ハルの話からDestroyerの攻撃方法のヒントをつかみテンションが上がるPirateSoftware【ImperialHal/Apex翻訳】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 03. 2024
  • Apex海外プロ同士の面白いやり取りを皆様にお届けします!
    コメントいつもありがとうございます!
    ◆配信者リンク
    / piratesoftware
    / piratesoftware
    / tsm_imperialhal
    ◆音楽
    bgmer.net
    ◆公式Xアカウント
    / apex_honnyaku
    #algs #apex #apex翻訳 #apexlegends #tsm
  • Hry

Komentáře • 283

  • @soysoysoy48
    @soysoysoy48 Před 3 měsíci +515

    まず声が強キャラすぎる

  • @user-nw9gf4bz7y
    @user-nw9gf4bz7y Před 3 měsíci +363

    わかった瞬間ニヤッて笑うの好きすぎる

  • @user-eh4lz2qu1k
    @user-eh4lz2qu1k Před 3 měsíci +201

    ジョジョでよくあるスタンド攻撃の謎を解き明かしていくソレでたまらん

    • @user-yl1ed4so1z
      @user-yl1ed4so1z Před 3 měsíci +7

      この程度の会話で解き明かせる程度の謎を未だに運営が放置してるんだからむしろ絶望だろ😅

    • @morimori-moai
      @morimori-moai Před 3 měsíci +1

      ⁠​⁠​⁠@@user-yl1ed4so1zこの程度って…お前はじゃあ昔からこれの真相知ってたんか?全部何言ってるか120%理解出来たんか?w
      頼むからEAに入社して改善してくれよw

  • @rasukanu
    @rasukanu Před 3 měsíci +208

    3:45 からのくだり好きすぎる

  • @mec2754
    @mec2754 Před 3 měsíci +165

    日に日に情報が集まって解明に向かっていくの面白すぎる

  • @user-ug5xt7hi3o
    @user-ug5xt7hi3o Před 3 měsíci +24

    新しい有益な情報が出てきた途端あからさまにテンション上がっててかわいいし、リスナーさんまで一緒に盛り上がってるのいいなw

  • @Stryxxxx
    @Stryxxxx Před 3 měsíci +63

    「えっと、、、」とか「うーんと、、」とかが一切ない、
    マジで得意分野な時でしか見れない安定感。

  • @user-fx9bw6jn4w
    @user-fx9bw6jn4w Před 3 měsíci +45

    これを翻訳するのすごい

  • @ke-su8it
    @ke-su8it Před 3 měsíci +98

    めっちゃええ声やん

  • @user-nj5od8lp1t
    @user-nj5od8lp1t Před 3 měsíci +30

    話し方がもう頭いい

  • @user-link-link
    @user-link-link Před 3 měsíci +17

    もはやひとつのドキュメンタリーみたいな展開。

  • @user-uw8wl1tp3i
    @user-uw8wl1tp3i Před 3 měsíci +194

    ちょっとずつ真実に向かう感じが面白い

    • @user-fu8pk9nt2m
      @user-fu8pk9nt2m Před 3 měsíci +15

      推理小説みたいでちょっと楽しいw

    • @user-bb4fi9mc4t
      @user-bb4fi9mc4t Před 3 měsíci +8

      ミステリー作品をリアルタイム視聴しているみたいでだいぶオモロイ(他人事)

