AMD RYZENシリーズのIHS拡大計画~失われた表面積を取り戻せ!~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 07. 2024
  • 前回の構想を実行へ!前作から大幅に失われてしまったRYZEN5 7600xのヒートスプレッダー。20年前のCPUのIHSを利用して失われたヒートスプレッダーの表面積を取り戻す実験へ!実際に冷却能力の向上は見られるのか!?
    ☆今回利用したアイテム☆
    ◆セメダイン超多用途接着剤 スーパーXクリア
    amzn.to/40dTU0V
    ◆AMD Ryzen 5 7600X Box 6コア12スレッド
    amzn.to/3Um1dCq
    ◆ASUS TUF GAMING X670E-PLUS
    amzn.to/3KMxeAH
    ◆Thermal Grizzly 液体金属 Conductonaut 1g
    amzn.to/41yw1Cs
    ◆DeepCool Assassin III
    amzn.to/3KJyIeO
    ◆PCER24グリスガードブロック
    amzn.asia/d/9wUargi
    ※リンク先は時間経過とともに販売者の都合で変更されている場合が過去にございました。
    こちらも十分注意しておりますがご購入時ご希望の製品であるかご自身でも改めてご確認願います。
    ☆☆このチャンネルで考案されたLGA1700向けCPU用固定金具☆☆
    ◆「Anti Bent Cool Booster」Amazon Primeにて購入可能!
    www.amazon.co.jp/dp/B09X67YX9...
    ◆「Anti Bent Cool Booster」ハニカムデザイン
    amzn.asia/d/6DCg5G1
    量産モデルも7月中販売開始予定!→7/25販売スタートしています!
    ◆廉価版機能制限モデル
    「Anti Bent Cool Booster Custom」はDMM.Makeにて受注生産中!
    make.dmm.com/item/1423175/
    その他オリジナルパーツも販売中です!
    「PCER24 SHOP」アマゾンストアフロントページ
    www.amazon.co.jp/s?me=A3KZG6A...
    製品化までの道のり
    • 例の金具リスト
    ------------------------------------------------------------
    え~っと。地味にですがトゥイットゥーやってます。
    実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
    CZcams動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
    / pcer24
    ♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
    ありがとうございます
    魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    ☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
    ありがとうございます
    ぱくたそ:www.pakutaso.com/
    Pixabay:pixabay.com/ja/
    製品のリンク先は一部アマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。
  • Zábava

Komentáře • 94

  • @robot_kun1848
    @robot_kun1848 Před rokem +49

    いいんだよ。
    この自己開発がいいんだ。
    メーカーが限界まで開発をしているはずだし、性能面でイケてる形状にしている事は置いといて。
    ロマンを求めているこの男の姿をみんなで応援していこうぜ〜

  • @dtneko954
    @dtneko954 Před rokem

    今回は早いupですね❗️楽しみにしておりましたー🎉

  • @user-hv3gy6hk1h
    @user-hv3gy6hk1h Před rokem +20

    リューター(ダイヤモンドカッター)を使うときは、対象物をバイスなどで固定して、リューターを持つ手は余った指をバイスに当てるか、二の腕か肘をバイスを固定したテーブルに着けると安定します。
    そして、押し付けすぎないこと。
    昔、2ストE/Gのチューニングでポート研磨していた時に、先輩から教わりました。

    • @beforedowndaybreak
      @beforedowndaybreak Před rokem +5

      押し付けて暴れ馬になるのはあるあるですね

    • @yanmi3956
      @yanmi3956 Před rokem +3

      せっかくクロステーブル有るのに何故ハンドリューターと思いました。

  • @jamesmillerjo
    @jamesmillerjo Před rokem +38

    Contact area between core and IHS is not affected by edge cut design.
    Considering that the purpose of IHS is transferring heat from core to cooler, it can be barely meaningful of redesigning IHS shape...
    What really matters is the thickness of IHS.

