【日本三大奇襲】10倍の兵力差を覆した北条氏康の奇策|河越夜戦

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 05. 2023
  • 河越夜戦(河越城の戦い)について解説します。
    ✅BGM
    夜路:oto-no-sono.com
    ✅参考
    北条早雲の戦略地図~鎌倉公方と管領の争乱が止まぬ関東に討ち入り
    www.mapple.net/articles/bk/55...
    河越城の戦い
    ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%...
    北条氏綱の戦略地図~、父の偉業を受け継ぎ果敢に関東制覇に挑む!
    www.mapple.net/articles/bk/69...
    日本三大奇襲の一つ『河越夜戦』は北条氏康の策謀が光った会心の一撃だった!
    • 日本三大奇襲の一つ『河越夜戦』は北条氏康の策...
    関東管領
    ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%...
    河東の乱
    ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%...
    【戦国時代】142 河越夜戦 関東戦国史の分岐点となった北条氏康の合戦【日本史】
    • 【戦国時代】142 河越夜戦 関東戦国史の分...
    河越夜戦とは~絶体絶命の危機と策謀による北条家逆転勝利とは
    sekigaharamap.com/kawagoe-ya/...
    関東新旧交代! 川越城の戦い(川越夜戦)
    japan-castle.website/battle/b...
    神技の奇襲『河越の夜戦』を現地でいきなり生解説してみた!!
    • 神技の奇襲『河越の夜戦』を現地でいきなり生解...
    一万vs八万で劇的逆転!河越城の戦い(河越夜戦)の北条が凄すぎる
    bushoojapan.com/bushoo/houjou...
    北条早雲が戦乱の関東に拠点を築く!正体は幕府のエリート伊勢宗瑞か
    bushoojapan.com/bushoo/houjou...
    謙信や信玄と渡りあった北条氏康とは?関東制覇を進めた57年の生涯
    bushoojapan.com/bushoo/houjou...
    足利晴氏
    ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%...
    上杉憲政
    ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%...

Komentáře • 67

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk Před rokem +56

    小田原市民はいまだに北条を尊敬してます

    • @chsn3214
      @chsn3214 Před 8 měsíci +8

      つくば市小田の人たちは小田氏を多分?尊敬してます。

  • @user-ye1we8lo2k
    @user-ye1we8lo2k Před rokem +10

    氏綱の奥さんが北条の血縁で、宗瑞は北条を名乗ってないからな。
    名乗り出したのは氏綱からやし、朝廷もちゃんと認められた事。

  • @user-rw5po1py8r
    @user-rw5po1py8r Před rokem +35

    上杉・古河公方連合軍の実数は3万ほどとの説が濃厚
    ...とはいえ8000で敵軍をほぼ完全に瓦解させ、扇谷は滅亡、そこそこ頑張った山内も数年後に実質滅亡
    一戦で関東のパワーバランスをひっくり返す様は相模の獅子、戦国五雄の名に相応しい!

    • @user-pn5pq8yw2w
      @user-pn5pq8yw2w Před rokem +1

      3万もいて1万も犠牲が出るのかな。自分的にはその場合だと6000くらいが妥当だと思う

  • @フジテトラ
    @フジテトラ Před 10 měsíci +4

    14:23
    これ何が悲しいって上杉朝定は病死とか討ち死にとか色々な説があるけど難波田憲重だけは井戸に落ちて死んだ説はガチってのが悲しい

  • @pqkurona1783
    @pqkurona1783 Před rokem +14

    今じゃ流石に8万も居なくて精々2万~3万ぐらいだったとか、負けた原因も内部崩壊による自然解散だったとか。

  • @user-uq4kp1mz7l
    @user-uq4kp1mz7l Před 10 měsíci +4

    逃げ若と新九郎追ってる身としては、この辺くらいから全盛期過ぎた足利と後北条落ちぶれていくの辛すぎるンゴ…

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Před rokem +8

    8万人動員したとしても長陣できるほど兵糧ないんじゃねって
    ロマンですよロマン

  • @huji8757
    @huji8757 Před rokem +24

    北条家がいまだに大河になってないのは謎。

    • @user-ob3il6pw5u
      @user-ob3il6pw5u Před 11 měsíci +5

      歴史的に明確な資料がない中でどの様に描くかが,脚本家の腕の見せ所になりますかね.
      ・前北条氏と関係しているように見せるか,或いは勝手に名乗ったように見せるか.
      ・主人公に誰を立てるか.(中途半端な所での代替わり.)
      ・拡大路線の大義をどう描くか.
      ・河越城の戦い,或いはその周辺の戦いをどの説に基づいて描くか.
      フィクションの部分が多くなり過ぎるのと,(歴史ファン以外を含めると)全国的に知られた武将でないというところで,もしかしたら作りにくいのかもしれません.
      無論,個人の感想なので異論は認めます.

