【人間の意識が現実を変えた?】いまだに解明できないミクロの世界の謎「二重スリット実験」とは何か?【科学史・ざっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2023
  • 実験施設の近くをダンプカーが通っただけでもこの実験は失敗するみたいです
    ・関連動画
    「小学生でもわかる・シュレディンガーの猫」
    • 【生きてるし死んでいる?】小学生でもわかる・...
    【ぶーぶー科学クイズ(正答率7%)】
    現在「量子力学」で主流となっているボーアの考え方はな~んだ?
    ヒント:〇〇〇〇ー〇〇解釈
    ・その他用語
    ホイヘンス博士・・・クリスティアーン・ホイヘンス
    ホイヘンス博士がまとめた本・・・「光についての論考」
    ニュートン・・・アイザック・ニュートン
    「光は波である」という説・・・光の波動説
    「光はちっちゃい粒である」という説・・・光の粒子説
    ヤング・・・トーマス・ヤング
    波の特性によって現れるシマ模様・・・干渉縞
    フレネル・・・オーギュスタン・ジャン・フレネル
    マクスウェル・・・ジェームズ・クラーク・マクスウェル
    ヘルツ・・・ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
    光子・・・別名:光量子、フォトン
    ブロイ・・・ルイ・ド・ブロイ
    ブロイが博士論文でまとめた説・・・ド・ブロイ波(物質波)
    粒と波の性質をあわせ持った超ちっちゃい玉っころ・・・量子
    レイディン博士・・・ディーン・レイディン
    ボルン・・・マックス・ボルン
    確率の波が漂ってるという考え方・・・確率解釈
    ボーア・・・ニールス・ボーア
    確率の波が観測された瞬間にギュンっとなって確定ー!となること・・・波動関数の収縮(収束)、波束の収縮(収束)
    ボーム・・・デヴィッド・ボーム
    ボームが考えた波乗り説・・・ボーム解釈、パイロット解釈
    電子くん乗っている波・・・パイロット波
    エヴェレット・・・ヒュー・エヴェレット3世
    ※この動画の地図はかなりいい加減です
    ※この動画には動画作者独自の解釈がある程度含まれています
    ※解説の内容はすごいガバガバなので他の資料もちゃんと見た方がよいと思います
    ※動画のテンポが遅いなと思ったら1.5倍速や2倍速とかにしてみるのもよいと思います
    ※ぴよぴーよ速報様をリスペクトしております
    / @piyopiiyosokuhou
    良い動画を一生懸命作りたいと思いますので、どうぞお手柔らかによろしくお願いします
    #ざっくり解説 #小学生でもわかる #二重スリット実験 #量子力学 #科学
  • Věda a technologie

Komentáře • 280

  • @Henry_Acland
    @Henry_Acland Před 9 měsíci +58

    今まで見た二重スリット実験の動画な中で一番良かった。

  • @TouituIshinJiminUC1954
    @TouituIshinJiminUC1954 Před 9 měsíci +170

    証明できなそう(されなそう)だけど、電子くん波乗り説が1番手ごたえ感じる

  • @user-fr9kf8nc9d
    @user-fr9kf8nc9d Před 9 měsíci +108

    こてこての文系の人間で物理からきしだからこういう風に分かり易く説明してくれる動画本当にありがたい。

  • @meizannakisiro
    @meizannakisiro Před 6 měsíci +31

    ざっくりの解説にも関わらず、二重スリット実験で、観測行為自体が観測結果に影響を与えている説を説明しているのが凄い。小学生向けでもあるのに、全然手を抜いていないのが素晴らしい。

  • @user-ei9ol7if3z
    @user-ei9ol7if3z Před 9 měsíci +30

    〜なんじゃないかなー の伸ばすところまじ好き

  • @honestyk4392
    @honestyk4392 Před 9 měsíci +67

    対象に影響を与えず計測(観測)はできない これがこれらの実験で一番重要な学びだと思う

    • @v_yi
      @v_yi Před 9 měsíci +7

      観測したらパラレルワールド生成されちゃうからな

    • @BM-fg8gm
      @BM-fg8gm Před 9 měsíci +13

      V字型二重スリットによる電子波干渉実験によって
      影響を与えずにどちらのスリットを通ったか分かるようにした場合
      どちらのスリットを通ったか分からない部分のみに干渉縞が現れる結果が出ました

  • @shoheit5424
    @shoheit5424 Před 9 měsíci +49

    『二重スリット実験』は様々な資料や動画を見てきたけど、この動画が抜群に分かりやすい!!
    しかも単に実験内容だけではなく、その前後の歴史も解説されているので立体的に理解しやすいです!!

