【ドイツ崩壊】欧州の優等生が病人に!? ドイツの実態が日本よりもヤバい

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 04. 2024
  • 【人材募集についての詳細】
    • 大切なお知らせがあります。
    ※募集希望の方は必ず動画の確認お願いします。
    【沖縄新店舗のインスタはこちら】
    casa_sol.ok...
    【オンラインショップの案内はこちら】
    bucketlist.official.ec/items/...
    【BUCKET LIST Englishの案内はこちら】
    【Follow】
    リョースケInstagram
    → / ryosuke.bucketlist
    リョースケTwitter
    → / ryosukeexitjac1
    【本の出版が決まりました】
    www.amazon.co.jp/dp/4046053720
    【リョースケの公式サイト】
    bucketlist-blog.com
    【ケイちゃんのチャンネルはこちら】
    / @keity_recipe
    『THE BUCKET LIST(死ぬまでにしたいこと)』をテーマに世界中を旅するチャンネル。海外を拠点に世界中を旅する現代の海賊であり冒険家。
    【リョースケの略歴】
    -25歳で独立起業(のちに2社の会社社長)
    -26歳で巨大なキャンピングカー購入
    -28歳で借金1000万を背負う
    -1年間ホームレス生活
    -1年でCZcams登録19万人突破
    -世界70ヶ国を放浪
    -スペイン~ロシアまでヒッチハイクと野宿
    -アメリカ縦断+横断(合計17,000km以上)
    -中米縦断(メキシコ〜パナマ)
    -南米縦断(コロンビア〜ブラジル)
    -世界中で慈善活動中(全大陸で)
    -世界に教育を~基金を設立~
    -世界の雇用を支える事業の立ち上げ
    -世界中の部族と触れ合う
    -トライアスロン完走
    -ボリビアで6100mの山に登頂成功
    -在宅英語留学サービス立ち上げ
    -沖縄で飲食店OPEN
    -沖縄で宿泊施設のオーナー
    -サハラ砂漠250kmアドベンチャーレース完走
    -南米最高峰アコンカグア(7000m)
  • Zábava

Komentáře • 388

  • @toshihirotakahashi2727
    @toshihirotakahashi2727 Před 2 měsíci +134

    日本のマスコミも事実をありのままに報道したらもっと視聴率上がるでしょう
    マスコミの皆さんいかがですか

    • @user-kx9nb5ix1j
      @user-kx9nb5ix1j Před 2 měsíci

      報じたいことが出来ないからマスゴミ洗脳

    • @eiji0599
      @eiji0599 Před 2 měsíci

      まあ、嘘はついてないですねw
      ドイツが人口が少ないのに日本のGDP超えたのは法整備で生産性の高い国になれたからで、日本は自民が与党で改革しないなら差はドンドン開くらしいですよw

    • @19kingyo
      @19kingyo Před 2 měsíci +5

      彼らも命は惜しいですからね。

    • @user-hw3xk4vy9b
      @user-hw3xk4vy9b Před 2 měsíci

      それは無理ですね。
      テレビは洗脳装置なので。

    • @Mark-vd2iy
      @Mark-vd2iy Před 2 měsíci +5

      単純に興味ある人が少なくて視聴率取れない=飯が食えないから報道しないだけですけどね

  • @shiba9867
    @shiba9867 Před 2 měsíci +264

    ドイツに住んでる者ですが、勉強になります。😂
    難民に関しては、やっぱりそれでも仕事がない状態で滞在許可がおりるのはおかしいと思います。
    社会保障にぶら下がる人や犯罪者を増やすだけです...

    • @iidukafly
      @iidukafly Před 2 měsíci +29

      グレートリセットの準備中なのです。

    • @shiba9867
      @shiba9867 Před 2 měsíci

      @@iidukafly 社会を意図的に崩壊させてるのであればそうでしょうし、私もおそらくそうなんだろうと思ってます。😅

    • @mikye8876
      @mikye8876 Před 2 měsíci +1

      ジョージ・ソロスが金を出してる様です。移民を送り込む為に( 彼は国家崩壊が目的)

    • @StarGlider3
      @StarGlider3 Před 2 měsíci

      レバナス1本リーマンさんの動画を見ていると、正規の移民と不法移民とを込みで、アメリカは年間300万人を受け入れて、それらが需要と雇用人口の増加の両方を満たして、少なくとも、(操作後の)統計数字が良くなっているらしいです
      一方で、もとから住んでいるアメリカ人は、高給の正社員をリストラされたりしているみたいです
      統計数字も、何人雇っているかを聞く企業統計と、ダブルワーク、トリプルワークの実態まではわかるけど、調査対象が少ない家計調査との矛盾があるみたいです

    • @user-oc9st2ol8j
      @user-oc9st2ol8j Před 2 měsíci +10

      Shibaさん。ちなみにドイツはどちらに?
      私はシュトゥットガルト

  • @user-sq1sh3rf9n
    @user-sq1sh3rf9n Před 2 měsíci +120

    情報量が凄いっすね

  • @TEST-rq8ys
    @TEST-rq8ys Před 2 měsíci +67

    本当に数字が読める人の話は面白い
    非常に参考になりました

  • @nyan5sa
    @nyan5sa Před 2 měsíci +56

    10年前くらいに一人旅しました。
    当時€が90−100円位だったので安く旅をするのも楽でした。
    ロマンチック街道をバスで旅したんですが、運転手のおじさんが私が1人だと言うと、運転しながら観光案内や名所の説明などをしてくれて助けてくれました。
    ホテルのフロントで日本人かい?と聞かれてそうだと言うと、グゥーーーッド👍と日本人は綺麗に部屋を使ってくれるから良いと言われたり、
    長年見たかったお城や古都や博物館やサッカースタジアムも行けたし、ビールは地方によって味が違ってめちゃくちゃ美味しかったり、食べ物が口に合ったし本当に良いところだった。
    また行きたいとは思うけど、あの時でさえ駅前にはヤク中アル中みたいな人がたむろしていたり、大声で叫んでる人もいたりしたので、大麻合法になった今では安全に旅をすることは難しいでしょうね…。

