【ホリエモン】精神を病む人が多い理由がコレです。人間関係は適切にリセットしましょう【堀江貴文 切り抜き ゆうこす 奥井奈々 HORIEONE NewsPicks】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 06. 2024
  • ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくおねがいします!
    ▼チャンネル登録はこちら
    / @horiemon2go
    【目次】
    0:00 OP
    0:10 はみ出し者を恐れる
    1:52 SNSの礼儀作法
    3:06 人間関係で大事なこと
    5:41 出会い系アプリについて
    7:14 オリエンタルラウンジは腸楽しい
    ▼切り抜き動画再生リスト
    • 全ての動画【連続再生リスト】
    ▼元動画はこちら
    • 人間関係はリセットしてもいい?ホリエモンが語...
    ▼本シリーズはNewsPicksで先行配信中です
    newspicks.com/live-movie/425
    ◆堀江貴文さんのSNS
    CZcams
    / takaponjp
    Twitter
    / takapon_jp
    Instagram
    / takapon_jp
    ※当チャンネルは堀江貴文さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
    #ホリエモン #堀江貴文 #ホリエモン切り抜き #人間関係 #HORIEONE #NewsPicks
    ホリエモン,ほりえもん,たかぽん,堀江貴文,horie,切り抜き,ホリエモン切り抜き,ライブドア,オン・ザ・エッジ,HORIE ONE,NewsPicks,いってらっしゃい,手取り14万,お前が終わってんだよ,宇宙,宇宙開発,ロケット,前澤友作,お金配りおじさん,お金贈りおじさん,イーロンマスク,twitter,ツイッター,買収,M&A,ひろゆき,hiroyuki,2ちゃんねる,2ch,にちゃんねる,賛否両論,青汁王子,三崎優太,ヒカル,ひかる,宮迫博之,宮迫,宮迫ですッ!,牛宮城,ぎゅうぐうじょう,焼肉,ンタリストdaigo,成田祐輔 ,岡田斗司夫,朝倉未来,中田敦彦のyoutube大学,加藤純一,ホロライブ,vtuber,日経テレ東大学,積立NISA,積み立てNISA,NISA,インデックスファンド,インデックス投資,iDeCo,投資信託,株,株式,FX,為替,円安,円高,s&p500,銘柄,仮想通貨,暗号資産,暗号通貨,ビットコイン,BTC,イーサリアム,ETH,リップル,XRP,NFT,東谷義和,ガーシー,立花孝志,NHK党,N国,ABEMA,アベマ,BTS,三木谷浩史,楽天,rakuten,ロシア,ウクライナ,安倍晋三
  • Jak na to + styl

Komentáře • 168

  • @horiemon2go
    @horiemon2go  Před rokem +22

    ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくおねがいします!
    ▼チャンネル登録はこちら
    czcams.com/channels/kuAF0h5vY902uOFJNSYukA.html
    【目次】
    0:00 OP
    0:10 はみ出し者を恐れる
    1:52 SNSの礼儀作法
    3:06 人間関係で大事なこと
    5:41 出会い系アプリについて
    7:14 オリエンタルラウンジは腸楽しい

  • @y811yusk
    @y811yusk Před rokem +41

    社会人は自分でリセットする権利があるけど、子供はないから辛いよね…

  • @officemasae8372
    @officemasae8372 Před rokem +46

    嫌われても良いですよ。自分の考えがあって生きていれば必ず味方や波長の合う人が現れます。これからも良き出会いや自分と波長の合う人と出会う旅に進みますね。いつもありがとうございます😊自分らしくマイペースに生きられるので楽しく拝見させていただいております✨

  • @light6585
    @light6585 Před rokem +52

    まじで、学校のルール改革してくれ!
    せっかく、若い貴重な時間なのに

    • @user-by1uz8up1w
      @user-by1uz8up1w Před rokem +4

      そう思うなら政治に関心を向けるべきだと思う。
      選挙民が関心を持てば政治家も動くし、文科省の教育支配も打破できる。
      日本は民主国家。民意によって全てを変えられる。民意が関心を持たなければ何も変わらない。