    • @JaRaBaaa
      @JaRaBaaa Před rokem +3

      優秀ニキありがとう

  • @piyo1325
    @piyo1325 Před rokem +10

    ヒートスプレッダ削ったら銅色だ!ヒートスプレッダの材質って銅だったのか・・・
    「ヒートスプレッダを銅で作ったら冷えるんじゃね?」って思ってたけど既に銅だったとは

  • @JohnDoe-cl5zn
    @JohnDoe-cl5zn Před rokem +2

    ヒートスプレッダの仮固定に薄い紙の両面テープを基盤に貼っとくと厚みも調整できるし便利ですよ

  • @user-cr4sc1ht9t
    @user-cr4sc1ht9t Před rokem +19

    最近のAMDの"CPU温度"は温度じゃなくて余力を示す指標になってるんじゃなかったっけ? だからクーラーの冷却能力があると余力が増えて性能が上がるって話だった気がする

  • @user-gq8rj1qm8b
    @user-gq8rj1qm8b Před rokem +3

    素晴らしい実証だと思います
    Intelの殻割だとヒートスプレッダーに銅製交換品等も出てきてますので、
    是非ともryzen用の銅製スプレッダーの商品化も視野に(笑)
    後、反り防止金具もアルミではなく、液体金属に対応している銅製品 もしくは腐食しない素材で開発してくれれば幸いです
    毎回動画楽しみしてます

  • @gurochicken
    @gurochicken Před rokem +5

    ランド上も切削しないとランド-ヒートスプレッタ間で導通しそうな。と思いましたが段差が小さいなら行けそうですね。

  • @tknztrailrun3223
    @tknztrailrun3223 Před rokem +7

    熱抵抗は厚さ/面積に比例するので温度低下の寄与度はある程度計算できるかと思います。

  • @user-rz4ft2hv7q
    @user-rz4ft2hv7q Před rokem +6

    なんかそのうちヒートスプレッダ一体型のCPUクーラー作りそうな勢いw

  • @momozo4953
    @momozo4953 Před rokem +1

    ヒートスプレッダーと基盤の間0.1ですが、ブラックシーラーで固めるよりOリングのつぶしで受けた方が、液体金属がもれなくて安心できるのでは(一箇所コンデンサ部があるので0.3ぐらい空けるとかの検証が必要)。ヒートスプレッダー、クーラー間もOリングで受けた方が液体金属が漏れなくて良さそう。

  • @momozo4953
    @momozo4953 Před rokem

    ヒートスプレッダーの厚みが効いているっぽいですね。アルミ製クーラー(ヒートパイプなし)でも無い限り、ヒートスプレッダーは薄いほうが良いのでしょう。

  • @tubemimimi
    @tubemimimi Před rokem

    流石は主様

  • @ghj5423
    @ghj5423 Před rokem +1

    きれいな形で行くなら小型のフライスマシン導入をお勧めします。

  • @kenbou137
    @kenbou137 Před rokem +1

    ヒートスプレッダとクーラーを平面研磨するネタは過去にやってしまってるんでしょうか?

  • @yuyuccuri
    @yuyuccuri Před rokem

    Athron64が20年前....というのに狼狽したものですが
    やはりAMDのCPUはこのヒートスプレッダだからこそ落ち着くものがありますね〜

  • @user-rr5yp7uk4m
    @user-rr5yp7uk4m Před rokem +1

    マスキングテープで底上げするくらいなら両面テープで仮止めも兼ねたほうが良かったんじゃない?