  • @user-to5jo1lj9g
    @user-to5jo1lj9g Před 3 měsíci +19

    これ翻訳できるのも結構すごいぞ

  • @user-qy5dh9yb9l
    @user-qy5dh9yb9l Před 3 měsíci +36

    頭がいい人って話し方もスマートでかっこいいよなあ

  • @MEGA-ht5vi
    @MEGA-ht5vi Před 3 měsíci +46

    すんごい聞きやすい英語

    • @user-hn1gi4qk4w
      @user-hn1gi4qk4w Před 3 měsíci +2

      聞きやすいけど話が専門的すぎて英語だと理解が追いつかない

  • @ddaamjtg
    @ddaamjtg Před 3 měsíci +16

    ほんの些細な脆弱性から大きいものに繋がるのわかりみすぎw
    ガンバレー

  • @user-kt4hr4tt1n
    @user-kt4hr4tt1n Před 3 měsíci +113

    シンプルに会話がかっこいいわ

    • @gmpjtmjwt
      @gmpjtmjwt Před 3 měsíci +14

      英語だからさらにかっこいい

    • @user-qe7eu9cs9z
      @user-qe7eu9cs9z Před 3 měsíci +12

      なんでなんだろうね英語ってかっこいいよな

  • @blavrollin
    @blavrollin Před 3 měsíci +87

    このおじさん安置読み上手そう

  • @teriyaki-chi-cken
    @teriyaki-chi-cken Před 3 měsíci +12

    英語字幕みたいから上に翻訳書いてくれるの助かる

  • @bluesky.15
    @bluesky.15 Před 3 měsíci +2

    めっちゃ強そうな敵が、だんだん弱体化していくの面白すぎる

  • @KaruraSr
    @KaruraSr Před 3 měsíci +18

    PirateSoftwareの英語めちゃくちゃ聞き取りやすい気がする

  • @The_BoxTyan
    @The_BoxTyan Před 3 měsíci +14

    The truth is i’m destroyer 展開を待っている

  • @tanasinn9333
    @tanasinn9333 Před 3 měsíci +154

    2:29 「that's interesting(ニヤリ)」
    好き

  • @user-gm7xc8ml9m
    @user-gm7xc8ml9m Před 3 měsíci +5

    状況からは攻撃の手段が絞りきれないとしても、絞れた時点で対策が取れる。対策が取れれば「こいつだ!」となった時にその情報を手に入れて追いかけるための情報を回収するための罠を設置できる。
    実際のサイバー攻撃vsカウンターのやり取りを見れてとても勉強になります…

  • @user-xj4cd4hs5u
    @user-xj4cd4hs5u Před 3 měsíci +36

    映画みたいでかっこいいな
    映画だったら「彼がサーバーをハッキングしてる可能性は極めて低い」...かに思えた...ってなるけど

  • @user-oz4qw7gr8m
    @user-oz4qw7gr8m Před 3 měsíci +116

    なんと言うか、こう言うユーザーと開発者の綿密で相互なコミュニケーションって今までなかったんだろうなって思った

    • @abcdef8827
      @abcdef8827 Před 3 měsíci +46

      だってユーザーがハッカーやチート業者じゃないって言う保証って無いからね。
      この人は配信して、尚且つ身元を公開してるからある程度大丈夫だけど、下手したらセキュリティ情報をハッカー達に売って儲けるって人も出てくるだろうから難しいよ。

    • @pp.frampton
      @pp.frampton Před 3 měsíci +19

      この人は部外者だから話せるって事は意識した方がいいね
      全部一般論と起こったことからの"推測"だから、公の場で堂々と話せる
      内部の開発者は機密保持契約で縛られているから、外部の人間には詳しいこと何も話せないよ

    • @user-oz4qw7gr8m
      @user-oz4qw7gr8m Před 3 měsíci +4

      報告者側の不透明性や社員としての立場の指摘はその通りすぎるな。
      発電所ハッキングニキの初前も憶測の域でてなさそうだし。
      個人的な感動ポイントだったのは、会話が進む中で何が必要で何がいらない情報なのかの解像度が上がっていっていることで、これからユーザーの報告や開発者の意図が伝わりやすくなるといいね

    • @user-fc5lr1cs9o
      @user-fc5lr1cs9o Před 3 měsíci

      @@abcdef8827この程度の情報ならぶっちゃけハッカーにとっては初歩的な発想ではある。例え話だけど、aさん(プレイヤー)とbさん(サーバー)が手紙のやり取りをしてたとしてbさんの住所が特定できればそこに放火したり偽の手紙送ったりできるよね?ってレベルの話。
      これの対策をするには住所をどう隠すか(これには限界がある)、異常な通信をブロックするといった方法がある。対策の具体的な方法については口が裂けても言えない情報。

  • @RokuzaKamikaze
    @RokuzaKamikaze Před 3 měsíci +154

    やっぱ専門家って大事なんやなって思う瞬間。

    • @user-dp9ur8er1p
      @user-dp9ur8er1p Před 3 měsíci +16

      お前らも専門家だろ
      普段から偉そうに人のプレイにあーだこーだ言ってんじゃん😂

    • @aaa-cv2op
      @aaa-cv2op Před 3 měsíci

      @@user-dp9ur8er1p 変なやつだね君

    • @user-hy6gq5md1s
      @user-hy6gq5md1s Před 3 měsíci +28

      ​@@user-dp9ur8er1pどしたん?話聞こか?

