特急すずらんの撤退を模索していた?737系投入で増える利用客!苫小牧ー東室蘭を乗車リポート!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • 今回は室蘭本線の苫小牧ー東室蘭間を
    普通列車で乗車しました。
    737系の特急すずらんと
    そこまで変わらない所要時間に
    圧倒されたわけですが、
    利用客も着実に増えていました。
    1年前、キハ143から引き継いだ時に
    最大17分の短縮に驚かされましたが、
    実はこの頃からJR北海道は
    特急すずらんの撤退を考えていたのでは?
    利益率が低い特急だったゆえ
    785系の老朽化や人員削減、
    コストなどを削りたかった意図はあったはずです。
    今後のJR北海道の対応で、
    これは予期されていたことなのか?
    それとも想定外だったのかがわかりますね。

Komentáře • 247

  • @user-ci9fn1vs9l
    @user-ci9fn1vs9l Před 2 měsíci +35

    考察の通りかもしれませんね。
    いきなり特急廃止では道庁、及び自治体に何を言われるかわからない。収益を上げる名目で、値上げし、特急廃止の実績づくりもあったのかもしれません。
    すずらんが無くなれば、千歳線も余裕ができますし。
    「すずらん」の名前が残るといいですが、JR北海道の登録商標なので高く売っちゃうかもしれませんね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +14

      それはそれで確かにしたたかな作戦といえますね。

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 Před 2 měsíci +45

    早朝深夜の千歳線をみてみると、退避がない時刻ならばこちらでの速度差がほとんどないようですし、結論として、快速どころか普通での運行が一番合理的ということになりそうですね。

  • @YM2610OPT
    @YM2610OPT Před 2 měsíci +23

    あまりJR北海道の事情は知らないのですが721系を延命の上に30分ヘッドの快速列車を新設して関空•紀州路快速のように南千歳で快速エアポートと分割併合ができればバスからの客は戻ってくるような気がします。
    快速である以上車内改札は不要ですし割引きっぷのような企画券も自動券売機のみの対応で収まるのでわりと良いとは感じるのですが。
    色々問題があるのかもしれませんね、稚拙な妄想垂れ流しすいません。

  • @ShampooTai1
    @ShampooTai1 Před 2 měsíci +29

    もともと特急すずらんは急行で、特急北斗の不停車駅間の流動を補完する列車でしたから、ある意味すずらんの快速化は本来の役目に戻るとも言えそう。停車駅がほぼ同じで普通列車と運賃同じなら、お客さん爆戻りする可能性も。合理化と利便性向上の両立も図れる妙案かも...
    出来たらuシート車が欲しい所。多少お金出してでも快適性を求める人もいるでしょうし増収効果も...

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +8

      今後のJR北海道がどう出てくるか興味深いところです。

    • @user-rr4gj3md5c
      @user-rr4gj3md5c Před 2 měsíci

      室蘭-南千歳各駅停車、南千歳―札幌快速運転で良さげですね。
      uシートは利用客が増えてからで言いと思います。

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 Před 2 měsíci +23

    一応、両がけで、どっちに転んでも特に損はない、という意図だったのかも知れませんね。いずれにせよ、特急すずらんはいらないのだと思います、利用者からみて。そもそも、当日売りで自由席で40%引きなんて、キャンペーン中の一時的なものならともあれ、継続してやるからには、相当な理由が必要かと。737系の導入で、その必要性がなくなったのではないでしょうか。
    いずれにせよ、良いことのほうが多いとおもいます。

  • @user-mw2rm4br8u
    @user-mw2rm4br8u Před 2 měsíci +33

    元々自由席が多い路線は
    全席指定席または指定席増えるのは慣れないものです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +13

      それを知っていてやっていた可能性が出てきました(^_^;)

  • @toshi5143
    @toshi5143 Před 2 měsíci +9

    なるほど私もJR北海道がすずらん廃止に追い込みたいがためのダイヤ改正だったように感じて来ました。
    737系普通列車と所要時間がそれ程変わらないならわざわざ特急に乗る必要ありませんね。
    言い方が悪いですが、ローカル線で本数減らして使いづらくして利用者を減らして廃止に追い込む手法と殆ど変わらないやり方ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +3

      でも果たして公共交通として、こんな姑息な手を使っていいのかという思いもあります。苦しいなら苦しいといってやめれば良かったのに。

  • @user-nagamon233
    @user-nagamon233 Před 2 měsíci +5

    すずらんが普通(快速)になったらそれこそ特急用車両は余剰になるわけで…
    そしたら785系は引退できるし789系は予備をつくれる。特急でなくてもいいならそっちの方がJR的には良さそう。

  • @gentildonna-jz3dl
    @gentildonna-jz3dl Před 2 měsíci +21

    短距離特急を運行して普通列車と差のない割引切符で乗せるぐらいなら
    特急廃止してロングシートの快速に詰め込んだ方が経費がかかりませんからね
    ただ廃止するのなら苦情が出る
    だから利用客減で廃止になったの言い訳作りですか
    マジありそうですね

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari Před 2 měsíci +30

    特急で50%以上の割引きっぷ売るなら、収入は普通列車と変わらないし、じゃ、普通列車で良くない。という発想が今のJR北海道なのでしょうね。確かに、清掃の手間も省ける、車掌も乗せなくてよい、特急券、指定席券の発売管理もしなくて良いですからね。ただ、快適性の落ちる737系ロングシートにどの程度お客さんが乗るかですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +10

      そこはまさにやってみないとわからない案件ですね。
      普通にした場合は利用客を増やさなきゃいけません。
      それこそ経営努力かなと。

    • @user-lp7tn5py4d
      @user-lp7tn5py4d Před 2 měsíci +8

      その通りですね。
      せめて721系電車の廃車発生品の転換クロスシートを改造の上導入しろと綿貫社長に言いたい。

    • @user-lp7tn5py4d
      @user-lp7tn5py4d Před 2 měsíci +3

      道民の利用客を貧乏神呼ばわりとは…、ちょっと道民を差別してませんか?💢💢😡😡💢💢
      因みに私は道民で、30年以上鉄道ファンを続けている者です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +1

      @@shirokuro.. こういう差別的なコメントはやめましょう。

  • @u2usokendo949
    @u2usokendo949 Před 2 měsíci +11

    追加料金前提の特急の位置づけを変え始めた、と言うことでしょうね。現段階で施策がニーズにフィットしてる事は混みようが示してますし。確かに姑息なやり方だし、すずらんが好きな人は悔しいかもしれませんが、それでも私的には評価します。あとはバスに流れた客がバス疲れを経て戻るかどうか。

