【ゆっくり解説】日本軍の歩兵戦闘と野戦戦術

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 11. 2022
  • チャンネル登録よろしくお願いします。BANや収益化剥奪に対する対策になります。
    公式(?)Twitter→ / heinkel93533730
         動画にできないミリタリー情報や制作裏話などを呟きます。
    質問箱→ peing.net/ja/me/home
    質問によってはお答えできない可能性があります。
  • Věda a technologie

Komentáře • 324

  • @Polska_mania
    @Polska_mania Před rokem +316

    「米英がドイツ軍をどう見たのか」ってのも見てみたい

  • @yueniriga960
    @yueniriga960 Před rokem +86

    前陣に居座って3方向から囲んで殴るという伝統と安心の戦法。

  • @qoamb410
    @qoamb410 Před rokem +92

    攻撃の限界点という、クラウゼヴィッツの「戦争論」の一文を思い浮かべました。防御戦術に切り替わると、物量差が顕著になるので当時の日本では厳しかった事が良く分かりました。どこまでが、攻撃の限界点であったのかの想定が出来ていたのかと感じました。動画面白かったです。

    • @user-ov4vp3ce9z
      @user-ov4vp3ce9z Před rokem +2

      釈迦に説法かもしれませんが
      参謀本部も当然そう考えて
      からの破滅的な本土決戦計画
      に至るんですよね
      日本人のこの思考ルーチンこそ
      連合軍の言う玉砕癖そのものです
      私たちもそろそろ自覚して
      見直さないとまずいと思います。

    • @user-jk6gx3lm7k
      @user-jk6gx3lm7k Před rokem

      そりゃ西洋諸国がアジアに攻めてた時代だからな
      余裕なんかある訳ない
      日本は最善を尽くしていたと思うよ
      というか日本は日本を特別視していたというがだったら欧米諸国は自分をなんだと思ってたんだ?
      当時自分達は改心していたと主張する国もあるが、日本が解放した国に、日本が陥落した後諸国が実際にやった事やそれに対する反応を見れば嘘は分かる

  • @tacky01ch
    @tacky01ch Před rokem +21

    いつも客観的な分析ありがとうございます。面白かったです。

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl Před rokem +5

    歴史的なことで客観的な視点からの解説は貴重と思います😄👍️

  • @tadashiiiiii
    @tadashiiiiii Před rokem +67

    面白く拝見しました。
    日本軍はどこまでもいっても
    「戦争」とは「合戦」だったのだ
    ということがよくわかりました。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem

      防衛省より、帝国陸軍の第一次世界大戦史研究ーーー戦史研究の用兵思想への反映について
      www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200103/05.pdf

  • @JPNNEKOSENCYOU137
    @JPNNEKOSENCYOU137 Před rokem +7

    投稿お疲れ様です

  • @pakkun_dayo
    @pakkun_dayo Před rokem +27

    作成お疲れ様です。参考になります。
    これからも期待しています

  • @yoshi19831002
    @yoshi19831002 Před rokem +18

    最後の締めのコメントがちょっぴり優しいw

  • @user-vj5fh9xu9v
    @user-vj5fh9xu9v Před rokem +4

    とても良かったです‼️
    さすがです🎉再生数も伸び始めてます⤴️上質な動画をこれからも期待しております💂

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km Před rokem +54

    武装貧弱、物資不足、降伏してはならないって状況で良く戦ったよ…。

  • @hirokage9427
    @hirokage9427 Před 4 měsíci +1

    面白い動画ありがとうございます!

  • @user-ke5xs6hw4g
    @user-ke5xs6hw4g Před rokem +32

    包囲すれば勝ち確と信じていたのに第二次アキャブ作戦で
    側面を何重にも銃火器で固め中心部は空からパラシュートで無限に物資が補充されるという
    英軍の円形陣地に突撃を繰り返して屍の山を作るという惨敗を喫したからなあ
    教本通りの作戦が破られたらもはや打つ手がない

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +21

      逆に航空補給が止められたスターリングラード戦では6万人の犠牲をドイツ側は出したし、
      ディエンビエンフーの戦いでも空中補給に失敗したフランス軍はベトナム解放戦線に降伏した訳で、
      一概に包囲攻撃が愚かとは言えません。

    • @user-hg1mv6pe8v
      @user-hg1mv6pe8v Před rokem +12

      円形陣地を強力だと思う人居るけどアレは日本側がまともに航空優勢を取れない(地上との連携が出来てない)からで戦闘機無視して輸送機狩りをやってれば防げた悲劇だから…

    • @tokumeimtpm35
      @tokumeimtpm35 Před rokem +7

      それ航空優勢と火力優先があったら勝ったのでは?
      結局、教本という金科玉条が良い悪いではなく時と場合の状況によるだけだよね

    • @kksam4537
      @kksam4537 Před rokem +9

      @@tokumeimtpm35
      その時と場合についてもちゃんと書かなきゃダメだろ教本なんだから
      マニュアルの改善を怠って現場の独創性にやたらと期待するのは日本的組織の悪い癖だよな
      そんで責任は現場持ちなんだからたまったもんじゃない

  • @user-dn6fj4wm1u
    @user-dn6fj4wm1u Před rokem +121

    相変わらず中立で客観的な視点助かる。
    ほんとに国力って大事なんだなって思うし、今まで戦闘機とかの動画で国力がないのはわかってたけど、こうして陸軍の戦術教本とか英軍のレポート見るとその国力の無さが如実に実感できたわ…

    • @user-ef1ym1qh3v
      @user-ef1ym1qh3v Před rokem +4

      海外の反応と言う触れ込みで出典不明の情報やウィキペディアの内容まるパクリして造られた再生数稼ぎが目的の手抜き軍事関連動画と比較したらファクトチェックはかなり正確にしているとは思うが、それでもうぷ主は人間である以上、一次情報を絶対にバイアス無しで発信する事は出来ないから個人的な見解である事を踏まえた上で視聴してほしいというスタンスで動画制作を行っており、故に中立だとか客観的だとか思うべきではないし、そう書かれる事はうぷ主自身も望む処ではないだろうな。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem +6