    • @adgjmp.
      @adgjmp. Před 3 měsíci

      @@user-dp9ur8er1pいやキツ

    • @icpor5675
      @icpor5675 Před 3 měsíci +12

      ​​@@user-dp9ur8er1pお前が思う「お前ら」なんてものは存在しないぞ…。俺から見れば、お前も「お前ら」なんだ…。

  • @user-ez5gh5lx1l
    @user-ez5gh5lx1l Před 3 měsíci

    翻訳能力がすごいな

  • @user-un3pq2rx2w
    @user-un3pq2rx2w Před 3 měsíci +15

    めちゃくちゃかっけえ

  • @sk1124
    @sk1124 Před 3 měsíci +15

    競技サーバー、必ずしも毎回部屋立て直ししてるわけじゃないからハルの時はたまたま前と同じサーバだったのかも。

  • @AAA-mg8zs
    @AAA-mg8zs Před 3 měsíci +11

    もうこれ映画だろ

  • @user-xu3yc6nn9c
    @user-xu3yc6nn9c Před 3 měsíci +5

    ウキウキで眉毛クイクイさせてるの笑っちゃう。

  • @igua5615
    @igua5615 Před 3 měsíci +7

    良く映画でみるハッカー興奮するやつのリアルバージョン

  • @yusukeryo
    @yusukeryo Před 3 měsíci

    つまりパフォーマンス表示をオフにしろって話しか

  • @TOMO-hp1km
    @TOMO-hp1km Před 3 měsíci +10

    アイエェ…デフコンなんてCoD:BO位でしか見た事ないよ…

  • @user-zu9cu1dc7g
    @user-zu9cu1dc7g Před 3 měsíci +14

    APEXのプレイ動画よりも断然面白い

  • @AitonDMP
    @AitonDMP Před 3 měsíci +5

    声がかっこよすぎて内容が入らん

  • @user-xc1yp3wd1g
    @user-xc1yp3wd1g Před 3 měsíci +1

    ハルが好きだから、なんの心配もなくエペできるようになって欲しい

  • @ziroura
    @ziroura Před 3 měsíci +3

    デスノートの殺しの手口解いてるLみたいだった

  • @user-qp9ct1bg6n
    @user-qp9ct1bg6n Před 3 měsíci +5

    海外ドラマseason1か!

