【氏族深掘】「 物部氏」古代編【歴史解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 09. 2022
  • 氏族深掘シリーズ、第一弾
    「物部氏」古代編
    謎多き古代豪族、物部氏の成り立ちと黎明期について解説します。
    武士の祖ともいわれる物部氏はどのようにその地位を得たのでしょうか。
    また、そもそも「物部」とは、いったいどんな人々だったのでしょうか。
    <関連動画>
    ・崇神の時代
    • 【深掘解説】古代豪族chapter-03「崇...
    ・崇神の時代 ~後編~
    • 【深掘解説】古代豪族chapter-04「崇...
    ・【深掘】古代豪族
    • 【深掘解説】古墳時代深掘り「豪族」【歴史解説】
    #古代史 、#日本史 、#物部氏

Komentáře • 132

  • @user-rz2qr1qy5i
    @user-rz2qr1qy5i Před rokem +15

    秋田県仙北市にある唐松神社から1983年、宮司一族の物部さんから、先祖代々伝えられた物部文書が公表され、大変興味深いです。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      ご視聴ありがとう御座います!
      そうですね!
      出羽物部氏が物部連氏とどこまで関連が有るのか、もしかしたら末裔なのか、気になるところです。

  • @user-ci9vj7xc9o
    @user-ci9vj7xc9o Před rokem +13

    配信、待ってましたです❗️
    物部氏は蘇我氏に追いやられた印象が強かったのですが、黎明期の活躍っぷりったらないですね。ミマキイリビコの秘密部隊みたいで面白いです。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +1

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      蘇我氏にやられた印象は強いですよね。
      大伴氏をやっつけたというのも、覚えておいてあげて下さい笑
      物部氏全盛期は、また別の動画でご紹介したいと思います!

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Před rokem +14

    またしても、クォリティの高い動画でした
    物部氏ではなく、あえて物部連氏だと呼ぶのは、大和王朝内での物部氏の位置づけを表す見事な呼称だと思います。わかり易いです

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +4

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      分かり易いと言って頂けると、嬉しい限りです!
      実際「物部氏」「物部」に関しては複雑で謎も多く、ひとつの動画で掘下げ得る内容では無いので、今回はあくまで「物部連氏」の黎明期のお話しとして制作したのですが、その甲斐がありました!

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u Před 3 měsíci +2

    秋田県の真ん中ほどに唐松神社があります。神社の敷地に内に不思議な池の中の鳥居の三本柱の様な鳥居あります。
    田舎の対した事のない地域の氏神さまの神社と思ってました。が大和朝廷の戦いで蘇我族側に負けて秋田県に逃れて来た末裔さんが来ての最近の神社と知りました

  • @tommyk6797
    @tommyk6797 Před rokem +14

    待っていました!物部氏、大好きなのでとても嬉しいです。今回も深く分りやすく纏まっており、とても楽しめました。伊香色雄が地味にイカを持っていて笑いました(笑)次回も楽しみにしています。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      楽しんで頂けたなら嬉しいです!!
      伊香色雄のイカを突っ込んでくれたのが、何よりも嬉しい笑
      最近はボケを最小限に抑えるように我慢しているので、極々小ネタを突っ込んでくださると涙が出ます!!

    • @user-rl1hw2zl3r
      @user-rl1hw2zl3r Před rokem +2

      会心のボケ、というよりも何よりも
      覚えておけるビジュアル、が
      ありがたいです!
      少なくともイカ…伊香のなんちゃら、
      と印象づきます

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +1

      @@user-rl1hw2zl3r さま
      そう言ってくれると、イラストを描く筆も軽やかになります!
      ありがとう御座います!

  • @user-rl9ig8qw8l
    @user-rl9ig8qw8l Před rokem +5

    最後までイカを持ってるのが良いよね

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +1

      こちらもご視聴ありがとう御座います!
      イカを見つけてくれて、イカシコオもさぞかしご満悦なはずです!

  • @user-jk1lg4ks8m
    @user-jk1lg4ks8m Před rokem +4

    面白かったです、ありがとうございます。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います!
      楽しんで頂けたのなら嬉しいです!

  • @pleasure5458
    @pleasure5458 Před rokem +5

    【物部】回!ヒットしましたね👍
    動画、ありがとう御座います。
    文献的には、武埴安・吾田媛を鎮圧した後に吉備系が領地を拡大したんですかね?
    武埴安の鎮圧の功労者は、吉備だったような?
    この河内の遺跡は、吾田媛の河内族か?土器が吉備系や山陰系が出土するねで、日本書紀に一致するのかも?
    因みに、武渟河別は、現伊賀市四十九町に住んでいたと、現地調査資料にあるようです。大彦系の王子達の住居も戦後研究調査をしていたようですね。
    大彦命=9代様=大物主神であれば、9代様の妃が百襲媛になり、百襲媛は、吉備系で整合性出てきますよね。
    又、大彦命=9代様なら、伊賀迦色謎皇后のイカは、伊賀が正解になりますね。伊香色男と皇后の母親は、阿波良媛ですが、讃岐公【神櫛皇子】は、12代様と五十河媛との皇子ですから、少し後になるんですよね。
    【香】の文字を使う事から、【香→黍きび、の略字】で、吉備派と阿波派に対して誤魔化したのかも?
    纒向の宮には、東海系土器が多い事から、7代8代9代様の時代の吉備族が伊賀・伊勢・東海系の氏族が活躍しだしたのかも?しれませんね。
    物部の関心の高さ!驚きです。(笑)