      防衛省より、帝国陸軍の第一次世界大戦史研究ーーー戦史研究の用兵思想への反映について
      www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200103/05.pdf

  • @user-de5ms9mj7s
    @user-de5ms9mj7s Před rokem +22

    99万再生!本当に100万直前じゃん

  • @nakano2088
    @nakano2088 Před rokem +42

    作戦要務令は大隊以上の上級指揮官向けの教範なので、小部隊の戦闘については歩兵操典も参照する必要がありますが、作戦的には攻撃を重視していたことは間違いないです。装備国力が貧弱な日本にとっては攻撃それも白兵の威力を発揮するほうが戦いやすいので。ただ突撃大好きにしては敵の側防に対する認識や対処方針が極めて甘かったと言われています。

  • @user-qq2ij4ue4c
    @user-qq2ij4ue4c Před rokem +26

    まあ、この歴史でわかるのは「教本の想定外の戦場で戦うことには慎重になれ」という極めて常識的なことかもなあ。
    わかってはいても、今あるマニュアルで対応しなくてはいけないからえらい目に合う。
    新しい戦場につっこむなら、そこには新しい準備とマニュアルが必要になる…わかっていても、実際にやるのは難しい。
    人生でも、仕事でも。

  • @user-wj5em5pb4v
    @user-wj5em5pb4v Před rokem +16

    包囲は陸自でもよくやってる。
    自分のいた部隊では、ですけど。

  • @berunharuto
    @berunharuto Před rokem +9

    動画の中で対中、ソ向けの戦い方が全く環境が違うビルマや島嶼の英米軍には適していなかったとあるけど
    考えてみれば海軍の海上護衛作戦に関してみても、当初は米軍の艦隊を迎え撃つ短期決戦構想のもと、極狭い範囲を確保できれば良いとされたが
    実際に戦争が始まってみると想定よりも遙かに広大なシーレーンを守るはめになったし
    当初の想定と全く異なる形で戦争を始めた事が日本軍にとって最初の大失敗だったんだろうなぁ

  • @user-vc6gz4yv6k
    @user-vc6gz4yv6k Před rokem +13

    その想定通りの戦場であった北東アジアにおいて想定通りの敵であった中国軍やソ連軍が云わば理想状態の日本軍をどう評価していたか気になりますね。よければお願いします

  • @user-gh8wu1bm9i
    @user-gh8wu1bm9i Před rokem +18

    日本側の記録よりも英国から見た方が日本軍の戦術がわかりやすかったですね。戦後の自衛隊でも専門の部隊がなかったにも関わらず、レンジャー訓練を重視していたのは、それを戦術に応用しようてしていたからかな、などと妄想が膨らみます。

  • @user-lz1mf5bl2q
    @user-lz1mf5bl2q Před rokem +5

    首里北東方での総攻撃も作戦要務令のような背景があったからなんだろうね

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +4

      どちらにせよ作戦が二転三転し、
      首里地帯に大軍が持久戦を行うだけの陣地を構築してなかったので、
      総攻撃を行わなくても無為に砲爆撃で人員を損耗していた。
      IFだが、仮にこの総攻撃が成功し米軍を海に追い落とせれば、
      アメリカの対日戦略は根本から変更せざる得なくなり、講和の鍵にもなった訳で、
      無意味とは言えません。
      まぁ精鋭の九師団等が台湾に転出されたり、後釜が治安師団や独混だったりした以上、
      その構想もはじめから画餅ですが。

  • @user-ov4vp3ce9z
    @user-ov4vp3ce9z Před rokem +24

    やはり
    ビルマの日本軍は相対的に優秀ですね
    ニューギニアやフィリピンの体たらくとは違いますが、ようはまともな補給があれば軍隊の体は整えられるんですよね。
    というか
    兵士の食い物すら用意できないのに
    戦争するなよ。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem +6

      そもそも、経理将校が優秀で兵站もかなり緻密で合理的だったのに、根こそぎ動員で想定される人員をとつぜん、しかも極端に超えたのでいっきに補給ができなくなったんですよね。

  • @user-cs7jg4vy3l
    @user-cs7jg4vy3l Před rokem +71

    日本軍の戦術的には別におかしい所は多くない、どこの国も当時は似たり寄ったりなこおしてる。
    問題は上層部がまともな作戦や戦略性を明確に持ち合わせてなくて現場の頑張り頼りにしてしまっていてさらに足を引っ張る所な。
    他の人も書いてるけど現場に決死の戦闘を強要しながら上層部は責任を曖昧にして逃げたばかり、一旦引いて体制を立て直すなり、戦略を練り直すなりできるのにそれすら碌に出来ない責任感の無さが1番の敗因。
    日本の組織は現場は優秀だが上に行くほど無能しか居なくなる

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +9

      「退く」と簡単に言うが、機動力もない日本軍が戦線整理を目的に撤退しようとしても、各個撃破の対象になるだけですね。
      そして、不利な側が退いて「内線防御」に持ち込めば持ち込むほど、
      外線作戦側の圧力が強まる結果になります。

    • @user-tj6iz1bj8t
      @user-tj6iz1bj8t Před rokem +18

      言うほど現場優秀か?

    • @2347394
      @2347394 Před rokem

      さすがに当時は知らんけど現代の日系企業は無能が残り自然と組織が腐るのは間違いない

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem +4

      今の自衛隊と中身は変わっていませんよ。二見龍陸将補、伊藤 祐靖さんなどが証言者ですし、私も兵士に聞けという本を出した自衛隊に10年付き添った記者の方の話や身内の話を聞いてそう判断しました。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem

      上が無能ならば、日露戦争はどう説明するのか、論理破綻していますよ?

  • @mansyouwa3994
    @mansyouwa3994 Před rokem +88

    英米側が日本人が神経戦を苦手としている記述多いですね。
    例えば英国海軍は敵潜水艦を仕留めるため数日間執拗に狙い続けるのに
    日本駆逐艦の淡白さに呆れています。
    行き詰まるとすぐ自決、玉砕する習性にも批判的です。

    • @GG-hf9fq
      @GG-hf9fq Před rokem +30

      そもそも日本海軍駆逐艦は艦隊決戦のための装備が多く、対潜が意識された駆逐艦が少なかったからかな?