  • @masurao4140
    @masurao4140 Před 2 měsíci +11

    お疲れ様です。
    それにしても2両は普段は間に合ってもラッシュアワーになったら大変です。
    さりげなく普通車両の在庫も減らしちゃってるのですね…
    さておき、札幌〜苫小牧とか室蘭って経営者目線で特急走らせる立場だと短いけど利用客目線では特急乗る位に随分な距離でそこで売り手と買い手の意識が乖離しちゃっているような気がします。
    利用客としては北斗とは別仕立てですずらんが存在する意義があると思いますけど経営者は細かな経費を惜しむ…。
    東日本が平成初期に東北の在来線でやった事と酷似しており、巧妙な改悪だと思います。
    地元紙も批判はしていたようですが、地元紙とかローカル客の聞く耳は持たれなかったようで…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +5

      JR北海道もこのまま突っ走る可能性が高まってきましたね・・・

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma Před 2 měsíci +2

      せっかくいい走りっぷりなのにこのままでは令和の「走ルンです」ですよね。
      701系が出た頃は、国鉄形では車内や駅のトイレットペーパーまでケチっていましたが。
      電車内はタンク式に改造した時にさすがに紙が戻りました。故障されると紙代より高くつくので・・・

  • @Ashi._.biki485
    @Ashi._.biki485 Před 2 měsíci +4

    もう785系が厳しいというのもあるでしょうし、他線区と圧倒的に違うのは特急北斗があるということ。
    宗谷やオホーツクのように長距離の直通需要で残っているものとも違って、東室蘭〜室蘭は毛ほどの距離しかありません。しかも末端は普通列車扱い。
    並行する特急北斗も全車指定になりましたし、室蘭始発でなければ座れないなどという現象は起こりません。直前まで予約をしなかった客の責任に転嫁することができます。
    北斗が通過してすずらんが止まる数駅についても、登別で乗り換えの利便を図ればそんなに問題はないですし、第一もう既に特急が止まるに値しないレベルの利用になっているのかもしれません。
    それでも利用されていたのは、自由席の使い勝手と価格が絶妙だったのかなと思います。でも車両や車掌の手間を考えると、『自由席ならば利用される特急』はもういらないのかもしれません。加えて残念ながら、ライラックカムイと違って都市間輸送を担うメイン特急ではありません。
    ただ、特急の1系統が廃止されるのなんて最近はほんとに見なくて、それこそ『あやめ』ぐらいしか記憶に無かったものですから、『特急は残る』という前提のもと考えていたのがそもそも間違っていたのかもしれません。大雪の特快化にも同じことが言えると思います。

  • @user-ri8nj1mm2e
    @user-ri8nj1mm2e Před 2 měsíci +18

    普通列車を千歳で系統分離して、お客さんの動向を見ていた可能性もありますね。
    配信、ありがとうございました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +7

      JR北海道の意図が非常に気になるこの頃です。

  • @Kiwipedia.
    @Kiwipedia. Před 2 měsíci +14

    指定席特急券の発券にかかる時間を考慮すると、その時間と手間がない普通列車に流れるのもわかります。

  • @user-ss7sc1bq5q
    @user-ss7sc1bq5q Před 2 měsíci +5

    おはようございます。そうですね、まあ、ひょっとしたらそんなこともある、かもしれないんですけど、やはり千歳線、室蘭線を走る特急は全て指定席にしないと、この列車に自由席あるのにこちらはないとかをなくす目的もあったかもしれません。 
    いずれにしよ、すずらんと、大雪はテコ入れしないとダメやと思います。
    方法としては大雪はデクモでも快速化。すずらんはそのまま廃止になっちゃうかもしれませんね?そしたらある程度の千歳線の枠もできるので、できれば苫小牧直通の普通電車、快速電車、通勤快速電車等を入れればいいかなと思いますが、そうなると千歳線での2両編成ワンマンは激混みになるので、できれば空港快速に連結して南千歳で切り離しってのも一つの方法ですが、8両止めれない快速の駅なんてあるんでしょうかね?いずれにしても利用者ありきの改善にしてほしいですね?

  • @user-gj3gx2cl3g
    @user-gj3gx2cl3g Před 2 měsíci +1

    今日、東室蘭駅に行ってきたが、改札の横にいかにも『パソコンのプリンターから印刷しました』的なA4の紙にえきねっとの使い方のホームページの部分を印刷してホッチキスで留めただけの冊子が大量にパンフレット置きに陳列してあって、JR北海道の他駅では見なかったので、切羽詰まってるんだなーっていうのがよくわかりました😂あ、私はもちろん無割引の北斗の指定席特急券をえきねっとで予約して券売機で出しましたよ。乗車券は北広島〜大阪市内ゆきを別に持ってるので。室蘭カレーラーメンおいしかったー🍜

  • @k.takeuchi0524
    @k.takeuchi0524 Před 2 měsíci +17

    僕は昔からすずらんと北斗が同じ路線を走っているのが、疑問に感じていました。北斗は函館まで乗り通す人が多いしすずらんの意味も有ったとおもいますが、輸送密度減らすのを、値上げし買いにくい状態にする事は普通民間企業?なら有りえないと思いますが、3年後何とかしろと言われてる以上露骨なやり方で押し通す苦渋の決断をしたのかなと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +8

      国の圧力があるのでしょうね。
      それにしても民営化とはいったい・・・と考えさせられます。

    • @kazushigenakamura6940
      @kazushigenakamura6940 Před 2 měsíci +4

      特急すずらんの役割は、特急北斗の混雑緩和、北斗の停車しない駅に停車する(北斗の停車駅を減らせる)😮東室蘭以西を各駅停車し、室蘭市民の利便性を向上😊やはり、北斗とすずらん、両方必要でしょう😄

    • @k.takeuchi0524
      @k.takeuchi0524 Před 2 měsíci +4

      確かに北斗と違いわ今までなら良かったと思いますが、これからはきめ細かいサービスをすると、利益が出ないので、その様なお客様は乗り換えてくださいて事だと思いますが、要するに利用者目線で無く国の方に目が行ってると思います。

  • @sinnya616
    @sinnya616 Před 2 měsíci +18

    乗客の平均乗車距離次第といった感じでしょうね。函館海線・石勝・石北線の特急なら全車指定でも乗るでしょうけど。あとは運輸収入の増減がどうか。それとSきっぷ自体がほぼ乗車券の単価で特急に乗れるということで採算がとれていなかったのかもʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +7