  • @ha9ha989
    @ha9ha989 Před rokem

    マイクロメーターは 0点を合わせずに、材料を挟んだ値ー何も挟まない値で使う物だと思ってました。0合わせとかできるんですねぇ。

  • @extphas
    @extphas Před rokem

    諦めてたAMD企画が稼働できてよかったねw

  • @MrBobby39
    @MrBobby39 Před rokem +2

    ラチェット回して測定するように指摘する人がいるの製造職の視聴者がいるな😂 確かに前回の測定は慣れた職人がするような測り方してると思いました笑2.432mm位ですね

  • @yuuma.n
    @yuuma.n Před rokem +3

    次回はオリジナルヒートスプレッダーが登場?
    CPU壊れるかもですがヒートスプレッダー無しで直接ダイに空冷CPUクーラー乗せた場合、冷えるのか気になりますね

    • @Eruni14
      @Eruni14 Před rokem

      冷えないでというか冷やせない

    • @shadowgenic7811
      @shadowgenic7811 Před rokem +1

      冷えると思いますよ。
      熱を伝えたい金属の間に余計な物が挟まる層が1つ減りますので。
      もちろん密着力を維持しつつコアを欠けさせないように注意ですね。
      ヒートスプレッダという名の保護カバーのおかげでコア欠けの不安はなくなったのですが、リスクを負ってでも冷やしたければなくしていいと思います。
      昔の自作はCPUクーラーを取り付けるときが一番怖かった。

  • @yuk1ny
    @yuk1ny Před rokem +1

    der8auer氏が数年前から検証してるように極論で言えばIHSを無くしてダイとクーラーを直にする方法が一番冷却効率は高いと思うのですが…
    一度検証してみてはいかがでしょうか?
    私自身は爆熱で知られたSkyLake-Xを当時der8auerが設計したダイ直フレームでIHS無しにしてかなり温度を下げました。

  • @rokuroku3604
    @rokuroku3604 Před 5 měsíci

    今は液体金属を使っているノートなんかもありますね。

  • @noahcharon
    @noahcharon Před rokem

    ヒートスプレッダ内側 ダイの当たらない部分は肉抜きして薄くする・・・手間はかかりますが、蓄熱する部分が少なくなるので どうかな?・・・とか思ったり。

  • @dokenplus
    @dokenplus Před rokem +1

    やっぱり、ヒートスプレッダで企んでいたかw
    いいぞもっとやれ

  • @katino.
    @katino. Před rokem +2

    CPUを固定するカバーとヒートスプレッダーを一体化させたらいいんじゃね?

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 Před rokem

    熱伝導率最強、純銀ヒートスプレッダを彫金で作りましょう!

    • @futon-matsuri
      @futon-matsuri Před rokem

      純銀は圧力掛けると伸びやすいからどうですかね…🤔
      クーラーやポンプ取り付けた時に変形しないかが心配

  • @doriruev9968
    @doriruev9968 Před rokem +3

    AMD君はやくいつも通りの凸凹じゃない君に戻って・・・。
    (発表されたときこの隙間の部分に専用のクーラーとか出て横からも冷やすのかなーって考えてたのになぁ・・。)

  • @Roswell-wg6hb
    @Roswell-wg6hb Před rokem +2

    Zen4は曲がり対策にヒートスプレッダ厚くしてあるのかな

    • @user-cr4sc1ht9t
      @user-cr4sc1ht9t Před rokem +3

      諸々薄くなった代わりにスプレッダで厚みをAM3/AM4互換に合わせてる

  • @user-mz9fh1t32
    @user-mz9fh1t32 Před rokem

    昔のペルチェで冷やすの復活してほしいなー

  • @user-ow5bj8tj1m
    @user-ow5bj8tj1m Před rokem +3

    いっそ、ヒートスプレッダを凸凹のヒートシンクにして、反対のクーラーを凹凸にすれば表面積が3倍に成りますよ。

    • @marutors
      @marutors Před rokem +1

      ダイとの当たり面は平面なので、体積上がってヒートスプレッダに熱が籠もりそうな気もする……
      でも考え方は面白い
      是非やってみて欲しい

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v Před rokem +1

    殻割りするのではなく、ジクゾーパズルの残り部分の金属パーツ作って追加するとかが簡単なのではないでしょうか?

