【BANANA FISH】『約束のネバーランド』にも影響を与えた漫画..斗司夫絶賛!でもアニメ版は..【岡田斗司夫/切り抜き】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 06. 2024
  • ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
    ▼前回の動画はこちら!
    • 【iPhone】アメリカで製造すると100ド...
    ▼元動画はこちら!
    • 岡田斗司夫ゼミ#241(2018.7)この世...
    • 岡田斗司夫ゼミ#202(2017.10)最強...
    ▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら!
    / toshiookada0701
    ▼チャプター
    00:00 アナザーストーリー
    00:53 影響を与えた作品
    02:37 一部の腐女子のお姉様大騒ぎ
    03:43 間違いなく面白い
    04:43 斗司夫解説を依頼される
    05:54 アニメについて
    06:08 時代設定がなぜか現代..
    07:14 舞台を1985年にしないといけない理由
    08:28 ベトナム戦争でないとダメ
    10:07 ハイスコアガール
    11:24 脚本家曰く..現代にした理由
    ▼紹介書籍
    『BANANA FISH』(漫画)
    amzn.to/3I94Vt2
    『BANANA FISH』(Amazon Prime)
    amzn.to/3Arktqj
    ▼岡田斗司夫さんおすすめ書籍
    『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』
    amzn.to/3L2IUNp
    『あなたを天才にするスマートノート』
    amzn.to/3kduNJr
    『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』
    amzn.to/3xBTpDr
    ▼おすすめ動画
    『人生の法則 - あなたはどのタイプ?』
    • 【4タイプまとめ】人間関係を見極めるツール....
    『21世紀の生存戦略 - いいひと戦略』
    • 【いいひと戦略まとめ】「みなさんちょっとばか...
    『ずっとやりたかったことをやりなさい』
    • 【ずっとやりたかったことをやりなさい】○○を...
    『あなたを天才にする話』
    • 【まとめ】頭を良くするスマートノートの書き方...
    『30代以上が面白がれるアニメ』
    • 【30代以上が面白がれるアニメ】台詞ではなく...
    • 「タイトルと内容が全然あってないです..」「...
    ▼ジャンル分け 再生リスト
    全ての動画
    • 全ての動画
    書籍紹介
    • 書籍紹介
    ジブリ解説全て
    • Playlist
    このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
    #岡田斗司夫 #オタキング #オタクの王様 #切り抜き #bananafish #約束のネバーランド #バナナフィッシュ #漫画夜話 #漫画 #アニメ
  • Jak na to + styl

Komentáře • 119

  • @KingOfOtaku
    @KingOfOtaku  Před rokem +43

    ▼チャプター
    00:00 アナザーストーリー
    00:53 影響を与えた作品
    02:37 一部の腐女子のお姉様大騒ぎ
    03:43 間違いなく面白い
    04:43 斗司夫解説を依頼される
    05:54 アニメについて
    06:08 時代設定がなぜか現代..
    07:14 舞台を1985年にしないといけない理由
    08:28 ベトナム戦争でないとダメ
    10:07 ハイスコアガール
    11:24 脚本家曰く..現代にした理由
    ▼紹介書籍
    『BANANA FISH』(漫画)
    amzn.to/3I94Vt2
    『BANANA FISH』(Amazon Prime)
    amzn.to/3Arktqj
    ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします

  • @kyotadaijai1290
    @kyotadaijai1290 Před rokem +447

    読み返したくても読み返せない名作。
    読んだら全巻読むまで何もしたくない。
    全部自分を持ってかれる。
    また泣かなきゃいけなくなる。
    もう凄い作品ですね。

    • @elledriver3585
      @elledriver3585 Před rokem +23

      私も原作ずっと持ってます。
      あの頃の気持ちが強すぎて大好きだけど読めない作品です。
      そこまでになった作品って本当にないです。
      反してあの頃の自分の年齢、
      感受性、
      そんな強い物が今はないって気付かされてしまうかも・・
      そんな事も思いつつ、今はもう読めないです

    • @user-si7zk5qu3g
      @user-si7zk5qu3g Před rokem +15

      同じ人がいるなんて!
      あまりに悲しくて二度と読み返せないのはこの作品ぐらいです

  • @morinoyoru
    @morinoyoru Před 11 měsíci +136

    アニメから入った高校生だけど、キャラデザ変更されてる時点で原作勢向け(中年向け)に作る気はなかったんだと思う。こうやって原作勢に文句言われることも想定してたんじゃないかな。それを捨ててでも今の若者に知って名作を受け継いで欲しかったんだと思う。
    手紙の件に関しては、確かにLINEがあるけど、今でも心を込めたい相手には手紙を送ることもあるし何ひとつ疑問は持たなかったな...
    このおじさんは文句言ってるけど製作陣の方には私みたいなアニメ→原作に行って良さを知れた人間が沢山いるから安心してほしい。本当に感謝してます。

    • @user-vd7nx8ev5q
      @user-vd7nx8ev5q Před měsícem +5

      自分もアニメから入ったけど、原作をちゃんと読んでみるきっかけになったから導線としてはこういう作り方で良かったんだと思う

    • @user-jdeznfgaknwozfh
      @user-jdeznfgaknwozfh Před 27 dny +1

      @@user-vd7nx8ev5qアニメはテンポ感が合わなくて途中で見るのやめたんだけど、漫画はアニメと結構違う?

