【ゆっくり解説】急行向ヶ丘遊園行きはどんな列車? ダイヤ改正で直通列車のメイン行き先に!!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 01. 2022
  • 2022年のダイヤ改正のプレスリリースが出るよりも前から作成していたため、ダイヤ改正で急行向ヶ丘遊園行きが増発されるのを前提としていない構成となっています。
    【BGM】
    DOVA-SYNDROME
    【編集素材】
    aviutl
    ゆっくりMovieMaker
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 34

  • @user-xz9ys5sp5j
    @user-xz9ys5sp5j Před 2 lety +12

    コロナの影響で乗客もかなり減っているので、日中の千代田線直通の急行化は良いと思います。ただ、平日夕方以降の千代田線からの直通列車が全て準急に置き換わるみたいなので、神奈川方面の人は利便性低下です。千代田線は表参道、赤坂、霞ヶ関、大手町などから大量の客足があり、急行伊勢原行きは結構混んでます。混雑が解消されるのは新百合あたり。ノロノロ準急よりも、平日夕方下りに通勤準急をつくってほしかったけど、アクロバット走行するから難しいか。
    私見では遠近分離の観点から、成城学園までの乗客は各駅停車を利用すべきです。そんなに時間変わらないし各駅停車に客を誘導することも必要かと。10両編成化されたので。

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety +7

      千代田線からの急行伊勢原行きの設定は、当時大きなニュースだった上に、新百合ヶ丘あたりまで乗り通す方も見受けられるので、帰宅ラッシュ帯の準急統一化は一定数不便になります。さすがに新百合ヶ丘まで準急で向かうのは、あまり現実的ではありません。

  • @user-kl5id6dc9s
    @user-kl5id6dc9s Před 2 lety +10

    ダイヤ改正で、成城学園前、登戸に各駅停車の接続が増えているいいですけど…

  • @rapid5382
    @rapid5382 Před 2 lety +4

    沿線民じゃないからよくわからないけど、遊園急行に必要な接続列車って登戸から先の快速急行じゃなくて、生田方面への各駅停車なんじゃ

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Před 2 lety +10

    つい最近までは成城学園前ともにこんな行き先は無かったんですけどね。😅けっこう行き先が増えましたね。😃☀️

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety +4

      複々線化で、列車本数が増やせる箇所をとことん増やしたので、成城学園前や向ヶ丘遊園といった行き先が増えています。

    • @user-id1yu7vm4p
      @user-id1yu7vm4p Před 2 lety +1

      快速急行設定時の辺りまでは各駅停車で新宿発着ですが向ヶ丘遊園発着が普通にありました。

  • @huyalyoske
    @huyalyoske Před 2 lety +7

    土休日朝の上りと夕方の下りは新宿発着の急行が増発されるらしいので、その時間帯は準急が残るかも知れませんね。
    それにしても小田急もうまいこと考えましたね。
    自分なら日中時間帯の新宿発着の新宿〜新百合ヶ丘間の急行を全廃して、急行唐木田行きと向ヶ丘遊園行きを千代田線からの直通に担わせますな。

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety

      そうですね。町田発着の急行が新宿まで来るようなので、その時間帯の直通は準急なり各駅停車なりで運転されそうです。

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p Před 2 lety +3

    小田急車両で 千代田線 常磐線乗り入れ運用SとE運番でしたが明日をもって運転を終了する
    12日ダイヤ改正からはメトロ16000 E233系だけに 11年ぶりに片直通に戻されることに

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety +2

      ダイヤ改正後も、小田急車は引き続き千代田線と常磐線に乗り入れてきます。ただ、昼間に直通先で稼働する編成が削減され、平日日中に関しては1本も走りません。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s Před 2 lety +4

    土休日の準急成城学園前発着は、残ります。

  • @user-pz8ds8bp4o
    @user-pz8ds8bp4o Před 2 lety +2

    多摩線の唐木田行きを縮めた感じ(違うと思うが)

  • @user-bm1yq7jm3x
    @user-bm1yq7jm3x Před 2 lety +3

    始発はJR常磐線我孫子駅になりますね。

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety

      そうですね。現在も昼間の小田急線まで行く直通列車に関しては、大多数が我孫子発着です。

  • @user-ev9uz4qx4f
    @user-ev9uz4qx4f Před 2 lety +3

    本当ならば新百合ヶ丘か多摩線まで走らせたいのかもしれませんが、複々線区間の関係で向ケ丘遊園止めにしているのかもしれません。いつになるか、そもそもできるかどうかわかりませんが、複々線区間を新百合ヶ丘まで延伸すれば変わると思いますし、そうなる事を期待しています。
    本動画のテーマから外れますが、向ケ丘遊園という遊園地は閉園していますので「向ケ丘遊園」という駅名は変更するべきではないでしょうか?「向ヶ丘」が妥当ではないかと思われます。東急が遊園地閉園で「多摩川園」→「多摩川」、「二子玉川園」→「二子玉川」に駅名を変更したのと同様にするべきではないかと思います。