    • @shadowgenic7811
      @shadowgenic7811 Před rokem +1

      ヒートスプレッダ内側のダイとの接触面の熱抵抗を改善できなければ結局効果は薄いでしょうねえ・・・。

  • @zeromemory7684
    @zeromemory7684 Před rokem +15

    この辺はメーカーも必死こいて最適な形状を開発してるはずなんですけどねぇ。

    • @user-jx5qo2wf1e
      @user-jx5qo2wf1e Před rokem +7

      なんだかんだ言っても大量生産品ですから安価なプレス加工に最適な形状なんでしょう。
      今回のケースでは表面実装のチップ部品の’逃げ’に精密切削が必要になりますし。

    • @user-cr4sc1ht9t
      @user-cr4sc1ht9t Před rokem +4

      CPU性能を限界まで引き出すことが売れ行きに関してもベストだとは限らないっていう

  • @cos.mos.7727
    @cos.mos.7727 Před rokem

    ヒートスプレッダそのままのせるのかと思ってランドがショートしないかヒヤヒヤしてたけどたまたまマスキングテープでスペーサーしててホッとしたw

  • @yuuki_01
    @yuuki_01 Před rokem

    頭の中のイメージを実際にやってるのがすげえw
    男はこれがカッコいいと思うんよw

  • @vita054
    @vita054 Před rokem

    性能のことはよくわからないけど、ヒートスプレッダ自体がクーラーファンのヒートシンクになる一体型だとどうなるんやろ、しかもダイアモンドで作れば・・・

  • @Lucifers0083
    @Lucifers0083 Před rokem +2

    ヒートスプレッターに隙間があるなら横から隙間に風を送ってみると冷えるんですかね

    • @shadowgenic7811
      @shadowgenic7811 Před rokem +1

      内部に風を送り込んでも、移動する空気と熱源が触れる表面積がほとんどないため効果がないと予想。

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 Před rokem

      常にスプレッター内の空気に変換されてこもってる熱を強制排除する形に成るので有効では有るけど、送風する空気がPCケース内の温度に依存されるから状況次第では効果は薄いって所かな

  • @warawaran
    @warawaran Před měsícem

    動画全般にわたって、ピーピー音が鳴ってるのがすごく気になる。BGMかもしれないけどオーディオ周り見直しをおすすめする。

  • @einzbern522
    @einzbern522 Před rokem

    どうも表面積より厚みのほうが重要?となると制作するなら今回マスキングテープで増した分ダイの当たる内側彫り込み、あとは固定金具とツライチになるまでヒートスプレッダを薄くするのが最強ということでしょうか?
    いっそ薄型化、表面積増大、確実な固定を狙って固定金具外して置き換えネジ止め固定する巨大ヒートシンクなんてどうでしょうw

  • @user-re9ki7iy5f
    @user-re9ki7iy5f Před rokem +1

    IHSの縦横の大きさ自体はそんなに変わらないのか。

  • @sousui04
    @sousui04 Před rokem +1

    ヒートスプレッタなしで乗せるってのはなしですか?一番冷えそうな気がするんだけど。

    • @penguinium6494
      @penguinium6494 Před rokem +1

      一番冷えるけど、CPUクーラーの取り付けによってはダイの角が欠けてCPUが死ぬw
      ノートPCはダイに直接クーラーを接触させることが多い気がする

  • @user-gz6qw9od8n
    @user-gz6qw9od8n Před rokem

    接触面積だけでかくても熱の発生点から遠ければ意味はないはず…?

