真珠湾攻撃78年目の真実 ~日米ソの壮絶スパイ戦争【シリーズ終戦特集①】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 08. 2021
  • 【テレビ朝日「ザ・スクープSP」で2018年8月に放送した特集を、ABEMA NEWSチャンネルで再放送したVTRです】
    日本海軍が総力を挙げて実行した世紀の大作戦「真珠湾攻撃」
    その攻撃は突然始まったわけではなく、
    現地ハワイで密かに準備が進められていた。
    それも「たった一人の」日本人スパイの手によって。
    この男のハワイへの潜入から真珠湾攻撃までの8か月間を徹底取材。
    危険が取り巻く中、
    どんな方法で米側の情報を仕入れ、
    どうやってそれを日本に伝えていったのか。
    知られざる史実・真実を明らかにしていく。
    【シリーズ終戦特集⑤】
    米軍に知られた ゼロ戦の秘密 ~アクタン・ゼロ~
    • 米軍に知られた ゼロ戦の秘密 ~アクタン・ゼ...
    【シリーズ終戦特集④】
    日系人のフィールド・オブ・ドリームス
    • 日系人のフィールド・オブ・ドリームズ【シリー...
    【シリーズ終戦特集③】
    従軍看護婦 ひめゆり学徒隊~たったひとつの尊厳さえ奪った戦争
    • 従軍看護婦 ひめゆり学徒隊~たったひとつの尊...
    【シリーズ終戦特集②】
    中国に生きる101歳の日本人医師
    • 中国に生きる101歳の日本人医師【シリーズ終...
    #ドキュメンタリー #戦争 #スパイ

Komentáře • 1,5K

  • @user-xp8yx6fx7v
    @user-xp8yx6fx7v Před 2 lety +40

    今も当時の兵士が生きてることに驚く。

  • @user-db9fm5ml6f
    @user-db9fm5ml6f Před 2 lety +121

    これに加えて、イギリスのスパイも湾内の情報収集を行ったのも有名

  • @KZ-cp6vs
    @KZ-cp6vs Před 2 lety +538

    戦った時にどうやって倒すかよりも、戦ってはいけない相手と如何にして戦わないかを考えるべきだということがよく分かる

    • @user-kb1um7jk9z
      @user-kb1um7jk9z Před 2 lety +35

      とりあえず、国内回帰は最低限でしょ。
      グローバルとか言って自由貿易進めたら結局貿易止められて戦争って言う二の舞

    • @tyys9041
      @tyys9041 Před 2 lety +2

      西木正明の「ルーズベルトの刺客」で好戦的ルーズベルト大統領就任阻止の為の日本軍による暗殺計画と背後にある阿片王サッスーン財団アジア排除や、エズラ財団との満州イスラエル化等ユダヤ資本との河豚計画が書かれてます。
      日本軍はサッスーンと英国の関係が良く分かって無かったのが米英を敵に回した要因の一つ、結局アジア、インドを阿片から解放するには必然と言えば必然だったと思われ。

    • @user-fx7pk5kg8q
      @user-fx7pk5kg8q Před 2 lety +4

      悪いことをした日本人を懲らしめた。
      日本の自業自得でありアメリカの勧善懲悪
      アメリカは全て正しい
      日本は全て悪い

    • @user-xy6nf4zi4t
      @user-xy6nf4zi4t Před 2 lety +20

      @@user-fx7pk5kg8q 在日?

    • @ABCneyjr
      @ABCneyjr Před 2 lety +15

      @@user-fx7pk5kg8q 露骨すぎて草

  • @kazuyoshisakamoto4096
    @kazuyoshisakamoto4096 Před 2 lety +79

    「親より先に死ぬのが戦争」という言葉が心に刺さりました。

    • @FagjyTyu-uk8yf
      @FagjyTyu-uk8yf Před 11 měsíci

      ということは 今現在は戦後ではなく、戦争真っ只中と いうことですね
      十代二十代の タヒ亡原因のトップは病タヒでも 事故タヒでもない、自サ○ですね

    • @UVB-kd5jd
      @UVB-kd5jd Před 10 měsíci

      戦争は若者の問題であり、しわを治す薬だ。

    • @Tegu-
      @Tegu- Před 8 měsíci +1

      ​@@UVB-kd5jd戦争を上から指揮するのは若者では無いけどな

  • @tmt3917
    @tmt3917 Před 2 lety +14

    素晴らしい特集でした。

  • @momonso0821
    @momonso0821 Před 2 lety +89

    朝日系列のAbemaがこれをやったのはとても意外だ

  • @kou5048ify
    @kou5048ify Před rokem +1

    偶然見っけました。面白い動画でした。ありがとうございます。

  • @user-jf4qw7vy5u
    @user-jf4qw7vy5u Před 2 lety +194

    このような特集を出してくれるのは本当に嬉しいです。今、戦争の記憶が薄れる中、若い世代にも戦争の事実、また何よりも戦争がいかに残酷なものかを伝えるためにも、これからも続けていってほしいです。
    大東亜戦争が起こった理由も全てはアメリカが悪いわけではありません。当時の世界は帝国主義で、世界恐慌などの不況や様々な事が起こった結果であり、全ては成り行きです。日本、アメリカどちらも戦争をしたことに変わりはなくどちらも悪いです。今大切なことは、恨みを持つのではなく、日本を守るために戦ってくれた人達の思いを忘れることなく、グローバル社会の中でたくさんの人たちと協力し合い、平和な世の中を作り上げていくことです。
    戦争について考える時は、必ず客観的な視点から考えるようにしてください。

    • @sanshokuki
      @sanshokuki Před 2 lety +1

      結果を見れば日本を守ることにはならなかった。一部の特権階級を守るために戦わされた。戦没者は特権階級の生贄にされたのだ。その証拠に彼らは一滴の血も流さず戦後も生き残った。その現実を直視すべきだ。

