ハードの限界に挑んだ偉大なレースゲーム作品。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 06. 2024
  • レースゲーム歴史博物館つくってます↓
    dotco.antytle.com/room/497
    ◆あわせてみてね↓
    • 幻のグランツーリスモ体験版「PAPX9002...
    • グランツーリスモのリストラされた名仕様......
    • レースゲームのとんでもないクルマ集。
    ◆AnTytle動画制作メンバー募集↓
    ・幅広くゲームを愛する方
    ・これまでに自分が制作した動画作品
    ご興味を持って頂ける方は、下記URLよりご応募お待ちしています。
    group.antytle.com/vw
    効果音:
    ポケットサウンド - @pocketse
    効果音ラボ - soundeffect-lab.info/
    00:00 ファミコンの限界
    01:18 スーファミの限界
    02:30 メガドライブの限界
    04:29 プレステの限界
    09:35 スイッチの限界
    10:30 XBOXの限界
    #antytle #ゲーム #レースゲーム
  • Hry

Komentáře • 334

  • @AnTytle
    @AnTytle  Před 4 měsíci +59

    今回は据え置きに絞りましたが、携帯機の限界作品といえば・・!
    レースゲーム歴史博物館つくってます↓
    dotco.antytle.com/room/497
    ◆あわせてみてね↓
    幻のグランツーリスモ体験版「PAPX90026」の全容と深層調査
    czcams.com/video/_OEgveTWIOs/video.html
    グランツーリスモのリストラされた名仕様.
    czcams.com/video/iCKnZIUOrTM/video.html
    レースゲームのとんでもないクルマ集。
    czcams.com/video/DdtvWCQjHrw/video.html

    • @user-wf6pv5gw4u
      @user-wf6pv5gw4u Před 4 měsíci

      メガドライブに移植しようと考えたんじゃなくて、移植しよう考えたの?笑すごい👏

    • @karinntou247
      @karinntou247 Před 4 měsíci

      レースゲーム歴史博物館、拝見させて頂きました!!!

    • @teeoatmark7062
      @teeoatmark7062 Před 3 měsíci

      ​@@user-wf6pv5gw4uさん
      まあ、セガだからw❤❤

    • @user-gb2oh3jt3n
      @user-gb2oh3jt3n Před 3 měsíci

      携帯器の限界作品というと
      自分だったらcarXストリート、アサルトレーシング、カーパーキングかな...

    • @teeoatmark7062
      @teeoatmark7062 Před 3 měsíci

      @@user-gb2oh3jt3n さん
      アドバンスのVラリーもだいぶヤバイw

  • @GataKwas
    @GataKwas Před 4 měsíci +190

    「はいどうも! えー今日はね、、、」みたいに人間がベラベラ喋って本編に入るまで数分あったりする動画が多いけど、このチャンネルは伝えたい物事をサッと紹介してパッとまとめてくれてるの本当に好き。

    • @failer7327
      @failer7327 Před 4 měsíci +11

      👽

    • @user-qo9yz8kh1x
      @user-qo9yz8kh1x Před 3 měsíci +6

      ウィィィィィッス!!!!はいどーもー👽でーす
      えー、今回は〜

  • @LeonMariosfan
    @LeonMariosfan Před 4 měsíci +279

    3D画質じゃないのに当時のゲームで奥行きを作ること自体がすごい

    • @IIDABASIDOMESUTIKUGORIRA
      @IIDABASIDOMESUTIKUGORIRA Před 4 měsíci +45

      基礎をギリギリまで使ってこういうの表現してくのほんとにすごい変態だと思うんですよね

    • @user-xj9cq7cz6n
      @user-xj9cq7cz6n Před 2 měsíci +1

      確かにそれなの@@IIDABASIDOMESUTIKUGORIRA

  • @otofumental_ryo
    @otofumental_ryo Před 4 měsíci +126

    ちゃんとゲームによって
    そのゲームの音楽にしてるの凄
    そしてGT4は本当にすごいんだなァ

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 Před 4 měsíci +14

      1280×960で画像保存、前にもあとにも例のないリスケーリング1080i出力が無改造でできるほどの化け物だからな
      それでいて処理落ちもほとんど発生しないしたった32MBのDRAMでニュルまで走れる

    • @otofumental_ryo
      @otofumental_ryo Před 4 měsíci

      @@recoverytwentyforce7290
      それなまじ

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 Před 4 měsíci +2

      @@otofumental_ryo ニュル北でのミラーや雨天での水たまりの水面反射描画などでは最適化に苦労した様子がうかがえる(割と昔から小ネタ的に扱われてた)

    • @otofumental_ryo
      @otofumental_ryo Před 4 měsíci

      @@recoverytwentyforce7290 うんうん!

