【パワーが強すぎてレールを破壊】本気を出したら線路が壊れるディーゼル特急

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024
  • 昨今、自動車産業のみならず鉄道気動車においても電動化が進んでおります。
    特急形気動車においても例外ではなく、JR東海はキハ85系を置き換えるべくシリーズハイブリッド方式を採用したHC85系を導入する予定(2020年7月より運行開始予定)。
    そうした中、SDGSや環境問題なんかクソくらえ、エンジン大ちゅきエンスージアストの皆様へ、1両900馬力のハイパワー気動車キハ189系をご紹介いたします。
    【映像を頂いた方々】
    ・SRDさん: / @srd-railway

Komentáře • 114

  • @starseeks
    @starseeks Před 2 lety +19

    前面強化するために鉄製前面になったのでは無く、キハ187系で起きたトンネル微気圧波による騒音問題を回避するために前面上隅部をステンレスでは出来ない球面形状にする必要があった事から鉄製になりました
    (2008年5月に鉄道総研からレポートが出ています)

  • @dojikaru
    @dojikaru Před 2 lety +11

    キハ181系を最初に思い浮かべます。
    はまかぜで快足の新快速やスーパーはくとからエンジン全開で逃げる姿は圧巻でした。

  • @快速特急味噌煮込
    @快速特急味噌煮込 Před 2 lety +10

    私が好きな汽車はオレンジ民なので通学で乗ってたキハ75です。キハ47から変わってすぐ乗った際に駅からの超加速とブッ飛んだ最高速に驚きでした。

  • @traveltravelchannelt3278
    @traveltravelchannelt3278 Před 2 lety +6

    、事故からしっかり学んでいているから、こんなにも安全を意識しているんだなぁ

    • @tousekitetsu
      @tousekitetsu Před 2 lety +2

      東電とかとは全然違いますね……。

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety +1

      @@tousekitetsu 東電は改善や是正よりまずは隠蔽が先行でしたからね。

  • @changdora9061
    @changdora9061 Před 2 lety +34

    飛行機でガルーダインドネシア航空がB777-300を導入したけど、最大重量の接地面圧にジャカルタ空港が耐えられなくて最初の一年くらい性能発揮できなかった話を思い出した。
    往年のメタルヒーローっぽい顔つきでめっちゃ好きな車ですわ。

    • @user-be4jp6bk4q
      @user-be4jp6bk4q Před 2 lety

      B777の3軸主脚がクロスウインドランディングで頼もしく見えた

  • @user-fm6dv1mc9p
    @user-fm6dv1mc9p Před 2 lety +28

    動画の内容とはほとんど関係ないけど、冒頭でのディーゼル特急といえば何系を思い浮かべるか聞かれたら、私は智頭急行のHOT7000形ですね。
    智頭急行線区間内におけるあの爆走ぶりには仰天です。

    • @76ikky
      @76ikky Před 2 lety +2

      僕は181系と58系【あさしお】と【丹後】ですね
      匂いと音が好きでした笑

    • @tousekitetsu
      @tousekitetsu Před 2 lety

      智頭急行は何度か利用しましたね。

    • @user-tg2gl2xk5j
      @user-tg2gl2xk5j Před 2 lety +1

      僕は、キハ81系はつかりかな。
      東北初の気動車特急て、ところが好きだな。

    • @おみ-t7y
      @おみ-t7y Před 2 lety +2

      西日本で看板列車といわれる新快速を唯一追い越す気動車ですよね。HOT7000は見た目も性能も気動車の神的存在だと勝手におもってます!

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety +1

      はくとに限らず智頭急行の早さは驚愕。
      あれのおかげで東京で残業した後でもその日の内に新幹線乗り継ぎで鳥取まで行けたのには驚かされた。
      智頭急のルートがなければ余部橋梁へ行く回数は半分に減ってたw

  • @vr-ii4130
    @vr-ii4130 Před 2 lety +6

    弟と城崎に行ったときの帰りに乗った思い出の車両。顔に国鉄形へのリスペクトが見えて嬉しくなる。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 Před 2 lety +3

    特急用の気動車は主に幹線・亜幹線向けです。キハ66系は軸重がありすぎるため、丙線以下の簡易路線への入線が困難という事情がありました。
    上記の事情は、路盤が弱いことによる問題で、スラブ軌道にすれば、1mあたり40kgのレールでもキハ181系なら最高速で走らせたところでなんともない。