    • @light6585
      @light6585 Před rokem +1

      @@user-by1uz8up1w 間違いない。

  • @user-dh3fu6fb3l
    @user-dh3fu6fb3l Před rokem +60

    人に嫌われるのは確かに孤独で寂しい心になると思います!!しかし、孤独に強くないと、同調圧力に巻かれて結局は、自分が嫌になります!!去る者追わず来るものを選び、自分と比較的、考えの方の会う人と出会う為に行動力と勇気が必ず必要ですね!!僕も経験済みですが、わざわざ考え方の違う集団と合わせる事が自分に時間の無駄で成長を止める無駄な行動なので止めるのが1番です

    • @mmmwwwmmmmm
      @mmmwwwmmmmm Před rokem +3

      男性ホルモン増やそう言えるのはそれだけ

    • @user-yr7rq3hp5d
      @user-yr7rq3hp5d Před rokem +1

      人に嫌われてると思うからダメなんだよ、
      私なんか変態マゾ男だから人に嫌われてるなんて思っていないし、考え無いですね

    • @TKSap0426
      @TKSap0426 Před rokem

      @@user-xd7uh2rx7e うーん自分語りしてるとこがなんか察する

    • @user-zn2xw6mn8m
      @user-zn2xw6mn8m Před rokem

      @@user-xd7uh2rx7eそれは 妬みではないと思うけどなんかあるの?

    • @user-xd7uh2rx7e
      @user-xd7uh2rx7e Před rokem

      @@user-zn2xw6mn8m
      ご質問の内容と意図が不明瞭です。

  • @TABRIS_0913
    @TABRIS_0913 Před rokem +43

    ツイッターのFF外から失礼しますって馬鹿じゃねって思ってたからホリエモンに初めて同意できたw

  • @1up457
    @1up457 Před rokem +16

    私の人間関係の作り方は、過去を断ち切る仕方です。自分に次のステップが必要なときには、必要無いものが必ず出て来るのだから、古い物は選別して新しい人間関係を開きます。しがらみが、後を引いたら何も出来ないからです。
    でも、LINEは怖いですね。相手が自分の情報を知ってるからです。

  • @user-um2lx2ip3o
    @user-um2lx2ip3o Před rokem +15

    本当にそう思います
    学校はどう人生を豊かにするか?
    でなくどんな職業になりたいですか?
    と洗脳しすぎ、だから日本人は物にお金を使う人ばかり

  • @sren1280
    @sren1280 Před rokem +3

    人のため誰かのためと思い続ける心が結果として自分の首を締めている人が多い。
    もっと言うと嫌われたくないという「一時の意味のない利益」のために、他人に優しくしないといけないと思い込んでいる人が多いってこと。
    これって裏を返せば「自分のためだけに人に優しくしている」とも言えるんだよな。
    こういった人達は誰かに好かれたいという下心の度合いが強いから、寄ってくる連中も表しか見ないような奴ばかりだったりする。
    堀江さんの言うように、本当に自分を理解してくれている人は例え周りが敵だらけになろうと慕ってくれる。
    まともな相手ならできる限りその人の人間性や考え方を知ろうとするはずだから、下手に好かれようとするよりも自然体でいた方が良い人間関係を築くことができると思う。
    勿論、類は友を呼ぶことが前提ではあるけど。

  • @user-gb5km9tz8h
    @user-gb5km9tz8h Před rokem +6

    幼少の頃は確かに孤独が怖いから人に迎合したりした。しかしそのうちにその和の中で言いたくない人の悪口に加わる事に嫌気がさし離れた。
    だがその方が心地よい。一人だが心地よい。
    大人になってもその様な人を見ると不思議に思う。一生それでやっていくのか。それともそれが心地よいのか。

  • @user-xv8pv8ei6z
    @user-xv8pv8ei6z Před rokem +10

    大人が率先していじめやってんだから子供のいじめも無くなる訳ないだろ

  • @user-lp2ej6ex5d
    @user-lp2ej6ex5d Před rokem +30

    学校固定された人間関係の中仲間外れとかいじめとか下手すると死に繋がりますからね、本当にそんな事したらダメ、結局皆俺が俺がで相手に対する気遣いがない、これに尽きる。