  • @I..U
    @I..U Před 4 měsíci +26

    8:21 うわーリッジレーサーVの選択画面のBGM まじで懐かしすぎて鳥肌たった

    • @userunkonow
      @userunkonow Před 4 měsíci +5

      人生で一番最初に出会ったゲーム
      正直言ってr4と比べたら陰に隠れちゃうけど、独特なナムコの世界観が再現出来てて最高に好き。

  • @user-nb4st9hr2v
    @user-nb4st9hr2v Před 4 měsíci +42

    GT4は思い出と感動がありました。PS2でここまで画質が綺麗になるんだと感動。友達から借りてずっと走っていたり・・・将来どんな車に乗ろうかなと思ったり。運転席からの視点が入ったのも4からだった記憶があります。懐かしい・・・あの頃に戻りたいです。

    • @male_07_is_god
      @male_07_is_god Před 4 měsíci +4

      細かい指摘で申し訳ないですけど車内視点はGT5Pからですね・・・

    • @user-nb4st9hr2v
      @user-nb4st9hr2v Před 4 měsíci

      @@male_07_is_god 本当ですね!!人間の記憶って曖昧って本当でした・・・4は運転席もどき(ミラーはあるけど、室内はなし)でした。発売してからもう20年も経っているんですね・・・

  • @YTKsystem
    @YTKsystem Před 4 měsíci +85

    ナムコのR4には裏コードの様な特殊な技術「ナムコパイロット」が使われています。
    プレステのGPUの開発にはナムコも関わっており、ドライバを通さず直接演算させる技術が使われていたとか
    なので遠くの描写もできたりR4のグラフィックが同時期のソフトより1つも2つも飛び出ていたのはその為らしい。
    この技術が使うにはかなりの技量が必要となり極一部のメーカーしか教えられてなかったそうで、R4で解禁された…っと当時の雑誌で見た記憶があります。

    • @mary.x-fp6vv
      @mary.x-fp6vv Před 4 měsíci +7

      ナムコのR4とエスコン3はグラフィックが飛びぬけてましたね。ポリフォニーのオメガブーストも凄かったけど。
      R4の青く薄暗い明け方の風景とそれに溶け込むマシンの姿は、当時リプレイで見とれてしまったものです。

    • @user-qw1ii3ei4l
      @user-qw1ii3ei4l Před 18 hodinami +1

      @@mary.x-fp6vv オメガブーストも凄いのかグラフィック、さすがポリフォニー

  • @user-fr4zo4rb9b
    @user-fr4zo4rb9b Před 4 měsíci +39

    GT4はマジでリアルすぎてリプレイ映像が実写に見えて興奮して立ち上がったのはまだ鮮明に覚えてる。
    PS3は買えずにPS4は買えたのに何故かXboxを購入してGTから遠ざかりFORZAへ移行したけどあれほど衝撃を受けたのは後にも先にもGT4だけ。

    • @mary.x-fp6vv
      @mary.x-fp6vv Před 4 měsíci +1

      同時期のXboxにはPGR2とかあった記憶があるけど、静止画ではスペック差でPGRが凄かった一方で実際に動いてるのを見るとGT4が圧倒してたよね。
      回転するホイールや灯火類のエフェクト系のセンスが抜群で、60fpsでヌルヌル動くから静止画で見る以上に上質に感じられた。
      PS3をスルーしてGT4を10年遊び続けた後にXbox360のFORZA4に移行してしまったけど、GT4の思い出は決して色あせない(単独自走で24時間含めて耐久レース全部クリアとかもやったw)。