  • @user-pt9ou8jh7m
    @user-pt9ou8jh7m Před 2 lety +9

    関東人なのでディーゼル特急は縁がないので、個人的にはキハ187系に乗ってみたいです。あの平面顔が好きになってしまい。

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety +1

      関東甲信越東北に至るまでほとんど電化されてるせいで気動車特急に馴染みが薄いですよね。
      名古屋や大阪で気動車特急が騒音上げている光景が珍しく感じたものです。
      関東のターミナル駅でディーゼル音とくれば寝台客車だし、それも消えてしまった。

  • @Brassica0655
    @Brassica0655 Před 2 lety +14

    個人的にはディーゼル特急と言われるとキハ85系かな。
    長らくDMH17系の派生型エンジンばかり使ってた国鉄から脱却して「真の」近代化がなされた気動車のイメージ。

    • @kintokininjin
      @kintokininjin Před 2 lety +5

      カミンズエンジンはすばらしい。しかしカミンズが日本から撤退してしまったのは寂しい(;´Д`)

  • @user-lr9fh2su5s
    @user-lr9fh2su5s Před 2 lety +5

    ダイハツもエンジン開発に関係していたのか。

  • @TRGN909
    @TRGN909 Před 2 lety +2

    キハ181の後のキハの名を持つ特急型気動車は色々ありましたね。
    キハ181の後に近い設計でキハ183があって、エンジン音や走行音もそっくりでしたが、北海道限定でキハ82系の置き換えって立ち位置だったので、キハ181の後継という認識ではなかったですね。後期型はキハ185とそっくりでしたが。。
    キハ185は四国でのキハ181の続編的立ち位置でデザインもキハ181をほんのりと踏襲はしていましたが、急行からの格上げ特急に充当され、実質はキハ58の進化型でした。
    キハ187は山陰でのキハ181の置き換え用でしたが、モノは四国の2000系の仲間でキハ181とは全く別物。
    もはや直系とは言えなくとも、初めからキハ181の置き換え目的でキハ181相当モードを搭載され、デザインも国鉄色のキハ181にモロに似せている点から、
    キハ181の純粋な後継といったらやはりキハ189なんですね。
    末永く走っていただきたい。

  • @user-zm9sx1jc5v
    @user-zm9sx1jc5v Před 2 lety +6

    国鉄鉄にとってはキハ181型かなあ?

  • @GLM17
    @GLM17 Před 2 lety +6

    今更ながらキハ181が
    12気筒エンジンを搭載していたとは驚き。

  • @user-km1xc4zj4h
    @user-km1xc4zj4h Před 2 lety +7

    グリーン車とチャイムがなくなったのは残念ですよね、、、。

  • @user-vq7vf4sl1q
    @user-vq7vf4sl1q Před 2 lety +2

    このエンジンは水平対向12気筒ではなくフェラーリ365BB・512BBやテスタロッサと同じ180度V型12気筒でしたね。

  • @user-ov4hp4in9c
    @user-ov4hp4in9c Před 2 lety +71

    四国に住む者としては、やっぱJR四国の2000系ですかね。なんたって、不可能を可能にした世界初の振子気動車ですし。

    • @rwdpostqan390
      @rwdpostqan390 Před 2 lety +6

      キハ187系まで、2000系の流れを汲むので、偉大ですよね。

    • @kf495
      @kf495 Před 2 lety +6

      これの後継の2700系も中々ですよね!

    • @kwgcka
      @kwgcka Před 2 lety +2

      現代の特急型気動車の基礎となった2000系は偉大です。

  • @user-yl9lm3md1w
    @user-yl9lm3md1w Před 2 lety +2

    いいですねキハ189系 特急形気動車、関東にも来てほしいですね😄👍是非って無理ですよね😭。

  • @kwgcka
    @kwgcka Před 2 lety +7

    関西人ですが、四国の2000系が好きです。

  • @tousekitetsu
    @tousekitetsu Před 2 lety +15

    スーパー北斗とかは在来線の表定速度No.1だったのが印象に強いですね。スーパーおおぞらも然りですが。
    四国の車窓等も良いですけれどもね。この方の動画は技術的な解説が充実しているので、元乗りテツとしては普通に勉強になりますね。