    • @kanezyo2257
      @kanezyo2257 Před 13 dny

      @@user-vd7nx8ev5q同じく。アニメに導入されてないシーンも見たかったしこんなに影響される作品なかなか出会えないから衝動買いw

  • @apricotsiroop
    @apricotsiroop Před rokem +133

    アニメ全部、見ました。
    よくやったほうだとは思います!(笑)
    自分の印象に残っているのは、アニメで、あそこまで真正面から子どもの、それも少年に対する性暴力を”エンタメとしてではなく”描き切ったものは、これまでになかったんじゃないかな、と……。
    とにかく、エグイ……アッシュの人生は、どれほど絶望しても足りないだろうというくらい、クソなオッサンどもの性的な暴力、精神的な暴力に苛まれ、踏みにじられているのですが、それでも折れない…折れることのできない強さを持ってしまっているアッシュの、強さゆえの不幸と、その不幸ゆえに出会う”幸福”、英二……。
    傑作です。
    あと、なんか面白いな、と思ったのが、のちの吉田先生がインタビューで『BANANA FISHのラストは、リバー・フェニックス急死ショック中に描きあげたもんだから、あんまり”真剣に受け止めないで”。皆さん、それぞれ好きなラストを思い浮かべておいて~』と、のほほんと言っているところでしょうかね(*^▽^*)

  • @user-ss7ou5ej9n
    @user-ss7ou5ej9n Před rokem +358

    King gnu を知った作品

  • @user-sd3hm8lj5f
    @user-sd3hm8lj5f Před 10 měsíci +77

    BANANA FISHは連載当初少女漫画とは思えないリアリティだと注目された作品。単なるハードアクションとは違う、アメリカ社会に生きるギャング団の若者たちの日常。そこから拡大して当時のアメリカ社会を構成するあらゆる要素を詰め込んだかのような様相をみせる。こりゃ必見のマンガだ。

  • @fumin4310
    @fumin4310 Před rokem +106

    85年でなきゃいけない理由に本当に頷けます。グリフが戦争に行った理由も変わってきますよね。徴兵ではなく志願した事になる。アッシュは兄にも捨てられた事になっっちゃう。
    ノーヘルはTOPGUNでもやってたので、それ程問題では無いと思うのですが、そこまで気を使わないといけなかったのでしょうか?
    でも私が一番違和感を感じたのはアッシュのナース服です。今あんなの着てる看護師さんいないと思います。

  • @user-rp3hj8uw4c
    @user-rp3hj8uw4c Před rokem +85

    バナナフィッシュは思い出しただけで泣きそうになる

  • @homeofking
    @homeofking Před rokem +146

    現代になったことで色々突っ込む要素が増えたとはいえ原作の魅力は変わっていないと思います

  • @rantana2295
    @rantana2295 Před rokem +74

    大好きな作品でしたが、当時は一部の人しか理解してもらえないと思っていたからこんなふうに岡田さんが語ってくれるのはとても嬉しい。20??25年は経っているのでは??私の嫁入り道具のひとつです。
    今でも最終話と光の庭の話、思い出すとグッとくるものがありますね。。
    吉田秋生さんの作品は比較的最近?の「海街ダイアリー」もよかったですが、「桜の園」が個人的に思い出深いです☺️

  • @user-jg8hv9dl9c
    @user-jg8hv9dl9c Před rokem +208

    やっぱ原作を忠実に守るべきなんだよ
    いくらリスペクトが監督にあっても売れても、こんなボロが出たら…
    ただ絵も綺麗だし声優さんは本当に素晴らしかった。歌もKing Gnuだし。
    なーんで現代にしたかな…
    最終話の手紙にしたためたのでさえ、LINEでええやん?てなっちゃう。。
    ポケベルの時代だった(しかもアメリカ)から手紙にしたためたんであろうに…

  • @user-st3td1fq7u
    @user-st3td1fq7u Před rokem +92

    永遠に不滅の名作。
    結局、テーマは人間愛だからなあ。

  • @user-yg5vi8xd7i
    @user-yg5vi8xd7i Před rokem +21

    そうなんです!あの時代背景じゃないと謎を追うストーリー展開にならないんです!よくぞ言ってくれました!

  • @user-si7zk5qu3g
    @user-si7zk5qu3g Před rokem +94

    11:25 そんなくだらない理由で設定を現代に変えて本質が無くなってしまうのは残念でならない
    あとTシャツとジーンズがシンプルかっこいいのにね

  • @shimatsu5619
    @shimatsu5619 Před rokem +65

    バナナフィッシュ久しぶりに読みたくなった

  • @user-dk8xx6cl1q
    @user-dk8xx6cl1q Před 7 měsíci +15

    アニメから入った者ですがめちゃくちゃ面白くて何回も見返してます
    コメ欄でこれが少女漫画だと知ってかなり驚いています
    たしかに岡田さんが仰る時代設定を変えちゃいけないのは納得しました
    ただ、アニメから入った私としてはこれはアニメだからとすんなり受け入れられました
    知らなかった名作を現代にアニメ化していただいて制作に携わってくださった方々本当にありがとうございました

  • @ki6320
    @ki6320 Před rokem +54

    え、そうだったんですね!
    文庫版の巻末コラムで、唯一面白くて何度も読んだ覚えがありました。
    でも、漫画自体は読み直すと胃がキュッとなるからもう15年は読めてないです。
    涙が止まらなくなる。