  • @SS-lq8yi
    @SS-lq8yi Před rokem +129

    学校もクラス制度解体すればいいのに

    • @lovetabirira9458
      @lovetabirira9458 Před rokem +16

      マジで同感
      クラスなんて、無意味

    • @user-to2ud4dk5t
      @user-to2ud4dk5t Před rokem +13

      A教室国語B教室数学C教室理科、、みたいにスケジュールされていて、生徒が個人で必要単位に併せて授業を受ける方が気が楽。。

    • @mrms893
      @mrms893 Před rokem +5

      それですね。
      行きたい学校ももっと選べるようになればいいのに。

    • @user-dx1wg7wl5h
      @user-dx1wg7wl5h Před 10 měsíci +3

      @@user-to2ud4dk5t大学のボッチ率が高い理由の一つは授業毎にクラス違うからだけどね。そして人間は適度に人間とコミュニケーションしないと不安になる生き物。

  • @Free-ww6ep
    @Free-ww6ep Před rokem +7

    小学校は転校3回、中学校は積極的に不登校してたおかげでコミュニティに囚われる生き方考え方をしないで済んでる。もしかしたら自分の1番の特性なのかもしれない。

  • @user-ci3pe2tq4s
    @user-ci3pe2tq4s Před rokem

    ありがとうございます😊

  • @horiemonhorie
    @horiemonhorie Před rokem +20

    切り抜きやってるので、内容は聞いたことありましたが、なんとなく見たくなるサムネが素晴らしくて、しかもメンタル弱い今の自分にはしみました。
    良い切り抜きありがとう御座います!

    • @user-xd7uh2rx7e
      @user-xd7uh2rx7e Před rokem +1

      メンタルは弱くないでしょうが、めんどくさい相手が苦手でいらっしゃるのだと拝察いたしました、
      お気になさらず、ぼん くらーじゅ

    • @horiemonhorie
      @horiemonhorie Před rokem

      @@user-xd7uh2rx7e ありがとうございます。言葉が沁みます。ありがとうございます!!

    • @user-xd7uh2rx7e
      @user-xd7uh2rx7e Před rokem +1

      @@horiemonhorie さま、
      こんばんは🌙😃❗
      気にしないでいらしてくださいませ
      ぐだぐだ言うヤツラは、私たちの人生に責任取らないですからね それどころか、何かって言うと害悪しかもたらさないので、スルーもしくは、あんまりひどければ、警察(笑)わははは
      元気だしてくださいませ❣️

    • @horiemonhorie
      @horiemonhorie Před rokem

      @@user-xd7uh2rx7e 何だかありがとうございます。他の方のチャンネルでこんなに励まされるとは思いませんでした。ありがとうございます。少し気楽にやってみます☆ありがとうございました☆

    • @user-xd7uh2rx7e
      @user-xd7uh2rx7e Před rokem +1

      @@horiemonhorie さま、
      👍💪

  • @dmh1617
    @dmh1617 Před rokem +5

    求める側にしても求められる側にしても
    忖度の程度が人によって
    バラバラなのが難しいところ。
    簡単に解決できる問題ではない。

  • @towam9266
    @towam9266 Před rokem +5

    誰にも嫌われないって都合のいい人ですよ。

  • @k.k5176
    @k.k5176 Před rokem +15

    4:17
    ここなんか聞いたことある喋り方だなって思ったら、とんねるずのタカさんだった。ちょっと似てる

  • @user-ce7ch4xm1i
    @user-ce7ch4xm1i Před rokem +9

    出る杭は打たれる。
    だけど出る杭になって
    批判を浴びる勇気がある輩の分母が多ければ多い程(破天荒な先人がいればいる程)後世の人の思想や文化や反面教師or指針になる。
    戦後の日本人は骨抜き
    事なかれ思想マジョリティになってる。

  • @gensotenno
    @gensotenno Před 2 měsíci +2

    今回のホリエモンはカッコいいよなぁ

  • @YM-bv1ll
    @YM-bv1ll Před rokem +2

    これは間違いないなー

  • @user-dq2um8gu3g
    @user-dq2um8gu3g Před rokem +31

    言い返せる論破力があるからうらやましい…そりゃメンタル強くなるわな

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y Před rokem

      血液型🆎は、別にひねくれてるからな~~てめえ達と考え方、違うんだよ、そこに気付かない女子はどうでもいい。(-_-;)

