【名曲解説】心が洗われる!モーツァルト晩年の傑作!クラリネット五重奏曲の魅力を解説

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 02. 2024
  • チャンネルを応援して下さる方はぜひメンバーシップへ!
    / @kazuhisakurumada
    声楽オペラに興味がある人はセカンドチャンネルへ!
    / @kurumada-vocal-academy
    車田和寿 オペラ声楽アカデミー
    kurumada-vocal-academy.com/
    このチャンネルで音楽の勉強をしたい人のために過去のテーマ別動画リスト
    kazuhisakurumada.com/youtube/...
    車田和寿:SNS 興味のある人はフォロー!
    Homepage: kazuhisakurumada.com/
    Twitter: / kazukurumada
    Instagram: / kazuhisakurumada
    【車田和寿-音楽に寄せて】
    クラシック音楽の魅力を伝えるチャンネルです。“音楽に寄せて”を見ていくと、クラシック音楽の素晴らしさがだんだんと分るようになります。これからクラシックを聴いてみたい人にも分かりやすいように丁寧な解説、動画編集を心がけていますが、その中にはプロならではの貴重な情報も盛りだくさん。これからクラシック音楽を聴いてみたい人から、音大生、プロまで楽しめる、そして音楽が学べる内容となっています。
    目次:
    0:00
    1:21
    5:31
    6:42
    9:42
    13:56
    16:18
    17:07
    【参考文献】
    ニューグローヴ世界音楽大辞典
    #モーツァルト
    #クラリネット五重奏曲
    #クラシック解説
  • Hry

Komentáře • 57

  • @user-wk5pg8fx8e
    @user-wk5pg8fx8e Před 5 měsíci +15

    私もこの曲大好きです。モーツァルトの場合、この曲が作られた晩年の頃の曲、いい曲が多いですね。クラリネット協奏曲も良いですね。たしか、クラリネットの名演奏家シュタードラーとの出会いがあったのでは。おっしゃるとおり、経済的にも、身体的にも、良くなかった頃ですが、逆に、そういう時だからこそ、出来た名曲、と言えますね。演奏では、カールライスターさん、ベルリンフィルカルテットのものがいいですね。ブラームスも晩年、クラリネット奏者との出会いにより、クラリネットソナタ、クラリネット五重奏曲、作られたこと、似てますね。偶然とはいえ、興味深いですね。

  • @melodicsinfonia7685
    @melodicsinfonia7685 Před 5 měsíci +13

    初めてこの曲を聞いた時、自然と涙が流れました。優しさと暖かさが心に沁みます。大好きなモーツァルトの中でも、特にこの曲はお気に入りです。

    • @user-jx4yh6rz3c
      @user-jx4yh6rz3c Před 5 měsíci +3

      私もおんなじ。私が死んだ時、家族葬の葬送曲にこの曲をかけてもらいます。

  • @user-xk3jt5xk4t
    @user-xk3jt5xk4t Před 5 měsíci +8

    ありがとうございます。私もこの曲の冒頭の4つの音の響きには衝撃を受けたような気分になります。「優しい」「美しい」「心地いい」・・・どれもいちおうあてはまるけれどなんか違う。そういうありきたりのワードに収まるようなちゃちな音楽じゃない、ひとのこころのもっとも好ましい状態の響き、そんな気がします。車田先生のおっしゃるような、「人生の苦労をじゅうぶんに味わったひとの、それを受け入れたうえでの平穏でかつまわりのひとへの慈愛に溢れた心象風景」とでもいうようなカンジがします。人生の後半であるKV500番台以降はこのような作品がおおいように思います。
    大げさでなく、この曲を愛でる人が増えたら世の中も穏やかになる、そんな気さえします。

  • @tarao7308
    @tarao7308 Před 5 měsíci +9

    いつも楽しい動画ありがとうございます。モーツァルトのクラリネット協奏曲が好きで、五重奏曲も良く聴いています。バセトクラリネットと現在のクラリネットの違いや、現在の譜面は現在クラリネットのために書き直したものなど前から疑問に思っていたことがわかり、大変勉強になりました。
    また曲の説明もわかりやすく、丁寧で改めてモーツァルトの素晴らしさに感銘受けました。
    今後も楽しく勉強させていただきます、よろしくお願いいたします。

