【職人への道】着物を手縫いで縫う職人”和裁士”。一人前になるまでの過程が現代の『学校に通う』概念を覆していて素晴らしかった!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024
  • 手に職をつけるには、高い学費を払って学校に通うのが一般的だが、和裁士は違う。
    ”手縫いのプロ”和裁士になる方法を、和裁士の兄に聞いてみました!
    ーーーーーーーー
    関連動画
    ーーーーーーーー
    【家紋の秘密】家紋を調べる方法は4つ!どの家庭にも家紋は必ずある!家紋を知れば自分のルーツを知れる!
    • 【知られざる家紋の秘密】どの家庭にも家紋は必...
    【職人技】学費のいらない和裁学院で習う、基本の技術”運針”。まるでミシンのような手縫いの速さは圧巻!
    • 【職人技】学費のいらない和裁学院で習う、基本...
    和裁士の修行時代について”赤裸々”に質問責めしたら、意外なことが多すぎて驚いた!
    • 和裁士の修行時代について質問責めしたら、赤裸...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは”着物がある暮らし”を発信していきます。
    着物は自由で、ファッショナブルな日本の衣装です。
    日本人としてのアイデンティティが失われつつある今、着物を通して豊かなライフスタイルをお届けします。
    豊かな人生を送るために
    『粋って生きよう。』
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【Concept】
    粋ったDesignの”衣食住”
    ー ”衣食住”のもっとその先、粋な”遊休美”を提案したい ー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    巧流-call-公式サイト
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ホームページ:www.call-kimono...
    ウェブショップ:callkimono.bas...
    TikTok:@call.kimono
    / call.kimono
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Instagram
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    『弟 誠也』@seiya_call
    / seiya_call
    『兄 巧大』@kodai_call
    / kodai_call
    『巧流-call-』 @call_kimono
    / call_kimono
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    チャンネル登録お願いします!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    / @kimonobrother
    #和裁士 #職人 #和服 #手縫い #裁縫 #和裁

Komentáře • 82

  • @kimonobrother
    @kimonobrother  Před 2 lety +28

    【訂正】国家資格の3級の試験を、動画内で『浴衣』とお伝えしましたが、『長襦袢』の間違いです。
    失礼いたしました🙇‍♂️

  • @markjodison9199
    @markjodison9199 Před 2 lety +14

    祖母が和裁職人、母が着付師です。息子の私も興味があり、このチャンネルでとても学ばせてもらっています。
    視聴しやすく、参考になります。
    ありがとうございます。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +2

      着物家系で素晴らしいですね!
      そうおっしゃって頂けると嬉しいです!
      これからもよろしくお願いします。

  • @user-qh9gs2tf1q
    @user-qh9gs2tf1q Před 6 měsíci +2

    男性の和裁士さんを、初めて知りました。
    素敵です。
    私も、和裁士です。
    長針で習いました。珍しいらしいです
    浴衣縫いながら よく針を折りました、、、
    つま先 袖口下 七つ止め とにかく ピチっとさせなさい。と 教わりました。懐かしいです

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 6 měsíci +1

      男の和裁士は人数が少なく、男仕立てというブランド(少し仕立て料金が上がります)もあるくらい貴重なんです☺️

  • @bebechan1062
    @bebechan1062 Před 2 lety +9

    ミシン縫いと手縫い、それぞれ浴衣を持っていますがアイロンをかけるときのかけやすさがぜんっぜん違う!手縫いの見えないところまで綺麗に仕上がっている、というところにとても共感できました。
    恥ずかしながら大人になってから自分で浴衣の着付けができるようになり、着た後のお手入れ、お片付けをすることで和裁の技術の本当の凄さに気づくことができました!
    お二人の活動、応援してます!

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Před rokem

      ミシンでも、縫い手さんによって、職人さんによって、最後の仕上げは、異なってくると思いますよ。
      ただ、きっと、手縫いであることは、なんと申しましょうか、とてもファジ~で、あいまいで、布と糸とにおしゃぺりしながら、お召しになるかたを想像しながら、今までの経験則から、標準的にこのように仕立てますと、どなた様でも、着やすいでしゃうかねぇ?って、喜んで下さるかしら?とかは、思って針を動かしてそうですよね。

  • @user-lu2sw3by6d
    @user-lu2sw3by6d Před 2 lety +14

    こんばんわ🙇‍♀和裁士は、あまり知らない人が多いです😥私や姉も和裁士でしたが、体調崩して辞めてしまいましたが、出来れば、これからも、和裁士を始めたい方が、出てくると思いますので、是非未来も和裁士を増やして行けたらいいなぁ〜と思います🙇‍♀😚

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +8

      こんばんは!
      和裁士はあまり知られてないですよね🤔
      そうだったんですね!
      和裁士を憧れの職業の一つにできるように
      これからも頑張ります!!

