おうちでかんたんプリント基板の作り方

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 08. 2024
  • 今からちょうど1年ほど前にもこの手の動画を出しましたが、当時は手探りでまとまりのない内容になってしまっていたので、あれから十数枚の基板を製作して得たノウハウを共有します。

Komentáře • 58

  • @theTakaTube
    @theTakaTube  Před 3 lety +11

    00:03 イントロ
    00:35 必要なモノ
    01:40 パターンの仮印刷
    03:10 チラシの貼り付け
    04:10 本番印刷
    05:17 銅板の下処理
    05:54 銅板へのチラシ固定
    07:01 アイロンによるトナー転写
    09:44 銅板からチラシを剥がす方法
    11:24 マニキュアと爪楊枝の使い方
    13:10 エッチング液の作り方
    14:40 自作撹拌機登場
    16:08 エッチング液の処理方法
    18:05 穴開け~最終処理
    19:15 完成

    • @zero6300g3
      @zero6300g3 Před 2 lety

      チラシの替わりにクッキングシートは使えないでしょうか?当方インクジェットしか持っていないので(;´д`)

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx Před 2 lety

      @@zero6300g3 他の方曰くコンビニでとのことですが

    • @zero6300g3
      @zero6300g3 Před 2 lety

      @@NT-zf8dx ありがとうございます。コンビニのマルチコピー機のことなんですね(*´ω`*)試してみます。

  • @yocto794
    @yocto794 Před rokem +15

    「環境破壊というより自分ちの経済が破壊されてしまうので」

  • @s7w2
    @s7w2 Před 2 lety +10

    懐かしいですね
    昔、アンプなどを自作していてエッチングなどもやってました
    当時はサンハヤトさんのサインペン(レジストペン)で手書きでやってました

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 2 lety +3

      サンハヤトさんがそんなペン出していたとは知りませんでした(^^;
      最近では発注した方がキレイで安いですが、個人でワンオフ回路やるならこれで充分な気がしてます。
      慣れれば用紙への印刷から1時間でエッチングまで終わってしまいますからね。

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 Před 2 lety +2

      レジストペン懐かしいですね!
      昔はサクラやゼブラの油性ペンのインクでもエッチングに耐えてくれていたのに、価格破壊や100均ショップが台頭するようになってから
      明らかに耐性が落ちて巣が入ったり剥がれたりと、ダメになりましたね。

  • @fugaku1480
    @fugaku1480 Před 3 lety +7

    なんとか学校で習ったことを応用して、簡単、安価、安全な基板作りができないものかと思います。
    化学的にする方法と物理的にパターンを剥ぐ方法を模索中です。興味深く拝見しました。

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 3 lety

      ありがとうございます!
      参考になったようで良かったです(^^

  • @alone1833
    @alone1833 Před rokem +1

    綺麗な仕上がりですね。50年前にマジックと塩化第二鉄を使ってやっていました。レーザプリンターの転写と手軽な液体でのエッチングは知りませんでした。今は廃液の問題があって、自分ではやらないです。中国のPCB工場が激安で両面スルーホール基板をやってくれるので、データを送るだけですましてます。

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před rokem +4

      私もPCB発注しよう、しようと思ってはいるものの、作る回路がそれほど高集積では無い、かつ1時間でエッチングまで終わる事を考えるとこの方法に尽きるんですよね・・・

  • @cql00067
    @cql00067 Před rokem +1

    40年以上前に、マジックで描いてやりました。
    あんまり綺麗にできないので穴あき基板しか使わなくなりました。

  • @s7w2
    @s7w2 Před 5 měsíci

    昔、アンプを自作していたときに基盤も自作していました、最初はサンハヤトのペンを使っていたんだけど
    ぺんてるの「ペイントマーカー」を使ってみたら上手くいったので後半はペイントマーカーばかり使ってましたね

  • @MT-ug5kg
    @MT-ug5kg Před rokem

    プリンターなどでパターンを書くと、エッチングで溶かす部分が多くなるので気が進まない。私はアクリル塗料でマスクして、マジックペンで配線の境界を書き、プラスチックカッターの刃を加工して平たくしたもので塗料を剥いでエッチングしています。廃液がごく少なくなるので環境にいいです。
    エッチング液にクエン酸とオキシフルを使うのはいいですね。