    • @user-qz3hz3dl4m
      @user-qz3hz3dl4m Před 2 lety

      グローバル社会で多くの人と協力し合って平和な世の中を作るなんて日本人だけの感性だけで他の國は口先だけで本質はそんな事を考えてない、他の國はそれで侵略を容易にできるようにする諜報工作活動に利用するだけ、大東亜戦争は日米激突で弱体化させてから共産主義勢力の拡大を狙ったソヴィエトの諜報工作とそれにまんまとかかっては内戦状態の支那を好機として権益を狙ってた欧米、それを阻む我が國を経済制裁をした事によって引き起こされた戦争です

  • @user-mx8bo8yy9s
    @user-mx8bo8yy9s Před 2 lety +19

    ウクライナのニュース観てたらおすすめ上がってきた…。
    本当に戦争やめてほしい

  • @user-cq7fy2op5c
    @user-cq7fy2op5c Před 2 lety +226

    オールドメディアとか学会の定説ではスパイの存在が無視されてきたから、ちゃんと出典や根拠を提示してこういうまとめを報道してくれるの最高だわ~

  • @user-um5qt8xb6h
    @user-um5qt8xb6h Před 2 lety +505

    37:23
    これまで見た事もないって...そりゃイージス艦はその時代いませんよねぇ

    • @jungtenesu7346
      @jungtenesu7346 Před 2 lety +114

      爆笑した
      これミスだろうけど、編集した人きずかんかったんかな

    • @usejehwikuhehejidjcuruehje
      @usejehwikuhehejidjcuruehje Před 2 lety +103

      米海軍の駆逐艦が全てジパングしたか…

    • @usejehwikuhehejidjcuruehje
      @usejehwikuhehejidjcuruehje Před 2 lety +59

      たかが数十隻のイージス艦で何が出来る?!

    • @user-steroid.
      @user-steroid. Před 2 lety +53

      @@usejehwikuhehejidjcuruehje
      サジタリウスの矢が打ち放題

    • @br4517
      @br4517 Před 2 lety +12

      @@jungtenesu7346 そりゃ気づかないよ。本人は間違ってると思ってないからね。

  • @user-ry6ro4nn5n
    @user-ry6ro4nn5n Před 2 lety +317

    ハルノートにスパイが関わっていることとか
    色々詳しく教えてくれた高校の日本史の先生はやっぱすごかったんやなー

    • @senasakura345
      @senasakura345 Před 2 lety +27

       
      日本はABC包囲網でパレンバンの石油を遮断されてしまいました・・・。
       
      やむなく日本軍はマレー半島へ行きました。
      なぜかイギリス軍がいました・・・。
      ブチのめしました。
       
      日本軍はベトナムへ行きました。
      なぜだかフランス軍がいました・・・。
      ブチのめしました。
       
      日本軍はインドネシアにも行きました。
      やっぱりオランダ軍がいました・・・。
      ブチのめしました。

    • @uppie1982
      @uppie1982 Před 2 lety +11

      @@senasakura345
      >なぜだかフランス軍がいました・・・。
      >ブチのめしました。
      ブチのめすどころかフランス植民地体制に協力してますが。
      ベトナム独立宣言には「日本から独立をもぎ取った」といわれるくらい
      フランス植民地政策を踏襲したものです。

    • @usejehwikuhehejidjcuruehje
      @usejehwikuhehejidjcuruehje Před 2 lety +5

      @@uppie1982 フィリピン→独立ヤッターなのに、なんできてんの?!
      中国戦線→中央の言うこと無視、憲兵とか知らん、りゃくだつごうかん毒ガスしか勝たん👊
      このザマなんだよなぁ

    • @user-yj2qd7gp6f
      @user-yj2qd7gp6f Před 2 lety +40

      @@usejehwikuhehejidjcuruehje
      歴史の前に日本語勉強しろお前はw

    • @usejehwikuhehejidjcuruehje
      @usejehwikuhehejidjcuruehje Před 2 lety +2

      @@user-yj2qd7gp6f 何言ってんのこの人…?日本語が読めないんっすか?

  • @user-tn2wv7gt6b
    @user-tn2wv7gt6b Před 2 lety +68

    空母がとか宣戦布告とか考えるけど、すごいことだったんだな。できあがったレールのようなものを感じる。戦争は半端なことでは防げない。平和に対する努力を怠らないようにしなければいけないと思う!

  • @shortarrowsnark1472
    @shortarrowsnark1472 Před 2 lety +10

    今は情報戦がサイバー上に移行してるわけだが、ここでもまた出遅れる日本。時間が経っても変わらないなぁ。

  • @6eyes755
    @6eyes755 Před 2 lety +17

    29年前ハワイに住んでいた時、アメリカ人の友達とパールハーバーに行きましたが、そこで上映されたのは
    日本が侵略してきたというような内容で、その日はすごく雰囲気の悪い日になってしまった。

    • @tomorrowsaigon9394
      @tomorrowsaigon9394 Před 2 lety +10

      まーなるわな。
      原爆資料館連れてってあげて。

  • @nguresu
    @nguresu Před 2 lety +155

    まだ78年前って考えると恐ろしいな

    • @user-bo9sb9nl6x
      @user-bo9sb9nl6x Před 2 lety +38

      @ザッハトルテ
      長いと感じるそれもまたお前の基準

    • @grayfox4870
      @grayfox4870 Před 2 lety +7

      もう、78年前だよ

    • @westswind
      @westswind Před 2 lety +8

      過去の話じゃなくて今も間違いなくいるぞ

    • @nguresu
      @nguresu Před 2 lety +25

      @ザッハトルテ 人間の寿命で考えたらかなり前かもしれんけど、歴史で考えたらほんのちょっと前の出来事に感じるから。100年生まれてくる時代違うだけで、こんなに世界が変わっちゃうんだぜ。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před 2 lety

