【ムーミン】スナフキン 名言集【人生訓】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 23. 09. 2012
  • 1969年と1972年の「ムーミン」から、スナフキンの名言集です。
    以前アップしたものが諸般の事情で消えてしまいましたので、再ア­ップします。
    1985年ごろの再放送版を録画したものなので、画質が悪かったり、時刻表示が入っているのはご愛嬌ということで・・・。
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 1,6K

  • @user-hc2xb3gj9l
    @user-hc2xb3gj9l Před 5 lety +2473

    この口調と声が心に刺さる
    「じゃないかい?」とか「どうだい」、「だろう?」とか
    かっこいいの極み

    • @gunma9801
      @gunma9801 Před 3 lety +156

      「でなければいけない」とか「であるべき」、「違うか?」とか
      使っている自分が情けなる言葉ばかりだ。
      子供の頃こんなにいい言葉に出会ってるのに。
      明日からでも、初心に戻ってみるよ。

    • @user-ty6xd4zp4f
      @user-ty6xd4zp4f Před 2 lety +125

      「~ごらん?」とかも
      しびれる

    • @user-jv3en4bh1b
      @user-jv3en4bh1b Před 2 lety +62

      本当に素晴らしいですよね
      時には厳しいアドバイスや難しいヒントでムーミンに話してあげるけれど常に寄り添う気持ちが言葉に表れているのかもしれないですね
      ありがとうございます私も意識して真似てみます😌

    • @morris.hanmiru
      @morris.hanmiru Před 2 lety +49

      むかしの漫画は、なにかを教えてくれている。

    • @hayakamaiko4041
      @hayakamaiko4041 Před 2 lety +23

      時代を先取りしたものでしたね

  • @hideTube04
    @hideTube04 Před 2 lety +191

    「さびしくないの?」
    「時にはね」
    なんか染みた

  • @opportunity4967
    @opportunity4967 Před 4 lety +1321

    ムーミンは偉いと思う。良かれと思ってとった行動に対し、耳が痛いことを言ってくるスナフキンの言葉をちゃんと受け止めて、自問自答してまたいつも通り彼の元に戻って来る。そんなムーミンだからこそスナフキンと友達でいられるのかもしれない。

    • @pocopin.
      @pocopin. Před 2 lety +104

      耳の痛い、本当のことを言ってくれる相手。そこに真実の愛、友情がありますね。臆病で芝居のまんま、それじゃ一生浮かばれない。

    • @wanwanreon0
      @wanwanreon0 Před 2 lety +7

      ひねくれ過ぎ
      耳が痛い?正論でしかないです

    • @user-gi2bj3vr7x
      @user-gi2bj3vr7x Před 2 lety +19

      @黒酢 悲しい人間なのさ。自分の考えていること、行っていることが正解だと信じてやめない。そういう人間の周りには確かに人が集まるけれど、同じようなことを考える者しか集まらない。そんな悲しい人間に自らも付き合って、悲しい気持ちになってあげる必要はないんじゃないかい?

    • @josepoika5388
      @josepoika5388 Před rokem

      Verily, verily, I say unto you, he that heareth my word, and believeth on him that sent me, hath everlasting life, and shall not come into condemnation, but hath passed from death unto life.
      This verse is from the Christian Holy Bible, and the speaker is Jesus Christ.
      My friend!
      Your sins (All bad deeds, thoughts, neglect of duty in the good things that belong to you, e.g. all wrongdoing is a sin!)
      Your debt before God has been paid, and therefore you can pray for example: God, Jesus, I am a sinner, forgive my sins, and become the Lord of my heart, and give me your Good Spirit!
      YOU HAVE NO HOPE OF GOING TO HEAVEN BUT JESUS ​​CHRIST, THE LIVING SON OF THE LIVING GOD!!!!!!!

    • @honeyhunter5123
      @honeyhunter5123 Před rokem +13

      れお 正論だから耳が痛いんだよ

  • @uzuri0
    @uzuri0 Před 5 lety +899

    スナフキンも実はこんな素直なムーミンの存在にどこか救われていたのかもしれない。思慮深い大人にこそ思うままに生きる子供の存在は大切なんだと思う。

    • @_yousan9436
      @_yousan9436 Před 6 měsíci +8

      実はまあ。
      スナフキンは、ムーミンが格好良いと思っているんだと思う。

  • @hirotala226
    @hirotala226 Před 9 lety +5150

    昭和版ムーミンのスナフキンの渋さは異常

    • @asmr.shiro.4738
      @asmr.shiro.4738 Před 5 lety +156

      まじで草生えた

    • @momijimanju4170
      @momijimanju4170 Před 4 lety +243

      腐れネズミめー☆
      ぐらいしか印象がなかったけど、
      この動画観て惚れたわ…(*`▽´*)

    • @user-ky3jp8ev6g
      @user-ky3jp8ev6g Před 4 lety +98

      だがそこがいい!昭和版ルパン三世とは違う渋さがある。

    • @user-qj8wy3cq7k
      @user-qj8wy3cq7k Před 3 lety +105

      昭和のムーミンのスナフキンは最高でしたね、原作者の作風とか意図とか違うと言うだけで3作目はなくなったけど、原作の本読んだけどつまらんかったのだよな、日本風に合わせた話でしで全てのキャラが輝いていましたね、特にスナフキンはギターと頼もしくて優しい兄貴でした、平成のなんか見なかったな。

    • @otto8834
      @otto8834 Před 3 lety +54

      次元的なものを感じる

  • @user-gw8yl5yj6n
    @user-gw8yl5yj6n Před 8 lety +555

    「世の中にはね、自分の思い通りになってくれない相手の方が多いんだよ。
    おべっかばっかり使って友達になろうとするやつも同じくらい多い」
    深くて重い名言だ…