    • @user-vg8sw1zj6x
      @user-vg8sw1zj6x Před 2 měsíci +5

      貴重な情報ありがとうございます。

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před 2 měsíci

      ドイツ人は手抜きを好み、勤勉ではないけど良い人が多いのが取り柄ですね。

    • @amorofyears
      @amorofyears Před měsícem +1

      別に大麻合法になったから危険になるわけでもない。大麻によって他人に危害を与える人なんかほとんどいないから。

  • @alfademio
    @alfademio Před 2 měsíci +140

    今のところ、移民受け入れいかんと思う

    • @user-em8cc4be5x
      @user-em8cc4be5x Před 2 měsíci +3

      あなたみたいな意見が国民の99%の国はこの先も衰退し続けるんだろうなぁ

    • @yuiss0637
      @yuiss0637 Před 2 měsíci +33

      @@user-em8cc4be5x受け入れて良いけど人数制限は必要でしょ、受け入れすぎて崩壊してるアメリカフランスとかが答えだしてるじゃん

    • @4kultra630
      @4kultra630 Před 2 měsíci +16

      ​@@user-em8cc4be5x経済的には衰退するかもだけど文化とか治安は守られそう

    • @user-si3mk4wx8n
      @user-si3mk4wx8n Před 2 měsíci

      @@user-em8cc4be5x 移民受け入れると確実に衰退するよ。「移民歓迎!」とか言ってる人、世界を「構造的」に掴めてない人の浅い認識だね

    • @user-hw3xk4vy9b
      @user-hw3xk4vy9b Před 2 měsíci

      ​@@user-em8cc4be5x
      スウェーデンは元々治安が良かったのに、今は婦女暴行が増えたそうです。

  • @user-kw6il3vg6h
    @user-kw6il3vg6h Před 2 měsíci +63

    学歴が無くても働ける国、1000円程度でクオリティの高い食事を提供してくれる。世界に誇れる文化、才能やセンスのあるクリエイターがいて、世界中から日本の桜を見に訪れる国、庶民も戸建てを買えるなんて、GDPが4位になろうともとても幸せです。
    ただ今の自民党は最悪で、投票したい政党が今のところないのが残念。

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před 2 měsíci +10

      自民党いかん、野党第一党、第二党はもっと酷い。
      中小政党では政権運用は無理でしょう。
      これでは投票に行きたくなくなります。

    • @kandenchiful
      @kandenchiful Před 2 měsíci +2

      @@user-of1co2fq4j 議員向けの政治大学が必要だと思います。

    • @user-ee5tu2jb5v
      @user-ee5tu2jb5v Před 2 měsíci +8

      そのgdpも為替が大きな原因。為替相場が元に戻れば3位に戻るでしょう

    • @MrDogpapa
      @MrDogpapa Před měsícem +3

      今ではなくこれからが地獄になる可能性が高いのですが、将来を担える政党が無いというのは共通でしょうか?。
      頑張っている政治家さんは居ますが最後の最後まで見ていかないと実際何時反対方向に折れ曲がるのか判らない時代でもあります、
      自由と民主主義が何時まで維持できるのか、左派社会主義のふうけん的(こういう言葉がお嫌いの様で変換されません)社会になる可能性とか、
      欧州EU圏では既にそれらが始まっている様ですが。幸せって書いてありますが仕事からの情報で10年以上前から気苦しい状況でしたので今のコメント欄
      の状況が続く限りはまだまだ行けるかなって程度です。自由と民主主義が無くならない事を祈ります。

    • @user-xx4pb4rf2i
      @user-xx4pb4rf2i Před měsícem

      自民党以外で投票する政党がない、は自民党によるプロパガンダなんで。
      自分から情報をとりに行かない奴は、チョロいよなw

  • @user-tx7rx9nt4j
    @user-tx7rx9nt4j Před 2 měsíci +126

    話が上手いなあ。何故か聞いてしまう。

    • @NAKA-ss7yf
      @NAKA-ss7yf Před 2 měsíci

      東独出身のメルケルがヨーロッパを移民大国にしたのてす。日本も岸田のような自民党左派を駆逐しないとドイツと同じになりますよ。

  • @keikoaiigaier1648
    @keikoaiigaier1648 Před 2 měsíci +67

    ドイツに住んでいます。マジで外国に輸出したいと思うのは、優秀すぎるドイツの税務署😅😂

    • @user-oc9st2ol8j
      @user-oc9st2ol8j Před 2 měsíci +4

      ちなみにドイツはどちらに?
      私はシュトゥットガルト

    • @user-gb7df4mt2l
      @user-gb7df4mt2l Před 2 měsíci +10

      自営業ですが、日本もとても優秀ですよ。ただ、政治家なんかが自分の良いように法律作ってるだけで。

    • @gangankeiko6801
      @gangankeiko6801 Před 2 měsíci

      @@user-oc9st2ol8j のりさんですね?

  • @naohironarumiya8433
    @naohironarumiya8433 Před 2 měsíci +77

    途上国以外は少子高齢化に向かっていく中で日本は安い外国人労働者を確保するのでなくAIに予算全振りしてほしい。そしてその技術を世界に輸出。

    • @user-zb8fw4vj6p
      @user-zb8fw4vj6p Před 2 měsíci

      AIは最適解を出すし自己学習させれば精度は人間を越すだろうけど、なぜそうなるのかは教えてくれないぞ?
      AIのディープラーニングって、いわゆる勘だぞ?「何で?」って聞いたら「勘」って答えるんだぞ?
      他人の勘を信じられるなら、そもそも少子化にはなってないんじゃないか?

  • @user-jz1tn6pq7l
    @user-jz1tn6pq7l Před 2 měsíci +42

    最近あげられている解説動画も旅動画もどちらも好きです…!お話が上手なので聞き入ってしまいます。応援してますー

  • @rontototo4677
    @rontototo4677 Před 2 měsíci +25

    詳しく解説してくださってありがとうございます。ニュースだと結果だけしか聞かないから、経緯や背後がわかって勉強になります。

  • @user-vb7mz5ei3u
    @user-vb7mz5ei3u Před 2 měsíci +27

    本当に凄い情報料です。😂
    とても分かりやすくて、勉強になります。🎉

  • @kmidori0930
    @kmidori0930 Před 2 měsíci +21

    世界旅+世界の状況(勢力、経済その他)毎回とてもためになり感謝します

  • @user-wg5yo2fp9f
    @user-wg5yo2fp9f Před 2 měsíci +142

    日本のGDPも円安が効いてドイツに抜かれただけ、1ドル100円くらいになったらGDPも今より1.5倍増えるから気にすることもない。
    ドイツは原発廃止で電気料金が暴騰しているから産業界も辛いよね。
    輸出も中国頼みで日本よりも厳しいから景気ももっと悪くなると思う。
    こんなドイツでも日本の反原発派は、いまだにドイツを見習えなんて言ってるから笑う。