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety +2

      当時の駅名がそのまま残っているケースはよくありますね。東急の場合、多摩川や二子玉川はそのように名前が変わりましたが、都立大学や学芸大学は今もそのまま使用しています。住民の反対やブランド意識など、いろいろと変更するのも難しいのでしょう。

    • @user-ev9uz4qx4f
      @user-ev9uz4qx4f Před 2 lety +2

      @@user-zc5ru8vr2c 様、都立大学や学芸大学は駅名変更は地元が反対したと聞いています。向ヶ丘遊園にしても駅名変更は地元が同意するかわかりませんし、そもそも余計なコストがかかると言われたらそれまでです。

  • @user-xy8jv4ue8m
    @user-xy8jv4ue8m Před 2 lety +4

    経堂または成城学園前で各駅停車に接続する事を願っています。

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety

      おそらく現行の新松田行きが成城学園前で各駅停車に連絡するダイヤのように、日中の急行向ヶ丘遊園行きも、経堂もしくは成城学園前で各駅停車に乗り換えられるでしょう。

  • @user-pe6zt5ci6o
    @user-pe6zt5ci6o Před 2 lety +5

    ダイ改後の急行向ヶ丘遊園行から町田発の接続列車は、登戸乗り換えの快急になる感じですかね?

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety +3

      そうなります。登戸で後ろに快速急行藤沢行きが来るので、その列車で町田なり相模大野なりで乗り換えるかたちとなります。

    • @user-pe6zt5ci6o
      @user-pe6zt5ci6o Před 2 lety +2

      @@user-zc5ru8vr2c
      少し乗り換えの手間がかかるのが気になります…

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 Před 2 lety +4

    今後はより利便性が増しそうなので、今よりも期待出来そうですね。

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Před 2 lety +9

    ロマのスピードアップについては、新松田発新宿行き急行がこの遊園発C直になり、経堂から緩行線走行による詰まり解消も要因の1つですね。
    また先日の動画とコメかぶりますが、C直中止時に準急運休ならさして痛手がないものの、急行ですと成城で優等が20分穴となります。新宿発着の臨時急行の運行か、快急の臨時停車をしてほしいですね。

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety +4

      直通運転再開まで新宿発着にする手もありそうですが、急行唐木田の時代はその列車自体まるまる運休することも多かったので、なんとも言えないところです。

  • @user-qr4zp5oj7v
    @user-qr4zp5oj7v Před rokem

    思うんだけど小田急の利用者って地下直と新宿口どっちの方が利用者多いですか?

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo Před 2 lety +6

    快速急行が登戸・新百合ヶ丘通過なら急行6本が新宿に向かうダイヤになったと思いますね。
    都民は各停・準急,川崎市民は急行,相模大野以西は快急・特急という風に小田急は明確な遠近分離をすべきです。

  • @CE176260
    @CE176260 Před 2 lety +1

    小田急は朝5時台の世田谷代田発下りと、夕方15時以降の上り本厚木発しか利用しないので、多くの人が利用するのと逆方向なため『ふ〜ん。そうなんだ』としか思わない。
    早朝下りと、昼以降の上り(どちらも各停が大事)も扱ってください。

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m Před 2 lety +3

    唐木田行をC直急行にすればいいのに

  • @ims3089
    @ims3089 Před 2 lety +3

    休日の朝下りの回送を営業列車化して千代田線直通を減らすのも効率が良いのではないかと思います

  • @user-gp4ow3fv3w
    @user-gp4ow3fv3w Před 2 lety +4

    日中ダイヤは向ヶ丘遊園行きの急行を唐木田行きにして新百合発の各駅停車廃止して多摩線内各駅の急行にするべきだと思います。

    • @user-zc5ru8vr2c
      @user-zc5ru8vr2c  Před 2 lety +3

      その方がダイヤ的にも急行は唐木田行きというようにわかりやすい気もしますが、万が一直通運転が中止されると、多摩線内で列車が20分間隔になってしまうほか、近年ではダイヤ乱れ時に江ノ島線行きと多摩線行きの優等を一時的に運休するというダイヤ整理がよく行われるので、そうすると多摩線内で列車が不足してしまうことなどから、輸送障害時に備えて多摩線から外に出ない列車を運転しているのかもしれません。