  • @blightwhite1798
    @blightwhite1798 Před rokem +27

    アニメはシリーズ構成と脚本が瀬古浩司さんで、破綻なく原作をなぞってやれたのはこの人のお陰かなと思います。
    サブタイにアメリカ文学のタイトルを持ってきてたのもこの人のこだわりかと。
    で、アニメージュのインタビュー記事だったと思うんですが、当然原作のセリフを全て入れられないので、どこを削るかって話で監督の内海さんと意見が異なることが結構あったようなことを仰ってました。
    「内海監督は、キャラが魅力的かどうかに、プライオリティを置く方なので」と、言葉は控えめでしたが、思うところが色々とおありだったのでしょうねー。
    現代の若い子達にウケた方がグッズとかコラボカフェとか、お金落としてくれますからね。。。
    とはいえ、別に設定変えずにやってもキャラの魅力は十分伝わったでしょうし、逆に現代にしないと理解出来ない、食い付かないと思っているなら、随分と今の若い子をバカにしているような気もする話ですね。

  • @user-pl8pw6mt9b
    @user-pl8pw6mt9b Před rokem +55

    私はアニメで初めてバナナフィッシュを知ったんですけど、まだあまりアメリカの歴史や社会の知識がなかった当時は漠然とこのアニメの舞台いつなんやろう、、、?と不思議に思ったのを思い出しましたw
    バナナフィッシュ大好きになったので文庫本全部入手してそんなに古いんかぁ!ってびっくりしました。そしてanother storyのコラム書いてたなんて更にびっくりww
    これ読んだ当時は岡田斗司夫さん知らなかったんですけど、内容めちゃくちゃ覚えててやっぱり話上手い人は凄いなあと思いました。素敵な作品の切り抜き感謝です。確かアマプラでもうすぐ観れなくなるとか聞いたので、是非観てない人はおススメです。時代動かしたこと気にしなければほぼ原作通りで作画も素晴らしいので。鬱アニメですけど。

  • @user-ku4po4eu3t
    @user-ku4po4eu3t Před rokem +23

    アッシュが現代でスマホ使ってるとこみたいでしょう?って製作者のコメント見た時に『そうじゃねぇだろ!』ってなったので、ファッションとかその辺つっこんできれてスッキリしましたw
    これだけネットが発達してる時代だと、頭いい人設定の筈の登場人物みんなのIQが20位さがって見えてしまうんですよね。
    途中までは頑張ってみてたんですが、アッシュがカチこみするあたりで『いや、現代でこんな目立つマネしたら、即足つくやろ…』ってなってしまって、リタイアしました。
    細かいとこですが警察署のシーンでも、今の時代だと多様な人種が勤務していないとアメリカの場合、問題になるんですが、アニメ版では現代なのに白人が殆どで書かれてるとか、せめて原作で弄れないとこは仕方ないにしても、そういうことは調べて演出しろよ!ってなったりしてました。

  • @user-dr6fy8fi9p
    @user-dr6fy8fi9p Před rokem +61

    少女漫画史上、最も少年漫画や青年漫画や男子カルチャーに巨大な影響を与えた作品。
    その影響力はグインサーガと双璧を成す。
    日本の少年漫画は、BANANA FISH以前とBANANA FISH以降に分かれる。

    • @MK-nw5qm
      @MK-nw5qm Před rokem +14

      いやそれでも私はBANANA FISHは「少女漫画」だと言いたい、、、、

    • @spnakthru7672
      @spnakthru7672 Před rokem +2

      それ言いたいだけだろ

    • @user-dr6fy8fi9p
      @user-dr6fy8fi9p Před rokem +10

      @@MK-nw5qm あ、BANANA FISHは、少女漫画ですよ(笑)
      これは、絵柄が似てる柴門ふみの影響も大きいと思いますが。
      少なくとも、男子が周りの目を気にせず、抵抗なく読めた少女漫画の始まりが、吉田秋生です。
      その結果、少年漫画の作者や読者や編集部の意識が、BANANA FISH以降、大きく変わったんですよ。

  • @user-wn4ko3vq3l
    @user-wn4ko3vq3l Před 10 měsíci +6

    5年前に黄色版のコミックス買い直しました。
    アナザーストーリーもありましたよ!!
    そうなんですよね。
    唯一、運昇さんの配役を楽しむためだけに見ていたアニメですね。。。作り直してくれ!

  • @morinoyoru
    @morinoyoru Před 10 měsíci +21

    色々議論されてるけど肝心の原作者は性格的に、内容どうこう関係なくアニメ見てない可能性も否めないくらい過去の作品に無頓着なのが面白い

  • @user-st2rz3mj9x
    @user-st2rz3mj9x Před rokem +58

    コンプライアンスよりファンを守れって

  • @h.k.9433
    @h.k.9433 Před rokem +77

    アニメ化のプロジューサーはガチの原作ファン。アニメ化にあたっての目標は原作を知らない若い人達にBANANA FISHを知って欲しい、そして原作も読んで欲しい、というものだったそうです。制作する以上は目標を設定しそれが達成されたかどうかが肝心。
    今アニメに感動した原作を知らなかった若い人達が原作を読みNYへ行き聖地巡礼しています。
    若い人達の心の琴線に触れる作品に仕上がった、それだけでもアニメ化は目標を達成しています。
    また、世界同時配信でアメリカにも配信されていたのに原作時代そのままで9.11で崩壊したツインタワーを何度もアメリカ人に見せつけるのが良いというご意見ですか?

