とりあえず避難所って思ってないですか

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 09. 2024

Komentáře • 981

  • @aya_simplelife
    @aya_simplelife  Před 6 měsíci +2744

    あの甚大な被害があった大震災から毎年、この時期は備蓄を見直すようにしています。
    当時の私は名古屋の実家でお風呂に入ってて、揺れたのも二日酔いか何かだと思ってた。
    けれどもニュースを見たら日本が大変なことになってた。
    直接的な被害はなかったけど、東北地方出身の友達や知人はみんな大変だった。
    あれから数年、友人やフォロワーさんに聞いて備蓄の大切さを知りました。
    特に現地で被害に遭われた方は、トイレ問題が意外と抜けてたけどとにかく大変だったと仰ってました。
    避難所はひとり一畳程度で狭いし、人が多くてとにかく精神的に疲れたとも聞きました。
    いろいろ調べていく中で、ネットでは「とりあえず防災リュック」という考えが多く
    避難所は自宅が倒壊、負傷した方のための場所という考えが知れ渡ってないように感じ、なんだか違和感を感じていました。
    素人の私ができる限り、何度も、時間をかけて調べた情報のため、間違っていたらぜひコメントで教えて下さると幸いです。
    #ミニマリスト #備蓄 #防災 #防災用品 #一人暮らし #ゆるミニマリスト #一人暮らし女子 #地震の備え #ポータブル電源 #ローリングストック

    • @Miigo-315
      @Miigo-315 Před měsícem +25

      私は東日本大震災の時0才だった福島県民です。(中通りなのであんまり被害はなかった)
      まだ学生なので私も詳しくありません。でも、ネット情報ばかりでいると情報が偏ってしまったりすることがあると思います。(実際フェイク動画なども出回っています)
      なので、もし被害に遭ったらxよりも信用できる自治体に従った方が正しい情報が流れるので安心だと思います。 南海トラフ地震…とても恐ろしいですが、冷静に行動することが大切だと思います。
      注意⚠️
      この投稿者様を批判しているわけではありません。むしろ素晴らしいことだと思います!
      なのでこのコメントは視聴した方々の予備知識になればと思いコメントしました。
      このような動画は本当にありがたいのです。動画投稿、ありがとうございました。

    • @Mate0917
      @Mate0917 Před 15 hodinami

      根本的な考えが違うかなと思ってしまいますね…😅

  • @クラちゃんフラジール
    @クラちゃんフラジール Před měsícem +1515

    わかりやすい防災リュック持って行くとクレクレすごいよ
    見せちゃだめ

    • @user-kt3wf4ow8i
      @user-kt3wf4ow8i Před měsícem +273

      すごくリアルな意見…

    • @1000cl72baja
      @1000cl72baja Před 26 dny +179

      避難所行ったら備蓄を強制的に分配させられるって聞いてから避難所は念頭にない
      その分日頃の備えはしっかりしとかないとね

    • @user-pd9ut8td8f
      @user-pd9ut8td8f Před 25 dny +179

      自治体にしろ自治会にしろ避難所に持って行った物は回収され平等に分けられてしまいます。
      持って行き損ですよ、何の準備なく避難して来た連中に平等とかたまりませんよね?
      避難時は貴重品のみで、住まいにも備蓄は無い等言っておくことをお勧めします。
      いくら親しい中でも緊急事態では人間の生存本能が優先されます。

    • @user-mz4sl2vp8f
      @user-mz4sl2vp8f Před 24 dny +14

      @@1000cl72baja でも復旧に時間がかかればかかるほど一番大事な「情報」が自然と避難所に集約される。防災リュックのデザイン変えて避難所は割と良いと思う

    • @user-lr5eb6rx7w
      @user-lr5eb6rx7w Před 23 dny +32

      これは難しいなぁ…みんなが生き残るため、仕方ない状況なのに、こういう意見出てしまうのは悲しいな
      色々考えさせられるけど、考えただけで正解は見えん

  • @lily-hk1gk
    @lily-hk1gk Před 5 měsíci +8290

    都市直下の場合死者の7割は火災によるものと予測されています。建物が揺れに耐えられても住んでる集合住宅のどこかで火災があったら終わりです。なのですぐに手にとって逃げれる防災リュックも必要だとは思います。やっぱり両方用意しておくのがいいですね。

    • @neil9444
      @neil9444 Před 5 měsíci +282

      燃えて死ぬとか怖すぎますね。。

    • @ああ-y9t2s
      @ああ-y9t2s Před 5 měsíci +124

      関東大震災では避難した先で...

    • @bibilolo0802
      @bibilolo0802 Před 5 měsíci +69

      集合住宅のタイプにもよりますけど、全焼するのは安普請の古いものです。普通のマンショんなら燃え広がることはありませんよ。

    • @attemboroughdusty7935
      @attemboroughdusty7935 Před 5 měsíci +74

      エレベーターとか止まるから両方用意しておく方がいいですね。
      関東大震災の時は火災旋風で道を越えて燃え広がったけど地域によりますね。

    • @norakuro7954
      @norakuro7954 Před 5 měsíci +195

      @@bibilolo0802 適当な事を言うな消化しないと普通に燃え広がるわ

  • @ばる-y2y
    @ばる-y2y Před 5 měsíci +3577

    こんな感じの投稿があると投稿内容だけじゃなくて、コメント欄でも知識共有してくれる人がいたりするから助かる。

  • @1977takumi
    @1977takumi Před 5 měsíci +2149

    友人が実体験で言ってたが・・・
    一番に警戒するのは「人」と「火」だそうだ
    避難所はバラバラ時の集合場所という使い方以外では「最終手段」と思って想定には入れない方がいい

    • @user-um6yv7dp4w
      @user-um6yv7dp4w Před měsícem +19

      @@1977takumi 「火」かぁ。。集合住宅は危ないね。

    • @momopen.
      @momopen. Před 16 dny

      うちやん

  • @Stars_from_microcosmos
    @Stars_from_microcosmos Před 5 měsíci +2305

    普通にキャンプ用品があると便利ですよ。台風で一週間停電した時役立ったのは冷凍食品、ミニコンロ、鍋。
    避難所では他人のいびきも気になるし、座布団はダニが気になり、寝袋があるとよかったです。

    • @user-yr2xb8vf2p
      @user-yr2xb8vf2p Před 5 měsíci +306

      最近母がやたらと災害グッズという口実でキャンプ用品を買い込んでたので役に立つのかいなって思ってたんですけど便利なら良かったです😂

    • @user-xw5jn3xl3x
      @user-xw5jn3xl3x Před 5 měsíci +169

      キャンプ用品を持ってるのを知ってる人からクレクレ攻撃されるからそれも気をつけて

    • @user-qm1ip7gu2e
      @user-qm1ip7gu2e Před 5 měsíci +88

      ​@@user-xw5jn3xl3xめんどくさい輩も断捨離で厳選やね

    • @血塗れパンダ
      @血塗れパンダ Před 5 měsíci +72

      俺も家の人がキャンプ好きだったから停電の時もあったかい今まで通りのご飯食べれたな…。結構役に立つよね

    • @caym2103
      @caym2103 Před 4 měsíci +22

      冷凍食品?

  • @user__unknown__未確認
    @user__unknown__未確認 Před 5 měsíci +2846

    火災に言及してるコメも含めて、すごく良い動画。
    身内が一人暮らしを始めるので、共有しときます。

    • @aya_simplelife
      @aya_simplelife  Před 5 měsíci +156

      コメントも本当にありがたいです✨ありがとうございます!🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @TF初代とうらぶ櫻推し
    @TF初代とうらぶ櫻推し Před 3 měsíci +1012

    震度7経験者です。
    当時、5階建てマンション5階にすんでました!!
    玄関の下駄箱が倒れてドアが塞がり出れなかったというのもありますが、窓の外を見ると四方八方火災だらけでした。
    (無人の家は焼けっぱなし)
    家の中で、ひとまず安全が確保出来るのなら様子見待機は必要かと思います。
    下手に外に出て二次災害で亡くなる方も多かったので😢
    ただ…こればかりは、どれが正解とは言えないので、どちらを選択しても良いように自分の中で覚悟を決めておいた方が良いと思います😌
    長文失礼しました😌

    • @松ちゃん-e1t
      @松ちゃん-e1t Před měsícem

      @@TF初代とうらぶ櫻推し
      臨機応変にですね。
      阪神大震災経験してるのですが、備蓄やお金等持ち出せ無かったです。うちは大丈夫でしたが火災や泥棒が大変みたいでした😣

    • @love15th
      @love15th Před 28 dny +1

      下駄箱で出られず、とありますが、その後どうされましたか?

  • @toya.oekaki
    @toya.oekaki Před 5 měsíci +1330

    東日本の時、避難所に行かなかったけどそれでよかったと思う。布団とか持って出る余裕あるなら家で寝ようってなった
    寝るとこってまじ大切...