      これからは全人類電脳化する攻殻機動隊の世界に突入よ

  • @tenchan797
    @tenchan797 Před 2 lety +35

    人と人が殺し合わないで良い世界が1日でも早く訪れますように🙏

    • @eiji.k313
      @eiji.k313 Před rokem

      それが1番だけど、日本もまた近いうち戦争することになるのでしょう。弱くなった日本、そろそろ生きる準備をするべきです

  • @hidehori5291
    @hidehori5291 Před 2 lety +69

    情報将校の大切さが分かるね

  • @x_Ov
    @x_Ov Před 2 lety +27

    ソ連、ロシア系のスパイ映画めちゃくちゃ多いけど、
    当時からスパイの精度が高すぎるんやな

  • @user-xv4kn7cu3e
    @user-xv4kn7cu3e Před 2 lety +81

    半年前にこの動画を発見してたら卒論のクオリティーがもっと上がってたんだろうな

  • @user-fy2tk5jx6c
    @user-fy2tk5jx6c Před 2 lety +135

    とても鮮度があって、詳しく分析されています。

    • @j88pm
      @j88pm Před 2 lety +15

      確かにかなり詳しく分析されていると思います。
      ただ日米開戦にソ連からの影響があったというなら、近衛首相のブレーンとなっていた尾崎秀実のことを忘れてはいけませんね。
      北進してソ連を挟撃する方針を採用しないように誘導していった訳ですし、日米で戦わせて双方国力が疲弊したところで共産主義革命を起こそうともしていた訳ですから。

    • @user-oq3so3xj9y
      @user-oq3so3xj9y Před měsícem

      ​@@j88pm
      いくら朝日系列の割に中立的なABEMAでも、流石に自社のスキャンダルであるゾルゲ事件は言えないみたいですね。
      でもヴェノナ文書を陰謀論ガーって言ってたパヨクを、昔の土井たか子ならまだしも、これで今現在に北朝鮮の拉致を陰謀論って言うのと同じ位アルミホイルだと言えます。

  • @Shoma00005
    @Shoma00005 Před 2 lety +165

    もうこの国の若者は戦争には行かせませんって宣言して大統領になったのに結局戦争に持ち込んだ…

    • @user-rb5zw7gd6v
      @user-rb5zw7gd6v Před 2 lety +11

      有名な話ですよ?

    • @user-cy3os4sy6b
      @user-cy3os4sy6b Před 2 lety +69

      ルーズベルト⁉️
      戦争したくて、したくて😡堪らなかった狂人。

    • @astrorosegold0485
      @astrorosegold0485 Před 2 lety +11

      まあ、いつの時代の政治家かも同じようなもんだよね。犠牲になるのはいつも一般人・・・

    • @DEEYANASE
      @DEEYANASE Před 2 lety +34

      ルーズベルトは大の「日本人嫌い」で有名。学生時代からの親友がユダヤ人で日本がドイツと同盟を組んだときから「日本をぶっ潰す!」と心に決めていたようです。

    • @user-pl2hm6dv9v
      @user-pl2hm6dv9v Před 2 lety +8

      ルーズベルトは日本の呪術で任期半ばで死去と言う都市伝説

  • @tokimunehojo5355
    @tokimunehojo5355 Před 2 lety +80

    とても面白い報道です。中学校から、このような内容を、日本歴史の授業で教えるべきです。

    • @FagjyTyu-uk8yf
      @FagjyTyu-uk8yf Před 11 měsíci

      それをやってるのが 隣の国ですね
      まぁ、一部の統○京界とかいう 団体界隈ですが

  • @user-sy6xn7nq7s
    @user-sy6xn7nq7s Před 2 lety +32

    ANNどうした😌最近、雰囲気変わった?流れ変わったな

  • @user-ef2ci7wi6p
    @user-ef2ci7wi6p Před 2 lety +12

    ナレーションが鼻詰まりのような声で、すごい気になる

  • @user-xf3xi5yr3l
    @user-xf3xi5yr3l Před 2 lety +144

    戦争の相手は物でも悪魔でもなく、自分たちと同じ人間なんだと忘れてはいけない。

    • @user-im6zs3jx8d
      @user-im6zs3jx8d Před 2 lety +22

      その人間が、善人になったり悪魔になったりするんだよ。

    • @merrowmelon3024
      @merrowmelon3024 Před 2 lety +15

      戦争してないから言えるセリフ

    • @dragonesryan282
      @dragonesryan282 Před 2 lety +12

      戦争中は、相手が自分たちと同じ人間なんだと思っちゃいないけどな

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před 2 lety +20

      白人にとっちゃ異教徒のアジア人なんて、同じ人間とも思ってなかったようで

    • @user-dn2xw7fq9d
      @user-dn2xw7fq9d Před 2 lety +2

      それが、戦争と言うものだ。

  • @user-hk8np6ou2c
    @user-hk8np6ou2c Před 2 lety +1

    これは面白い特集

  • @corseyk564
    @corseyk564 Před 2 lety

    テレ朝のザ・スクープはいい仕事するな~面白いじゃないか!

  • @user-oo1bf2yr7h
    @user-oo1bf2yr7h Před 2 lety +5

    ANN さん、次ぎは ミッドウェイ海戦をやってくれないか 。。

  • @user-ll5ot8he9y
    @user-ll5ot8he9y Před 2 lety +62

    情報がいかに大切か、国を守るためには
    必要な部局です。

  • @user-sp7qe8lq4c
    @user-sp7qe8lq4c Před 2 lety +205

    ドイツも日本も暗号解読されたのが大きな敗因になったわけだし、情報戦がいかに大事か分かる...