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo Před 2 lety +8

    特急用気動車でまず思い浮かべるのは80系です。非力だしアコモは貧相ですが、外観の端正さは群を抜いています。食堂車を2両連結して走ったのも彼らのみです。青森編成と信越編成が併結されていた白鳥に乗ってみたかったとつくづく思います。
    …付け足しみたいですが、189系はまかぜ2号で敢えて4時間1分かけて、鳥取→大阪の全区間を乗ってみたいです。

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety

      雄大な北海道の車窓を80系の食堂車でコーヒーでも愉しみながら旅してみたかったです。
      今の北海道特急は早さは特急そのものですが車販の弁当だけなのは残念。駅弁もかなり美味いんだけど、やはり食堂車が恋しい。

  • @racingfiddler
    @racingfiddler Před 2 lety +8

    特急つばさの運用に入っていたキハ181系は、奥羽本線内での遅れの(お察しのとおりの原因です)回復運転では120㎞までしかないスピードメーターを振り切らせて飛ばしまくる非合法130㎞運転をしたらしいですね。
    それがさらに故障を呼びキハ82系時代と変わらない運行形態になったとか。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Před 2 lety +1

      速度種別特31だったはずなので非合法でもなんでもありませんね

    • @racingfiddler
      @racingfiddler Před 2 lety +1

      東北本線の最高速度は120㎞に規定されてました。
      それ以上はスピード違反です。

  • @user-dr1pz1vu9x
    @user-dr1pz1vu9x Před 2 lety +5

    国鉄時代のデザインを一番継承したのはJR東海と思ってたけども
    このキハ189系も同レベルで踏襲してますね♪
    今の時代でも液体式で出すのが面白い
    でもまあ今後は電気式またはシリーズ式ハイブリッドのバイモード車両が良いと思う
    日立が英国を席捲している方式ね
    電化区間は電車として走れるメリットは大きい

  • @suppaman99
    @suppaman99 Před 2 lety +6

    北アルプス(滝汗)

  • @ュゥ-x1w
    @ュゥ-x1w Před 2 lety +8

    私はHOT7000系スーパーはくとを思い浮かべます。

    • @koujiyamamoto7553
      @koujiyamamoto7553 Před 2 lety +1

      キハ187もエンジン出力が大きすぎるらしくフラットが出来やすく車輪を研磨するサイクルが早いってjrの工場の人から聞きました~

  • @user-qn2op4pp8x
    @user-qn2op4pp8x Před 2 lety +2

    僕にとってはディーゼル特急といえばキハ181、189はまかぜ、HOT7000系スーパーはくとのイメージです。キハ181の排気ガスの匂いはとても強烈だったのを幼い頃の記憶で覚えています。

  • @masa123everfree
    @masa123everfree Před 2 lety +31

    周りの準備が出来てないのに~と仰る方々に見ていただきたい。
    189系のPooooooowerは東海道線内で新快速の邪魔をしないようにするためです。
    京都~姫路のVS私鉄激戦区の東海道線・山陽本線に走らせてる新快速、これらは最高130km/hで走ります。
    そして、181系で最後まで残ってた「はまかぜ」は大阪発着、つまりモロに走行する線が大阪からかぶるのです。
    181系は加減速に弱いのでどうしてもダイヤに余裕が必要、しかし電車である新快速は加減速も速いし最高速もいっちょまえ。
    JR西として利用人数が超多い新快速の本数を多くしたいのに、181系の性能が邪魔してたのです。
    なので早急に置き換えをする必要があったとの事です。
    なので播但線以北の整備は後回しにしたそうな.........

    • @xxxxx9868
      @xxxxx9868 Před 2 lety +1

      その新快速でさえ黄金ダイヤの2004年に比べれば大阪~姫路で5分以上遅くなっているからな。
      姫路出発時に後続新快速と12分差を付ければ大阪まで70分かかっても余裕だわさ。正直オーバースペックだったかもね。

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety +1

      181系がその能力を発揮した事で知られる特急つばさも、上野福島間の特急街道区間での事した。
      はまかぜも181系の大出力仕様があったから新快速からなんとか逃げ切れました。
      新快速電車と並んで走る運用には大出力は不可欠ですね。