  • @user-bp9qf6zd2z
    @user-bp9qf6zd2z Před 4 měsíci +13

    グランツーリスモの登場は、それまでニッチだったリアル系ドライビングシミュレータというジャンルを割と一般的なモノにまでした先駆者だと思う。
    最新の7のVRなんか、俺はもうこの車に本当に乗ってるよ‼️って思わず言っちゃうくらい臨場感が凄い。

  • @SK-sv6fh
    @SK-sv6fh Před 4 měsíci +21

    5:50
    もう大好きでした。実車こそ登場しませんでしたが、グラフィックやBGMの質。チームによって変わってくる監督やオーナーとの摩擦など。飽きないレースゲームでした。

    • @T47BH
      @T47BH Před 8 dny +1

      三輪の小っちゃい車好きでした

    • @SK-sv6fh
      @SK-sv6fh Před 6 dny +1

      @@T47BH
      ありましたね。確か(架空の)日本のメーカーが開発した車。

  • @SPLIT-ss6yp
    @SPLIT-ss6yp Před 4 měsíci +14

    初代GTが出て、もうリアリティじゃ勝てないから演出と爽快感に振ろう!と決めて完成したのがR4なのいい話

  • @niseamaguri
    @niseamaguri Před 4 měsíci +33

    「ソフトのためにチップを搭載」なんてのはカセット式のメリットだよなぁ。
    今時はソフトのために本体の性能を底上げしなきゃいけなくなったら基盤を差し替えなきゃいけない。

    • @blood1026
      @blood1026 Před 4 měsíci +10

      ハードの限界、っていうと少し反則技みたいなもんですね
      おかげでナーシャ・ジベリの魔人感が際立ちますが

    • @saikiko-to4328
      @saikiko-to4328 Před 4 měsíci +5

      パソコンゲーはそれに似てるからな、パソコンのパーツ変えりゃ良いから(なお値段)

    • @Jccc_Canoe
      @Jccc_Canoe Před 4 měsíci +5

      サターン拡張RAMカートリッジ:せやな

    • @kaztom_ym-ch3
      @kaztom_ym-ch3 Před 4 měsíci +2

      ファミコンとかはカートリッジに高性能チップを積むという荒技に出てましたが、結局は本体の性能(インターフェースの仕様とか)に制限を受ける訳で、やはり「ハードの限界」と言っていいかも。

  • @user-sf9se2jx3z
    @user-sf9se2jx3z Před 4 měsíci +10

    まさか伝説のプログラマーナーシャ氏がレースゲームに関わってたとは知らなかった ホントとんでもない人なんですね
    VRメガドラ版は凄い再現力で、ここまでの移植が可能なんだと当時のセガの技術力に驚いたものです
    R4は最早レースゲーの枠を超えた何か!  特にOPとEDとBGMには感動して今だに聴ける完成度だと思います

  • @user-tu7bl9js4x
    @user-tu7bl9js4x Před 4 měsíci +66

    このチャンネルはちゃんと買うからいいな

  • @moritetsu_
    @moritetsu_ Před 4 měsíci +9

    GTシリーズは親が持っていた2からずっと触れてきていますが、新作が出るたびに「実写じゃん」と驚かされます。
    特に5の衝撃はすごかったですね。
    トイザらスの試遊台でSLS AMGの内装視点で遊んだ時の興奮は忘れられません。

  • @user-oi3ip9ps1t
    @user-oi3ip9ps1t Před 3 měsíci +5

    5:50 リッジレーサーR4は小学生の頃毎日親父と一緒にやってた週末は朝まで。楽しかったなぁもう22だわ。デビルカーバトルは忘れられん。あの緊迫感はいつになってもワクワクする、R4と首都高バトルだけはPSのナンバリングが増えるたびに「リメイク出ねぇかなぁ」と懇願している。

  • @user-ko8kp6mz2u
    @user-ko8kp6mz2u Před 4 měsíci +7

    初代F-Zeroはスーパーファミコンの新機能「モード7」をフル活用した作品で、当時の他のゲーム機ではせいぜい道路の絵を歪ませて擬似的に奥行きを表現する程度しかできなかったのが、平面的であれど3Dの奥行きがある本格的なレースが楽しめるのが画期的な作品だった。
    当時の展示会でF-Zeroが出展された際、業界関係者は皆驚いていたとか…
    個人的にこの前コース追加が終わったマリオカート8が一番ハードの限界を攻めてる気がする…
    色々と今見ても全く見劣りしないから忘れがちだけど、初出はWiiUで、10年前の作品だからね…