    • @user-qh1bx8tg2w
      @user-qh1bx8tg2w Před 2 lety +12

      アホか情報戦以前じゃ
      なぜ情報戦で負けたのか?
      アメリカ、イギリスは数学者を使った
      日本は使わなかった
      負けて当然
      科学戦で負けたのだ、原始人がのさばっていた日本は勝てなくて当然だ
      だが今の日本は戦前以上に原始人がのさばっている

    • @asaichban9842
      @asaichban9842 Před 2 lety +23

      @@user-qh1bx8tg2w
      日本も東大数学科などの先生や学生を使いました しかし数が・・・ アメリカはIBMの機械式計算機や 膨大な人を投入して解読作業してた
      日本も米国のごく一部の末端の暗号は解読したようですが 戦況に全く寄与せず、中華民国の外交暗号はかなり早くから解読はしてたけど

    • @user-qh1bx8tg2w
      @user-qh1bx8tg2w Před 2 lety +16

      @@asaichban9842 いや、私自身が旧帝の数学科の修士ですが、あんなのは数学者を使ったとは言えないですよ
      あなたは数学者の仕事を何と考えているか?
      計算をすること?
      たしかにそれは数学者の仕事の一部ではあるが、数学者にとっての計算とは、料理人が料理服に着替えるのと同じくらい重要ではない。
      料理人が服に着替えるのは誰にでもできる。
      数学者もただの計算なんて誰でもできる。
      数学者を使う、数学者に仕事をさせるとはそういうことではない。
      料理人に料理をさせず服を着替えさせる作業を永遠にさせるのと同じくらい、数学者にすでにわかっている方法で機械的な計算の仕事をさせるのは滑稽なことだ。
      日本のやった暗号解読は既存の地道な方法を機械的に当てはめさせることを数学者にやらせた
      でもそんなのはやり方を教えれば小学生でもできる。
      数学者がやるべきことはそんなことではなく、それが筋の悪い方法でありもっと良い方法があると直感し、発見することだ。
      これを実現するために管理者がするべきことは数学者を一人にするのではなく、同じ場所に詰め込んで議論させることだ。
      3人よれば文殊の知恵を拡大実行させることだ。
      それをもって初めて数学者を使うの第一歩と言える。それでも第一歩だ。
      日本は保有していた数学者のうち何人詰め込んだんだ?という話だ
      数学者は東大だけではない。
      イギリスでチューリングはエニグマを解読する一般的方法を見つけたがポーランドの数学者の先行研究がなければ不可能だった。
      アメリカが原爆開発で詰め込んだ人数は言うに及ばない。
      日本は数学者を使わなかった、いや正確に言えば数学者にやるべき仕事をさせなかった、いやもっと言えば何をさせるべきかわかっていなかった。
      そう言って何も過言ではない。

    • @shimaphon
      @shimaphon Před 2 lety +12

      @@user-qh1bx8tg2w これ。結局の所兵器の質、国力、諜報力、科学力、人員、何もかもアメリカと渡り合うぶんまでなかった。さらに中華民国と戦争し、世界から孤立し、追い詰められていた日本に全うな理性も無かった。だから暗号解読なんていう分野に割り当てる金はなかった。(参考ていどに。当時世界最大の戦艦大和の建造には国家予算の3%がぶっ飛んだと言われています。しかし、兵器の建造費としては現在の価値にして数億円だったらしいです。現在日本が所有している航空機、イージス艦等は、数百~数千億かかるとか。このことから当時の日本の経済力はわかります。)

    • @hkvy761
      @hkvy761 Před 2 lety +2

      @@user-qh1bx8tg2w 何言ってんだかねないんだから人も技術もあるわけないだろ間抜け

  • @MrJAPAN4649
    @MrJAPAN4649 Před 2 lety +262

    結局いつもアメリカは戦争理由を吹っかける

    • @dreich5808
      @dreich5808 Před 2 lety +80

      鉄道を爆破されたどっかの島国と違って戦争の吹っかけ方が上手すぎるわ

    • @user-nl9jn4ub1m
      @user-nl9jn4ub1m Před 2 lety +9

      @@dreich5808 You Tube「板門店逮捕」これが南北殺し合い今だに休戦ラインある分断半島

    • @user-nl9jn4ub1m
      @user-nl9jn4ub1m Před 2 lety +14

      @@dreich5808 南を占領したアメリカ
      北を占領したソ連→南北殺し合い

    • @konziki_hououmaru
      @konziki_hououmaru Před 2 lety +21

      現代はそこに独裁国家中国も加わったわけか。
      そして日本のマスコミも手下になって工作活動をしているんだな。

    • @user-nl9jn4ub1m
      @user-nl9jn4ub1m Před 2 lety +11

      @@konziki_hououmaru さん
      そうですね。北人民空軍戦闘機はソ連製ミグ。韓国空軍戦闘機は米軍お下がり機。中共は、マッカーサー国連軍がソウル奪回して北上して平壌を占領して更に北上した所で出て来ましたからね。チャルメラ鳴らした奇襲部隊の中共軍は逆に南下して再びソウルを制圧→国連軍反撃ソウル再奪回→休戦協定ですからね。