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +1

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      やはり氏族シリーズに需要があるようなので、しばらく氏族考察に振りたいと思っています笑

  • @user-gl2it7jq8o
    @user-gl2it7jq8o Před rokem +4

    最近ハマりました。結構長いコメント返してて凄いですね😂

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +2

      ご視聴ありがとう御座います!
      楽しんでくださっているなら嬉しいです!
      ご質問やご意見にはなるべくちゃんとお答えしようと思っております。
      特にディスカッションになると、ついつい長文になってしまいますよね笑
      みーくらさんも、ぜひ色々なコメントをお願いします!
      長文でディスカッションしましょう笑

  • @aki-uo7pr
    @aki-uo7pr Před 2 měsíci

    大変興味深い内容でした。
    出来事の西暦年を添付していただくと、同時代の事件との関連が判りやすいと思います。

  • @michaelhui5495
    @michaelhui5495 Před rokem +5

    氏族深堀、とても興味深いです!続きも楽しみにしております!

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +1

      ご視聴ありがとう御座います!
      氏族シリーズは好評のようなので、続けてゆきたいと思います!
      深掘りご希望の氏族が御座いましたら、コメントくださると嬉しいです!

  • @kaguyatukikage9094
    @kaguyatukikage9094 Před 5 měsíci +3

    石上神宮を信奉した物部氏ですね。大変に古い神社です😮。

  • @takahiroseto4028
    @takahiroseto4028 Před rokem +5

    古代史の謎は、やはり浪漫の塊ですね。
    神武天皇より先に天孫降臨した饒速日命の子孫であり、
    雄略朝から継体朝での全盛期を経て、
    やがて蘇我氏との対立へと向かう・・・
    おそらくは大和朝廷の初期メンバーの一部族であり、
    もしくは初期天皇家よりも立場が上だったのかもしれない・・・
    大和朝廷というシステムが完成するまでの黎明期、
    もしかしたら彼等が天皇家となったifが歴史にはあるかもしれませんね。
    ゲシュタルト崩壊仕切っちゃうと、
    もののののののののののののののべのべののべもの氏
    とかなっちゃいそうですねw

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +2

      ご視聴ありがとう御座います!
      その通り、古代史はロマン輝くエステールです笑
      天皇家がヤマト王権の大王になっていった経緯も、もしかしたら「役割」によるものかもしれません。
      御霊を召喚する憑代の役割を担っていたのが、大王家の一族だったとか。
      ここまでくると都市伝説みたいになってしまいますが、あり得ない話では無いと思います。
      ゲシュタルト崩壊は、良くします笑

  • @user-ec2pr9ue2x
    @user-ec2pr9ue2x Před 12 dny

    5:55 今でも瀬戸内海に面するエリアに残る苗字、地名が多いですね

  • @etanaruseigi
    @etanaruseigi Před rokem +10

    物部氏、地方に国造を多く出してるので色々と面白い。物部氏、廃仏派は後世の創作でお寺も建立していたと聞いたので、その辺りの話も楽しみ。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      ご視聴ありがとう御座います!
      廃仏派は物部尾輿と守屋だけだったとかとも言われていますね。
      多分に立場的・政治的な見解もあったのだと思います。
      そのあたりは物部氏の続編で詳しくご紹介できればと思います。

    • @pinktopaz91
      @pinktopaz91 Před rokem

      北野廃寺とかの事ですか?

  • @MrZZRichie
    @MrZZRichie Před rokem +7

    八尾市の南の柏原市も歴史が深い。中西金属、住友金属ファインテクノロジーなど現代精密マニファクチャラーも存在そていた。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います。

  • @wonderfulSMTworld
    @wonderfulSMTworld Před rokem +6

    おおー、いつも分かりやすい動画をありがとうございます!!
    物部氏は調べていても、頭がこんがらがる印象がありましたが、なんだかスッキリサッパリしました♪
    余談ですが女神転生系譜のゲーム作品には「モムノフ」という武人型の悪魔が出演しています。
    モムノフには「物部」「桃ノ生」などと語源が考えられており、物部氏と吉備氏、ニギハヤヒ様とキビツヒコ様、
    果てはクサナギノツルギのルーツにも関係する節も見られた…と言うのを思い出しました。
    掘り下げると面白いのですが、確かにおっしゃる通り憶測が憶測を呼び、陰謀論めいてきます。
    まあでもエンターテイメントとしての陰謀論は、ニヤリ系の面白さもありますし、それはそれでアリ?かな?

