はじめての浄土真宗~宗派・本尊・経典・宗祖・教団について~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 08. 2024
  • 浄土真宗ってどんな宗派だろうか?よく分からないから知りたいという方。基本的なことは知っているけれど、もっと知りたいという方に向けて、超ガイダンス編として作成させて頂きました。宗派の名称に込められた心、本尊・阿弥陀如来はどんな仏さまか、なぜ浄土三部経を大切にするのか、開祖である親鸞聖人のこと、中興の祖として教団を発展させた蓮如上人のことなどなどをお話させて頂きました。
    0:00 前置き
    1:57 宗派名(宗名)について
    9:21 本尊=阿弥陀如来
    13:58 経典=浄土三部経
    17:48 宗祖=親鸞聖人
    21:26 教団について
    27:38 まとめ
    ◇はじめての浄土真宗シリーズ(他の浄土真宗系チャンネルのもの)
    仏教エンタメ大寺院さん
    • はじめての浄土真宗 簡素に説明致します
    武田正文の仏心チャンネルさん
    • 【はじめての浄土真宗】親鸞聖人の教えを分かり...
    桜嵐坊の仏教部屋さん
    • 15分で分かる!【はじめての浄土真宗】他宗と...
    神崎修生の寺子屋チャンネルさん
    • 浄土真宗のお経の種類や意味を解説します【はじ...
    ▼関連動画(自分のもの)
    どんな宗派でも大事にされる阿弥陀如来ってどんな仏さま?? 身近に味わう浄土真宗のご法話
    • どんな宗派でも大事にされる阿弥陀如来ってどん...
    【仏事Q&A】浄土真宗における正しい焼香、線香の作法と念珠の意味
    • 【仏事Q&A】浄土真宗における正しい焼香、線...
    お仏壇を家庭に迎える本当の意味 身近な問題から聞く浄土真宗のご法話 • お仏壇を家庭に迎える本当の意味 身近な問題か...
    【法話】死んだらどうなるの?~2人の子どもの問い~浄土真宗のご法話
    • 【法話】死んだらどうなるの?~2人の子どもの...
    【法話】孤独の心に宿るお慈悲 浄土真宗のご法話
    • 【法話】孤独の心に宿るお慈悲 浄土真宗のご法話
    ▼みんなでおてらいふ/両徳寺チャンネル
    両徳寺のチャンネルは、みなさんが疑問に思ってるけどなかなか聞けない浄土真宗の仏事作法のことや、お寺までなかなか足を踏み出せないけど法話を聞いてみたいという人に向けて仏事や法話を発信しています。
    両徳寺のチャンネルを応援いただける方、ご法話が聞きたい方、また浄土真宗の仏事作法に関することをもっと知りたいという方は、チャンネル登録をして頂けると嬉しいです☆
    / @funafuna-houwa
    ▼両徳寺HP
    www.ryotokuji.com/
    両徳寺では年7回の法要や壮年会、婦人会、若婦人会、仏事講座などを通して仏教のみ教えを発信しています。また地域の若者と「ゆくはしほおずき夜市」という地域イベントを寺院にて開催し、地域の紐帯としてお寺が機能するように活動しています。その両徳寺の活動全般がオンライン上でも感じ取れるように発信していきたいと思います。
    ▼発信者/舟川智也
    浄土真宗本願寺派 両徳寺住職
    本願寺派布教使
    fukyo-shi.com/...
    #浄土真宗
    #はじめての浄土真宗
    #本尊
    #阿弥陀如来
    #お経
    #浄土三部経
    #親鸞聖人
    #蓮如上人

Komentáře • 45

  • @user-xx8rh8xi2o
    @user-xx8rh8xi2o Před 2 lety +2

    これまで漠然とした知識しかありませんでしたが、全体像をコンパクトに纏めていただき大変よくわかりました。ありがとうございました。

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 2 lety

      ネコ 黒さん、こんにちは^^
      いえいえ、ご覧くださりありがとうございます。
      ぜひ他の動画もご覧頂けたらと思います(`・ω・´)b

  • @jinjabukkakuonline
    @jinjabukkakuonline Před 3 lety +4

    カメラがめちゃきれいですね📸
    コメントいただきありがとうございました!
    私も本動画を拝聴させていただき
    浄土真宗さんの勉強させていただきました!
    浄土宗と浄土真宗、似てるところもありつつ、
    違いもあってまだまだ知らなかったことも多かったです、、!
    ありがとうございました!