  • @gerektreqretnowar7783
    @gerektreqretnowar7783 Před 2 lety +236

    これ見てると訓練では実戦には敵わないという論があれど訓練には意味があること、そしてそのためには作戦の解像度を上げることが重要であることがよくわかるなぁ

    • @user-gp1xj3tu6x
      @user-gp1xj3tu6x Před 2 lety +9

      訓練は必要だけどアウトプットする実戦がないと意味は無い
      訓練、実戦、訓練、実戦ってやらないと意味がない

    • @user-fx7pk5kg8q
      @user-fx7pk5kg8q Před 2 lety

      悪いことをした日本人を懲らしめた。
      日本の自業自得でありアメリカの勧善懲悪
      アメリカは全て正しい
      日本は全て悪い

    • @user-qs2qh1oj3k
      @user-qs2qh1oj3k Před 2 lety +2

      @@user-gp1xj3tu6x かよかゆきわぬゆくぬょなゃなゆなゃなゆによのやにやなよにゆなくなゃによなこくかくこゆゃゆゆゆゆくよゆ

    • @user-qs2qh1oj3k
      @user-qs2qh1oj3k Před 2 lety +1

      @@user-gp1xj3tu6x んん

    • @hani_chen_620
      @hani_chen_620 Před 2 lety +3

      @@user-fx7pk5kg8q 喧嘩両成敗

  • @user-rq2zi3jq2y
    @user-rq2zi3jq2y Před 2 lety +52

    朝日が結構踏みきった動画を配信するとは、時代を感じる。

    • @user-il1rt5ik5l
      @user-il1rt5ik5l Před 2 lety +27

      それは日本たアメリカとの分断を狙っているからだよ。
      最近多いよね。
      これも情報戦。

    • @user-jm9lw4gr9h
      @user-jm9lw4gr9h Před 2 lety +3

      @@user-il1rt5ik5l 大統領選の時期に大量に見られた中華ユーザーが口々に「アメリカの犬」だの「アジア団結」だの言ってましたから、信用たり得ませんね。

  • @tamago22
    @tamago22 Před 2 lety +2

    泣いてしまった……

  • @kanguri_zaemon
    @kanguri_zaemon Před 2 lety +85

    何年か前までは都市伝説だったのに

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Před 2 lety +3

      ミトロヒンとかヴェノナは
      本当のものとして認識していいのかって躊躇するよね

    • @user-jm9lw4gr9h
      @user-jm9lw4gr9h Před 2 lety +3

      なんなら陰謀論扱いも

    • @reiwatetki.perfume_jpn
      @reiwatetki.perfume_jpn Před 2 lety +5

      @@katsuo-iwasi 本当だから空母が沈まなかったんやろw

    • @einandere3448
      @einandere3448 Před 2 lety +1

      @@reiwatetki.perfume_jpn 空母は完全に陰謀論でいいと思う。よく理由であがってるアメリカは航空主兵論に気づいて空母を待避させたとかガバガバすぎるものだし。

    • @mesugaki072
      @mesugaki072 Před 2 lety +1

      @@einandere3448 そもそも当時の主力は戦艦だしな。空母の重要性に気づいていない時代にわざわざ戦艦を8隻も残して空母だけ退避させる理由がない。

  • @kdance7922
    @kdance7922 Před 2 lety +22

    ルーズベルトの周りに200人ものソ連のスパイが居たなんて驚きです。日露戦争で活躍した日本人スパイの活躍は素晴らしかったのですが、対米諜報活動はどうなっていたのか知りたいところです。

    • @user-qz3hz3dl4m
      @user-qz3hz3dl4m Před 2 lety +3

      我が國は対米戦を視野に入れてませんでしたからね

  • @user-yv5en2bw7v
    @user-yv5en2bw7v Před 2 lety +20

    50年ほど前に、淵田美津雄氏本人から直接、真珠湾攻撃当日の話を伺った。

  • @kaminariman777
    @kaminariman777 Před 2 lety +10

    まだ途中だけどめちゃくちゃ面白い!
    アメーバドキュメンタリーやるな!

  • @BAKENYAPPII
    @BAKENYAPPII Před 2 lety +66

    黙って植民地になるわけじゃなかった。あの当時の日本人は強かった!ホントに尊敬します!ありがとうございました!

  • @user-pj3qc5np5c
    @user-pj3qc5np5c Před 2 lety +86

    スパイ天国日本は結構危険なんじゃないか?

  • @user-hz5lb8od6s
    @user-hz5lb8od6s Před 2 lety +6

    凄い、立派、任務に付く人は、結果を出さないとダメ
    辛い面が多い

  • @user-fo8mo1hq8r
    @user-fo8mo1hq8r Před rokem +1

    素晴らしいドキュメンタリーの作品で感動し拝見致しました!驚くべきは78年たっても現在全く同じ状況です。やはり100年ごとに繰り返すのかと学びました。戦争で戦った英米の米国やカナダとの中学生を対象とした国際草の根交流を長くやって来ました。今回、国連の前の大戦で戦勝国と成った大国の英米と中露がまさにガチンコに成っています。これをどう和解させるかは太陽を象徴とする日本の役割りのような気がして成りません。

  • @user-yg7yg9bg1c
    @user-yg7yg9bg1c Před 2 lety +44

    NHK特集 私は日本のスパイだったってスパイの回顧録で「私たちの情熱はどこに行ったんだろう」って慟哭はガキの心にも響いた。

    • @asaichban9842
      @asaichban9842 Před 2 lety +12

      先日、再放送やってましたね
      ほぼ送った情報の暗号電報が解かれていた、暗号も解読されてたという情報もあったがそれもスルー 当事者としては空しくもなるね
      独伊の情報の多くが 日本の暗号電報からと言われてましたね

    • @user-yg7yg9bg1c
      @user-yg7yg9bg1c Před 2 lety +2

      @@asaichban9842見たかったです。

    • @asaichban9842
      @asaichban9842 Před 2 lety +4

      @@user-yg7yg9bg1c
      英文で解読された文書を見たら・・・ と思います
      しかし 東情報には ガセネタも多く(80%がそうだったとか)見極められなかったほうにも問題がある
      なぜガセネタが多いかと言えば カネがほしいという単純な動機のみならず ダブルエージェーント(二重スパイ)もいたらしいとか
      情報をどうとらえるかは 難しいですね 金鉱山を探り当てるようなものかもしれない