      採算が取れていなかった可能性が大ですね。
      ここまですずらんをやめたがっているのは。

    • @super-thunderbard
      @super-thunderbard Před 2 měsíci +4

      781系時代のすずらんに何回か乗りましたが、4両でも自由・指定共にガラガラでしたね。そんな状態で全車指定化したらどうなるか、玄人なら解りそうなものなのに。明らかに現在すずらん専従で走っている785系の老朽化を理由にすずらんを快速格下げするのは間違いないでしょう。ならば733系の半室をUシートとした編成を数本用意し、今のすずらんと同じ時間帯に札幌〜南千歳をエアポートと併結の形て快速として走らせて欲しいですね。更にエスコンで試合がある際には、新駅に停車させれば増客も見込める筈です。高速むろらん号・白鳥号積み残し問題は、二階建車両でキャパを増やすのが一番の早道でしょう。更に以前存在した登別通過便を再設定し、登別東ICでの一般道路へのアクセスを登別室蘭ICに変更すれば良いと思います。

  • @Kimcom7
    @Kimcom7 Před 2 měsíci +4

    普通列車の運用は、電化区間は737系、非電化区間はH100形で統一して、全体的に高性能化で速達性を増し、またワンマン運転で人員を少なくするのでしょうね。
    どちらも最新車両で性能も非常によく、加速性にもすぐれていますから。

  • @kutakichi
    @kutakichi Před 2 měsíci +13

    「えきねっと予約で割かに引が受けられます」と言ったところで納得する利用客は殆どいないでしょう。
    新系列電車が高性能です、と言ってみても、札幌まではそれなりの時間が掛かります。
    地域の足が俊足になるのは当然歓迎としても、ロングシート車で1時間半、はさすがにサービス低下でしょう。
    快速化するなら、この際Uシートなりグリーン車なり作ってみては?などとも思いますが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +7

      そうした発想ができないところに闇の深さ、問題を感じるところです・・・

    • @kutakichi
      @kutakichi Před 2 měsíci +1

      「割引」と書いたつもりが、なぜか間に「かに」が入っていました(笑

    • @kutakichi
      @kutakichi Před 2 měsíci +3

      @@hokkaido-railway 快速化するならワンマン仕様の737系にこだわる必要もないですしね。733系の増備や間合い運用でいいんだと思います。

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 Před 2 měsíci +7

    電車は軽く、加速が良く、速くて、快適なので乗客が増えたなら、他の場所にも展開するべきです。今更ですが、函館まで電化されていたら、良かったかも。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +3

      それは同感です・・・

    • @masurao4140
      @masurao4140 Před 2 měsíci +1

      北海道の鉄道史は変わっていたと思います。
      もちろん良い形に…

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr Před 2 měsíci +3

    千歳線や室蘭本線の電化区間に関連し、通勤型電車だけで運用するのが好ましいと思う事態です。
    721系、731系、733系、735系や737系で快速や特別快速で、すずらんを置き換えても分相応に需要が見込めると思います。
    ライラック、カムイ、宗谷やオホーツクは、函館本線で札幌⇔旭川間で🚌との競合の関係で存続させる必要があります。
    そして、北斗は、道南と道央の連絡特急、宗谷/サロベツで道央と道北、オホーツクは道央とオホーツク海沿岸、
    おおぞら、とかちで道央と道東の連絡の機能を維持する必要があります。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT Před 2 měsíci +5

    鉄道が沿線住民や企業の需要に答え始めているようです。高速化で20分弱早く行けることは利用者に大きいメリットです。時間的余裕が生じることは、ビジネスにも遊びにも影響して経済活動活性化に繋がりそうです。日常的に低額で高速化されたことがキーポイントです。快速の運用も必要ですね。国の押し付けの背景には、関連する地元選出国会議員の意向も反映されていることが多いです。もし、行政活動を監視する中立的で公平な第三者委員会が常設される仕組みがあったらなと思ってます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +1

      今のところ国の意向が全てJR北海道に反映されている時点で、
      客観的に見てくれる人がいないんですよね。
      その第三者委員会はほしいです。

  • @kimuchi3964
    @kimuchi3964 Před 2 měsíci +3

    すずらん無くなってもいいから、千歳ー室蘭直通の普通列車増やして欲しいな。今までの最終の苫小牧行きが東室蘭まで走ってくれたら、途中駅の住民も助かる、、、最近は最終で苫小牧についてもタクシーが駅におらん、、、、。

  • @matubokkuri258
    @matubokkuri258 Před 2 měsíci +11

    国「金出すけど現状を何とかしろ」 → JR北海道「やってみましたが御覧の通りです(何もしない方が良かった・・・(事実上何も出来ないの理解してもらえましたかな・・・))」

  • @E531系特快
    @E531系特快 Před 2 měsíci +11

    普通列車の優遇で、特急列車「すずらん」が、冷遇されてる?
    って、なりそう。難しいです。
    最高速度が、同じで、特急列車が特急券込みなので高いために、普通列車に流れてるっていうのが自然だと思う。
    特急列車の速度が、10キロ上がるだけでも、速達性は良くなるんじゃないかなと思う。
    案として、
    ・近距離特急のみ、最大で、特急料金500円にする。
    ・線路改良して、特急列車が時速130キロで走れるようにする。
    ということが、必要だと思う。
    このままにして行くのは、良くないなと感じます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +5

      やはり速度引き下げから特急の苦しさは出ていたのかもしれませんね。

    • @eclipseuki
      @eclipseuki Před 2 měsíci +2

      特急列車が130km/h出せないのは線路改良の問題ではなく、JR北海道で2010年代前半に頻発したトラブルにより、経営が苦しい中トラブルを軽減するための苦肉の策として、車両や線路などにかかる負荷を軽減するために特急や快速の最高速度を130m/hから現在の120km/hに落としているためです
      特急すずらんも、かつては札幌~南千歳で130km/h出せるようになっていました。南千歳から室蘭方面は線路は130km/hに対応していますが確か架線設備が120km/hまでだったのですずらんも120km/hまでだったと思いますが、「だったら架線設備を130km/hに改良すれば、この区間でもすずらんも130km/h出せるじゃん」という問題ではないのです
      前述のようにJR北海道の会社事情により130km/h運転ができる線区でも120km/hに自粛している現状なので、まず先にこの問題が解決されないことには130km/h運転とはなりません