  • @yuckyh7005
    @yuckyh7005 Před rokem

    めちゃくちゃ面白いやん

  • @user-ef3vk4hy1l
    @user-ef3vk4hy1l Před rokem

    次回は7950X3Dでおなしゃす

    • @Eruni14
      @Eruni14 Před rokem +1

      7600xでやる意味よなぁ

  • @kasdfhkjdksl
    @kasdfhkjdksl Před rokem +5

    HSを新規製作するなら銀で作ってほしい
    熱伝導率が銅より1割程度高いです
    値段は10倍ぐらいしますが・・・・

    • @n-bun1um3
      @n-bun1um3 Před rokem

      確かに!
      比べて欲しい

    • @yanmi3956
      @yanmi3956 Před rokem

      それなら人造ダイモンドで

    • @yanmi3956
      @yanmi3956 Před rokem

      それなら人造ダイモンドで

  • @user-yx1fc5ig7x
    @user-yx1fc5ig7x Před rokem

    手の爪綺麗に処理されてて好印象ですよ😊

  • @user-jk8xm9eq2q
    @user-jk8xm9eq2q Před rokem +11

    それこそ3Dプリンターで仮設固定金具作れば良いじゃない😅

    • @PG-wg4xk
      @PG-wg4xk Před rokem +1

      普通に曲げ防止金具として売ってますよ。金具はアルミ製なのでトップフローにすると放熱効果あり。CPUとの隙間をSMZ-01R等で埋めるだけです。

    • @user-jk8xm9eq2q
      @user-jk8xm9eq2q Před rokem +3

      @@PG-wg4xk ちがうそう言う意味じゃなく裸で実験するぐらいならプリンターで仮固定した方が安心でしょ?って事なんだが?

    • @わいやで
      @わいやで Před 23 dny

      ​@@user-jk8xm9eq2qプラスチックなんだからCPUの熱で溶けるだろ
      分からない?

    • @user-jk8xm9eq2q
      @user-jk8xm9eq2q Před 23 dny

      @@わいやで めんどくせぇ奴だな黙れ🤬いつまでも粘着すんな

  • @shadowgenic7811
    @shadowgenic7811 Před rokem +1

    ダイ→ヒートスプレッダの接している面積がヒートスプレッダ→ヒートシンクよりかなり小さいので、ヒートスプレッダの面積を増やしてもほとんど意味がないのでは?
    グリスを端まできっちり塗るのと同じぐらい無意味だと思います。
    熱移動のネックになっているのは接触面積が小さいダイからヒートスプレッダの方でしょう。
    それよりもダイ→ヒートスプレッダの接触面の熱抵抗をいかに減らすか、どうやってダイからヒートスプレッダに熱を逃がすかを考えた方が良いと思います。
    その点で液体金属にしたことによる効果が現れたのではないでしょうか。
    最大限の冷却を求めるなら昔のCPUのようにヒートスプレッダなしで直に銅製のクーラー取り付けが良い気がします。
    ヒートシンクの方がヒートスプレッダよりはるかに大きく厚みのある金属です。
    ヒートスプレッダという名前ながら熱の拡散にあまり寄与しておらず、単にコア欠け防止のための保護カバーにしかなっていない。

  • @user-uu1et1nf6u
    @user-uu1et1nf6u Před rokem +8

    銅の熱伝導率はざっくりで、370W/m・ K。
    それに比べて熱伝導グリスはSMZで13.2W/m・K。
    約30倍の差があります。
    つまり、銅0.1mmの差はグリスでは3mmの差に相当します。
    従ってヒートスプレッダの厚みの差程度では影響は出ないと思います。
    それよりも海外での実績として削って性能が上がったのは、平面度のためでは無いですか。

    • @shadowgenic7811
      @shadowgenic7811 Před rokem +2

      そのとおりです。
      そもそも熱の移動経路を横からの断面図で考えればヒートスプレッダの厚みはほぼ影響がないと予想されます。
      熱抵抗が大きいのは金属と金属の接触面、特に面積の小さいダイとヒートスプレッダの間です。

    • @user-uu1et1nf6u
      @user-uu1et1nf6u Před rokem

      返信ありがとうございます。
      熱伝導率の差約30倍の例が逆になってました。
      ヒートシンクの肉厚が0.1mm増えることは、CPUグリスの膜厚が0.1mmの場合であれば、膜厚が0.1/30 mm増加するのに等しいということになります。
      ヒートシンクの肉厚は影響しないのでは無いかという結論は変わりませんが。

    • @xho0
      @xho0 Před rokem

      @@user-uu1et1nf6u 倹約DIY ってチャンネルで、自作熱伝導グリス 作って実験してるの面白いからおすすめ。

  • @original-173
    @original-173 Před rokem

    ヒートスプレッダを薄くしたら5℃冷えるよ

  • @xForestUP
    @xForestUP Před rokem

    工場に依頼した自作ヒートスプレッダは「銅製」?