  • @arabiki234
    @arabiki234 Před 2 lety +33

    コイツといいヨンダバといい、JR西の特急型は国鉄の先頭形状を踏襲しつつ、スッキリした形にしたのが結構居ますね

  • @ken-chan946
    @ken-chan946 Před 2 lety +5

    仙鉄さん、リクエスト!
    お久しぶりの18きっぷ限界シリーズお願いします!
    ディーゼルとは未だに関わりの無い大人です…

  • @ryuhigashi1
    @ryuhigashi1 Před 2 lety +3

    僕がディーゼル型特急思い浮かべれば北近畿タンゴ鉄道さんのKTR8000系特急型気動車です
    JR西日本さんに直通運転で乗り入れてきます

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e Před 2 lety +4

    189系はその重量にも問題があった。50t近い車両もあるので、線路に負担がかかり過ぎるきらいがある。これは最近の新型車両にも言えることだが、四国の2600系や2700系などは、50t近くから50tを超える車両もある。デラックスな装備を増やしたがために、機関車並みの重量になった(従来の特急形気動車は42t、43t位。北海道の車両も同様。四国の2000系に到っては最軽量の車両は37t。)。ハイブリッド車や電気式気動車もその装備品の多さから、従来の液体変速機のみで済んだ液体式気動車に比べて、約10tづつ位重くなっている。いつも10tダンプを乗せて走っているのと同じだ。故障の少ない電気式のメリットはあるとは思うが、90年代頃までのように軽量化、製作費の低コスト化に熱心だった時代だと電気式はありえなかった。各方式のメリット、デメリット等をよく考えて、今後は両方の車両を適正に製作するべきだと思う。一般論としては、高速性能の要求される特急形車両や、勾配区間の多い山岳線区を走る車両は、液体式のほうが軽量化できるので、有利だと考えられるのだが。

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 Před 2 lety +2

      87系瑞風の先頭車と食堂車は電気式ハイブリッドで2台エンジンなので58tもあったりする
      機器搭載スペースも限られるためインバーターは屋根上搭載しバッテリーは隣の付随車へ搭載せざるを得なかったとか

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety

      10tダンプって車重10tなの?

  • @user-uv3mp7nq2m
    @user-uv3mp7nq2m Před 2 lety +28

    函館生まれなので、キハ82の特急たちに憧れていました。
    今は京都にいるので、HOT7000、KTR8000も見られますが、189系はどことなく国鉄型を感じさせてくれるのが好きです。

  • @kuwa-maru
    @kuwa-maru Před 2 lety +5

    そんな面白い情報をどこから仕入れてくるんだ….

  • @VTRPRINCE
    @VTRPRINCE Před 2 lety +2

    新大阪→神戸・姫路方面に向かう際にはまかぜやはくとに乗ることがあるのですが、
    設計の新しさもあると思いますが、キハ189系の方が乗り心地よく感じるのは私だけでしょうか?

  • @mikuto9011
    @mikuto9011 Před 2 lety +5

    ディーゼル車両といえばキハ85系ですね。

  • @user-mt9ll8dr3l
    @user-mt9ll8dr3l Před 2 lety +5

    有名どころではキハ183、キハ281、キハ283、キハ261、キハ82でキハ82や幻となったキハ285も思いつきますね。北海道型が多いのは生まれなのもあるのでお許しを:,-)

  • @user-or4ck4qd7x
    @user-or4ck4qd7x Před 2 lety +6

    最初のオール281のヘッドスリー9連とか超レアな映像じゃん

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety

      そうなのですか?運転台がやたらに多い編成が頻繁に来たからあれが普通なのだと思ってた。

    • @user-or4ck4qd7x
      @user-or4ck4qd7x Před 2 lety

      @@se.v4809 当時の281はそもそも予備が6両とかなり少なく9両になってもよく283が間に1.2両入るのが主流だったのです

  • @user-wc9ze4ko8u
    @user-wc9ze4ko8u Před 2 lety +1

    特急キハ185。四国のローカル特急や観光列車。九州でも活躍しています。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Před 2 lety +1

    JR西の次期新車も(JR東海に倣って)HC●●になるかもしれない🤔

  • @BorisLu
    @BorisLu Před 2 lety +3

    Super video!

  • @user-gi8wb5uq6o
    @user-gi8wb5uq6o Před 2 lety +3

    KTR001系 タンゴエクスプローラーかな。

  • @MashuIzumi
    @MashuIzumi Před 2 lety +8

    道東生まれなので、やっぱりキハ283系気動車がお気に入りです。引退しましたけど、あのサウンド(PTO入りながら走ってるトラックの様な音)は今でも忘れられません。

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety +1

      関東人だけど一番馴染みあるのは同じく北海道のキハ283系おおぞらです。関東周辺に気動車特急居ないのでw
      学生の頃乗ったキハ183は遅くてポンコツぶりが目立ちましたが、283になってから見違えて特急らしくなり随分便利に。
      地面を傾けながらウィーンという音であっと今に最高速に達する走りは気動車のイメージを変えました。
      今は283ほどの韋駄天ぶりは発揮できなくなったのでしょうか。残念。

  • @yuki1864
    @yuki1864 Před 2 lety +5

    キハ85系一択ですわ!!!