  • @adfaqfaf
    @adfaqfaf Před 3 měsíci +4

    あの謎のIDのせいだったのか!?
    まさかの発見w

  • @azupo7358
    @azupo7358 Před 3 měsíci +13

    セキュリティーチーム「そうだったのか…」

    • @w1z4rd9
      @w1z4rd9 Před 3 měsíci +3

      Apexにそもそも本当のセキュリティーチームあったら感動する。

  • @SPIDER-li9ie
    @SPIDER-li9ie Před 3 měsíci +57

    ホワイトハッカーに元医学部のハル、話し方からして両者ともに頭が良いってわかる。

  • @kuo5756
    @kuo5756 Před 3 měsíci

    ハッカーって本当に映画みたいなよくある反応するんだな、イイ

  • @gemini161
    @gemini161 Před 3 měsíci +3

    4:16 ニヤケ&興奮する下り
    これ、パフォーマンス表示をオフにするといいのかな?そう簡単には解決できないかもだけど。。

  • @user-cw3ng3ph8p
    @user-cw3ng3ph8p Před 3 měsíci +1

    まるで映画のワンシーンみたいだ

  • @user-is7jm8if8w
    @user-is7jm8if8w Před 3 měsíci +93

    声がカッコよすぎるわーアメリカ版福山雅治
    推理小説見たいで実に面白いデデデデデ~♪

  • @gu5064
    @gu5064 Před 3 měsíci +4

    もっとこの動画が広がりますように
    みんなもパフォーマンス表示オンにして、サーバー状況見てる人多いと思うから、いっそのことオフしてみよう😊

    • @xx-kj2it
      @xx-kj2it Před 3 měsíci

      今パケロスとpingやばいから無理だ

    • @raymcmc6173
      @raymcmc6173 Před 3 měsíci +1

      あるいはvalo配信者がマップ隠すようにサーバーIDの部分にだけ黒塗りを被せるとかね、OBSの設定かなんかで。
      これならping確認と両立できる。

  • @tkm8222
    @tkm8222 Před 2 měsíci

    この情報がEAのパッチ作成に役立てば良いね

  • @user-sk5re2yw3m
    @user-sk5re2yw3m Před 3 měsíci +3

    運営さんはちゃんと方をつけてポジティブな転機に変えていってほしい

  • @Alicia-mofumofu
    @Alicia-mofumofu Před 3 měsíci +21

    ハルの知っている情報がクリティカルになったな……しょうもなさそうに見えても専門家にとっては宝の情報だったって訳だ

  • @miraaaaja
    @miraaaaja Před 3 měsíci +1

    イヤホンで聴いたらめっちゃ声心地いい

  • @TimTamOnline
    @TimTamOnline Před 3 měsíci +2

    Idからアクセルできる脆弱性があるなら今回の2人にチート付与された件も突き止められる可能性はある。そしてそれを可能にするのは開発に関わってるSEもしくはクビにされた元SEの可能性が高い

  • @KaruraSr
    @KaruraSr Před 3 měsíci +21

    次からは30分遅延にすれば外部からはハッキングできないかもしれないってことか

    • @momijiiro
      @momijiiro Před 3 měsíci +4

      24時間遅延

    • @yuki-fs1cp
      @yuki-fs1cp Před 3 měsíci +3

      もう録画放送でええわw

    • @hayatohakase
      @hayatohakase Před 3 měsíci

      ​@@momijiiroTSMの2人目の……

  • @spica2200
    @spica2200 Před 3 měsíci +5

    ラスボスっぽい声してる

  • @user-qr5fn9lv1q
    @user-qr5fn9lv1q Před 3 měsíci +214

    EA「あ、そうだったんだぁ、、」

    • @motizuki0322
      @motizuki0322 Před 3 měsíci

      無能で草ぁ

    • @user-uj7sz9do8s
      @user-uj7sz9do8s Před 3 měsíci +17

      リアルにそうかも

    • @user-nv6vp5yv7r
      @user-nv6vp5yv7r Před 3 měsíci +57

      分かってたらあのID表示できない設定にしてると思う

    • @KaruraSr
      @KaruraSr Před 3 měsíci +9

      マジでありそうw

    • @AqutanLove
      @AqutanLove Před 3 měsíci +6

      マジでありそうで笑う

  • @user-qb5vz1dv3q
    @user-qb5vz1dv3q Před 3 měsíci

    映画化期待

  • @tubeyou-gr7bs
    @tubeyou-gr7bs Před 3 měsíci +36

    一般人には関係ないって言ってた理由がこれかもな。ただサーバーIDをランダムに攻撃することもできるだろうし、偶然同じロビーに居合わせたら攻撃対象にされかねない。この話でむしろ一般プレイヤーも攻撃できることがわかったように思える

    • @sazae_D_gozaimau
      @sazae_D_gozaimau Před 3 měsíci +15

      こんだけ注目浴びて調子乗ってるのに今更無差別に一般人のモブを攻撃するような面白くないことするとは思えん

    • @user-ud7ej7bv9l
      @user-ud7ej7bv9l Před 3 měsíci +2

      @@sazae_D_gozaimau
      お前は面白く無いかもしれないがやってる本人は違うかもしれない

    • @user-ci6vt2ky5v
      @user-ci6vt2ky5v Před 3 měsíci +23

      @@sazae_D_gozaimau犯罪心理だよね
      無差別に行うよりこういった話題にされるほうが快感が高いっていうね

    • @4poIIo
      @4poIIo Před 3 měsíci

      そもそもこのおっさんの読みも間違ってんだわ

    • @user-hi2sn4tr7w
      @user-hi2sn4tr7w Před 3 měsíci +1

      模倣犯が出ると考えれば誰でもリスクはあるだろ

  • @user-br1gb4ht7w
    @user-br1gb4ht7w Před 3 měsíci +9

    手動ばんしてた時期だってキャプチャなり動画を貼り付けるようにしてってあったし、idからどのサーバーのどのチームのプレイヤーかって判断できるようになるのは真っ当な考えよな
    もしそデストロイヤー2009はそれでしかサーバーに入れないのなら、みんなパフォーマンスを非表示にしたら何もできなるからもうおしまいじゃん

