Video není dostupné.
Omlouváme se.

【迷/名列車で行こう】お客騙しの電車 ~東武5000系列~ 【チャンネル登録者数5000人記念】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 31. 01. 2020
  • ※この動画は、2019年7月に投稿したものにオープニングを加えたものです。
    このほど、当チャンネルのチャンネル登録者数が5000人を突破したことを記念して、各鉄道会社の「5000」がつく形式を紹介していきます。(すべて紹介するとは限りません)
    第二弾は、東武8000系と同じ車体でも、足回りは旧式の車から流用された吊りかけ駆動。そんなお客騙しな東武5000系のお話です。

Komentáře • 33

  • @daisukeyoshimoto8384
    @daisukeyoshimoto8384 Před 3 lety +46

    冷房の効いた快適な車内で聞く吊りかけサウンドは最高でしたよ。

  • @Le8997N
    @Le8997N Před 3 lety +35

    1990年代は冷房の有無が重要だったので走行性能以上の恩恵があったと思います。2080系が早期廃車になったのと対称的。

  • @uga7050
    @uga7050 Před 4 lety +27

    5000系、吊り掛けだけど、初期に5000系に改造された車両を除き、8000系に冷房がない時も、冷房は積んでいたんですね。

  • @user-ft4yb7bd9k
    @user-ft4yb7bd9k Před 3 lety +18

    東武宇都宮線沿線に実家があった私には、5000系は思い出の車体です。東京遠征時は行きは5000系→6050系、帰りはその逆でお世話になりました。
    新栃木で5000系に乗り換えてあの吊り掛けの音を聞くたび、帰って来たんだなと実感していました。

  • @user-ni5ib5qs9p
    @user-ni5ib5qs9p Před 3 lety +44

    現在52才になろうとする者です。
    私が小学5年生くらいの頃、「せんげん台」駅4番線ホームに、5151Fの4両編成試運転電車がいました。線路脇で珍しそうに車両を眺めていた私に、運転士さんから声をかけられました。「ボク?電車好きなの!?」と。私は、一瞬驚いて「はい…」と返事したら、運転士さんが「春日部まで乗せてあげるから、おいで!!」と言われて、4番線ホームに駆け足して、「運転室」から乗車し、「春日部駅」まで乗せてもらった記憶があります。今では、到底あり得ない事だと思います。当時は、「鉄道営業法第33条」とか、あまり気にしなかったのかなぁ…!?私にとって、忘れられない「思い出」の一つです。

  • @user-iz8re6op7z
    @user-iz8re6op7z Před 3 lety +7

    冷房付きの吊掛車は東武5000系・5050系・5070系の他に名鉄瀬戸瀬の6750系もあった

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 Před 3 lety +17

    5000系、8000系と同じ車体の吊りかけ車という存在でありながら結構優遇されているような。
    (東武博物館の車両紹介パネルに入れられていたり、模型としてリリースされたり、さよなら運転をしてもらったりなど)

  • @user-cj5jj6pd9t
    @user-cj5jj6pd9t Před 4 lety +11

    小学生の頃(31年前)、遠足の帰りにこれに乗ったら車輌故障に遭遇…
    しかも、乗ってた車輌が踏み切りの真ん中で停車、1時間半ほど缶詰めになった淡い記憶があります(笑)

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Před 3 lety +10

    曾て、5050系準急で浅草→足利市まで乗車した(A準急)。東武動物公園以遠の停車駅は今の特急並み。当時の伊勢崎線は最高速度が低く設定されており、のんびり走っていた。

  • @YAMATO-zj2og
    @YAMATO-zj2og Před 3 lety +7

    当時走っていた3000系列と比べて吊り掛け音が「なめらか」でした。5078号以降内装が当時の最新型車両ばりになったところは子供心的に興奮したものです。

  • @user-my6oq8wb2y
    @user-my6oq8wb2y Před 3 lety +12

    学生の時「なんでコレ見た目8000系なのに7800系みたいな音するの❓」「ラジコンと同じでボディーは新型、シャーシは7800系じゃないの❓」思った通りでした・・・もっともそんな簡単じゃなく、色々といじってますけど。
    系も5000系とか3000系とかだったのですね❗

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 Před 3 lety +7

    本線の白紙ダイヤ改正が行われた2006年10月に、南栗橋駅と板倉東洋大前駅との間で利用した、当時下り1本しかなかった南栗橋発→東武宇都宮行が何と5050系でした。

  • @mikescanner
    @mikescanner Před 3 lety +1

    わかりやすく伝えるの得意でしょ?
    イイ動画ありがとうございます 分かりやすかったー

  • @nanalinn
    @nanalinn Před 3 lety +6

    日立製作所と東武鉄道は同じ芙蓉グループに属しているから、付き合い上、主要部品を融通しているのかな?