    • @user-no9mn7co7g
      @user-no9mn7co7g Před 5 lety +50

      スナフキンの哲学が分かる子供や大人だけだったらイジメや貧困に苦しむ人は救われるのに残念な事に何かが違う悲しい事だよ。

  • @mimaru_x30
    @mimaru_x30 Před 2 lety +743

    何年生きたらこんなカッコいい人間になれるんだよ…

    • @000-xf3hm
      @000-xf3hm Před 2 měsíci +5

      最近、この人がミイの弟だと
      知りましたが
      まだ受け入れられません😅

  • @user-gz2rr6do7i
    @user-gz2rr6do7i Před 4 lety +413

    「嵐の中にボートを出すばかりが勇気じゃないんだよ。」
    謝ることは前に進む勇気よりずっと勇気がいることだと思う。

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 Před 2 lety +1638

    昭和天皇がご逝去された時、他のテレビ局が自粛&自粛だったのにテレビ東京だけがムーミンを流していた。超高視聴率だったそう。

    • @user-ds3sc6nq5j
      @user-ds3sc6nq5j Před 2 lety +359

      テレ東だけは昔から我が道を行くw

    • @user-qc7dt9tl5x
      @user-qc7dt9tl5x Před rokem +332

      災害でも天皇陛下の崩御であっても子供からしてみればわからないし、どのチャンネルをつけてもそればかりなのでつまらない。テレ東がアニメをやるというのはそういう意味ではどの局より視聴者のことを考えていたのかもしれませんね。

    • @user-os1gn5mr4t
      @user-os1gn5mr4t Před rokem +73

      さすが
      #安定のテレ東

    • @user-is8wt3be4h
      @user-is8wt3be4h Před rokem

      天皇はクソだったよな
      天皇は死刑にすべきだった

    • @user-tl1mn5oy7f
      @user-tl1mn5oy7f Před rokem +44

      湾岸戦争のときもだった気がします。

  • @keigo8173
    @keigo8173 Před 8 lety +2620

    「つまらない意地で優しい仲間を失うのは
    美しい宝石を無くすより悲しい」
    カルマより言葉重いね。

    • @Luka-kl9lk
      @Luka-kl9lk Před 6 lety +21

      Matsushita8173 11:43秒頃かな?

    • @user-lc8nb4ih6h
      @user-lc8nb4ih6h Před 6 lety +43

      スーパーヘヴィ級やな

    • @user-fd9tv8hr1u
      @user-fd9tv8hr1u Před 5 lety +42

      あっちのスナフキンで検索したら出てきたって人かなり居るはずwww

    • @user-zd9hr5xf9s
      @user-zd9hr5xf9s Před 5 lety +11

      スナフキン、誰やねんお前

    • @phenibut5988
      @phenibut5988 Před 5 lety +11

      ???「終わった後に喋んな」

  • @user-eh6zv5yd8w
    @user-eh6zv5yd8w Před 3 lety +1126

    スナフキンは助言はするけど、最後の最後は本人に悟らせる

    • @aliaelain1823
      @aliaelain1823 Před rokem +61

      本当にそう思う。
      道を作る助言はしてあげるけど、材料集めや道を拓く事自体はあくまで本人にやらせる。本当に素晴らしい。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem +16

      それ仏教や精神科医の考えでもあったりします!最後は本人が悟る。答えはこちらが用意するのではなく、本人がスッと悟るのを待つ。

    • @user-eh6zv5yd8w
      @user-eh6zv5yd8w Před rokem +5

      @@aliaelain1823さん、コクヨかパイロットか、さん、この最初に作られたシリーズが、日本の感性なのかも 知れませんね。

    • @user-gf7hy8zv6h
      @user-gf7hy8zv6h Před rokem +5

      しびれました

    • @user-mo4ci7zr1w
      @user-mo4ci7zr1w Před 9 měsíci +11

      本人を成長させるよう促してるだけなんだよね…めちゃくちゃかっこいい

  • @shizuka3646
    @shizuka3646 Před rokem +121

    2:03 「嵐の中にボートを出すばかりが勇気じゃないんだよ。」
    これ好き

  • @user_t2205_
    @user_t2205_ Před 6 lety +1729

    考えを押し付けない事、千差万別である事を良しとしているからこそスナフキンは自分の意見を物静かに語るんだなぁ。そしてムーミン達が得ているのはスナフキンと同じ価値観じゃなくて、スナフキンの言葉から何かに気づいて考えた自分自身の価値観なわけで、両者が考えることをやめないからこそ成長できるんだろうな。そういう面でスナフキンとムーミンの相性はすごくいい。

  • @baraondal
    @baraondal Před 2 lety +852

    ムーミンを最後まで見ちゃうと幼稚園に30分遅刻しちゃうんだけど
    母はムーミンを最後まで見せてくれた
    厳しいけど優しい母だったなぁ

    • @user-sd9lx3ev7s
      @user-sd9lx3ev7s Před 2 lety +47

      良き良き良き☺️

    • @aki80000v
      @aki80000v Před 2 lety +35

      良き良き良き良き☺️

    • @kazton0816
      @kazton0816 Před 2 lety +4

      あなたは人の悲しみをかえりみるかたになりましたか?

    • @nyasu1204
      @nyasu1204 Před rokem +34

      『みんなと同じことをするのはたやすいことだ』
      強い方だったんですね。。

    • @user-ms3fe5sh9p
      @user-ms3fe5sh9p Před rokem +19

      優しいお母様

  • @user-ky3jp8ev6g
    @user-ky3jp8ev6g Před 4 lety +553

    ムーミン「ところでキミなんていうの?」
    スナフキン「スナフキン」(超渋い声)

  • @user-eg1ii3fd6m
    @user-eg1ii3fd6m Před 6 lety +1515

    スナフキンは哲学者だったんだね。
    リアルお子ちゃま時代に見たときには何も判らなかったけれど、オッサンになってから見ると、凄く奥が深い。
    このアニメは、今でも小学校の道徳にお時間に子供達に見せるべき優れたアニメだと思う。

    • @NOBUSHIGE_TOMONORI
      @NOBUSHIGE_TOMONORI Před 5 lety +41

      竹内克 スナフキンは哲学者でもなく、只の人間なんだよ。

    • @user-ek5wx6bk3c
      @user-ek5wx6bk3c Před 5 lety +19

      ソラ − 無限 − 只々の人間? 只々の人間がここまで悟りを開けないだろう スナフキンは 存在してないかもしれないし ムーミンの中に存在する心の声の気もするけどね 何故只々の人間と思った?