    • @user-hb8ze3fj9i
      @user-hb8ze3fj9i Před 5 měsíci +208

      私は能登沖地震で避難所へ行き一泊しました。
      初めは他の方がいる安心感から避難してよかったとなりましたが、しばらくして水が止まり臭いがひどかったです。狭いスペースに人がぎちぎちに座っていて寝転がることもできずまともに寝られませんでした。祖母は寝不足と不安で体調が悪化し、病院に運ばれたところで私も避難所を離れ、安全なところへ移動できました。
      情報収集ができるので避難所もいいとは思いますが、長くは居られないですよね…

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv Před měsícem +27

      ​@@user-hb8ze3fj9i元々長く生活することなど想定されてませんものね…

  • @user-wf5cb3nf2v
    @user-wf5cb3nf2v Před 3 měsíci +765

    防災セット備蓄しとくとタカられるのが嫌っていう人がいるかもしれないけど、食べ物だけは防災食じゃなくてもいいので自分の好きな日持ちするものを多めに買っておくといざというとき物々交換できて助かりますよ。うちの場合はクラッカーとサバ缶、桃缶でした。
    大豪雪で2階まで埋まったとき、除雪が来なくて町内丸ごと10日くらい閉じこめられました。毎日手作業で除雪して筋肉痛だし泣きそうなときにご近所さんが倉庫にいっぱいあるからと焼き芋や漬物を配ってくれ、胸まで埋まりながらスキーウェアで出勤したときも2階の窓から芋やおにぎり投げてくれてあの時は本当に助かりました。みんなで2階から隣近所の玄関めがけて食べ物投げ合ってました。1種類の缶詰がわらしべ長者みたいになった話です。
    ※2階まで埋まったは盛りすぎました。正しくは1階が完全に埋まったので2階から出入りしてた、です。

    • @user-sd2rx9je1s
      @user-sd2rx9je1s Před měsícem +80

      そんなときでも出勤しなきゃならんのですかw

    • @unchimaru_
      @unchimaru_ Před měsícem +67

      @@user-sd2rx9je1s 日本の会社はほんとに狂ってる

    • @user-wf5cb3nf2v
      @user-wf5cb3nf2v Před 27 dny +31

      @@user-sd2rx9je1s車は完全に埋まったので 徒歩圏内の職員が限られてたとです。ちなみに職場は老人ホームです。救急車もこられんとです。しんどかったです!

    • @user-rj9pd1wj5l
      @user-rj9pd1wj5l Před 19 dny +6

      個人的にはこういうコメントこそ広がるべきだと思う。

  • @monsty1129
    @monsty1129 Před 4 měsíci +474

    3.11の時、岩手に住んでいたので備蓄の大切さを身をもって体感しました。
    母の実家に住んでいたのですが、灯油ストーブや湯たんぽ、灯油ストーブの上にヤカンを置いてお湯を沸かしたりお米を炊いたり。
    祖母の知恵と備えで家族7人が無事生き残りました。
    断水しても困らないよう、常に湯船に水を張っていたりと今思うと感謝しかないです。
    次は私が祖母のような立場になれるよう頑張らなきゃ、とこの動画を見て思いました。

  • @user-MintChocolateChip
    @user-MintChocolateChip Před 5 měsíci +1976

    防災グッズ持って避難所行くとせびられたり最悪取られたりするんで気をつけた方がいいです。

    • @Maneki-Neko53
      @Maneki-Neko53 Před 5 měsíci

      避難所って実質「治外法権」の無法地帯って、よく聞きますね。
      窃盗、覗き見、セイ暴力…

    • @いか-b5w
      @いか-b5w Před 5 měsíci

      女性の場合は性被害のリスクも高い。感染症は男女ともリスクあり
      出来るなら通常生活が出来る被災地以外に行って数日間ビジネスホテルなりネットカフェで生活するのが良い
      ただトコジラミには充分警戒すること

    • @user-pg3se8ke8z
      @user-pg3se8ke8z Před 5 měsíci +118

      バリバリ音の出る食べ物は避けたほうが良さそうですね

    • @そそららそらら
      @そそららそらら Před 5 měsíci +361

      すみませ~ん、うちぃ、小さい子供いるのでぇ、それ全部譲ってくださ~い(半ギレ)

    • @イキスギまずうちさぁ
      @イキスギまずうちさぁ Před 5 měsíci +338

      なんでわけのわからん他人のガキに大切な食料をあげんといけんのやろな

  • @emiykanata3530
    @emiykanata3530 Před 5 měsíci +1047

    あと女性一人の避難所も危険だそうです。
    BBAだから大丈夫っしょと思ってても
    「まさかこんなBBAが襲われるわけないでしょ」とシラを切られるので、中年の方も一人で行動しないほうが良いらしいです。

    • @ichicoratto
      @ichicoratto Před měsícem +299

      ありますね。そもそも中年の方が襲われたということ自体、本人が言い出しにくいという心理も犯人は分かってやっていますからね…卑劣で恐ろしいです。

    • @絶チ
      @絶チ Před měsícem +140

      女性は交代で寝たほうがいいですね。一人で絶対ねちゃダメ

    • @sasi-xn2kl
      @sasi-xn2kl Před měsícem +53

      この白色のリュックは大丈夫なんだろうか?
      白色だと自ら女性と分かりやすくしてると思うから。
      できれば黒の方が良いと思うんだけど、、、

    • @raruturara
      @raruturara Před měsícem +52

      @@sasi-xn2kl リュック単独なら男性も背負って違和感ないデザインだと思うので問題ないかと思います。
      私も動画の方の服装がガーリーなワンピースなのでリュックが最初はレディースぽく見えました。

    • @user-mf7qe2dk8j
      @user-mf7qe2dk8j Před měsícem +41

      @@sasi-xn2kl
      この防災リュック、防災リュック買おうと思ったら結構上位に出てくるもので男女関係ない&体感、防災リュックって暗いところでも見やすくするためか、白が多いのでそこは大丈夫かと思います!
      「女性向け」ってなってるやつ、もっと可愛いんだ…。

  • @user-hp1gw8wg6u
    @user-hp1gw8wg6u Před 5 měsíci +1134

    「防災リュック」は車にも乗せておくと、外出先で車を捨てて逃げないと行けない時にも便利です!

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m Před 5 měsíci +148

      本来そうなんだけど、それ車庫ならいいけど青空駐車だと夏に鬼のような高温になって非常食でも傷む可能性あるしガス缶やライターなんか爆発する可能性あるから要注意。

    • @user-hp1gw8wg6u
      @user-hp1gw8wg6u Před 5 měsíci +25

      @@user-oe7pr5ww2m 補足ありがとうございます☺️使用期限などが有るものは時々チェックして入れ替えするのも大事ですね!食料などは避難所に行けば有ると考えて、私はペットボトルの水を一本とちょっとした防災グッズを乗せておく程度にしています。

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m Před 5 měsíci +32

      @@user-hp1gw8wg6u それがいいです、青空駐車の夏の車内って想像以上に高温になりますから保存食でも高温NGなの多いので夏場は要注意で、被災時の食あたりは致命傷ですからねw

    • @Gransel
      @Gransel Před 5 měsíci +17

      車には家庭用100Vが出せるインバーター積んどくと停電時、車を発電機に使えます

    • @user-bk2wc8jt8j
      @user-bk2wc8jt8j Před 5 měsíci +14

      車用に熱に強いものを中心に、直射日光当たらないようにして積んでます。車は最低限の水分、糖分、窓を隠せるもの(車中泊や着替え用)、トイレ、ブランケット等暖が取れるものです。
      渋滞ハマった時や突然お風呂入ることになった、旅行先で急に寒くなった時にも便利でクレンジングやカイロも積んでて地味に使ってます笑

  • @user-qs4ik9no7y
    @user-qs4ik9no7y Před 5 měsíci +1542

    特に女性は避難所で料理作ったり、色々高齢者や障害者のお世話係みたいなことをさせられた話もネットで見るから、行かないで済むなら絶対行きたくない。

    • @user-re7qr8vp7v
      @user-re7qr8vp7v Před měsícem +3

      🤣

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv Před měsícem +211

      あと、避難所を取り仕切る人にセクハラなどされたりとか、言うことを聞かないと支援物資を貰えないなどあったらしいです。

    • @user-wo3ks3rq4i
      @user-wo3ks3rq4i Před měsícem +149

      助けた男の子に娘が強姦まがいのことされた人もいるしね…できるだけ行きたくないな

    • @user-xk9fp1hs8r
      @user-xk9fp1hs8r Před měsícem +15

      それは市区町村の職員及びボランティアでやるので、避難者はそんなことしません

    • @qy9et_kayaw
      @qy9et_kayaw Před měsícem +57

      助けを求められても絶対に応じてはいけないからね。困ってるフリして襲おうとする人がいるから。

  • @skytaka8571
    @skytaka8571 Před 5 měsíci +747

    女性1人で不特定多数の居る避難所は、危ないですよね。
    友人も変な奴に遭遇したと言ってました。

  • @user-rf1ng8gs8c
    @user-rf1ng8gs8c Před 5 měsíci +1648

    こういう災害対策系、自分では結構気にしてる方で気を付けてると思ってたけど、そもそも本当に避難すべきかって所は考えたこともなかった……完全に盲点、家の備蓄もきちんと見直して、本当に必要な事か考え直すことから始めてみます🙇💦