  • @user-mh3mf4qv1o
    @user-mh3mf4qv1o Před 4 měsíci +24

    GT4が出てきた瞬間泣きそうになった
    めちゃくちゃやってたなぁ……

  • @user-ny8qt2og5h
    @user-ny8qt2og5h Před 4 měsíci +7

    PS2でのGT3の登場で小学生ながらに震えた覚えがあります。
    GT4の紹介で流れたKiss You Good-byeの冒頭のピアノの美しさと、GT1のBGMの再来ということもあって、他の収録曲も含めすごく好きでした。
    今でも実車でドライブの時にサウンドトラックを流しています。
    全ての車好きにオススメ出来るタイトルですね。

  • @user-ng8hg6mx5w
    @user-ng8hg6mx5w Před 4 měsíci +4

    GTの車両モデルは当分先まで使い続ける事を見据えた品質なのは伝わってくる

  • @pepomaru
    @pepomaru Před 4 měsíci +2

    ワイルドトラックスはなんだかんだハマったしBGMが未だにドライブ中に聴きたくなる名曲

  • @sqk3x
    @sqk3x Před 4 měsíci +8

    リッジシリーズの続編を今でも待ち望んでます…

  • @nemesishaze8866
    @nemesishaze8866 Před 4 měsíci +40

    初代グランツーリスモは偉大だよホント、そこから進化は始まったと思う。

  • @nekotaroo
    @nekotaroo Před 4 měsíci +2

    開発者達の情熱が伝わってきて、涙が出そうに・・・。限界に挑戦するって言葉では簡単だけど、結局は試行錯誤のはるか先にある事。フリーズやバグを超え、極限までのスペックを使って完成させたという事実自体が凄い。

  • @monsters1987
    @monsters1987 Před 4 měsíci +2

    この歴史は自分のゲーム史とほぼ一致して感動に震えました。
    素敵な動画をありがとうございます!!

  • @tainyadpr3855
    @tainyadpr3855 Před 4 měsíci +8

    レースゲーはほぼ納得なものの一瞬見切れたギャラクシーエンジェルⅡで鳥肌でした

    • @takumifujiwara5887
      @takumifujiwara5887 Před měsícem

      自分はターゲットインサイトでしたね、あんな細かくリアルなガンダムゲームは初めてでした…………

  • @user-lw6uy8uv4c
    @user-lw6uy8uv4c Před 4 měsíci +5

    R4...小学生の時に見たオープニングが忘れられなくて、高校生になって中古で買った思ひ入れの強い作品です

  • @kizimaru
    @kizimaru Před 4 měsíci +28

    結構前にSNSで、白黒でレースゲームを遊ぶとリアルすぎるという投稿がバズっていたのを思い出しました。これからもどんな進化を遂げていくのだろう?

  • @-suplite3587
    @-suplite3587 Před 4 měsíci +6

    グランツーリスモシリーズが出てきた時は本当に鳥肌立ったよね

  • @user-kb1fz2qi8e
    @user-kb1fz2qi8e Před 4 měsíci +3

    車好き小学生の当時の自分にはR4は衝撃でした、お洒落なBGM、グラフィック、ネジコン、全てが衝撃的でした😢積載で運ばれてくる新しい車とかの演出も最高でしたね

  • @DowntownSniper
    @DowntownSniper Před 4 měsíci +4

    最初はゲームごとのリロードアニメーション比較するだけだったチャンネルが今やこんな....
    感慨深い

  • @smr2765
    @smr2765 Před 4 měsíci +4

    リッジレーサーのBGMが流れてきたときこれのOP映像好きだったな…と思い出してたら良いとこでOP流れてきて感動した✨

  • @ma-kun5555
    @ma-kun5555 Před 4 měsíci +5

    カートリッジ時代は独自開発の特殊チップで限界を突破してたの夢があってアツかったな〜🎮

  • @user-ec7sg6ru4z
    @user-ec7sg6ru4z Před 4 měsíci +8

    今のところグラ最高峰作品はGT、forza、アセコルmodの3強だと思う

  • @ippei_07
    @ippei_07 Před 4 měsíci +9

    5:08からの凝った演出めちゃくちゃ好き!笑
    再現度たかい!!