    • @thebirdsanctuary8877
      @thebirdsanctuary8877 Před 5 lety +73

      。コリポン きっとスナフキン自身は僕は哲学者なんかじゃない。只の人間だよ。って言うだろうね

    • @user-ek5wx6bk3c
      @user-ek5wx6bk3c Před 5 lety +18

      The bird sanctuary スナフキン自身はそう答えるだろうね 実態はわからないんだよね 人間だったら何かしらの損得を考えるもの 彼は次元が違う

    • @NOBUSHIGE_TOMONORI
      @NOBUSHIGE_TOMONORI Před 5 lety +22

      。コリポン 何故攻撃するのか。

  • @grayearl8926
    @grayearl8926 Před 2 lety +422

    11:28 な、なんだこの素敵な笑い声は…!??
    あまりにもかっこよすぎて時間指定したくなってしまった…
    このムーミンのアニメ観たいなぁ
    調べてみたらどうも難しそうだけど…

    • @saw4734
      @saw4734 Před 2 lety +30

      ほんとに素敵な笑い方ですね(*^^*)

  • @oftuuun_kansouki
    @oftuuun_kansouki Před 2 lety +125

    10:43
    「パパはパパとして、君はどう考えてるんだ」
    個人的に、ここが相当響いた…。
    「みんながそうしているから」という理由で物事を決めずに、
    自分の心や想いを尊重し判断すべきだと、改めて気付かせていただけた。
    スナフキンの言葉でムーミンが決心して走り去った後に、スナフキンが微笑するの良いな。

  • @GODNASBI
    @GODNASBI Před 6 lety +1079

    これ以上のイケメンを知らねえ

    • @user-zc7vb1bq6l
      @user-zc7vb1bq6l Před 4 lety +26

      それな

    • @user-qj8wy3cq7k
      @user-qj8wy3cq7k Před 3 lety +17

      スナフキンはこの時代のかれしかいないね。

    • @user-dy4hr4ld9s
      @user-dy4hr4ld9s Před 3 lety +8

      スナフキンの声を楽しいムーミン一家版で塩沢兼人さんのイケメン塩沢ボイスが聴きたいです。塩沢(マ・クベ役、物星大役)

    • @sangensangen4237
      @sangensangen4237 Před 3 lety +7

      @@user-dy4hr4ld9s 楽しいムーミン一家のスナフキンは塩沢さんじゃなくて子安さんですが、、、。

    • @user-zi6kc4hn4w
      @user-zi6kc4hn4w Před 3 lety +2

      👍👍

  • @yuyu-jq3zq
    @yuyu-jq3zq Před 3 lety +188

    西本裕行さんの厳しいセリフも優しく包んでしまう渋い声がホントに好きです。

    • @user-ts6ni3xy8w
      @user-ts6ni3xy8w Před 2 lety +11

      西本裕行さんは何気に帰ってきたウルトラマンにもゲスト出演してるという。。。

    • @user-sz9sc2es2x
      @user-sz9sc2es2x Před rokem +3

      西本裕行さんは『仮面ライダーBLACK RX』でクライシス帝国の皇帝の支配に抵抗する村の長老役で出演していました

  • @user-xy4ed1cj6b
    @user-xy4ed1cj6b Před 8 lety +1135

    嵐の中にボートを出すだけが勇気じゃないってかっこいいスナフキン大好き

    • @xyzhihi1717
      @xyzhihi1717 Před 2 lety

      ナプキン?

    • @user-ty6xd4zp4f
      @user-ty6xd4zp4f Před 2 lety +10

      私もその言葉だいすきです!

    • @pg_r8592
      @pg_r8592 Před 2 lety +2

      iq2の民です。この言葉の意味全く分からないのですがどなたか教えて下さいませんか?

    • @user-fn9yq6rl2v
      @user-fn9yq6rl2v Před 2 lety +13

      @@pg_r8592
      嵐の中にボートを出すほどの大きな勇気じゃないんだからパパと仲直りするくらいの小さな勇気、余裕で出せるやろって感じでは?

    • @pg_r8592
      @pg_r8592 Před 2 lety +2

      @@user-fn9yq6rl2v はえー。ありがとうございます

  • @GiornoShiobana
    @GiornoShiobana Před 7 lety +671

    普通の人が言ったらクサイ言葉になるとこを スナフキンのキャラクターと声優さんによって 心にそっと落ちてくる言葉になるから、もう、、、、惚れてまうわ

    • @user-vh3im7co7k
      @user-vh3im7co7k Před 5 lety +13

      ジョルノ さすがスナフキン

    • @user-ds6tg6zt5o
      @user-ds6tg6zt5o Před 5 lety +21

      ジョルノ 1週間でギャングスターの夢を叶えた君にも響くものがあるのかぁ…
      スナフキンは心の教師だな。

    • @kota8053
      @kota8053 Před 5 lety +5

      日本創世児協会総合本部
      心の教師って言葉、なんかいいねぇ…👍

    • @user-ds6tg6zt5o
      @user-ds6tg6zt5o Před 5 lety +7

      @@kota8053 ありがとう

    • @user-zi6kc4hn4w
      @user-zi6kc4hn4w Před 3 lety +1

      👍👍

  • @nipiyan
    @nipiyan Před 3 lety +245

    いろいろ助言はするけど、直に答えを言わず、最後は自分で考えさせて行動を促す。
    スナフキンは、本当に相手のことを思いやれる強い男だね。

  • @aranori64
    @aranori64 Před 5 lety +51

    ムーミンが何かをやらかして悩んだり落ち込んだタイミングで、決まってスナフキンが現れたりムーミンがスナフキンの元を訪れるのは、スナフキンが「本心の擬人化」だからなんだろうな。
    素直な心を持ちつつ、時には誘惑に負けたり目の前のことで頭がいっぱいになってしまう、ごく普通の人の心をもつムーミンが、悩んだりした時に自分の心と向き合うことの象徴がスナフキンとの会話なんだと思う。
    そして同時に「良心の擬人化」でもある。ムーミン達が悪いことをしたときに、良心のようにふっと目の前に現れてくれる。

  • @coyon5410
    @coyon5410 Před 8 lety +1162

    スナフキンかっこよすぎ!!