    • @user-ov4vp3ce9z
      @user-ov4vp3ce9z Před rokem +28

      @@GG-hf9fq
      横ですが
      それは因果関係が逆ですよ
      意識が低いから装備を用意しないのですから。

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +8

      @@user-ov4vp3ce9z
      元々艦隊決戦を志向していた以上、
      通商破壊への対応を軽視していても仕方がないのでは?

    • @Soimito
      @Soimito Před rokem +10

      @@user-pm3ps8io6x そんな馬鹿な事したら艦隊決戦どころの話じゃ無くなるんですがそれは

    • @user-jn3nz9dg3n
      @user-jn3nz9dg3n Před rokem

      @@Soimito そういった馬鹿が大手を振っていたのが日本軍という組織だったということでしょう。

  • @user-jb9fi4pn9c
    @user-jb9fi4pn9c Před rokem +36

    戦争末期だと日本軍が日本軍を襲う事例が多発したと以前の動画で拝見しましたが、この動画でも負け戦が続くにつれて日本軍の命令も狂気的になっていったようで、無敵皇軍の精神的支柱を失うと酷い有様ですね。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Před rokem +8

      その辺がロシアとかぶってきているね…

    • @user-iu6ce6rq6f
      @user-iu6ce6rq6f Před rokem +26

      そういった類の話は独軍でもあったな 結局負けが込んできた組織っていうのは古今東西どこの国であっても似たようなことするって話だな

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +8

      腹が減ればやるでしょ?
      特に日本軍は員数主義で銀バエが当たり前に行われ兵が兵から盗むのも当然の「軍務」にされていた訳ですからね。

  • @Tatidomari_Idiot_haibokusya

    客観的な評価は重要

  • @hato5271
    @hato5271 Před rokem +4

    物量が無い国の戦い方のいい感じの解なんだよね。

  • @user-pg8mc2mj5p
    @user-pg8mc2mj5p Před rokem +6

    前の米軍レポートの動画だと戦意の低下がサイパン陥落からある程度評価が回復したらしいけど、英軍レポートにはそういった記載はなかったのかな?

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +1

      やはり本土決戦を前提にしているサイパン戦以降の日米戦と、
      兵士には戦う理由の希薄なビルマ戦線では戦意が違うのかなぁ。

  • @sakukobayasi
    @sakukobayasi Před rokem +5

    兵站の維持が戦局を変える事を知っていたのだが、維持が困難であることも知っていたので、守備より攻撃を重視せざるを得なかった・・・のではないかな?

  • @SNk-xt9dj
    @SNk-xt9dj Před rokem +2

    厳しくし過ぎると柔軟な対応ができなくなるね

  • @user-fb3oq9jq3d
    @user-fb3oq9jq3d Před rokem +2

    小説版「猿の惑星」「宇宙の戦士」に往年の日本兵、ベトコンのイメージを読み取れます。

  • @user-iv4ef5en8f
    @user-iv4ef5en8f Před rokem +9

    旧日本軍による、中国軍、米軍、ソ連軍、英軍の吟味・解析文章が読みたいです。

  • @user-pp3mm2ll8n
    @user-pp3mm2ll8n Před rokem +7

    一言で言うと金が無い軍隊っていうのを地で行ってるな

  • @hammer99kg
    @hammer99kg Před rokem +14

    理由のない優越感って怖いんですね
    負け始めても認められないし、精神論や神話ばかり頼るようになる

    • @sihandai666
      @sihandai666 Před rokem +4

      戦術レベルはそれでいい。戦略レベルがそうなれば悲惨になる。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před rokem +3

      北条家の最期みたいなもんだ

  • @user-tz4js2jr4z
    @user-tz4js2jr4z Před rokem +9

    これを見て感じたのは「陸上自衛隊はどこで戦うことを想定しているか」という疑問

    • @user-di3zf3lp6w
      @user-di3zf3lp6w Před rokem +4

      なんかどっかで見たけど自衛隊の幹部も突撃志向強めらしいゾ

    • @user-gx8ul9qi3p
      @user-gx8ul9qi3p Před 5 měsíci +3

      今の日本は火力に物言わせた防衛戦に徹して人命第一にするべきだと思う。

    • @user-gx8ul9qi3p
      @user-gx8ul9qi3p Před 5 měsíci +1

      ウクライナ=ロシア戦争を見ていて感じた

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Před 4 měsíci +3

    英文の資料って割と正確に調べ上げてあるので日本側の資料より当てになる事が多いでしょうね。
    夜討ち朝駆けなんて言葉がある位多用しただろうけど、米軍なんかも戦後は夜朝攻撃してるからそこいら辺は人間の生理的動きの利用だし有効と見えたのでしょうね。

  • @user-li1yz4px8e
    @user-li1yz4px8e Před rokem +4

    死んでしまっては、失敗も成功も引き継げないだろうし、教本を新しく作るにも時間がかかるから、従来通りの教本を教えた部隊が前線に出向く流れでは、教本通りというのは当たり前のように感じる。戦闘での死傷者数を抑えて、教本を改変して、同時に装備なども工夫できるように出来たら良かったんだが。

  • @45.5kg2
    @45.5kg2 Před rokem +7

    「海外の反応」的な捉え方されてる節もあるけれど

  • @user-kk7qw4ik7h
    @user-kk7qw4ik7h Před rokem +21

    今回割と優しめで安心したような()

  • @qQ-Qp
    @qQ-Qp Před rokem +5

    正攻法な戦い方を持続できるなら、奇襲ばっかりしない。

  • @user-ok7ln4fz4g
    @user-ok7ln4fz4g Před rokem +3

    米英には通用しなかっただけで運用次第では使えるマニュアルだったかもね

  • @user-jn7gq5up6g
    @user-jn7gq5up6g Před rokem +11

    よくアメリカンジョークでネタにされる日本の国民性って案外間違ってないのかも

  • @user-rb8ss6ox3h
    @user-rb8ss6ox3h Před rokem +2

    こうして見ると、インパール作戦で兵力どころか、指揮までだいぶ下げていた牟田口廉は米英側から言わせたら大英雄だったんだな!!

