他人は本当に変わりません。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024

Komentáře • 7

  • @arapan0419
    @arapan0419 Před měsícem +1

    動画にしていただきありがとうございました!!
    母が思わぬ方向に行ってしまうと自分の暮らしが面倒になる可能性もあるのが実は嫌なのですが、それよりもエネルギーを無駄にする方が疲れるので‥こちらのコメントした時よりも今は心が軽いです😅

  • @iju6277
    @iju6277 Před měsícem +4

    相手を支配しない、身に沁みます。
    ありがとうございます。

  • @user-hn4uj5xx4z
    @user-hn4uj5xx4z Před měsícem +3

    複雑な気持ちで読ませて頂きました。
    以前は両親の介護や主人の両親の介護で疲れ果てて自分自身が両方の親を見送ってから
    自律て神経が乱れてフラフラしていたことを思い出しました。
    安定剤を飲みながら介護していましたが、その当時は今のように誰かに相談したりする
    が出来ない時代でした。
    今だったら色々相談する環境もあると思っていますが、家族ってかかわりが難しいですね~
    次は私自身が高齢になり今日のようなお話にも出てきましたが、時々娘から小言を言われたり注意されたりする場面が出てきます。
    少し脹れて仕舞ったり(^^♪  でも仲がいいので周りからは羨ましがられている状態です。
    子供の負担にならないようにしていきたいと思っています。

  • @kiyo9311
    @kiyo9311 Před měsícem +2

    睡眠に気を使わない夫、体が丈夫なら何も言いませんが風邪を引きやすく治りも遅い。
    早く寝るよう何度か注意しましたがダメですね!
    もう諦めました。心配してこちらが具合悪くなるので💦
    私も完璧ではないのでお互い様精神で「許す」ですかね…
    あと向き合いすぎない。もちろん感謝の気持ちは忘れないように。

  • @user-yr5yb7if6e
    @user-yr5yb7if6e Před měsícem +1

    人生において避けることのできない難しい人間関係があり、明らかに相手の方に原因がある場合でも、相手の方が気が付いて変わるには時間がかかり、いつまで経っても同じ状態が続いたりします。そのような場合は、相手を変えようとするのではなく、一定の距離を置き、あまり関わらないようにすることはとても大事です。ただ、自分を高める一つの機会だと考えて、その方との関係から多くを学ぼうとして、自分の接し方や考え方を変えていくと、ただのいやな人間関係が、自身の向上の機会に変わり、心が多少なり和らぐのではないかと思います。また、自分より優れた方だったら、どのように接するかを考えるのも良いかもしれません。

  • @user-hh2mq4eg4i
    @user-hh2mq4eg4i  Před měsícem

    身体の回復を邪魔する思考パターン
    czcams.com/video/UwQjSen6WpU/video.htmlsi=avE4-Rvm22RVj1_G