    • @secil-dj2ht
      @secil-dj2ht Před 5 měsíci +50

      避難用に用意したものがあれば、お家でも食べれるし使えるからそれでもいいと思っちゃう。
      それプラス元々家にあるもので補えることってあるし、家に置いとく方が持ち運びよりは物を多く置いとけるけど、結局移動用用意できてるだけで十分だと思うなぁ、、、私は何も用意してないけど

    • @もちぷり-s1q
      @もちぷり-s1q Před 5 měsíci

      ​​@@secil-dj2ht 首都直下が起こった場合、想定される被害から各自備蓄を備えておくことが推奨されています。
      水道ガス電気など生活インフラの復旧にとても時間がかかると想定されてるため、いざ震災が起こった際に足りない物資を求め人々が困窮したり混乱したりしないようにするために備蓄が必要なわけです。人口が集中した首都圏近郊で物資配給が満足に行われないことは明白です。
      インフラが止まって人間の生活でとても重要度が高いもの、排泄物を処理するもの、生命維持にかかせない水が重要度が高くなります。他にも沢山あると思います。
      持ち出し用はもってせいぜい一日、数日のサバイバル用、備蓄は自宅避難で数日日~数週間、それぞれの目的と意味を考えないといけないのかと。

    • @がんばれかにのひと
      @がんばれかにのひと Před 5 měsíci +62

      集合住宅のどこかの部屋、戸建てでも隣が火事になったとかだと結局逃げなきゃダメだからどっちもあったら安心やな

    • @Sei-lc3de
      @Sei-lc3de Před 5 měsíci +17

      確かに!火事は危険

    • @user-qm1ip7gu2e
      @user-qm1ip7gu2e Před 5 měsíci +10

      火災は初期消火も大事だから、消火グッズも要るね😅

  • @user-lp3qk1vy9e
    @user-lp3qk1vy9e Před 5 měsíci +3126

    しかも、下手したら「足りないから備蓄したものを分けてくれ」って言われるんだよね😅

    • @user-uw2hp9rj4r
      @user-uw2hp9rj4r Před 4 měsíci +95

      マジか。。でも嫌ですって言えないしね💦

    • @みそ-h4k
      @みそ-h4k Před 4 měsíci +234

      自分の家族の分しか持っていないって言わないと今後も何かと頼られて大変そう💦

    • @user-vp5jk1fu2p
      @user-vp5jk1fu2p Před 4 měsíci

      @@みそ-h4kそもそも見せない言わないが重要です

    • @ちろ-t3t
      @ちろ-t3t Před 3 měsíci +153

      子供が〜子供が可哀想でしょって親に言われたら最悪だな

    • @urara-handoru
      @urara-handoru Před 3 měsíci +50

      @@ちろ-t3t初めから持ってないっていうのが大事ですね

  • @user-wt6qy3hs7n
    @user-wt6qy3hs7n Před 5 měsíci +561

    避難所は結構犯罪に遭いやすいので、行くのは最後の手段でいいと思う。
    あと行っても食料と水は基本不足してて想像以上に貰えない(実体験)

  • @user-kt3wf4ow8i
    @user-kt3wf4ow8i Před měsícem +272

    避難所は男、女、ファミリーで分けてほしいわ…

    • @gorgor7581
      @gorgor7581 Před 27 dny +8

      トランス問題が、、、

    • @at-pw6tt
      @at-pw6tt Před 26 dny +31

      @@user-kt3wf4ow8i
      それ言うたら障害者枠もあるといいね
      うちは子供が発達特性持ちだから絶対奇声が出たり、思わず大声が出たりで避難所行ったら絶対に周囲に迷惑かけること請け合いだもの

    • @user-fz9bq8os8u
      @user-fz9bq8os8u Před 26 dny +14

      災害の中でそんな事言ってる暇あったら野宿すれば😂

    • @Tobi0930
      @Tobi0930 Před 26 dny +10

      南海トラフ地震が想定通りに起こったとしたら、どの避難所もパンク状態だろうし・・・無理だろうね(´・ω・`)

    • @necoblack7287
      @necoblack7287 Před 26 dny +10

      我儘>>>命そんなん気にしてたら避難所何個あっても足らないぜ!

  • @bebe-po9yu
    @bebe-po9yu Před 5 měsíci +892

    東日本大震災被災者としてめちゃくちゃ共感します。家は無事なんだけど電気ガス水道のライフラインが全部ダメになってお風呂が沸かせたのも1か月以上経ってからだった気がします。当時はキャンプ道具がすごく役に立ったし、普段から食べていたレトルト食品にも助けられました。逃げられる準備も大切だけど、家の中でどう生き延びるかってこともちゃんと考えておくのはすごく大切だと思います。電池でもいいけどポータブル電源とかあると携帯の充電の減りを気にせずに情報収集とか出来るかなとは振り返ってみて思います。

    • @aya_simplelife
      @aya_simplelife  Před 5 měsíci +77

      お風呂、1ヶ月もかかるんですね、、😭
      リアルなコメント本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @user-ol1gc1xy9n
      @user-ol1gc1xy9n Před 5 měsíci +57

      能登地震のニュースで「水道管の修復は『大きな揺れが続いている間』は出来ない。また壊れるから」と言ってました。

    • @akiramalfoi2820
      @akiramalfoi2820 Před 4 měsíci +32

      能登は今でもあかんなぁ…
      水道管自体はすぐに(それでも数ヶ月で)直せるけど、そこから家の中に引き込む途中で壊れてる家が多すぎる。
      そうなるとどこが壊れてるか調べなあかんけど、業者もパンパンなのでいつ自分の番になるかわからない。
      自宅避難に備えるよりも、日本全国に友達作っておいてお互いになんかあった時は疎開できるような盟約交わしておく方がええと思いますぜ。

  • @2ton121
    @2ton121 Před 4 měsíci +508

    いやこの人は正しい、炎上する理由が見付からんし、自分の事は自分で、を徹底してる。
    「生きてる人間が一番怖い」ってのはマジだもの。
    実際避難所で子供用に持ってきた粉ミルクをクレクレされて拒否したら周りの正義マンに「分けてあげなさいよ!(自分は渡そうとしない)」があったとか言うし。

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv Před měsícem +39

      それたしか子供用でもクレクレしてきた人の子は乳幼児じゃなくてもっと大きい子じゃなかったでしたっけ。
      なんかその話見たときに「いやその子にミルクはいらんやろ」て思った記憶が。うっすら。

    • @2ton121
      @2ton121 Před měsícem +4

      @@sai-qm5cv 確かそうでしたね!

    • @Amethyst-345
      @Amethyst-345 Před 28 dny +2

      粉ミルクか…。基本的に栄養価が高くて、大人にもいいんですよ。一家族に一缶、みんな用意しておくといいかもですね。アレ消費期限てどのくらいでしたかね。

  • @ぼく-g3e
    @ぼく-g3e Před 5 měsíci +351

    近所の人達に何かあったらここに避難しましょうって言われてるけど絶対行かない
    助け合いも大事だけど逃げるなら生活できる場所に逃げた方がいい

  • @user-kh1vp8xn3n
    @user-kh1vp8xn3n Před 5 měsíci +355

    能登半島地震で被災してます。初めの3日くらいは避難所に行っても物資があまりありませんでし、人が多すぎて入れるスペースがありませんでした。
    防災バック大切です。何なら日々のバックの中にも防災グッズ入れといてもいいかもです。(正月でばあちゃんの家にいて何もなかったから) あと、防災バックの置く場所は固定された家具の中で!ほとんどのものは倒れるので。また、車を持っている方は車の中に準備しとくのもありだと思います。避難所や家がダメだったら車中泊になる可能性のあるで。

  • @akirarita
    @akirarita Před 5 měsíci +348

    防災リュック+自宅にも備蓄、がいいですよね!
    3.11大きな被害がなくて電気ガス水道止まるだけだったのですが、近くの道路が全て割れてどこにも行けなかったので、家に米と水とガスボンベのコンロがあったのはとてもたすかりました!
    2週間はどこにも行けなかったけど、お隣さんが庭の畑の野菜を分けてくれてこちらもお米を分けてあげたりしたので、これは田舎の特権だったかもしれません💦

  • @uhaakh2243
    @uhaakh2243 Před 4 měsíci +363

    水って本当は未開封なら賞味期限ってないんだってね
    賞味期限があるのは、蒸発していって規定の量より水が少なくなるかららしい。

    • @amagurit.7541
      @amagurit.7541 Před měsícem +31

      不純物が生まれてなければOKですね!

    • @user-lo8je8yp5p
      @user-lo8je8yp5p Před měsícem +8

      車にも積んでおきたいのですが、真夏の車中は流石にまずいですかね🤔

    • @amagurit.7541
      @amagurit.7541 Před měsícem +28

      @@user-lo8je8yp5p 耐温度域の高い商品を選ぶといいと思います。その商品により何度まで品質が保たれたまま保存できるか決まりがあります。
      ちなみに災害時用のペットボトルが長期保存できる理由は通常よりボトルが厚く作られているから蒸発しない為です。
      街にはコンテナ等で保管されているので、車もいけるのではないでしょうか?