  • @systemx0917
    @systemx0917 Před rokem +4

    出会い系サイトのハードルがこんなに下がる時代がくるなんて・・・

  • @user-yr2ho8sp2j
    @user-yr2ho8sp2j Před rokem +8

    ホリエモンはマジ頭いいわぁ。説得力も半端ない。

    • @tyson6682
      @tyson6682 Před rokem +1

      堀江さんの話は聞きやすい。
      ひろゆきのユーチューブを聴いた後だから余計にそう感じる。

  • @user-go9hc5oy1o
    @user-go9hc5oy1o Před rokem +9

    性格違うのにみんな仲良くなんてありえないからねぇ。まぁそこは妥協できる場合が多いんだけど、希にとんでもないのが現れる切らないとヤバイてベルのが。それを切らないで我慢してると病みます😅

  • @user-sp6oi1fg2i
    @user-sp6oi1fg2i Před rokem +9

    同調圧力に常に屈しない人間はこの国では育ちにくい
    堀江さんみたいに自分を持てる人もなかなかいない
    言ってることは正しいけど
    あと、組織に雇われていない立場だから強く出られるというのもあるかと

    • @mchanel4
      @mchanel4 Před 7 měsíci +1

      逆にこの人は組織で働けないでしょ。
      そしてそんな人は沢山いるね。
      自営業の人とか。

  • @inoue9617
    @inoue9617 Před rokem +2

    出会い系使って見てほしい、ホリエモン

  • @user-rm3bc9yi9f
    @user-rm3bc9yi9f Před rokem +20

    出会い系でも可愛い子が来たら自分達用にストックしてるという闇をポロっと言ってくれるホリエモン。

  • @hiroochi8130
    @hiroochi8130 Před rokem +11

    毎年転校しまくればコミニケーション能力あがりますよ。
    自分はそうして養ったと感じます。

  • @user-nq5rv1wg7l
    @user-nq5rv1wg7l Před rokem

    ゆうこす素晴らしいな

  • @user-ll5kx4wi9r
    @user-ll5kx4wi9r Před rokem +16

    この世は儀式とか慣習とかルールがあって面倒くさいことだらけかもしれません。ただこの世のトップになりたい人は人に仕えることができないとなれないのでそこは勉強していかないといけないのかなと思います。

  • @user-hn5kp5iz1l
    @user-hn5kp5iz1l Před rokem +2

    確かに・・最近、誰かと行動した事ないや・・スマホみて、時間潰してる・・

  • @azazeru31
    @azazeru31 Před rokem +12

    バイトでくっそ完全に孤立してる。誰も話しかけてこないし、俺も話しかけない、相手にされない、周りは楽しそうにしてる。やっぱ集団の中での孤立は半端じゃなくきついわ😂
    社会性ない奴はこの社会、生きづらい

    • @voiceredmoon3834
      @voiceredmoon3834 Před rokem +1

      一人でできる仕事とそのスキル身につけるしかないね

    • @user-zn2xw6mn8m
      @user-zn2xw6mn8m Před rokem

      なんで孤立したの?最初から?きっかけあるんかなあ。

    • @suzukihayabusa8823
      @suzukihayabusa8823 Před rokem +1

      仕事はお金を稼ぐことが目的なので気になさらず😂必要以上にストレスが掛かるなら辞めるが吉😅

  • @kwpc1375
    @kwpc1375 Před rokem +1

    精神科絡みの診断は産業界の都合と結びつきが強い。職場で苦労している社員が会社に促されて精神科に受診しに行き、その診断結果(恐らく鬱が多いと思いますが発達障害などもあるかもしれません)に基づき本人了承の上(実は百パーセント会社の都合だが社員が同意するように誘導する)で無給の病気休業や別部署に配置転換や自己都合退職、という既定路線があると思います。これ誰も言いませんが。解雇や会社の都合による配置転換も結構むずかしい今の世の中で、この仕組みは悪用もされてると思いますし、精神を病む数字上の件数が増える一因はそれでしょう。