  • @user-je7fb6ig7y
    @user-je7fb6ig7y Před 11 měsíci +8

    読み返すときに、心の状態と、次の日の予定を確認しないと読めない漫画……
    prayerX……

  • @user-wg9qh7vd8m
    @user-wg9qh7vd8m Před 11 měsíci +11

    工業大学の友人達(全員ヤロー)に一冊貸したら1ヶ月後には持っていた全巻が友人達の間を行き交っていた記憶がある。
    で、共通した感想が「あれは少女漫画なんかじゃねえ。。。映画だ。」
    もう30年以上前ですけど、、、

  • @user-ww8js4bq8r
    @user-ww8js4bq8r Před rokem +19

    アニメ今のめり込むように、見始めてずっとBANANA FISHのことが頭から離れません。(学生の本業である勉強が手に付きません!)時代背景の矛盾などを知るともっともっと知りたくなってしまいました!アニメはまだ途中までしか見てないんですが、友達からアッシュの最期のネタバレされてしまって…😢それでも最終話まで見たい!気持ちは収まらず。今回の動画の話を聞いてもっとBANANA FISH(アニメ&原作)のことや当時の時代のことを知りたくなりました!面白かったです。ありがとうございました😊
    勉強やばいのにBANANA FISHのことばかり考えて中毒気味になってしまった対処法も教えてください(泣)

  • @user-ud2iz1qq3b
    @user-ud2iz1qq3b Před rokem +6

    リアタイで買ってたけど、文庫版買わなきゃ!

  • @user-oh3tc4nj9p
    @user-oh3tc4nj9p Před 10 měsíci +8

    吉田秋生さんに影響を受けた漫画家さんもいるんですね。吉田さんの漫画を読んだときは大友克洋さんに影響受けてるなあと思いながら読んでました。

  • @user-ww8js4bq8r
    @user-ww8js4bq8r Před rokem +1

    最終巻の文庫のおたくの王様さんが書いた解説読みたいです!どうしたらその本入手出来ますか?

  • @user-gz1yj3vl9q
    @user-gz1yj3vl9q Před rokem +33

    「リメイク」ほどくだらないものはないなって思いました。
    手を加えれば加えるほど作品がダメになるという。。。

  • @missotsukete129
    @missotsukete129 Před rokem +9

    another story良いです。女性のもつ美しい感性で、青少年の青い心をしっかり描いてます。庭、光、キャラの表情…男性でも癒されると思います。

  • @miwsc36
    @miwsc36 Před rokem +22

    時代設定が禁酒法や西部開拓の頃だったら絶対変えなかったはず。
    30年程度の昔なら現代の方が書きやすいしイケてる!とか思ったんでしょうね
    背骨を抜かれたアニメが高評価されるほど空しくてやり切れません
    私の中でアニメ版は存在しなかったものとして扱ってます。

  • @user-fe6pe1gn6q
    @user-fe6pe1gn6q Před rokem +26

    アニメから入ったからこの動画みて、
    そうなのか、時代設定違うんだ。
    原作も気になったな。
    でもアニメも全然楽しめたなぁ

  • @user-ks6on3rd8q
    @user-ks6on3rd8q Před 3 měsíci +3

    4〜5年前に学校から帰って見て一緒に見てた兄弟と大号泣して、次の日学校で一緒にアニメ追ってた友達と抱き合って大号泣した
    友達は未だに立ち直れてなくて、バナナフィッシュの名前出すだけで表情が死ぬ。
    私も名前とかグッズ類見るのは大丈夫だけど、内容とかの話題が出てくるとまじで泣けてくる。

  • @user-mj6hn2xk2l
    @user-mj6hn2xk2l Před rokem +7

    80年代アメリカに詳しくないから
    現代を舞台にしたってどこかで見たけど
    寄生獣も今作も原作の設定通りで見たかった

  • @user-te5pk1mu1w
    @user-te5pk1mu1w Před rokem +18

    バナナフィッシュ、 読み返したいけど
    読み返せ無い。体力まで削られる。

    • @user-te5pk1mu1w
      @user-te5pk1mu1w Před rokem

      バイマイセイとアニメ一緒にあげた
      Mチャンネル。一点のみ。
      別物なのに、あいすぎて泣けてくる。

  • @user-vg6zc9mi8h
    @user-vg6zc9mi8h Před rokem +16

    読んだ人が驚くほどの吸引力で惹きつけられるのは分かる。
    私にとってのそれは7seedsです

  • @butttercupdxx
    @butttercupdxx Před rokem +36

    BANANA FISHがBLACK LAGOONの片渕須直さんかGANGSTA村瀬修功さんが
    監督だったら凄い傑作アニメになってた可能性が大だったという話をよく目にしました
    実際そのアニメ監督が手掛けてたらアニメ史に残ったかも知れませんね

    • @morinoyoru
      @morinoyoru Před 10 měsíci +10

      うーん、、、もしも論すぎてその意見は本物の製作陣に失礼だな笑そもそも30年以上前の作品であるバナナフィッシュが今になってアニメ化できたのって過去作品に全く興味も未練もない原作者の吉田先生にプロデューサーの方が熱烈なラブレターに近い手紙を送ったから許可をもらって実現できたわけで...このメンツじゃないと実現できなかったことだと思うんですよね

