【ゆっくり解説】松平定信が粛正!獄中で非業の最後を遂げた探検家・青島俊蔵

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024

Komentáře • 58

  • @user-zi3vr6me7u
    @user-zi3vr6me7u Před 11 měsíci +2

    照井壮助氏は、青島俊蔵の生涯を何十年もかけて丹念に調べ上げて「天明蝦夷探検始末記」の原稿を出版社に送った直後に、お亡くなりなられたそうで、青島俊蔵の働きを世に明らかにするために人生を捧げた歴史家の鑑のような方です。青島俊蔵から間宮林蔵までの歴史を俯瞰的に書いた本に、渡辺京二氏の「黒船前夜」があります。アイヌ日本ロシアの「未完の」三国志を目指した名著です。

  • @user-cm8mh3vs7v
    @user-cm8mh3vs7v Před 2 lety +8

    郷土史が大好きな地元民です。素晴らしい動画をありがとうございます

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      これからも頑張りますので宜しくお願い致します。

  • @ketyprime6693
    @ketyprime6693 Před rokem +3

    こちらで興味を持って、山形の最上徳内記念館に行ってきました。紹介ありがとうございます。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před rokem +2

      コメントありがとうございます。
      羨ましいです。私も行きたいのですが、遠方の為いまだ機会がありません。

  • @auraarena
    @auraarena Před 2 lety +14

    今回も素晴らしい動画でした。北の大地を地図無しで徒歩で数か月も探検するなんて、昔の人たちはすごいですね。
    そして探検隊の使命感に感動いたしました。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      信じられない脚力と使命感ですね。昔のひとは本当にすごかった!

  • @user-me5hy7pr2u
    @user-me5hy7pr2u Před 2 lety +11

    大変おもしろい動画ありがとうございました。子供の頃読んだ風雲児達の中でもこの辺りは特に面白く何度も何度も読み返した記憶があります。天明蝦夷探検始末記の方は知らなかったので(だいぶ古い本ですね)早速ポチしました。届くのが楽しみです。間宮林蔵も是非取り上げてほしいです。みなもと太郎先生のご冥福をお祈りいたします。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      風雲児たち 幕末編がもう読めないのは残念ですね。蝦夷探検始末記 是非お読みください♪

  • @user-hh3ju6zi4i
    @user-hh3ju6zi4i Před 2 lety +13

    松前から厚岸まで歩いて行くなんて凄すぎる!

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety

      コメントありがとうございます♪
      地図なしですからね、凄すぎます。

  • @user-fo7ig9vh3m
    @user-fo7ig9vh3m Před 2 lety +16

    アムンゼン・スコットを知ってはいても、自国のこうした功労者について殆ど知らなかったことを恥ずかしく思いました。
    感謝します。→主

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +3

      コメントありがとうございます。
      江戸時代の先人たちが探検した北方領土や樺太が、
      結局ロシア実効支配地になってしまったことは残念ですね。

    • @user-fo7ig9vh3m
      @user-fo7ig9vh3m Před 2 lety +5

      @@yukkuri_adventure
      同感。
      時々いる
      「織田・豊臣がそのまま続いて海外に拡張していたら、日本はもっと多大な領域を収めていた筈だ」
      という議論に対しては、どちらかと言うと
      「そうは言っても、江戸期の鎖国で文化が熟成されたからこそ、独自の文化体系を保ちつつ独特の発展ができたのだ」
      「中途半端な海外進出では、等質化の末に飲み込まれるか、(例えばイスラム文化圏の様に)敵対的に弾かれるか、どちらかではなかったか」
      と思うタチですが、一方で、内向きの時代が長く続いたればこそこうした人々の偉勲を活かすことができなかったのだと思うと、残念に思います。

  • @user-ow2fj1gm3o
    @user-ow2fj1gm3o Před 2 lety +10

    面白かったです
    地図無しの北海道を徒歩で歩くとは、凄まじい!
    勉強になりますねぇ

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      殆ど道もなかったと思います。凄いですね。

  • @user-dk7mo6mq6k
    @user-dk7mo6mq6k Před 2 lety +9

    歴史好きですが、これは知りませんでした😳貴重な動画ありがとうございましたm(_ _)m

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      歴史好きの方にも見て頂き嬉しいです。

  • @HINOKI_open-air
    @HINOKI_open-air Před 2 lety +8

    この話題に食いついてくる人って(自分含め)風雲児たち読者だよなぁと思いながら動画見てたらちゃっかり言及あるでやん、見透かされた気分ですな

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      この動画をつくるこになったきっかけも風雲児たちを読んだことでした。

  • @user-tp7ol1gl5b
    @user-tp7ol1gl5b Před 2 lety +5

    江戸時代の人々の使命感と責任感の強さに感動しました‼️政治に振り回されて非業の最後を迎えてしまった青島氏達だけれど真の正義はいつの日か陽の目を見ると証明してくれました‼️日本の為に命を懸けて下さった先人に対しどれほど感謝してもしきれません。素晴らしい動画をありがとうございました😃🎵