    • @ryota4873
      @ryota4873 Před 2 měsíci

      もう一生1ドル100円になんか戻らないでしょ。
      日本が色んな意味で安っぽい国になりさがった結果こうなったんだし

    • @user-cj5sb9tf7g
      @user-cj5sb9tf7g Před 2 měsíci

      ほんとにそうですね。テレビとかマスコミは、言ってる事、経済馬鹿ばかりで、恥ずかしい

    • @eiji0599
      @eiji0599 Před 2 měsíci

      朝日、毎日の論調も酷い。GDPで抜かれたのはドイツの高い生産性によるものらしいぞ。
      そしてそれは働かない権利を長い間に勝ち取った国民のパワーにあり、日本もドイツを見習い自民党を倒さなければならないらしい。
      円安とインフレはまったくふれないのが清々しいね

    • @user-iy1qc6rm5u
      @user-iy1qc6rm5u Před 2 měsíci +7

      ドイツもですが日本も庶民の暮らしはかなり厳しいですよ。貧富の差がついてるからある程度豊かな人は気付きにくいかもですが…

    • @user-vg8sw1zj6x
      @user-vg8sw1zj6x Před 2 měsíci +1

      貴重な情報ありがとうございます。

  • @SHIN20046
    @SHIN20046 Před 2 měsíci +5

    勉強になります。ありがとうございます

  • @hiro-wj4fk
    @hiro-wj4fk Před 2 měsíci +3

    説明が上手いから、わかりやすいです。ありがとうございます。😊

  • @tatsuyakondo4387
    @tatsuyakondo4387 Před 2 měsíci +13

    素晴らしい。凄い理解できます。ありがとう!

  • @zumzum3458
    @zumzum3458 Před 2 měsíci +29

    解説ありがとうございます

  • @bluejelly555
    @bluejelly555 Před 2 měsíci +12

    りょうすけさん、いつもありがとうございます。どんなエコノミストよりもわかりやすいです。肌で感じてきたことも加えて話してくれているので理解度が違いますね。

  • @hirosaito4980
    @hirosaito4980 Před 10 dny

    詳しい統計データ、その他状況を教えて頂き、有り難うございます。とても勉強になります。

  • @Sizukaland80
    @Sizukaland80 Před 2 měsíci +7

    豊富な知識と情報量と話術の上手さに感心いたします!❤移民問題について詳しく教えていただけませんか?

  • @user-if4mc5ek8k
    @user-if4mc5ek8k Před 2 měsíci +37

    あとやはり移民政策も影響はないでしょうか?

  • @kaisermuto
    @kaisermuto Před 2 měsíci +12

    54年前ドイツで暮らしていたが、そのころもトルコ人を中心に外国人労働者Gast Arbeier が多くいた。その子孫が今ドイツ人になっている訳で、イスラムを捨てたトルコ人も多いはず。当時結構イスラムでビールを飲んでいたのもいた。ドイツは極端に左右に振幅する。極右から極左。原発から原発廃止。GDP は消費も入るから移民避難民が消費するだけで増える。
    帰国後二度とドイツへは行っていないが、日本人にとっては生活しやすいのは日本だろう。それは民度も含め食生活のレベルが日本の方が上、入浴文化はドイツは日本に敵わない。54年前ドイツでは入浴はしない人もいて、部屋で体を拭くだけの人もいた。有料風呂もバスタブに一回しか給湯してくれなくて、風呂場から金を払って追加してもらった。洗い場がないからバスの中で洗うしかないのだ。レストランへ行っても注文数以上にビールを押し付けられるとか、残り物を再加熱で出すとか、文明度は低かった。日本でのドイツ人の生活は楽しいだろうが、日本人のドイツ生活は
    目的が達せられば即帰国がよろしい。

  • @user-ct8rw8mv2v
    @user-ct8rw8mv2v Před 2 měsíci

    旅をするだけでなくその国々の情報を良く勉強されていてリスペクトします。90%の動画拝見してますよ。
    応援してます。

  • @piyonpop3497
    @piyonpop3497 Před 2 měsíci +54

    解説が上手い。

  • @user-qs5rf4oj8q
    @user-qs5rf4oj8q Před 2 měsíci +4

    いつも有益なお話を有難うございます!
    めっちゃ説明が分かりやすいし、心に入ります!

  • @user-my4ir7tw6s
    @user-my4ir7tw6s Před 2 měsíci +18

    確かに、ドイツ人と話してたら、病んでる人多い

  • @gamera3190
    @gamera3190 Před 2 měsíci +11

    ドイツの自動車産業は中国ドップリとか、電気代ヤバイとか聞いていたので、GDPで抜かれた報道が出た時も全然うらやましくありませんでしたが、これを見たらやっぱりそうだったか!と思いました。

  • @user-rh8yi8bz8f
    @user-rh8yi8bz8f Před 2 měsíci +28

    ヨーロッパは電力網が他国と繋がっているのでグリーンエネルギーの使用割合が高くなっている背景には、グリーンエネルギーの発電量が少ない時には他国から買電して凌いでいます。結局ヨーロッパの脱炭素化は綺麗事であり、ビジネスです。

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před 2 měsíci +3

      欧州の洋上風力発電は綺麗ごとではなくてようやく成功の域に達しています。
      成功と失敗が混在しているのが現状です。
      しかし、日本では風力発電は成り立たず、太陽光発電では代用できないので対処できないので押しつけられても余計なお世話です。

    • @user-rk2eg9gz6u
      @user-rk2eg9gz6u Před 2 měsíci +1

      @@user-of1co2fq4j
      イギリスが風力発電にディーゼルエンジンで回してたのしらないのか?

  • @Zknftigt
    @Zknftigt Před 2 měsíci +2

    ドイツ在住ですが本当によく調べていらっしゃってすごいです
    ドイツの問題は日本に通ずる物がありますね...