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +2

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      「モムノフ」は初めて知りました!
      興味深いですね!!
      吉備津彦は桃太郎のモデルと言われているものの、桃がアイコンになったのは後世の事なんですよ。
      なので吉備津彦との関連は微妙だと思いますが、音感は「モノノベ・モノノフ」ですね!
      「桃ノ生」とはいったい何を暗示しているのでしょうか?
      興味深いなぁ。
      是非掘り下げてみて欲しいです!
      やっぱりCZcamsはエンターテイメントですから、多少のエッセンスはあっても良いですよね!
      とんでも論にならないように気を付けながら!
      実は僕も歴史都市伝説とかも扱ってみたいと思ったりするのですが、いかんせん僕自身がそれ系の話を信じていないので、なかなか手を付けられずにいます笑

  • @user-ci9vj7xc9o
    @user-ci9vj7xc9o Před 11 měsíci +3

    物部がモノノフの始まりとは興味深いです。なるほどな動画でした。いつも楽しみにしています。いい男ばかり出てくるのが好き❣️

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před 11 měsíci +1

      いつもご視聴ありがとうございます!
      この動画は僕の手描きイラストなので、拙いですが、最近のイラストはAI生成しているので更にイケメンになってますよ!
      ぜひそちらもご覧になって頂ければ嬉しいです!

    • @user-ci9vj7xc9o
      @user-ci9vj7xc9o Před 11 měsíci +1

      @@nihonshi
      拙いなんて、とても素敵です❣️

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před 11 měsíci +1

      @@user-ci9vj7xc9o さま
      有難うございます!
      たまには手描きイラストも入れちゃおうかな!

    • @user-ci9vj7xc9o
      @user-ci9vj7xc9o Před 11 měsíci

      @@nihonshi
      わーい💕
      是非に。よろしくお願いします。楽しみです。

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m Před rokem +7

    物部…もののぶ…もののふ
    たしかに似てる…
    日本史では一瞬出てきて、すぐに滅亡しちゃいますが、かなり重要な氏族なんですよね

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +2

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      確かに歴史の授業では一瞬しか登場しないですし、個人名など興味無い人は覚えてないですよね。
      しかしながら物部氏は日本の歴史の土台を築いた重要な氏族の一つに間違いはありません。

  • @AkihitoDaidoDHeike
    @AkihitoDaidoDHeike Před rokem +10

    物部氏は、埼玉県さいたま市の氷川神社にも縁があるようです。また、藤原氏は鹿島神宮の出身とも聴いています。本当のところは如何でしょうか?

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +10

      ご視聴ありがとう御座います!
      本当のところは僕も考察・想像の域を出ませんが、物部は全国に国造が認定されてゆくにしたがって設置されていったので、全国に物部が存在しています。
      また、伴造である物部連氏も、全盛期には数家に分派していて、その流れを組む一族も多数おります。
      物部十千根以降の物部氏のお話しもいずれ動画としてアップしますので、その際に詳しくご説明できるように頑張ります!
      藤原氏(中臣氏)に関しても、近いうちに動画にします。
      鹿島神宮はとても重要な場所なので、深掘りします!
      引き続き結城屋の動画をご覧になっていただければ、嬉しいです!!

  • @tawaman-kuwaman-miwakenin

    盟神探湯というものを初めて知りましたが海外でも似たようなものがありますが古代の思想感なんですかねぇ?

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      盟神探湯は出来レースにし易いですからね笑
      「賄賂でお湯の温度下げます」的な。
      そういえばラーメンマンは極意書を手に入れるときに、似たようなことをさせられていました笑
      スピードで対処していましたが笑笑

  • @user-wp4hl2jz6p
    @user-wp4hl2jz6p Před 11 měsíci +4

    面白いですね

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před 11 měsíci

      ご視聴ありがとう御座います!
      楽しんで頂けたようで、嬉しいです!

  • @user-og4so9he1z
    @user-og4so9he1z Před rokem +2

    物部氏は祭祀者のイメージが強い…そのあたりの解説があれば嬉しいです

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +4

      ご視聴ありがとう御座います。
      一応動画でも軽く触れたのですが、物部氏は大田田根子と強い繋がりがあり、大神神社の大物主の祭祀に深くかかわっています。
      また石上神宮を管掌したことも重要な要素で、こちらも動画でご説明しています。
      飛鳥時代に蘇我氏と廃仏崇仏で対立するのは政治色の濃厚なお話ですので、あまり祭祀とは関連が薄いと思います。
      そのあたりは「物部氏~後編~」にて触れてゆきます。

  • @yi8177
    @yi8177 Před rokem +5

    いつも、大変興味深い動画をありがとうございます。
    さて、黎明期の物部氏についてですが、肩野物部氏についても機会があれば触れて頂ければ幸いです。結城屋様の動画「崇神の時代」でも触れられていた大和北西部の地域(現在の奈良県生駒市付近)は信貴生駒山系の北端にあたり、生駒山系を発した天野川という一級河川が大阪府交野市を経て枚方市で淀川に注ぐややなだらかな地形です。天野川沿いの国道168号線のは「磐船街道」とも呼ばれ、すぐそばに「天の磐船」を擁する磐船神社があります。
    この他にも、天野川流域には物部氏にまつわる神社や伝承が数多く残され、大和川と並んで大和の南北の玄関口を物部氏ががっちりと押さえている様が伺えます。
    大和川ルートは河内王朝時代に大きく発展したと考えられ、ヤマト連合が奈良盆地を本拠としていた崇神朝以前は、むしろ山背や近江の勢力との玄関口は天野川流域で、こちらが物部氏のより古い本拠地だったと考える方が理にかなっているようにも思えます。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      磐船神社やその周辺と物部氏との関連も、確かに重要な要素だと思います。
      まだ物部氏の動画には続編があるので、あまりネタバレにならないようにしますが、その周辺は「物部」というより「饒速日」の関連が強いと感じています。
      饒速日なら物部ではないかと思われるでしょうが、僕は別で考えるべきなのではないかと思っています。
      そのあたりも含めて、続編にて触れさせてもらいたいと思います。