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      彼らが命がけで探検した択捉・国後島がロシアに実効支配されているのは残念ですね。

  • @mimya34
    @mimya34 Před 2 lety +32

    田沼意次は非常に優れた政治家だったのに吉宗の孫というだけで実は無能だった定信に潰されたのは知っていましたがこんな国防に重要な事業を潰していたとは😡参考にされた本を読んでみます🙇

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +9

      コメントありがとうございます。
      田沼意次の政権が続いていれば、探検隊はもっと活躍していたでしょうね。残念です。

  • @user-im1ef3wj2p
    @user-im1ef3wj2p Před 2 lety +4

    マンガ風雲児たちで見たなぁ
    これからも楽しみに見させてもらいますのでよろしくおねがいします

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます♪
      風雲児たち幕末編の続きが見れないのは残念ですね。

    • @user-im1ef3wj2p
      @user-im1ef3wj2p Před 2 lety +2

      @@yukkuri_adventure
      本当ですねぇ…ロシアへ漂流した大黒屋光太夫もあれで知ったり楽しく学べた良作だったなぁ

  • @user-sw5ph1zf9v
    @user-sw5ph1zf9v Před 2 lety +5

    最終回へ向けて「風雲児たち」の構想だけでも残っていれば、みなもと太郎氏のアシスタント達が完結させただろうね。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      明治維新までアシスタントさんが引き継いでもらえないかと思います。

    • @user-sw5ph1zf9v
      @user-sw5ph1zf9v Před 2 lety +4

      @@yukkuri_adventure 西南戦争で完結させる予定だったそうだが、アシスタント等では空気感等の再現やフラグ回収が難しいとの理由で、出版社が継続要望多数を振り切って未完を決めたらしいです。あの病気で面会が厳しくなったのも悪影響か?

  • @nishiki3244
    @nishiki3244 Před 2 lety +7

    良い動画でした。しかし松前藩がありながら、地図を誰も作ろうとしなかった事には驚きを禁じ得ません。
    松前藩にとっては北海道はアイヌの地であり、彼らから取引(後に搾取)すればいいという感じで、危険地域に足を踏み入れる事もしなかったかもですね。
    最上徳内は多くの才を持って生まれて来たようですが、それ以上に、身分制度の厳しい世の中にあって、理解者が多かったことが幸いだったと思います。
    また才能もさることながら、上役、アイヌ、ロシアの人々などの交流、信頼を得るなどの人間性、コミュ能力にも恵まれていたように思えます。
    「風雲児たち」は残念な結末になりましたが愛読者でした。作者自身も学研等でも歴史漫画を展開してはいたのですが、動画でも指摘されていた通り
    幾つかの解釈の誤り、また仕方ないとは言え、漫画的な面白さを優先する描写も多いことから、そのあたりは注意しなければという感じですね。
    とは言え、マイナーな歴史に興味を持つきっかけとしては最適であり、そこからさまざまな解釈や詳細を確認していきたくなる・・・
    そんな素敵な漫画だったと思います。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +3

      コメントありがとうございます。
      最上徳内は理解者と作って周囲を巻き込んでいく能力に優れていたのでしょうね。たたき上げの一匹狼タイプではなかったようです。
      みなもと太郎さんの風雲児たち続編を楽しみにしていたので本当に残念です、ご冥福をお祈りいたします。

    • @user-zi3vr6me7u
      @user-zi3vr6me7u Před 11 měsíci

      昔は和人とアイヌが主に道南地方で雑居していた蝦夷地は、徳川幕府の命令によって「和人禁制の地」になりました。松前藩が地図すら作らなかった(ことになっている)のは、幕府に定められた場所以外でアイヌと交易しては「いけなかった」からで、松前藩自身はカムチャッツカから樺太、北海道全域のアイヌの居住地を藩の領土と幕府に報告していたので、何らかの情報を持っていたと思われます。実際、幕府官僚の探検家に対する松前藩の扱いは複雑なモノでした。

  • @user-fn9ie5kj5l
    @user-fn9ie5kj5l Před 2 lety +6

    大黒屋光太夫をお願いします。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます♪
      大黒屋光太夫、検討してみます。

  • @nomuknk
    @nomuknk Před rokem +3

    北方探検隊の動画資料が少ないので助かりました。
    青島や庵原が身を粉にして短剣に尽くしたのにそれを突っぱねて無かったことにするなんて...その時に幕府が重要視して蝦夷調査をしてたら...と思うとロマンがありますね✨

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před rokem +1

      コメントありがとうございます。
      田沼意次が失脚することがなければ、、、と思います。

  • @user-im7ib9rp3n
    @user-im7ib9rp3n Před rokem +1

    漫画「風雲児たち」、でこの内容を初めて知りました。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před rokem

      コメントありがとうございます。
      私も風雲児たちでこれを知りました。

  • @user-fh6lb5rv4y
    @user-fh6lb5rv4y Před 2 lety +3

    今回の動画も素晴らしかったです👍
    今後、機会があれば孤高の人 登山家の加藤文太郎氏を取り上げて欲しいです。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      加藤文太郎の動画は作成済みです。是非ご視聴ください♪