  • @Xjznyuki93
    @Xjznyuki93 Před 2 lety +1

    北陸新幹線のをやってください!

  • @user-uk7vv1gp6x
    @user-uk7vv1gp6x Před 2 lety

    エンジンは大抵の車両はコマツ製エンジンがほとんどです!四国の2700けい900PSと凄いパワーを持ってます!

  • @nohara0830
    @nohara0830 Před 2 lety +1

    レールがパワーに耐えられないって、技術的な因果関係がわからない。加速度の事を言っているのかもしれないが、加速時よりフルブレーキの減速時の方が軌道に対する影響が大きい。そうすると、エンジンの出力は関係が無い。
    キハ181系に比べて車重が5トンほど増えているので、軌道強化が必要と言うならわかるが。

  • @Xjznyuki93
    @Xjznyuki93 Před 2 lety +1

    富山県民です!

  • @se.v4809
    @se.v4809 Před 2 lety

    そう言えば、最近作られたにしては電動ではなく純内燃気動車ですね。
    あまり頻繁に停まる列車での運用を考えてないなら従来の気動車でも環境負荷変わらないかも。
    ハイパワーが役に立つのは大阪姫路間だけの特急のような気がしますが、さすがに国鉄型をだましだまし使っていた特急に新車入れてスピードアップしなかったらバカにされますね。

  • @mikunitmr
    @mikunitmr Před 2 lety

    路盤に影響あるのは重量と速度だから、出力を制限したのは単純に速度を制限したということかな?

  • @user-xb6cz6js2r
    @user-xb6cz6js2r Před rokem

    キハ181系が大好きです

  • @古野祐喜子
    @古野祐喜子 Před 2 lety +2

    スーパーはくとかなぁ…あれ特急だよね?

  • @user-iu5ps2ll2b
    @user-iu5ps2ll2b Před 2 lety +22

    ディーゼル特急と言えば2000系でしょ

    • @tousekitetsu
      @tousekitetsu Před 2 lety +2

      四国の方ですかね^_^;⁇ 四国は振り子特急が多いですよね。

    • @user-on7xi2go1z
      @user-on7xi2go1z Před 2 lety +1

      それ

    • @kf495
      @kf495 Před 2 lety

      @@tousekitetsu 振り子式気動車のパイオニアですしね。

    • @457op661
      @457op661 Před 2 lety

      @@tousekitetsu 土讃線で空気バネ式車体傾斜の2600系がギブアップするくらい酷い線形ですから

  • @user-lr6jm5cm2t
    @user-lr6jm5cm2t Před 2 lety +2

    はまかぜ、普通列車よりも確かに速かったなぁ(´・∀・)(うっかり、姫路に行く際に播但線の普通列車乗り遅れたので次のはまかぜに乗りました❗️)でも、隣の駅で鹿と衝突して遅くなってたけど🤣

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n Před 2 lety +14

    まさに“Power is Everything”ですな
    ( ̄▽ ̄;)
    どこの変電所キラーですか
    しかし周りの準備(路盤整備やら諸々)が
    出来ていないのにいきなり投入は
    どうなのだろうか……

    • @user-bv1lq9ts3c
      @user-bv1lq9ts3c Před 2 lety

      とりあえず、諸々の事情で少しでも早く181を置き換えたかったのではないでしょうか。

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm Před 2 lety

      power is everythingって不名誉な称号だよね...

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Před 2 lety +1

      @@user-bv1lq9ts3c
      それまで(キハ181系はまかぜ時代)の東海道・山陽本線走行時は後ろを走る新快速に煽られてたと聞きましたので、新快速の前を確実に詰まらせないようにしたかったといいますか…まあ他も理由はあるのかな

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Před 2 lety

      Power of dreams

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops Před 2 lety

    ほかの動画でもだけど、「車端部」を「車站部」と表記するのは明らかに誤字ですぞい。
    IMEだと単語登録しないと「車端」って出て来ないんだけどね。

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s Před 2 lety +2

    四国2000の圧勝、次点に四国2700

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r Před 2 lety +18

    ツインエンジン車が本気を出しやすいよう、対象線区の軌条をより重たいものに差し替えるのが筋と言うもの。現行新幹線のと同じ最重量級の60kgレールに差し替えるべき!!