    • @user-fe9kg8ju9w
      @user-fe9kg8ju9w Před 10 měsíci +4

      大河になったところでどうせ「早雲様!早雲様!」で見る気失せると思う。
      北条早雲とかいう架空の人物を立てるくらいならやらなくていい。というかやらないで。

    • @Kureham
      @Kureham Před 9 měsíci +3

      小田原では経済効果あるから
      一生懸命署名活動してるけど
      なかなか実らないね

  • @user-ll4bn4eg2z
    @user-ll4bn4eg2z Před rokem +16

    氏綱の正室の養珠院殿が玉縄にいた横江氏の出身とする説があります、その横江氏が鎌倉北条氏の末裔と言われているのでそこから北条を名乗ったのかも知れません

    • @user-dh7uv7nb4w
      @user-dh7uv7nb4w Před rokem +7

      実際 そのようにして横江氏の婿となる事で正当性を主張したのでしょうね
      幕府や朝廷の献金でそのへんは割となんとかなる時代ですし
      地元には横江氏が北条様と実際に呼ばれていた話が残ってるそうですね

  • @user-sv8hi9in8n
    @user-sv8hi9in8n Před rokem +12

    三方向から攻める作戦自体は悪くなかったが、早々と今川&武田と和睦したことで河越城に籠城している兵の士気を上げ混成軍の弱点を突いたのが大きいよな。後北条氏は3代目までチート過ぎる。

  • @user-tz7gv8hj2s
    @user-tz7gv8hj2s Před 6 měsíci +2

    小田原城に行ったけど、感動でした。😊😊😊

  • @user-er4bo1qv9s
    @user-er4bo1qv9s Před 9 měsíci

    この関東での一連のごたごたから上杉謙信登場まで、その大本は、関東管領と鎌倉公方の対立と上杉家内の権力争いにあったことがよく分かる動画で非常に面白かったです。政治支配層の対立が周囲に与える影響は大きいということなのでしょう。

  • @user-wr4tg6bm5d
    @user-wr4tg6bm5d Před rokem +16

    氏政が氏康パパのように柔軟に立ち回れば家も残せただろう事が惜しいな🙁

    • @user-ye1we8lo2k
      @user-ye1we8lo2k Před rokem +2

      初代から3代目までが優秀過ぎたのと、長男が死んだのが北条にとっていたかった。

    • @user-op4pc6bh5l
      @user-op4pc6bh5l Před rokem +7

      実際もう少し小田原で耐えていれば兵糧切れで勝っていたことも考えるとほんとに惜しいですね、、

    • @user-on3iz2if8k
      @user-on3iz2if8k Před rokem +8

      @@pianochandaisuki 実はそうでもなく、甲州征伐前後の時期に信長に一応帰順しているんだよ(本能寺の変が起きたので『無かった事』にされたけど)。秀吉相手にも臣従する気もあって、一族を使者として大阪に送ってもいたけど真田氏とやらかしちゃって征伐対象に…。

  • @osamusakai30
    @osamusakai30 Před rokem +5

    ググルアース・・・・・
    当時は利根川荒川の川道変更前で川越周辺って氾濫頻発の原野も多かったようです。
    現状の地形との差がどれだけあるのだろう・・

  • @chag_chag_uma6462
    @chag_chag_uma6462 Před rokem +6

    「北條側においてこの合戦に関する感状が存在しない」については、この合戦では北條側は首を取ることを禁止したからではないかと思います。

  • @user-jh7sf1gi4p
    @user-jh7sf1gi4p Před 2 měsíci +1

    ああ、家柄に胡坐を掻き、挙句に北条氏康に騙された盆暗な上杉憲政が全てを失う最初の戦。

  • @user-bl2rm9kq4w
    @user-bl2rm9kq4w Před rokem +7

    伊勢宗瑞は堀越公方を倒して伊豆を手に入れて今川家から独立したものだと思ってた

    • @user-bd5vd7et6w
      @user-bd5vd7et6w Před rokem +3

      少なくとも亡くなるまでは今川家の家臣という説が濃厚です。

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon Před rokem +4

    この河越城包囲の際に築かれたと思われる陣城の跡が、城から5~6kmの距離で取り囲むように広がっているそうです。
    当時は無線も電話も無いのでどこかの陣が夜襲をかけられても他に気付かれにくく、諸将がてんでんバラバラに布陣していた事もあって各個撃破されたのでしょう。
    余裕の包囲で寝ている所に上杉朝定が討死したという伝令が入ればパニックが起こりますし、浮足立った所に追撃が入った陣もあったのでは。