  • @KainsVideoPracticeChannel
    @KainsVideoPracticeChannel Před 9 měsíci +18

    優しいぴよぴよみたいなテンション感大好きです

  • @You-oi8wj
    @You-oi8wj Před 9 měsíci +19

    ボームの波乗り説が好きだなあ
    人類がまだ観測できない力の波が存在してあらゆるものに影響すると思うと夢いっぱい数式いっぱい

  • @orochi14
    @orochi14 Před 9 měsíci +10

    某ショート動画で触りを見たからきたけど、やっぱり歴史を知ったり少しでも詳しく知るって大事なんだと気付かされた

  • @lan3251
    @lan3251 Před 9 měsíci +89

    ぶた動画最近ハマってる。
    もっと更新頻度上げてほしい。

    • @user-qt4bc9es9x
      @user-qt4bc9es9x Před 9 měsíci +11

      分かった投稿頻度あげるわ。

    • @clouse9559
      @clouse9559 Před 9 měsíci +17

      誰やねんw

    • @8964buka
      @8964buka Před 8 měsíci +1

      ぶひぃぃぃぃ!!🐷

  • @user-xz1rh1lb9z
    @user-xz1rh1lb9z Před 9 měsíci +14

    ぶーぶーの動画出来がよくて好き

  • @user-rx4nu9my5t
    @user-rx4nu9my5t Před 9 měsíci +14

    よくわかんない量子を利用して 超コンピューター 〝量子コンピューター〟を現実に創っちゃう技術ってスゴイと思う。

  • @Dss0103
    @Dss0103 Před 9 měsíci +26

    二重スリット実験のせいで、仮想世界説あるの好き

  • @RPSCTAFD
    @RPSCTAFD Před 8 měsíci +6

    面白すぎる、楽しみ過ぎる、毎日10個くらいアップして欲しい!!

  • @user-lg2hg5sm2q
    @user-lg2hg5sm2q Před 9 měsíci +6

    応援しています!!

  • @aiueo-akasatana
    @aiueo-akasatana Před 9 měsíci +15

    電子が波なら一粒発射するという事はどういう事なんだろう。
    確率でしか存在しないものを1個確実に取り出して発射するというのも不思議です

  • @namitakahashi2369
    @namitakahashi2369 Před 6 měsíci +6

    今まで観た中で一番理解できました..!感謝

  • @yousukeangel
    @yousukeangel Před 5 měsíci +1

    こういう動画を待っていました!

  • @cute0623tuka
    @cute0623tuka Před 9 měsíci +6

    光の粒、波乗り説がなんかかわいいからこれ推しになろうかな☺️

  • @shino4496
    @shino4496 Před 9 měsíci +8

    玉っころって呼び方かわいい

  • @user-im8ko4vc5f
    @user-im8ko4vc5f Před 9 měsíci +12

    いつもわかりやすくて面白い動画ありがとうございます!!!
    次は話題のトリチウムとかやって欲しいです!