    • @user-lo8je8yp5p
      @user-lo8je8yp5p Před měsícem +10

      @@amagurit.7541 災害時用のペットボトルなんてあるんですね!ちゃんと調べ備えなくちゃいけないと痛感しました😭
      ありがとうございます!

    • @user-ow7ky1ms2j
      @user-ow7ky1ms2j Před měsícem +12

      車でペットボトル火災あるので真夏は危険かもしれません、、、

  • @judaru3
    @judaru3 Před 4 měsíci +118

    持ち出し袋について
    ①いかにも防災袋だとわかるものは避ける
    ②女性らしいデザインのものは避ける
    ③防水・撥水効果があるもの
    ④両手がふさがらないもの(リュック)
    ⑤移動中、揺れが気になりにくいもの(固定ベルトがあるもの)
    以上のことを選ぶ基準にすると良いそうです。

    • @user-lk5df8wd4q
      @user-lk5df8wd4q Před měsícem +1

      ①いかにも防災袋、リュックだと分かるものじゃない方が良いのはなんでですか?☺︎
      見た目に防災バックの文字やマークが書かれているものも売ってます!どれを買うか迷います🤔

    • @ラストDK
      @ラストDK Před měsícem

      ⁠@@user-lk5df8wd4qあなたが人に物資を分けても大丈夫!って人なら問題ないんだけど、そうじゃないなら防災グッズってわかりやすいと周りの人から「こんな時こそ助け合いなんだから」
      等とねだられてしまうので気をつけましょうってことだと思います!

    • @hinat_a.14
      @hinat_a.14 Před měsícem +19

      @@user-lk5df8wd4q わかりやすい入れ物だと盗られたりするらしいです。

    • @user-ef3vd7pg9f
      @user-ef3vd7pg9f Před měsícem

      @@user-lk5df8wd4q『あいつ、資源持ってるな』ってなると、盗られるまではいかなくても譲ってくれと言ってくる人がいる。
      それに対して『余裕が無いから』とか『代わりにこれお願いしたいんですけど』とか、断ったり対価を要求できる精神があるならいいけど、それが出来ないなら隠すべき。
      正義マンが現れて『可哀想じゃない!!譲ってあげなさいよ!』って責められたりもするから、基本的にカモフラージュ推奨。

    • @user-gp7nu6uc9u
      @user-gp7nu6uc9u Před 13 dny +2

      @@user-lk5df8wd4q 中身だけ普段使いのようなリュックに移すの言いも思います

  • @ゴン-i2b
    @ゴン-i2b Před 5 měsíci +342

    震災の混乱に乗じて犯罪に走る酷い人もいますからね。自宅で生きていけるなら自宅にいた方がいいと思います。

    • @ShirituBunkeiNews
      @ShirituBunkeiNews Před 5 měsíci +2

      さすがに首都直下来たらタワマン終わるぞ

    • @user-ou0xi9nc2y
      @user-ou0xi9nc2y Před 5 měsíci +39

      @@ShirituBunkeiNews"自宅で生きていけるなら"

    • @user-nw1jn7ns2i
      @user-nw1jn7ns2i Před 29 dny +11

      ニュースで見て思いましたが災害に乗じてレイプとか盗みとか働く奴信じられませんよね。怒りが湧きます。

  • @wachacha_
    @wachacha_ Před 5 měsíci +182

    一時的に避難所へ行ったとしても家に貯蓄があれば戻る事も可能ですからね、選択肢が多いに越したことは無い

    • @aya_simplelife
      @aya_simplelife  Před 5 měsíci +30

      仰る通り選択肢多いに越したことないです…!

  • @chi9959
    @chi9959 Před 5 měsíci +239

    避難所に防災グッズもっていくと正義マンがあらわれて 勝手に 年寄り 子供にわけろと言われるらしい。 だから自宅がもつまら自宅で食料がなくなるまで過ごすのがいい

    • @user-dn3eg5dv2y
      @user-dn3eg5dv2y Před 5 měsíci +61

      子供は最悪いいとして、年寄りは老い先短いんだから若者に譲れよと言いたい

    • @chi9959
      @chi9959 Před 5 měsíci +75

      @@user-dn3eg5dv2y さん 必死に取り出した赤ちゃん用粉ミルクを 自分の子供にも分けてくれとくるそうです 一人に分けると私も私もとなって奪いさられるとか
      救援物資がいつ届くかわからない中 粉ミルクしか栄養摂取方法がない我が子のためにその方は断ったそうです

    • @user-mj1fg6ji8m
      @user-mj1fg6ji8m Před měsícem +15

      @@user-dn3eg5dv2y
      年寄りは自分で備蓄した物を全て他人に譲ってあとは死ねという事ですか?
      自分の親にも同じこと言えますか?

    • @user-dn3eg5dv2y
      @user-dn3eg5dv2y Před měsícem +24

      @@user-mj1fg6ji8m 言えるしそういう考えの持ち主だよ

    • @user-bm4gm4ve2u
      @user-bm4gm4ve2u Před měsícem

      防災リュックとひとめでわかるものを持っているのも危険です
      クレクレだけではなく使えるものが入っていると知っているので盗まれます。大きく名前を書いても意味ありません
      なるべくいかにも出先から来ました~感のある普通のリュックで
      防水対策として新品のゴミ袋やビニール袋の中に防災グッズをいれるとよいです

  • @user-jx1ms7bk9h
    @user-jx1ms7bk9h Před 5 měsíci +312

    避難所にスカートなんかで行ったら絶対やばい
    いかに女っ気をださないようにするかを考えないといけない
    完全防備でも隙を見せてはいけない…

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv Před měsícem +46

      「そんな格好している方が悪い」と言われかねませんしね。あと実用的な面で見ても動きやすいのはズボンかと(冬場だとロングスカートあったかいんですけどね…)

    • @qy9et_kayaw
      @qy9et_kayaw Před měsícem +11

      ワンピの方がトイレとかの面ではいいのかなと思ってた。寝る時とか動く時はワンピ巻き込んでズボン履く位の意気込みで。

    • @user-xi8tr9yj3b
      @user-xi8tr9yj3b Před 26 dny +9

      スカートの下にズボン履くべきですよね。ダサいとか言ってらんない。

    • @qy9et_kayaw
      @qy9et_kayaw Před 25 dny

      @@user-xi8tr9yj3b そうですなぁ。みんなパジャマのズボンだけ下にはいて逃げよ

    • @0hhigh
      @0hhigh Před 11 dny

      @@user-xi8tr9yj3b さん
      スカパンが良いと思う

  • @Miluji0te
    @Miluji0te Před 5 měsíci +376

    オシャレさんなのに靴箱?クローゼットにモノじゃなくて備蓄や防災セットを入れてるの偉すぎる。さすがに真似ます

  • @user-tc5it6hw6v
    @user-tc5it6hw6v Před 5 měsíci +257

    実際避難所でクレクレされたらどう対処したらいいんやろ
    断ると助け合いが~とか言われるんだろうしその通りなんだけど備えてたのは自分のためなんだよなぁ

    • @user-dn3eg5dv2y
      @user-dn3eg5dv2y Před 5 měsíci +123

      「すみません、自分も余裕ないもので」でいいんじゃないですかね
      避難所行ったことないから想像ですが…
      子供が〜老人が〜って言われたら、「そのうち支援が来たら優先してもらえると思いますよ」でいいと思います

    • @user-rh6bm8vw9x
      @user-rh6bm8vw9x Před 4 měsíci +35

      助け合いなのであれば、こちらも欲しいものを貰えばいいと思います!

    • @user-iy9cq5yh3f
      @user-iy9cq5yh3f Před 2 měsíci +67

      助け合い、お互い様、じゃなくて一方的な持ち出しですからね。善意に付け込んだ強奪ですわ。

    • @passion317
      @passion317 Před měsícem +41

      助け合いっていうぐらいだから、あなたは何を差し出すのですか?と問えば大抵クレクレちゃんは言葉に詰まりますよね。
      食料提供する人、ソーラーパネルで電気を提供する人、体力自慢、筋肉自慢で労働力提供する人、子守が得意な人、料理が得意な人、頭脳を駆使して公平な取り仕切りが出来る人、それぞれ得意分野を活かして人に提供して、別のものを受け取る事が出来ればそれは悪くないし、全てを自分でやろうとするのは限界がありますものね。
      如何にクレクレを排除するかが鍵ですね。
      私は私がクレクレちゃんに差し出した物の対価に何を以て周囲に貢献するのかを問わせていただきます。
      答えが出ないうちは差し上げられませんとお帰りいただきますね。
      じっと寝てればエネルギーの消費最小限で済みますから水分だけ摂ってたら2,3日は生きられます😏

    • @ちっちぽ
      @ちっちぽ Před měsícem +24

      これ言う人よくいるけどだいたい自分があげる側の想定で、もらう側になるかもしれない考えがないのがすごい
      べつに是非とももらいたいとかじゃなく、自宅にいられない事態にまでなると一人(一家族)だけで生きのびるって難しくはなります
      お金があってもそもそも買えるものがなかったりするので…