  • @user-cy8pv8vi5f
    @user-cy8pv8vi5f Před rokem +2

    全然関係ないけど宮台真司さんの動画見てると心が病んでしまう

  • @nyanfuyu
    @nyanfuyu Před 29 dny

    1人にならないでおこうと思ったらいつでもならないでおける親友を1人作った上であえて一人行動するのが一番賢い

  • @yunmememe
    @yunmememe Před rokem +3

    礼儀とルールは違うと思う

  • @user-qi3wo4qg4z
    @user-qi3wo4qg4z Před rokem

    オリエンタルラウンジここで聴けるの情報でかいな

  • @user-zs3ip1jm8t
    @user-zs3ip1jm8t Před rokem

    堀江さんの喋りって無駄な言葉が一切なくてわかりやすい。声も低いし安心感があるというか。左の人が喋ってると余計感じるわ。

  • @marisama2525
    @marisama2525 Před rokem

    小学校とかて学んでおかないと
    先に進めません、メンタルを鍛えることが大事だと思います

  • @sage0389ll
    @sage0389ll Před rokem +2

    自分は自分、嫌いたければ嫌えばいいと思えば良いこと。
    子供にもみんなと仲良くなっていう親がいるから子供が精神を病む。
    私は現役の時は上司に対してもどうしても言わなければならない事は絶対に言う。

  • @user-kf4tg6ql3d
    @user-kf4tg6ql3d Před rokem +7

    学校は解体して新しい形になってほしい。

  • @user-uc8cl4qz3d
    @user-uc8cl4qz3d Před 6 měsíci

    自身も人間関係リセット症候群です。
    一気にグループLINEを抜けたり、アドレスを頻繁に変えてしまったり、、
    学生時代は特に閉ざされた空間で辛すぎた経験したからメチャクチャわかります💦
    高校は人数多かったからそんなでも無かったけど小中学校は、そこの世界から出る事すらできなかったから
    ココでダメなら一生ダメかも😱と本気で思い込み、今思えばメチャクチャくだらない事で人生に絶望したりしていました😅
    けど今は人間関係リセット症候群も個性として、上手く付き合っています😅

  • @sh-mj4pm
    @sh-mj4pm Před rokem +1

    日本は特にそうですね

  • @user-nx7fu1kz1i
    @user-nx7fu1kz1i Před rokem +5

    謎ルール押し付けた先輩はその後のホリエモンをみてどう思ったか気になる

  • @user-dz3uu4wq5g
    @user-dz3uu4wq5g Před rokem +3

    あの自由なSNSという空間で「フォロー許可」とか謎ルールが生まれる意味がわからん

  • @FTT919
    @FTT919 Před rokem +4

    人間関係全くないから全然問題ないわ。小中高でどんどん人付き合い無くなっていって大学4年間は同学年では完全ぼっちだったな。それでも普通に恋人も出来るし、会社での人間関係は大体良好。
    思うに知人友人だけじゃなく家族関係で悩んでる人も多いのでは?親でも毒ならさっさと切る判断できるようになるべきよなー。

  • @user-uf1mv3li4q
    @user-uf1mv3li4q Před rokem +4

    とりあえず言えることは艦これアーケード永遠とやってろって話あとコミケグッズ購入と 同人グッズか

  • @RED777M
    @RED777M Před rokem

    嫌われても良いと思えるマインドが、良い人間関係を作れると思う今日この頃です。

  • @xoxoxoxoxo_japan
    @xoxoxoxoxo_japan Před 9 dny

    嫌われないように過ごすと強く好かれることもなくなる定理

  • @voiceredmoon3834
    @voiceredmoon3834 Před rokem

    1人や孤独が怖いんじゃなくて周りが視界に入っている状態で孤立すんのが嫌なだけだよ

  • @user-su7qt8xn3h
    @user-su7qt8xn3h Před rokem

    5:17 ルール化

  • @dffdgish
    @dffdgish Před rokem

    友達がいる意味いなくて良い意味良く考えるとイイネ❤

  • @user-tp7ng9pv5t
    @user-tp7ng9pv5t Před rokem

    生意気な風に頑張れは、きつく言われたり、にくまれるかもかもしれない。しかし、何くそって尚一層がんばり、張り合いが出る。
    呑気に働くより成長できる。
    「有」り「難」し。