  • @4ag411
    @4ag411 Před 4 měsíci +10

    GT7のグラフィックはPS5でもオーバースペックなぐらいに作り込んでいると山内さんが仰っていたと思います
    アレも相当限界に挑んでますね

    • @RRX2007
      @RRX2007 Před 4 měsíci +1

      GT7のコースはミリ波レーザースキャナでスキャンして収録してるとか聞いた気がする。
      今は各社車両のモデルデータ購入して使ってそうですね。

    • @vellzone7860
      @vellzone7860 Před 4 měsíci +2

      というかGTは基本的に出る度ハードの限界値に達してる
      動画で取り上げられて無いけど2もあれだけの車種をPS時代に詰め込んだしPSPでは携帯機にも関わらずちゃんとGTとしてプレイできた
      sportだって4K60fpsで安定して遊べ、7に至ってはPS4の臨界点まで行ってるのにまともに遊べるし、PS5でもしっかりリソースを使い切ってる
      例外的に5と6は達してなさそうだけどアレはハード側が特殊過ぎる仕様だったからなぁ

  • @hinomarudrift
    @hinomarudrift Před 3 měsíci +5

    GT3はリアルすぎて気づいたら7年やってました

    • @atsuzabu
      @atsuzabu Před 3 měsíci +1

      本人じゃないですか!

  • @tonagawgaw2973
    @tonagawgaw2973 Před 4 měsíci +4

    アスファルトっぽいゲームでいうなら、バーンアウトリベンジ(PS2)の綺麗さ滑らかさ、破損表現は当時群を抜いていたと思う

  • @MySilveryWings
    @MySilveryWings Před 4 měsíci +2

    「バーチャレーシングをメガドラで」
    と聞いた時は「セガがついに詐偽に走ったのか」と思ったなあ
    実物見てもどんな魔法なんだと思わずにいられなかった

  • @Xpr0752
    @Xpr0752 Před 4 měsíci +2

    4:06 これ下手なプレステの3Dゲームよりグラフィックいいからすごいよなぁ

  • @GT-nx5gc
    @GT-nx5gc Před 4 měsíci +3

    GTシリーズが誕生した後セガGTやエンスージアといったリアルを追求する実在する車が登場するレースゲームが姿を現したりしたことからもGTシリーズが与えた影響はとても大きかったと思う

  • @user-js5rd6yq2l
    @user-js5rd6yq2l Před 4 měsíci +18

    リッジ7は凄かったなぁ
    今振り返っても今年で18年前とは思えないグラしてた

  • @user-ee4hu6lb6s
    @user-ee4hu6lb6s Před 9 dny

    5:56 ここの流れめっちゃ好き

  • @user-kd1cd3tu1o
    @user-kd1cd3tu1o Před 4 měsíci +3

    こうやってみるとゲームの進化凄まじい

  • @0127yuukinona
    @0127yuukinona Před 4 měsíci +3

    PS2のレーシングエボリューション好きだったな…
    人物も車も綺麗だった

  • @user-pu3sl2vv7l
    @user-pu3sl2vv7l Před 4 měsíci +1

    やっぱ衝撃と内容の良さと音楽の良さを兼ね備えたR4が最強。

  • @mine_w_1120
    @mine_w_1120 Před 4 měsíci +2

    グランツーリスモはソフトウェア的な衝撃も大きかったけど
    フォースフィードバック付きのステアリングコントローラーを
    出してきたのも驚きだったなぁ。
    最初はデュアルショックの振動だけでも荷重を感じ取れて感動したけど。

  • @takutaku7821
    @takutaku7821 Před 4 měsíci +16

    PS4で限界まで挑んだハード ニードフォースピード 2015があるのを忘れちゃあ行けませんぜ!兄貴!