  • @user-on3wv7vn7c
    @user-on3wv7vn7c Před 5 měsíci +7

    クラリネット協奏曲と共に、毎年必ず折に触れて聴きたくなる曲の1つです。
    特に両曲の第2楽章、泣いている、落ち込んでいる肩に、黙ってそっと手を置いて寄り添い、元気になるまでじっと待ってくれているかのような…。とにかく癒されます♪

  • @saorikudo7317
    @saorikudo7317 Před 5 měsíci +12

    元クラリネット吹きには非常に嬉しい
    特集でした!ありがとうございます✨

  • @chrisalex3907
    @chrisalex3907 Před 5 měsíci +6

    素晴らしい解説をありがとうございました。時々友人たちと演奏しますが、ずっと天使が寄り添ってくれているような幸せを感じます。

  • @sH-cr5zc
    @sH-cr5zc Před 5 měsíci +4

    『人生で多くの苦しみや悲しみを経験した人が、それを受け容れた上で到達するような静かな満足感』……私の心に響いた言葉です。
    今回はモーツァルトの曲についてですが、実は私、これと全く同じ感覚を、ショパンの『舟唄』に持っているのです(わたくし事で恐縮ですが、父の納骨の前に、この曲を父と共に聴き、父の人生に敬意と感謝を込めて、あの世へと旅立ってもらいました)。
    モーツァルトでもショパンでも、今に残るクラシックの名曲は、国や時代を超える、人間の普遍的な感情……言葉では言い表わすことの出来ない複雑な感情……そういったものがあるからこそ素晴らしいのですね‼︎
    今回も良いお話、ありがとうございました。自分が何故クラシック音楽に魅かれるのか、その原点に立ち返ることができました😊😊

  • @hiroshiogawa8196
    @hiroshiogawa8196 Před 5 měsíci +7

    この曲はほんとに素晴らしいですね。クラリネットの音色と人の声との関係、なるほどなあと思って拝見拝聴してました。しかし30代前半でこんな境地にいたっちゃうんですねえモーツァルト。

  • @RS-vp1fr
    @RS-vp1fr Před 5 měsíci +3

    本当に素晴らしい曲ですね!この名作を知ったのは、まだ子供の頃、フランスのアニエス・ヴァルダ監督の〈幸福〉を通じてでした。「静かな水は深い」という言葉をそのまま表現したような映画で、モーツァルト晩年の「諦念」を代表するこの曲がぴったり合っていました。学生時代はウィーンフィルの往年の名手レオポルト・ウラッハのモノラル版をずっと愛聴しておりました。最近はご無沙汰していたので、このお話を機にまた聴いてみたくなりました。美味しいケーキを食べながら...

  • @hidemigojo
    @hidemigojo Před 5 měsíci +4

    1:20 2楽章の冒頭の3秒で涙が滲みました。秒殺。大好きな曲の素晴らしい解説をありがとうございました。

  • @user-qh3qq5ml7k
    @user-qh3qq5ml7k Před 5 měsíci +3

    昨夜、ネットでバッハの平均律…詳しく知りたく探していたら
    CZcamsで車田先生に出逢えました。
    星座を紐解く数学のような…おっしゃる沢山の動画に✨嬉しくて真夜中なのに何本も拝見しました。
    朝、モーツァルトが3日前の配信(*^^*)
    先生と同じ郡山市から…応援いたしますね
    窓からの柔らかな光を受けて、とても爽やか😊
    終わりの珈琲timeが好きです
    林檎のムース美味しそう
    やさしい授業をありがとうございます

  • @user-vr7wc7il6c
    @user-vr7wc7il6c Před 5 měsíci +3

    苦しみ、悲しみを乗り越えて到達する、満足感。 
    クラリネット協奏曲の2楽章も素晴らしいですね。
    それが見事に使われていた映画「画家と庭師とカンパーニュ」が有りました。