  • @user-xs2wn4bo4w
    @user-xs2wn4bo4w Před 2 měsíci +17

    輸出依存型の経済はダメですね。
    日本も消費税増税と法人税減税で個人消費が伸びなくなり、RCEP等の自由貿易で中国依存度を上げていってます

    • @user-xv3xj4nn5v
      @user-xv3xj4nn5v Před 2 měsíci +5

      資源の少ない日本はソフトパワーで生きるべきなのに日本政府や経済界が目に見えないものに価値を見出してくれないから・・・
      今やOSやアプリが外国製だらけ・・・

  • @satoru8forex312
    @satoru8forex312 Před 2 měsíci +16

    貴方様が日本の首相になれば日本は良くなる気がする。
    いや、必ず良くなると確信できるぐらい芯がしっかりしている。
    今後も発信頑張ってください!

  • @user-ce4gj2xs7h
    @user-ce4gj2xs7h Před 2 měsíci +2

    りょうすけさん
    いつも発信ありがとうございます。
    応援しています。
    りょうすけさんの発信が何故分かりやすいか。
    それはたくさんの体験をして素直に感じた事に基づいているからだと思います。
    感じ方は 人それぞれだと思いますが とても分かりやすく心に残ります。 
    色々なことに興味を持ち考えるきっかけを与えていただきこのCZcamsを見るようになり私もいい意味で変わったと思っています。

  • @aki0425
    @aki0425 Před 2 měsíci +32

    GDP今年抜かれましたね。
    円安とドイツのインフレ💦実質ドイツも経済不振で大変なんですね😖

  • @mono5946
    @mono5946 Před 2 měsíci +58

    すごい情報量・・・全部頭に入ってるんですか?

    • @user-vj9qn3rx8f
      @user-vj9qn3rx8f Před 2 měsíci +27

      画像を見ると編集はされてるみたいなので、細切れにはなっているので下調べはされている印象です。ご本人もおっしゃっている通り、国際情勢を語る上で間違ってはいけないこともあるので慎重に、とは仰ってるので、視聴者にコンパクトにまとめてくださってると思います。
      有難いですよね😌🙏

    • @kabunasux
      @kabunasux Před 2 měsíci

      カンペ読まずに長時間喋れてるところが全て頭に入って理解していると分かりますね。アホ政治家はカンペ読まなきゃ喋れない奴が多いのに(笑)

  • @user-xy7st7gh2u
    @user-xy7st7gh2u Před 2 měsíci +2

    実際に行って見て、分析出来る人の話は聴き応えがあります!
    見た目は頭の良いヒロミみたい(笑)ですが勉強になります!

  • @bobaso1000
    @bobaso1000 Před 2 měsíci +5

    一時的なものなのか
    将来はどうなるのか?

  • @okachimachi1973
    @okachimachi1973 Před 2 měsíci +16

    確かドイツは東西格差がとんでもないはず。旧東ドイツは相変わらずイマイチなはずだから。
    統計の分析力が素晴らしい。
    ニュースを見るときは本当に鵜呑みはいけないというのがよく分かりました。

  • @user-yz5ey1py1t
    @user-yz5ey1py1t Před 2 měsíci

    ドイツの話を面白く聞かしていただきました。経済は一面性で語れないから、よく実態を見ることが大切ですね。

  • @rychg960
    @rychg960 Před 2 měsíci +24

    ヤバくない国はどこやねん

  • @manenonusijima305
    @manenonusijima305 Před 9 dny +1

    オペルってスラッ出てくるあたりが素晴らしい。

  • @user-me5xc3xo7w
    @user-me5xc3xo7w Před 2 měsíci +14

    GDPのニュースが出た時に頭のいい人と悪い人がはっきり分かりましたよね。自分で考える力がない人ほど結果だけ見て悲観してた気がする。

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před 2 měsíci

      著名な経済学者でも日本が終わったと解説。
      考えてもアホな人はたくさんいるのだと思いました。
      ちなみに経済学者さんの言っていることは間違いではないものの、それは過去の経緯であって現時点では生存が大変なのはドイツです。

  • @user-xs8fk6ul1m
    @user-xs8fk6ul1m Před 2 měsíci +2

    情報リテラシーみんなで上げて行こう😊

  • @user-yl3gi8rl1v
    @user-yl3gi8rl1v Před měsícem +5

    顔はヒロミさんに似て、然し中身は別の世界に生きる頭脳明晰な人、もっと早くに知りたかったUP主さん!
    情報量の凄さ、完膚なきまでに澱みのない喋り、「驚天動地」の四字熟語が出て来てまうような、、、
    遅きに失して今頃に、チャンネル登録いたしました!

  • @user-mc9ii9rb7u
    @user-mc9ii9rb7u Před 2 měsíci +4

    どんどんいい顔になっていきますね。かっこいい。

  • @user-hm2wp8hu2z
    @user-hm2wp8hu2z Před 2 měsíci +5

    生産性を上げるのは国民というか人自体だと思っている人が多数だけど、生産性を上げるのは機械、もっというと設備投資する企業。

  • @maiza01
    @maiza01 Před 2 měsíci +13

    ドイツは舵取りを間違えたね。
    中国が沈み始めた今、企業が慌てて日本に擦り寄って来てるけど、多分手遅れ。

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před 2 měsíci +1

      問題は中国なのではなくてドイツの企業そのものの競争力が無くなっていることです。

  • @marquardtchiyomi6126
    @marquardtchiyomi6126 Před 2 měsíci +12

    インフレ凄いです・・・・。ガス代、電気代の値上がり率えぐいよ。人種差別は確かにひどくはないと思う。私は、そんなひどい差別にあったことはないですね。その点は好きかも。

  • @mikye8876
    @mikye8876 Před 2 měsíci +30

    しかし、コメント消しにきてるな。 どんどん言論統制が進んでる、特に世界に比べて日本の言論統制は凄い。

    • @yui-dokuson
      @yui-dokuson Před 2 měsíci +5

      何を書いたら消されるのだ?
      私は台湾有事でほとんど消された

  • @-mog-san6327
    @-mog-san6327 Před 2 měsíci +1

    行政手続きやコンプラ順守のコストが高いという点は特になるほどと思いました。
    たしかにそのような付加価値をつくらないことに対するコストは削減したいですね。デジタル化が鍵なんですかね?