  • @at-pw6tt
    @at-pw6tt Před 5 měsíci +147

    建設マンです
    マンションだけでなく、現行(築30年以内)の建築基準法に準拠している建物なら震度6以上には耐えられるので、一時避難はマンションか戸建に避難するのが良いです。
    これは木造も含まれています。工法に関係なく比較的新しく建てられた建物は揺れには強い構造になっています。
    しかし、集合住宅や近隣が古い建物が多い場合は他の建物の倒壊と火災の危険性が高いので十分注意して欲しいです。
    災害が起こる前に、避難ルート上に倒壊の危険性の高い古い住宅がないか、プロパンガスのボンベがないか、オール電化の家がないかなど自分の家や周辺が何に弱いかをよく考えておくことが重要です。

    • @枝豆-q8y
      @枝豆-q8y Před 5 měsíci +6

      火災に関しては賛成ですが、耐震については語弊があると思います。
      1度目の大地震には耐える設計ですが、ほとんどの建物は2度目に耐える保証はありません。保有水平耐力計算は繰り返し荷重を考慮していませんので、、、
      ゆえに被災地において新耐震基準を満たす建物が震度6以上に対し絶対に安全な保証はありません。

    • @at-pw6tt
      @at-pw6tt Před 5 měsíci +41

      @@枝豆-q8y
      だから一時避難って書いてあるじゃない
      周りの状況を確認せずに「地震だ!」って避難バッグ持って飛び出すのはちょっと待てって話よ

    • @user-uy8hy2dy1p
      @user-uy8hy2dy1p Před 4 měsíci +21

      3.11の際、当時耐震強度が高いマンションに住んでいたけれど、6強で外壁のタイルが欠けた話しは聞いたが、部屋は全く問題なかった。耐震ロックのお蔭で物の落下もなかった。オール電化だったが、ロケーション柄、電気水道も止まらず、当選した野菜・肉セットが前日届いたというラッキーもあって、被災地なのに親せきの避難所と化していたことがあった。

    • @masamix226
      @masamix226 Před měsícem +1

      築60年木造アパート1階に住んでいますが、大地震が来たら倒壊しますか?

    • @user-cg5pz1md4l
      @user-cg5pz1md4l Před měsícem +2

      プロパンガスのボンベ…!自分の家は新しいですが、周りの家がかなり古かったりプロパンガスだったりするので、自宅も危ないかもということですね…

  • @立葵-k9i
    @立葵-k9i Před 2 měsíci +34

    観るからに高級そうな防災リュックは、真っ先に狙われそう。
    ホームセンターやワークマンなどで有るような地味なものが一番!
    服装もデザインや色は地味に限ります。他の方がブランド品?を紹介してるのにはビックリ‼️
    私は極々普通サイズの黒色の物です。目立ってすぐ使える場所に防犯ブザーとホイッスルをつけてます。3.11経験済みです。

  • @japanknifemuseum5646
    @japanknifemuseum5646 Před 5 měsíci +105

    なんか災害の事を考えると、田舎のばあちゃんの家が最高だな。上水道はあるけれど、井戸水も川本ポンプで手動でくみ上げられるし、トイレも合併浄化槽の汲み取りだし、畳を上げれば、囲炉裏も現れ、火も燃やせる。納屋には一年分の米や味噌樽、漬物もある。屋根の梁や柱も赤松などを一本そのまま使ってあるから、地震でもびくともしない。まあ、自給自足に近い田舎の生活だからなぁ。

    • @hatimitsu2002
      @hatimitsu2002 Před 5 měsíci +22

      非常時は特に自給自足できる家って強いよね…資産蓄えて歳を取ったらそういう生活にチャレンジしてみたいと最近思う

    • @japanknifemuseum5646
      @japanknifemuseum5646 Před 5 měsíci +33

      @@hatimitsu2002
      ある程度、年齢がいったら都会の喧騒を逃れて田舎暮らしもありだと思います。ただ本当の農村部だと、村の祭りの参加とか役とか負担が大変なので、地方都市の近郊的田舎が良いか、と思います。ガチの田舎農村地帯出身者として、一言申し添えます。

    • @hatimitsu2002
      @hatimitsu2002 Před 5 měsíci +7

      @@japanknifemuseum5646 確かに田舎すぎても必要な物資入手にも苦労したり消防団に伝統行事の事情など注意すべき事は沢山ありますよね〜!暇な時にどの地方都市の近くが良いか調べてみますね!

    • @user-cd8hf1cy9v
      @user-cd8hf1cy9v Před 4 měsíci +6

      災害あったら井戸水濁りそうじゃない?

    • @japanknifemuseum5646
      @japanknifemuseum5646 Před 4 měsíci +8

      @@user-cd8hf1cy9v
      多分、その土地の地質構造、断層構造によって影響の有無が出てくると思われます。ウチの田舎のばあちゃんちは、過去に震度5くらいまで経験したけれど、水量の減少や濁りは出ていないとの事です。なお保健所で水質検査も受けているそうです。

  • @abcdefgefg2024
    @abcdefgefg2024 Před 6 měsíci +1358

    東日本大地震の被災者ですが、仰る通りあれだけの規模の災害になると避難所なんてどこも満員で入れません。食べ物も避難所にいる人たち優先で貰うこともできず。
    最低1週間は自力で生きれるくらいの準備があったほうが良いです。この間は無法地帯。国なんて機能しないと思ってたほうがいい。

    • @aya_simplelife
      @aya_simplelife  Před 6 měsíci +128

      貴重な生の声、ありがとうございます…!🙇‍♀️自分の身は自分で守れるよう、備えたいですね…!

    • @user-ms5ot8vp5g
      @user-ms5ot8vp5g Před 5 měsíci +29

      貴重な声、ありがとうございます

  • @sera_879
    @sera_879 Před 5 měsíci +38

    やっぱり自分が怖いのは、人
    特に女性は人が多いところに居たとしても助けてくれる人がいるとは限らないから…
    だから避難所に行くのは少し怖い。恐らくどこも満員だろうし。
    実際はどうするのが正解なのかは分かりませんが、やっぱり見直した方がいいですね

  • @user-jz9ks6gg5g
    @user-jz9ks6gg5g Před 5 měsíci +81

    自分は震災経験者なんですが、地震が怖いと言うより津波が怖いので大地震が来ると毎回高台の避難所へ行ってますね…津波が来ないって分かったら家に帰りますがやっぱり津波が怖くて毎回避難しちゃってます。中には入らないで駐車場で待機ではありますけど…
    備蓄も一応家とバックにできてはいますが、不安は消えないですよね…

    • @aya_simplelife
      @aya_simplelife  Před 5 měsíci +18

      津波が近いエリアだとそうですよね🥲避難大事です🥲

  • @Puchohenzaa4
    @Puchohenzaa4 Před měsícem +26

    地震嫌やなぁ、来んかったらええのに
    みんなビクビクせんと平和に暮らせたらええのに

  • @aoao-ih3ol
    @aoao-ih3ol Před měsícem +34

    被災者のブログを読んだ事があるのですが、女性は避難所で性被害に合う人もいるらしいです。
    女性っぽい服装はなるべく着ない方がいいと推奨していました。
    家の片付けに戻った時に男性が潜んでて…と言う話もあるらしいです。
    あと小さい子供にも「自分のを触らせる」変態もいるみたいなので(男の子にも)、全壊や火災の危険がなければ家が良いのかなと私も思いました。

  • @アミノ酸-p7h
    @アミノ酸-p7h Před 5 měsíci +271

    そもそも避難所に行くべきか?っていう考え方は本当にしてなかったのでこのような情報を発信してくださってとても助かります!
    春から新生活なので同時に備蓄とかしっかり考えようと思います!

    • @ShirituBunkeiNews
      @ShirituBunkeiNews Před 5 měsíci +3

      首都直下きたらマンション終わるよ

    • @user-tl1mo7in3m
      @user-tl1mo7in3m Před 5 měsíci +9

      タワマンの最上階に住みたがる人の気がしれません

  • @AngViRuR
    @AngViRuR Před 5 měsíci +44

    ペットが居るのでそもそも避難所が使えない…。ペットが避難所入れてもカゴにぶち込まれて隔離される。そんな環境なら共倒れでいい…。
    キャンピングカーが最強の避難所です!風呂トイレ冷蔵庫エアコン揃って、被災地から自力脱出の挑戦権が付与される。

  • @Yeji526
    @Yeji526 Před 5 měsíci +95

    母が阪神淡路経験者です。
    阪神淡路は都会だったので、とにかく火災が大変だったと聞きました。高速道路が倒れてる写真が有名ですが…
    海沿いの方は津波が心配かと思いますが、自分の住んでる地域は何が一番ハイリスクなのか考えるのも大事だと思います。
    阪神淡路は火災が酷かったですが、東日本は津波、能登は倒壊って感じでしたし、自宅避難とかは地域によるので一概には言えないですね…

    • @aya_simplelife
      @aya_simplelife  Před 5 měsíci +27

      【自分の住んでる地域は何が一番ハイリスクなのか考える】
      仰る通りです🙇‍♀️ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @慧-k5b
    @慧-k5b Před 6 měsíci +326

    ウチは息子達に知的障害と持病の痙攣発作があるので避難所へは迷惑をかけてしまうので行けないなと思ってました。
    収納スペースも少ない賃貸、走るだけで揺れるマンションの廊下…どうすべきか悩んでます