  • @adsfhjktylytk
    @adsfhjktylytk Před 9 měsíci +9

    量子の話で一番謎だった「量子とは確率」の概念がこの動画でやっとわかった
    そういうふうに考えると都合がいいってことだったのか……

    • @asdfa-by5lb
      @asdfa-by5lb Před 4 měsíci

      天動説なんかと同じで未来ではとんでも科学として扱われている可能性もあると思うと面白い

  • @iso7838
    @iso7838 Před 9 měsíci +4

    めちゃんこわかりやすい

  • @munechi-h
    @munechi-h Před 9 měsíci +1

    素晴らしい解説でした。
    ついでにヒューエベレットさんの話まで突き進んで欲しかったです。

  • @user-bx3uv8ul4h
    @user-bx3uv8ul4h Před 9 měsíci +29

    もっと知名度上がって欲しすぎる

  • @happyschool3831
    @happyschool3831 Před 9 měsíci +1

    めっちゃ面白くてわかりやすかったので登録しちゃったよ〜😂

  • @notage1033
    @notage1033 Před 9 měsíci +19

    今は科学がぶっとんでるから超常現象のほうが常識的に見える

  • @teruhira8502
    @teruhira8502 Před 9 měsíci +1

    すごく分かりやすいです😂

  • @pom2724
    @pom2724 Před 6 měsíci +2

    やっと理解できました!ありがとう✨

  • @user-ch3rh6hw6o
    @user-ch3rh6hw6o Před 2 měsíci +1

    この動画最高です🎉
    ひも理論についてやってほしいなぁ〜

  • @user-rk5es3gd3e
    @user-rk5es3gd3e Před 9 měsíci +9

    大学で使う量子力学の教科書の前書きに「著者にも分からない部分は分からないと書いた。未だ教科書をマトモに作れるほど解明されていない学問なのだ」みたいなことが書いてあったの思い出したわ。
    授業始まってからはずっと「分からないけど分かる」状態だったけど、共感できる人いる?

  • @aaa-cn5zf
    @aaa-cn5zf Před 9 měsíci +1

    理系の学生ですが、まだまだ浅学なのでこういう動画すごい為になります❕❕面白い🥺🤍

  • @user-bl5ir1pp6x
    @user-bl5ir1pp6x Před 8 měsíci +5

    すごい…
    現実の話じゃないみたいです
    すごいおもしろい

  • @kawadasan5294
    @kawadasan5294 Před 8 měsíci +4

    光「人間って暇だね」

  • @baconshots_
    @baconshots_ Před 3 měsíci +1

    ヤングの実験の解説が分かりやすいにもほどがある、ありがとう

  • @icanfly5964
    @icanfly5964 Před 9 měsíci +4

    このトピック待ってた

  • @gunpowder-vf2ui
    @gunpowder-vf2ui Před 9 měsíci +7

    要するに電子君と光子君との隠れんぼだから隠れる間に覗こうなんてのは
    "ルール違反"なんだよなぁ。
    俺らが時間に逆行できないのと一緒。

  • @user-kb8xp7ds8h
    @user-kb8xp7ds8h Před 3 měsíci +1

    分かりやすくて面白い!
    バズった表現がツイッターなの好き
    面白い動画ありがとうございます。

  • @user-jn2yq6sk8j
    @user-jn2yq6sk8j Před 9 měsíci +8

    ひよこにも見てほしいレベルでためになる

  • @user-kq2ik3jk7z
    @user-kq2ik3jk7z Před 9 měsíci +3

    面白いー!

  • @user-kb6ne8ch7t
    @user-kb6ne8ch7t Před 9 měsíci +2

    確実にこっちが正しい!っていう実験結果が出ない限り、どの説にも正しいと言える可能性が波のように存在してますねぇ…(ボーア並感)

  • @giko91
    @giko91 Před 9 měsíci +16

    毎度分かりやすい解説で楽しませてもらってます😊
    二重スリット実験、ロマンがありますよね。
    人間の思考(脳波?)がなんらかの影響を与えている説が夢があって好きです。

  • @user-xz1rh1lb9z
    @user-xz1rh1lb9z Před 9 měsíci +5

    8:39 この世はシミュレーションかもしれないなー

  • @atg2tat
    @atg2tat Před 4 měsíci +2

    ボームの一つ目の話はコペンハーゲン解釈もだよね
    解釈が正しいか確かめられない

  • @aoisora55
    @aoisora55 Před 9 měsíci +4

    先入観を一度持ってしまうとなかなか抜け出せない。
    人間は時間と空間しか認識できないのだから、
    本質的に理解するのは難しいのかもしれない。

    • @v_yi
      @v_yi Před 9 měsíci +3

      特に確率に関しては人間はまったく理解できてない

  • @user-eh3tw4fr7q
    @user-eh3tw4fr7q Před 9 měsíci +1

    マブラヴは量子力学をキレイに落とし込んだいい作品だなとこの動画を見て再認識。

  • @user-ei9ol7if3z
    @user-ei9ol7if3z Před 9 měsíci +3

    IT系に寄せた動画も作ってください

  • @miku8887
    @miku8887 Před 9 měsíci +2

    面白いです、シュレディンガーの猫とかもやってください!

