[YutoriVlog #25] Share what a violin beginner needs to learn vibrato

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 07. 2024
  • <table of contents>
    0:00 Purpose of this video
    0:37 Other people's videos are not helpful
    1:21 The important thing is to roll your finger
    5:40 Finally
    <Please>
    Thank you for subscribing to the channel!
    czcams.com/channels/ne5.html...
  • Jak na to + styl

Komentáře • 32

  • @池端智子
    @池端智子 Před měsícem +1

    どれだけ練習してもビブラートができませんでしたが、ベクトルを合わせると、できるようになりました。素晴らしい動画です。ありがとうございました。

  • @user-tb7di3dm4x
    @user-tb7di3dm4x Před 5 měsíci +3

    昨年よりバイオリンを習い始めました。カッコつけてビブラートをかけてみたかったのですが、どの動画を真似してもバイオリンがガタガタしてダメでした。この動画を参考にやってみたらガタガタせずぎこちないけれど、何となくそれっぽくなりました。数ヶ月悩みましたが、頂いたヒントを自分で研究してみます。ありがとうございます。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi Před 3 lety +11

    初心者がある技術をできるようになった瞬間を憶えててそこからシェアしてもらうのが1番ですよね。スポーツも芸術も師匠というものは自分が何でそれできるようになったかを忘れちゃって思い出せないから、人を観察して目線だの姿勢だの指の形だの外面的なことしが教えられませんからね。

  • @user-kn9rs2ct4l
    @user-kn9rs2ct4l Před 3 lety

    有り難うございます❗❤️
    明日やってみます。🎶🙆☀️

  • @user-qp3eu2ze1h
    @user-qp3eu2ze1h Před 2 měsíci

    いろいろみましたが、今回の動画が一番わかりやす完結でした。早速ためします。人差し指の付け根を離します、感謝!😂

  • @kitamuram4389
    @kitamuram4389 Před 6 dny

    転がすのでは音程が不安定になるでしょう? 正しい音程を出している指を大事に保ちつつ、その上に規則的に変化を加えるのが普通と思います。

  • @zan01222
    @zan01222 Před 3 lety +2

    親指のベクトル、凄い発見ですね!
    確かに心当たりがあります。バイオリンまで一緒に動くので音が安定しないですよね? 早速試してみます。

  • @user-ed3dz9ic5w
    @user-ed3dz9ic5w Před 2 lety +7

    今までみたビブラートの動画で1番わかりやすかったです!

  • @dqfcosy496
    @dqfcosy496 Před 3 lety +9

    ビブラートは指先の感覚が重要です。指の先を机でコロコロ転がすのを四六時中やるだけで弦の上で指を転がす際にブレずに留まるようになります。手首か肘かは曲によって使い分けます。この動画は概ね正しいと思います。理系ですか?

    • @user-no5oh4fk3d
      @user-no5oh4fk3d  Před 3 lety +7

      コメントありがとうございます。
      アホ工業高校卒なので自分で「○系」というのは気が引けますが、区分的には多分理系ですwww
      何に対しても"目的と手段が適切か"といつのを考えるようにしてますが、今回はその思考が効果を発揮する事例でしたねぇ〜

  • @suidohbashi
    @suidohbashi Před 2 lety

    エレキベース弾きです。興味深かったです。

  • @user-yz5mp1wj8d
    @user-yz5mp1wj8d Před rokem

    なるほど!

  • @user-vc7hi5cq3m
    @user-vc7hi5cq3m Před 3 lety +4

    目からウロコです!!
    試してみます😁

    • @user-no5oh4fk3d
      @user-no5oh4fk3d  Před 3 lety +1

      見ていただきありがとうございます!是非試してみてください!

  • @user-yp7ut3ec7k
    @user-yp7ut3ec7k Před 2 lety +4

    子供はあっという間に出来てしまうVib。大人になってからは、大変なんだと改めて思いました。

  • @donmatz1959
    @donmatz1959 Před 3 lety +2

    なるほど。素晴らしい。
    すごく整理されてて参考にりました。ありがとうございました。

    • @user-no5oh4fk3d
      @user-no5oh4fk3d  Před 3 lety +1

      見ていただきありがとうございます!
      お役に立てて何よりです!

  • @mommyt8305
    @mommyt8305 Před rokem +1

    今度こそ ビブラートができるようになるかもっ❗

  • @tt.842
    @tt.842 Před 3 lety +1

    なるほど合点が行きまました。

  • @user-or7xq2tl1y
    @user-or7xq2tl1y Před 3 lety +4

    僕が小さい頃は、フィルムケースを左手に持ちながらバイオリンを持って、ビヴラートの練習をしていました

    • @user-no5oh4fk3d
      @user-no5oh4fk3d  Před 3 lety

      そんな練習法があるんですか!
      目的は手のひらをネックから離すという事ですか?