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety +2

      こんにちは
      ご覧下さり、ありがとうございます😊
      他を知ることは自らを知ることにも繋がりますからね。ぼくも今度はお経のお話も聞かせて頂こうと思っております。
      お互いに学び合っていきましょう✨

  • @hoshi736
    @hoshi736 Před rokem +1

    いつも楽しく視聴させて頂いております。今回のようなコンテンツは私の様な初学にとって、学びのポイントを伝えてくださった感じで、大変、嬉しく感じます。
    また、親鸞聖人のお誕生日を知り聖人様を身近に感じた次第です。
    これからも配信を楽しみにしております。南無阿弥陀

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před rokem +1

      takeshi yokosukaさん、こんばんは🌙
      続けてご覧下さり、ありがとうございます✨
      一時期、浄土真宗のCZcamsr同士で、それぞれ初めての浄土真宗と言うテーマで動画をアップしてみようという話がありまして、その頃にアップしたものです。人それぞれ切り取り方が違うので、比較してみても面白いかもしれません。
      ちなみに、来年が親鸞聖人の誕生850年です。来年はお祝いの年です(^▽^)/

  • @rinosa_maika
    @rinosa_maika Před 2 lety +1

    わかりやすい説明と口調です。

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 2 lety +1

      第64代バックアップ伝承者さん、こんにちは^^
      お聞き下さり、ありがとうございます✨

  • @92859285
    @92859285 Před rokem +1

    舟川様
    ご無沙汰しております。
    昨日CZcamsのおすすめに「願いに遇う~浄土真宗が大切にしていること~」が出てきまして、
    それの拝聴後、自動的に
    「本当にどんな者でも救われる!?~救いから除かれる者を示したお心~ 浄土真宗の法話」
    「【法話】孤独の心に宿るお慈悲 浄土真宗のご法話」
    が連続再生され、4本目が本動画でした。
    確かに基本情報ではありますが、大事なところをグッと纏めて舟川様のゆっくりとした語り口で
    丁寧にご説明頂けて大変有難いものでした。
    図らずも内藤昭文先生のことが出てきましたが、中津の法行寺のご住職ですよね。
    今年の8月の菩提寺での盆法要のご講師でした。のちほどメッセンジャーでお知らせします。
    聞薫会という全国的な勉強会を主催されており、3~4か月おきに築地本願寺内で東京聞薫会が開催され、
    私も今年から拝聴しています。普段あまり聞くことのない、仏弟子の逸話に聞く仏教といういことで、
    舎利弗、目連、摩訶迦葉などの個別のお話が聞けて興味深いです。
    菩提寺住職がこの東京聞薫会の事務局です。

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před rokem +1

      9285さん、こんばんは🌙
      ありがとうございます✨
      やっぱり行信教校つながりですね。内藤先生も行信に関わってらっしゃったから、そこから行信の卒業生の組織がそのままバックアップして勉強会が全国で開催なされるようになっているのでしょうね。もちろん、行信出身の先生であれば誰でもという訳にいきませんから、勧学和上なればこそ、内藤先生なればこそではありますが。
      内藤昭文先生は私にとって一番ご近所の和上さんなんですよね。だからといって、特別親しい訳ではありませんが、お説教を聞く機会は和上様方の中でも特に多いかなと思います。ちなみに父は昔、内藤和上のお父様に随分と可愛がってもらい、お世話になっていたそうです。

  • @user-jy6re4gm3r
    @user-jy6re4gm3r Před 3 lety +2

    御住職、先程はありがとうございました、なまんだぶ🙏
    「初めての浄土真宗」、早速拝聴しました。私のような初心者にもよく解る内容で、大変有り難いことです。私は少数派の佛光寺派ですが、お西の方のお話しをよく聞かせて頂いております。
    ベストオブ仏様の阿弥陀様。その御心に出会わせて頂いた事、お釈迦様に感謝します。そして2500年もの長い間、ずっと伝えて下さった親鸞聖人始め歴代のお坊様方に感謝してもし足りないです。そしてリアルでネットで御活躍なされているお坊様方も大変難有く感謝申し上げます。
    蓮如上人の御文章による布教は当時画期的だったことでしょう。そして現代では各お坊様がネット上で発信されています。私はなんていい時代に生まれてきたことか、本当に実感しております。
    もし良かったら、各項目の深堀り動画作成頂けたらと思います。
    無茶ブリすいません😅ありがとうございました、なまんだぶ。