    • @yh341
      @yh341 Před 3 měsíci +10

      動画内でも触れてるけど、自分のキャラで目的の人と同じサーバーに入ればIDは取ってこれる
      所謂配信者スナイプをすればいいわけだね
      自分でゲームに干渉せずID打つだけでいいよりかは特定のリスクを背負わせることができてるけどね

  • @user-fm5ex2gh7v
    @user-fm5ex2gh7v Před 3 měsíci +160

    実はこの人がdestroyerってオチなら熱い

    • @gmpjtmjwt
      @gmpjtmjwt Před 3 měsíci +34

      ガチで映画化されるねそれなら

    • @user-if6ih7dt6i
      @user-if6ih7dt6i Před 3 měsíci +24

      それかこの人の友達とか弟子とかそんな類いw

    • @aleistercrowley545
      @aleistercrowley545 Před 3 měsíci +18

      だとしたらIcemanみたいなことしてるじゃん

    • @bbbbbb5369
      @bbbbbb5369 Před 3 měsíci +1

      そもそもこの人APEXやってないでしょ。

    • @w1z4rd9
      @w1z4rd9 Před 3 měsíci +1

      destroyerの声にはアクセントがあるからどうだろ。

  • @user-rdie4neds8zakip
    @user-rdie4neds8zakip Před 3 měsíci +20

    サーバーに侵入出来てないにしても
    自分のApexクライアントからApexサーバーに指示を与えてターゲットのApexクライアントに何かを実行さることが出来てる

    • @user-yx8pm7bu2q
      @user-yx8pm7bu2q Před 2 měsíci

      DDoSに関してはめちゃくちゃ負荷かければいいだけだから対象のクライアントに何かをする事はないけど、チート付与はターゲットのPCにチートウィルスが入ってないと出来ないんよね

  • @user-nv4fc3fg2s
    @user-nv4fc3fg2s Před 3 měsíci

    UFOにコンピュータウイルス送り付ける某映画思い出したw

  • @Mochi-xg4im
    @Mochi-xg4im Před 3 měsíci

    キャラを動かし幾度もライバルを制してきたハルだから、ハッカー達を動かしクラッカーを制することもできるかも。

  • @user-hc4ki1fd6j
    @user-hc4ki1fd6j Před 3 měsíci +1

    これがもしこの人の言うとうりクライアントを改造して脆弱性をつついてるのであったらすぐ問題は落ち着くだろうね。1番怖いのはサーバーに干渉できる権利を持ってる内部の犯行ってことだよね。

  • @endzoneislegit2395
    @endzoneislegit2395 Před 3 měsíci +53

    0:18 なんか45ってるキャラいて草

  • @056hajime
    @056hajime Před 3 měsíci +14

    ざっと確認したらサーバーIDっぽいとこ(パフォーマンスの右下の一番長いやつ)は2試合とも一緒みたい。これがHALのときの速さに繋がったのかな?
    訂正:一緒に見えたけど微妙に最後のほうが違いました。
    Genの場合 925913:20021:69265766
    HALの場合 925913:20021:69265406
    のように下3桁だけ違ったようです。

    • @nfhk438
      @nfhk438 Před 3 měsíci +2

      92...年20...組..406番のHALくん
      みたいなもん(と予測)

    • @user-uq1dg9rd1i
      @user-uq1dg9rd1i Před 3 měsíci +10

      @@nfhk438 適当なDuo配信(どちらも配信してる)観てきたけどID完全一致だったからアカウントでそこが変わるんじゃなくてマッチごとに違うっぽい

  • @Taxxxify
    @Taxxxify Před 3 měsíci +6

    リスポーンは役員報酬を返上して彼を雇うべきだ

  • @user-qo2jk5kv2h
    @user-qo2jk5kv2h Před 3 měsíci +2

    そのままEAに入社してくれ

  • @azk6685
    @azk6685 Před 3 měsíci +4

    いーえーでもりすぽーんでもいいからこのすーぱーはかーを囲うんだ!