    • @user-yg7yg9bg1c
      @user-yg7yg9bg1c Před 2 lety +2

      @@asaichban9842 放送昨日だったんですね。うがあああ、見たかったのでオンデマンド申し込むとクレジットカード嫌いだから持ってなくて( ノД`)シクシク…

    • @onioroshi
      @onioroshi Před 2 lety +1

      @@user-yg7yg9bg1c スパイ ベラスコ で検索すれば見れると思いますよ。NHKもこのころは、中の人の質が違ったのでいい番組を制作していました。

  • @yukikohattori8044
    @yukikohattori8044 Před 2 lety +90

    亡くなった人の数は55人とその本にはあります。ずいぶん違うので読み直してみます。

  • @user-bu3tu9jb6e
    @user-bu3tu9jb6e Před 2 lety +225

    テレ朝がこんな特集をするとは...
    流れが変わってきたな

    • @DEEYANASE
      @DEEYANASE Před 2 lety +65

      事実が明るみに出てきたので方向修正してるのかもね。w

    • @RR-SQ
      @RR-SQ Před 2 lety +36

      私もそう思います。この様な事実に基づいた報道姿勢を常に心がければ国民の懐疑心も薄れてゆくでしょうに。国民は馬鹿ではないですからね。

    • @TessaroNiki
      @TessaroNiki Před 2 lety +50

      まあ裏事情はともかく正しいメディアとしての役割を果たしてくれるのはありがたいところ

    • @yanobu3944
      @yanobu3944 Před 2 lety +20

      本当に思います反日活動続けてたテレビ朝日がまさかこんな報道するとは、、、時代は変わりましたねちゃんと報道してくれてる。

    • @user-ph3jw2nf3d
      @user-ph3jw2nf3d Před 2 lety +8

      まあ…ありのままを教えて😄
      お互いに

  • @user-HanshinTigers
    @user-HanshinTigers Před 2 lety +5

    まさか今戦争が起きてるとは…

  • @user-lr9lw5xl7q
    @user-lr9lw5xl7q Před 2 lety +41

    教科書変えないとな

  • @user-ys6hk3vs8m
    @user-ys6hk3vs8m Před 2 lety +15

    情報戦、今の日常もそうである、騙されないように努めるべきである、日本人は人が善すぎる。世界60ヶ国以上廻ってつくづく実感!勿論どの国にも善い人はおりますが。

    • @antiJJ
      @antiJJ Před 2 lety +1

      日本人は人は良くない。
      ただ思考が停止しているだけ。

  • @ZERO21-A6M
    @ZERO21-A6M Před 2 lety +115

    的確な歴史検証ですね。素晴らしい。

    • @user-tl6dq9ji4l
      @user-tl6dq9ji4l Před 2 lety +5

      アイコン似てますね

    • @ZERO21-A6M
      @ZERO21-A6M Před 2 lety +5

      @@user-tl6dq9ji4l ホントですね。:-) 先の大戦は日米共にソ連の諜報戦にしてやられたと言うのが真相だと言う理解です。アメリカにはハリーホワイト、日本にはゾルゲ。まんまとやられいざ真珠湾とあいなったって。今でもロシアの外交官が日本に赴任するとゾルゲのお墓参りするそうですね。

    • @user-tl6dq9ji4l
      @user-tl6dq9ji4l Před 2 lety +4

      @@ZERO21-A6M は、はい

    • @user-xf7fi8rz3j
      @user-xf7fi8rz3j Před 2 lety +10

      マジで第二次世界大戦中のソ連の立ち回りは完璧やった。

    • @user-tl6dq9ji4l
      @user-tl6dq9ji4l Před 2 lety +1

      @@user-xf7fi8rz3j それは思ったたまにいる立ち回りめっちゃ上手いメスみたいな...(つたワレェ)

  • @user-xl1dv3oi7e
    @user-xl1dv3oi7e Před 2 lety

    78年前の人たちもこの料亭から見えるような同じ美しい景色を見てたんだな。あるいは戦闘機の中から、いつ戦っていつ死ぬかもわからぬような状況で、、 そう考えると不思議な気持ちになる。

  • @A-stroboy
    @A-stroboy Před 2 lety +5

    戦いたくないのに相手が強大且つサイコパスで自分の利益の為なら幾らでも他社を踏みにじれる存在だった時にどうするべきなのか‥

  • @user-kn7go4cj6e
    @user-kn7go4cj6e Před 2 lety +3

    錦江湾で訓練されてたのは知りませんでした。

  • @yukumon7918
    @yukumon7918 Před 2 lety +53

    鹿児島民だけど、真珠湾と錦江湾が似てるの初めて知った。確かに似てる。
    錦江湾で軍事訓練が行われてたことはご年配の方から聞いたことある

    • @user-hm4zk6sb1f
      @user-hm4zk6sb1f Před 2 lety +1

      「トラトラ」の映画に鹿児島での雷撃練習シーンがありました。

    • @hiro-2976
      @hiro-2976 Před 2 lety +1

      錦江湾と佐伯湾で演習したそうです!

  • @oraora19999
    @oraora19999 Před 2 lety +10

    ホワイトハウスは、真っ赤っかだったのか・・・・。

  • @user-mj7sw1nf4i
    @user-mj7sw1nf4i Před 2 lety +9

    日本は戦前も戦後も抑止力がないな。

  • @TH-bv8pj
    @TH-bv8pj Před 2 lety +10

    なお、現在はCIAやMI6の職員に中国(SIS)などの日本にウジャウジャいる工作員を日本国内で監視してもらっているという何とも目を塞ぎたくなる現状。情報機関はマジで必要。

  • @jameswalker8366
    @jameswalker8366 Před 2 lety +295

    52:33 ここ心に響くな...