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety +1

      テンテンさん、こんにちは^^
      「分からないことはあの住職に聞け」と頼って下さるのは嬉しい限りですよ(`・ω・´)b
      ちなみに、仏光寺派のお寺に行ったことがあるのは長崎市のお寺だったんです。長崎には仏光寺派さんは多いんですかね!?その辺りはあまり造詣がないもので^^;東西両派以外は専門の学習機関をもっていないので、各住職自身が龍谷大学(お西)や大谷大学(お東)などで学ぶんですよ。それもありますし、どうしても東西両派以外は布教使も少ないので、結果的に本願寺派の布教使さんを呼ぶということはよくあると思います。
      本当に法水を絶やすことなく受け継いで下さった先輩方のおかげですね。
      はい、早速着手しております(笑)とりあえず親鸞聖人の生涯を深堀してみます。
      1月16日までに親鸞聖人の生涯を話し終えたい(無理か^^;)

    • @user-jy6re4gm3r
      @user-jy6re4gm3r Před 3 lety

      @@funafuna-houwa 様
      そうなんですか⁉️長崎市に佛光寺派のお寺は二ヵ寺あります。正覚寺と廣済寺です。私が通うのは廣済寺と言うお寺です。ここ3年位は法座があると必ずお邪魔してますが、もしかしてお会いしてるのかも…だとしたら無礼の段、何卒お許し願いたい🙏

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety

      テンテンさん、おはようございます。
      ぼくが行かせてもらったのは、深廣寺さんというお寺様です。ネットで確認してみたら、やっぱり佛光寺派となっていますが、違うのですかね?ちなみに、ボクがそちらに伺ったのは、平成24〜26年頃のお話です

    • @user-jy6re4gm3r
      @user-jy6re4gm3r Před 3 lety

      @@funafuna-houwa さん
      こんにちは、なまんだぶ🙏
      あ、確かに深廣寺って聞いた事あります、行った事無いけど…😅
      と言う事は市内に3つだから、結構多い方ですかね。ちなみに佛光寺派独自の解釈って、よく分かりません。判るのは紋の違い位かな⁉️
      お忙しい中態々ありがとうございます。

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety

      今、仏光寺のHPで見たら深廣寺載ってないですねぇ^^;
      僕が行った頃もごちゃごちゃなってたからなぁ^^;分からないことが多いですねぇ
      公式HPによると九州には10軒しかないので、長崎は多いですね。福岡には1軒もないようです。
      仏光寺独自の解釈も分かりませんねぇ、お東さん以外は独自の解釈があるのかどうかも分かりません。残念ながら。誰か分かるならば教えて欲しいです。ただ、高田派には宝物が多いというのは知っていますが(^▽^)

  • @user-jq4xe5iq7d
    @user-jq4xe5iq7d Před rokem +1

    すどく、すごく、教えを聴聞して日が浅いのですが、教えを聞きながらありがたいなぁと思える私です。今日聴聞するなかで、西本願寺と大谷派が分かれた理由は知ることができましたが、西本願寺と大谷派の教義の違いを教えて頂ければ幸いです。南無阿弥陀仏🌈

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před rokem +1

      富士子さん、コメントありがとうございます✨
      お西(本願寺派)とお東(大谷派)の違い目ですね。
      ここに書くことは、大まかなところでのお話なので、結局は個人個人によってお東と言ってもお西的なスタンスの人もいるし、逆もまた然りです。
      ただ教義の特徴的な違い目を考えると、「往生」ということをどこで考えるかという問題があります。お西は「往生」ということは「往き生まれる」ことなので、「この世の縁が尽きた時、浄土に生まれて往く」ことを「往生」と言い、それ以外の意味では一切用いません。つまり命尽きた時という時間に限って用いる訳です。
      一方で、お東の中には「往生」を現生で考えるところがあります。それは迷いの命が尽きて、仏の道を歩み始めたことを「往生」というのです。「迷いの命から、仏の命への歩みへと、新しい命に生まれ変わった」から、それを「往生」というという捉え方です。
      私どもの考えでは、確かに方向性の転換ということは今ここであることですが、それを「往生」というのは違うんじゃないかと考えます。これが一番大きな違いだと思います。ただお東の中にもお西と同様の考えの人も少なからずいるので、今大谷派の中ではどの考えが主流なのかまでは私も把握していません。
      ただ、面白い質問です。ありがとうございます✨