    • @BuBuZakkuri
      @BuBuZakkuri  Před 9 měsíci +2

      つ(スッ
      「小学生でもわかる・シュレディンガーの猫とは何か?」
      czcams.com/video/Mciy86SH4t0/video.html

  • @user-ir1qy6zc7y
    @user-ir1qy6zc7y Před 9 měsíci +3

    まじ科学者のみなさんは頭の作りがぶっとんでて驚く事ばかり

  • @user-og6nl2fb8m
    @user-og6nl2fb8m Před 9 měsíci +7

    博士号よりノーベル賞は熱い
    でも博士号もちゃんと取ってる

    • @catchtheheart3559
      @catchtheheart3559 Před 9 měsíci +1

      田中耕一さんはノーベル化学賞を授賞してから博士号を貰ったような…w

  • @masa5764
    @masa5764 Před 8 měsíci +4

    観測対象に影響を与えないやり方でもどのルートを通ったのかが分かる様になっていると粒になるんですよね。動画内にあるように観測装置ではなくて粒子を目で見ることが出来ない人間が見ていると粒として現れる。電子銃で一発ずつ発射しても人間がどのルートを通ったか判別不能であれば波として出現するので人間が係わらなければ常に確率の波の状態なのだろう。

  • @FreezeMoon1
    @FreezeMoon1 Před 3 měsíci +2

    電子くんをじゃんじゃん飛ばせば、電子くん達がぶつかり合って、ボードに空いた穴からでもスクリーンに大きく映し出される
    つまり透け透けメガネは理論上作れるという事
    ロマンや

  • @clouse9559
    @clouse9559 Před 9 měsíci +1

    ガチで更新待ってた

  • @kiskokamr7558
    @kiskokamr7558 Před 9 měsíci +22

    普通に大学でよく勉強しないと理解できない内容を知ってて草ですw電子君は存在確率で考えるといいかもなーって感じです。

  • @user-so8tf6zm9m
    @user-so8tf6zm9m Před 9 měsíci +5

    結構最近の実験でレンズみたいな効果を使って通ったスリットがどちらかわかる範囲の電子は粒でわからないときは波になってたね。

  • @MOS-mq9rq
    @MOS-mq9rq Před 9 měsíci +6

    二重スリット実験の動画は山程あるけど、これが一番じゃないかな。
    出来が良すぎて隠しておきたいくらい。

    • @MOS-mq9rq
      @MOS-mq9rq Před 9 měsíci +2

      誰の説が正しいかという問いには、今のところボーアさんですね。
      科学は神様と違い進化の過程にあるので、ちゃぶ台返しが多いですけどね。

  • @user-qh4lr6bf7i
    @user-qh4lr6bf7i Před 9 měsíci +2

    宇宙のそれもごく低重力で宇宙線も少ないところで同じ実験をして欲しい

  • @user-bn1ed5ep7e
    @user-bn1ed5ep7e Před 9 měsíci +8

    ぴよに比べて圧倒的に聞き取り易い

  • @manokaku3185
    @manokaku3185 Před 9 měsíci +1

    何この動画
    分かりやす過ぎるw

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 Před 9 měsíci +18

    粒派「粒のほうがいいに決まってる。」
    こし派「いや、あんこはこしあんに限る。粒は口の中に小さいかけらが残るばい」
    次はこの論争にも終止符をうってほしい。粒つながりなんで。

    • @user-xz1rh1lb9z
      @user-xz1rh1lb9z Před 9 měsíci +1

      粒の方がいいに決まってるだろボコすぞ!

    • @user-ug6np8zb1n
      @user-ug6np8zb1n Před 9 měsíci +6

      観測結果からも事実は明らかです。粒あんは粒の食感分こしあんに勝っているというのが私のコペンハーゲン解釈で、こしあんのほうが美味いとかいうガセは「粒が歯に挟まる」などの美味しさという評価とは関係のない意識が事実を歪めているのです。

    • @sabatyan
      @sabatyan Před 9 měsíci

      @@user-ug6np8zb1n その観測結果は嘘なことが明らかになっています。
      粒あんの粒の触感はただ単に邪魔で歯につまり味になんの影響も与えないことがわかっています。それどころか粒が口の中に残り不快感を与え味を落とすということもわかっています。
      粒あんの粒がおいしいというのは二重スリット実験で死後の世界が証明されたというほどのガセです。

  • @user-rt5wp8uj5b
    @user-rt5wp8uj5b Před 2 měsíci +2

    カメラ?で観測した後、もっかい観測しない実験をしたら波になるのかな?