  • @user-fq7bd6fe6l
    @user-fq7bd6fe6l Před 2 měsíci +14

    すずらんが走ってない時間or廃止した時に苫小牧〜札幌にエアポートと同じ停車駅の快速を設定した方がいいと思います

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +4

      そうですね、収まるところはその辺りかな・・・

  • @tsurugi13
    @tsurugi13 Před 2 měsíci +30

    特急のいいところって言ったら座席の快適性くらいしかないからなぁ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +14

      差別化がほぼできていないんですよね・・・

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Před 2 měsíci

      山陽新幹線と並走している大阪(新大阪)〜姫路でもスーパーはくとを姫路まで短縮させて山陽新幹線に置き換えようとする構想もあるくらいやしなぁ。

  • @mutrvrshige
    @mutrvrshige Před 2 měsíci +3

    45年以上前の急行ちとせでフリークエンシーサービスができていた時代を知るものとしては特急すずらんはただ料金が高いだけの存在です。首都圏と比較するのは酷でしょうが、ロングシートの快速長距離運用はいくらでもあるので、あとは737系ワンマン運転で多客期の4両運転が可能かどうかで今後が決まるようにも思えます。

  • @piksibuschan
    @piksibuschan Před 2 měsíci +8

    利用者数が今ひとつのすずらん、JR北海道としては貴重な電車特急の運用削減、千歳線線路容量確保のためにも、残念ですが今後は南千歳での普通列車乗り換えが主流にならざるを得ないかもしれませんね。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m Před 2 měsíci +11

    自由席を復活させたところで客足が戻って来るとは思えないなぁ。
    加速性能に遜色なくても優等列車と各駅停車では表定速度に直せば明らかに違う(すずらん89.2km/h 737系普通63.2km/h)し、札幌からだともっと所要時間に差が出るから、すずらんを快速化して指定席料金だけ徴収する形にしてどれだけ客足が戻って来るか?でしょうね。

  • @chacha6263
    @chacha6263 Před 2 měsíci +12

    JR側からすれば、737系の効果が予想以上にあったということかも知れませんね。
    こうなると、すずらんが廃止となった場合、苫小牧〜東室蘭間では北斗以外の全ての列車が737系電車による各駅停車になる可能性が高まるでしょうね。幌別&鷲別ヘの特急停車を強く求めて来た登別&室蘭の両市がどう反応するかも気になります。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +4

      地元自治体が声を上げなければするすると決まっていくでしょうね。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c Před 2 měsíci

      そりゃ、京急の快速特急と互角に走れる性能を持っていますからね。

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji Před 2 měsíci +4

    大雪もすずらんも車両が老朽化してるけど、代替車は作りたくないから、廃止の方向に持っていきたいのでは?

  • @user-xl3gh6ir6g
    @user-xl3gh6ir6g Před 2 měsíci +2

    すずらんは廃止のうえで各停か快速に置き換えといったところでしょう(各停の可能性大)。
    転クロやUシート導入は、合理化(特殊な仕様を避ける)や北斗との差別化のため多分無いと思います。
    ロングシートは荷物の多い旅行者にとって案外使いやすいかも知れません(ほぼ車窓見てないし)、737系2両でワンマンは混雑するときついですが。
    (個人的な予測です)

  • @user-ii4pv1rf7u
    @user-ii4pv1rf7u Před 2 měsíci +6

    毎度お疲れ様です。
    おいらが室蘭に生息していた時は、すずらん781系と普通列車711系でしたからねぇ。時代の流れですねぇ。
    北斗やはまなすを使ったときは札幌~東室蘭間で立ち席になったことが多かったので、快速でロングシートになっても座れるんならラッキーかなーと思ってしまいます。(まあおいらはロングシート車で座っていても立っていても居眠りできるくらいの人間ですしねぇ…。ちょっとそこらへんの感じ方が特殊なのかも知れませんが。)
    つか、711系時代に苫蘭間の普通列車もっと欲しかったぞ。初めて室蘭に来たときは普通列車の少なさ(特急と同じくらいしかなかった。そしてそのほとんどが苫小牧まですら行かない。)にびっくりしたものでした。(特急の無い小樽にいたから余計に。まあ昔は特急北海とか急行ニセコとか急行らいでんとか急行宗谷とかありましたけど、普通列車の方が断然多かったですし。)
    その当時から思っていたのですが、そもそもバスとの競合を考えたら特急列車である必要はあるのかなぁ、とは。そうでなければ特急料金そのものの金額設定を再考しなければならないのでは、と。指定席特急券で割引なしではほぼ倍化するほどなのはねぇ…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +2

      そもそもの需要が確かに少なかったのもありますね。
      とはいえ、普通列車の数だけは増えている気がします(^_^;)

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 Před 2 měsíci +7

    おはです。
    都内から横須賀線や東海道線みたいな港湾、産業地帯への速達普通列車強化なら北海道の為に大賛成ですよね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +3

      本数が増えて利用客が増えれば言うことはないんですけどね・・・

  • @user-eu2vm3py2w
    @user-eu2vm3py2w Před 2 měsíci +6

    上や株主の圧力があればすぐに数字で示せるコストダウンが最初に出てきます。
    乗客目線で利用客増やす改良なんてすぐに正確な数字示せないでしょう。
    利用しない株主や影で仕切ってる奴らほど厄介なものは無い。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +1

      国が背後にいるとなるとやはり・・・という感じがしますね。

  • @user-mz6qp3nb8p
    @user-mz6qp3nb8p Před 2 měsíci +9

    別に5往復しか走らない
    すずらんが廃止した
    ところであまり影響は
    ないのでは。
    札幌東室蘭は
    北斗があるので困らないのでは?