    • @user-jq4xe5iq7d
      @user-jq4xe5iq7d Před rokem

      @@funafuna-houwa
      ありがとうごさいました。よくわかりました。南無阿弥陀仏

  • @kawaguchi4519
    @kawaguchi4519 Před 3 lety +3

    舟川住職さん、こんにちわ^ - ^さっそくの「初めての浄土真宗」についての配信有難うございます。初心者の私にはとても参考になる動画です。確かに、他色々な動画がありますが、結局、聞きやすい、分かり易い動画が視聴率を上げていると思います。そう言う意味で舟川住職さんの法話はスーと入ってきます。今、暮れの大掃除や正月用の買い出しをしたりして、やれやれ……。と思いお茶timeの為に、家の中に入ってきたら、この動画の案内メッセージが入っており、すぐ傾聴させて頂いた次第です。年暮に有難い法話を有難うございました。(^^) まだまだ、知らない事が多く、今後の動画を楽しみにしております。南無阿弥陀仏。ちなみに私も蓮如聖人さんも今世で活躍されていたら、CZcamsを利用されるでしょうね!

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety +1

      kawaguchiさん、早速にご視聴ありがとうございました!
      そうですよね。もっと単純明快な視点の動画をまずもうちょっと充実させようと思いました。年末年始で他のお仕事があまりなくなる時期なので、冬休み集中講座じゃないですが、年末頑張ってアップしたいと思います^^
      「命日ってなに?」「はじめての親鸞聖人シリーズ」「阿弥陀経⑪なんで阿弥陀っていうの?」は年末年始にあげようと思います。

    • @kawaguchi4519
      @kawaguchi4519 Před 3 lety

      @@funafuna-houwa はい、宜しくお願いします。アップを楽しみに待っています。お正月は初詣も我慢し、基本どこにも行かず、家で過ごす予定ですので、ずーっと舟川住職さんの動画を拝聴したいと思います。昨日、武田副住職さんの仏心チャットでも言っておられましたが、貴方も有言実行の方ですね〜^_^

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety +1

      kawaguchiさん、おはようございます。年末年始ずーっと見てくださる。なんて嬉しいお言葉でしょうか✨
      CZcamsをしているお坊さんというのは、悩む前に動こうというタイプが多いかもしれません。まずやってみて、上手くいかなかったらそれから対策を考える。有言実行、たしかにそうかもしれません😁

  • @user-cl3wg2kk6z
    @user-cl3wg2kk6z Před 10 měsíci

    釈尊もそれを正しく受け継がれた日蓮大聖人も念仏は禁じられています。親鸞も最後は信者にも一人の弟子にも見放され苦しみながら亡くなりました。知人の50年念仏を唱えた人が最後は自殺しています。念仏は無間地獄です。

  • @ARATA0414
    @ARATA0414 Před 2 lety +1

    本願寺派の門主が世襲制である理由が具体的に知りたいですね。

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 2 lety

      ARaTaさん、こんばんは🌙
      そうですねぇ、親鸞聖人ご往生の頃は、本願寺というよりも関東の門弟集団の方が勢力としては大きかったわけです。その後、聖人の孫にあたる覚如上人は、親鸞聖人からの血統を持ち出して、本願寺の求心力を高めようとしました。親鸞聖人の生涯の物語である『御伝鈔』の最後がご往生ではなく、その後の廟堂で終わっていくのも、本願寺の権威を高めるための仕掛けであると思います。
      そこから本願寺の歴史が始まっていく以上、本願寺の留守式職(現在の門主制度)は聖人の血脈でいくことになるのでしょう。
      ちなみに血統でいくこと自体は賛否があることではありますが、例えば本願寺の総長が最高権力者になればいいかというと私はそうは思いません。きっと今以上に教団を私物化し、求心力がもっとそがれることだと思います。現在の本願寺教団は、親鸞聖人に対する恩義でもってかろうじてもっている教団であって、現在の総長や教団運営に対してはみんな不満しかありませんから。結局のところ、人の世である限り利害でもって総長は決まりますが、一方でそういう利害を超えた不可侵な領域があるということはもしかしたら大事なことかもしれません。
      以上、個人的な私見です。

    • @ARATA0414
      @ARATA0414 Před 2 lety

      @@funafuna-houwa ご丁寧にありがとうございます。本願寺として門主は浄土真宗の象徴的な役割があり、運営自体は総長をはじめとする方々で回ってるのかと想像してます。例として日本国憲法に基づく皇室典範のような、、

  • @user-fp9oz3qu1p
    @user-fp9oz3qu1p Před 3 lety +1

    病気を持ち、悩んでいる人間としては、南無阿弥陀仏を「助けてください。お願いします」と捉えやすいかもしれません。私も仏教に救いを求めた者のひとりです。そして、舟川住職様にCZcamsをとおして出会いました。法話を聞かせていただき、願いを叶えてもらう為の物はわがままなのではないかと思いました。改めて、阿弥陀様に1日を無事に過ごせた事を南無阿弥陀仏のことばで感謝できるようにCZcamsお勤めを続けたいし、御法話を聞かせていただきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
    南無阿弥陀仏