  • @user-tu4zu4qg6q
    @user-tu4zu4qg6q Před 8 lety +1076

    自分が気づかないだけで
    スナフキンは案外身近にいたりして

    • @user-lo3lh9ez1i
      @user-lo3lh9ez1i Před 5 lety +280

      居なければ、自分がなればいいだけさ

    • @user-xe1ss3ey2n
      @user-xe1ss3ey2n Před 5 lety +106

      お前らいいやつだな…

    • @user-bg3cl9zy6o
      @user-bg3cl9zy6o Před 5 lety +41

      いないなら作れば良いじゃないか!♂♀💕

    • @yukine_desu
      @yukine_desu Před 5 lety +28

      残念ながら……私の周りには私以上のクズしか……😢

    • @naokiller4290
      @naokiller4290 Před 5 lety +28

      スナフキン探し頑張ろ〜

  • @user-up9ze9pn6r
    @user-up9ze9pn6r Před rokem +70

    昭和の新旧スナフキンには渋さがある。平成も昭和も今も、全部含めてスナフキンは奥深いキャラクターだと思う
    大好きだなぁ……

  • @user-is6lr1pt2h
    @user-is6lr1pt2h Před 9 měsíci +43

    スナフキンの素晴らしいところは、先ず相手の意見を尊重してから、自分の意見を述べるところ。後、ギターが上手い。

  • @toayuzak
    @toayuzak Před 6 lety +696

    私としては一番人生訓を教えられたのは、「落ちてきた星の子」の『人の涙をもてあそんだり人の悲しみをかえりみない者が涙を流すなんておかしいじゃないか』
    ですね。
    人生の勉強になります。
    今の若い世代にムーミン(再放送)をみせるべきですね。

    • @user-ot6wj8hr4u
      @user-ot6wj8hr4u Před 5 lety +31

      だいぶ前のコメントに返すのもなんですが、むしろ再放送してほしいですwぜひ見てみたい

    • @user-gx5dj8ie4h
      @user-gx5dj8ie4h Před 5 lety +27

      その考えに凄く賛成します!ですが、テレビ局にとっては完全に黒歴史になってしまったみたいで、もう再放送されることはないみたいです、、、

    • @user-ek5wx6bk3c
      @user-ek5wx6bk3c Před 5 lety +23

      素晴らしいし なんかお金なんて価値無い世界があるなら… って 思ったり お金の価値があるから、みんな頑張って辛い事に耐えていたり 死を選ぶ人もいる
      正解なんて自分しかわからないんだろうけど スナフキンの考え方 スタイルに 楽な気持ちになる 自分自身で噛み締めよう 我は大人や

  • @user-tz9fr8cm5j
    @user-tz9fr8cm5j Před 5 lety +211

    押し付けがましい言葉じゃなくて
    そっと心に寄り添ってくれる言葉だからこそすんなり受け止められるよね。
    本当に素敵。

  • @user-ee3iv1cs4r
    @user-ee3iv1cs4r Před 2 lety +157

    教えてあげる、じゃなくて、一緒に考える事ができるって素晴らしい。

  • @KK-dz3ys
    @KK-dz3ys Před 3 lety +538

    スナフキンの真似をしないことが一番スナフキンに近づけるんだろうな

    • @skkjeek8100
      @skkjeek8100 Před 2 lety +7

      どうしてそうお考えになるのかお話を是非伺いたいです。聞くだけで反論は一切しませんので、宜しくお願いします。

    • @coco-iq8rx
      @coco-iq8rx Před 2 lety +14

      なんとなく深い!!!!
      カッコいい!!!!!!!

    • @mochiko145
      @mochiko145 Před 2 lety +78

      近づけるかどうかはさておき、真似するのは確かに違いますよね。
      誰かの真似をするってことは、誰かに縛られて、自由を失うってことだと思いますし…。
      自由を愛するスナフキンからすれば、そんなの本末転倒でしょうね。

    • @user-iz6kd2mg8b
      @user-iz6kd2mg8b Před 2 lety +27

      ???「憧れは理解から最も遠い感情だよ」

    • @hayakamaiko4041
      @hayakamaiko4041 Před 2 lety +3

      さあ そうかも知れないね

  • @Mina-rh4to
    @Mina-rh4to Před 9 měsíci +21

    ムーミンは良かれと思ってやった事がうまく行かなく拗ねたり嘆いたり悲しんだり、成長過程の負の感情描写が多いのですが、失敗しても学べばいい、スナフキンは心の拠り所、サポーターとして描かれているように思います。ただ明るいだけのアニメより、共感する所が多いです。

  • @user-gi4yn6hx8i
    @user-gi4yn6hx8i Před 5 lety +72

    でも現実にスナフキンのような人がいたら、
    素直にその言葉を受け止められる人はどれ程いるだろうか

  • @shinosugi
    @shinosugi Před 4 lety +204

    一番最後の、ギターの音色に掻き消えそうな「南の国へは、いつ行くの…?」が切なくも美しい

    • @user-rc9ov9yk6q
      @user-rc9ov9yk6q Před 2 lety +53

      行ってほしくないって気持ちと、スナフキンの旅を邪魔しちゃいけないって気持ちが表れてるめっちゃいいシーンですね😢

    • @user-ul4ls3fd1l
      @user-ul4ls3fd1l Před 5 měsíci

      ムーミンは冬眠するけどな!夢の中で会えばいい! (ま、不安だよな。ムーミン谷にまた来るとは限らないしな)