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 Před 2 měsíci +19

    特急すずらんの廃止を見越して、全指定席化で評判を落とし、こんな特急廃止しますよという雰囲気を作り、高速な普通列車に切り替えるというシナリオならまさにアホとしか言いようがありませんが・・・・(私の読み違いかな??)
    その途中でバスに流れた乗客はなかなか全部は戻ってきませんね。
    最初から特別な料金の要らない快速に切り替えますと言っておいて、何なら特急車両で快速列車とするくらいのニンジンをぶら下げないと(笑)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +6

      これがJR北海道の考えた精一杯の対策なのでしょうね(^_^;)

    • @sir_taka7476
      @sir_taka7476 Před 2 měsíci

      おっしるとおり。
      全席指定にすればならばなくて良くなり利便性が向上!とかって偽善。お盆正月とか以外は並ばなくても自由席乗れたから。
      車両は何でもいいですが。エアポートのでもいい。ワンマン出来るのかは知らんけど。

  • @kyousikanai
    @kyousikanai Před 2 měsíci +1

    すずらん廃止分を普通列車でまかなってくれるのならいいか、という感じです。一日散歩きっぷも便利になりますし。

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 Před 2 měsíci +11

    しかしワンマン二両では輸送力にも限界があるでしょう
    増結なら車掌乗務が必要になるでしょうし
    737系がそのまますずらん代替になるとは思えません
    今後どうなっていくのか注目ですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +3

      これはJR北海道の決断を見守るしかないでしょう。
      その中でどうしたかったのか答えが見つかるはず。

    • @shimakoneasan1956
      @shimakoneasan1956 Před 2 měsíci +3

      すずらんスカスカなんだから快速2両で良いと思って、其も千歳発着にしそうな予感がします😮

  • @kyaro6271
    @kyaro6271 Před 2 měsíci +5

    動画投稿お疲れ様です。
    こんな事していたら未来は暗いですね。
    ワンマン列車が特急列車にもできる未来もそう遠くはないかな。
    観光列車でない列車のサービス悪化は未来がない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      ここまで頑なですと、そう考えてしまいますね。

  • @yusuke7108
    @yusuke7108 Před 2 měsíci +2

    確かに普通列車(737系)は特急と比べて遜色がないくらい速いのですが、時間帯によっては本数が少ないのが難点です。例えば苫小牧から室蘭に向かう普通列車は、7:49発の次は10:15発でその次は12:25発になっています。せめて1時間に1本は運転してほしいです(すずらんが廃止されれば普通・快速列車が増発されると思いますが)。

  • @harukayamanami
    @harukayamanami Před 2 měsíci +3

    いつも取材お疲れ様です。経営陣にとって室蘭本線は北斗だけにしてスズランは廃止したかったのだと、私も思います。いきなり廃止は抵抗があるので指定席化と割引なしで利用率を下げ、「お客様のご利用状況」を理由に廃止に持っていきたいのでしょう。しかも普通列車は居住性の悪いロングシート。これはスズラン廃止後の北斗への誘導も視野に入れているはず。経営陣の知恵は利用者抜きでしたたかに働いているような気がします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      JR北海道への庶民感情がかなり悪くなるリスクを承知までの経営改革。
      恐ろしいです・・・

  • @user-mz6qp3nb8p
    @user-mz6qp3nb8p Před 2 měsíci +15

    このユーチューバーさんも
    まさかJR北海道が“すずらんは
    特急でなくてもよい“と
    格下げを匂わせる発言をするとは思わなかったのでは。

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v Před 2 měsíci +14

    札幌〜室蘭を普通で移動はキツイし、北斗は函館へのアクセスな特急だからやはり室蘭民はバスやマイカーに流れる。
    衰退したとはいえ室蘭の人口は約10万いるしみすみす常顧客を失うJR北海道。

    • @swan3069
      @swan3069 Před 2 měsíci +2

      「室蘭の人口は約10万」👈多めの見積りありがとうございます😉👍2024年4月末現在で75,718人です。(。-ω-)💧

  • @sunmarumaru9224
    @sunmarumaru9224 Před 2 měsíci +6

    特急すずらんは元々、急行すずらんでしたので、自由席が多い車両でした。急行や特別快速等、自由席や利用しやすい列車を運行するべきではないかと思っています。指定席は1両程度で充分です。

  • @msn-04ii84
    @msn-04ii84 Před 2 měsíci +4

    今回の話を見て、やっぱり私の思った通りだと感じました。
    更に、すずらん号全席指定席化失敗の「実績」を盾に、ライラック号・カムイ号の全席指定席化は不可能だとアピールする狙いがあるのも、私の妄想ではなく、JR北海道がマジでやってる可能性も出て来ました。
    JR北海道は昔から我々を仰天させる事をして来ましたが、ライラック号・カムイ号の全席指定席化を阻止出来たら、すずらん号には申し訳ないですが、もう恐れ入りましたと頭を下げたいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +2

      それはそれでなかなかの策士。
      JR北海道が考えついたとは思えないですけどね(笑)

  • @chiseler_
    @chiseler_ Před 2 měsíci +14

    先月、マルトマ食堂から かに太郎 へ向かうレンタカーから併走する737系を「各停のくせに速いなー」と思いながら見てました(助手席です)
    駅に停まるたびに見えなくなるんですがすぐに追い上げてくるんですよ
    ちなみに某月曜の番組で有名になった白老の かに太郎 のご主人さん(87歳)は元気に営業されてました😊

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +8

      むむ、そこの道路を走っていましたか(笑)
      737系の速さを実感されましたね~

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c Před 2 měsíci +4

      そりゃ、京急の快速特急と互角の速さですからね。

    • @chiseler_
      @chiseler_ Před 2 měsíci +4

      @@hokkaido-railway
      次回は外からではなく中に乗って体験してみたいです

    • @shimakoneasan1956
      @shimakoneasan1956 Před 2 měsíci

      お​@@chiseler_さん、お尻や腰にダメージ来ますよ。

  • @FAVORITEMAN-by5my
    @FAVORITEMAN-by5my Před 2 měsíci +1

    もしかしたら、今後の新幹線札幌延伸に向けた1つの動きかもしれません。新幹線が繋がれば、札幌~函館の移動は新幹線となるでしょう。そして、北斗は区間短縮して札幌~長万部を新幹線へのアクセス特急として走行することになると思います。今の北斗は一部を除いて白老駅すらも停まるので、アクセス特急になった後も引き続き白老駅に停車するならば、登別駅で室蘭行きの普通列車に乗り換えられる状況さえ用意できれば、「すずらん」は結果的に不要という結論にもなるのでしょうね。

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n Před 2 měsíci +12

    大雪以上にすずらんこそ快速格下げはすぐにやるべきやろ✋🚃
    車両はエア快と同じでUシートの室蘭運用も悪くないよ🚃

  • @MachizohJP
    @MachizohJP Před 2 měsíci +8

    多分、737系を作る段階でこういった事態を想定していたのではないでしょうか。デクモと併せて利益を生まない特急の置き換えを想定して設計されたのではないかと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      なるほど・・・もっと前から説。
      それはあるかもしれません。

  • @butchan45
    @butchan45 Před 2 měsíci +5

    やはり特急すずらんの快速化は意図的な感じです。

  • @kawakazu8870
    @kawakazu8870 Před 2 měsíci +6

    一層のこと急行すずらんにしてuシートの1両以外全て自由席にすれば割安になり特急北斗と普通列車の住み分けでき、お客さんが戻ると思います!