    • @kamano5442
      @kamano5442 Před 5 měsíci +30

      私も親類にいるので心配なのですが、とりあえず痙攣用の薬は常備し動けなくなっても生存確率を上げるためにヘルメットや身体保護用品を揃えてあります。
      症状によって必要なものは違うとは思いますが、知的障害、痙攣のあるお子様でしたら衛生用品や薬、防護品を揃えておくのはいかがでしょう。

    • @user-fj9kk6vs3x
      @user-fj9kk6vs3x Před 5 měsíci +25

      水はまぁどうしようもないとして
      ある程度レトルト食品とかカップラーメンとか買い込んでおいて期限やばくなってきたら食べてまた足すを繰り返してたら料理の手間も省けるしいいっすよ
      簡易トイレとかも無くても最悪ビニール袋とティッシュorトイレットペーパー、小さめのゴミ箱あればなんとかなるっす

    • @Sei-lc3de
      @Sei-lc3de Před 5 měsíci +7

      引っ越そ

    • @blueskybluesea15
      @blueskybluesea15 Před 5 měsíci +25

      お住まいの地域の「福祉避難所」について調べてみて下さい。
      こちらも避難所ではあるので自宅よりは不安になってしまうかもですが普通の避難所よりはお互い様精神で居やすいと思います。

    • @user-kw5lp1tj4n
      @user-kw5lp1tj4n Před 5 měsíci +10

      我が家も小さな間取りです。まだ実践してないですが、スリムなスノコベッドをソファー代わりに置いたら下に水やら缶詰めしまえるかなとか考えたり、箱買いした水を壁に並べてソファに?!等、ない頭をひねります😅

  • @mogumogu25252
    @mogumogu25252 Před 5 měsíci +236

    私の周りの防災士の間では常識となってますが、こうやってSNSで広めていただけて助かります🙏
    避難所はメリットもあるけど、正直言って危険と隣り合わせです
    それでも壊れた家や、備蓄のない家よりは安全だから、避難所に行かざるを得ない人が多いのが現実ですね……

  • @asuka0305
    @asuka0305 Před 5 měsíci +43

    木造オンボロアパートなので
    確実に倒壊すると思われるから
    夫婦ふたり暮らしなのに
    8人乗りの大型の車購入して
    車さえ無事だったら何とか過ごせるように車に色々積んでる

    • @0hhigh
      @0hhigh Před 11 dny +1

      たよりの車が潰されない場所に駐車場
      家の中も家具のレイアウトを上手く考えて
      押しつぶされないように、屋根が落ちても逃げれる隙間が有るように

  • @ひるた-x2e
    @ひるた-x2e Před 5 měsíci +23

    窓と玄関ドアが壊れて侵入が防げなくなったら、女性は一人で部屋に留まらずに近隣の一人暮らしの女性同士で身を寄せ合ったり、窮屈でも避難所に居て身を守ってください。
    徒歩や復旧した交通機関で速やかに被災地を離れる事も検討してください。

  • @user-zo9ye9nu2c
    @user-zo9ye9nu2c Před 5 měsíci +43

    避難所とか自宅云々より
    彼氏・旦那・家族…etcがいない女性は
    面倒ではあるけど女性のコミュニティ(出来れば10人以上)を作った方が良いと思う
    それが無理なら一人暮らしでも常日頃から周りに挨拶したり近所の集会やイベントにはなるべく参加しておくべき
    自分の身は自分で守らなきゃね!

  • @onigiri-oishii3314
    @onigiri-oishii3314 Před 5 měsíci +80

    リターン台風で五日間停電の時
    大活躍したのは
    乾電池で動くもの全般でした。
    あととにかく懐中電灯!
    明かりがないと
    ガチで夕方から暗くて
    トイレに行くのも一苦労でした。
    そして充電型は軒並み役立たずだったので
    とにかく乾電池の有り難さが
    身に染みた五日間でした…。
    スマホの充電も
    乾電池でできるものを
    用意しておいた方が良いです!

  • @kafkaH-lm6td
    @kafkaH-lm6td Před měsícem +24

    避難所での性犯罪の話を聞くと、よっぽどのことがない限り自宅にいようって思った。

  • @gekkourui7
    @gekkourui7 Před 5 měsíci +145

    この前の能登の地震で津波警報が出ている中、小学校に走って避難している家族を見かけた。お母さんは泣いている子供を抱っこしてて、お父さんはおじいちゃんおばあちゃんと一緒に走ってた。
    幸い津波は来なかったけれど、あの時は本当に来ると思っていたから、急いでマンションの中に呼んだ。
    もちろん、その後で他の人もマンションの中に逃げてきた。ただ、あの日は元旦で帰省中の家も多く、管理人も居ない。頭の中に空き巣の文字がよぎって、把握できる人数を超えた時点で学校への避難をお願いした。
    もし津波が来てたら絶対に後悔した判断だったし、もし津波が来てたら、どのくらいその家族のサポートができていたかとも考える。
    長くなってしまったけれど、マンションで暮らす人は、多めに食料を備蓄しても損は無いと思う。自分の為にも、他人の為にもなるし。あの日以降、私も家族の分よりも多く、非常食は買うようにしています。

  • @nachi3176
    @nachi3176 Před 5 měsíci +69

    大雨での避難のときも含めてだけど外に出た方が危険な場合もあること分からない人が多すぎるよね…
    結局は危機管理能力と判断能力が生きるか死ぬか…

  • @niwatori29
    @niwatori29 Před 4 měsíci +31

    防災リュックだと人目見てわかるやつは、大体盗られるらしいので、パッと見で分からないリュックで行くのが大事だそう。

  • @user-hp3lq1uf8r
    @user-hp3lq1uf8r Před 5 měsíci +69

    先日、東日本の時被災なされた方のお話として何が最低限必要かを聞きました。水、トイレ、使い捨てカイロだそうです。3月でまだ寒くカイロを購入するのに並んだとか。カイロとは盲点でしたね。備えようと思いました。

    • @チョコ次郎-p6k
      @チョコ次郎-p6k Před 5 měsíci +21

      ゴミ袋、サランラップ、アルミホイル、マスク、厚手のゴム手袋もあると便利ですよ
      保温保冷のバックや発泡スチロール箱があればカイロを中に入れて食べ物を少し温める事もできます
      ペットシートは箱に敷いて簡易トイレにもなりますよ

  • @reree942
    @reree942 Před 6 měsíci +189

    引越し検討を機に備蓄見直そうと思ってたのでこういう情報ありがたい…職場の近くに住みたいけど今の家も住みたい家も確実に南海トラフで津波か土砂のどっちかで流されるとこだから…

  • @saitatubasa
    @saitatubasa Před 5 měsíci +27

    単身であれば、避難所に行かずに
    安いホテルを探して
    被災地の外の地域に宿泊した方が良いかもしれません。
    実家が離れているなら
    実家に避難というのもありですし
    家族がたくさんいる場合は、避難所に行くしかない状況になってしまうかもしれませんね。

  • @mylifeasacat20
    @mylifeasacat20 Před 5 měsíci +43

    災害時に自分にとって何が必要かを考えるのが大事ですよね。男性と女性でも必要なものは違ってくるし、ペットがいるかいないかでもまた変わる。人任せにしないのが大事だと思いました。

  • @modoricyan6076
    @modoricyan6076 Před 5 měsíci +86

    感染リスクどころか女の子がスカートひらひらさせて無事に居られるところじゃありません 避難所や被災地ではいろいろあるとは聞くけれども正月の地震関連の放送でトイレに行くときも女子供は一人で行動するな!と公的に注意喚起されていたのは衝撃的でした

  • @user-ze9jo1th1j
    @user-ze9jo1th1j Před 5 měsíci +37

    避難所は賃貸物件住みの人は頭数に入っていない前提が多い。こんな時は皆で分配しなきゃって略奪されたり襲われたり、女性らしい身だしなみは危険。

    • @0hhigh
      @0hhigh Před 11 dny

      昔は警察が定期的にきて(近隣の交番の巡査)、薄黄色の紙に居住者を書いて出していたのだが(80's辺り)
      バブル以降無い

  • @ryek115wni0tui
    @ryek115wni0tui Před měsícem +17

    独身女ですが、男女年齢混合の避難所で夜を明かすとか無理。
    倒壊する恐れがあったとしても自宅にいます。
    性被害が怖すぎる。税収いっぱいあるんだから男女別の避難所を作ってくれ。

  • @ao__5566v
    @ao__5566v Před 5 měsíci +100

    この動画見て、ラピタの防災バッグ買うか迷ってたけど、買うこと決めました。
    家族があまり気にしていないタイプの人たちなので、自分ができる範囲で家に揃えていこうと思います。

  • @user-su1rq1nb6n
    @user-su1rq1nb6n Před 5 měsíci +19

    私は東日本大震災の時山の麓に住んでたので、津波とかはなかったのですが、電気が止まりました。だから、明るいうちから非常食としておかずをたくさん作って、電気が通ってる親戚の家でご飯を一升炊いておにぎりにして、お風呂は綺麗な水が出る友達の家にお世話になりました。
    でも、妹がたまたま生理になってしまい、買いに行ったらナプキンが棚から無かった。
    おりものシートが少しあったので、それを3枚くらいつけて乗り切りましたが、ほんと生理用品は盲点でした。
    なんとか親戚たちで助け合いながら乗り越えました。
    今もまだ大きな地震が各地で起こってるので、日常生活で何気なく使ってるものまで把握して準備することが大切だと思いました。