  • @dunsford3291
    @dunsford3291 Před 5 měsíci +10

    先生の解説を聞くと、何だかその曲を聴いた気分になってしまいます😃
    きちんと聴いてみますね🎵
    モーツァルトは、人の心から離れることなく、また、近づき過ぎることもなく、絶妙な距離感で寄り添ってくれますね🎵

  • @passer7830
    @passer7830 Před 5 měsíci +3

    少年時代この曲を初めて聞いた時、特に第二楽章に天上的な美しさを感じ魅入られました。
    その後この時代を含めモーツァルトの生涯の地上的なあれこれを知り、芸術、人生とはド深いものだと感じ入りました。
    大好きなこの曲を取り上げて下さり、有難うございました。

  • @user-qi3ye8uy1h
    @user-qi3ye8uy1h Před 5 měsíci +3

    ぜひ、この曲を聴いてみようと思いました。

  • @nakayamatoshio2393
    @nakayamatoshio2393 Před 5 měsíci +3

    晩年に作曲されたクラリネット協奏曲をカール・ライスターと群響で聴いたのは何年前だったか••
    私も年齢を重ねるたびにこの曲のうつくしさを都度再認識しております。
    車田さんの解説は心にしみました。久しぶりに五重奏曲を聴きます。

  • @Aegis64
    @Aegis64 Před 5 měsíci +2

    お話おもしろかったです。クラシックは時々好きなものだけ聞いています。特に詳しくもなく、ただ聞いて楽しんでいるだけでので、歴史的な事とか作曲家についてとか、知らないことを聞いていると興味深いです。ありがとうございます。

  • @tamakiiwasaki
    @tamakiiwasaki Před 5 měsíci +4

    モーツァルトのクラリネット協奏曲が好きで、学生時代母にクラリネットを買ってもらった思い出があります。同じ哺乳類のクジラも、海の中でこんな歌を歌ってるのかな、とか考えたことあります。

  • @keiko9203
    @keiko9203 Před 5 měsíci +2

    私はモーツァルトの音楽が大好きで モーツァルトの誕生日前後に オーストリアのザルツブルクで開催される モーツァルト週間のコンサートに行きました。
    合唱や歌劇、演奏など本当に素晴らしく 感動で涙が溢れました。
    詳しく解説していただくことで モーツァルトの曲の魅力を より深く知ることができるので 大変嬉しく思っております。

  • @tabby5940
    @tabby5940 Před 5 měsíci +2

    吉田誠さんのバセットクラリネットによるこの曲の演奏が素晴らしかったことを思い出しながら解説を聞かせていただきました。いつも興味深い解説をありがとうございます!

  • @user-df5ym9dx8t
    @user-df5ym9dx8t Před 5 měsíci +4

    言葉でなくまさに音のカウンセラーですね?

  • @user-el5dq1hs3i
    @user-el5dq1hs3i Před 5 měsíci +2

    ずーっと昔に「クラリネットを愛した作曲家たち」というラジオ番組を聴いたことがあります。それによると当時まだ新参ものだったクラリネットに「こういうふうに鳴らすと綺麗になる」と作曲したのがモーツァルトだとか。とてもいい話ではありませんか!だらかかどうかわかりませんが、クラリネットの音が大好きです。

  • @user-cx5os6rn1n
    @user-cx5os6rn1n Před 5 měsíci +3

    モーツアルトのクラリネット五重奏曲、素晴らしい曲ですよね。
    モーツアルトは思わず嫉妬してしまうくらいクラリネットを愛していましたね。
    音の出だし、なるほどその通りですね。
    吹奏楽で指揮を振っているとアタックの無さが逆に気になってしまうこともありますが。

  • @sn8327
    @sn8327 Před 5 měsíci +5

    日本でも演奏いただいているカール・ライスター氏の五重奏曲が好きです。

  • @defleurcouleur1714
    @defleurcouleur1714 Před 5 měsíci +3

    大好きな曲です。ありがとうございます♪

  • @takashiokuyama
    @takashiokuyama Před 5 měsíci +3

    まさにそうです!モーツアルト嫌いのわたしでも、これだけは傑作と認めざるを得ないですね。

  • @soryay
    @soryay Před 5 měsíci +2

    まってました!