    • @user-eu2vm3py2w
      @user-eu2vm3py2w Před 2 měsíci +1

      東日本が絡んでますからね、そんなようにはさせてもらえないでしょう。

  • @asahichan7206
    @asahichan7206 Před 2 měsíci +1

    すずらんの車両老朽化による車両更新の費用負担ゼロや車掌の人員削減を実現する為の布石としてすずらん全席指定を実施したのが真相ですね。

  • @asuran-jz9us
    @asuran-jz9us Před 2 měsíci +2

    此方の室蘭方面の動向を見ており、この週末は室蘭1泊へ行きました。自分は高速バス往復でしたが、今までよりは乗客が増えたのかな?と言う印象かと思います。たまたま居合わせたバス会社の方に聞いたら、日や時間帯にはよるけども、乗客が多くなってはいるようです。JRの北斗はさておき、特急すずらんから離れているのは間違いないでしょうね。けれど、新型車両投入の苫小牧~東室蘭、室蘭に乗客が流れ始めているのは今までにはない光景ですよ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      リポートありがとうございます😊
      やはり現場に行って話を聞くのが一番正しい情報が入りますね。

  • @takahiro3771
    @takahiro3771 Před 2 měsíci +9

    色々動画ありがとうございます😊
    何回も言いますがすずらん号はなくならないで今後どうするか考えてほしいです。
    例えば今の785系から789系に置き換えて新しい特急列車にするかです。
    えきねっとユーザーからはJR北海道は何で当日割引しないのか全くダメです。
    何度も言いますがJR東日本見たく近距離特急当日割引しないとすずらんは終わりです。
    JR東日本在来線特急当日割引、常磐線特急割引してます。
    8月に常磐線特急は神奈川県からの始発で水戸。いわきまで行けるようになります。
    JR北海道すずらん号をもう一度原点に戻り考えてほしい。
    苫小牧ー室蘭間は来年からkitakaの導入は絶対必要です。
    737系は走ってし乗車率高いからです。
    岩見沢ー旭川だってkitaka導入してるから。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +6

      当日割引ならすぐにできそうな感じもしますけどね・・・
      なぜやらないのでしょうね。

    • @se.v4809
      @se.v4809 Před 2 měsíci +1

      割引を戻すならそのタイミングはとうに過ぎてるのでは。やはり不評/収入減なら戻すとのつもりは皆無に見えます。
      廃止は来年3月でしょうね。乗り納めしたい人は今のうちかと。

  • @user-ds8ex4dj6f
    @user-ds8ex4dj6f Před 2 měsíci +1

    バス乗り場の映像=子供の泣き声で覚えてたけど、今回切られてましたね。
    北東北の人間ですが、いつもこのチャンネル動画、興味深々で見てます。どうも同世代か同い年の方のようですから。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      いつもありがとうございます。
      引き続きよろしくお願い致します。

  • @nnitta-ib9cp
    @nnitta-ib9cp Před 2 měsíci +2

    737は現代版711って感じますね!
    711は登場当時、DC特別急行に勝るとも劣らない俊足・韋駄天でした!
    話は変わりますが、(通勤)快速の廃止で話題になっている京葉線も、阪神ジェットカーのような高加減速の車を導入して、踏切が無い高規格路線なので140km/h運転でもすれば所要時間が変わらないのに、、、

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      速度はもっと上げられる区間だと思うんですけどね。
      事故以来、全く上げられず・・・

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b Před 2 měsíci +3

    苫小牧や室蘭が徳島や鳥取みたいに県庁所在地なら、特急の減便または廃止なんて、「ウチを蔑ろにするのか💢」と県庁が激怒してひと騒動となり、そんなに簡単にはできないでしょうが…
    北海道が札幌のみの1県だけというのは、よいことなのか悪いことなのか…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +2

      そこなんですよね・・・
      あまりにも自治体に関心がないからすんなり廃止になりそう・・・

  • @kitakuma3454
    @kitakuma3454 Před 2 měsíci +2

    えきネットがJR東日本から来た役員さんの肝入りなら、チケットレス車両になってない状況では無理があるのでは?
    指定席増とえきネットでイケルと誰が考えたのか、を深掘りしたいところです。

  • @user-ev8vb1kx4z
    @user-ev8vb1kx4z Před 2 měsíci +4

    やはり確信犯の可能性が出てきましたか…
    JR北には、一般人には理解不能な弁明よりも、本音を話してもらった方が利用者の耳にも入りやすいと思うのですが。さすがに室蘭本線は廃止を考えていないと思うので😅

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +2

      いや、本当に腹を割って本音を話してほしいです(笑)

  • @ta-tooru2882
    @ta-tooru2882 Před 2 měsíci +16

    何か、すずらん号を計画的にフェードアウトさせるような気がしました。(-_-;)

  • @nishin1112
    @nishin1112 Před 2 měsíci +2

    今回のダイヤ改正で特急すずらんの意図的な自然淘汰をしようとしている背景があったんですね。情報を纏めていただいて感じられました。737系が有効ならUシート車両を組み込んで札幌室蘭間での直通運転を期待したいですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +1

      これらの情報を積み重ねると、ここまで頑なな理由が見えてきます。

  • @gon2172
    @gon2172 Před 2 měsíci +2

    苫小牧-室蘭間にもKitacaを導入してほしいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +1

      そもそもIC化されないとえきねっと誘導は難しいかと思います。

  • @jotetsu
    @jotetsu Před 2 měsíci +3

    それよりも次回ダイヤ改正には苫小牧室蘭間Kitacaエリアにしてもらいたいです。すずらん全車両指定席なら乗客減ります。1両でもいいので自由席残すべきです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      そもそもICにしてからえきねっと移行なんですけど、
      順番がメチャクチャです。

  • @user-lw6yp8pz1d
    @user-lw6yp8pz1d Před 2 měsíci +1

    めちゃくちゃです。わざと空気輸送にして廃止とは。
    なぜすずらんの利用者減っているのかや、巻き返しの方策何もしてないですよ!
    すずらん廃止なら普通を千歳~室蘭で毎時2本に増発しないと。