  • @morikumiR
    @morikumiR Před 8 měsíci +2

    半年も籠城してたって凄いな・・・手段を選ばないって大事な事かもしれん

  • @wolverin00012
    @wolverin00012 Před rokem +37

    というか、連合軍は8万もいながら北条綱房を簡単に河越城に入城させるとか、包囲がガバガバ過ぎる😅

    • @user-pn5pq8yw2w
      @user-pn5pq8yw2w Před rokem +7

      やっぱ盛られてる可能性が高いですよねー。でも1万以上も犠牲が出たって事になるなら最低でも4万はいるのかもですよね

    • @Kou1hf8vm1b
      @Kou1hf8vm1b Před rokem +7

      八万は言いすぎですよ
      味方を多くつけるためにめちゃくちゃもった感じです
      2万ぐらいしか囲んでないです

    • @user-ly6on7uo4y
      @user-ly6on7uo4y Před rokem +2

      多分両上杉、古河公方、古河公方に従っていた大名とか合わせても多くても3万〜4万しかいなかったと思います。実際には2万〜2万5千だと思います

    • @user-ly6on7uo4y
      @user-ly6on7uo4y Před rokem +1

      扇谷上杉の軍は多分出せて八千ぐらいだと思います。山内上杉は1万5千は出せると思います。で古河公方は2500〜5000ぐらいだと思うので大体3万予想で

    • @JJ-ro3rx
      @JJ-ro3rx Před rokem +1

      国人領主も多くが北条と上杉に一族で半々で分かれてたらしいから、どっちが勝ってもおかしくないくらいの戦力差だったという話もあるよね

  • @user-yj7we9ny5v
    @user-yj7we9ny5v Před rokem +23

    奇襲ではないかもしれないが『木崎原の戦い』のインパクトが1番凄いと思うの

    • @MS-gc5ej
      @MS-gc5ej Před rokem +4

      島津義弘「義弘、挟みます。」

    • @galdoo5760
      @galdoo5760 Před 11 měsíci +4

      義弘「よ〜し300の兵で3,000の敵兵を包囲殲滅しちゃうでごわす!捨てがまりはどうしたって?チェストォォォォ!!」

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 Před rokem +6

    のぶやぼでは兵力で勝る敵を倒すのは困難だが史実ではいくらでもあるわけで。

  • @user-cj7wt4fj8d
    @user-cj7wt4fj8d Před rokem +8

    それでも当時の伝行寺史料によれば3000近い死者が出たとある。
    さすがに白兵戦が無かったということはあり得ないだろう。

    • @user-on3iz2if8k
      @user-on3iz2if8k Před rokem +3

      戦死者の骨や火縄銃の弾が周辺から出土しているのですが、否定派は当時の一般人の墓地として認識しちゃっているみたいです。

  • @violentdaddy
    @violentdaddy Před rokem +1

    上手い。

  • @user-pl2jy4mq8v
    @user-pl2jy4mq8v Před rokem +4

    この時あの上杉謙信が居たから上杉連合軍が2万とも4万とも言われ周りの村人にそういうデマを流したからと言われてますね。
    足利は仲間が全然居なかったって聞きましたし3000くらいだと思います。

  • @user-uw1mk8ib1t
    @user-uw1mk8ib1t Před rokem +3

    氏綱の正妻が北条氏の血筋だったと言われてますが。実際はどうなんでしょうかね?資料はあるみたいですが。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před rokem +14

    河越夜戦とかいう虚構
    …というか三大奇襲戦が基本的に軍記物出典で語られまくってるから実態がね

  • @Charaz0059
    @Charaz0059 Před rokem +1

    おうぎや って歌舞伎の一座みたい

  • @user-dh7uv7nb4w
    @user-dh7uv7nb4w Před rokem +5

    伊勢宗瑞は元幕臣で将軍足利義尚側近の後
    今川家家臣となった説が強いですね
    今川家時代に城代として残した命令書や感状も残ってます
    伊豆の討ち入りは、足利将軍家から今川家への幕命であったとされ
    (新将軍が堀越公方家の出身で伊豆の支配者 足利茶々丸は母と弟の仇だった)
    伊豆の支配後も宗瑞は今川家の武将として今川軍の大将を務めたりしていますね
    大名として独立するのは最晩年か息子の代であった説が有力ですね
    (伊勢氏が横江氏の婿に入り(北条家の末裔とされている)北条氏を名乗るのは宗瑞時代から練られた段取りだったとされており 朝廷や幕府への工作(主に献金)が完了した段階で北条に改名したようですね