    • @t3sutatra388
      @t3sutatra388 Před 2 lety

      鳥取県がお金を出せば実現するでしょう。

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety

      @@t3sutatra388 上下分離方式?

  • @user-qu4wg3tw4r
    @user-qu4wg3tw4r Před rokem

    たぶんこれからはGVE400とかHC85みたいなディーゼルエレクトリックでディーゼルエンジンは発電用の車両になるんじゃないかな。

  • @user-yv8fy2iq2t
    @user-yv8fy2iq2t Před 2 lety +3

    ボンネット

  • @user-og3ik6yt9y
    @user-og3ik6yt9y Před 2 lety

    なんで馬力が路盤で制限されんだかよくわからん・・・
    踏切時素等地上設備の問題でしょうどう考えても・・・

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Před 2 lety

    性能の割には使われている列車があまりぱっとしない「はまかぜ」というのが残念だ。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Před 2 lety

      カニシーズン以外はね

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety

      車両も大出力以外にはこれといって華も話題性も無いような。モノクラスだし

  • @corjioono7463
    @corjioono7463 Před 2 lety +1

    181系特急型気動車入れたから軸重は乙線以上あると思ってたがダメなのか
    播但線

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Před 2 lety

      北線はかなり手抜きかと

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y Před 2 lety +1

      播但線は普通に50kg以上の重軌条ですよ。
      枕木は木ですが。乙線以上です。

  • @user-qt5iv9mi9h
    @user-qt5iv9mi9h Před 2 lety

    キハ85が出てきた

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 Před 2 lety +1

    気動車特急と言えばキハ261かな。
    製造数は多いし、走行距離が長い。

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 Před 2 lety

      西日本や四国の新型の450psを超える460ps(新潟DMF13HZの改良型)を2台搭載して1両920psを叩き出す国内最強のバケモノだったりする

  • @akibanokitune
    @akibanokitune Před 2 lety +1

    281って性能は優れていてもデザインは最悪
    あのエイリアン顔は良くない
    ちなみに450馬力エンジンを2機装備しても900馬力にはならない
    合計馬力は精々500馬力程度
    でなきゃ倍の性能が出せないとおかしい

    • @dsm32june
      @dsm32june Před 2 lety

      1両当たり450馬力のエンジン2機で駆動しているので900馬力で合っていますよ。
      少なくとも計算上はそう表記します。これは自動車などでも同じです。
      倍の性能とは何を基準にするかによるのですが、キハ189系の設計最高速度は160km/hなので充分な性能があります。

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 lety

      450→500馬力にするためにエンジン2機搭載なんてしないでしょ?
      重くなって逆にパワー不足に陥るだけでしょ

  • @inakahakase
    @inakahakase Před 2 lety

    やはり以前も申しました通り、本題に入るまでの余談が長いなと、思います。
    お金を払っていない立場で申し訳ないですが。

  • @Cypher-stm
    @Cypher-stm Před 2 lety +9

    設備面も貧弱だがキハ187も含め構造に欠陥アリでは使えんよ
    ハードがダメならソフトに金をかけなきゃいけないのにそのソフトをケチって制限事項を設けるのは本末転倒とは思わないかね?

    • @xxxxx9868
      @xxxxx9868 Před 2 lety

      ローカル線で必殺徐行するJR西には無理でしょ。
      地域住民も車しか乗らんアホばっかだし

  • @user-ox3bc7il8w
    @user-ox3bc7il8w Před 2 lety

    ディーゼルエンジンだしパワー不足になるんだよね。
    ガソリンエンジンのツインターボになんかしたらスーパーカー並みでトルクもパワーもあって走ると思うよ。
    でも電化した方が安上がりかもね。

    • @user-rh5kh9wr9z
      @user-rh5kh9wr9z Před 2 lety +2

      ガソリンエンジンってディーゼルエンジンよりもトルクが出にくいんだよ。わかる?
      いくらスーパーカに積んでるエンジンでもトルクが150k以上あるか? 排気量も13リッター以上あるか?
      なぜ大型トラックやバスにディーゼルエンジンしか積まないかわかる?
      ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの違いをもの凄く勘違いしてるよ。

  • @azalea8212
    @azalea8212 Před 2 lety +3

    おばんです