  • @user-fg2bv9yw4l
    @user-fg2bv9yw4l Před 2 lety +11

    月に何度か着物のお世話になっています。男性の和裁士はじめてです!とても素敵💕そしてお父様をこのように尊敬してお話出来ることも素晴らしいと思います💕

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +2

      そう言っていただけると嬉しいです!
      ありがとうございます!
      これからも頑張ります!

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Před rokem

      ナンでも本気でやり始めると、案外、男の手入れって、悪くないんですよね、衣類でも。勝手な妄想多いですけど。オンナの手のやわらかさは、生地によるとダレてるとかにもなるのかもしれないでしょ。まぁ、それ以前に、男女関係なく下手などダケカモしれないけど。

  • @user-kz5rh8ww4v
    @user-kz5rh8ww4v Před 2 lety +10

    和裁士気になっていたところ、こちらの動画を見て和裁士なりたいともっと思いました!

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety

      それはとっても嬉しいです!
      是非頑張ってください!

  • @Juriemarie
    @Juriemarie Před 2 lety +9

    「和裁士は男性も多くて「男縫」(おとこぬい)って言うんですよー、絹地を縫うのは力がいるんで、意外に男の仕事なんですよー…」
    って、むかーし振袖買った呉服屋さんから聞きました。男女でどうこうではないけど、
    女性の優雅な振袖に「おとこぬい」って言葉が合わさるの、かっこいいな…と当時思いました(^^)

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +2

      たしかに、優雅な振袖を
      "男縫い"で仕立ててると思うと、とても素敵ですね!

  • @user-ls3zi6cf6l
    @user-ls3zi6cf6l Před 2 lety +12

    初めまして私も和裁士でした。5年間の修行後2年程通い師範ももらいまかたが結婚後辞めてしまいました。
    40代後半から着付けを習い50代で着付け講師をしながらたまに自分の着物を縫うくらいでした。
    60代になり着付けの生徒さんの要望で和裁も教えるようになりました。教えるって大変ですね(o^-')b !勉強し直しです。生徒さんも60歳前後です。やる気に押されて頑張ってめす。
    若い和裁士さんが増えて着物着る人も増えていくと楽しいしと思ってます。頑張ってください。
    定年が無いのが良いところでもあります😆😆😆

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます!
      それは素晴らしいです!!
      和裁士を憧れの職業にするために、頑張ります!

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Před rokem +1

      いつごろからなのか、フツーに単なる家庭科の授業、ソレすら、無いらしいでしょ。
      衣類をご自分でお仕立てしたり、補充したりって、とても大切でとても素敵な事だと思います。
      和裁って、事実洋裁とは異なりますけど、ある程度基本が整えば、洋裁もたいして変わらないと思いますよ。
      あとは、生地のクセとか、和服のように平面で仕立てて、着用なさる人がご自身の体型に合わせまとうのか、洋裁のように最初からかなりお召しになる方の体型に即した裁断や縫製をなさるのか、とかの違いでしょうか。
      装飾においての、刺繍などの技法は、その技法の名前が異なるだけで、もぅ、それぞれについて、かなり、同じように思えることについて、なんだか、世界中、綺麗な姿で居たい、素敵ねって思われたい、破れた部分をせっかくだから素敵に補修しときたい、とか、そう言った事が、装飾だけじゃなくて、ねぇ。ちょっとうまく表現出来ませんけど。
      反物の柄ゆきで、同じ柄の反物でも、お仕立てあがりは、ずいぶんことなりそうでしょ。

  • @user-Oma1204
    @user-Oma1204 Před 2 lety +7

    初めまして、今まさに通信で和裁の勉強中です。元山家が近くだったら…と思いながら日々励んでいます!

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +1

      通信で勉強すごいですね!!
      是非動画を保存して、一緒に練習してみてください!!

  • @kashizawa_kosuke
    @kashizawa_kosuke Před 2 lety +9

    日本の伝統を守り、受け継いでいってほしいです。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +1

      頑張ります!
      ありがとうございます!