  • @591kumoha
    @591kumoha Před 4 lety +23

    20年くらい前は通勤で野田線使ってたけど、その頃とは雲泥の差だわ。

  • @Sendai_Love
    @Sendai_Love Před 3 lety +27

    古いの好きなひと


  • @user-rx4ko5cc8l
    @user-rx4ko5cc8l Před 4 lety +10

    5070系は車内のエアコンの吹き出しと吸い込みが一直線で8000系より車内だけは10000系に近い感じがした。最後のほうに出てきた準急東武宇都宮の方向幕は正面は東武日光、東武宇都宮の思い出がある。

  • @user-qv8ls9lu4p
    @user-qv8ls9lu4p Před 3 lety +7

    小学生の頃は5000系が来るとなんかガッカリした。今では吊り掛け特有のうるささをもう一度体験したいと思う。

  • @mss8725
    @mss8725 Před 4 lety +7

    5000形、はっきり言って嫌いでした。
    近隣の電車はもっとキレイで静かでしたから。新京成の釣りかけモーターは既に引退しているのに大手が何をやっているんだかと思っていました。その前の3000形はエアコンすら無かったから大きな進歩ではあったけど、野田線は掃き溜めに感じていましたね。

  • @user-jz5kz7kr2m
    @user-jz5kz7kr2m Před 4 lety +17

    7800系の時代って車内で煙草オーケーだったんだよね!

  • @user-my6oq8wb2y
    @user-my6oq8wb2y Před 3 lety +6

    8000系が無ければ、3000系や5000系の姿は見れなかったし〜後の新型車両9000、10000、30000、50000、60000系は見れなかったし70000系も見る事は無かった。
    又、1800、6000、6050系の様な従弟を見る事も無かったけど〜それらは8000
    系が出る迄足場を作ってくれた7300、7800系の様な旧型車両のお陰とも言えます。

  • @kyotodoll4636
    @kyotodoll4636 Před 3 lety +3

    40年前に5000系は全て非冷房車だっかな?

  • @user-my6oq8wb2y
    @user-my6oq8wb2y Před 3 lety +6

    歌🎤がイイ❗ですネ❗

  • @lemonstrawberryeast
    @lemonstrawberryeast Před 2 lety +1

    その8000系もついに余命宣告された。時の流れは残酷だ。

  • @tony680925
    @tony680925 Před 3 lety +9

    伊勢崎線では準急運用限定でしたね。各停だと8000系より加速度が低いのでそんなに駅に止められない。
    せんげん台発車して大袋通過してもまだ加速し続けてた(笑)

  • @NAGADEN-dz4yk
    @NAGADEN-dz4yk Před 3 lety +1

    東武って確かに長く使うことが多いけど
    かなり早い段階でちゃんと更新工事
    しますよね7800系も車齢22年で
    なんの改造もされてない車両なんて
    ザラにありますから
    9101だけは絶対に更新しないみたいだけど

  • @user-ow5mp7ls3f
    @user-ow5mp7ls3f Před 3 lety +44

    オープニング長くない!?

    • @user-ef7cy6bu6n
      @user-ef7cy6bu6n Před 2 měsíci +2

      「本編は1:31から」って、最初に表示しておけばOK。

  • @2721dragon1
    @2721dragon1 Před 3 lety +3

    素敵な動画、アップロードありがとうございます。東武や名鉄等の大手私鉄では70-80年代後半まで残留していた吊りかけ車両の車体更新を積極的に行われていました。冷房装置がついた近代的な車体に吊りかけ駆動のギャップに当時の鉄道少年の私は心躍りながら、それらの車両の優等運用を祖父と駅でまったものです・・・夏の暑い日に東武5070・5050系の準急や名鉄7300系の高速運用に乗りながら冷房の効いた車両の中で高速幾を爆音で進む吊りかけサウンドを聴くことには格別の違和感と鉄道少年の高揚感を掻き立ててくれました。今は亡き優しい祖父との懐かしい思い出です。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Před 3 lety +3

    乗車したらわかると思うけど、歩いた時の床の音が8000系の方がしっかりしてると思うよ、

  • @rx-928
    @rx-928 Před 4 lety +2

    自動車の音に似ている。

  • @user-gg9qg2rb1p
    @user-gg9qg2rb1p Před 3 lety +8

    何十年後には8000系がこんな扱いされてんだろな
    自分が60歳(40年後)とかになったら60000系引退すんのかな…