  • @user-bi5br1li9w
    @user-bi5br1li9w Před 2 lety +48

    1972年版のムーミンが1番好き。小さい頃から見てるからかな?楽しいムーミン一家よりこっちがしっくりくる。再放送してくれないかな。

  • @user-sg3ob5re1u
    @user-sg3ob5re1u Před 2 lety +489

    人生観が深すぎて子供番組とは思えない。

    • @user-hc3pb7sx5i
      @user-hc3pb7sx5i Před 2 lety +5

      あたしも思ったw

    • @songyaben7713
      @songyaben7713 Před 2 lety +61

      そもそも、子供番組は、幼稚であるのが普通という風潮がもったいない!
      子供の頃の大事な時期にこそ、大人になって忘れそうな事を知っておくのが大事だと思うよ。

    • @user-xe3ur5yh3j
      @user-xe3ur5yh3j Před rokem

      ​@@songyaben7713 バカ製造する為です。考える子供など必要ないと考えてるから。

    • @user-wq8ww6dv3p
      @user-wq8ww6dv3p Před 9 měsíci +11

      幼稚な大人番組はたくさんありますしね.

  • @neconayuta9798
    @neconayuta9798 Před 7 měsíci +12

    スナフキンの言葉は、それ相応の受け取り手があって初めて輝く。上手くいかないことがあっても腐らず素直に自分を成長させようとするムーミンも素晴らしい。

  • @Nyu-sankinSinderu
    @Nyu-sankinSinderu Před 3 lety +372

    原作と違った視点から大切なことを教えてくれる素敵な作品だと思います。個人的にこれは間違いなく神アニメ。

  • @maxvalu70
    @maxvalu70 Před 5 lety +212

    スナフキンは 下手な宗教家より よほど深い意味の言葉を言う

  • @333desu
    @333desu Před 10 lety +220

    初対面のスナフキンは、原作のように少年のような軽い印象だったんですね。
    それが、いつのまにか思慮深い大人になっている。

  • @user-tw4kt8jw4g
    @user-tw4kt8jw4g Před 6 lety +171

    スナフキンみたいな上司がいたらなんて思いました、子供んときリアルに見てましたが覚えてません 今48歳、改めて見ると染みますね。

    • @user-lz4fo1fm4c
      @user-lz4fo1fm4c Před 5 lety +9

      将来こんな人になってみたいもんやなぁ……スナフキンと2歳差だけどさ(13歳)

    • @staminavessel2345
      @staminavessel2345 Před 5 lety +4

      スナフキンって15歳なの!?

  • @user-mm7tw3jc7x
    @user-mm7tw3jc7x Před 6 měsíci +8

    大人になってから見ると、スナフキンは哲学者だったことに気づく。

  • @shiyuja
    @shiyuja Před 6 lety +80

    ムーミンに限らず、この頃には身勝手な人間臭い失敗をする主人公のアニメが多くて、子供の自分には見るのが辛かった記憶があります。そんな中で、スナフキンの存在は子供心にもホッとさせられ、こんな人になりたいと思ったものでした。

  • @user-qe7lc5kh3m
    @user-qe7lc5kh3m Před 6 lety +213

    周りに流されそうになったり、社会にウンザリした時はスナフキンの言葉を聞こう。生きていく哲学がそこにあるから。

    • @seita4544
      @seita4544 Před 5 lety +7

      あさ
      今になって、響くよ。
      笑えないさ。
      心に染みて、泣けてくるよ。
      泣けて。

    • @user-qg4sg4dm4o
      @user-qg4sg4dm4o Před 5 lety +15

      そんな神格化することじたい、スナフキンの言葉をわかってないと思う

    • @user-io5no2if2f
      @user-io5no2if2f Před 4 lety +1

      まぁ、取り敢えず生きるしかないやろ

    • @user-lk2qh5tn1o
      @user-lk2qh5tn1o Před 3 lety +10

      ああち
      憧れることくらい許してくれ

  • @user-ni8jj5zi5g
    @user-ni8jj5zi5g Před 3 lety +18

    4:26 「だから涙は大切にしないと」名台詞

  • @user-lw2lc7qn6s
    @user-lw2lc7qn6s Před 2 lety +42

    嵐の中にボートを出すだけが勇気じゃないんだぜってかっこいい…

  • @ullu9479
    @ullu9479 Před 6 lety +1010

    こういう一般的な価値観に囚われず、自分らしく生きる事が最も人間らしいとする世界観を教える者は
    残念ながら今の時代でも変わり者とみなされる。

    • @cyuohanada
      @cyuohanada Před 5 lety +53

      スナフキン良いですよね、中年の自分でも憧れます

    • @user-eo4fo5em3h
      @user-eo4fo5em3h Před 5 lety +27

      一般的って何だろうと思う

    • @AA-ew7eg
      @AA-ew7eg Před 5 lety +8

      残念?その考えは一般的な価値観じゃないか?

    • @xeno2997
      @xeno2997 Před 5 lety +70

      僕は他の人と違うことをするので、変わり者とよく言われますよ。
      周りのみんなは全員同じ曲を聴き、同じゲームをし、同じ話題を話します。
      僕はただただ流行りのものを見てもあまり感動しません。
      周りじゃほとんど誰も知らないようなパズルやトランプで遊び、
      音楽はクラシックや洋楽を嗜み、一作だけで会社が潰れてしまったゲームを楽しみ、
      変な哲学の本に手を出し、ピアノに触れたこともないのに作曲をする
      そんな高校生です。

    • @ch-nh5hz
      @ch-nh5hz Před 5 lety +24

      落ちこぼれとか現実を見てないとか偽善者とか
      ゲイとかホモとかレズとか社会不適合とか反社会主義者とか
      まあぼろくそ言われますね、ぼろくそいわれて熱くなる人は囚われてるとも思うけどね

  • @user-ef1gs2bo2d
    @user-ef1gs2bo2d Před 7 lety +320

    私は子安さんが演じたスナフキンしか知りませんでしたが、この動画を見て西本さんのスナフキンの声がすごくかっこよくて素敵だなと思いました。

    • @user-br7lf4uw4j
      @user-br7lf4uw4j Před 5 lety +7

      俺もです!!!