  • @orangebananaaaa
    @orangebananaaaa Před 3 měsíci +4

    FPSと一緒に表示されるのってユーザーのIDかと思ってたけど、サーバーのIDなんだ

  • @haguremetaru.dakedositumonaru
    @haguremetaru.dakedositumonaru Před 3 měsíci +2

    相方の一言で主人公が思いつくやつやん

  • @TS-pekochan
    @TS-pekochan Před 3 měsíci

    ガリレオみたいなミステリードラマ見てるみたい。

  • @x_xxoO
    @x_xxoO Před 3 měsíci +1

    シンプルにハックしたやつ天才だな

  • @caffrat
    @caffrat Před 3 měsíci +1

    1.配信していないまたはFPSとかの表示を消している
    2.ハッカーが同じマッチにいない
    この条件をクリアしてれば何もされないって理解でいいのかな

  • @ggty1083
    @ggty1083 Před 3 měsíci

    名探偵みたいやな。リアル版😂

  • @gain5117
    @gain5117 Před 3 měsíci

    多分だけどbanするときもあのサーバーIDから見つけていると思うから(昔banされないみたいな話が合った時あの数字でbanできるみたいなことを言っていた気がした)サーバーIDなどでbanしていたけど改善するとそれが少し複雑化することになってしまうのかな?

    • @wkwkrnht
      @wkwkrnht Před 3 měsíci +1

      ハイドアウト通報時に重視される、死後カメラ限定のプレイヤーIDではなく?(彼が、難読化あるいは暗号化を同様に解いたのであれば、数値をランダマイズすることで回避を試みてもおかしくは無い)

    • @joshyyoshy5450
      @joshyyoshy5450 Před 3 měsíci +1

      サーバー管理者は流石にプレイヤーIDから飛んでBANしてるでしょ
      じゃないとサーバーID変わった途端追跡できなくなるし
      プレイヤーIDからユーザー情報にアクセスできる権限すらもってないってことならかなり下っ端ってことになるね

    • @gain5117
      @gain5117 Před 3 měsíci

      @@wkwkrnht banの時はプレイヤーIDでしたねw
      勘違いしていましたが、通報時にどこのサーバーから通報が来たのか分かるようにサーバーIDとプレイヤーIDの二つが送られていたら何となく繋がっていそうな気が…

  • @toganorei
    @toganorei Před 3 měsíci

    つまり配信者はできるだけパフォーマンス表示をOFFにした方が良いてことなのかな
    競技シーンとか大会でルールできそう「パフォーマンス表示をOFFにしてください」って

  • @mazide9305
    @mazide9305 Před 3 měsíci +1

    そもそもパフォーマンス表示にサーバーIDを表示されている意図はなんだろう?
    脆弱性でしか無いと思うんだけど

  • @rsato1112
    @rsato1112 Před 2 měsíci

    なるほど
    どうやってサーバー特定してたのか謎だったけど腑に落ちた

  • @ARMITAGE_
    @ARMITAGE_ Před 3 měsíci +1

    途中からハルがオタクに早口に説明される人みたいになってワロタ

  • @ayufs
    @ayufs Před 3 měsíci +6

    前からずっと言われてる事だけどApexはSource Engineから変えなくちゃいけない
    もうエンジンがあまりに古すぎて対処したら多分またどこかに穴が空く

  • @user-rs1ku4yx4h
    @user-rs1ku4yx4h Před 3 měsíci +10

    この人が黒幕だったら映画にしてくれ

  • @user-jo7sc9ry4e
    @user-jo7sc9ry4e Před 3 měsíci +7

    「答えらしきもの」を見つけるとその結論に有効な要素ばかり集めたがるっていうバイアスがあるから
    今回のこれが「答え」ではないしまだあらゆる可能性があるってことだけ注意

  • @jawjaw3424
    @jawjaw3424 Před 3 měsíci +1

    もし、パフォーマンス表示からサーバーIDを取得して攻撃できるのなら、有名じゃない配信者でもパフォーマンス表示をオンにしてたら攻撃される可能性がある、ってことになるね。

    • @user-yx8pm7bu2q
      @user-yx8pm7bu2q Před 2 měsíci

      視聴数が1桁の配信者で被害が出たらその配信を見てる上でやってる訳だからどうにかすればクラッカーの特定は出来そうね、だからこそクラッカーは無名の配信者をターゲットにしない訳だけど

  • @inu_mura2529
    @inu_mura2529 Před 3 měsíci

    ホームズとワトソンくんみたい

  • @user-zh5gw4xr3g
    @user-zh5gw4xr3g Před 3 měsíci +33

    この人が突然「私がdestroyerだ」って言ったら映画できる

    • @x_xxoO
      @x_xxoO Před 3 měsíci +1

      そーなったらハルはもう誰も信じれないなw

    • @user-fx6wt2ko3x
      @user-fx6wt2ko3x Před 3 měsíci +5

      i'm your father.