  • @user-pi4jl2fn6w
    @user-pi4jl2fn6w Před rokem +27

    この本友達に借りパクされた事思い出したわ··········
    本当にBANANAFISHは良い作品だから返して欲しかったんだけど、何回言っても返して貰えなくて。BANANAFISH見る度に嫌な思い出がぶり返すの本当に許せない。
    アイツの頭、ゴルチネにな~~~れ🎶

  • @user-bp6mo1xx8z
    @user-bp6mo1xx8z Před rokem +6

    BANANAFISH原作ファンでKing Gnuのファンです。
    原作はリアタイで読んでいたのですが、アニメは興味がわかず見ていませんでした。
    最近何気なく電子版の原作を読み返していて、文庫版アナザーストーリーの解説が面白いというコメントを見て買って読みました。
    解説のためだけに購入しても後悔ないくらい面白かったです!
    ちなみに私は本編のあのラストには肯定派で、ある意味ホッとしていました。
    そしてこの捨てられない本のCZcamsを見て、好奇心でアニメも見てみたくなりました。
    ラストが同じならば、King GnuのprayerXがどんな風に使われるかを見るだけでも面白そうです。
    アニメそのものが久しぶりなので楽しみです。
    面白い解説をありがとうございました。

  • @HAYYASAI
    @HAYYASAI Před rokem +27

    アニメのバナナフィッシュはそれはそれとして楽しんで見ましたが、英二の見た目が吉田秋生の画風無視の髪型から目の大きさから全然違って誰これ?って感じなので、目の表情の違いでセリフの印象まで変わってしまって残念。
    もし光の庭をアニメ化したとしたら、アニメの英二が成長した姿は光の庭の英二のような雰囲気は出せないだろうな。

  • @user-uf5zw2io1g
    @user-uf5zw2io1g Před 10 měsíci +3

    岡田さんの話とはまた別だけど、アッシュがエイブリーをユダ公!ってこき下ろすところをアニメでも見たかったな

  • @user-qv1wn1kx2m
    @user-qv1wn1kx2m Před 3 měsíci +1

    バナナフィッシュ好きすぎる…。アッシュカッコイイ。

  • @et5571
    @et5571 Před měsícem +2

    この動画見て漫画とアナザーの小説を全部買いました。

  • @_tempura_udon
    @_tempura_udon Před 11 měsíci +11

    BANANAFISHのアニメ
    見終わったから原作
    読まなくていいかなて
    思っていたけど父親が原作
    読め!てしつこく言われた
    理由がこの動画で全てが
    やっとわかったのでこの
    機会にBANANAFISHの
    原作も読んでみようと思います

  • @nanawhite6534
    @nanawhite6534 Před rokem

    キャンディキャンディとか王家の紋章とか花冠の竜の国とか。読めますか?ガラスの仮面、アフルヘイムの騎士は長編です。どのへんまで、耐えれるのでしょうか?

  • @HK-cb7qj
    @HK-cb7qj Před rokem +19

    原作リアルタイム世代にはベトナム戦争は身近だったけど、アニメ化世代には現実味ないからかな。。。
    ウクライナ紛争や元首相暗殺とか起きている今アニメ化してたなら、原作のままの設定だったかも知れない。

  • @user-wt2zt9zg7q
    @user-wt2zt9zg7q Před rokem +7

    バナナフィッシュのあとのノイタミナ約ネバだったよね笑

  • @user-nz3fj8zf3n
    @user-nz3fj8zf3n Před měsícem +2

    吉田秋生さんの吉祥天女も全部持っていかれます。

  • @user-ss7ou5ej9n
    @user-ss7ou5ej9n Před rokem +9

    まじかあバナナフィッシュ原作で読みてーな

  • @AB-xy5gw
    @AB-xy5gw Před rokem +61

    本当にBLっぽく作らなかったことに感謝感謝
    あからさまなBL表現があったら絶対途中で切ってた
    冷めるんだよな〜笑

    • @user-px3uh2xe9z
      @user-px3uh2xe9z Před rokem +16

      英二のキャラデザ変えられた事で充分B Lっぽくされたと思ってます…2期のO Pもそれっぽすぎる

    • @styyy5698
      @styyy5698 Před rokem +1

      それなあ本当にアニメが神

  • @Ri-bl9hp
    @Ri-bl9hp Před rokem +20

    アニメ化嫌だったぁ!(古参)
    でも若い子には良かったみたいだね.....

  • @__-lt7we
    @__-lt7we Před rokem +27

    腐女子だけどバナナフィッシュはBLとして見てないです

  • @user-curryandcola
    @user-curryandcola Před rokem +8

    頭いい人は時代はそのままにしてほしいんだろうな

  • @taa2408
    @taa2408 Před rokem +17

    設定を現代に変えた時点で丸々違うものになった。アニメ観たけど綺麗目のBLかな。
    途中からアッシュがチートキャラになり過ぎてひいたけど、連載時から何十年も好きで見返してる漫画。
    最初の方の「アキラ」に影響された絵柄が受け付けない人にとってはこのアニメいいかも。

  • @user-sg6ns9jz4o
    @user-sg6ns9jz4o Před rokem +2

    原作と2021年版の舞台は何度も見返してるけどアニメは2回しか見てないな…

  • @travel6525
    @travel6525 Před 10 měsíci +8

    連載中にソ連崩壊して原作者が悩んでたくらい時代背景にはこだわってたのに、この思い切った変更をしたの原作者的にはどう思ったのか気になる🤔
    でもアニメの効果はほんと凄くて、アニメ化自体はほんとうにありがとうって思います!!!