  • @1kirun2ka0ta...
    @1kirun2ka0ta... Před měsícem +39

    引きこもりのわいには避難所に行くのがストレス過ぎて無理だ。知らない人と同じ空間にいると絶対鬱になる自信ある。

  • @リザ子
    @リザ子 Před 5 měsíci +24

    大切なことです。
    避難所が必ずしも安全な場所とも限らないし、思っているほど物資も十分には整っていません。
    自宅に倒壊などの恐れがないのであれば慣れた場所で過ごす方が精神的にも良いです。
    非常時ほど普段の生活に近い過ごし方が出来ると良いです。

  • @小山ちい
    @小山ちい Před 5 měsíci +23

    動画の内容もそうだし、コメント欄もすごく為になる。
    災害を経験したことがないから、実際自分の身に起きた時に困らないようにはしたいと思いました。

  • @unknown-od4en
    @unknown-od4en Před 6 měsíci +158

    マンションによる
    東日本大震災以降に建てられたマンションなら建築基準が引き上げられ、かなりの揺れに耐えれる構造になってる
    せめて阪神大震災以降のマンションならいいが、それ以前のマンションはかなり危険
    もう1つが、1階が駐車場や広めの駐輪スペースなどで壁が少なく、数本の柱で建っているようなマンションは要注意です
    郊外などは、まだまだ阪神大震災以前のマンションも多いので、倒壊の恐れがある場合は避難経路の確認等は済ませておいた方が無難かと

  • @skyberry1598
    @skyberry1598 Před 5 měsíci +12

    私達が消防で自治体に推奨してるのはアウトドアグッズの有能性についてです。
    例えば水に関してはペットボトルでの常備に加えて川の水や雨水が濾過出来るアウトドアグッズを入れておくだけで飲み水の確保がし易くなるのでオススメです。
    また、毛布についてですが防災鞄に入れるには大き過ぎる為変わりにアウトドア用の防水防風服一式を推奨してます。
    その他アウトドアグッズのなかにはコンパクトで軽量な物で便利な物が沢山ありますのでどなたかの参考になれば幸いです。

  • @cybersonic1
    @cybersonic1 Před 5 měsíci +19

    コレが炎上するとかありえへん!
    本当のことよ!むしろ賞賛されるべき良い動画やと思うけどなぁ😊

  • @user-zn6yt6wr5w
    @user-zn6yt6wr5w Před 5 měsíci +29

    うちも猫がいるので極力自宅避難したいです
    しかし避難所にいないと食糧や水を配給してくれない等も聞きます
    備蓄はしているけど物流がどれ位で復旧するかわからないのでそれが例え一日おにぎり一つだとしても欲しいと思います
    普段はキャッシュレスですが小銭や千円札等も用意しています

    • @0hhigh
      @0hhigh Před 11 dny +1

      >避難所にいないと食糧や水を配給してくれない
      戸別訪問して配るには人手が足りない
      自分でもらいに行くしか無いです
      自宅避難の問題点は
      安否確認
      1度、安定した時に避難所、ボラセンター、役所などに「生きてます、在宅です」の一報を入れて置くと良いです(町内会とかでまとめてだと尚たすかる)

    • @user-zn6yt6wr5w
      @user-zn6yt6wr5w Před 9 dny

      @@0hhigh
      届けを出していれば避難所に行ったら配給もらえるんですね
      知らなかったです
      ありがとうございます
      以前熊本地震の時に避難所に居ない人には何も配給しない事になって多くの人が困ってるとニュースで見て恐怖でした
      安心して自宅避難ができます

    • @0hhigh
      @0hhigh Před 9 dny +1

      @@user-zn6yt6wr5w さん
      まあ、避難所の運営者次第って所もある
      備蓄在庫量&救援物資の届きかた次第って所でもある
      しかし届け出して居ないと頭数にすら入らない

  • @紫乃-g3e
    @紫乃-g3e Před 5 měsíci +18

    3.11のとき親戚が小学校に避難したのですが、学校には備蓄が無く、体育館寒いし人いっぱいで落ち着かないしで一晩泊まって帰宅したそうです。(家の中はグチャグチャですが倒壊や津波はなく、年老いて歩くのもやっとなので避難所の方が安心と判断したそう)
    ハザードマップや最寄りの避難所だけでなく、備蓄倉庫や配布場所、給水所、情報の回り方等もチェックしておくといいと思います。
    敷地内に備蓄している避難所ももちろんありますが、古いところや狭いところだと倉庫を借りてたり支援物資待ちだったりするので、手持ちを揃える時ついでに調べておいて損はないです。

  • @una137
    @una137 Před 5 měsíci +59

    私の今住んでる地域は、ハザードマップ内で、賃貸探す時にすごい調べた。だけど、基本、この地域は全体がハザードマップ内だから、少しの抵抗として、3階以上を選んだ。
    でも、やっぱり危ない時は危ないし、死ぬ覚悟もして住んでる。
    ただ、地震とかが滅多に起きない地域と言われてるだけあって、防災意識はすごい低い気がする。
    旦那にも備蓄に関する理解はされない

  • @4203-j4q
    @4203-j4q Před 5 měsíci +29

    ショートだからこそ、沢山の人の目に触れられる機会を作って下さって本当に有り難いです。
    これまで比較的地震の少ない地域に居たため災害時の実際を体験してこなかったこともあり、こういう情報は参考になります。

  • @ka-ro5ip
    @ka-ro5ip Před 5 měsíci +27

    「公民館における災害対策ハンドブック」が町内会で一読してくださいと回覧されてきて、読みましたら、避難所は私には無理😅と思い、それから今まで以上に少しずつですが車内泊用、キャンプ用品等集め始めています

  • @06HOT90
    @06HOT90 Před 5 měsíci +52

    い、いいなぁ……携帯電源……
    しかもシンプルオシャレなデザインだ……
    結構高いんだよなぁ電源

    • @aya_simplelife
      @aya_simplelife  Před 5 měsíci +40

      7万円くらいするイメージでしたが、意外と2万5千ちょいで買えました✨

  • @user-xo8eh2vp5d
    @user-xo8eh2vp5d Před měsícem +8

    怖いのは、個人で備蓄したものを持って避難所へ行くと没収される事があると言う事実。大切な食料、水は他人に見せてはいけない。

    • @0hhigh
      @0hhigh Před 11 dny

      >言う事実 と言うからには、ご自身の体験
      どこの自治体? だれが仕切っていた?
      日赤のボラリーダーの資格取得しているけど
      ボラ仲間で緊急対応に行った仲間けっこう居るが強制供出なんて話聞かない
      残念ながら、幾ら見回りしても
      かっぱらい、くれくれ、喧嘩、レ◎プは聞く
      よぼどど田舎で税収が殆どない街でない限り
      役所の福祉課か総務課が日赤の担当
      つもり役所が機能していないって事
      自治体と仕切の奴の名前晒して
      つぎの集まりで突き上げるから

  • @yu-kika7101
    @yu-kika7101 Před 5 měsíci +31

    耐震基準というのは、倒壊せず耐える最低基準のことなので、耐震基準を満たしてるからといって壊れないわけではないということをみんな知るべき。

    • @user-nv3ro4pc8d
      @user-nv3ro4pc8d Před 5 měsíci +12

      その通りです。大きく損傷していても潰れなかったら基準クリアです。それも一度のみ!2回目の大きな地震が来たら駄目かもしれません。

    • @user-tc5px3rq9g
      @user-tc5px3rq9g Před měsícem +3

      耐震基準は1回に耐える事が出来る基準で、東海、東南海が連続した場合は耐えうる保証は無い😢

  • @john1659
    @john1659 Před měsícem +15

    マンション低層階住みなので、津波による浸水なければ自宅避難したいです
    もしもの時は、避難所にお世話になりたいけど
    自分が音にかなり過敏な体質なので、精神的に崩壊しそうで怖いです

  • @gonst8174
    @gonst8174 Před měsícem +8

    自宅避難の場合は備蓄が不可欠
    注意すべき点として
    避難所での配給は受けられない
    避難所への持ち込み品は没収される
    →自前であっても食料や水は強制的に没収されて、他の救援物資と一緒にされて避難民に再配分される
    飲料水とは別に生活用水を溜めておく
    (公共トイレや自治体が準備する避難所の仮設トイレが使えないことが予期される)
    ポータブルトイレの準備を
    普段から周知していると自治会や町内会からの拠出要求の他、強盗の被害に遭うので備蓄を口外しない。