  • @user-bl1zu8hx9e
    @user-bl1zu8hx9e Před 2 měsíci +41

    ドイツにGDP抜かれてガッカリしましたが、リョースケさんの解説聞いてドイツ経済、インフレ問題大変なんだなぁ、、と思いました。
    日本🇯🇵頑張ってーー‼️
    リョースケさんの解説分かり易いです😃👍

    • @user-kx9nb5ix1j
      @user-kx9nb5ix1j Před 2 měsíci

      もっと勉強してください。配信者個人の意見に感銘を受けてる時点でお花畑

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m Před 2 měsíci +1

      @user-uslingo55 とはいえバブル時代は円安でドルベースでもGDP2位だったからね、如何に当時の日本経済が凄まじかったかって話ではある、ま、私も日本は世界でも庶民がトータルで一番快適に暮らせる素晴らしい国である事は間違いないとは思うけどね...

  • @user-kp4pu7cn8x
    @user-kp4pu7cn8x Před 2 měsíci +11

    日本の2023年GDPは、前年比実質GDPが+1.9%ですね。
    日本はプラス成長でドイツはマイナス成長(-0.3%)にもかかわらず、ドル換算した途端に順位が逆になっているわけで、これで日本が抜かれた云々言われてもと個人的には思います。
    大体、今のレートである1ドル=約150円という数字自体どうかしてると思うのは自分だけでしょうかね。

    • @user-fn5pc4yr7c
      @user-fn5pc4yr7c Před 2 měsíci +2

      日本のgdpは1968年・当時の西ドイツを抜いて世界2位、中国に抜かれた2010年までの50年以上2位でした。
      71年~73年まで1ドル360円の固定相場でしたが!オイルショック以降は変動相場で、1985年のプラザ合意まで1ドル220円~240円だったと思います。当時の日本企業は円安の恩恵もあり海外移転が少なかった。お陰で国民も恩恵を受け、1億総中流でしたから極端な貧困層は少なかったと思います。

  • @user-ry8fv2mv8i
    @user-ry8fv2mv8i Před 2 měsíci +35

    めっちゃ酷いドイツより日本はその下かい?ボケてる場合じゃねえぞ~。でも政府の無策ぶりをみれば納得しかないか?

    • @eiji0599
      @eiji0599 Před 2 měsíci +13

      その政府は国民が選んでるんだよ。
      そりゃ納得するしかないだろ。
      ボケてるのは俺等国民だよ。

    • @cybercybaba7031
      @cybercybaba7031 Před 2 měsíci +1

      為替の差異のせいだって説明していますよ。

  • @kengm7855
    @kengm7855 Před 2 měsíci +5

    ドイツの自動車産業ベンツ、アウディー等々ほとんど中国企業の傘下に入っていると聞いたことがあります。経済案税保障アナリストの平井宏治さんが仰っていました。

  • @user-fz1xe1mb1m
    @user-fz1xe1mb1m Před 2 měsíci

    いつも観てまーす。😊
    世界の話がよくわかるし、、
    旅行行ってる気分になりまーす。
    ご夫妻で身体に気をつけて下さいね。いつも楽しみに応援📣してます。あ!そうそう
    山口のお味噌と醤油と鰹出汁買いました😅お二人が美味しいそうに食べていたので、、一馬商店という所のを買いました❤
    無添加麦味噌超美味しい優しい味のお味噌汁にしあがりました。
    沖縄のカフェ☕️🍰も行って見たいです❤
    いつもありがとうございます🎉

  • @user-zf6hw7ee5b
    @user-zf6hw7ee5b Před 3 dny

    最近日本での移民問題になっていますので、他国ではどうなのかは日本のニュースにはならないので勉強になります。

  • @hiromasai575
    @hiromasai575 Před 2 měsíci +121

    ノルドストリームを破壊したのは誰😎

  • @sin9124
    @sin9124 Před 2 měsíci +3

    EXILE ATSUSHIがメッチャ喋る様になったバージョンに似てますね。

  • @JIRO-FX3150
    @JIRO-FX3150 Před 2 měsíci +8

    日本って人口減って高齢化なのにGDP上がってることに驚いた。

    • @mikye8876
      @mikye8876 Před 2 měsíci +6

      世界中でアフリカの一部を除いて平均出生率は下がってる統計が出てます。日本だけでは無い、インドもタイ,ベトナムすら例えば、平均4人出産→3人 と、女性が働き出すと出生率は何処の国も下がってるという結果になってる様です。

  • @user-ee9nb6vz9m
    @user-ee9nb6vz9m Před 2 měsíci +10

    好景気じゃないのにインフレが続くと格差は益々広がる。さらにDX化が進みアナログな仕事が減れば困窮者は溢れかえる。
    どこの国も一部の富裕層と大多数の貧困層に分かれていくんでしょうね。

  • @ran49marie
    @ran49marie Před 2 měsíci +2

    貴方はただの旅歩きのユ-チュ-バ-では無いなと前から思っていました
    旅をしながら、世界情勢をも見極めの出来る方出た
    頼もしく感じました、人のふり見て我が身を見極めるでは無いですが
    頭の良い方と感じました、これからも日本を良くし強くしていきましょう
    頑張ってください❤

  • @e-haru3779
    @e-haru3779 Před 2 měsíci +10

    その辺の経済学者よりよっぽど分かっているし、話も理解しやすい。以前に学校での偏差値はあまり良くなかったって言ってたような気がするけど(間違っていたらごめんなさい)私にはとっても頭良さそうに見える。これからも頑張ってください!

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před 2 měsíci +1

      著名な経済学者の何人かはGDPでドイツに抜かれた日本はヤバいと言っています。
      ヤバいのはあんただろうと言いたくなります。

  • @tm998infinity
    @tm998infinity Před 2 měsíci +5

    ドイツはエネルギー問題と移民でもうめちゃくちゃなんよね😅😅😅

  • @v_v157
    @v_v157 Před 2 měsíci +22

    1992年からGDPが伸びてない国ランキング。
    1位シリア。2位中央アフリカ。3位日本。

    • @user-ub6jr7hd7z
      @user-ub6jr7hd7z Před 2 měsíci +6

      ホントですか?
      失われた30年ですね。

    • @v_v157
      @v_v157 Před 2 měsíci

      @@user-ub6jr7hd7z
      GDPの伸び率は数字に表すので、どの国も多少の「嘘の数字」があるみたい。
      その中で、嘘ごまかしようがないのは、宇宙から撮影した「地上の光」が、そのまま国の経済の伸び率を現わしているみたい。
      それによると1位のシリアなどは内戦でGDPは衰退。3位の日本は田舎部に少し光が増えたが、都市部は全く変わらず。
      伸び率が著しく高いのは東南アジア諸国になっています。

    • @bobaso1000
      @bobaso1000 Před 2 měsíci +2

      内戦してそう

    • @battlecat5787
      @battlecat5787 Před 2 měsíci

      ずっと高い数字維持してるってこと?