    • @user-lz4fo1fm4c
      @user-lz4fo1fm4c Před 5 lety +33

      因みに、このスナフキンは15歳なのにタバコ吸ってるのダメじゃんってことで、じゃ、大人にしちゃえって考えで生まれたらしいよ。

    • @user-br7lf4uw4j
      @user-br7lf4uw4j Před 5 lety +2

      @@user-lz4fo1fm4c
      あ、知ってる!

    • @user-zh3sf2sy8e
      @user-zh3sf2sy8e Před 5 lety +8

      原作者住在のフィンランドではタバコに年齢制限はありません

    • @user-fc5nj4qz4i
      @user-fc5nj4qz4i Před 5 lety +3

      少しの違いもなく同じことを思いました

  • @user-hc4ty6ot9u
    @user-hc4ty6ot9u Před 10 lety +594

    こんな男になりたい。

    • @user-vh3im7co7k
      @user-vh3im7co7k Před 5 lety +6

      堀喬雄 考えさせれる

    • @himeko0905
      @himeko0905 Před 5 lety +10

      無職だね。

    • @uni_haku89
      @uni_haku89 Před 5 lety +7

      女はついてこないよ

    • @MIKUCHORUS0211
      @MIKUCHORUS0211 Před 5 lety +30

      誰かを崇拝しすぎると本当の自由は得られなくなるってスナフキンが言ってたよ

    • @user-ky3jp8ev6g
      @user-ky3jp8ev6g Před 4 lety +4

      高橋一生版スナフキンもめちゃめちゃいいこと言ってます。

  • @mametaso5
    @mametaso5 Před 5 lety +80

    2:00  (今更お父さんに謝ることに恥ずかしくてためらっているムーミンに対しての言葉)「嵐の中にボートを出すばかりが勇気じゃないんだよ」
    にグっときてしまった。

  • @user-xj2sz7yz3y
    @user-xj2sz7yz3y Před 8 měsíci +8

    69年
    当時の私は
    8歳のかぎっ子で
    外で遊んだ後
    家に帰っても誰もいない
    冬至の頃にはもう真っ暗だった
    電気をつけて明るくしても
    外の木枯らしは魔王のように恐ろしい
    テレビをつけても
    当時のテレビは画面が出るまでに
    2分以上かかった
    そんなときに
    浮かび上がった画面が
    このムーミンとスナフキンだった
    またたく間にムーミンに同期する私
    スナフキンは明らかに私を育てた
    ムーミンの勇気をもらった

  • @user-wb2co1hd2i
    @user-wb2co1hd2i Před 7 lety +82

    自分の弱い心に打ち勝つのが本当の勇気・・・いい事言うな〜

  • @sanagiman
    @sanagiman Před 6 lety +277

    スナフキンとムーミンの哲学問答素晴らしいですね。
    幼児にはなかなか難しい内容だと思いますが子を持つ
    親にこそ観てもらいたい作品だと思います。

  • @user-dy6uw4oe5f
    @user-dy6uw4oe5f Před 6 lety +220

    最近の大人や子供ももう一度こういうすばらしいアニメから学ぶべきだとおもう。

  • @user-ry2pf7st2k
    @user-ry2pf7st2k Před rokem +39

    スナフキンは自分の考えを話すけど、ムーミンに自分の考えを押し付けるのではなく、ムーミンに答えを見つけられるようにヒントをあげているように話している
    ムーミンを絶対に否定しない
    なんて素敵な大人だろう

  • @user-yj9jo3xu3p
    @user-yj9jo3xu3p Před 7 lety +131

    岸田今日子さん・・凄い女優さんでした。ムーミンのアテレコって凄い人ばかりでした。それこそ、シェークスピア劇が出来るほどのキャストでした。今、聞くと改めて凄いなあと。スノークの広川太一郎さんも良かった。

  • @user-hq8dr3kx7o
    @user-hq8dr3kx7o Před 8 lety +151

    スナフキン大好き。
    かっこよすぎて…

  • @minosan34
    @minosan34 Před 3 lety +40

    スナフキン渋いし岸田今日子さんの声も可愛い。

  • @supersassa1806
    @supersassa1806 Před 5 lety +55

    やっぱりムーミンはこれだよ。この絵のタッチと色合いと声。

  • @mr3487
    @mr3487 Před 10 lety +705

    全ての親や教師がスナフキンの様に そっと寄り添って、そっと見守って、そっとヒントをくれる存在だったら、今のような世の中にはならなかっただろうな・・・。

    • @user-fs4pq5kg7l
      @user-fs4pq5kg7l Před 7 lety +49

      mr3487 物事の整理が皆同じで平和な世界になるんでしょうね

    • @user-ox1rr6rz8n
      @user-ox1rr6rz8n Před 6 lety +70

      ふな ふな うむ、たまにそういう人と出会えるからこそ世の中というもんだ。そういう人と出会えても気づかないことが多いというのも世の中だ。

    • @maestro-fu3ft
      @maestro-fu3ft Před 6 lety +30

      君が、そのすべての親や教師のようなは人を愛せたら、少なくとも君の世界はかわるよ。(スナフキン風

    • @user-gx5dj8ie4h
      @user-gx5dj8ie4h Před 6 lety +5

      8:04の言葉と似てる感じだね。

    • @machidasensei
      @machidasensei Před 5 lety +20

      mr3487 スナフキンがパパに言った言葉の意味がわかってないとこういう意見になる

  • @amicrown2868
    @amicrown2868 Před 9 lety +300

    この世代ではなかったけど、スナフキンは子供の頃の私から見たら知的で大人なイメージがあったなぁ。
    今見返しても、落ちつきがあって素敵なキャラだと思います^ ^

  • @yossytube0190
    @yossytube0190 Před 2 lety +25

    どこにもなかったら「自分で作ってみたら?」は今の社会に大事かも。

  • @wukinen6867
    @wukinen6867 Před 5 lety +72

    そこらへんの知らない汚ねえおじさんに叱られたりした時代が懐かしい

  • @coconuz
    @coconuz Před 2 lety +67

    常に静かに諭してくるスナフキンがかっこよすぎる。そんな大人になりたかったなあ。

    • @user-gn8gc7jo4q
      @user-gn8gc7jo4q Před 9 měsíci +1

      スナフキンに憧れてしまうと 会社勤めが馬鹿らしくなってしまいます
      まあ それはそれで 人として 悪い 生き方ではないの でしょうが

  • @008yoable
    @008yoable Před 9 lety +426

    こんなことを言える大人になりたかったな。
    スナフキンの言葉が心にしみてくる。

    • @user-df5cf8yu6h
      @user-df5cf8yu6h Před 5 lety +8

      yosh i だったらなればいいじゃないかぁ!