  • @user-ot6zd5hz5f
    @user-ot6zd5hz5f Před 9 měsíci +3

    アインシュタイン凄いな

  • @poormasterZ
    @poormasterZ Před 7 měsíci +3

    パチンコやスロット等のルーレットって「当たれー!」と念じると当たらないけど、考え事していると何故か当たるんだよね。
    どこか二重スリットの実験と重なる部分がある。
    確率もまた突き詰めると量子学に結びつくのかもしれない、、、

  • @user-jq7fe3hx4p
    @user-jq7fe3hx4p Před 7 měsíci +2

    シュレディンガーの猫の動画とも繋がる部分あっておもろいな

  • @ecot814
    @ecot814 Před 9 měsíci +8

    数年前に理研で、「大エネルギーの粒子を超高感度の観測機で観測することで、(あまり)影響を与えずに観測する」ということが行われ、「今の粒子は70%が右のスリットを、30%が左のスリットを通った」みたいな観測が出来るようになった(不確定な物を不確定なまま観測できた)。という発表をしていた記憶があります。
    私は専門外ですので詳しい方がいらっしゃいましたら解説をお願いできれば幸いです。
    また、二重スリット実験といえば、フラーレンのようなある程度大きな分子についてもスリット実験で干渉模様が現れるという論文で驚いたのを思い出しました。

    • @ecot814
      @ecot814 Před 9 měsíci +2

      うーん?ググってみたけど記憶にある理研の記事を見つけられませんでした。
      一応2018年に右のスリットを通った粒子、左のスリットを通った粒子、両方のスリットを通った粒子を分類して描画できた。という物はありましたが、なんか違う。また最近も「後から観測(というか推定)する手法でも判別できる場合は粒子として振る舞う」みたいな報告はありました。また弱測定という考え方もあるようです。

    • @user-dz5tp1rq2b
      @user-dz5tp1rq2b Před 9 měsíci +4

      Delayed-choice quantum eraser(遅延選択量子消しゴム)
      理研のは知らないですが↑この実験の事じゃないですか?
      その実験は光(波)の二重スリットを擬似的に粒子の様に見える形で再現したモノで粒の干渉縞が出る・出ない(重なって隠れる)みたいですね?
      結局は振り出しに戻ってる様です
      その理研の実験結果が本物ならタイムマシーンもすぐそこなんですが

    • @nanaki1006
      @nanaki1006 Před 9 měsíci

      理研の実験の新規性はわかりませんでした。
      ルートが確定してる状態か確定してない状態かは収束してるかどうかで判定できるってことは言えそうです。
      方程式を計算しなくても判定可能。

  • @IROHA_euphonium
    @IROHA_euphonium Před 4 měsíci +2

    ぶーぶーさんてもしかして言葉の天才じゃね?🐷のクセにw

  • @user-vt7gx5vu9b
    @user-vt7gx5vu9b Před 2 měsíci +1

    レイディン実験はそれが本当なら「念じることで(小さいけれども)物質に影響を与えられる」という事になりいわゆる「超能力」が存在することになるんだよね
    そしてその偏らせ方に個人差があるなら「鍛えれば影響を大きくできる」ってことになってSFの世界が現実になるかもしれないね

  • @user-gy6jk3br8c
    @user-gy6jk3br8c Před 9 měsíci +2

    コペンハーゲン解釈で邪神ちゃんを思い出した

  • @user-il2lw6es7s
    @user-il2lw6es7s Před 9 měsíci +1

    光が最短距離を進めるのは未来を知っているからみたいな説を聞いたことあるけど波乗り説のことだったのかな

    • @user-dc5hg7wb8v
      @user-dc5hg7wb8v Před 9 měsíci +1

      フェルマーの原理が元になったやつですかね🤔
      でも光子くんと電子くんで結果が同じなの、不思議だなあと思ってました

  • @tack_on_wall
    @tack_on_wall Před 9 měsíci +5

    ていうか発射された量子とスクリーンに映し出された量子は本当に同じものなの?