  • @kaetzchenweiss5793
    @kaetzchenweiss5793 Před 15 dny +1

    時々お二人揃った動画を
    拝見したくなります🥰
    亡き母は和裁,洋裁,着付け
    等色々と出来ましたが有資格者
    だったのかは解り兼ねます。
    週に3日月謝を払うので
    和裁と着付けを教えて欲しいと
    何年間もお願いしたのですが
    当時着物離れの環境の頃で
    この先もっと着物離れしたら
    無駄になるから。と
    頑なに教えてもらえませんでした。😢
    私にとって一生の後悔なる事
    でしょう。😓
    着付けは独学で着れるように
    なりましたが和裁は独学では
    難しいですね。
    中学や高校の2年生くらいで
    こういうお仕事、資格、学校が
    あります。って情報を教えて
    貰いたかったですねー。
    高校受験の志望校を決める頃に
    専門学校についても教える
    べきですね。
    道が広がりますからね😊

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 11 dny

      お母様とてもスキルフルな方だったのですね😭
      無駄になる技術はないと思うので習える環境にある人は習っておくと仕事や趣味の幅が広がりますね‼️

  • @CR-rq5xt
    @CR-rq5xt Před 2 lety +2

    うちの父方母方、両方の祖母は和裁師ではないけど着物が縫えたようで母は祖母の手縫いの着物をいくつも持っています。貧しい家だったようで八掛とか素人目にも高価な素材には見えませんが、どれもとても丁寧に縫ってあって、でもやっぱりプロの方が作った着物とは少し違うとこもあったりで、これはこれで学校とかではなくて祖母のそのお母さんから教えてもらった縫い方なんだろうなとか想像するとほっこりしたりします。父方の祖母は逆に割と裕福だったようで仕立て屋さんに縫ってもらった着物が多いようでしたが、唯一、祖母の自作かな?という黒留袖がとてもしなやかでいい生地を使っているにもかかわらず運進が...... ....... ...... .....ってなってて、おおらかな性格だったおばあちゃんらしいなとかそういうのが垣間見えて手作りっていいなとか思います。和裁師にはなれなくても、私も死ぬまでに一着くらい娘の着物を作れるようになりたいなとか思ってみたりしたけど、娘いなくて息子三人でした(笑)長くなってしまいましたが、これからも動画の配信楽しみにしています!頑張ってください☆地元同じなんですけどお二人の方言丸出しトーク聞きながら「いや、こがんなまっとるもんかね??」とか呟いたりしてます(笑)

  • @cocotropic7
    @cocotropic7 Před 2 lety +6

    自分で裄出ししたり、着物を帯やモンペにリメイクしたりできるようになるにはやっぱり和裁を勉強した方がいいなぁと、興味を持ち始めてこちらの動画に辿り着きました!
    職業訓練校で学べるっていいですね!
    そして国家資格があることも初めて知りました。
    お話もとっても楽しかったです!
    ありがとうございました。😄

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +2

      素敵なコメントをいただきありがとうございます🥺皆さんに和裁の素晴らしさをお届けできるようこれからも伝統技術について発信して参ります‼️

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Před rokem

      あらまぁ。職業訓練あるんですかぁ。まぁ、通いませんけど。現在、自己流で、古着の胴裏ヒッパガシテ、おおいに格闘ちぅ。も、洋裁の襟ぐりや袖ぐりより、難しいって、思ってるところです。少なくとも私にとりましては、です。

  • @haduki2000
    @haduki2000 Před rokem +2

    子供のころ、近所のお師匠さん(たぶん、和裁士の方)に着物を縫っていただいていました。手作り指ぬきの動画からこちらの動画にたどり着きました。お二人のやり取りにほっこりします。もちろん、チャンネル登録しましたw

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před rokem +1

      ご視聴、チャンネル登録ありがとうございます😊
      職人の様々な場面をこれからもお伝えできればと思います‼️

  • @user-ex4cd2qe8q
    @user-ex4cd2qe8q Před rokem +3

    後、今現在、国家資格の婦人子供既製服縫製作業2級の取得を仕事しながら目指してます!ので来年2月に試験なので応援して頂けたら幸いです🙇‍♀️

    • @user-ex4cd2qe8q
      @user-ex4cd2qe8q Před rokem +1

      あ、技能士の国家資格です!

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před rokem +1

      お仕事されながらなんてとても凄いですね‼️
      日々の練習が1番本番当日への自信となるはずなのでコツコツ頑張ってくださいね☺️

  • @alextayne7773
    @alextayne7773 Před 2 lety +6

    着物仕立て勉強したいです

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety

      基本の運針の動画からアップしているので
      再生リストから是非学んでみてください!