  • @user-pw5jq5mx2g
    @user-pw5jq5mx2g Před rokem +11

    ゲシュタルト崩壊しそうになる“もののべ”😂😂😂
    今回も面白い考察、ありがとうございます✨
    “物”は剣とか鏡とか用途が明確な道具の事だと思ってましたが、“もののあはれ”等の表現もあるので、「不可変であること」の意味の方がしっくりしました。
    物部氏の出身地は諏訪だと思っていましたが、河内だったのも意外でした。
    それにしても、盟神探湯やら亀の甲羅を焼いて占う卜占やら、当時の人々は本気でこれを信じたんでしょうか?金属製品を造れる科学技術も既にあったのに、こんな原始的な方法で政治や裁判を行ってる事にギャップを感じます。形式的なものだったのかな…?

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      ナレーション録りではよくゲシュタルト崩壊しかけることがあるのですが、今回は特に酷かったです笑
      「ものののべ」とか「ものべのむらじ」とか、平気で言ってて録り直し!みたいな笑
      ナレーションで言い辛いランキング、ベスト10に入りますね!
      因みに現在の1位は「高天原」です。
      文章中にある「高天原」は、実に言いづらい泣
      舌がつります笑
      諏訪の物部ですが、僕の見解では蘇我氏に追われた物部の避難地だったのではないかと推測しています。
      先にヤマトを追われたナガスネビコの一党が北へ逃れたという伝承もあり、一説ではナガスネビコ=タケミナカタという説も有るので、饒速日伝説を持つ物部氏とは古縁のある土地であることは間違いないと思います。
      諏訪に「守屋山」という山までありますし。
      この辺りは「物部氏chapter02」以降で触れてゆきます。
      盟神探湯はやはり、出来レースし易い裁判として珍重されたのではないでしょうか?
      アナログが効力を発することは多々あります。
      泥湯というところにも、ミソがあると思っています。

    • @user-pw5jq5mx2g
      @user-pw5jq5mx2g Před rokem +2

      確かに「高天原」=タカアマガハラは言い辛い!💦都市伝説枠のターガマハーラの方が言い易くて、本当に外国語に日本語発音を当てたんじゃないかと思ってしまいます。
      先日視聴した、風土記·神社伝承を考察しているchさんでは、ナガスネヒコもニギハヤヒも“登美”姓だから、一族の内輪揉めをイワレビコが仲裁したのが神武東征ではないか?と考察してました。
      また別のchでは、ジブリの『もののけ姫』のアシタカはナガスネヒコの子孫設定では?と。
      古代史に名を残す程の豪族ですから、一族めっちゃ繁栄して、全国に散らばっていても不思議はないですね!
      話に辻褄を合わせようとすると、妄想の域に入ってしまいそうな古代史です。
      物部氏chapter2楽しみにお待ちしております🤗

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      @@user-pw5jq5mx2g さま
      そうなんですよね。
      話に辻褄を合わせるのが、考察(妄想)ですから笑
      どなたかが「古代妄想」というワードをおっしゃっていて、気に入っています笑
      アシタカの動画は、僕も見たような気がします。
      もののけ姫は時代がいつか分からないような作品なのでなんとも言えませんが、宮崎映画はそうした考察が多くて面白いですよね。

    • @user-pw5jq5mx2g
      @user-pw5jq5mx2g Před rokem +1

      @@nihonshi さん
      「古代妄想」…w😂
      邪馬台国論争も各自の郷土愛が勝って、古代妄想化してますものね。
      もう少し日本全体を俯瞰して考察して欲しいものです。そんなに大昔の出来事じゃないのに、残念です。
      もののけ姫の時代設定は室町時代じゃないでしょうか?
      宮崎駿さんや新海誠さんの作品は神話を巧く作品にされてて妄想広がります。楽しいですが、ちょっと危険かも❓️
      結城屋さんのぎりぎりリアリストな考察に安心感があります。(イラストは除くw)