  • @user-pm6ek8ws9i
    @user-pm6ek8ws9i Před rokem

    嫌われたり、悪口言われても、もう仕方ないからそれでも良いけれども、それよりも(実害)の方は
    酷い話もあって、噂だけでのフェイクニュースだとか、それからの冤罪だとか…は敵わないよね…で、経済的ダメージも大きい話もあるし…で、困る話ばかりになる。法的措置も視野に入れて行かなければならなくなると、弁護士費用だとか手間暇もかかれば、
    精神的ダメージの大きさの酷さ…は、計り知れない事もあるし…で、
    やっぱり好きか嫌いか?等よりも、
    良いか悪いか?が大事じゃない?
    も確かに、余りに悪質な悪い噂話等を流されたり…には、憤りを
    超えた(絶対に仕返しするわよ💢)
    がある…でも、仕方なく無いか?
    であったりはしますよね…。

  • @ch-ll4gs
    @ch-ll4gs Před rokem

    分かる分かる、Twitterも廃れてフォロワー増えないわ
    5年前3年前と比べ明らかにユーザーのアクティブさが下がってる、新たに繋がれない

  • @user-xv8ul8db6m
    @user-xv8ul8db6m Před 2 měsíci

    携帯、ネットの時代ですね
    昔、携帯ない頃とは、確かに違ったでしょうね
    特にいまの若い人はみんなそうなのでしょう

  • @datsuinohadou-ni-mezameta-ryu

    子供の頃本当に学校が嫌いだった。ちょっとでも他人と違う事やるとイジメの対象になるし、ビクビクしながら周りに合わせて。
    会社も全く一緒。子供の頃から全く成長してない。というか馬鹿な社会人を作るために学校が有る気がする。

  • @hide1864
    @hide1864 Před rokem

    5:35

  • @doshitaoyoyo
    @doshitaoyoyo Před 7 dny

    精神病みにくい人は良い意味で差別や偏見を持たず、人を選んで付き合うのだろうと思います。それが出来ない人程病み易いと思います。

  • @honeytattoo
    @honeytattoo Před rokem +12

    45年前に小学生だった頃、いじめにあいました。今思えば私が発達障害だったことが理由なのかもしれません。
    それでも「負けない!」という思いで生きてきました。
    まだまだ堀江さんと一緒wで訳もなく嫌われていますw
    それでも関係ない。

  • @user-mn4of4fd1o
    @user-mn4of4fd1o Před rokem +10

    私は学校やクラスと対立したてたし、嫌われることを恐れたことなんてないけど、友達はずっといたし、比較的楽しく孤立もできてた。だからみんな他人に忖度なんてしなくていいのに…と若い頃は思っていた。
    でも、これって家庭環境が恵まれてないとできないのかもな〜って最近は考えてる。

    • @user-de3nd6vk9m
      @user-de3nd6vk9m Před rokem +5

      その通りだと思う😔👍
      強弱中度は、あるけど意外と毒親(殆どがなんらかの人格障害)育ちが、多いからだと思いますよ。
      因みに私の両親が自己愛性人格障害者だから・・・もう、結婚して子供いるけど両親とは絶縁しました。😅✌
      親から、色々教わるより、親の生き様がその人その人の人生を左右するの大いにありますね。

  • @user-pz2co7wg2j
    @user-pz2co7wg2j Před rokem

    7:55~ホリエモンを知らない女子「オジサン、普段、何やってんですか?」ホリエモン自身からしたら新鮮で面白いかもねぇ。

  • @user-bz5yh3uj5x
    @user-bz5yh3uj5x Před rokem

    話題が、それている。🤔🌈

  • @user-sq2cw1qz4b
    @user-sq2cw1qz4b Před rokem +16

    6,3,3教育制度は意図的に作られたシステムだから合わない人は本当に合わないと思うし、少し自分の頭で考えられる人なら、学校に疑問を持つよね😅
    そして教師になる人はあまり疑問を持たなかった人が多いのでしょうから仕方がないです。

  • @KK-ci6eu
    @KK-ci6eu Před rokem +2

    言ってることよくわかるけど
    小中高の時の友達が一番気も使わないし損得なしで付き合えてるけどなあ

  • @user-cs5oe9jb8g
    @user-cs5oe9jb8g Před rokem

    過去に縛られるの面倒だから全部切ったよ。今付き合う数人だけで幸せ

  • @riku.9911
    @riku.9911 Před rokem +4

    FF外から失礼しますはマジで何言ってんの?wってずっと思ってた

  • @nirvana121367
    @nirvana121367 Před rokem +5

    一般の社会人はリセット=異動or退社だからさ
    何回もできないわけだから、起業したりするしか無いよね。ホリエモンは社長だしなんとでも言えるよね

    • @kongdroist4408
      @kongdroist4408 Před 26 dny

      じゃあ、起業すればって言葉が返ってくるよね?