    • @xan7408
      @xan7408 Před 2 lety +4

      どう響くの?

    • @user-if9bb3fw4x
      @user-if9bb3fw4x Před 2 lety +31

      戦争は地獄だってことを教えてくれてるんだよ多分

    • @user-in9rr8jo8l
      @user-in9rr8jo8l Před 2 lety +4

      自信満々にコメントしてるね、何か逆に悲しいですね。

    • @tuki274
      @tuki274 Před 2 lety +11

      しかも戦争経験者本人が言うことで更にね、、
      こういう映像は貴重で、変な授業を学校でするよりこう言うの見せた方がよっぽどいいと思うね

    • @allenwalker6312
      @allenwalker6312 Před 2 lety +2

      96歳とかすごいな
      しっかりしてるし

  • @DisneyANIKI
    @DisneyANIKI Před rokem

    興味深い

  • @user-un6jw4ok8z
    @user-un6jw4ok8z Před 2 měsíci

    スパイのことがよくわかって面白かったです

  • @momonso0821
    @momonso0821 Před 2 lety +22

    日本に先制させて参戦の口実を作るのがルーズベルトがやりたかったことだけどまさか真珠湾まで攻めてくるとは思いもしなかったっていう認識だわ

    • @yahoo5207
      @yahoo5207 Před 2 měsíci

      バカウヨの中ではルーズベルトが参戦の口実を作りたがってた設定なのはもはや定番。

  • @yuucyandesu
    @yuucyandesu Před 2 lety +135

    日本国内のスパイはいなかったという前提の素晴らしい角度の付いた番組

    • @naon4665
      @naon4665 Před 2 lety +1

      56

    • @onioroshi
      @onioroshi Před 2 lety +7

      @@naon4665 犬塚きよ子氏の著作を読むことをお勧めする、本当の事が書いてある。

    • @PowTV-uk4xh
      @PowTV-uk4xh Před 2 lety +22

      まぁ焦点を絞ってるからええやん

    • @user-fx7pk5kg8q
      @user-fx7pk5kg8q Před 2 lety +4

      悪いことをした日本人を懲らしめた。
      日本の自業自得でありアメリカの勧善懲悪
      アメリカは全て正しい
      日本は全て悪い

    • @hiroshu286
      @hiroshu286 Před 2 lety +11

      @ミオ。 を得ない、な

  • @user-yi1xp4iw2m
    @user-yi1xp4iw2m Před 2 lety +1

    人は、人に忠誠を誓うだろうか?痛感した事があったのですが【人の言葉を信じず自分の目と耳で確かめる】世の常だと痛感しました。

  • @melontabetaiyo
    @melontabetaiyo Před 2 lety +10

    36:54 瀧本さんくっそ凛々しい

  • @user-rz1rq6kn5s
    @user-rz1rq6kn5s Před 2 lety +250

    36:49 瀧本さんイケメンすぎ

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b Před 2 lety +19

    映画ランボーでランボー役のシルベスタスタローンが言っていた「はるばる遠くの地までやってきて!!地獄の苦しみを耐え抜いてきた!!!彼らが国を愛したように!国も俺らを愛してほしい!!!!」私はそこだけが胸に刺さっています。戦後の日本はあれだけ若者を戦場に行け行けと言っておいて、いざ終わったらさんざんな言いよう…。私はそんな同胞に絶望して、そんな同胞に反抗したいが為に自衛隊に行きます。歴史学を学んで、言語学を学んで…留学経験も全て無駄にして自衛隊に行きます。

  • @shhdhs8846
    @shhdhs8846 Před 2 lety +1

    ほんとに何も戦争はうまないな

  • @laola7983
    @laola7983 Před 2 lety +9

    ナレーターの鼻詰まり声が・・(涙)

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick1036 Před 2 lety +11

    戦争はどのような理由があれ 興こしてはいけない。

  • @tattsun999
    @tattsun999 Před 2 lety +105

    やはり情報戦だな。情報戦こそ全て。
     漁夫の利の策などが生まれた三国志などの古今東西の戦史から本質は変わっていないのですね。
     推理ドラマでもよくある推理で、殺人をして一番得をするのは誰なのか、などの深い洞察が政治力学には必要なのでしょう。公にされる発信の奥には深い意図があるものですね。

    • @senasakura345
      @senasakura345 Před 2 lety

      大恐慌脱したのはこれだから☂工の手口ですね
      アルジャーノンに花束を

  • @user-ir3tl8sn1i
    @user-ir3tl8sn1i Před rokem +2

    滝本さんイケメンで好き

  • @user-kt8yw2wl3u
    @user-kt8yw2wl3u Před 2 lety +2

    3日間で13万回も視聴❓️

  • @user-zc4qy9kd9e
    @user-zc4qy9kd9e Před 2 lety +25

    歴史は勝った方が作る。
    見方によって変わるね!

  • @lupinxyz2
    @lupinxyz2 Před 2 lety +68

    「スパイ戦争」という名目で特集を組んでいるのはいいけど、なぜゾルゲ事件に関して触れないのかな?朝日新聞記者の肩書で活動していた尾崎秀実とか外せない人物だと思うのだが。

    • @terryfuku7337
      @terryfuku7337 Před 2 lety +9

      ま、尾崎も同じ「朝日」ですから。
      もし、リベラル(サヨク)が喜ぶように、反ファシストのゾルゲや尾崎をヒーローにしたら、この番組は混乱しますね。

    • @user-vc4pm9tk4v
      @user-vc4pm9tk4v Před 2 lety +3

      考えが単純すぎて笑える。
      コレが物事を単眼的にしか見られない、右巻きネトウヨ安倍スカシンパの本性ですね。

    • @kaga-yh3ue
      @kaga-yh3ue Před 2 lety +5

      @@user-vc4pm9tk4v 日本衰退を促進した安倍支持者なんてネトウヨじゃねえよ

    • @user-xf2nq5ve4c
      @user-xf2nq5ve4c Před 2 lety +1

      ソルト事件?