  • @user-tr9lc7wl7d
    @user-tr9lc7wl7d Před 9 měsíci

    物部氏が蘇我馬子の軍勢に追い詰められて滅んだのは河内の国渋川の屋敷においてでした。(乙巳の変)今後の動画を楽しみにしています💞

  • @user-up7yn1ir6o
    @user-up7yn1ir6o Před rokem +4

    伊香色雄のスルメが…ww

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います!
      いえ、アタリメです!笑

  • @maod9488
    @maod9488 Před rokem +2

    大変面白く、チャンネル登録+毎回いいねさせて頂いてます。ただ、動画ラストか概要欄にでも参考文献入れて頂かないと、のりづらいです。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      いつもご視聴ありがとう御座います!
      参考文献を教えて欲しいというご質問は良くいただくのですが、これと言ってメインになるどなたかの書籍を参考にしているわけでは無いんですよ。
      もちろん全く書籍を当てにしないわけでは無いですが、図書館でパラパラ読んで「これは!」と思う内容があったとしても、メモって更にネットで掘り下げる感じなので。
      なので、あえてどんなソースを元に考察しているかと言うと。
      ・記紀や古典そのもの。(国立図書館webページ)
      ・ウィキペディア。
      ・考察対象でヒットしたブログ。
      ・考察対象所縁の地の神社などのHP。
      ・考察対象所縁の地の地域のHP。
      ・グーグルアースでその地域の散策。
      などです。
      あと大いに参考としているのは、コメント欄に頂く視聴者様からのアドバイスです。
      わりと自分で調べないと気が済まない性格なので、どなたかお一人の意見や見解にどっぷりハマらないように気を付けています。
      こんな感じですので参考文献を概要欄に載せるのは難しいのです。
      ご笑納くださると幸いです。

    • @maod9488
      @maod9488 Před rokem

      了解👌

  • @shinsukewatanabe8501
    @shinsukewatanabe8501 Před rokem +7

    チャンネル登録して拝見しております(^^)
    純粋理系育ちの40代なので、この辺りのことは全く無知です。逆に今この時代に40代になったからこそ、自分のルーツであるこの国の歴史がどうであったか知りたくてしょうがない今日このごろです。
    この辺りのことは中高生の時の歴史の教科書で、卑弥呼のあたりからよくわからない時期をまたいだら、いきなりモノノベシ?(*゚▽゚*)、ソガシ(*⁰▿⁰*)?? 中学生の時の私は「唐突に登場してオマエらダレ?」ってなってました。ストーリーの序盤がモヤモヤしてては、そこから続くストーリーを学んでいくテンションがダダ下がりして、とりあえず日本史に近づかなくなっていきました。
    大人になってからその辺りは資料がなく空白の4世紀と呼ばれていることを知りました。だけどその時期のことを動画内でお話しされてますよね? どうやって調べているのかはわかりませんが何かしら調べる手立てがあるということ。となると中高生の時の歴史の教科書のクオリティーの低さが悔やまれます。
    物部氏はニギハヤヒから連なるものという話もあるようなのですが、こういったヤマト王権のあたりの色々な氏族がどのような経緯でそこに存在しているのかが一番の関心のあることです。
    なのでこの『氏族深掘』シリーズは非常に楽しみです。物部氏以降も第2段、3段よろしくお願いします。m(_ _)m
    PS:歴史の素養の無い人間が最近やたらと気になっていたことを、ドンピシャでやっていたので駄文を長文ですみません。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      ご視聴ありがとう御座います!
      歴史の授業における古代史の扱いは、確かに矮小で興味を惹く内容では無いですよね。
      特に石器時代から弥生時代にかけては、長い年月の歴史にも関わらずざっくりとしか教わらないので、長い歴史という認識さえ伝わっていない有様です苦笑
      こうした傾向が、様々な都市伝説や陰謀論を産む土壌となっているのですが、僕はそんな複雑な話では無いと思っています。
      単純に、
      ・分かっていることが少ない。
      ・研究による更新頻度が高い。
      という理由から、本格的な授業にならないのではないかと思います。
      他にもたくさんの理由があるとは思いますが、現実として日本古代史は謎の学問になっていますよね。
      僕からすると、逆に考察の余地が沢山残された未開の領域で、ロマンに溢れている学問だと思っています。
      僕の考察もあくまで「一説」ですので、いろいろな資料の断片を集めて、足りない部分は空想の接着剤で固めて考察してみてください。
      楽しいですよ笑
      僕の動画は「都市伝説」などは登場しないので地味ですが、気に入っていただけたのでしたら嬉しいです。
      今後とも、よろしくお願いいたします!

  • @user-gz2ty9ob6j
    @user-gz2ty9ob6j Před rokem +3

    物部氏祖のニギハヤヒは神武東征の前に大和に降臨したとありますから、ニギハヤヒは神武天皇の前に九州から東遷し大和をおさめていた大王で、そうすると物部氏は神武天皇の前の王家だったのではないでしょうか。神武天皇が来た後はその臣下になったようです。崇神天皇は物部氏だったのではないでしょうか。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +1

      ご視聴ありがとう御座います!
      その考察をされる方も多いですよね!
      僕の考えとは違いますが、大いにあり得る話だと思います。
      僕はそもそも饒速日が天孫族だと思っていないので、ちょっと考えが違います。
      まず饒速日の祭祀が、そんなに大掛かりではないですし、墓も凄く寂しいです。
      物部氏の先祖として表舞台に出たのは、物部氏が大連として台頭した後だと思っています。
      似たような伝承を持つ神様と氏族は他にもいるので、力を持つと先祖が協力に脚色される例だと思っています。
      もちろんあくまで僕の考えなので、より裏がとれるよう考察してゆこうと思っています!