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety

      スダチファンさん、こんにちは😃遅くなりました💦
      多くの宗教は私が神仏に祈って我が願いを叶えてもらおう。そう言う所に立脚していることと思いますし、そんな私たちの気持ちに応える形で教えというものが成り立っていることだと思います。
      ただ私は思うんです。助けて下さいと言っている状況というのは不安に満ちていないかと。そして、病気が治らない限りその不安は無くなることはありませんよね。
      そんな中、元々お釈迦様は何を説いたか。人生とは不如意なるもの、思い通りにならないのが人生だというのが仏教の立脚地点です。1つの病気が治ったとしても、そこにはまた次の苦しみが沸いてきます。そして、最終的に苦しみから逃れる道はないということを説いたわけです。
      ただそんな中、私の抱えてある病気が治る訳ではないかもしれないけど、私の抱えている悲しみを、苦しみを知り抜き、共に涙を流し、私のことを想い続けて下さっている方がいます。それが阿弥陀様で、その阿弥陀様の想いは決して変わっていくことがない。そう言う方を私は人生の中に持っているのだ。そのことを通して安心の中に生きていく。そこに浄土真宗としての救いのあり方があると思います。
      どうぞこれからも、CZcamsで、またご縁ありましたら、近隣のお寺でお聴聞されて下さいね😊

  • @wah-lanchan-vp3fg
    @wah-lanchan-vp3fg Před rokem

    南無阿弥陀仏🙏🙏🙏

  • @user-bv7pl4bg2l
    @user-bv7pl4bg2l Před 3 lety +1

    舟川ご住職さま、何時も有難うございます。
    私の家の仏壇のご本尊は、阿弥陀如来絵像と九字名号、十字名号です。お寺を通して、ご本山よりお迎えしたと記憶していますが、仰られたことと異なります。どう理解すれば良いのでしょうか。
    また、本願寺派では、「なむあみだーんぶ」や「なもあみだぶつ」とお唱えしていると存じますが、この読み方はどこから来たのでしょうか。
    お教え願いたく、よろしくお願い申し上げます。

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety +1

      北畑さん、こんばんは^^
      まず一つ目のご質問について。私がこの動画の中で話しているのは一番基本的なお飾りの方法です。本願寺派(お西)は、正面が阿弥陀如来、両脇が親鸞聖人・蓮如上人、大谷派(お東)は正面が阿弥陀如来、両脇が十字名号、九字名号となっております。ただし、これは一番基本的なお飾りの方法なので、お西のお仏壇に十字名号、九字名号を飾ってはいけませんということではありません。現に、北畑さんも仰るように本山で十字名号、九字名号を下付しています。
      九字名号・十字名号を飾る理由は、そもそも九字・十字名号は南無阿弥陀仏と同じですから、要はお救い下さる阿弥陀様です。阿弥陀仏一仏に深く帰依するということ、そして親鸞聖人自身が九字・十字名号を大事にしていたのでこの3つを飾るという姿勢です。
      一方で、両脇に親鸞聖人・蓮如上人を飾るのは、阿弥陀如来のお救いがどれほど素晴らしくとも、それを伝えて下さる方がいなければ遇うことはできません。その意味で、私にこの阿弥陀さまの法を伝えて下さった親鸞聖人・蓮如上人のお徳を讃えるということを大事にしているということです。
      どちらが正しくて間違っているという話ではありませんので、自分はこうしたいという方を取られたら良いかと思います。
      次に、お念仏の申し方というのは、その人その人のクセでこう言わなくてはならないというのはありません。なんまんだぶという人、なもあみだぶつという人、なむあみだぶつという人、まんまんちゃんという人、色んな人がいますが、どれも正しいです。
      「南無」という言葉は、漢字を読むと「ナム」と読めます。一方で、サンスクリットの言語では「ナモ」という方が正しいです。ですから、どちらもありだし、人によってこちらの方が言いやすいというのがあるので、それも含めて好きな言い方をすればいいんです。
      ただこの北畑さんの問いに対して、私も友人に聞いてみました。すると分かったのは、時代によって言い方が移り変わっているということです。昭和36年の音源を聞くと、「なむあみだぶつ」と言っていたようです。ところが、38年には「なもあみだぶつ」と変わっていたと。つまり皆が読む「経本」のフリガナがその頃に変わったようなんです。普段は好きに言ったらいいんだけれど、お勤めに際してはバラバラでは具合が悪いし、みんなが同じ本を読むので、その経本の載せ方によってお念仏の申し方も時代と共に変わるようです。そういう意味で現在、本願寺派で統一的に用いられる言い方は「ナモアミダブツ」になりますね。知りたいことの回答になったか分かりませんが、今日調べた感じで答えられるのは以上です。