  • @user-in2jy7ov6n
    @user-in2jy7ov6n Před rokem +3

    33師団の督戦って牟田口が出した電報の命令みたいだが顰蹙をかっただけみたいだな。

  • @SEAVIXEN
    @SEAVIXEN Před rokem +30

    なんかインパール作戦後の日本軍って、今のロシア軍を見てるようだ
    負けがこんできた軍隊って、最後はどこも似たりよったりになるんだなあ

    • @user-wc6cg8fj3h
      @user-wc6cg8fj3h Před rokem +20

      国だの民族だの歴史観だの言う人も多いだろうが
      人間の底部とも言える部分はどれも同じ、それが人間と言うものだろう。

    • @spead0225
      @spead0225 Před rokem

      ロシア軍なんかよりよっぽど末期。
      まだ兵隊と中国とかのスポンサーがいるだけロシアはマシ。
      各師団は名前だけで充足率が低すぎて兵力は軒並み連隊規模。
      敵が多すぎるから撤退して戦線を狭めるように当時軍参謀に左遷させられてた辻政信中佐が正論を言うぐらい、破滅的状況。
      挙げ句に日本敗勢を見て現地勢力はほぼ全部離反。
      ロシアはまだクリミア、ドンバスの親ロ派が辛うじて息してるだけ全然マシだわ。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem +2

      第一二五聯隊なんかは、一個大隊で戦ってたのにソ連軍から一個聯隊と判断されていましたし、その考えはおかしいですよ。更に岡村寧次の支那大陸派遣軍は未だに健在でしたし、終戦の御詔勅の報告を聞いても真剣に偽電だと思ったそうです。

  • @user-mj2bk1kt4r
    @user-mj2bk1kt4r Před rokem +12

    たぶん現場指揮官の中には賢い人もいて敵が自軍の作戦対応してきてるから
    やり方を変えた方が良いと訴えた人もいるだろうが、マニュアル上司が頑として首を縦に振らなかったとかあっただろう。
    今なら転職だけど、当時はできないからなーTT

  • @PVBLIVSVALELIVSAVLELIANVS

    しっかし知れば知るほどに、一体どれだけぬぼーっとしてればあれだけ英蘭軍が序盤にボコされたのかが気になる。あの頃は日本もある程度、空、海からの支援と物量に余裕があったということなのか...。

  • @user-xy5cs6hl5q
    @user-xy5cs6hl5q Před rokem +9

    教本の内容が須らく地力で負けてる前提の対処で悲しくなってくるな。弁えているとも言えるが…。

  • @user-Loxoprofen
    @user-Loxoprofen Před rokem +2

    うぽつ

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 Před rokem

    後ろの銀輪部隊のフィルムが気になる

  • @uub_otru
    @uub_otru Před rokem +38

    面白かったです。こういう旧軍の動画は具体的なデータを示さずに、無駄にどちらかを馬鹿にするような不快な物が多いので、客観的でとても良かったです。ちょっと逸れますけどロシアウクライナや自衛隊関係でも不快な動画ばかりでうんざりです...今後も楽しみにしております。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem +1

      防衛省より、帝国陸軍の第一次世界大戦史研究ーーー戦史研究の用兵思想への反映について
      www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200103/05.pdf

  • @Tera_Katzen
    @Tera_Katzen Před rokem +47

    広めマップのFPSで日本人プレイヤーがやりがちな戦術そのものなのがおもしろいね٩( 'ω' )و

    • @user-ov4vp3ce9z
      @user-ov4vp3ce9z Před rokem +16

      日本で日本文化の元で
      生まれ育つと知能や性格に関係なく
      そうなるんでしょうな
      アメリカ人に突砂が多いとかと同じかな…多分。

    • @user-ct8hx2gy3r
      @user-ct8hx2gy3r Před rokem +1

      前線出来てたら裏取りする。勝つこと考えたら自然としてるよね、キル数取れるしヘイト移るし

    • @user-bg8cg4oq2r
      @user-bg8cg4oq2r Před rokem +2

      日本人「勝つためのマラソン楽しい〜!!」

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase9419 Před rokem +2

    ろくな装備も無く、知恵と勇気でどうにかさせていたんだな。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem +1

      野戦通信や電柱を数分で立てるための電動ドリルなども装備していました。格好良い大砲だの銃だけでなくそういうところも見てもらいたい。

  • @cardman2401
    @cardman2401 Před rokem +5

    命を犠牲にする作戦は普通とらないので稀に使われると厄介だけど常習しているとバレたら効果的ではないというのがよくわかる
    結局戦争は目的ではなく手段で、政治の失敗を押し付けられてるだけという事
    どうしてもやるなら短期決戦で、その後は多少不服な部分があっても切り取れる部分をさっと切り取って終了させるべきなんだな

  • @lieutenanthorikawa2286
    @lieutenanthorikawa2286 Před 8 měsíci

    (オランダ軍が日本軍をどう見たのか)も見てみたい

  • @e-justice3752
    @e-justice3752 Před rokem +2

    激戦中の軍隊はブラック企業も青ざめる勤務やろな。アメリカ海軍に日本近海を守ってもらうのがベストやでな。ちな、あの大戦時はアメリカの魚雷が欠陥だらけだったから、まだ補給が滞らなかった幸運もあるけど、末期は悲惨だったな。

  • @YU-nr7eq
    @YU-nr7eq Před rokem +1

    督戦隊がソ連や中国だけでなく日本にもあったという事実

  • @user-bc4ki1hi6x
    @user-bc4ki1hi6x Před rokem

    日本軍に督戦隊がいたとか初耳でした。てっきりロシアと中華の専売特許かと

  • @tofumax
    @tofumax Před rokem +1

    海軍と連携出来てれば少しはましだったんじゃないかと思ってしまう

  • @chaxmbcgamvshi
    @chaxmbcgamvshi Před rokem +2

    日本軍にも督戦隊がいたっていうのは知らなかったしショック…
    日本軍の督戦隊は色んな戦線に存在してたのかな?それとも特例?
    もうソビエトのことは言えないな…