  • @sisyo48
    @sisyo48 Před 4 měsíci +2

    「はい、今なりました」で笑ったw

  • @akagisan_akagi_haruna
    @akagisan_akagi_haruna Před 4 měsíci +5

    山内さん「次はプレステ内に新しい世界を作って移住します」

  • @user-jq5yf8sq9i
    @user-jq5yf8sq9i Před 4 měsíci +4

    やっぱりGT4は伝説だと思うなぁ………

  • @user-xe8ol3vh7h
    @user-xe8ol3vh7h Před 4 měsíci +8

    GT4のハイビジョン設定はほんと凄い( >﹏< *)

  • @harukin5920
    @harukin5920 Před 4 měsíci +5

    グランツーリスモはプレステのレースゲームの歴史を作ったと言ってもおかしくない

  • @user-zp8ng7md3z
    @user-zp8ng7md3z Před 4 měsíci +1

    GT4のBGMを聞くだけで涙が出ますよほんと

  • @Kakuka-ss9mr
    @Kakuka-ss9mr Před 4 měsíci +3

    当時小4でマリオカートやF-ZEROくらいしかレースゲームをやったことのない自分にとってR4の体験はあまりにも衝撃的だった
    R4に出会っていなければレースシムを楽しむ今の自分は存在しなかったと思う

  • @vf-1990
    @vf-1990 Před 3 měsíci +1

    中学生の頃ファミコンのF-1レース…自分としては初めて買ってもらったゲーム。
    当時では最高に楽しかった…。
    ハイウェイスターは当時プレイしてあのスピード感は革新的だったなあ。
    そこからここにも登場したゲームを手に入れ、20歳頃にゲーセンでVRレーシングプレイした時も衝撃でしたね。
    その後社会人になってグランツーリスモ発売した時の初めてゲーム内に実車が登場した衝撃は忘れられないですね。
    結局グランツーリスモ5までプレイしたけど、振り返ったらゲームの進化って凄いなあと思いました。

  • @Jerid_gorone
    @Jerid_gorone Před 4 měsíci +1

    個人的にはアーケードのアウトランがすごいと思う。2Dであそこまで高低差を再現できるのはすごすぎる

  • @user-youLo5er
    @user-youLo5er Před 4 měsíci

    アンタイさんほんとレースゲーム大好きよな尊敬

  • @thnthn1p
    @thnthn1p Před 4 měsíci +3

    カセットはチップ次第で限界を超えてるソフトができるから面白いですねえ

  • @IMANICCHAN1908
    @IMANICCHAN1908 Před 4 měsíci +2

    初代から毎回新作が出る度に「こんなんもう実写やん」って呟いてしまうグランツーリスモ…

  • @nsxjun9832
    @nsxjun9832 Před 4 měsíci +7

    実に面白かったです!!エキゾーストヒートのBGM、改めて聴くと良いですねぇ。
    動画外のハードですと、セガサターンは初代セガラリー、ドリキャスは首都高バトル2(処理落ちも良い味を出してました)、
    XBOX360はForza Motorsport4辺りでしょうかね?

    • @mary.x-fp6vv
      @mary.x-fp6vv Před 4 měsíci +2

      ドリキャスの首都高バトル2はリプレイカメラのパン演出が当時としては斬新でしたね。モデリングも重厚感あってかっこよかったなあ。
      ところでドリキャスといえばF355チャレンジが個人的に衝撃でした。ドラシムとして各種アシスト機能のON/OFFとか、走行ラインやブレーキングラインの表示をいち早く実装していて、これらは後続のドラシムに波及していったんじゃないかと思います。グラフィックも遠くの霞みがかった景色が近づくにつれ鮮明に迫ってくる様子とか、空の雲が謎の迫力で迫ってくるとか、実在コースしか収録されてないとか、ゲーセンの筐体にはクラッチが備わってるとか…。時代の先を行ってた感ありました。

    • @teeoatmark7062
      @teeoatmark7062 Před 3 měsíci +1

      ​@@mary.x-fp6vvさん
      F355チャレンジは開発中のデータと
      筐体をフェラーリ本社に持ち込んで
      公認もぎ取ったってエピソードが
      衝撃的でした( *´艸`)
      それだけ実車の操作感にちかかった
      のでしょうね♪