    • @user-bv7pl4bg2l
      @user-bv7pl4bg2l Před 3 lety +1

      @@funafuna-houwa 色々ご質問してすみませんでした。一つずつ疑問解消して、南無阿弥陀仏を味わえる自身でありたいと存じます。南無阿弥陀仏

  • @user-jq4xe5iq7d
    @user-jq4xe5iq7d Před rokem

    追加のコメントです。西本願寺と大谷派が分かれた理由を知ったのは、この欄のコメントを寄せられた、北畑宏道さんに対する、御住職の返信で知りました。説明が足りず申し訳ございません。南無阿弥陀仏

  • @user-pt9db4vp8i
    @user-pt9db4vp8i Před 3 lety +3

    (母より)娘が不在の為、本日遅く拝聴させて頂きました。浄土真宗の色々な事を説明して下さり、以前連研で教わったノートを拝見する事がありました。まだまだ理解不十分な事ばかりでしたが、今回の配信でわかりやすく説明して下さり感謝致します。これからも毎日正信偈御念仏を申す事が出来る幸せを感じています。感謝致します。南無阿弥陀仏。

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety

      いさなないとさん、いつもお母さんと取り次いで下さりありがとうございます😊
      連研ノート✨そうですね、そう言うものをボクも活用しましょう。そこに話すべきことが載ってありますもんね😁
      そう考えると、話せること、話すべきことは、まだまだ山積みですね😅
      来年もしばらくガッツリと続けられる状況にありそうですし、自分自身もたくさん学び直させて頂こうと思います。
      いつもありがとうございます♪

  • @user-jq4xe5iq7d
    @user-jq4xe5iq7d Před rokem +1

    3度目のコメントをしています。申し訳ございません。精神的な病気をしていますのでまとまりがつかないことばかりです。思いついはてコメントしているものです。きっと今は、お忙しいことと思いますので時間か空いた時でも教えて頂きましたら幸いです。直ぐ近くのお寺は真宗大谷派ですので、聞いてみたかったのです。最近出向くようになりましたが、住職さんの法話は3.4度聴聞しました。もっぱら私はユウチュブで、仏法を聴聞しています。また姉は嫁いだ先が西本願寺です。勉強不足なので、舟川御住職の動画を聴聞していったならば、分かるようになりますか?今までに何本動画を配信されておられますか?全部聴聞したいと思っております。宜しくお願い致します。南無阿弥陀仏🤗

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před rokem +1

      富士子さん、続けてこんばんは🌙
      お住いの辺り、福岡でも筑後方面はお東さんの方が多いですもんね。正直、私も思いついたところ、話したくなったところから話しているので、体系だって動画をアップしている訳ではないですが、ずっと聞いていたら浄土真宗という宗教が大事にしていることは分かるんじゃないかなとは思います。
      先ほどの、お西とお東の違いを聞かれたのは、こういう訳だったのですね。
      今まででどうでしょう、150~200本くらいやと思います。一部、削除・非公開にしたものもありますので、今は150くらいじゃないでしょうか。まぁ、ゆっくりとご覧ください^^