  • @tanukichi101
    @tanukichi101 Před rokem +2

    自分もやりましたね。
    自分は懐中電灯のLED化用の豆電球のマイナス極の金属筒内に入る極小の昇圧基盤を作ったのでかなり苦労しました。
    アイロンで銅板面に転写するのが小さすぎて苦労しました。
    油性ペン使えないよねwww何度も失敗しました。

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před rokem +2

      あんな狭いところに昇圧回路ですか😅
      素晴らしいテクニックですね😃

  • @user-vj5gh4ib8l
    @user-vj5gh4ib8l Před 2 lety +8

    レーザープリンターを買わなくてもコンビニのマルチコピー機がレーザープリンターになってる事が多いからネットプリントして使うのもアリですね。

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 2 lety +3

      なるほど、工作頻度が高くなければコンビニプリントってのもありですね。
      情報ありがとうございました!

    • @user-vj5gh4ib8l
      @user-vj5gh4ib8l Před 2 lety +2

      @@theTakaTube 場合によっては艶消しの黒ラッカーとかを塗って溶かす部分をレーザー彫刻・カッターで焼き飛ばすって方法もありますね。
      レーザープリンターだと誤差で足が多いICが刺さらなかったりするらしいですがこっちだと問題ないとか。

    • @user-ym9xm9gq3h
      @user-ym9xm9gq3h Před 2 lety +5

      私はファミリーマートのコピー(A4光沢紙白黒・80円)を使っています。周囲の余白分多少小さくプリントされるのでA4よりほんの小さなPDFにしてネットプリントかUSBメモリー持ち込みでプリントします。その後の生基板への転写はラミネート機(アイリスオーヤマ製)です。あと、パターンはできるだけ太く(ベタを残す)したほうが溶け出す銅が少なくなるので廃液処理が楽です。

  • @yoshikazuiohara1739
    @yoshikazuiohara1739 Před 2 lety +8

    アイロンかける際に...オーブンシートをアイロンと熱着面にかぶせて使うとアイロン底面がよごれません

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 2 lety +1

      うぉー!それはナイスアイデア😭
      ありがとうございます🙇

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY Před 9 měsíci

    僕も昔はサンハヤトのレタリングで作るやつで基板作ってました。
    エッチングして作るのは楽しかった覚えがあります。

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 9 měsíci +1

      楽しいですよねー。
      でも一度はJLCPCBみたいな所に発注してみようと思ってはいるのですが、いかんせん僕が作るのは簡単な回路しかないのでこれで済んじゃうんですよね(^^;

  • @user-nz1rr3bg7b
    @user-nz1rr3bg7b Před 2 lety +6

    昔、感光基板で作ったっけな。

  • @user-of3wg8jg6g
    @user-of3wg8jg6g Před 2 lety +1

    私、マニキュアの代わりにプラモデルの塗料を使っています。

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 Před 5 měsíci

    50年前の小学生のオイラは、パターンをマジックだとスが出るからセロテープをペタペタ貼って
    カッターで切り抜いてエッチング液にドボン!クレンザーで磨けば大丈夫!

  • @studiojimi
    @studiojimi Před rokem +1

    マッキーより本当のマジック(マジックインキ社の「?」マークが付いてるやつ)の方がいいっぽいですよ。マッキーはどうも腐食液に対して少し弱いっぽいです。
    あとレジストペンとかってのも出てますね。レジスト専用のペンです

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよ、私もこの後色々調べたところマジックインキ?に辿り着いて、今はそれを愛用しております。
      現段階ではこれで問題なくエッチングできてますので、高価なレジストペンではなくても大丈夫そうですね。

  • @Y8L00
    @Y8L00 Před 2 lety +4

    私も黒マジックは出来が悪かったですね~レジストペンもいまいちでしたw
    噂だとマジックは緑色が良いとかw

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 2 lety +2

      「マジックインキ」は試されました?
      私も定番の「マッキー」でしか試したことが無かったのですが、こちらの動画で検証されてるように「マジックインキ」を使用したところ奇麗に補修が出来るようになりましたので参考までに!
      czcams.com/video/F9Op8y0McbM/video.html