  • @haiunnko
    @haiunnko Před 9 měsíci +2

    更新嬉しい!!小学生です!!学びます!

  • @koko-nv3vk
    @koko-nv3vk Před 4 měsíci

    時々ディスるの面白い。

  • @Satshi0303
    @Satshi0303 Před 6 měsíci +1

    「アインシュタインが現れます。」ってゲームのボスみたいにその時代の学者が台頭してくるの面白いです。

  • @kmjyh
    @kmjyh Před 8 měsíci +5

    二重スリット実験は物理学のロマン枠ってことでOK❓️ww

  • @user-mh5sl9ty5y
    @user-mh5sl9ty5y Před 6 měsíci +1

    因果逆転の法則を推してます。
    確定ー、から始まって電子が移動を始めるとか

  • @zuuzuu3829
    @zuuzuu3829 Před 4 dny

    何かわからんけど、ボーアの顔つき知性溢れる学者らしくて好き。他の人、政治家みたいに見えるんだよなぁ

  • @user-zj1kz5pf1n
    @user-zj1kz5pf1n Před 6 měsíci +9

    9:04 ここは「量子消しゴム実験」という二重スリット実験の進化版みたいな実験で、飛ばした光子を直接観測しなくても結果がわかる状態にすることで干渉縞が現れたり現れなかったりするという結果が出ています。
    なので、観測する際に光が当たって影響を与えているということではないようです。

  • @nyamo0904
    @nyamo0904 Před 3 měsíci +1

    二重スリッドでもボーアさんの、「解ったようで、よく考えるとやっぱ、解らん」説でてくるの油断してて忘れてたww

  • @pei4_ryota
    @pei4_ryota Před 9 měsíci +2

    量子もつれについて解説して欲しい!、!
    この話と関係ありそうー

  • @kenneth218
    @kenneth218 Před 9 měsíci +1

    去年学校でヤングの実験習ったなー

  • @aspicful
    @aspicful Před 4 měsíci +3

    それじゃあ人間の意識も光子1個ぐらいなら操れるということだ
    光子を操れれば化学反応も操れて、生物は意識から出来たということも言えるわけだ

  • @zuuzuu3829
    @zuuzuu3829 Před 2 měsíci

    ボーアの顔が好き。コペンハーゲン解釈って響きも良き❤

  • @user-lu3fe9ng4h
    @user-lu3fe9ng4h Před 9 měsíci +6

    エベレット解釈が夢あって好きです^_^

  • @Tariran0002
    @Tariran0002 Před 6 měsíci +4

    高校生の時に知りたかった…

  • @hayabusarider7946
    @hayabusarider7946 Před 9 měsíci +2

    音は気体を通じて伝播する波紋は液体を通じて伝播する光は何を介して伝わってる?それがダークマターなのか?それとも光は何も介せず空間を移動する特別な存在なのか

  • @user-vo2xn3sm9b
    @user-vo2xn3sm9b Před 9 měsíci +7

    今までで1番難しい勝ったけど
    物理学を学びたくなった

  • @user-xu2vt8ew5y
    @user-xu2vt8ew5y Před 9 měsíci +1

    真空 とか 無重力 とか 超低温状態 とかの環境下で実験しても同じ結果になるのかな?

  • @user-qo6xq5zv8d
    @user-qo6xq5zv8d Před 7 měsíci +3

    ボーアのギュンってなって確定好きだわーw

  • @you9967
    @you9967 Před 9 měsíci +5

    電子が波乗りしてるとして、
    最初に電子が打ち出された時にハーッ!と出た波は一体何者なの?