    • @user-jq4xe5iq7d
      @user-jq4xe5iq7d Před rokem +1

      @@funafuna-houwa
      150~200本毎日のように動画をたのしめます。ありがとうございます。南無阿弥陀仏

  • @narumi9626
    @narumi9626 Před 3 lety +3

    浄土真宗が 10派ある事を半年前に知ったのですが、お経が違う事にもビックリしました。
    しかも 浄土真宗と呼ぶのは お西さんだけなんですねぇ。
    行先1つでも、親鸞聖人様の教えにより、それぞれが熱心に仏教とと向かいあったからこそ、枝分かれになったのですかねぇ?
    宗派と 団体スポーツを一緒にするのは 違うかもしれませんが、皆で優勝‼︎ と言う1つの志しがあって、魂が入れば入る程、そこに向かうまで個々に様々な思いが湧いてくるような…それで ちょっとした歯車の掛け違いになっていく…でも 目的地は 同じ‼︎
    みたいな…。全然違ったらすみません^ ^:
    国宝とかで座っておられる大きな阿弥陀様を見ては 感動しておりましたが、浄土真宗の阿弥陀様は全部立っておられる…‼︎
    確かにそうですね。
    お仏壇で、座っている阿弥陀様を見た事ないですねぇ
    両徳寺さんの本堂を拝見させてもらった時、阿弥陀様が斜めになっていたので
    「いつでも迎えに行くよ」
    と、寄り添って下さっているような…勝手にそんな想像していました^ ^:
    左手と右手にも…お慈悲の表れに感動しますね
    さすが 浄土門の浄土真宗
    「仏様の側が私達の命を願って下さっている それが真実のあり様だよ」
    浄土真宗 やっぱり好きです❣️
    舟川住職さん、来ましたー!!
    私は それをずっと思っていたのです‼︎
    親鸞聖人様が 何故、阿弥陀様だけを…って。
    仏様が選ぶ ベストオブベスト❣️
    まさか そんな理由⁉︎😱笑
    いえ、それはそれで めちゃくちゃ嬉しいです*\(^o^)/*
    84000…もう 想像すら不可能です 笑 Hi
    龍谷大学の図書館 凄そう…^ ^:
    そう思うと、本当に仏説無量寿経だけで良かったですよね。
    1173年 人並み 1263年も バッチリ👌
    覚如上人 素晴らしいご功績と本願寺教団を創設されたこと、からの〜
    蓮如上人 御文章
    漢字も難しい時代に 浄土真宗の、み教えが広める為に、正確に聞いて理解し それを口頭で伝えるときにも正確に伝えなければならないのに、全国のご門徒さんにお手紙を書いて送るのって、今のように、コピー機も、ネットも無い時代💦
    これは 間違いなく お坊さんCZcamsrとして 絶対上位ですね 笑
    それだけ 親鸞聖人の教えが根幹をなす慈しみ、阿弥陀様のお慈悲に導かれ、応え、報いる人生を送られた事と想像致します。
    いつか吉崎別院に行ってみたいです。
    初めての「浄土真宗」素敵でした✨
    有難うございます。
    🙏南無阿弥陀仏✨
    またまた 長くてなってしまいました^ ^:
    来年は どんな動画UP楽しみです。
    舟川住職さん、年末ですし どうか お返事に気を遣われませんように…🙏
    いつも どこを省こうかと いつも思案するのですが…
    はぁ まとめ上手になりたい😭

    • @funafuna-houwa
      @funafuna-houwa  Před 3 lety +1

      なるなる、こんばんは^^
      あっ、お経は一緒ですよ。読み方は違ったりしますが、使っているものは一緒です。僕の表現に紛らわしいところがあったならば、ごめんなさい(;^_^A
      そうなんですよ、本派以外は「真宗」しか言わないんですよね。枝廣君は登録商標的なものだからそんな気にすることはないと言っていましたが、なんで「浄土真宗」って言わないんだろうと僕は素朴に疑問です^^;
      西と東は極めて政治的な話なんですよね。兄弟別れですから。織田信長と戦っていた時、門主がもうやめようと言いました。その時、まだ戦うって言ったのが長男。やめようって言ったのが次男。結果、次男に跡をとらせました。その流れが西本願寺です。豊臣秀吉は信長と浄土真宗の戦いを見ていたので、ケンカしたら痛い目をみると思っていました。そこで、和議を結びながらやっていくこととしました。
      そんな中、面白くなかったのが長男とその取り巻きなわけで。そこに目を付けたのが、徳川家康。家康からしてみればケンカはしたくないけれど、力はそぎたい。そこで、「土地と建物をあげるから独立しなさい」と長男をそそのかし、、、東本願寺が誕生みたいな話です。
      ちなみに、他の宗派には詳しくはないですが、例えば高田派というのは、元々親鸞聖人の直弟子のグループなんですね。親鸞聖人は晩年京都に帰っておられましたが、20年間過ごした関東に多くのお弟子は居たわけで。そのお弟子たちのグループが高田派の元です。そういうこともあって、高田派は親鸞聖人の宝物をたくさんもっているし、親鸞聖人滅後、おそらく蓮如上人が出てくるまでは一番大きな勢力は高田派だったんです。それをひっくり返したのが、カリスマ・蓮如上人。高田派などの他派も他宗派もみんな本願寺にもっていってしまった。モンスター宗教家なのです^^;
      興正派は、本山・興正寺が西本願寺の真横にあるように、西本願寺傘下の大寺院だったわけです。で、興正寺の下についているお寺もたくさんあった訳で、独立してお頭になりたかったんですね。人間ですからそんなとこもあります(笑)
      だから教義を元に分裂していったなんてことはないわけで。それぞれの時代の人間模様がこうしたんでしょう。そう考えると情けなくもありますが、僕たちは一末寺を支える以上に出来ることはありませんから、粛々と両徳寺と浄土真宗という教えの広まりを願いながら活動を続けます^^
      阿弥陀さま、斜めになっているのは「いつでも迎えに行くよ」じゃなくて、「もう迎えに来たよ」がいいですね^^「もう」来てるんだという表現です
      そうそう、「仏さまの側が・・・」こんなこと言うの、浄土真宗だけ(笑)
      ありがたいですね^^
      ベストオブベストって言いたかっただけの気もしますが、阿弥陀経読むとそういうことなんですよ。親鸞聖人は元・比叡山の方ですからね、色んな仏さまのお心知っておられると思いますが、全ての衆生を、愚悪の凡夫を救わんとされるのは阿弥陀さまだけなんやって。そのことを法然聖人に聞いて得心した訳ですよ。ここは、実際は無量寿経の教説を引っ張ってきて話すべきだとは思うのですが、また大変時間のかかることで。でも、明年はお経一つずつ大まかな話しようと思ってますから、その際にしますね。話そうと思ったら、なんぼでも話出てくるなぁと思いながら話してましたから、結果ベストオブベストしか言わんかったというww
      無量寿経だけでも読みこなせませんww
      100万人フォロワー間違いなしの無敵宗教家・蓮如上人。やってほしかったなぁ。楽しかろうなぁ、、、と想像しながら〆でした
      ありがとうございます^^
      なるみさん以上に書いたかなwww