    • @Wakotu018
      @Wakotu018 Před 5 lety +10

      なりたい じゃなくてなりましょう!

    • @shinichiohno9724
      @shinichiohno9724 Před 3 lety +7

      今からでも、出来る。

    • @user-ov8ii2ys6i
      @user-ov8ii2ys6i Před 2 lety +10

      一息ついて、落ち着いて考えればきっとスナフキンのように落ち着いた人になれますぜ。

  • @yappuri100
    @yappuri100 Před 6 lety +194

    道徳の授業はこれでいいだろ!

  • @user-os2jk8yt1q
    @user-os2jk8yt1q Před 2 lety +181

    この時代は、制作する側の人達が「自らの頭で考えることの大切さ」をいろいろな形で私たち子供に伝えてくれたと思います。幼少の頃にこんな素晴らしい物語を見聞きできたことに本当に感謝いたします。スナフキンはもちろん、ムーミンやミー、etcの言葉一つ一つに様々な思いを巡らし、考えることができたと思います。素晴らしいし、今後もこうあって欲しいと願います。

  • @ats4wd
    @ats4wd Před 2 lety +29

    大人になってからスナフキンが最高のギタリストだと思うようになった。

  • @jumfgqz5qui7tnbp
    @jumfgqz5qui7tnbp Před 2 lety +23

    子供の頃、近くにスナフキンが住んでいてほしかった。

  • @user-qs1zh5lb8d
    @user-qs1zh5lb8d Před rokem +28

    13:12のギターの演奏好き

  • @user-ww6xg6px2h
    @user-ww6xg6px2h Před rokem +21

    子供の時、いつも見ていました
    今、見るとスナフキンの言葉はとても哲学的
    子供アニメのレベルじゃないですね
    昭和の名作です

  • @SummerOddyssey
    @SummerOddyssey Před 8 lety +189

    私は本当にスナフキンの声が大好き

    • @user-qs5uh7i45k
      @user-qs5uh7i45k Před 7 lety +19

      Slip Mock すごくわかります、良い声ですよね

    • @user-dy4hr4ld9s
      @user-dy4hr4ld9s Před rokem

      塩沢兼人さんで心地良くなります。

  • @ellencreal2004
    @ellencreal2004 Před 9 lety +264

    真実だけを語る人だな。

  • @ytivitaler123456789
    @ytivitaler123456789 Před 6 lety +185

    ムーミンはスナフキンの意味深な助言は「はっ」となり理解できるのに学習能力が全然ない笑

  • @user-ce4on7ey7k
    @user-ce4on7ey7k Před 6 lety +75

    こんな人生の師のような、人がどこかにいたらなあ。

  • @lamegozilla
    @lamegozilla Před 5 lety +111

    スナフキンのような人がもっといたら、って思ったけど、聞いて考えることができるムーミンたちももっといてほしいと思った。そうしたらスナフキンももっと増えて もっと人同士成長しあえる気がする。

  • @user-dc4eu3kn4o
    @user-dc4eu3kn4o Před 6 lety +29

    スナフキンの発言は大人になっても深く考えさせられる。

  • @user-jb6zx7xk8h
    @user-jb6zx7xk8h Před 2 lety +9

    彼の様になりたいなと思うけれど、そんな事を言ったら「ぼくなんかに憧れちゃあいけないよ。」って言われるだろうな。スナフキンはスナフキン。自分は自分。

  • @user-ht6zq7in7c
    @user-ht6zq7in7c Před 4 lety +108

    13:29
    ムーミン「アカンやっぱり尻冷えるわ。横座ろ」

  • @1127720
    @1127720 Před 6 lety +68

    幼少の頃、この作品の中で一番好きなキャラクターがスナフキンでした。
    子供心にも何か安らぎを覚えていたことを思い出します。
    それにしても、今更ながらこんなに素晴らしい話を生み出して下さった脚本家の皆さんに感謝です。

  • @naaaakaaa
    @naaaakaaa Před 4 lety +31

    本当の勇気とは自分の弱い心に打ち克つこと。

  • @Mina-rh4to
    @Mina-rh4to Před 9 měsíci +5

    スナフキン「世の中にはね、自分の思い通りになってくれない相手の方が多いんだよ、おべっかばかり使って友達になろうとする奴も同じ位多い、だけどムーミン、僕はそんな奴は大っ嫌いさ、…人と違った考えを持つ事は一向に構わないさ、素晴らしい発見や、素敵な哲学は案外そんな所から生まれる場合が多いからね、でもその考えを無理やり他の人に押し付けてはいけないなあ、その人にはその人なりの考え方があるからね、」

  • @user-ni8zx1uf8k
    @user-ni8zx1uf8k Před rokem +116

    また昭和版ムーミンが観たい。

    • @user-oi4yt1by1e
      @user-oi4yt1by1e Před rokem +10

      ホントですよね。あの効果音、岸田今日子さんの声、幻想的で不思議なお話。見たい〜!