  • @galaxy-uh3fd
    @galaxy-uh3fd Před rokem +1

    こんな単純なIHS交換で7度も温度下がるっていうのはAMDの設計は何考えているのか

  • @falseedge1
    @falseedge1 Před rokem

    穴あき部分を埋めると言うことは表面実装部品の冷却を出来なくなるってことじゃないの?
    かえって効率悪くならない?

  • @user-iv1ko9nz6g
    @user-iv1ko9nz6g Před rokem +1

    棒グラフ
    一時停止すると、現れたボタン類で凡例が隠れて見にくい~ぃ💦(笑)

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh Před rokem +1

    マイクロメーター黒い小さいノブの側回したらカチカチとラッチみたいな音しませんか?全く鳴らさないのは鳴らさないで大きめに出てしまうし、鳴らしすぎは鳴らしすぎで小さめに出るので、カチッカチッと滑りながらラッチの音がするなら鳴らしてください。
    そんな機構付いてなかったら私が知るマイクロメーターとは違うので、使い方わかんないっす。

  • @xForestUP
    @xForestUP Před rokem

    今度はMX-4じゃなくて、もっと冷却性能の高いCPUグリスでやってほしい。

  • @KKOZ-q5y
    @KKOZ-q5y Před rokem

    せっかくヒートスプレッダを制作してもらうのであれば、少し薄めに作ってもらうと熱伝導が良くなると思いますが・・・

    • @shadowgenic7811
      @shadowgenic7811 Před rokem

      影響ないです。ヒートスプレッダはその名称に反して、そもそも熱を拡散する効果がほとんどありません。

  • @user-tt8vt2qu5d
    @user-tt8vt2qu5d Před rokem

    立体的にすることで放熱効率を上げてるだけじゃないかな積極的に放熱を考えてそんな形になったんだと思う。

  • @inullpo
    @inullpo Před rokem

    最近業務スーパー安いなあと思ってるところなんだけど、冷却もCPUコア>グリス>殻>グリス>クーラーと仲卸業者が増えるほど効率が悪くなる。つまり、せっかく殻割したなら良い殻に変えるんじゃなく、殻とグリスを省いて、コア\グリス\クーラーにするべき。んで、ネックになる直付け用ワッシャー高さ調整機能付のカスタムクーラー台座を作成するのが良いと思うわ。売れないだろうけど、殻割が簡単な時代が続けば一発あるかも。

  • @original-173
    @original-173 Před rokem

    ヒートスプレッダの形は同じままで、薄く材質を銅にして欲しいな
    それで結論出るんじゃないのかな

  • @kn7784
    @kn7784 Před rokem

    Athlon 64「解せぬ」

  • @1019ha
    @1019ha Před rokem

    コスト削減をしましたね。素人が考えることでないですね?

  • @user-pb4sr2eb3n
    @user-pb4sr2eb3n Před rokem +6

    また無駄な事してるww

  • @arufonsu3562
    @arufonsu3562 Před rokem +1

    見栄えを良くした結果、性能の落とした・・・という感じですね。
    AMDは、お客さんの声を素直に聞いた方がいいよ。
    少なくともスプレッダーは元のように真四角が一番効率がいいんだよ!!

  • @st5092
    @st5092 Před rokem

    失われた表面積って言うけど、実際に表面積がどれだけ減ってるのか計算したの?
    凹凸を増やすことで表面積を稼ぐ事が多いのに、単純に四角だから表面積が有りますじゃないでしょ?w
    温度が下がった理由は他にあると思うんだけどw