    • @user-or7xq2tl1y
      @user-or7xq2tl1y Před 3 lety +1

      @@user-no5oh4fk3d たしかそうだったと思います。あと、フィルムケースにビーズを入れたような…あんまり覚えてないです笑笑

  • @keifu-mz8kz
    @keifu-mz8kz Před 5 měsíci

    理系の方ですか。
    初めてビブラートの動きを物理的な運動として解析された動画を見ました。
    ご指摘通り、世に出回るビブラートの解説動画は、動きの説明としてはほぼ間違っていますからね。
    よくビブラートの練習で説明されるバイオリンを持たないフリーの状態で手を振る動きと、指板上で親指もろとも手全体を前後にスライドさせる動きと、実際に親指を固定した状態で押弦して演奏っしながらビブラートをかける時の動きは力の使い方も動き方も全く違います。
    なので、ほとんどの方が間違った教え方に基づいてヴァイオリンをがたがた揺らして苦労するうちに、偶然コツをつかんでいるのが実情ですね。
    間違った教えですが、練習しているうちにできるようになったので、そのまま間違った教えを伝えていくという状況が続いています。

  • @km-zj2zu
    @km-zj2zu Před 2 lety

    習って数年やってますが左手は支えるよりも触れている感じが良いです。プロの構え方は参考にしない方が良いです。かなり弾きにくいですから。
    左手は逆上がりとかcの形が理想的です。親指では支えないです。

  • @user-xh9dx7mt2j
    @user-xh9dx7mt2j Před rokem

    ありがとうございましたm(_ _)m

  • @user-ii9ug6xw4o
    @user-ii9ug6xw4o Před 3 lety +3

    僕の場合だけなのかもしれないがビブラートかける動きと弓を引く動きが同時に出来ない💦

    • @user-no5oh4fk3d
      @user-no5oh4fk3d  Před 3 lety +1

      それめちゃくちゃわかります
      最初は左手振ったら右手も振らさりました(笑)

    • @user-ii9ug6xw4o
      @user-ii9ug6xw4o Před 3 lety +1

      @@user-no5oh4fk3d どうやって克服しましまたか?どの動画見てもビブラートの説明はあるけど同時にする弓に関しては言及しないので僕だけ?なのかと思ってました

    • @user-no5oh4fk3d
      @user-no5oh4fk3d  Před 3 lety +9

      僕の症状はバイオリン初めて直後のことです。(1ヶ月くらい?)
      ビブラートをする際の左手の細かい前後の動きと、弓を動かす右手のストロークを分けて動かすことができませんでした。
      どうしても両手が同じ動きをしたがります。
      ビブラートに合わせて右手もカクカクと動いてしまいました。
      今思えばこれは単純に「脳の処理落ち」です。
      弓を動かす際には、速度、圧力、角度、移弦など様々なパラメータを意識する必要があり、当初はその弓をもつ右手に意識の8割を割いてました。
      そんな中ビブラートを始め、意識の7割が左手に持っていかれます。
      すると右手を動かす意識が足りなくなり、左手に釣られて右手が動くというのが原因だったと思います。
      対処法は「何も考えなくても弓が動く」まで右手の動きを体に馴染ませる事でした。
      左手に意識が7割持っていかれるのであれば、右手は3割以下の意識レベルで演奏できるよう、体が勝手に動くように練習しました。
      そうすると結果的に左手と右手をわけて別々に動かすことができるようになりました。
      まぁ長々と話しておいてあれなんですけども、平たく言うと「慣れ」という言葉に終始してしまいます。
      以上が僕の体験談です。
      ハシモトさんが僕と同じように「右手に意識の大半を使っている」という状況であれば、まずは右手に意識を割かなくとも演奏できるよう練習してはいかがでしょうか。
      しかし、長い月日バイオリンを弾いているということであれは、原因は他にあると思われます。
      よければ参考にしてみてください。
      長文失礼しました

    • @keifu-mz8kz
      @keifu-mz8kz Před 5 měsíci

      ドラムと一緒で、左右の手足が別々の動きをする事に慣れればよいのです。
      最初は弓をゆっくり弾く間に音を揺らすのを1回で、これは簡単ですね。
      その次は2回、3回、4回あたりまで増やしていきますが、決して揺れを早くしてビブラートにしようとしてはいけません。
      重要なことは、右手と左手がそれぞれ違う動きをすることに慣れる事で、これが全てなのでごくゆっくりとした動きで十分です。
      意識しなくてもオートマチックに違う動きが再現できるようになったら後は割と簡単で、揺れを少しづつ早くしていくと自然にビブラートの完成です。
      右手の弓がビブラートの動きに引っ張られてしまう間は、左手の揺れは2~3回にとどめてください。