  • @youth.A
    @youth.A Před rokem

    不要な追いかけっこ
    いかん、って言葉が出た時点で、その人脱落ですよね😅

  • @agnesdigital1997
    @agnesdigital1997 Před rokem +2

    ていうかそもそも人と仲良くしようとする必要あるんでしょうか?
    そこがまず疑問です。
    人と仲良くする必要なんてないでしょう。

  • @user-zo7mi2wk5f
    @user-zo7mi2wk5f Před rokem +2

    ホリエモンは経営者だから、気を遣う必要がないだけだろ

  • @user-ql8rr6qv3b
    @user-ql8rr6qv3b Před rokem

    ブロック機能もそれよね。なんかうだうだ言ってくる人おるけどそんなん知らんしってなる。

  • @user-ie6px6eb6u
    @user-ie6px6eb6u Před rokem

    固定された会社こそ怖いものはない

  • @user-fd1kb9mi1g
    @user-fd1kb9mi1g Před rokem +2

    周りを気にしたり忖度するのは、損得勘定が働くからじゃないでしょうか?
    他力本願な人ほど人間関係気にする人が多いんじゃないかと思います。

  • @dan---
    @dan--- Před rokem

    学校教育のあり方だと均一化しようとして同調圧力があって自主性がはぐくまれにくい感じします。どうなんですかね?皆さんは学校教育をどう感じたんでしょうね?とくに小~中どう感じましたか?

  • @user-yj1qg5bh6s
    @user-yj1qg5bh6s Před rokem +23

    両隣の女いる?

  • @user-tx4pw1cb6d
    @user-tx4pw1cb6d Před rokem +4

    田舎にいると、小中高と同じ顔ぶれが一緒の学校になる確率は高いわけで
    より人間関係が濃密になるんですよね
    これは子供だけじゃなく、大人もそうです
    地方は村社会になりやすい
    反対に都会ならいつでも、周囲の環境を変えれますね

    • @user-hu6df4kv7e
      @user-hu6df4kv7e Před rokem +1

      同じ地区に幼稚園、小学校、中学校が一つしかなかったら、最長で12年間一緒だからな。

  • @user-gr8sv9le1h
    @user-gr8sv9le1h Před rokem +2

    海外ではワンナイ募集するための不健全アプリが日本ではマッチングアプリとか言ってメジャーになってるの本当キモイ

  • @user-zh3rn2bi3y
    @user-zh3rn2bi3y Před rokem

    自分のやりたい様にやれ💫トンガってなんぼだろ😆

  • @user-jf7oy9ej9e
    @user-jf7oy9ej9e Před rokem

    むしろ子を持つであろう親の教育をした方がいいような。親子関係が空洞になってしまうとそもそも学校でも孤立してしまう。

  • @go8195
    @go8195 Před rokem +4

    同じ学区に住んでる人はそこの中学生に行く、ではなくてシャッフル制度とかにすればいいのに。
    いじめられっ子がいじめっ子と同じ中学に行くと、どうしても小学校の頃のイメージがつきまとうからまた同じ目に合う確率高いし

  • @sapporoDQWark
    @sapporoDQWark Před rokem

    ひろゆき「あなたもめんどくさいですよ」

  • @makishimizu8660
    @makishimizu8660 Před rokem +6

    1人でいる事は孤独ですか?
    ありもしない枠組やルールを自分で作っているだけではないですか?
    身動き取れなくなるような"しがらみ"は想念が作った見えない"枠"みたいなものだと思います。
    自分の大切な人生の時間を下らないしがらみに巻かれて無駄にしないで下さいね♪

  • @kksaku8100
    @kksaku8100 Před rokem +3

    左の人、口が全然開かないのに喋れてる。どうなってるんだ!?