  • @user-un6jw4ok8z
    @user-un6jw4ok8z Před 2 měsíci

    これを見てよく学べましたこれからモコの歴史のことをよく調べます

  • @kona1ibelminiy892
    @kona1ibelminiy892 Před 2 lety +13

    ロシアは色白の東北地方や北海道の日本人が似ている人がいて、陸軍中野学校卒業の諜報員が、3から4か国語が話せて最小限の、文字がかけました柔道や剣道は黒帯、で少尉以上でした諜報員は米国が、ハワイは大半とカリフォルニア州で明治移民で成功した人が多かったです…が難しいかったようです、

    • @18890426
      @18890426 Před 2 lety +9

      日本語の文章がおかしくないですか? 言いたいことが一体何なのかすらわからない

  • @OGWTNTNanago
    @OGWTNTNanago Před 2 lety +10

    尾崎とゾルゲのコンビもえぐいよね

    • @KohyuNishimura
      @KohyuNishimura Před 2 lety +5

      それが諸悪の根源だったことをクローズアップできないのが、テレビ朝日の限界でしょう。

    • @user-oi6rx9mz6n
      @user-oi6rx9mz6n Před 2 lety +2

      戦争に持ち込んだ悪の元凶スパイコンビ。
      かの、朝日新聞は日米戦争に真っ向賛成

    • @user-ox9qx5ro5g
      @user-ox9qx5ro5g Před 2 lety +1

      日本が反省すべきなのは
      第二、第三の尾崎を作らないこと

  • @pontarou01
    @pontarou01 Před 2 lety +1

    この動画の冒頭に出てたチェス駒はラーディ社製。今ではなかなか手に入らない。

  • @user-mj2tu2mu2k
    @user-mj2tu2mu2k Před 2 lety +2

    ジョーカーゲーム読みたくなってくるわ

  • @user-ye7lt1id1q
    @user-ye7lt1id1q Před 2 lety +6

    テレビ朝日系列からこういう番組が出てくることが現在の台湾海峡が爆発寸前の危機であることを端的に示している。

  • @user-bk6ze9kq2p
    @user-bk6ze9kq2p Před 2 lety +70

    ソ連と聞いて秒速で反応した

    • @Yomei_Osi
      @Yomei_Osi Před 2 lety +11

      デェェェェン

    • @mina6865
      @mina6865 Před 2 lety +1

      Урааааааааааааа!

  • @ave5163
    @ave5163 Před 2 lety +2

    淵田うれしそう🤩

  • @YUKI-qj8xw
    @YUKI-qj8xw Před 2 lety

    面白いねぇ

  • @user-fn4ou9bu5d
    @user-fn4ou9bu5d Před 2 lety +3

    ここまで調べあげるテレビマンも大変やな

  • @MT-lz2ky
    @MT-lz2ky Před 2 lety +12

    ナレーションの女性鼻詰まってない?

  • @MyTheRock777
    @MyTheRock777 Před 2 lety

    ルーズベルトはずる賢いという言葉がピカイチ似合う

  • @jiatengintheworld3553
    @jiatengintheworld3553 Před 2 lety

    再現映像の場所なんか見たことあるなと思ったら地元の入間市西洋館でした。

  • @admeg5799
    @admeg5799 Před rokem +7

    素晴らしい内容だけど、
    ナレーションの鼻詰まり気になる人いない?

  • @user-ho8iz9hr8u
    @user-ho8iz9hr8u Před 2 lety +8

    7:21
    家傾きすぎだろw

  • @hayate4820
    @hayate4820 Před 2 lety +5

    40:08 japan じゃなくてnipponなんだね

  • @kyo8199
    @kyo8199 Před 2 lety +15

    したたかさのレベルが違う
    今も昔も日本が戦争しても勝てるわけがない
    組織の体質も、今のコロナの対応見てたら第二次世界大戦以降も変わってなさそうだし

    • @sanshokuki
      @sanshokuki Před 2 lety +1

      B29に竹やりで対抗の発想は今も変わっていない。非論理的、不合理、画一的集団主義。

  • @user-sc2sb2oz7m
    @user-sc2sb2oz7m Před rokem +4

    スパイ防止法がない現代が怖いわ。というか核武装、食料自給等なんら失敗が活かされていない現代日本。

  • @RaidenShogun1145
    @RaidenShogun1145 Před 2 lety +22

    本人は俳優より何倍もイケメン

  • @kawapiyuto
    @kawapiyuto Před 2 lety

    残り10分が重要・・・

  • @TheDaidoujyuku
    @TheDaidoujyuku Před 2 lety +1

    興味深く見たけども現代のドラマはいるかな?

  • @manhalf8627
    @manhalf8627 Před 2 lety +4

    敵の掌の上で踊らされていたのか…

  • @user-rj8ff6ym5l
    @user-rj8ff6ym5l Před 2 lety +8

    結局、アメリカとソ連の思惑通りになったんだな

  • @momonso0821
    @momonso0821 Před 2 lety +2

    ドイツ1983っていうドラマ見てスパイカッコいいなーって思った
    最初ギャグ感あったけどどんどんシリアスになっていくのがたまらなかった

  • @komarithsoth422
    @komarithsoth422 Před rokem +1

    Arigato Gozaimashita

  • @user-xe4lq8ni8o
    @user-xe4lq8ni8o Před 2 lety +5

    なんか、全然ありそうな話だよな。
    全部仕組まれてたなんて……