    • @morinoyoru
      @morinoyoru Před 10 měsíci +4

      過去の作品は元カレみたいなものと仰っていたので未練も興味もないっぽいです。その証拠に吉田先生は完結済みの作品に対しての質問にはほぼ「覚えてない」「忘れた」「知らん」と回答されます😂

  • @amiyam3166
    @amiyam3166 Před rokem +10

    バイブルです
    アニメ化発表の日に予告見て姉ともう私達の知っているものではない…と、語り合ったのを思い出しました
    実際アニメみても、その感想は変らなかったです

  • @umemintz6552
    @umemintz6552 Před rokem +22

    時代設定が現代になってて見るのやめたなぁ
    80年代だからいいのに

  • @user-bw8jo5pd2v
    @user-bw8jo5pd2v Před měsícem +1

    絶対面白いからと原作の漫画を無理やり押し付けられて、渋々読んだらどハマりした作品。
    名作!!
    読んだ当時は中学生だったので、時代背景や歴史について よく分かっていませんでしたが
    戦争と薬物とマフィアが絡んでいて 結構重たい話だなと思っていました。
    アニメ化され 歓喜しましたが
    岡田さんがおっしゃるように
    時代が現代になったことにショックです
    スマホのGPSで場所特定したり、電話で指示したり・・・・
    いやいいやアッシュがIQ200な理由
    原作はスマホなんてない時代
    情報収集がいかに重要か 
    美少年
    肉体も頑健
    先読みする頭脳と仲間を引き連れるカリスマ性
    極力 殺しは無しだけど 裏切者にはしっかり制裁を与える
    その行動力がすば抜けているから不良グループのトップになった
    アッシュが敵味方から疎まれら憎まれ崇拝される
    それが台無しになってしまう
    『約束のネバーランド』だって原作では12歳が最年長なのに
    実写映画では16歳に上がってしまった
    12歳であの頭脳と行動力と決断力に歓喜するのに
    16歳だと すごさが半減する
    ショーターもなぜスキンヘッドにしなかった??
    あれも スキンヘッドにして「えー全然気づかなかった」と英二に驚かれ敵に居場所をバレないように変装?してたのに
    アッシュに「ハゲじゃん」と言われ「ひどい!!」というやり取りが好きだったのに・・・
    この「ハゲ」とからかう描写がダメだったの???
    服装もジーパンに白シャツをINしてて、今だったらダサいのかもしれないけど
    いや、この作品の時代は今じゃないから!!と納得できるんです
    現代だったら
    いや大都会だったら防犯カメラあるでしょ
    ハッキングのスキルあるなら、それで居場所分かるでしょ…アッシュも敵対するマフィア側も
    とか いろいろ矛盾が生まれる
    ほんと なんで時代を変えたーーーー

  • @user-dh1px1ey9c
    @user-dh1px1ey9c Před rokem +22

    製作者が「アニメ化においての(原作との)改変は、時代背景です。それだけです!」とドヤ顔(憶測混ざってます、スミマセン)でコメントしているのを見て、憤りを感じたのを覚えてます。原作をしっかり理解している人なら、こんな発言は出来ないはず。岡田さんの仰る通り、一番変えちゃいけないところを変えた所為で、ツッコミどころ満載のおかしなアニメになってしまった。絵の美しさとか、俳優さんたちの演技、全体的な完成度は素晴らしかっただけに、とても残念に思っています。

  • @user-rq3dp4eg4o
    @user-rq3dp4eg4o Před rokem

    「陽の末裔」外伝ですかね

  • @msuu1279
    @msuu1279 Před 8 měsíci +6

    処分する漫画を整理してたんですが、バナナフィッシュ…は無理だった50代のおばちゃんです。息子もおいっ子も、初めは昔の漫画!?…暇だから貸して…みたいな無関心でしたが、べット脇に山と積んで、見てました。

  • @user-po4kz6fo6e
    @user-po4kz6fo6e Před 13 dny +1

    「ANOTHER STORY」というタイトルではなく「PRIVATE OPINION]というタイトルの単行本持ってるけど中身は同じなのかな?
    アニメは時代変更と知り、更にキャラデザを見て怖くなったのでまだ見てません
    評判はいいようなので原作未読だったら素直に見れたのかもなぁ

  • @user-li2zg3lh6e
    @user-li2zg3lh6e Před 3 měsíci +4

    これ現地取材せずに描いたってきいてるけど
    ほんまにすごい
    言葉が出ない名作

  • @user-nx1ue5iq7g
    @user-nx1ue5iq7g Před rokem +11

    え?知能テストのシーン。
    あれのっけっから突っ込むけど宿敵のゴルツィネに拉致された所のじゃないよね?
    アッシュが死んだと思わされて、国立衛生センターに囚われた時のだよね?