  • @user-wo9oy8vb2r
    @user-wo9oy8vb2r Před rokem +5

    「大物主神」は「大国主命」の国づくりを助けた神ですよね。
    名前からして、物部氏の祖先とも取れます。物部氏の始祖は「饒速日命」なので、ニギハヤヒが大物主って事なのかなと思いますけど。
    また、大物主神は「倭迹迹日百襲姫命」を妻として居ますが、百襲姫命は「卑弥呼」であると言う説も有るので、もやもやしますね。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +2

      ご視聴ありがとう御座います。
      アサヤスさんのおっしゃる通り、大物主=饒速日という説も根強くあります。
      というか、この説が最有力なのかな?
      僕は大物主=事代主という見解で、以前動画をアップしています。
      奈良盆地における饒速日の本拠地が長髄彦と同じ鳥見地方と思われるので、磯城にある大神神社は別系統の事代主の一族ではないかとの仮説を立てたのです。
      それに饒速日の墓が鳥見にあるので。
      しかしながら大田田根子の発見地を考えると、大物主=饒速日の方がしっくりくるとも思えますし、事代主も葛城山に形跡があったりと、全ての事象を矛盾なく繋げることは難しいんですよね。
      百襲姫が卑弥呼という説も根強いですが、箸墓古墳がその根拠になっているので、なんとも言えないですね。
      僕自身、卑弥呼は人名じゃないと思っています。
      そのあたりの動画は「崇神の時代」という動画をアップしているので、良かったらご覧になってくださると嬉しいです。

    • @user-wo9oy8vb2r
      @user-wo9oy8vb2r Před rokem

      @@nihonshi
      返信、ありがとうございます。
      「卑弥呼は人名じゃないと思っています」と言う部分は、「特定の人物では無い」と言う意味でしょうか?
      古代の人は本名を名乗らない(隠している)と思うので、その人個人の本名で無い事は間違えないでしょうけれど。
      「崇神の時代」、拝見させていただきました。
      内容は非常に細かい点を注視されていたり、古代の地名漢字表記もしっかりと使われていたりして、感心します。
      「日本書紀」「古事記」その他、古代の書物は時の権力者の都合で改ざんされて居たり脚色されている部分が多いので、100%納得出来る答えを導き出すのは、誰であっても不可能に近いかも知れませんね。
      「箸でホトを付いて亡くなる」って部分について、私も「性交」「妊娠」「出産」と関係が有ると思って居ます。
      あと細かい事ですが「崇神の時代」の動画で一つ気に成ったのが、「12:00前後」の辺りで「山背と山代」「丹波と旦波」と異なる漢字を使われていますね。
      古代の文献で違う漢字が使われていて、そのまま表記したのでしょうか。

  • @teketententeke356
    @teketententeke356 Před rokem +3

    現在も現存する、福岡県は久留米の
    耳納山麓に点在する物部姓の方々とは
    関係があるんでしょうか⁈
    明治時代近くまで、集落から耳納山にかけての一部の地を禁忌地とし、たたら場等が
    あったそうですが…。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +2

      ご視聴ありがとう御座います!
      それは興味深いですね!
      「物部」は動画でもご説明した通り、伴造として管掌している「物部連氏」と、部民としての実働部隊「物部氏」が存在しています。
      全国に広がる「物部氏」は、部民発祥の物部が多いと思います。
      そこはまた、物部氏の動画の続編にてご説明できればと思っています。

  • @user-oh5gw4vg5o
    @user-oh5gw4vg5o Před rokem +2

    卜部についての考察も知りたいです

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います!
      卜部氏ですね。
      ちょっと時代の下がった氏族なのでまだ先になってしまうと思いますが、いずれ動画に出来ればと思います。

  • @user-en2iu6xd1x
    @user-en2iu6xd1x Před rokem +4

    石上氏に成るまで楽しみにしています

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +2

      ご視聴ありがとう御座います!
      もちろん!
      石上氏になるまで複数回に分けて物部氏動画は作ってゆく考えです。
      ある程度、有力な古代氏族の黎明期をご紹介した後に、更にその氏族たちを時代を追って深掘りしてゆく考えです。
      引き続き、よろしくお願いします!!

  • @user-wt3ni2vf4p
    @user-wt3ni2vf4p Před 11 měsíci +2

    ウチの祖先と言われています。
    ありがとうございます。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před 11 měsíci +1

      ご視聴ありがとう御座います!
      物部氏の子孫の家系なんて、羨ましいです!!

  • @user-yl1ze8uh9t
    @user-yl1ze8uh9t Před 7 měsíci

    ❤ 出雲族と婚姻を結び、島津家にも連なり、大きい勢力になったのですね⁉️

  • @pontarou01
    @pontarou01 Před rokem +2

    善光寺は物部氏の供養の為に建てられたそうで。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      ご視聴ありがとう御座います!
      諏訪は物部氏にとって所縁のある場所ですからね。
      いずれ「物部氏」の続編を動画にしますので、またご覧になってくださると嬉しいです。

    • @pontarou01
      @pontarou01 Před rokem

      @@nihonshi 様
      はい、楽しませて頂きました。

  • @user-zi8fd3zq4i
    @user-zi8fd3zq4i Před 2 měsíci

    う〜ん、物部氏・・・星神信仰のユダヤ系の末裔・徐福の子孫、九州から先端の船を揃えてヤマト侵攻した物部東征・・・この説、好きだなあ・・・・

  • @user-vt8gq6go4l
    @user-vt8gq6go4l Před rokem +1

    🙏🙏🙏

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います!!