  • @user-wu7lr1xn6r
    @user-wu7lr1xn6r Před 7 lety +220

    『嵐の中に船を出すだけが勇気じゃない』こんなこと言ってみたい

    • @user-my3mx8ym3w
      @user-my3mx8ym3w Před 5 lety +24

      ルフィに言っても無駄そうですよね(^^)

    • @naokiller4290
      @naokiller4290 Před 5 lety +4

      タクミノス 確かにwww

    • @user-ol2ex5ex5c
      @user-ol2ex5ex5c Před 2 lety +7

      「うるせぇ、行こう!!」って言われそう

  • @ehatovcat7037
    @ehatovcat7037 Před 5 lety +35

    10:23 ムーミン最大の危機を食い止めたスナフキン
    は冗談として、ルパンにしろスナフキンにしろ、こういう大人になりたいなぁと素直に思えるキャラクターが多かった。
    が、現実では大きく乖離した自分の現状にみんな自己嫌悪を抱えて生きている。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 Před 5 lety +34

    やっぱりスナフキンの言葉って「深いなあ」ってしみじみ感じますね。
    生きることに素直なムーミンにちょっと変わっているが哲学的なスナフキンは善きパートナーだと思いますね。
    ムーミンはいい人に巡り会えたと思います。

  • @momo-kz8qy
    @momo-kz8qy Před 6 lety +21

    昔のアニメや特撮って、子供向けであるのに奥深い良作が沢山あったような気がします。

  • @user-ig5ht4yq7s
    @user-ig5ht4yq7s Před 7 lety +42

    懐かしいなぁ。子供の頃はスナフキンの言葉が何を意味しているのかわからなかったけれど今はその意味がわかるな。

  • @user-lv6fp5nk9i
    @user-lv6fp5nk9i Před 9 měsíci +12

    スナフキンは闇も光も全てを知っている。世界の低いところも高いところも。だから確信をついた発言が出来るんだろう。知らないことを知るために旅し、歩く世界となった男だ。

  • @user-lr3dw8qg7h
    @user-lr3dw8qg7h Před 6 měsíci +7

    なんでこんなにかっこいいんだ

  • @user-sh2px5dl4q
    @user-sh2px5dl4q Před 2 lety +33

    西本裕行さん、素顔も渋い俳優さんでした。ムーミンパパの高木均さんとの共演シーンはお二人の声の渋さ100倍!

  • @mugi984
    @mugi984 Před 8 lety +89

    平成生まれなので、彼らの活躍をちゃんとテレビで観られなかったことがとても残念です。新ムーミンのスナフキンの声、とても厚みがあって心地いいです。

  • @user-yd2wx5ke090
    @user-yd2wx5ke090 Před 9 lety +284

    西本さん、西本さんが声を当てられたスナフキン、子供の頃から憧れでした。ご冥福をお祈りいたします。

    • @standbluehuman
      @standbluehuman Před 3 lety

      ふたきたかいぞ
      どこでもいるね、ご冥福厨は
      故人を偲ぶ言葉は場所を選びなさいよ ここは追悼動画ではないんだから

    • @user-yd2wx5ke090
      @user-yd2wx5ke090 Před 3 lety +1

      @@standbluehuman おいおい 六年前の投稿にクレームか? 自分こそ一つも動画上げず他人にクレームつけるのやめたら?

    • @user-yd2wx5ke090
      @user-yd2wx5ke090 Před 3 lety +1

      @@standbluehuman  六年前亡くなられたときに書いたコメント、ならyoutubeの追悼コメント書いた人全部に書きなよ、たとえば 先日亡くなったジャズのチック・コリア追悼 を書いた人に

    • @user-yd2wx5ke090
      @user-yd2wx5ke090 Před 3 lety +1

      これから震災10年を迎えるが 犠牲者に対して追悼の言葉も多く書かれるだろう、あんたはその人達にも ご冥福厨 と書けるんだろうね、。故人を偲ぶ言葉は場所を選びなさいよ?← 匿名傘に、動画も上げず 2ちゃんねる気分で言いがかりをつける人間こそ場所選びなよ。

    • @user-yd2wx5ke090
      @user-yd2wx5ke090 Před 3 lety +1

      @@standbluehuman 270の人が六年前から イイネつけてくれてる、その270の人にも イイネつけるな、ご冥福を祈る場所でないぞ、と言えるな?それと他の動画のご冥福を祈る、カキコにも書けるな? 書くなら本名で書いてみろよ、匿名を傘の卑怯なかき捨て、書き逃げ、でなく

  • @nokanuka1594
    @nokanuka1594 Před 5 lety +80

    ムーミンとスナフキンの関係ってとっても素敵。
    こんな友達良いなあ。
    スナフキンが与えている様に見えるけど、スナフキンもムーミンに教える事で与えて貰っている。
    正にgive&give、win win の関係性。

  • @bafubafu841
    @bafubafu841 Před 2 lety +40

    岸田今日子さんのムーミンの声  懐かしいです。
    1作目の方が、私の好みです。夢が一杯でした。

  • @honeybee7124
    @honeybee7124 Před 2 lety +30

    このムーミンをリアルタイムで観れていたことに、今さらながらの感謝の気持ちと、素晴らしい子ども時代を過ごしていたな、と気持ちが洗われます。スナフキン、おさびし山、ニョロニョロ、ムーミン一家の全て、ギターの音色まで心にしみわたります。アップしてくださってありがとうございます😊

  • @kateallen3288
    @kateallen3288 Před 9 lety +50

    アニメは見たことがなかったからスナフキンの声が思ったよりだいぶ低くてびっくりした
    特に最初のシーンの声

  • @yukine_desu
    @yukine_desu Před 5 lety +163

    12:58 ここやべえ……THE 昭和の男って感じして、まじやべえ…
    こんな人がリアルにいたら惚れるぞこれ

    • @user-ct1jr4sc3n
      @user-ct1jr4sc3n Před 2 lety

      @狂ったウシ 底辺✖︎高さ÷2系CZcamsr そいつ殺した?

    • @hayakamaiko4041
      @hayakamaiko4041 Před 2 lety

      御輿が勝手に歩ける言うなら歩いてみないや と言ってみたいです

  • @user-fw8dg8wm4e
    @user-fw8dg8wm4e Před 3 lety +59

    昭和(新ムーミン)のスナフキンはなんでこんなに笑い声が色っぽいんだ…好き。