  • @internee9181
    @internee9181 Před rokem +4

    日本軍が攻撃重視なのは、それしか主導権をとりようがなかったという発想自体はわかるけど
    物量がないなら直接攻める以外の搦め手と並行してもよかった気がする。でもこんな考え自体が後知恵なのかな

  • @user-oj1qt5ox2h
    @user-oj1qt5ox2h Před rokem

    腹が減っては戦ができぬ。

  • @user-wm8xi9fe4k
    @user-wm8xi9fe4k Před rokem

    ソ・中が日本軍をどう見てたのかまた、日本がソ・中軍をどう見てたのかも見てみたい

  • @user-pd3om4iu5e
    @user-pd3om4iu5e Před rokem

    タミヤの1/35シリーズ「日本陸軍兵」をオープニングに持ってくるとは・・・
    (笑)

  • @nakano2088
    @nakano2088 Před rokem +10

    日本軍は浸透戦術のような戦術を採用していません。
    偵察を重視したのはその通りなんですが、分隊は小隊長の統括のもとで火戦と運動を行い、小隊は中隊の指揮統制のもとで戦闘突撃を行うので、浸透戦術のような小部隊単位での独立分権的な戦闘を行うようになっていませんし、隙間を縫うのも後方に浸透するためではなく、包囲撃滅を行うためです。

    • @cl5fp
      @cl5fp Před rokem +1

      採用してなければ下士官に裁量権なんて付与されてない、指示を待たず臨機応変にあるいは突破し、あるいは防守し、あるいは迂回しといった行動について、相当なレベルまでの自由な判断や独断専行を認めて初めて運用できたのが日本軍の浸透戦術。

  • @Alicia-mofumofu
    @Alicia-mofumofu Před rokem +1

    これを見れば見るほど気になるイギリスの戦術思想
    アメリカより巧みに攻めてるしかなり頭脳プレーが得意なのではなかろうか。ドイツから見たイギリスなら分かりやすいかも

  • @user-iz5im1xm2t
    @user-iz5im1xm2t Před rokem +66

    日本軍って清々しいほど上手くいった時のことしか考えてないな・・・

    • @yoshi19831002
      @yoshi19831002 Před rokem +34

      「プランBは?」
      「んな(余力)もんねーよ」ですね。

    • @amesupiiii
      @amesupiiii Před rokem +1

      @@yoshi19831002
      陸軍「プランAで行こう」
      海軍「は?勝手にしろカス、こっちにはプランBがあるんや」
      陸軍(こっちのプラン海軍込みの話なんだけどなぁ…)
      陸軍「ぐわああこっちのプランもうだめポ、でもまだ海軍のプランBがあるんや!海軍助けてクレメンス」
      海軍「そんなもんないぞ」(連合艦隊壊滅)(通商破壊されまくり)(時代遅れ戦闘機の膨大な在庫)

    • @user-ry9yw1mf2c
      @user-ry9yw1mf2c Před rokem +16

      なんか小中学校の委員会でもダメ出しされて却下されそうなほどガバガバというか…

    • @unithouse1
      @unithouse1 Před rokem +18

      陸大の教育からして、悲観的(慎重)な敵情分析を戒め、積極策を取れと教えているので
      ガダルカナルの一木支隊は、まさにこの通りに投入されて壊滅

    • @2990117
      @2990117 Před rokem +18

      それで上手くいかなくなったら自暴自棄になって玉砕と言う名の犬死をするというね
      ここまでくると最早、軍隊ですらない

  • @user-tk4ks2lt7o
    @user-tk4ks2lt7o Před rokem +9

    日本にも督戦隊いたのは知らんかったかった😅

    • @user-in2jy7ov6n
      @user-in2jy7ov6n Před rokem +3

      牟田口の命令だけ、督戦隊なんて日本軍では組織されてないよ

    • @2990117
      @2990117 Před rokem +17

      @@user-in2jy7ov6n そりゃ日本軍は敵前逃亡の銃殺だけじゃなく負傷兵の自殺強要や教育と称した私的制裁まで横行してた時点で、軍自体が督戦隊みたいなもんだからな
      既にやってる事を個別にやる督戦隊なんて組織をわざわざ作る必要なんて無いだろうよ

    • @spead0225
      @spead0225 Před rokem +2

      督戦隊は臨時に部隊から人員を抽出して作られたり、既存部隊に臨時に督戦任務を付与することがほとんどです。
      ソ連や中国でもそうです。
      インパール作戦の場合、軍命令を無視して一個師団がなりふり構わず撤退した為に遅滞防御中の他の師団が一番最悪の形で敗走する羽目になったので、その師団や動揺した他の師団に対して督戦が行われたのでしょう。

    • @spead0225
      @spead0225 Před rokem +9

      @@2990117 自決はおそらくそうなのでしょうけど、流石に逃亡兵は他の国でも銃殺ものでは?
      あと兵と下士官の間で行われる教育と称しての暴力や嫌がらせも日本軍に限った話ではないですよ、何なら今でも各国で問題になるくらい軍隊には付き物の課題です。
      日本軍で兵への督戦になった最大のものは戦陣訓の「生きて虜囚の辱めを受けず」ってやつでしょう。
      ただ、ドイツの包囲された軍団へのヒットラーの命令やイギリスのシンガポールへの命令のように、捕虜にならず最後まで戦えって言うのは割とよくある話なんですがね。

    • @2990117
      @2990117 Před rokem +1

      @@spead0225 こちらが言いたいのは他の国にも同じような事例はあるからなどという「他の奴も交通違反してるだろ理論」的な話ではなく、督戦隊という組織が何で日本で発生しなかったのかという理由の話をしてる
      他の国だって敵前逃亡に対する銃殺や虐めがある事なんて知ってるわ
      むしろ他国はそういう特定組織がやってる事を日本じゃ全兵士がやってるって事を異常とは思わないのかな
      それに、教育と称しての暴力や嫌がらせが日本軍に限った話じゃないって言うけど、日本軍には私的制裁を禁止する条項が海軍や陸軍の刑法には無かったんですが。この点、他の国は何かやらかせば軍法会議で裁かれる仕組みが存在している点で全く違う。最早、軍自体が私的制裁を公然と認めてるようなもの。