  • @user-qv6fr3lu8c
    @user-qv6fr3lu8c Před rokem +7

    バナナフィッシュしんどかったわ…
    まっっっったく消化できん。
    アニメ化は…まあ…ファンの二次創作物だと思えば…

  • @pinkpaws0
    @pinkpaws0 Před rokem +6

    おっ❓BANANAFISHじゃん。懐かしい~😆
    まだ全巻持ってるよ。
    そっか。。オマージュか~

  • @user-ms2vm8zx3r
    @user-ms2vm8zx3r Před 9 měsíci +1

    ショーターの髪型変更は良かったところやと思う。

  • @user-ik5dj2ut5n
    @user-ik5dj2ut5n Před 7 měsíci +2

    特定の時代の時事問題を取り上げたような原作だから時代設定を変えてはいけなかったんですね
    ちょっと残念

  • @kiraku8
    @kiraku8 Před 10 měsíci +1

    リバーフェニックスが主演でハリウッド映画化されるっていう噂?があったよね。

  • @user-vm7xk3xr9i
    @user-vm7xk3xr9i Před 29 dny +1

    アッシュは貧乏くさいもなにも、ストリートチルドレンなのだから、なおさら貧乏らしい格好でよかったはずなのに、、もちろん、アッシュと英ちゃんのお色直しは毎回素敵なお洋服でしたが、、、
    アニメ版の良さなんて、良い声がついてみんなが動くってことだけです。(勿論それに関わる方々は尊敬します)
    なにより、アッシュと英ちゃんの「今だけでいい」「ずっとだ」が見たくて視聴したと言っても過言ではないのに、アニメ版の英ちゃんの台詞に「ずっとだ」がなかったことにショックを受けました、、あれ、無かったですよね?cvのじけんの「ずっとだ」を勝手に脳内補正してたので、記憶が曖昧です。もし間違っていたら失礼しました。
    結論、アニメ版は原作を超えられない。これに尽きると私は思います。

  • @jak6575
    @jak6575 Před 4 měsíci +1

    アニメから入って序盤で我慢できなくなって原作一気に読んだ勢なんだけど、細かいこと気にしなければアニメは普通に楽しめたし時代は当時のままでも見たいともなった。ただ当時のままだと24話では絶対終わらない内容の濃さにもなってしまうからなのもあるのかなと。

  • @user-umi884
    @user-umi884 Před 8 měsíci

    スタッフ見て、""「BL」っぽく""作るのが上手そうな奴らか分かるのは共感しかない笑笑
    特に内海さんとかね!笑笑

  • @morinoyoru
    @morinoyoru Před 10 měsíci +7

    極論かもしれないけど、作品の展開において一番優先されるべきなのはファンではなく原作者の意思な訳でその原作者の人がOK出したんだったら受け入れるべきだと思うんだよ。無理な人は漫画読んでたらいい。「この作品を愛してるからこそ〜」とか言う人いるけどそれなら尚更その作品を作り上げた創造神の意向に目を向けるべきかと。

  • @shirokuma1962
    @shirokuma1962 Před rokem +16

    BLっぽく作るな。わかる、BL扱いされて、男子に受けいられないことになったら、勿体ない

    • @user-dk8xx6cl1q
      @user-dk8xx6cl1q Před 7 měsíci +2

      アニメ勢ですが私にはBLには思えませんでしたよ
      彼らはお互いの魂に魅せられているようでこんな関係羨ましいとさえ思えました

  • @eu605
    @eu605 Před rokem +8

    ほんっとにソレです!!
    なんで現代にしてしまった???
    あの時代じゃなきゃダメなのに
    リバーフェニックスで映画にしてほしかった😭
    男娼のお店がピザ屋を装ってて
    スーツ着た少年がピザをホテルに運ぶというものなんだが
    これ今読むとアドレノだな…と思う

  • @tomiaki9164
    @tomiaki9164 Před rokem +5

    ある意味DSの小児性愛者の話??ゴルツィネ、ユダヤ人だし。

  • @miwa3447
    @miwa3447 Před 7 měsíci

    こんにちは😊 『BANANA FISH 』世代です。
    (ーー; スミマセン💦「カリフォルニア物語」かもしれない‥
    BANANA FISH のアニメは勿論観ました。アッシュが原作より美しすぎて驚き😍嬉しかったですw 『ANOTHER STORY ・光の庭』は泣く😭 何故 アニメにならなかったのですか? (シン がカッコ良すぎ♡)
    これこそ BANANA FISH 好きな人達に観て欲しいです✨ 時代設定も気にならないと思います。今頃 BANANA FISH がアニメになった経緯を知りたいです。絶対に捨てられない漫画本📙 納得です🙆✨
    長文失礼しました💦⤵️☕⇦ 気持ちです

  • @user-im4bm2zx4w
    @user-im4bm2zx4w Před rokem +25

    バナナフィッシュ見ようと思ってたけど、お話を現代にリファインしました! 
    的な発表があったんで、猛烈なコレジャナイ感で萎えて結局見なかった。
    冒頭のバイクの絵面だけで結局見なかった我大勝利でしたわ。
    ベトナム戦争ネタ外しちゃいけないの何で分からんのや……。
    あのザラザラした乾いた空気感も現代じゃ出せねーだろ……。