  • @user-xd7uh2rx7e
    @user-xd7uh2rx7e Před rokem

    両側が美女だとかわいいです

  • @mkkd2347
    @mkkd2347 Před rokem

    わからないので教えて欲しいです。
    新幹線の席は勝手に倒すと、後ろの人の席の飲み物がこぼれる等のアクシデントが起こったりはしないのでしょうか?
    頭悪いな、等のコメントは勘弁してほしいです。
    宜しくお願いします。

  • @yuuyakeojisan
    @yuuyakeojisan Před rokem

    会社をはじめとして、学校・サークル・町内・果ては家庭の中まで、孤立する事・人間関係で無力な事は、ほぼ確実に大きな損失をもたらします。時には、弁明の機会さえなく虐められたり攻撃されたりします。
    堀江さんは、かなり特殊な能力と、大きな名声・資産を持っていて、独身です。特殊なケースなのです。貴方の生き方を一般化して、普通の人々に勧めるのは、勘違いして大きな損失を被る人が出る可能性があるので、良いことではないと思います。
    理不尽な人間関係を捨てて場所を変えることは良い事です。しかし、その時、元の場所で積み上げてきた多くのものを失う事と、別の場所でもまた同じような目にあう可能性も相当に高い事を覚悟しなければなりません。
    その人にとって、その人間関係で我慢と工夫で耐えるほうが有利か、場所を変えてしまった方が有利かは、ケースバイケースで一概に言えるものではないと思います。

    • @ym-yd3bm
      @ym-yd3bm Před 2 měsíci

      そう、ホリエモンはポジショントーク多いから真に受けるのは危険だね。ただ周りに合わせた結果自分を見失う人もいるから、どう世渡りするのがいいかは人によるってとこかな。

  • @monnaka_ban_kumi
    @monnaka_ban_kumi Před rokem

    病めば勝ちみたいな風潮なんで、嘲笑しながらしっかり被害者ズラ(カツラ)して生きたいですね🇯🇵✨

  • @user-gd9hc4qp2r
    @user-gd9hc4qp2r Před rokem

    ツィターもフェスブックもしてない。

  • @user-df5ym9dx8t
    @user-df5ym9dx8t Před rokem

    よく聞く話ですが、そう言うしきたりを嫌って他所で違うグループを作ってもそのグループは同じようなことをするらしい?赤軍派思い出しますよね?こう言う私でも挨拶は最低限するべきだとは思ってますが。

  • @user-mc1ds2bb7k
    @user-mc1ds2bb7k Před rokem +3

    ひろゆきリセット法と名付けます😅

  • @user-ek4kw5jn6x
    @user-ek4kw5jn6x Před rokem

    嫌われるのは疲れるから嫌だけど
    人が決めた謎ルールもしくは
    フラットなはずの場所で勝手に
    リーダーになってる人になんで
    指図されなきゃいけないのって思ってしまう。指図してる人ってアホなの?
    って思ってしまう。

  • @I-am1
    @I-am1 Před rokem

    ホリエモンからしたら結局可愛いからそうでないかで草

  • @h.s.7734
    @h.s.7734 Před rokem

    「何なの?」みたいな、とか、「は?」などは、もう少し具体的に言語化して欲しいな。堀江さん頭良いから。

  • @user-uf1mv3li4q
    @user-uf1mv3li4q Před rokem +1

    ノノノノ

  • @user-cf7qv5pq2p
    @user-cf7qv5pq2p Před rokem +4

    堀江が謎と言ってるので思い出しましたが、ライブドア事件で二人殺されてる事一度も釈明されてないのは何故? またこのような質問を避けるのも
    不思議ですね、正論言ってますが闇が多すぎます。

  • @user-xs4fi8xf8u
    @user-xs4fi8xf8u Před rokem +1

    日本人周囲異常に気にするよな
    北朝鮮が異常なように、日本も外から見たら同調する部分異常なんじゃないのか?
    わいは割と周り気にしないタイプだけどコミュ力ないから、割といじめ受けて生きてきた
    だが同調して強いものに従うような人にはなりたくない、なるつもりがない

  • @user-nl5wh7sw4o
    @user-nl5wh7sw4o Před rokem

    めんどくさいのはホリエモンの性格の方だろ😁