  • @user-my9mg2sx5k
    @user-my9mg2sx5k Před rokem +8

    ようは教えられた通りにしか動けない。
    それは今も変わってない。

    • @TN-qz6hj
      @TN-qz6hj Před rokem +1

      現場でなんとかするのも同じですね。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem

      東京大学より
      www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_200930.html
      1.タイトル: 「日本人は集団主義的」という通説は誤り
      2.発表概要:
        日本人論では、長らく「日本人は集団主義的だ」と言われてきた。現在では、「集団主義」は、「日本人」の基本的なイメージになっている。
        ところが、この通説が事実なのかどうかを確認するために、心理学、言語学、経済学、教育学などにおける実証的な研究を調べたところ、日本人は、欧米人より集団主義的だとは言えないことが明らかになった。また、「日本人は集団主義的だ」と広く信じられているという現状は、人間の思考を歪める心理的なバイアスによって作りだされたものであることも明らかになった。

  • @user-it6wn4hi4s
    @user-it6wn4hi4s Před rokem +3

    あの動画人気なのか。人間はやっぱり人からの評価を気にするもんなんやな

  • @user-hiro-channel
    @user-hiro-channel Před rokem +6

    たぶん逃げ遅れではないかも
    関ヶ原での薩摩の退き口や....川中島だったかな ベンセイシュクシュク ヨルカワワタル....の例もありますから😅

  • @umiomamoru
    @umiomamoru Před rokem +4

    日本もドイツも「火力」が用意出来ないから、「機動力」で打開する戦法を採ったが、連合軍側がより大きい「火力」を用意したため、戦争の初期段階でしか通用しなかった。

  • @MrJAPAN4649
    @MrJAPAN4649 Před rokem +4

    ある島国 → みんながどうするかを考える
    世界の大半 → 俺はわたしはこうしたい。
    ひとりだけ違う飲み物を頼むこと、ひとりだけ先に注文してすることを嫌う国もそうないぞ。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem +1

      それは偏見です。菊と刀の読み過ぎでは?刷り込みにすぎません。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem

      少なくともうちが入ってる陸上部のサークルの飲み会とかではそんなのないよ?友達と飲むときもみんな違うし、被ることもあるけど、なんかこう、この動画見たから少しの誇張された例を無理やりこじつけて納得しているように思えます。

    • @user-md6dh3yu7y
      @user-md6dh3yu7y Před rokem +3

      @@user-em7lw6yw2bサークルレベルの話じゃないよw

  • @y11mc11
    @y11mc11 Před rokem +5

    少人数の10人という攻撃は少数精鋭なんでしょうねぇ。
    指揮官や上司が上手く使えるのは10人と聞いた事がある。
    英軍からは日本軍は遭遇すれば直ぐに迫撃砲を撃ってきたという程、練度が高く士気も高かった。

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +9

      一個歩兵小隊は四個分隊から編成、
      そして一個分隊は10名くらい。
      そして四個分隊は三個機関銃分隊と一個擲弾筒分隊。
      つまりはじめからそういう編成。
      加えて言えば払暁攻撃による浸透戦術も前提にして研究されていた訳ですね。

    • @user-co6ll5xb1j
      @user-co6ll5xb1j Před rokem +4

      @@user-pm3ps8io6x
      論理的かつ相手に失礼にならない言葉遣いに好感が持てます。他のコメントでも補足を入れていて勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-rk9ts9qd1x
    @user-rk9ts9qd1x Před rokem +1

    母さんが、父さんは大砲使っていたと聞いたが何をしていたんだろう?
    階級は上等兵?万里の長城を見て、最後はパプアニューギニアで終戦。
    負傷兵…誰が教えて🙏

    • @user-wv1zd6qj3e
      @user-wv1zd6qj3e Před rokem +2

      なんだおめぇ

    • @user-rk9ts9qd1x
      @user-rk9ts9qd1x Před rokem

      @@user-wv1zd6qj3e
      親父WW2でどんな事してたかと思って。日本兵は悲惨だと聞いたから。

  • @carry929
    @carry929 Před rokem +33

    やっぱり白兵戦こそが全てを決めるんだって思ってたんだろうな。
    でもそれが日本軍のかっこよさの一つでも有ると思う。

    • @mato655
      @mato655 Před rokem +6

      正直帝国軍は戦争しなかったからWW1に取り残された感がある。
      日露戦争では射撃戦を重要視したけど突撃の白兵戦でロシア兵に負けてたから白兵戦に力を入れたわけだし

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem

      防衛省より、帝国陸軍の第一次世界大戦史研究ーーー戦史研究の用兵思想への反映について
      www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200103/05.pdf

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Před rokem

      航空戦と砲兵による火力を重視しようとしていました。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před rokem +2

      日本の勝ち筋があるとしたら、ドイツがヨーロッパ制圧でもしてくれなきゃダメだったろう

    • @cerubkerub
      @cerubkerub Před rokem +3

      @@user-lr9jh7vu8z 独ソ戦始めた時点で枢軸に勝ち目は無かった

  • @kn2549
    @kn2549 Před rokem +10

    戦前や戦時中の日本が異常だったのでは無く、戦争みたいな非常事態になると日本人の本性というか根付いた民族性が現れるんだろうね。東日本大震災やコロナ禍の政府の対応や国民の動きを見てそう思った。

  • @user-jk6dn2ov2c
    @user-jk6dn2ov2c Před rokem +2

    ナチュラルに決死隊がいるけど当たり前なのか?

  • @sakazuki420
    @sakazuki420 Před rokem +3

    今の日本国、自衛隊と駐留しているアメリカ軍がいてくれているとはいえ、万が一持久戦になっても大丈夫だろうか?