  • @user-cb2nk6xo2s
    @user-cb2nk6xo2s Před 2 měsíci +4

    その可能性はあると思います。ならばせめて737系1000番台、1500番台としてリクライニングシート仕様編成があったほうがいい。

  • @user-vf6lo5qb9b
    @user-vf6lo5qb9b Před 2 měsíci +2

    ビジネスの立場だと、座席がゆったりとして電源とテーブルがあるのが列車の条件です。バスは狭いし揺れも大きい。737は早いけど、短距離通勤の道具でしかないです。道央道も、改良工事が追い付かないのか継ぎ目の段差が大きく、乗用車も敬遠したい区間です。
    距離当たりの人員と単価を上げるのが妥当ならばアコモデーションの改良が最善です。数年前の値上げには、車両の改良も理由にあったはずですが、特急列車に手をつけなかったのが不思議でした。
    電源のない席とある席で料金が同じなのも謎です。社長を含め運営組織が無能と言わざるをえません。

  • @user-hq1yg4xd6i
    @user-hq1yg4xd6i Před 2 měsíci +2

    民営化したのだから経費のことを考えて、無責任に赤字をたれながすことができないのは当然です。何でも従来のまま存続を主張するなら資金面での負担が誰がするかの議論が大切では。国も道も借金してまでやるべきことではないと思う。

  • @user-ed3kj5mp2e
    @user-ed3kj5mp2e Před 2 měsíci +5

    かねてより他の方のサイト(但しヘンタイは除く(ーー; )では785系の老朽化を指摘する記述がありますね。
    JR側からすると先に出していた札幌~旭川の高速化には次世代電車を?とするならとても785系までは手が回らない?となるのでしょうか…
    737系の中間車は考えにないのでしょうか?(ラッシュ時のみ組み込むとか)
    以上勝手ばかりな話、失礼しました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +3

      中間車の発想はありかと思います。
      エアポートのuシートがあれば理想ですけどね。

  • @lawson4675
    @lawson4675 Před 2 měsíci +1

    苫小牧、白老、登別、室蘭に行くなら北斗とすずらんと値段一緒だったらそりゃ本数が多い北斗に乗るよな
    ワシはとかちの全席指定も絶対失敗するって思ったけどとかちとおおぞらはある程度停車駅を差別化してるなって今思ったから→占冠、十勝清水、芽室はおおぞらだとほぼ通過
    すずらんも停車駅を差別化すればいいだろうけどそれも無理があるよなと…千歳、沼ノ端、幌別、鷲別じゃ無理だよなと…他の大きな都市もないし…

  • @user-kouko
    @user-kouko Před 2 měsíci +3

    全席指定化→785系引退&すずらん快速化の布石だったのではと思えてならないのです。

  • @seasidefufun2008
    @seasidefufun2008 Před 2 měsíci +1

    すずらんが「割引切符でしか乗ってくれない=特急料金収入を稼げない」のでリストラしたいのなら、全車指定化&割引廃止と同時に、すずらんの減便と快速の増発もセットで実施しておけばよかったんじゃない?と思っていました
    普通に流れるのはともかく、バスに流れられてしまっては、さらなる減収を呼ぶだけ

  • @MasaoHonma
    @MasaoHonma Před 2 měsíci +2

    ”すずらん廃止作戦”の真偽はいつか分かる日が来るんでしょうが(本当なら理由が知りたいです)
    それで、737系を結局どういう車両にしたいのか、よそから見ているとよくわからないんです。
    通勤車だったら3扉だし、閑散線区用だったら電車版DECMOみたいな座席配置がいいと思うんですけど。
    特急廃止後の代替用なら本当は転換クロスでしょうが、ケチりたくてしょうがない気分が写真から伝わってくるし・・・
    使い方を一新した別番代を起こせば人気が出そうな気がするんですけどね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +1

      次のJR北海道の施策で見えてくると思います。
      これで本当に快速化されたら、作戦成功とみていいでしょう。

  • @watashiwawatashi1435
    @watashiwawatashi1435 Před 2 měsíci +1

    少し違った考えをしてみました。JR北は、新幹線でビジネスの立て直しを考えている。となると、JR東の駅とJR北の駅での乗車/降車がスムーズにいかなければならない。このためにはチケットの購入や改札の出入りや検札が共通であったほうがよい。できれば乗り換えの列車についても。そのためにJR北の顧客にえきねっとの普及を図りたいと考えた。また、来月から新紙幣が導入されるので、券売機の更新が必要で大きな投資をさせられた。今後のこういう状況は避けたいのでキャッシュレスの決済を目指したいので、これもえきねっとを活用したいと考えた。ただ、今回の券売機更新のためにリソースをとられてしまって、えきねっとの更新に手が回らないから最小限の手直しで頑張ってみた。とか。それと、来年の春に料金の値上げも考えているようなので、どのくらいの値上げになるのかは理解していないけど、この値上げで快速で勝負しようと思っても価格面で厳しくなるんじゃないだろうか。なので、大きくとらえて戦略をみなおしているのかも。

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 Před 2 měsíci +2

    すずらん廃止→南千歳〜室蘭間電化設備撤去、全列車気動車化のシナリオは消えて一安心…これだけは言えますね

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo Před 2 měsíci +1

    あと、もう一つは737系を使うことで、新千歳空港から苫小牧、室蘭方面への直通を考えている可能性も。
    今のままだとスイッチバックすることになるが”快速すずらん”が新千歳空港着発になるなら、これもこれでメリットはある。
    ただし、その場合、今度は特急北斗が微妙なことになる可能性もあるが…

  • @user-se1db4rw5s
    @user-se1db4rw5s Před 2 měsíci +1

    快速にするならするで、
    停車駅の見直し、北広島での緩急接続及び
    南千歳で千歳空港からの乗客の乗換接続
    関西新快速の指定席(Aシート)設置
    基本、東室蘭行としても、一部室蘭まで延長運転
    これくらいはやってほしいかな。

  • @tanbouka
    @tanbouka Před 2 měsíci +16

    なるほど、JR北海道は最初からすずらんを廃止し、北斗、737系普通に乗客を誘導するつもりで、ダイヤ改正(改悪)を行ったという読みですね。そのほうが経費削減になる。今のJR北海道の置かれている現状からして、そういった経営判断はあり得るかもしれないが、あまりにも姑息なやり口、正面きって説明して、廃止にもっていく「潔さ」もないとはトホホですな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +6

      その辺は正直わからないですが、
      これまでの経緯を見てみると、この可能性が高いのではと・・・

  • @hirosimcard
    @hirosimcard Před 2 měsíci +2

    最近思ったのが何もかもJR北海道の作戦だと
    そうやって徐々に路線無くして行き
    最終的には札幌近郊路線と新幹線だけにする?