    • @bobaso1000
      @bobaso1000 Před 2 měsíci

      @@battlecat5787
      アメリカと中国を無視すればそうですね。最近他国が追いついてこのまま行くと他国に追い抜かれていく感じです。

  • @badsaikush9795
    @badsaikush9795 Před 2 měsíci +1

    字幕も欲しい

  • @user-ck8qz6og5i
    @user-ck8qz6og5i Před 2 měsíci +116

    メルケルみたいな左巻きが政権を取るとドイツみたいになり日本も危ない。自民党も左傾化しているので、本当の意味での自主独立自尊の精神を持った保守政党が表れて欲しい。

    • @user-nm7zn4fh9x
      @user-nm7zn4fh9x Před 2 měsíci +7

      自民党はネオリベだぞ。日本だとなぜかファシストがリベラル名乗るけど

  • @Tetra753
    @Tetra753 Před 2 měsíci +40

    G7側ボロボロですやん…
    BRICKSにボコられるのかなぁ

    • @mikye8876
      @mikye8876 Před 2 měsíci

      もう既に米ドルの崩壊は決まってるから彼らは他の方法へ向かっている。 世界中の天然資源を手に入れ、アメリカの土地の60%をブラックロックが2030年までに取得計画。ユダヤ資本の封建社会を作るつもり。中国の中国共産党に支配される中国人。ユダヤに支配されるアメリカ国民,日本も同じ状態に近づいてる、岸田がブラックロックに呼び出されてた。 中国共産党とアメリカDSはずっと表で対決姿勢を演じて、テーブルの下で手を繋いでいた、それに騙されてアメリカから武器を買わされ、アメリカ軍事基地を置かれ、アメリカ軍産複合体に金が落ちる。バブル弾けさせられ、日本企業は中国への工場移転をアメリカに強要され( 経団連(株主は外資ユダヤ人から)メディアは中国移転を正義だと煽った。アメリカGHQが作ったテレビと新聞メディアを使って誘導して中韓に技術流出させられ、中韓は日本の技術を手に入れ、そこに投資していたアメリカ,ユダヤは大儲け。アメリカの脅しで日本のバブルを作ってワザと弾けさせ、安値の日本企業と土地、ホテルなど買いまくり。
      今、日本の優良立地は外国企業が買いまくり。自民党が日本企業を不利にさせ、外国企業有利に法案を通している。政府とメディアは犯罪者

    • @eiji0599
      @eiji0599 Před 2 měsíci +13

      BRICKSも止まりかけてるけどな。
      ロシアとか中国とか自滅しかけてるじゃん。
      インドは間違いなく伸びて来るけど中国みたいな強引さが無いのとカースト制が足枷になるから以外と爆発的な伸びは無いかもって言われてる。カーストの問題は人権的な事とは別に経済的にもしがらみがあるそう。極端に言うともう職業が決められているから皿を作る職業ってのがあるとすると、工業化して皿の作成を機械化出来たらそのカーストが露頭に迷うし、雇う方もそれで稼いでたので社会構造のバランスが大きく変わるので機械化とかしたくないワケだ。
      なかなかどこも問題があるね。

  • @towertokyo
    @towertokyo Před měsícem +3

    ドイツは中国にごますってビジネスしてたから中国が落ち目な今からは厳しいでしょうね。日本が円安なのでドル換算で計算されて4位に転落したようなもんだと思う。

  • @minagogo-rw9lm
    @minagogo-rw9lm Před 2 měsíci +2

    ちょるを語尾につけるってことは山口県出身ですか??私も山口県です。

  • @happypuppy7993
    @happypuppy7993 Před 2 měsíci +1

    もう戻れない 所まで来たみたいだ
    振り返る時はいつも 自分の影を見る
    そう それならば 行くところまで行こう
    そうすれば きっと振り返る事も無い
    ずっと信じてた 大切な想いを
    誰にも邪魔されず 育ってきたこの心を
    Let it be Let it be
    きっとやれるさ いつでもそうさ
    Let it be Let it be
    何にも負けない 真実をつかむまで

  • @user-iy8hg4im5c
    @user-iy8hg4im5c Před 2 měsíci +7

    経済ジャーナリストだね!今どきの、日本のジャーナリストより、世界情勢と比較しながらの詳細な説明は、上手い👍日本が、ガタガタな政治何とか…🙏と思う所ですが、りょーくんの良い所が消されるのは、嫌だね🧓ずっと、自分なりのペースで夫婦仲良く頑張って🥳 登録40万人おめでとう㊙️💐

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba Před 2 měsíci +4

    ドイツの時給も高いんですね!驚きました。

  • @morinouen4050
    @morinouen4050 Před 2 měsíci +4

    独は対露中投資が失敗したんですよ。
    それがユーロにインフレを起こし、金利高ユーロ高に繋がっている。

  • @user-hw3xk4vy9b
    @user-hw3xk4vy9b Před 2 měsíci +1

    スタグフレーションとは、給料が上がらないのに物価だけ上がることです。

  • @2007odyssey
    @2007odyssey Před 2 měsíci

    ドイツは軍事費が少ない分、他に使える予算が沢山あると聞いたことがあるな~。

  • @user-xl3bo2gu1q
    @user-xl3bo2gu1q Před 2 měsíci +55

    再エネは高くて不安定、電力インフラを他国に頼るのは国防的にも危険。
    現時点で原子力発電は稼働すべき。

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před 2 měsíci

      欧州の洋上風力発電は格安で経営的には成功しています。
      原発より安くなる見込みですが異常気象により電力不足が発生します。
      すぐに稼働できない原発との相性が悪いのは問題かも。

  • @user-fn5pc4yr7c
    @user-fn5pc4yr7c Před 2 měsíci +29

    ドイツの自動車産業は高コストで衰退確定。今までは、安価なエネルギー源で車を高く輸出!利益率up・高収益を謳歌…今後、ドイツ経済は、EUでの一人勝ちも終了!ドイツ人は日本人に似て勤勉なのは確かだか!結構ずる賢いですが!