  • @user-cu2ld2ef6g
    @user-cu2ld2ef6g Před rokem +4

    最弱日本軍列伝そのですなぁ。

  • @user-rb5mf6wq5t
    @user-rb5mf6wq5t Před rokem +13

    日本軍の砲兵軽視の体質はこのような徹底的な機動戦志向によるものだったのでしょうか…

    • @user-sm4ni1lv4s
      @user-sm4ni1lv4s Před rokem +30

      軽視はしてないよ、重視したくても数を揃えるだけの力がなくて定数割れしてるのと重量物を運搬する機械力不足が原因

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +8

      第一次大戦にて、
      英仏軍の大規模な事前砲撃がドイツ側塹壕に対してそれほど効果が無くむしろ突撃前の「アラーム」にされていた訳で、
      比して、ドイツ軍の事前砲撃を行わない精鋭部隊によるマシンガン突撃による浸透戦術が敵塹壕戦突破に有効だった戦訓がある以上、
      火力に依存しない浸透戦術が研究されたのも理解はできる。
      その回答の一つが払暁攻撃であった訳だ。
      火力依存のダグラス・ヘイグの作戦側百万人単位の犠牲を生んだ事実は日本軍の戦術を研究するのに充分な教材だろう。

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +8

      @@user-sm4ni1lv4s
      それ以前に歩兵の浸透戦術と連携がとりづらい重砲よりも、
      機動的な直接射撃を志向した歩兵砲や山砲が重視され、
      歩兵の浸透を直接支援する歩兵小隊の軽機関銃や擲弾筒が重用されたのではないかな?
      歩兵小隊単位の支援火器にBAR(バトルライフル)しか無かった米軍などが絶対的に「火力」が強かったとも言えないわな。

    • @user-sm4ni1lv4s
      @user-sm4ni1lv4s Před rokem +11

      @@user-pm3ps8io6x
      米軍の場合は中隊、大隊での支援火力が日本軍とは比べ物にならないんですよ

    • @user-rb5mf6wq5t
      @user-rb5mf6wq5t Před rokem +3

      @@user-pm3ps8io6x ドイツの浸透戦術が最後には衝撃力を失って協商国の砲火力に押し戻されそのまま敗戦した顛末を見ると、ビルマ戦線の日英はその再現をしたという印象があります。

  • @user-vn5ed7tb1r
    @user-vn5ed7tb1r Před 9 měsíci +1

    今も昔も攻撃大好きで笑えない
    (火力は男の憧れだもんな、、、)

  • @user-ui8sy7gt6r
    @user-ui8sy7gt6r Před rokem +2

    これ日本軍から見た英米はあるのかな。

  • @user-jg9gn9ol9k
    @user-jg9gn9ol9k Před rokem

    日本軍ってデュエプレで例えると赤白速攻みたいだなぁ。

  • @Nullpo08
    @Nullpo08 Před rokem +6

    戦争に長けた西洋が態々に日本兵の戦闘力を分析レポートしてるのだから当時の日本兵はかなり戦闘力が高かったのでしょうね。
    ※負け戦で士気が下がるのは古今到来当然の現象

  • @2347394
    @2347394 Před 11 měsíci +2

    マニュアル通りの前例主義で実戦経験の無い現代日本がどこまで通用するかわかったもんではないな。
    実際、ロシア軍以上に使えなくても不思議ではない

  • @goodofgod8601
    @goodofgod8601 Před rokem

    サムネが変わった?

  • @user-ed5bv5ug2m
    @user-ed5bv5ug2m Před rokem +18

    せめて自衛隊には満足に戦えるだけの兵器や兵站を用意してやりたい。

    • @user-hh1xz7le2l
      @user-hh1xz7le2l Před rokem +15

      財務省「ダメです」

    • @user-wc6cg8fj3h
      @user-wc6cg8fj3h Před rokem +3

      偉い役人「日本の財政は破綻寸前なのでプライマリーバランス(財政健全)が大事なのであります!なのでこれかもどんどん増税を消費税を上げるのであります!!
      それでも日本国民は頑張って働くので景気はその内回復するのであります!」

    • @himo_g
      @himo_g Před rokem +3

      FMSで割高に加え、円安なので米国製を買うのはやめてほしい。新規調達よりも改修や、備蓄の増加など国内にお金が落ちるようにしてくれ。

    • @user-iu6ce6rq6f
      @user-iu6ce6rq6f Před rokem +6

      別に当時の日本軍が予算に恵まれていなかったわけではなく,むしろ逆で予算のほとんどを軍事に突っ込んでたんですがそれは
      無駄に高いイージスアショアみたいなミサイル防衛の類に金をつぎ込むぐらいなら経済対策や減税なんかをして地力を上げるという方向にならんのかいな

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +1

      @@himo_g
      薬莢に雷管を詰めるような内職があってもいいかも。

  • @user-cj8kl6dd4q
    @user-cj8kl6dd4q Před rokem +6

    ジーコが日本代表監督時、サッカー日本代表を評して「ピンチになり独創的な攻撃が必要な場面でも、教本や教則に則った戦いに固執してそれを繰り返す」って言ってたな。
    ジーコは選手に自主性を持たせるために、選手に大幅に権限委譲したけどまるでダメだった。日本人はマニュアル通りにしか動けない民族なんだろうか?

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +5

      だが、サッカーの世界的風潮は、南米型の個人技から、
      日本型の集団・フォーメーションが中心になっている事実。
      だが、日本はフォーメーションが過ぎて攻撃が硬直化し世界的に対応されやすくなったのも事実

    • @aimc9232
      @aimc9232 Před rokem +2

      サッカーは正直わからんけど少なくとも現代日本における大和民族は良くも悪くも集団としての規律が正しくマニュアル墨守なイメージがあると同時にまたアニメ、漫画、音楽等の創作分野で突出した才能があちこちでちゃんと半世紀以上芽吹き続けてるという両面があるから民族レベルでぬぐいきれないモノなのかと聞かれると正直疑問
       ただマニュアルを重視して規律を求めるというのは世界的に見た日本の欠点であると同時に世界から一番評価されてる部分でもあるから日本人がマニュアル通りに動くことをやめたらしばらくの後に今までやっとこさ積み上げてきた日本の評価は一気に崩れると思う

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Před 10 měsíci

    確かに、似たり寄ったりだろうけれど?、負けたと成るとな、想定した戦場とは大幅には、有るんだな、陸上自衛隊はどうしてるかしら?、近年、離島云々は話題に成ってたかなぁ、