    • @user-zu9cu1dc7g
      @user-zu9cu1dc7g Před 3 měsíci +2

      ​@@user-fx6wt2ko3x
      最後には暗黒面から帰還してくれるから…

    • @user-bh8fx7ti9n
      @user-bh8fx7ti9n Před 3 měsíci

      キラ

  • @user-gm9yp3wp4r
    @user-gm9yp3wp4r Před 3 měsíci +7

    この配信本人に見られてる可能性高いよな?
    apexの脆弱性の助けになるといいが

  • @nico-9610
    @nico-9610 Před 3 měsíci

    つまりパフォーマンス表示からEAがサーバーIDを消せば良いだけ?

  • @ikishi_life
    @ikishi_life Před 3 měsíci +8

    元医学部なだけあって考察が鋭いハル

  • @PurpurBlock
    @PurpurBlock Před 3 měsíci +1

    つまり配信しなければハックされることはないから誤BANされることはないわけか

    • @user-fu8pk9nt2m
      @user-fu8pk9nt2m Před 3 měsíci

      なんならあの詳細消せば配信してても安全なのかな

    • @Federaration_comet
      @Federaration_comet Před 3 měsíci

      ​@@user-fu8pk9nt2mロビーにいればそのプレイヤーがいるサーバーIDをハックされたクライアントから要求できるからそういうわけではない

  • @J_amada
    @J_amada Před 3 měsíci +13

    そもそもゲームのプロがここまで理解してホワイトハッカーと話せてる時点で日本とは違うよなぁ
    プレイする以上にゲームに関わってる感じ

  • @552kuro
    @552kuro Před 3 měsíci +4

    apex今まで弱点丸出しとか草生えるやろ

  • @shodabomber
    @shodabomber Před 3 měsíci

    なるほど!!!全くわからん!!!!!

  • @user-qi1zw2cg9l
    @user-qi1zw2cg9l Před 3 měsíci +13

    今回の件はEAのサーバーシステムに不備があったから起きた事件だけど、決してEAを責めないでほしい。どんなサーバーでもシステムの盲点はできるし、サーバーを一から作るのってマジで大変だから。

    • @sugarcode9910
      @sugarcode9910 Před 3 měsíci +6

      サーバー自体に問題あるわけじゃない。むしろアプリケーション側。

  • @user-dj9iq7cg5y
    @user-dj9iq7cg5y Před 3 měsíci

    しゃべり方がなんとなく知的に聞こえる

  • @user-lf1me5ob4h
    @user-lf1me5ob4h Před 3 měsíci

    後ろで流れてるゲームってなんですか?

  • @user-jv5qu7jx9e
    @user-jv5qu7jx9e Před 3 měsíci +1

    うーん…
    サーバーIDは表示不可能にして
    通報のときにサーバーIDと一緒に運営に送るみたいな仕様じゃダメなの?
    なんで常に表示できるようにしてるんだろ
    楽だからかな

  • @J_amada
    @J_amada Před 3 měsíci

    そもそもパフォーマンス表示ならpingとfpsとパケロスくらいで良いよな
    とりあえず実験的にその三つ以外削除すれば良いのに

    • @user-eq2kw6yf9k
      @user-eq2kw6yf9k Před 3 měsíci +4

      手動BANの報告に役立ってたんじゃない?スクショで報告した時はあのサーバーIDからマッチとプレイヤー割り出してるとか
      こうなったからには消してもいいと思うけど

    • @J_amada
      @J_amada Před 3 měsíci

      ⁠@@user-eq2kw6yf9k死んだらサーバーidでない?それで良いとは思うけど。

  • @user-md1ll1hu1k
    @user-md1ll1hu1k Před 3 měsíci +1

    デスノートみたいだな

  • @user-lb8pi7xi1e
    @user-lb8pi7xi1e Před 3 měsíci +2

    英語ってかっこいいな