    • @v_yi
      @v_yi Před 9 měsíci +2

      波の性質を持っている何か

  • @user-mv3ub4iw1n
    @user-mv3ub4iw1n Před 2 měsíci +3

    コペンハーゲン解釈の確率の波という考え方は、将来的に普通の波として解釈されるかもしれません。
    まず【粒子】は実在する根拠が無い概念です。
    人は、見たり触ったりして実在性を確認しますが、
    見る=電磁波と電子の相互作用
    触る=電磁波と電子の相互作用
    電磁波の跳ね返りが眼球や手の電子を揺らしてるだけなので、
    直接、見たり触れたりすることは不可能です。
    なので、跳ね返りの原因となった位置に何が存在してるのか?粒子が存在してる根拠はありません。
    波が波のまま、波を跳ね返している可能性すらあります。
    もし粒子の正体が波だとすれば、粒子と波の二重性なんてアホみたいな解釈は必要なくなり、量子は普通の波だったとなります。
    そのためには、波が波を跳ね返す原理を考えなければいけません。
    原子や粒子の性質からヒントを得て考えるなら、反対称な2つの波が釣り合って振動してるような波のイメージア浮かび上がります。この釣り合った波に外部の波が衝突すると、片方が入れ替わり、放出されます。これが跳ね返りですね。
    そして入れ替わる際の外部から飛んできた波の運動量によって、入れ替わり後の粒子の運動量も変わります。
    ここからは、更に難しい解釈になりますが、
    そもそも、釣り合うって何なの?という根本的な問題に誰も気づいてないです。
    注意深く考えると、釣り合うという現象はとてもあいまいな遠隔作用の考え方です。
    もし空間が振動しているとしたらこの問題を解決できます。
    粒子は常に空間の波と衝突して入れ替わりを繰り返している。
    消滅と再生成を繰り返してると考えれば、力や質量という概念が不要になります。
    真空エネルギーの波の拡散が整列してる様子が、粒子に見えるだけという解釈が可能になります。
    例えば位相をずらした正弦波を直交させると、まるで円を描くような点が無数に浮かび上がりますよね。それと同じです。
    重力も空間の振動として解釈できます
    粒子が沢山集まった空間は、空間全体が整列してうねるような動きになるはずです。
    そして空間と空間が互いにじゃまをすることなく、小さく収まります。
    もし、左より右の方が整列してる空間なら、
    粒子と空間が波を交換し続けるうちに、まるで右に移動してるかのように見える波模様が浮かび上がります。
    これが重力加速です。

  • @panchitotoro809
    @panchitotoro809 Před 9 měsíci +2

    人が念じると電子くんの動きが変わるっていうのは、ただ人から出ている赤外線が電子くんに影響を与えてるだけじゃね?

    • @v_yi
      @v_yi Před 9 měsíci +2

      そもそも実験のやり方が間違ってる

  • @pipipopi92
    @pipipopi92 Před 8 měsíci +1

    コペンハーゲン解釈、って正しいも何も「分からないことは”分からない”ってことにして考えよう」ってことなのではないかと。難しい。よく分からん。

  • @eizin0416
    @eizin0416 Před 9 měsíci +1

    干渉縞スクリーンの所にいっぱい人を立たせて観測したらどうなるんだろう。光が見える見えないで干渉縞や2本だけになるのかな?その原因はなんだろう

  • @user-eo8gp1ud3k
    @user-eo8gp1ud3k Před 3 měsíci +1

    メッサわかりやすい説明やん。なぜかはわからないけどそういうことにしておけば量子力学が便利な道具として使えるんだよ、っていうコペンハーゲン解釈の割り切りはありかな。でも個人的には多世界解釈にロマンを感じてしまう。いつか本当のことがわかる日が来ることを願うわ。

  • @user-se1nr7bq2w
    @user-se1nr7bq2w Před 9 měsíci +1

    これって同じ波である音でやったらどうなるんだろ?

  • @user-is6lr1pt2h
    @user-is6lr1pt2h Před 7 měsíci +3

    僕も、人から観測されていると気付いたら、あそこを弄るのを止めます。

  • @user-gd5we5lm8y
    @user-gd5we5lm8y Před 9 měsíci +5

    そもそも「波」とは何なのか?

  • @Vagrant_X
    @Vagrant_X Před 4 měsíci +1

    ノーベル賞もらったらええよ言われてもらえるのがすごいわ

  • @yisinobu66
    @yisinobu66 Před 9 měsíci +2

    レイディン博士の意識が粒子に影響するか。の実験の追試は無いのかな?もし意識が粒子に影響することが追認されたら相当大きなインパクトがあるでしょうから。