  • @Alicia-mofumofu
    @Alicia-mofumofu Před rokem +9

    この時代から既に異常なまでの偵察重視という方針なのな。自衛隊でもその傾向は変わっていない
    追記分
    "偽装重視"の方針も変わってないですね……今日のドローン戦争、赤外線スコープの発達を見てると偽装はこれからは通じない危険な状態なのを理解すべきなんですよ

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +2

      よく日本軍は情報軽視という情報は陸軍に限っては日本軍を貶める為のフェイク。
      世界初の戦略偵察機も日本だしね。
      ついでに言えば、悪名高い「インパール作戦」もその百式司偵による度重なるな情報収集の結果でゴーサインを出した訳で、
      だいたい同時期の連合軍による遠すぎた橋で有名な「マーケット・ガーデン作戦」よりもはるかに高度な情報収集に基づいて発令された訳ですね。

    • @TN-qz6hj
      @TN-qz6hj Před rokem +3

      誰かに足を引っ張られたかもしれませんが、そのわりにドローンとかの導入が遅いとも思います。また、偵察できていれば精密射撃で潰せますからね。

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +2

      @@TN-qz6hj
      逸れますが、
      その「ドローン」てどうなんですか?
      あんなの戦域全体に電子戦を行われたら操縦不能で一気に無力化する気がするのですが?
      単にロシアが何らかの理由でECMを行ってないのがウクライナの勝因なのかな?、、、と。

    • @TN-qz6hj
      @TN-qz6hj Před rokem +2

      @@user-pm3ps8io6x 自立航行できるものもあるようですし、妨害電波を出してもの、出したところが狙われる事もありますから、後方はともかく前線では撃ち落とすのが一番じゃないのかなと思います

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +3

      @@TN-qz6hj
      なるほど、どうりで戦域全体に電子戦を仕掛けられるロシアの電子戦用の車両があまり活躍した話を聞かない訳ですね。
      ジャミングにもリスクがある、と。
      いや、以前にアメリカのグローバルホークがロシア謹製のジャミングと贋の操作電波でイランに捕獲された事件があった時、
      無人機の未来に疑問があったのが、
      今回はやけに活躍してるから、
      何故かなぁ、、と
      横道すみません。

  • @user-vo5sp7ec3f
    @user-vo5sp7ec3f Před rokem +1

    営業会社に就職したら毎日こんなもんですよ。夜襲ならぬ夜訪・夜訪で突撃を繰り返すばかりです。

  • @user-wr3ht5gh6k
    @user-wr3ht5gh6k Před 4 měsíci +2

    目的と手段がごちゃ混ぜになって、上手くいかないのは日本のお家芸

  • @minoru-kk
    @minoru-kk Před rokem +17

    日本軍の奇襲偏重に火力不足の悲しみを感じる
    しかし英レポートのど頭に書かれた「彼らも人間である」は、ビルマ戦線の日本兵収容所では全く顧みられなかったようですね…

    • @user-tn2un2ve6f
      @user-tn2un2ve6f Před rokem +20

      虐待に関しては日本軍の方が遥かに酷いが?
      撤退時や終戦時に相当やらかしてる、この件で日本に非難する権利は無い。
      当時の日本人が日本人だからと礼儀礼節を弁えてるのは創作の中での幻想に過ぎない

    • @uub_otru
      @uub_otru Před rokem +2

      @@user-tn2un2ve6f わかる

    • @internee9181
      @internee9181 Před rokem +1

      ​​@@user-tn2un2ve6f 権利はあるよ。英軍も事実として虐待したんだから。
      日本軍による虐待のことなんか誰でも知ってる。同じ日本人への暴力すらあったしね。日本側のやらかしのせいで、英軍も捕虜を家畜扱いした現実が隠れてる

    • @Soimito
      @Soimito Před rokem +1

      バターン死の行軍とか小笠原事件とか知らんのやなぁ

    • @minoru-kk
      @minoru-kk Před rokem +5

      ​​​​@@Soimito あまりに能天気な言い草なので流石に返す
      シベリア抑留とか米軍の日本兵虐殺は知ってる? あなたの挙げた事件はそれぐらいのやつですよ
      ついでだから今「降伏日本軍人」の概念を勉強するといい

  • @ryouhor4493
    @ryouhor4493 Před rokem +14

    う〜んなんてゆうか、完全に帝国陸軍の行動パターンを読まれてるな
    しかし対米対英で戦うだけで必死な日本軍に対し米や英は日本軍を分析する余裕まであったのか
     逆に日本軍による米軍や英軍を分析した資料なんてあるのだろうか

    • @user-mk6yu1tx9t
      @user-mk6yu1tx9t Před rokem +8

      陸海軍ともに大戦初期から大体同じ様な作戦しか取ってないからそりゃ読まれるだろうね。
      逆に同じ様な作戦を取らず戦訓に基づいた作戦を採用した硫黄島やペリリュー島の守備隊は善戦したんだろうね

  • @user-nj5ve6ow5e
    @user-nj5ve6ow5e Před rokem +6

    残念なことにほとんど自衛隊に伝統として残ってますね。演習でも臨機応変な行動をすると指定された行動をしろと言わますからね。攻撃面詳しくありませんが防御に対する偽装等はガチで徹底されていますけど現代で何処まで通用するか気になりますね。

    • @cechizen7
      @cechizen7 Před rokem +2

      陸自はレベル的には普通のちょい下くらいだと思うから厳しんじゃない

  • @dojoukugahara9008
    @dojoukugahara9008 Před rokem +1

    ほんとだサムネ変わってる

  • @user-sm4ni1lv4s
    @user-sm4ni1lv4s Před rokem +9

    根本的に火力が足りないんだよな、砲は質も数も無いし無駄に評価の高い三八式も障害物に対して非力だし、文字通り肉弾突撃に頼るしかなくなる

  • @user-gl8wp5pv1q
    @user-gl8wp5pv1q Před 4 měsíci

    砲兵は貧弱で、火力は貧弱で、、、、
    リアルに指摘されてて悲しい。