  • @user-tc2nz5ov2b
    @user-tc2nz5ov2b Před 5 měsíci +6

    車田先生&視聴者様
    今日のご解説も、実は知らないことが沢山あり大変勉強になりました。
    もしかして私だけかもですが
    ピアニストはアンサンブルが大好きな人以外
    自分以外の楽器
    特に管楽器の楽器の特性についてほとんど知らない人が多いように思います。
    この曲
    特に1楽章を聴く度
    私の場合ですが
    なんだか身体の中が浄化されていく感覚を覚えます。
    モーツアルトの曲って
    ホントよどまないんですよね(*^_^*)
    共感力
    なるほどです(^_^)
    拒絶感や暴力的な感じを全く感じません(*^O^*)
    モーツァルトが嫌いという人に逢った事がないのはこういうことなんですね!
    今日もありがとうございます(^_^)/
    現役高校音楽教師ピアニストマユミージュことMayumi

    • @user-tc2nz5ov2b
      @user-tc2nz5ov2b Před 5 měsíci

      @@user-hm1vz9gc1s
      そうですか。
      私の周りはたまたまと言う事ですね(^_^)
      因みに私も
      「大好き」ではないかも知れません(笑)
      教えていただきありがとうございます(*^_^*)
      現役高校音楽教師ピアニストマユミージュことMayumi

    • @user-tc2nz5ov2b
      @user-tc2nz5ov2b Před 5 měsíci

      @@user-hm1vz9gc1s
      コメントありがとうございます(^_^)
      過分なお言葉恐縮です(*^_^*)
      何かを始め
      より深く学びたいと思われるお気持ちは
      とても尊いと思います。
      継続なさってください!
      こちらこそ
      どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
      現役高校音楽教師ピアニストマユミージュことMayumi

  • @olivierstrg1326
    @olivierstrg1326 Před 5 měsíci +5

    私は、『一番神に近い音楽』だと言っています。 私は「モーツァルトは好きじゃ無い」とも公言しているのですが…

  • @unataibimamma
    @unataibimamma Před 5 měsíci +3

    大好きな曲で、昔入院した時に病院で毎日聞いていました!今でも大好きです。
    クラリネットがお母さん(もしくはお父さん)で、弦楽器が子供達みたいで
    まるで「優しく会話」をしているように感じました。
    先生もおっしゃったように「モーツァルトは人に寄り添う音楽」
    だから何百年経っても、愛され続けているのでしょうね^^

  • @user-ld2oh4sw3m
    @user-ld2oh4sw3m Před 5 měsíci +3

    夏目漱石『明暗』の続篇を書いた水村美苗さんの長篇小説『本格小説』の章のタイトルが「クラリネット・クインテット」でした。モーツァルトかブラームスかどちらだろうと思って、1000ページ以上の大作を読破しました。面白かった。昭和10〜30年代の軽井沢と成城が舞台です。音楽小説でもあり、ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」も出てきます。

  • @user-ew1qk4jr5p
    @user-ew1qk4jr5p Před 5 měsíci +1

    モーツァルトの魅力楽しかったです有難うございました。🌈感謝

  • @yosiyukimk2ysyk
    @yosiyukimk2ysyk Před 5 měsíci +2

    モーツァルトは傑作しかないと思えるほどですね。

  • @user-is6ux2gs4t
    @user-is6ux2gs4t Před 4 měsíci +1

    母校、小学校で昼休みに流れていました。40年以上前。クラリネットもモーツァルトも知らないのに あ、またこの曲だ❣️と嬉しかったのを思い出します。モーツァルト最高🎶大好き❤
    クラシックに触れるようになって曲名を知った時とても嬉しかった❣️
    ちなみにフルート吹いてます🥰
    いつかフルートも取り上げて欲しいな〜🥰🎶

  • @NO-td4hm
    @NO-td4hm Před 5 měsíci +2

    アップルパイ大好きなんですよ❤
    明日買いに行きます!