    • @user-fh6lb5rv4y
      @user-fh6lb5rv4y Před 2 lety +1

      @@yukkuri_adventure
      それは‼️楽しみにお待ちしています(๑╹ω╹๑ )

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +1

      @@user-fh6lb5rv4y 既にアップ済みですので、当チャンネルの動画リストをご確認ください♪

    • @user-fh6lb5rv4y
      @user-fh6lb5rv4y Před 2 lety +1

      @@yukkuri_adventure
      早速拝見いたしました〜♬
      既に作成されていたんですね。
      教えていただきありがとうございます。

  • @atago7603
    @atago7603 Před 2 lety +3

    田沼は汚職のイメージあったけどここまで考えてたとは

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +4

      コメントありがとうございます。
      田沼政権がもう少し長く続いていれば、歴史は変わっていたと思います。

  • @yabuyabu5000
    @yabuyabu5000 Před 2 lety +5

    現代の様な軽量のテントやシューズもコンロもない、地図も無い。その中で50日も…
    徳内すごいな!

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      昔の人は本当に強かったと思います。

  • @murasaki9295
    @murasaki9295 Před rokem +1

    何か今の日本国内情勢瓜二つだね

  • @user-wn7rf9mf4r
    @user-wn7rf9mf4r Před 2 lety +8

    蝦夷地探検に関してはよく調べられてるけど、松平定信の政策まわりは間違いだらけですね。そもそも昨今の史学研究では定信は田沼を全否定などしておらず、むしろ田沼の政策の多くを継承しているとされています。(というか風雲児たちの田沼定信あたりは間違いだらけです)
    蝦夷地開発構想も天明の大飢饉の損害と将軍家治の葬儀の為に幕府財政は百万両の赤字が予想される状況にあったためいったん”中止”になっただけで幕閣達は構想自体を否定していませんでした。むしろ寛政の改革に入ってからも老中達は蝦夷地開発構想を肯定的に支持していました。定信も他の老中がとなえる松前藩から土地を取り上げて早急に開発するという強引な蝦夷開発に否定的だっただけで、将来的に松前藩が蝦夷地の支配権を幕府に投げ出す事態になることを予想し、そのさいには蝦夷地を東北の諸大名に分割して預けさせ開発させるという将来構想を描いていました。寛政期でも基本的に蝦夷開発は幕府の決定事項でした。開発を否定などしていません。このあたりは江戸中後期の第一人者である歴史学者の藤田覚教授の田沼意次関係の著書にも書かれています。
    最終的にその後、蝦夷地開発計画は定信が失脚した後の寛政11年(1799)に蝦夷地開発を開始し始めた。その後、紆余曲折はあったものの文政4年(1821)に日本とロシアとの関係が緩和したのを理由に幕府が蝦夷の直轄を辞め、松前に領地を返還するまで継続されることとなりました。田沼が失脚して明治まで蝦夷開発がされなかったというよくある勘違いですが、実際にはそのまま事業は進んでいて、寛政期に実行され、その結果として明治に北海道の領有や北方領土の領土主張ができたというのが史実です。
    あと、普通に寛政の改革ではアイヌとの関係を改善しようとしてアイヌ撫育策とする御救交易などを行っています。なにもしなかったというのは間違いです。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +8

      お詳しいコメントありがとうございます。
      これまで当チャンネルで頂いたコメントの中でも最も専門的で長文かもしれません。
      参考にした書籍が若干古いものだったため、意次と定信の政策転換をベースに動画を作成してしまったのかもしれません。動画の冒頭でも述べておりますが、当方は日本史には詳しくなく、この動画も歴史よりも探検家としての青島俊蔵・庵原弥六・徳内にフォーカスしたものですのが、確かに松平定信の政策に対しては裏どりが不十分でした。
      的確なご指摘をありがとうございます

    • @user-ok5ke5nk5o
      @user-ok5ke5nk5o Před 2 lety +6

      うp主やこのコメ主など知識がすごい!

  • @AtsushiMizobe
    @AtsushiMizobe Před 2 lety +3

    青島の獄死って、まさか獄死に見せかけて拷問を加えて暴行死させたとか、牢内で毒殺したとかではないでしょうね❓

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +3

      コメントありがとうございます。
      江戸時代ですからね、拷問はあったかもしれません。

    • @uskp7d
      @uskp7d Před 2 lety +6

      江戸時代の法律を見ると拷問で罪人を死なせることはご法度で、死なせた場合には役人が罰せられていました。
      まぁ、現代の警察の不祥事と同じく不正を隠蔽していたこともあったかもしれませんが、拷問があったから罪人を簡単に殺していたと思うのは現代人の偏見です。
      江戸時代の感覚は現代人には理解できないかもしれませんが、当時の社会には当時の道理がちゃんとありましたよ。

  • @bealfeirste2676
    @bealfeirste2676 Před 2 lety +1

    文句がウザすぎる

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      すみません、文句というのはどの部分でしょうか?