  • @yuckyh7005
    @yuckyh7005 Před 4 měsíci +1

    ハードとゲームのタッグの動画はめちゃ好き

    • @yuckyh7005
      @yuckyh7005 Před 4 měsíci

      R4むちゃ好きでした

  • @a6m3type22
    @a6m3type22 Před měsícem

    編集がすごく良いですね。
    当時のソフトに収録されていたbgmの使い方とか、山内氏がカフェのトーク調で語ったりと凝ってるのが、プレイしてきたシリーズ作品を思い出します。

  • @user-gm1tu3wo3s
    @user-gm1tu3wo3s Před 4 měsíci +2

    ニンテンドー64のスターウォーズエピソード1レーサーは凄かった。ハードの限界以上に人間の限界を試されているようだった。

  • @user-fh4gy5bh1p
    @user-fh4gy5bh1p Před 2 měsíci

    絶対見に行きます!

  • @nameless-soviet-soldat
    @nameless-soviet-soldat Před 4 měsíci +1

    4:29伝説の始まり

  • @tokisuzume
    @tokisuzume Před 4 měsíci +2

    ワイルドトラックス懐かしいなw
    夜のステージが特に処理落ちが酷かった思い出
    あとここでは紹介されてないけどドリキャスのセガGTとXBOXのプロジェクトゴッサムレーシングも個人的にはかなり衝撃だったね

  • @madamu35
    @madamu35 Před 4 měsíci +2

    クリスマスにGT4買ってプレイした時は本当に感動した。

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 Před 4 měsíci +4

    これからのハード、そしてレースゲームはどのように進化していくのだろうな…🤔

  • @tech7nica
    @tech7nica Před 4 měsíci +3

    スクウェア作品でなんかすごい時絶対ナージャ居るのやばいな

  • @user-yi7gn9hz9p
    @user-yi7gn9hz9p Před 4 měsíci +2

    持ってるソフトが何本かあってなんか嬉しい

  • @user-ik9hh3hu7l
    @user-ik9hh3hu7l Před 14 dny

    とにかくr4のジョグコン操作は面白すぎたです。
    溝に落ちるとハンドル取られる感覚とか凄い感動しました

  • @zairo2011
    @zairo2011 Před 3 měsíci

    音楽の選択が良いわ、歴代のそのゲームの代表曲だから、その時のプレイした気持ちにすっと戻れる。

  • @user-ll6xl2xc9m
    @user-ll6xl2xc9m Před 4 měsíci +3

    ワイルドトラックス懐かしい。持ってたしはまってました。

    • @pochamarumi-yuya
      @pochamarumi-yuya Před 4 měsíci +1

      ボーナスステージのトラック操作が難しかった記憶

  • @user-uf8le1wo9v
    @user-uf8le1wo9v Před 4 měsíci +8

    なおGT4はその性能の高さからディスクが2層式となり、キズが少しでもつくと読み込み画面で赤い時計が回るとかなんとか…

    • @mary.x-fp6vv
      @mary.x-fp6vv Před 4 měsíci +1

      そもそもGT4はPS2の型番次第では起動出来なかったみたいですね。

  • @tawashi_head
    @tawashi_head Před 4 měsíci +3

    F-ZEROはローンチタイトルなのにあんなに遊べるのすげぇよ
    ていうかセタってレースゲーム作ってたんだ… 脱衣麻雀メーカーだと思ってた…

  • @spitfiregriffon1
    @spitfiregriffon1 Před 4 měsíci +3

    個人的には、サターンで最初に出たデイトナUSAが20FPSだったのに、続編のサーキットエディションでは30FPSで遊べるようになってのは感心したなぁ

    • @teeoatmark7062
      @teeoatmark7062 Před 3 měsíci

      ソフトウェアの進化でアレだけゲームが
      化けるのって本当に凄いですよね!!
      同じ感覚をバーチャファイターでも
      味わいましたわ😂❤