    • @0hhigh
      @0hhigh Před 11 dny

      >避難所への持ち込み品は没収される
      ご自分の実体験ですか?
      ソレ何処の自治体? 仕切ってるのは誰?
      ぜひとも晒して下さい
      日赤のボラリーダーの資格取得して
      仲間のボラで緊急対応に出た者の多いですが
      そういうのを聞いた事がない
      かっぱらい、喧嘩、クレクレ、レ◎プは
      残念ながら有ります(幾らボラが見回りしても人手が足りない)
      よほど田舎で、税収も期待出来ないような街以外は、役所の福祉課か総務課が赤十字との窓口なので、役所が機能していないという事
      自治体 仕切り 何時の災害 避難所名
      晒して下さい、
      つぎの会合で突き上げいれます
      >他の救援物資と一緒にされて なので
      3rdフェーズ、日赤ボラも入っている筈
      私有財産を、何人も強制徴収は出来ない

  • @user-jr2nd9js6c
    @user-jr2nd9js6c Před 5 měsíci +58

    マンションの場合避難所より頑強な場合が多い 自宅で水が出なくてもトイレが出来るように準備しておくことが最重要

  • @user-lm5kx8fz9m
    @user-lm5kx8fz9m Před 5 měsíci +125

    夫婦+子ども3人の防災グッズでクローゼットひとつ埋まりました😅
    主人から「もしもの為だけにクローゼットひとつ使えなくなるのは不便」と言われましたが
    「普段のものを無駄に増やさなければいいだけじゃない?またイヤホン無くして大して探さずに新しく買ったでしょ。そういうので少しずつあなたの不要な物が増えてるんだよ」と言い返してやりました。

    • @あき-r4b
      @あき-r4b Před 3 měsíci +8

      すごい👏 👏 👏 👏 👏

    • @user-xd7tc7rw7g
      @user-xd7tc7rw7g Před 12 dny

      ウチも不用品は断捨離して備蓄品置き場にしてるのでそんなに圧迫感はないです。
      命のための物だからなぁ。ベット下とかにも水とか置いてたり。
      自分の周りは男性の方が危機感ない人多い気はします。

  • @miicodayo-n
    @miicodayo-n Před 5 měsíci +22

    備蓄とか見直しする時に、処分するものを使って非日常感味わいながら楽しく防災訓練できたらよくね?って思いついたけどどうなんやろ、平和ボケ思考かな
    小さい頃に停電した時に手探りで懐中電灯探してロウソクの明かりで食事するのとか結構好きやったんやけど

    • @user-my6ph1wj7v
      @user-my6ph1wj7v Před 5 měsíci +19

      むしろそれがベストだと思いますよ
      ローリングストックというやり方に近いと思います

    • @HIHIIRONOKANE
      @HIHIIRONOKANE Před 5 měsíci +5

      重度身体障害者の入所施設で働いていましたが、やっていました。
      楽しんでいた利用者さんもおられましたね。
      やってみて初めて意外な不足に気づく事もあります。

  • @ymaki-tuyoshi
    @ymaki-tuyoshi Před měsícem +8

    夏だとコンセントが使えるポータブルバッテリーがあると、大きな扇風機を使用できるのがいい。
    スマホの充電は乾電池式のモバイルバッテリーがおすすめ。乾電池は数年単位の長期保存がきき、数を置いておくだけで数回に渡り充電ができます。

  • @user-yb8xh7qp7w
    @user-yb8xh7qp7w Před 5 měsíci +62

    部屋が綺麗なだけでなくそういうところまで意識が出来てるところ、すごすぎる

  • @Tetra753
    @Tetra753 Před měsícem +35

    火事場泥棒が居るから家が潰れてない限りは自宅待機が基本ですね。

  • @user-bq1hg2fr9g
    @user-bq1hg2fr9g Před 5 měsíci +10

    私も防災リュック持ってます。
    でもそのままでなく大柄なのでいつもの大きい下着等着替えを入れたり
    粗品で頂いた簡易トイレ袋を足したり
    歯に挟まると結構ストレスになるので歯間ブラシを多めに入れたり
    自分なりにカスタマイズしております。

  • @nananekot
    @nananekot Před 5 měsíci +13

    防災とおしゃれを両立してる素敵なルームツアーをありがとう😊

  • @elmocookey
    @elmocookey Před měsícem +12

    湯船にお水貯めとくだけで、飲み水以外(トイレの排水など)の水としてはかなり為になるから水は貯めてる

  • @ume36.y
    @ume36.y Před 3 měsíci +9

    私も海まで歩いて1分とかめっっちゃ近くて津波怖いから家族に避難所どうする?とか備蓄しないの!って言っても危機感持ってくれないし、この人の動画みて改めて大切だなって思ったしきっと災害が起こったら慌てふためいてどこにする?どうしようとか困りそうで怖い、早く一人暮らしでもして、少しでも対策したいと思った

  • @user-hu1gi2tg8t
    @user-hu1gi2tg8t Před 5 měsíci +12

    マンションやアパート住宅密集地域の人は火災に備えてリュック持って一旦外に避難はした方がいい気がするけどどうなんだろう
    火の手が上がってからだと最上階の人は下りるまでに取り残されそうだし…
    もちろん家出るときは火の元閉めてからね

  • @MagicalGrandma
    @MagicalGrandma Před 5 měsíci +86

    丁寧な暮らししてる人でちゃんと防災のこと気にしてる人初めて見たかも

  • @岡田晶-s6d
    @岡田晶-s6d Před 5 měsíci +16

    避難所体験した人に聞いたら環境は最悪らしい。
    9月だったのに夜中は底冷えするし、隣家の気配がごそごそしてて眠れないし。
    まだ能登は冬だから、体育館に寝泊まりしてる皆さん凄いストレスだと思う。
    「日本の災害避難所はソマリアの難民キャンプより劣悪」
    と言われてる。

  • @ria8605
    @ria8605 Před 5 měsíci +16

    うちは大阪で震度5強くらいあった時親がお風呂場の湯船にお水貯めてましたね。
    もし水道とかが止まった時の為に早い段階で出る間にお水を貯めれるだけ貯めてました。
    これが正解なのかはさておいて当時はかなり納得した()

  • @saraku1790
    @saraku1790 Před 5 měsíci +14

    私は小学校の頃から防災意識が高いっていうか極度の心配性で、防災バックは毎年確認してます!
    でも1週間分の食料はないかも...非常食めっちゃ高いんよね。でも買うしかない😭

    • @lifegoeson-rz4rw
      @lifegoeson-rz4rw Před 5 měsíci +7

      在宅避難なら非常食で揃えなくても(1週間ずっと非常食とかツラいし)、日常使いの物を多めに持っておけば良いと思いますよ。
      レトルトはいつも在庫3個だったら5個にするとか。パスタは一袋使い始めたら次を買っておくとか。パックご飯も野菜ジュースも。
      あとはカセットコンロとそのガスと水だけ充分あれば1週間位何とかなりそうでは?
      あと私は、トイレとモバイルバッテリーだけは多めに準備してます。

  • @トキネ
    @トキネ Před 5 měsíci +36

    東日本大震災の時に自宅(埼玉)にいて、すぐ逃げようと玄関を開けたら足元のコンクリートにヒビが入り「マジか!?」と怯んでいたら玄関上の屋根部分から瓦が落ちてきて間一髪だった事があります。
    日頃の備えも大切ですが、大きな揺れが発生した時に「ここ危ないぞ」という場所を把握する事も大切かと。
    あの当時、玄関上の瓦は本当に盲点でした。あのまま飛び出していたら何針か縫っていたかも…

    • @0hhigh
      @0hhigh Před 11 dny

      すぐ飛び出すと危ないです
      瓦、ガラス、思わぬ所からの飛来物が来ることが有ります

  • @user-sk5zn6jb6n
    @user-sk5zn6jb6n Před 6 měsíci +152

    私も同じ意見です。避難所に行けば大丈夫とか国が用意してくれているとか救助が直ぐくるでしょとか思っている人何もないですよ!って思います😣
    お部屋綺麗なのに見えない収納で備蓄ちゃんとしてあるの凄いですね✨✨✨
    若いのに考え方もしっかりしてる😊

  • @user-mk2mo2pn6o
    @user-mk2mo2pn6o Před 6 měsíci +30

    個人的に思ってたこと言ってくれてスッキリした!❤都内でただでさえ人多いのに避難所なんて無理だろうって考えでめちゃくちゃ備蓄してます😂幸いお家は新しめな物件なのでローリングストックと水100L以上にカセットコンロとガス缶買いだめてます😉

  • @user-yr2xb8vf2p
    @user-yr2xb8vf2p Před 5 měsíci +25

    考えるきっかけになりました!
    こういう動画ありがたい

  • @Maria-dx7dh
    @Maria-dx7dh Před 5 měsíci +150

    避難所はレイプなど犯罪が起こりやすいし、避難している間に家に泥棒が入ったりするのでできる環境であれば家で避難が一番良いかも。

    • @daysgracecan
      @daysgracecan Před 5 měsíci +10

      残念な事に自宅避難してても危険です。

  • @渾
    @渾 Před 5 měsíci +117

    被災者語ってました。家がいつ崩れるかってレベルじゃないと避難所から追い帰らされると言ってました。避難してる人から食料が配られて、在宅避難だと貰えないと言ってました。避難所に行くと、防災グッズはお互い様とか言われて奪われるみたいですね。南海トラフは数ヶ月物資は来ないと考えた方がいいです