  • @HG-qj1us
    @HG-qj1us Před 5 měsíci +3

    かなり昔に聴いたことがある様な無いような、覚えていたのは第4楽章のメロディーです。 あ、これか!と思いました。 CDはありませんが、全曲聴いてみたいと思いました。 コメントを書いている途中で猫が来て、撫でて、撫でてとおねだりしています。猫には逆らえません。。今回も素敵な解説ありがとうございました。

    • @sH-cr5zc
      @sH-cr5zc Před 5 měsíci

      猫さん、可愛いですね‼︎
      もしかして、そのアイコンの猫さんですか?😊😊😊

    • @HG-qj1us
      @HG-qj1us Před 5 měsíci +1

      @@sH-cr5zc はい、そうです。メイ(♀)と言います。ありがとうございます😊

    • @sH-cr5zc
      @sH-cr5zc Před 5 měsíci +1

      @@HG-qj1us メイちゃんに、どうぞよろしく‼︎
          😊😊😊

    • @HG-qj1us
      @HG-qj1us Před 5 měsíci +1

      @@sH-cr5zc さん、ありがとうございます😊

  • @qq559yed
    @qq559yed Před 5 měsíci +1

    いつ聞いてもとても良い曲だなぁ~と思います。懐古趣味では有りませんが、
    ウラッハの演奏が至高です。ベニーグッドマンによる同曲の演奏はニヤリと
    して仕舞います(笑)。

  • @harumugi490
    @harumugi490 Před 26 dny

    反田恭平さんのオケのコンサートのアンコールでこの2楽章が演奏されて、なんて美しいんだ…と吸い込まれるような気持ちでした。解説を聞くとますます豊かな気持ちになれます🥹ありがとうございます!

  • @user-jx4yh6rz3c
    @user-jx4yh6rz3c Před měsícem

    私が亡くなっての家族葬では、お経でなくモーツァルトクラリネット五重奏曲を私の葬送曲にすること、息子たちへ伝えています。この曲、偶然に図書館でCDを借り、それ以来40年間モーツァル大好き人間を続けています。

  • @freetgunner
    @freetgunner Před 5 měsíci +1

    モツレクよりこちらがモーツァルトの白鳥の歌だと思います。シュタットラーのために書かれた曲 宮廷はイタリア人に独占されていたし

  • @user-tw5je9uz6h
    @user-tw5je9uz6h Před 5 měsíci +3

    どうでも良いことですが、アップルパイ美味しいですね。私も大好物です。

  • @user-ds2ve4vw3v
    @user-ds2ve4vw3v Před 20 dny

    文学でも言えるけど、多作の作家、作曲家いうのと偉大なひとが多いですよね
    。😊

  • @user-sq2oo3rq8k
    @user-sq2oo3rq8k Před 5 měsíci +5

    名曲ですよね。よくCDでカップリングされるブラームスのクラリネット五重奏曲も゙名曲ですけどこのモーツァルトの五重奏曲と並べるとブラームスが気の毒になってしまいます。

    • @user-jx4yh6rz3c
      @user-jx4yh6rz3c Před 5 měsíci +1

      ブラームスのクラリネット五重奏曲はモーツアルトと双璧の名曲だと思います。現に、私の知るかぎりクラリネット五重奏曲、モーツァルト、ブラームス以外知りません。数多の作曲者とてもじゃないが、たちうちできないと思ったんだと私は確信しています。

  • @flhrcl4120
    @flhrcl4120 Před 5 měsíci +2

    コメント1

    • @sH-cr5zc
      @sH-cr5zc Před 5 měsíci +1

      おめでとうございます🎉🎉🎉

  • @user-en8tz6el2g
    @user-en8tz6el2g Před 5 měsíci +3

    クラリネット協奏曲とクラリネット
    五重奏曲の、どちらが好きか聞かれた
    ら答えられない。
    あえて答えるなら、直近で聴いた方と
    答えるしかないですね。