    • @kibou_no_hana_freezia
      @kibou_no_hana_freezia Před rokem +8

      いや、好きなら見たほうがいいと思うけどね…
      致命的な設定変更ではあるけどストーリーの大筋はアニメとして完結してるし、パラレルワールド的に楽しめばいいと思う。何より制作はMAPPAだしアニメとしてのクオリティは高いよ。批評家の意見鵜呑みにして踏ん反り返るのは同じファンとしては悲しい。

    • @user-im4bm2zx4w
      @user-im4bm2zx4w Před rokem +6

      @@kibou_no_hana_freezia
      いやあ……、致命的な設定変更ってけっこうなアレだと思うのですが……。
      パラレルワールドならバナナフィッシュのタイトルいらないのでは…と思うのです。
      バナナフィッシュは、ベトナム戦争末期のどうしようもなくなった閉塞感で喘ぐ、生きながら窒息していくような厭世観が充満していた空気を引きずって、それからまだ脱却できないアメリカでの話です。ドラッグも暴力もその空気の中で病気のように伝染していったのです。
      ベトナムで心が病んだ若い兵士たちがドラッグに逃げて、帰国後もドラッグから抜け出せず、仕事もなく、国のために戦ったのに急速に拡大した反戦主義者たちに犯罪者のような扱いを受け、さらにクスリに溺れどうにもならなくなっていきます。
      アメリカという国の正義が揺らいで影を落とし、徐々に狂いだしていくのです。
      アッシュの兄はこのベトナム帰還兵でドラッグで破滅した設定です。
      これがないとバナナフィッシュの怖さが希釈されて、その辺のマフィアのドラッグ密売組織の小競り合いになってしまうと思うのです。
      ホテルカルフォルニアという歌をご存知でしょうか。
      歌詞をよくよく読むと当時のアメリカの息苦しさが表現されていると思います。

  • @user-wz6mr3wi5x
    @user-wz6mr3wi5x Před rokem +5

    時代を変えるって聞いた時点でアニメは見られませんでした。本当に残念です。

  • @susierock8341
    @susierock8341 Před rokem

    サリンジャーじゃなかったのね😮

  • @user-es8ig1xc6k
    @user-es8ig1xc6k Před rokem +1

    漫画読んでベトナム戦争の下りが印象にあったのにアニメだと全くなくてBLぽくなってたので見るのやめちゃった

  • @walnut4302
    @walnut4302 Před rokem +3

    全てがわかりすぎたw

  • @user-mk2gx1tv3r
    @user-mk2gx1tv3r Před rokem

    なんかそれよりシャワー浴びるとかダイエットとか運動とかあるくない?それ知ってて凄いんねーで終わりぢゃん👊🏻🥺💥

  • @user-zn5um7tc1n
    @user-zn5um7tc1n Před rokem

    アニメ見なくて良かった。

  • @gacha_kaeru
    @gacha_kaeru Před rokem +1

    まあ、ベトナム、イラクの話は大筋の人間ドラマからすると些細な矛盾
    2018年に10~20代が見て、感情移入できる作品にするには時代設定の変更はベストの判断かと

  • @masa9792
    @masa9792 Před rokem +5

    アニメ観たけどアッシュのバナナを奪い合う話にしか見えなかったです。

  • @user-nv1ll1ng6l
    @user-nv1ll1ng6l Před rokem +1

    岡田斗司夫さんちょっと苦手だったけど、このコメント欄と動画はめちゃくちゃわかる 笑
    アニメの予告でBFって漫画の存在を初めて知ったけどアニメは絶望的だった
    原作が面白いから褒められてるだけでアニメとしては死んでる…。
    本当は死んでるのにアニメがすごいと思われてたりあれがBFとして広まっていってるのが不満

  • @user-kj4sg9jh2r
    @user-kj4sg9jh2r Před rokem +10

    原作に時代合わせろって…その気持ちは凄いわかるけど(このコンプラ時代にこの昨日がアニメ化されただけでもありがたい
    今風にせずおじさん世代に合わせて作ったら若い人らがとっつき難くなるし
    アニメで嵌って漫画を読んで若い人らに時代の名作と知って貰えるほうが作り手側の意図かと
    制作スタッフを侮辱する発言は聞いてちょっと不快になりましたわ

  • @3can808
    @3can808 Před 4 dny

    その通り!
    アニメ化に心躍ったけど、観てがっかりしたのを思い出しました。

  • @Gnireleah
    @Gnireleah Před rokem +6

    センスのない人間はモノ作りの現場から離れて頂かないと作品が汚れる。2度と挽回できないほどの崩れっぷりに、呆れて1話の途中で脱走しました。

  • @h.k.9433
    @h.k.9433 Před rokem +1

    アニメ化にあたっての時代変更は大きな変更であるため、事前にアニメ制作側は原作側にお伺いをし許可をもらっています。
    時代変更を元とするアニメ制作側への侮辱は許可を出した原作サイドをも侮辱しています。

  • @winwin7590
    @winwin7590 Před 7 hodinami

    ホントに大好きな漫画だったからアニメの時代背景がホントに残念。
    ラジオドラマを聴いていたのでイメージもめちゃ出来上がってしまってた。
    エイジが可愛い顔になり過ぎてて絶対BL意識しとんやん!てのが気持ち悪かったなー。
    アッシュのIQ180の知的な感じも全然出てなかったし。

  • @nurikabe7768
    @nurikabe7768 Před 3 měsíci +4

    まじ正直時代元に戻してやり直して欲しい作品の一つです