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před 2 měsíci

      ドイツ人は怠惰で勤勉ではありません。
      そんなドイツの品質が良くない製品は中国によって淘汰されつつあります。

  • @user-bo5nh2fv7z
    @user-bo5nh2fv7z Před 2 měsíci +15

    ロシアに経済制裁してる国がブーメランでヤバいよね。

  • @user-hw3xk4vy9b
    @user-hw3xk4vy9b Před 2 měsíci +2

    日本の一人当たりのGDPは世界34位です😢
    ともかく体感的に経済状況を上げたいですよね。

    • @kainaoki1478
      @kainaoki1478 Před 2 měsíci

      日本は武器開発、武器輸出で自ら手足を縛ってるから。ドイツ、イタリアは武器輸出額で
      世界10位以内。

    • @eiji0599
      @eiji0599 Před 2 měsíci +1

      日本人の体質もある。
      余裕があれば貯金する。
      企業の投資を捻り出すのも一苦労。ちょっと失敗すると鬼の首取ったみたいに吊るし上げるから仕方ない。
      バブル意向の「投資は悪」「借金は罪」の束縛が凄い。

  • @ochakuri3554
    @ochakuri3554 Před 2 měsíci +11

    アメリカやばい、日本ヤバい、イギリスやばい、ヨーロッパやばい
    じゃー何処がいいんですか。

    • @Taksuke
      @Taksuke Před 2 měsíci +1

      多くの人にとっては、全世界やばいかも。調子のいい国(UAEとか)と富裕層とそうでない層の格差は広がっています。

    • @eiji0599
      @eiji0599 Před 2 měsíci

      UAEがいわゆるドバイに限定してるなら、もう富裕層も脱出してヤバいらしいですよ。
      ネットは見張られてて政府批判すると逮捕されるし、いつの間にか勝手に見たことないアプリが入ってるわ、街中カメラに行き過ぎた監視社会で王女が逃げ出してます。財政もコロナが響いて首が回らない状態になっているらしい。
      借金で作られた砂上を楼閣で借入先が同じUAEのアブダビが大半だから何とか潰れない感じらしいです。

    • @cybercybaba7031
      @cybercybaba7031 Před 2 měsíci +1

      裕福な人には関係ありません。

  • @StarGlider3
    @StarGlider3 Před 2 měsíci +4

    動画興味深く拝見させていただきました
    チャンネル登録もしました
    ドイツは、フランスが原発で発電した電気を輸入していたはずです まぁ、ロシアの分がなくなって受給が逼迫するのは間違いないと思いますが
    日本は、中東からの天然ガスの長期契約で、ウクライナ戦争のインパクトは少なかったみたいです
    日本政府が物価上昇以上の賃上げをと言っていますが、オイルショック後の狂乱物価みたいにならんか心配です
    少子高齢化に関しては、第二次ベビーブーム世代がバブル崩壊後の氷河期世代になって子供を産めなかったのが大きいと思っていたのですが、時期はずれても欧州諸国でも同様の世界大戦終了後のベビーブームと、出生率の低下で第三次べビーブームが起こらない現象があったみたいです
    基軸通貨国でもない日本がGDPの2倍の国債残高があるのに国家破綻していないのは、ジャイアン(アメリカ)の属国(スネ夫)だからだと思います

    • @eiji0599
      @eiji0599 Před 2 měsíci

      アメリカの手下になるとなぜ破綻しなくなるのですか。
      そのロジックを教えて下さい。
      お隣の韓国も一生懸命、アメリカにポチってたと思いますが一度国家破綻してます。なぜですか?

    • @user-fn5pc4yr7c
      @user-fn5pc4yr7c Před 2 měsíci +2

      ●日本が破綻しない理由
      1・政府の借金、日銀の国債保有は5割以上・国民の保有率3割弱・残り海外投資家15%位、85%が日銀・国民が保有・全て円建てです。韓国はドル建てです。国民の金融資産2100兆円
      2・世界一の債権国
      3・対外資産世界一・400兆円以上
      4・ドル保有世界一・1兆ドル以上
      5・海外からドルで借金してる訳ではない!

    • @eiji0599
      @eiji0599 Před 2 měsíci +2

      @user-fn5pc4yr7c
      あなたの答えが正解ですよね。
      なんで上の人はアメリカの属国だから破綻しないとかトンチンカンな事を言ってるんでしょうか。

  • @galaxywin8888
    @galaxywin8888 Před 2 měsíci +29

    ヒロミに似てる

    • @yanamaru77
      @yanamaru77 Před 2 měsíci +6

      声も顔も似てますね😅

    • @user-pb2pr7jq3t
      @user-pb2pr7jq3t Před 2 měsíci +2

      言われたらそうだね。
      小栗旬系と思ってたけど、ヒロミにしか見えなくなってきたw

  • @lobyk9266
    @lobyk9266 Před 2 měsíci +8

    ニカラグアがドイツを国際司法裁判所に提訴した事を発表しました!

    • @iidukafly
      @iidukafly Před 2 měsíci

      なんの件でですか?

    • @battlecat5787
      @battlecat5787 Před 2 měsíci +3

      @@iidukaflyイスラエルに武器を提供してるからとかそんな感じ

  • @user-uk8lf6oh8m
    @user-uk8lf6oh8m Před 2 měsíci +8

    ドイツの経済については中国に入れ込み過ぎてヤバい状況で時間はかかると思いますが、
    勤勉な国民性なので挽回可能だと思います。ドイツの移民問題については手遅れだと思います。

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před 2 měsíci +1

      ドイツはむしろ勤勉ではないところが目立ってきています。
      製造業が低迷し、これは中国には関係ないことかと思います。

    • @user-hg2jb2cx2n
      @user-hg2jb2cx2n Před měsícem +1

      私がドイツに来たのは1988年ですが、それから36年、ドイツもネガティブに変わりました。勤勉・時間厳守・もの造りのドイツじゃなくなりました。移民が町の雰囲気を変えてしまっています。うちから30分のところにある原子力発電所が稼働停止、失業者増えました。家賃が払えない人も増えました。メシは、南ドイツはいいですが、北ドイツはまずいです。不動産価格は今ちょっとましになっています。2022までの低金利政策時は高くてもボンボン売れていましたが、今は高金利で価格をおさえないと売れません。ドイツは日本より建築基準が厳しいので不動産管理は高くつきます。