  • @user-cx8ck4ck8l
    @user-cx8ck4ck8l Před rokem

    今川の河東奪還は両上杉や古河公方の要請があったからだと思う
    当時の今川は北条よりも勢力が小さかった上に三河も敵地だったから単独で北条に戦いを挑むのは難しいだろうし
    その直後に川越夜戦だから、この動画の戦いは今川、両上杉、古河公方による共同作戦の方が辻褄が合うのでは

  • @user-kn4pq8ib2c
    @user-kn4pq8ib2c Před 2 měsíci +1

    大体何万と号すと言えば半数がいい所。古河公方、関東管領の座にあぐらをかいて相手を舐めたのが敗因。しかし後の後北条氏も豊臣秀吉に同じ失敗をした。

  • @Hiro-Kazu
    @Hiro-Kazu Před 9 měsíci

    肥前「今山の戦い」も似た感じ。

  • @user-qq5nu4cu8s
    @user-qq5nu4cu8s Před rokem +5

    戦国時代の関東って親戚で喧嘩しすぎよなww

  • @user-bd5vd7et6w
    @user-bd5vd7et6w Před rokem +9

    8万と言われていますが実際は17000人から25000人だったようです。
    仮に8万なら川越城を力攻めで落とせるはずです。
    実は上杉朝定はこの戦前に既に病死という説が濃厚です。

    • @user-ht1bb4jp3v
      @user-ht1bb4jp3v Před rokem +1

      @@user-ku7be9xm4x 東明寺では人骨が多く出土されているので、小さくはない合戦も含まれているとは思います。山内上杉家の本領上野は石高は高いので動員可能兵数も多いかと思いますので。

    • @user-cj7wt4fj8d
      @user-cj7wt4fj8d Před rokem

      伝行寺過去帳」に「河越一戦討死弐千八百廿余人」とあり、3,000名近い戦死者が出た合戦が確認できます。負傷者は1万を超えるでしょうから相当大規模な戦もあったということですね。

    • @フジテトラ
      @フジテトラ Před 10 měsíci

      @@user-ku7be9xm4x
      難波田さんの井戸に落ちての戦死だけ本当なのが虚しい

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Před 8 měsíci

    一説には8万の軍勢と言うのは流言飛語で、古河公方立つの知らせである程度は国人衆が靡いたけど2000くらいしか集まらず、全体でも多くて2万くらいだから、河越夜戦はそんな大きな事ではないと思う😊だから挟撃策を採用してたわけで、でも小田原包囲の時は佐竹まで出て来たからこの時は本当に山ほどいたんやろう、管領の近衛を直接連れて来たから、で上杉軍は兵糧も持たずに略奪行軍をしたからかなり荒らされたんだと思う
     この上杉の行軍は傭兵隊長ゔぁれんしゅたいんとおなじで、つよい(ほきゅうないからめっちゃはやい)といわれるこうぐんほうほうだけど、げんちのひとはさいあくだ

  • @Kou1hf8vm1b
    @Kou1hf8vm1b Před rokem +6

    このときの公方いすぎてわけわからん

    • @user-rw5po1py8r
      @user-rw5po1py8r Před rokem +3

      宗瑞の代に堀越公方、氏綱の代に小弓公方、氏康の代に古河公方をそれぞれ屠ってる
      戦国中期までの北条家バケモンすぎ

    • @user-on1om2ed1u
      @user-on1om2ed1u Před rokem

      @@user-rw5po1py8r 堀越公方は殴り込みで撃破、小弓公方は第一次国府台合戦で撃破しています。

  • @nattousenbei
    @nattousenbei Před rokem +1

    河越夜戦も厳島も桶狭間も結果はわかってるし、史実的にあったのも確かだが詳細は不明なところが。

  • @user-do1ss2bn2i
    @user-do1ss2bn2i Před 10 měsíci +1

    古河市民ワイ…負けた側かよ!

  • @user-iw5vw3xz3m
    @user-iw5vw3xz3m Před rokem +1

    コレに限らず軍記物は話を盛りまくってるからね

  • @morikumiR
    @morikumiR Před 9 měsíci +1

    駿河と伊豆って別だったんだ

  • @masakazuhasegawa-ql6ul
    @masakazuhasegawa-ql6ul Před rokem +4

    前世療法受けたら、北条氏康でした。連合軍の兵力ニ万か。3万ぐらいでしょう。川越城を早く落城させなかった事が、不思議です。この戦い、もしかしたら、北条氏康にとって、悲しい勝利かもしれません。ぼく、2回泣きましたかな

  • @midoren
    @midoren Před rokem +2

    (僕はこの戦いはフィクションだと思ってます、コトが派手な割に他の資料での言及が全く無い)