  • @user-lp2sn7vx5j
    @user-lp2sn7vx5j Před 2 měsíci +2

    極端な空気輸送になる事が最初からわかっていたら,今回の改正でスパッと廃止していたのではないでしょうか。
    たとえ沿線自治体から批判されても,経費をかけて空気輸送の列車を走らせるより良いと思います。
    今回の客離れは,ある程度は予想したものの想像以上だったと思います。
    ただ,この結果を見て割引率を変えるより廃止した方が良いという判断になる可能性はありますが。

  • @user-yi1gk8yz6r
    @user-yi1gk8yz6r Před 2 měsíci +1

    昨日6月16日日曜日、函館10時45分発、特急北斗9号札幌行きの指定席、札幌15時00分発、特急ライラック23号旭川行きの自由席に乗車しましたが、いずれもすいてました。ライラックは座れないだろうと覚悟していましたが、札幌出発時点でも、まだ窓側さえ1両で6列程度空いていました。北斗は乗車率50%という感じでした。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      北斗なんですが、そこまで伸びていないんですよね・・・
      また特集します。

  • @user-wn6ro1jr1d
    @user-wn6ro1jr1d Před 2 měsíci +1

    本当に狙ってだったらすごいと思いますが、高確率で偶然今の状況になっただけのような気がしますね。いずれ機会があれば、駅ねっとを使って特急で室蘭まで行ってみたいものですが、停車駅が多すぎるすずらんに乗ったのでは、効率が悪すぎるかもしれませんね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      まぁ、JR北海道がそこまで用意周到にという事はあまり考えられないです・・・

  • @user-vt7yl2jh7i
    @user-vt7yl2jh7i Před 2 měsíci +2

    腑に落ちますね。

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi Před 2 měsíci +2

    すずらん料金を設定しないで高額な運賃・料金で運行させるなら廃止ありきでしょうね。すずらん料金を設定しないのは二度手間になり、経費削減できないから?

  • @shirokuma1962
    @shirokuma1962 Před 2 měsíci +2

    あとは、737系で快速にして、不要な駅を飛ばせば、特急を廃止する理由になりますね。

  • @user-yw3fi7fv4b
    @user-yw3fi7fv4b Před 2 měsíci +1

    737系の加速は凄いですね。これだと、すずらんから客は離れてしまいますよ。北斗号の全車指定席は仕方がないですが、えきねっとでの割引の効いてる普通車指定席は満席で、割引なしの座席しか空いていないのには驚きました。北斗の乗車率は上がっているようです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      それが、JR北海道のデータを見る限りではそこまでではないんですよね。
      また特集します。

  • @se.v4809
    @se.v4809 Před 2 měsíci +3

    やはりすずらん空気輸送は廃止の下準備という仮説に行き着きますね。
    バスと競争しながら維持費も抑えてとなると快速化で車両統一は最適解でしょう
    割引きっぷでの特急と比べるとサービスダウンでしょうけど、速達性や乗換えの優位性で勝負するしか。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      最近の動きを見ていると、どうもそうとしか思えないのです・・・

  • @user-fk2nr8te5f
    @user-fk2nr8te5f Před 2 měsíci +2

    ダイヤを不便にしたり割引を廃止して利用率が下がったところで、「利用者が少ないので廃止」というのは、東がよく使う手口ですね。😅

  • @user-cp7bc3et2y
    @user-cp7bc3et2y Před 2 měsíci +3

    お疲れ様です、特急すずらんがなんとか、廃止されるのを、阻止したいですが、利用率が、低いと、さすがにやばい状態ですね?これからも引き続き、注目したいですね?それじゃまたの機会に、お会いしましょう🦝

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci +3

      これもJR北海道の作戦かもしれませんね。

    • @borodensha
      @borodensha Před 2 měsíci

      冬のインバウンド殺到期における乗客分散、つまり北斗への利用集中を防ぎ、すいているすずらんに誘導するための全面指定化だと思い込んでいたオレは、頭がちっとも元気じゃなかったべ…😝

  • @user-mr2jj3jd7w
    @user-mr2jj3jd7w Před 2 měsíci +1

    昨年から模索したのであれば早ければ
    秋のダイヤ改正時に、遅くとも来年春の
    ダイヤ改正時に快速への格下げが実施
    されるのではないかと。
    785系の基本編成は新製から30年以上経過し
    中の500番台も20年が経過してます。
    737系が上記形式と遜色ない性能を発揮して
    いるのと僅か10両しか事を鑑みるに、来年には
    もう姿を消してもおかしくないでしょう。
    (主に運用コストの面で)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      秋にやった方が私は良いと思いますが、、、

  • @user-kx7wm6pv9u
    @user-kx7wm6pv9u Před 2 měsíci +4

    バスも積み残しが発生してるから、臨時で札幌〜東室蘭まで直通する普通列車新設してほしいかも(汗)

  • @giko8888
    @giko8888 Před 2 měsíci +1

    快速で四国のマリンライナー、三重の快速みえのように一部指定を設けるのがベストかもしれませんね。。

  • @user-xq8dr9yx5f
    @user-xq8dr9yx5f Před 2 měsíci +1

    すずらんが東室蘭〜室蘭間で特急料金不要になったことからも察しがつきそうですね

  • @ko-06
    @ko-06 Před 2 měsíci +1

    ダイヤ改正前からすずらん利用限定商品を売っていたくらいだからなんらかのテコ入れが必要と理解していたはず。惰性で続けてたのではないでしょうか?
    快速化するとなると室蘭支線のホーム延長が必要だし、都市型ワンマンは不正乗車の温床。
    札幌駅で200円きっぷが爆売れする事態になりそう

  • @user-vu6mt3tb7b
    @user-vu6mt3tb7b Před 2 měsíci +1

    3ヶ月経ってるのに何も対処しないのは流石にやばい、60%割引出してネットでしか買えない上普通の割引もないではもう限界あるよ、

  • @user-vp4vk4qm5y
    @user-vp4vk4qm5y Před 2 měsíci +1

    元々乗車率がそこまでよくなかったのであれば、廃止に向けて施策を打ったと考えられるかもしれないですね。
    この区間の最大のライバルはマイカーなので、北斗の乗車率を上げる方が良いと考えるのも自然かも・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Před 2 měsíci

      北斗もそこまで調子が良いわけではなさそうですからね・・・

  • @toshiokym1350t
    @toshiokym1350t Před 2 měsíci +1

    JR北海道はすずらんを廃止して北斗へ一本化する計画だと思われる。考えれば東室蘭までは同じルートを辿るのだから2系統残す意味は乏しい。