  • @HikotarouImahara
    @HikotarouImahara Před měsícem

    5:25 グランツーの高画質はマジで感動した🥹朝までゲームしたわ✨

  • @miq014
    @miq014 Před 4 měsíci

    GT4の時にKiss you good bye 流れるの泣けるわぁ〜

  • @KEEISUKE1
    @KEEISUKE1 Před 4 měsíci +1

    F-ZEROを初めてプレイした時の感動は今でも忘れられないけど、個人的に速さだけでF-ZEROを超えたな…と思ったのは「WIPE OUT」だった

  • @otsdallva
    @otsdallva Před 4 měsíci +2

    もっと評価されてほしいチャンネル

  • @user-ck5pj5gr5n
    @user-ck5pj5gr5n Před 4 měsíci +1

    11:04そこブレーキパッドじゃなくてブレーキディスクローターやでw

  • @user-ug5be4dh2o
    @user-ug5be4dh2o Před 4 měsíci +4

    ポリフォニーも恐ろしい😂😂😂極点ばかりや❤

  • @youno3296
    @youno3296 Před 4 měsíci +1

    R4のOP初見鳥肌立ったのはいい思い出

  • @SPLIT-ss6yp
    @SPLIT-ss6yp Před 4 měsíci +3

    PSPのローンチソフトなのに当たり前のように60fps維持してたリッジレーサーズもなかなかすごい事してる

    • @kakkun76
      @kakkun76 Před 4 měsíci

      アレは衝撃でしたね
      携帯機でこんなのが動くのか…と

  • @nocky4630
    @nocky4630 Před 4 měsíci +1

    スーファミ!って出てきたのがちゃんと黄ばんでて草

  • @Nagatoro_Love
    @Nagatoro_Love Před 2 dny

    GT4をおじさんから貰って毎日ずっとやってた頃の楽しさは忘れられない

  • @alpacaonline963
    @alpacaonline963 Před 4 měsíci +1

    gtは昔何かでローマ市街地はコロッセオの中まで作ってあってハードの性能が追いつくごとに鮮明にしていくみたいな話を見た気がする
    gt7にローマないけど今出したらどんなものなのか見てみたい…

  • @Railton-bb
    @Railton-bb Před 4 měsíci +4

    このゲームの赤グルグルは300SL以上のトラウマ説ある。

  • @orega_hurea
    @orega_hurea Před 4 měsíci +4

    GT2出た時 実写じゃん‼️
    GT3出た時 実写じゃん‼️
    GT4出た時 実写じゃん‼️‼️
    GT5、GT6 GTS GT7出た時 以下同文

  • @user-hr9qh8ff7s
    @user-hr9qh8ff7s Před 2 měsíci +1

    ワイルドトラック懐かしい

  • @u-seatuki1868
    @u-seatuki1868 Před 4 měsíci +1

    1998年12月23日とともにバイオリンの音がした瞬間、GTキタァああああって口から出てしまった
    さらにVoの声が聞こえてまたうぁああって声が出たR4!!!
    (追加編集)

  • @ideytrmc
    @ideytrmc Před 4 měsíci

    マシンの性能が上がれば上がるほど綺麗なそしてリアルなものが出来るのだろうけど、その作り込みはとても大変そう。

  • @NOdata_NOlife
    @NOdata_NOlife Před 3 měsíci

    久しぶりにリッジレーサー4で遊んだけどやっぱり凄いな。収録されてるBGMが神過ぎる

  • @user-wm6oq3lz9g
    @user-wm6oq3lz9g Před 4 měsíci +1

    6:50 ここ驚く

  • @aiwa-sonyjapan-8524
    @aiwa-sonyjapan-8524 Před 3 měsíci +1

    GBAの限界のV-RALLY3が入ってないとは意外!

  • @Hoshizaki-Third
    @Hoshizaki-Third Před 4 měsíci +6

    グランツーリスモ4ってフルHDで動かせたのか・・・
    PS3時代でも720゜までしか出なかったソフトが大半だったのに凄すぎる

  • @suite-uy6ec
    @suite-uy6ec Před 2 měsíci

    カセットゲーム機時代特有のハードの性能をソフト側の特殊チップで増強するの夢があって好き

  • @mattu19800728
    @mattu19800728 Před 4 měsíci

    「GT2」は本当にPS1でやれる事はやり尽くしたって感じでした。
    そこから「GT3」が出てきた時のグラフィックの進化は凄すぎた。

  • @user-yanwai0421
    @user-yanwai0421 Před 4 měsíci +1

    ナーシャジベリさん
    さすがやでぇ…