競歩から学ぶ距離や年齢に合わせた最適なランニングフォーム【為末大学】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 07. 2024
  • 為末大学 Tamesue Academyでは、身体やスポーツを通じて、皆さんと対話しながら一緒に人間を理解していきたいと思います。ぜひチャンネル登録をお願いします。
    czcams.com/users/TamesueAcad...
    今後も皆さんからのご質問に適宜お答えしていきます。競技のことに限らず、身体を使ってパフォーマンスをする領域であれば、私の分かる範囲で回答していきます。分からないことがあれば専門家の方に力を貸していただきますので、ぜひご質問をお寄せいただければとおもいます。
    ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄からお寄せください。
    / @tamesueacademy
    0:00 歩く(競歩)と走るの違いは何ですか?
    1:03 違いは、ジャンプが始まるかどうか
    2:06 ウォーキング・ランニングのグラデーション
    3:05 グラデーション:上下動の程度
    4:57 競歩は腰のスウィングだけで進む
    5:45 競歩選手はなぜ吐いてしまうのか?
    6:51 骨盤を「動けるけど動かさない」
    7:31 競歩からの学び:骨盤・肩甲骨の柔軟性
    #競歩 #骨盤 #股関節 #違い
    ◆素直さとイエスマン【為末大学】
    • 素直とイエスマンの違いを考察【為末大学】
    ◆恐れとは物語であり、認識を変える事で好転できる【為末大学】
    • 恐れとは物語であり、認識を変える事で好転でき...
    ◆自分を知るということの二つの側面【為末大学】
    • 自分を知るということの二つの側面【為末大学】
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    為末大(ためすえだい)
    1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2022年4月現在)。現在は執筆活動、会社経営を行う。Deportare Partners代表。新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。CZcams為末大学(Tamesue Academy)を運営。主な著作に『Winning Alone』『走る哲学』『諦める力』など。
    Twitter : / daijapan ​​​​​​ ( @daijapan )
    note:note.com/daitamesue
    HP:tamesue.jp
  • Sport

Komentáře • 7

  • @206swxs
    @206swxs Před 2 lety +1

    いつも、楽しく拝聴させていただいています。
    運動学的には両足が離れる期間があれば走行、なければ歩行になります。
    普段、競歩選手のトレーニングをやっていますが、最近の競歩は高速化しているのでスローでみると浮いている期間があります。膝を伸ばして接地するため、股関節で接地の反力を吸収しなければなりませんが、速く歩くためにはいかに吸収しないで歩けるかということが重要だと思っています。
    為末さんが考える競歩についてもっと聞いてみたくなります。

  • @user-xf9mo7ug2c
    @user-xf9mo7ug2c Před rokem

    競歩は、足の着地 身体の 真下から 股関節 素晴らしいです‼️基礎トレーニング

  • @user-li1vd4nq9z
    @user-li1vd4nq9z Před 2 lety +2

    根拠になる知識が無いのでなんとも言えませんが、高校で長距離ブロックをやっていた私は怪我によって競歩に触れました。(約半年程の期間)
    高校総体の5000wで競歩を引退し、その翌日に走りの種目も含めて結果に納得いかった者同士で3000mのTTをした所、ほとんど走りを行っていなかったにも関わらず、怪我前のベストタイムと同じタイムで走ることが出来ました。(他の走りの種目だった選手の中でも上位)
    そこから 競歩はランニングエコノミーの向上に役立つと考えるようになりました。
    しかし同時期に競歩を行っていて、元々長距離ブロックであった選手もいましたが、その者の走りのタイムは向上したとはいえませんでした。
    そのため為末大学さんのおっしゃっていたように走りと歩きを分ける部分と共通点のある部分を自分で上手く繋げていって、走りの動作に落とし込むことが大切なのだと思います✨

  • @user-kp2ih8ul6p
    @user-kp2ih8ul6p Před rokem

    軸の使い方、手足の連動、腰の前後動作などはスプリントにも活かせる動作が競歩にはあると思います。伊藤浩司さんが競歩から技術を取り入れてたような?

  • @user-uw9uk5qk4k
    @user-uw9uk5qk4k Před 2 lety +2

    その定義 区分け は人間だけを見れば納得できるんだけど 例えば動物にまで当てはめると バシリスクの いわゆる水上走行 なんて 水上歩行ということになってしまって何か違和感が残る❗

  • @locom5651
    @locom5651 Před 2 lety +1

    いつも動画楽しく拝見しています。
    20歳球技をやっている者ですが外脛骨に痛みが出て歩けないほど痛みがあり、手術を勧められました。
    何か良い対処などあったりしますでしょうか。

  • @Paytan4138
    @Paytan4138 Před 2 lety +2

    あまり今回の動画と関連は薄いですが、走った後に腰に手を置きたくなるのはなぜなのでしょうか?気になります。