  • @user-ol4cj6vq5p
    @user-ol4cj6vq5p Před rokem +3

    部民(ぶみん)ではなく部民(べのたみ、べみん)ではないでしょうか?

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +2

      ご視聴ありがとう御座います。
      ぶみん・べみん・ぶのたみ・べのたみ、どれも言うそうです。
      僕はぶみんと読むのが慣れてしまったので、ぶみんで通します笑

  • @user-vk3ys2ee3o
    @user-vk3ys2ee3o Před 7 měsíci +1

    徐福が2度目に日本(九州)に来て、宗像氏(出雲族)との、末裔だね。

  • @mindanaofrontline5146

    海岸と人工入江は、配慮したほうが良いはず。

  • @iriyaanko4783
    @iriyaanko4783 Před 4 měsíci +1

    大物主を祀る大神神社は元々九州北部にあり最古の神社だという。奈良に移り現在の形になるのは平安時代、石上神宮より大神神社の方が古い。本動画のお話(伝承?)は本末が転倒しているように思うのですが?

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před 4 měsíci

      ご視聴ありがとう御座います

  • @toko5418
    @toko5418 Před rokem +1

    三輪系列の豪族や饒速日尊.天児屋根命系列は
    本当はドコからきたのでしょうかね…
    三輪系列はまだしも
    饒速日尊と天児屋根命の伝説まんまだと出身地出発点がズレる…都合に合わせて書き換えたのか…
    わからんです…
    この歴史的事実?の前の事が分かれば、饒速日尊と天児屋根と三輪系列の集散離合がスッキリするのですが…

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います!
      そのあたりの謎に関しては他の動画でも幾つか触れていますので、良かったらそちらもご覧いただければ幸いです!

  • @user-ks7gb3kz7k
    @user-ks7gb3kz7k Před rokem +1

    大王の血筋が古くからいたヤマト国の豪族を駆逐していった歴史なのかな

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとうございます!
      返信が遅くなって申し訳ありません!!
      始めは駆逐よりも併合を重視していて、後に豪族を弱体化もしくは駆逐していったように感じています。

    • @user-ks7gb3kz7k
      @user-ks7gb3kz7k Před rokem

      @@nihonshi
      どこから来たのか
      どこにいたのか気になります

  • @akimiller
    @akimiller Před 5 měsíci

    いそのがみではなく、いそのかみと発音します。

  • @MK-ky8dq
    @MK-ky8dq Před rokem +2

    部民は、ブミンじゃなくて、べノタミと読むと習ったが。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +2

      ご視聴ありがとう御座います!
      同じ質問がありました笑
      ぶみん・べみん・ぶのたみ・べのたみ、どれも言うようですね。
      僕はぶみんが耳慣れしていました。
      教わった先生によってなのかもしれませんね笑

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 Před rokem +2

    物部の氏はカバネであり 武士の長官(国防大臣、目付)それが位の低い曽我氏に滅ばされるとは?

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +4

      ご視聴ありがとう御座います!
      蘇我氏の位が低いっていうのはどうかと思いますが、蘇我氏と物部氏の対立は、この動画でご紹介した時代のもっとずっと後のお話しです。
      しかも時代によってパワーバランスは変わってゆくものですから。

    • @ooamisannmu7690
      @ooamisannmu7690 Před rokem

      XX部と地方名では地位に上下があるはずですが
      XX部は天皇による官職名
      方や地方名

  • @oregonpsychedelic1186
    @oregonpsychedelic1186 Před rokem +3

    イカを持ってるのは意味あるのかな

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +3

      ご視聴ありがとう御座います!
      伊香色雄(イカシコオ)なので。
      「イカ」しこお。
      駄洒落です。。。ごめんなさい。。。

  • @user-yl1ze8uh9t
    @user-yl1ze8uh9t Před 7 měsíci

    ❤ 徐福、弓月の君、スサノオノミコトに関連する氏族ですね⁉️

  • @user-fr8wg4qp8y
    @user-fr8wg4qp8y Před 7 měsíci

    今も時代の中央で活躍しているとゆうか他の者では歯が立たぬ

  • @user-rx6ul8zp9e
    @user-rx6ul8zp9e Před rokem +4

    いやいや💦💯㌫大火傷するだろ!

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +4

      ご視聴ありがとう御座います!
      盟神探湯ですか?笑
      あれはほぼほぼ出来レースですよ、きっと。(怒られるかもしれないですが)
      盟神探湯のお湯は、泥を混ぜた泥湯だったそうです。
      ですので下層だけ煮立たせた後に、上からぬるい泥湯を足しても、暫くはブクブクと煮立ってるように見えるようです。
      ですので温度調整可能!
      結局は衆に納得させるためのパフォーマンスといった意味合いが強かったのではないかと思います。
      でなければ、シンヤイコマさんのおっしゃる通り、全員大火傷必須ですから。

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p Před rokem +1

    こんにちは

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います!
      こんにちは!!

  • @asa01053
    @asa01053 Před rokem +1

    武、治安を止める!国防部隊。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います!

  • @sakadachi
    @sakadachi Před rokem +1

    全国の古墳を全て調査しないと日本の歴史は解らないかな

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います!
      そうでないことを願います笑
      でも現存する古墳を全て調査できれば、大きく歴史が塗り替わるかもしれませんね!