  • @user-yq8fq2nm1f
    @user-yq8fq2nm1f Před 2 lety +2

    すごいです。。こういうお話をたくさんききたいです。
    絶対、生まれ変わったら着物に関わるお仕事につきたい!!🔰のおばさんです。
    お話を聞いていて、黙々とプライドをもってお仕立てしてもらっているとわかりましま。
    今まで、紬と木綿のお着物と浴衣をお仕立てしました。
    大事に、でもたくさんきます。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety

      そうおっしゃって頂けると嬉しいです!
      これからも職人のことを皆様にお伝えできるように頑張ります!

  • @ぽこちん大魔王
    @ぽこちん大魔王 Před 11 měsíci +1

    普段着物きてほつれとか諸々自分でなおすからいっその事なってしまおうかと考えてました

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 11 měsíci +1

      ぜひ目指してみてください☺️

  • @user-gy8bw2hf5i
    @user-gy8bw2hf5i Před rokem +4

    22歳から和裁士目指しても遅くありませんか?元々日本の歴史や着物が好きではありましたが、和裁士を目指したいと思った時は既に大学を卒業した後でした。別の仕事をしながらでも和裁士は目指せますか?

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před rokem +1

      時間はかかると思いますが、無理ということはありません‼️
      頑張ってください☺️

  • @user-ug8mo3lx4u
    @user-ug8mo3lx4u Před 2 lety +3

    たのもしいです。がんばってください。私自身はプロは無理だけど、和裁習いたいです。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +1

      ありがとうございます!
      頑張ります!
      和裁の文化繋げていきたいです!

  • @user-iw8yc6hf1j
    @user-iw8yc6hf1j Před rokem +1

    昔…ドラマNHK で、東京数寄屋橋じろう  お寿司職人の お話   見ました!  戦後のお話し。    主人公の 辛い修行 の、心の支えになった、向かいの家夫婦が…芸者さんの着物和裁士だったかな。  旦那さんの着物和裁しているシーンを、思い出しました。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před rokem

      その時代と比べてなかなか見ない風景、仕事になってきたんでしょうね😭

  • @Mama-ce4ee
    @Mama-ce4ee Před 5 měsíci +1

    テーラーは男性職人さんが多くいらっしゃる訳だし、この動画のきっかけで男性職人が増えて欲しいですね。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 5 měsíci

      是非魅力や良さが伝わればと思いますし、
      職人にとって働きやすい環境づくりも動画を通してお見せできればと思います☺️

  • @salon4225
    @salon4225 Před 14 dny +1

    Netflixで元山家がドラマになったら和裁士志願者増えますわ

  • @josephCequi
    @josephCequi Před 2 lety +4

    男性でもなれるんですね。
    知っていたらなりたかったです…
    40代ではもう遅いですよね…

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +6

      何歳からでも遅いということはないと思います!
      なりたいという情熱次第だと思います!

    • @user-rq1mu7su7g
      @user-rq1mu7su7g Před rokem

      男縫いって言って男の和裁師さんって喜ばれますよね。

  • @user-oc8ff4ks2r
    @user-oc8ff4ks2r Před 2 lety +3

    こんにちは😃
    二級が袷なら、一級は、何ができるようになるのかなぁ、って単純な疑問です。
    自分の浴衣を縫ってみたくなりました〜😃

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +3

      コメントありがとうございます!
      一級は、絵羽の着物の縫製をするのと
      部分縫いが増えるので
      かなり難易度があがるようです!

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Před rokem

      @@kimonobrother それって、つまりは、付け下げとかではない、ま、イワユル訪問着とか留袖とか、でしょうねぇ。
      浴衣や付け下げとは、異なりますものね。柄袷など、洋裁のソレより難しいように想像している、この頃です。中学生の家庭科の授業で、当時からタータンチェックが好きだったので、ツイ、買っちゃったら。。。。柄合わせるのに、イラチで、母親にヘルプ出しました!!!しかも少し大柄なタータンチェックだったので。も、ホント、タータンチェック大好きなのですが、それ以来、ナニカと使う生地はギンガムチェックのチィチャイタイプ。大きくても1センチ四方がだいたいのマックス。も、ホント、本気のね、ムカ~シの格子柄とかは古着でも購入したことないので、よくわからないですが、たぶんね、きっとね、ソートー物凄い仕上がりなんだろうなぁと、思ってます、昔のですよ、昔の。