  • @amorofyears
    @amorofyears Před měsícem

    移民による経済への影響って、自国民にとってプラスに働くこともあるから、仕事をしないで社会保障にぶら下がっている人が一部だけいたとしても全体としてプラスかマイナスかが大切なんじゃないかと思う。

  • @user-ee2ww2fk1p
    @user-ee2ww2fk1p Před 2 měsíci +4

    もうさ世界中がおかしくなってるよね
    茶番コロナから気づいた人も多いよね

    • @rushrush458
      @rushrush458 Před měsícem

      そからかな…政治に関心が増えたのは😅

  • @admicleg
    @admicleg Před 2 měsíci

    どこでも、いつの時代でも、やばいことばっかりなんかもしれん。そんな中で藁をも掴む。そんな気持ちがなきゃならんのかもしれませんね。人間一人は国よりもはるかに儚いのでドイツの心配なんてできる立場ではないけど頭をクリアーにして健康に気をつけて頑張ろうと思う。

  • @user-fr7li4mg9r
    @user-fr7li4mg9r Před 2 měsíci +17

    日本は30年前から先進国で断トツでワーストワンGDPが縮小してる国でたまたま昨年と比較してのドイツとの違いですよ!!
    GDPの縮小は30年前と比べて日本は世界のシュア率17%→4%年々小さくなってますからね!!

    • @roshinyanko
      @roshinyanko Před 2 měsíci +3

      むしろ、ASEANとかのグローバルサウスの国々が伸びてきたので、相対的に日本のGDPが小さく見えるようになっただけのことかと

  • @user-fp7hr3xz6f
    @user-fp7hr3xz6f Před 2 měsíci

    日本がGDP4位~の話ってテレビとネットの温度差?が物凄く出ましたね。テレビがとにかくスポットを当てたのは
    「いかに日本国内の30年がダメだったか」で、ドイツ経済の実態に関して言及するものが何一つ無かった事が印象的でした。

  • @ROBI602
    @ROBI602 Před 2 měsíci +3

    ドイツの平均学力が下がっていて、周辺国に敗けだしてる。

  • @user-ib3lr3nl5g
    @user-ib3lr3nl5g Před 25 dny +1

    日本のマスコミは絶対に言わない!頑張って下さい、世界の実態を。

  • @user-wx1mw6fq1t
    @user-wx1mw6fq1t Před 2 měsíci +10

    配信ありがとうございます。本当に解説がお上手ですね。
    政界に打って出てほしいほどの活弁です。
    突然すみません。ドイツは地震がない大陸だから原発も稼働できるんではないのかなと思います。ドイツが原発を廃止したのは、反原発再エネの流れを主導していくための政策で、メルケルさんがEUで圧倒的な発言力を確保するためでもありました。日本は現実に地震で原発事故を起こした地震大国ですから、ドイツの反原発の流れとは違い、地震大国だからだやめようということだと思います。
    ドイツをはじめとしてEUの弱点は、単一通貨ユーロであるために財政均衡政策を取らざるを得ず、財政出動を展開する余地がないことだと思います。日本も緊縮派が財務省に跋扈しているので、そこを何とか突破しないと今後の日本経済は破綻していくこと間違いないでしょうね。TSMCの熊本があれだけ地域経済が活況を呈していることをどうして日本政府は無視するのでしょうかね。積極財政しかないと思いますが、明日にでも日本の復活を期待していますが、、、どうなることでしょうか?

  • @otorachiko
    @otorachiko Před 2 měsíci

    経済理論の説明わかりやすいw ドイツの状況けっこう苦しいですね

  • @_GdayMate
    @_GdayMate Před 2 měsíci +6

    短い滞在だと差別みたいなのに遭う可能性は低いかもしれないですね。割とナチュラルに(あるいは無自覚に)嘲笑したり馬鹿にしてきたり、深く話をすると、内心えげつないぐらい差別的なことを考えてたりしますよ。
    あと、GDP 3位4位という話になる前からずっと思っていることなんだけど、もう世界的に GDP (一人当たりであろうがなかろうが)で比較するのはやめていったほうがいいと思う。計算しやすくて、ある程度国力や全体の傾向を見るものさしになってきたから未だに利用されているけど、複数国間の比較に利用した場合、正直何を測っているのかわからなくなります。強いて言えば戦争したらどっちが勝ちますかみたいなインデックスにはなるかもしれないけど、それだって軍事産業の発展度合いや持っている武器、同盟国、戦略・戦術による部分が大きいので測れていない。ほとんど意味のない比較です(「敵国」みたいなものがあるならそれとの比較は意味がないわけではないと思うけど)。ましてや GDP によって国民生活の質など測れるはずはないということは言うに及ばず。

    • @eiji0599
      @eiji0599 Před 2 měsíci

      使いたい人がいるんですよ。
      特に朝日や毎日系マスコミ
      今回の原因は明らかですが「なぜ日本はドイツに抜かれたのか」系の記事を法整備によって生産性を上げたからに始まり、それが出来ない原因は自民政権にあるまでに持っていってるからな。

  • @Yoquito
    @Yoquito Před 2 měsíci +10

    2月訪問時はドイツはストライキ続出、中央駅はゴミだらけと化してた😢。移民受け入れの寛大なる国ですが国自体が今難しい状態ですね...しかし私は昔から大好きな国です❤

  • @user-ge9tl3oi2v
    @user-ge9tl3oi2v Před 2 měsíci +9

    先進国全部やばいんやなー

    • @rushrush458
      @rushrush458 Před měsícem

      先進国という言葉は、20年前くらいが限度かも😅

  • @otokodanshaku
    @otokodanshaku Před 2 měsíci

    島国の良し悪しを理解することで圧倒的に住みやすくなる日本

  • @user-gq9oy8gv7t
    @user-gq9oy8gv7t Před 2 měsíci

    自分達の世話もろくにできないのに偽善で難民等を入れてはいけないですよね。あと、欧州は東南アジアへの進出が難しいのではないのでしょうか。

  • @shun13z9
    @shun13z9 Před 2 měsíci +1

    ブラジルもヤバい