【添加励磁】205系3100代M2,M12,M19編成走行音(仙石線・外扇車) / JR-205 sound

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 30. 04. 2022
  • Japanese train running sound and view in the car.(MIYAGI/JR-EAST/Series205-3100.)
    JR東日本仙石線用205系3100代M2,M12,M19編成のあおば通り〜榴ヶ岡間の走行シーンです。界磁添加励磁制御とMT61モーターを使用しており、M2,M12,M19は外扇タイプを搭載しているようです。
    ・205系最後の牙城となった仙石線
    仙石線は前身である宮城電気鉄道が開業させた歴史的背景から東北地区のJRでは例外的な直流電化路線で、国鉄時代から通勤形の72系や103系で運用されてきました。2002年には山手線や埼京線から捻出された205系を改造した3100代が投入され、現在の仙石線運用を担っています。この3100代は18本が投入され2004年に103系を退役させたものの、多賀城駅付近の高架化による運用増の為1本が2006年に復活し、これを置き換える為南武線へ209系2200代を投入し205系1200代のナハ48編成を3100代化、新たにM19編成が誕生しました。2011年の東日本大震災でM7,M9編成が被災して廃車された為、現在は17本が活躍しています。尚、M2〜M5,M8編成の石巻方先頭車は2wayシート車としてロング・クロスシート切替仕様になっており、かつては土休日は快速中心の運用でクロスシートで使われていましたが、2015年末頃からロングシート固定となりました。2021年春と改正で宇都宮地区と相模線から205系が引退し、68両が在籍する仙石線が同系最後の牙城となりました。
    01-10.JR東日本(東北エリア) / JR-EAST Tohoku area
    • 01-10.JR東日本(東北エリア) / J...
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 17

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Před 2 lety +6

    205系の界磁添加磁制御のモーター音僕も好きです。
    良い音ですよね。

  • @user-ds4ub4lr6c
    @user-ds4ub4lr6c Před 5 měsíci +2

    懐かしいシンデレラ城を発着するモーター。🚇🏰

  • @YoshiKuma1979
    @YoshiKuma1979 Před 2 lety +5

    往年の山手線や横浜線を思い出しますね。

    • @dennyardiansyah2369
      @dennyardiansyah2369 Před 2 lety +3

      You mean the old JR 205 that all of them were exported to Indonesia?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Před 2 lety +2

      Almost all of the Yokohama-line 205 were exported to Indonesia.

  • @05-924
    @05-924 Před 2 lety +11

    何故ドアチャイムが運行情報チャイムなのか・・・

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u Před 2 lety +5

    JR東海の211系5000番台とは少し音が違った感じです。

  • @user-ds4ub4lr6c
    @user-ds4ub4lr6c Před 5 měsíci +1

    アクアシティお台場やデックス東京ビーチに向かってた音色。🎒👜

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u Před 2 lety +2

    ほんの数年前までは、南武線や八高線でもこの「改造顔」がいましたよね🥺…

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Před 2 lety +4

      改造顔グループも色々なバリエーションありましたね。

    • @user-Senseki205
      @user-Senseki205 Před 6 měsíci +2

      そして鶴見線からも消える

  • @Lodai974
    @Lodai974 Před 2 lety +2

    Are there any series 205 (ex kehin tohoku line) left on the Nara line?
    in any case, the sound of the 205 series is very similar to the old Ms61 Series of the RER A (particularly at 5:19).

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Před 2 lety +1

      No, the 205 for Nara-line is owed the different company. (JR-West)

  • @user-xc6pw4kw9f
    @user-xc6pw4kw9f Před rokem +1

    乗客が少ない年末年始に仙台へ昨年4年ぶりに来訪しました。久しぶりに仙石線に乗るととても嬉しくなります。内扇モーター搭載の車両が今回、出会えなかったのでM2編成も車庫から出てきませんでした。1月1日~3日までは、M1・M3・M4・M5・M6・M8・M10・M11・M12・M14・M17・M18・M19編成が営業していました。M2編成、外扇モーター搭載に変わってしまったんですね。果たして今度はどこの編成が内扇モーター搭載なのでしょうか?コロナ対策で、ドアボタンは始発と終着のみで中間は全自動扱いは初めての出来事でした。山手線にタイムスリップしたような瞬間でした。車掌の笛の音がやかましくなったのが残念でしたが、東塩釜駅の接近放送の機器更新には驚きました。2002年から2011年まで数多く仙台へ来訪し、仙石線や仙山線、東北本線、仙台空港アクセス線に乗車してきました。東日本震災が遭ってから、延期期間を置いて約4年毎になってしまいましたが仙石線は103系からずっと大好きです。

  • @dennyardiansyah2369
    @dennyardiansyah2369 Před 2 lety +2

    Is this train were use Superimposed Field Excitation traction motor?

  • @user-oc2fx4dl2e
    @user-oc2fx4dl2e Před 6 měsíci +1

    М2編成のマンガッタンライナーⅡにもバウンドギロチンドアあるのね😮