  • @MrZZRichie
    @MrZZRichie Před rokem +1

    奈良、大和西大寺駅で、大事件が2022.7.8起こった。警察・司法の歴史と矛盾があるのでは?

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います。
      どういうことでしょう?

  • @user-me5pw8iv8w
    @user-me5pw8iv8w Před rokem +5

    雰囲気の良い古代史チャンネルですが、場所の考察が不十分です。奈良や大阪を中心として国民が騙された通説に基づいて話されているのは残念です。式内社で伊加々志(いかがし)を冠した神社は全国でいくつ、どこにあるでしょうか?
    四国に焦点を当てて勉強してみてください。例えば難波(なにわ)は和名類聚抄には、大阪にありません。香川か愛媛です。前提が崩れると見えるものも見えてきません。伊香色雄命は終生、徳島から出た形跡がありません。チャンネルの興隆を祈念します。。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem +10

      ご視聴ありがとう御座います!
      あらゆる見方があるうちの一つなので、僕も四国に大きな歴史があったことは充分に考えられると思っています。
      四国の勉強も、僕なりにはしていますよ笑
      まだまだですけどね笑
      奈良や大阪が当時の日本の中心かどうかは、古代史においてさほど重要なことではないと思います。
      言い換えれば、当時の日本列島に中心なんてないのではないでしょうか?
      各地に太古から受け継がれた歴史が存在し、少しずつ他の地域と絡み合ってゆき、そして大きな渦となって我々の知っている歴史へと繋がってゆくのだと思います。
      古代史の最終地点が大和朝廷である以上、奈良盆地にスポットが当たるのは、いえ、当てるのは自然な流れだと思います。
      とはいいましても、四国の歴史も重要な役割をしているに相違なく、またヤマト王権にとっても秘蔵の地であったには違いありません。
      伊香色雄命を祀る神社が四国にしかないのも、もっと理由を掘り下げるべきだと考えています。
      そもそも、なぜ物部が配置された記録のない土地に、物部の痕跡が有るのか。
      そもそもなぜ四国だけ、物部の公式配置の記録が無いのか。
      物部連氏にも全盛期には数家に分派していますし、記述と親戚関係序列の矛盾も多く存在します。
      それは言わずもがな物部氏全体にも言えることだと思い、それだけ記録にない痕跡が全国に散りばめられているのだと思います。
      それをこうして古代史を考察する者が各々に想像という接着剤を使って形作ってゆくのが、古代史の醍醐味では無いでしょうか?
      そんな優しい目線で結城屋の動画をご覧になっていただければ、より楽しんで頂けると思います。

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka5945 Před rokem

    内容は良いですが  、、、と思います   、という語尾多用は止めたほうがいいかも。

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います。
      ご意見、有難うございます。

  • @eiichiitoh9521
    @eiichiitoh9521 Před 11 měsíci +1

    九州の和面土地がヤマトになって、と読んでヤマトに成ったが?バベルでもアッカド語で、セム語では無い。であるから邪馬台国と云う語は知らなく、セム語では無いクシュの子のハム族の王が立ったのであるから、冒瀆なのであるが。バベルに参画もしたのでもあるのであるがそもそも冒瀆であるが、それがセム族の胤の代りにハム族のクシュの息子が王として立ったのであるが?アッカド語であるのであるのは必ずしもセム語では無いのであるが。アラビア半島はセム人であるが、コーカサス系にセム人が吸収されて、中央アジアにセム人系も居るのであるが。武人の王に帰依しますので!?

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před 11 měsíci

      ご視聴ありがとう御座います!
      なかなか深いお話し、有難うございます。
      僕ももっと勉強します!

  • @Eii73489
    @Eii73489 Před 8 měsíci

    物部氏と対立する運命の蘇我の曾我氏には成りたくは無くして(白羽の矢も修正主義も謀反では無い!?悠仁さまも俺系の修正主義?)武人の天皇の物部氏に所属する僕であるモノノフと云う人に所属していて謀反もするといった意味では無かったのですが。モノノフに謀反すると生命が無いので。だから仏教の偶像も勝手に蘇我氏が遣っていて、人の自由意志なども治め切れない、人の自由意志で遣っていたものですが。北九州の倭面土地国をヤマトと言えば善いと云うオホキミに謀反では無い人なのでしたが。Isa君が支配者として善いのであって、馬鹿な者は知らなかったと云うことにも成りますなぁ!?

  • @user-ii3rz8my3c
    @user-ii3rz8my3c Před rokem +2

    どうして中国が勝手に付けた倭の五王と取り上げるのですか?大王の名前を勝手に付けたくせにその他は正しいとするのはおかしい!

    • @nihonshi
      @nihonshi  Před rokem

      ご視聴ありがとう御座います。
      あれ?この動画に倭の五王なんて出てきましたっけ?
      時代的に出てこない気がするのですが。
      自分で作っておいて、忘れてるのかな?
      因みにですが、僕も倭の五王は卑弥呼同様にあまり重要とは思っていません。
      中国製の日本人キャラクターですから。
      「ミスター・ミヤギ」みたいなものだと、個人的に思っています。
      大陸との時系列を揃えるためには、非常に重要ですけどね。