  • @youchi9548
    @youchi9548 Před 7 měsíci +1

    おばあちゃんも先生の所で習って和裁士に成ったみたいです その事に付いて自分では絶対話しませんでした
    家族が全滅してご飯を食べる為に手に職を付ける為だつたからです 戦争もウイルスも恐いですね

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 7 měsíci +1

      今ではなかなか感じられないですが、生活に根付いた技術だったんですよね🤔

  • @chan-rm4xd
    @chan-rm4xd Před 2 lety +4

    私も現役和裁士です。
    しゃべらない!って 笑ってしまいましたwww
    30年和裁士してると ママ友とたまにお茶会で喋ると 夜には声が出なくなるんですよね~🤣
    ほんと 喋ってないからか喉の筋力落ちてることに気付かされてます。
    職業病ですねwww

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +1

      集中しないといけないですもんね😂😂

  • @yohmurahashi6614
    @yohmurahashi6614 Před rokem

    私は和裁士を目指してる身です!!そこで質問なんですが、職業訓練校について、もっと詳しく教えていただけませんか?何ていう学校なのか、とか、、、教えていただけると嬉しいです☺️

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před rokem

      通っていた職業訓練校は「原和裁研究所」でした‼️

  • @yufuji3210
    @yufuji3210 Před 2 lety +1

    巧大さん、誠也さん、こんにちは✨😃❗
    巧大さんがカリスマになりはったらいいと思います❗😍✨

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +2

      こんにちは!
      なかなか今は和裁業メインでは活動してないですが、着物業界でそうなれるように頑張ります!

    • @yufuji3210
      @yufuji3210 Před 2 lety

      @@kimonobrother 応援させていただきます👊😄📢

  • @user-ex4cd2qe8q
    @user-ex4cd2qe8q Před rokem +1

    将来、着付け師と和裁士の資格を取りたいのですが、やっぱり学校に行った方がいいですか?
    着付け師は着付け教室で学べて、資格も取れると記事で読んだのですが、、、、

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před rokem +3

      やはり集中して練習+お金もいただけるという意味では職業訓練校がベストだと思います‼️

    • @user-ex4cd2qe8q
      @user-ex4cd2qe8q Před rokem +1

      そうなんですね
      教えて頂いてありがとうございます!

  • @kazua1644
    @kazua1644 Před 2 lety +2

    生活費は必要ですよね?

  • @kamiki9497
    @kamiki9497 Před 2 lety +1

    4年間、働きながら和裁技能士2級?だったかな?取得しました·····
    もう覚えていませんが、1級まで取っておけばよかったと後悔しています

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +1

      そうなんですね!
      でも2級でもすごく立派な一人前なので、そこまで取得されていることは
      とてもすごいと思います👏

  • @KomechantakatoraChannel
    @KomechantakatoraChannel Před 2 lety +1

    質問です 着物の保管方法やり方教えてほしいですw

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +1

      着物の保管方法は
      着物ハンガーにかけて保管するのがいいです!
      霧のタンスに保管は大変だと思いますので!

  • @1986sanoid
    @1986sanoid Před 2 lety +1

    自分の好きな着物を縫うために和裁技術は必要だけど、わざわざ和裁師になる必要は無いというも発信して欲しい

  • @user-rg9dv2en9i
    @user-rg9dv2en9i Před 2 lety +1

    娘の振袖を誂えた時、イベント中の店内ゴタゴタしていて長襦袢忘れていたので御注文お願いしますね。って💢セットだと思っていた私も馬鹿だ(`Δ´)ネットで生地を買い車で10分足らずの和裁学校の一般人向けのお教室で長襦袢を縫いました。衿周りを、着た時に沿う様なイメージで縫ってみました。お話しの中の通り、一反の布から着物が出来て感動〜スゴく分かりました。そして面白くなってきました✨んで小紋を縫う前に袷を単衣にする過程で構造も見ながらたどたどしく運針しています。本当に和裁士さんの技術って尊敬します🙇✨

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Před 2 lety +1

      もっと真摯に向き合ったお仕事してほしいですね💦
      面白いと思うことが1番素敵で、大事なことですね👏

    • @user-rg9dv2en9i
      @user-rg9dv2en9i Před 2 lety

      その紬も八掛の色番が伝わらずイロチで仕立て上がり💢何なら和裁の勉強がてら単衣にしてみよう!と。着物や絹布には罪は無いので大切に💗瓢箪から駒とはこの事。
      読んで下さりありがとう御座いました🙇