    • @narumi9626
      @narumi9626 Před 3 lety +1

      @@funafuna-houwa さん
      ふなふな あつふな住職さま〜
      これはもう塾ですよ!
      しかも 個別塾!
      このお返事1つで、動画が2.3本取れそうですねぇ
      有難く、もったいのうございます😭
      年末 お忙しい中、長文のお返事の感動に すっかり 取り乱してしまい…。😭❣️
      では 気分を落ち着かせ☺️
      お経の本は一緒でしたかぁ
      ^ ^:
      それでは 音感が違うのでしょうかね。
      実は 私も 前から思っていたんです。
      浄土のお約束して下さっているけど、浄土が付かないのは 何故なのかなぁって^ ^:
      いえ、宗派名は何でも 良いのですが 統一していないのは何故かなぁ と、ただただ素朴に思うだけなんですけどね。
      凄い歴史政治の話しですね!(@_@)
      豊臣秀吉に和議を結んでもらったのに徳川家康が…長男さんは 足元救われた感じになるのでしょうかねぇ🤔
      当時は 大変だっかと思いますが、今となっては その歴史にも興味湧いてきました。
      高田派さんが 親鸞聖人の直弟子なんですねぇ
      色々と面白いですねぇ😊
      ですが、蓮如上人がひっくり返したって やはり破天荒インターネットネット並みのモンスターだっのですね!!
      本山の興正寺さんが 西本願寺の近くにあるんですねぇ。
      近くだと 気になってしまいます 笑
      本当ですね。
      自分も 両徳寺 浄土真宗
      みんなのおてらいふ
      あつまれみんなのおてら
      あつふな塾の活動に通い続けます🙏
      あっ ホントだ!「もう」ですね。
      今 ここに居て下さっていますものね☺️
      舟川住職さん、
      そのお話しだけでも もうベストオブベストですよ❣️
      もっと 掘り下げた理由をじっくり 教えて下さるって 嬉しいです。
      改まって 申し上げます。
      自力で 勉強せずに あつふな塾で
      学ばせて下さり有難うございます☺️
      100万人フォロワーの蓮如上人の下で 仏法を楽しませて下さっている自分 幸せです。
      煩悩まみれの事を言わせてもらうと、もっと 自分が若かったらなぁ
      飲み込みも早く、もっと あつふな塾へ たくさん通えたのになぁ
      いえいえ、
      遭えた事が奇跡的で 大切なご縁を頂いたのですから そんな事 言っちゃ ダメです^ ^:
      本当に たくさん 教えて下さり
      感謝しても仕切れません🙏🥺ウル
      テーマ&コメント&お返事、こ一連を 用紙にして1冊のノート?ファイル?に まとめて
      「あつふな塾」と 記したいものです 笑
      🙏南無阿弥陀仏✨

  • @iemk538
    @iemk538 Před 2 lety

    南無阿弥陀仏(-∧-)

  • @user-co2dj5ce3y
    @user-co2dj5ce3y Před 3 lety

    回してd