  • @ninjakid256
    @ninjakid256 Před 3 lety +7

    銅の溶解液はなんとなく銅メッキに使えそうな気がします。

  • @user-bm5yd3zk4x
    @user-bm5yd3zk4x Před 2 lety +1

    大昔、学生時代「初歩のラジオ」等の製作記事みながら「塩化第二鉄?」を水で薄めた『エッチィング液』使ったり、市販されていたのですがね。昨今では「腐食液」は市販されていないのかな?

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 2 lety +1

      販売されてますね。
      ただ液が衣類に付着した時のリスクと廃液処理の手間を考えるとこの方法が一番簡単だと思って使ってます。

  • @furupochi
    @furupochi Před 4 měsíci

    エッチング液こんなに簡単に作れるんですね、、、

  • @koichioyama3086
    @koichioyama3086 Před rokem +1

    なんだか こういうこれからの軽薄短小時代の表面実装が盛んになってきてから、昔あったインスタント・レタリングで SMD部品のランドをゴリゴリ転写できたらとおもうのですがね。サンハヤト?藻時代を先取りしすぎたのかなーなんて思ってます。

  • @Shippur010
    @Shippur010 Před rokem

    私、電子工学生ではないのでこの手法は目から鱗でした。
    お友達に電子工学生が居れば、こういったライフハックを教えて下さるものなのでしょうか・・・?

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před rokem

      あくまで僕の経験上の話しですが、電子工学を専攻している人が全員電子工作が好き、という事はありませんね。
      むしろ「何となく」電子、電気の道に進んだ人がほとんどで、趣味の時間までこんな事をしている人間は10%もいない気がします🤣

  • @user-mi8wl1ys8f
    @user-mi8wl1ys8f Před 3 lety +2

    いつも地味に拝見しております😄
    電気は全くダメですが「へぇ~」と興味深く拝見させて頂きましたが、
    「ベースプリアンプ」
    という言葉に大きく反応してしまいましたぁ🎶
    個人的に
    ピエゾピックアップ+マグネチックの電気ベースらしい音が欲しいのですが思う音色が見当たらず…
    本体はちょと頑張れはなんとかなりそうですが、電気は全くダメなので
    次の動画があれば楽しみにしております🎶
    ありがとうございました🙏🙏

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 3 lety +1

      なんと!サイレントリスナーさんの初コメント超絶嬉しいです!
      動画内でベースプリアンプと申しましたが、実は私全く弦楽器弾けないんです(爆)
      というのも先日妻がベースを買いまして、じゃあネタでスピーカー作ってみようか、というノリですので音質については全くのド素人です・・・
      したがってプリアンプと言っても超々基礎的な2石増幅回路ですが、使用する部品は実際に弾きながら、耳で確認しながら選定したのでネット情報の丸パクリでは無いです(^^;
      しかし楽器のアンプも超絶奥が深いですね。
      私が参考にした回路はギターのプリアンプだったのですが、そのままベースに使うとピーキー過ぎて全く使い物になりませんでした。
      またJFETやコンデンサを変えるとビックリするほど音が変わるので、なるほど、ミュージシャンの悩みも永遠だなと同情の念が隠せませんでした(ToT)
      したがいまして次回、もしアンプネタやったとしてもご期待に沿えないと思いますが、今まで通り「地味に」ご覧頂ければ幸いです。
      もちろんコメント大歓迎(^^/

    • @user-mi8wl1ys8f
      @user-mi8wl1ys8f Před 3 lety

      @@theTakaTube
      返信遅くなりゴメンなさい😓
      丁寧なお返事ありがとうございましたぁ!
      最新の動画も拝見致しましたが
      めちゃくちゃ良かったです✨
      とてもキレイな仕事で
      奥様へのモノという事もあるのでしょうか?
      いつもより、より配慮と手間をかけられておられるように感じ、
      特に塗装がキレイ✨
      新人ベーシストへの育成にもご尽力なされておられる事に
      とても微笑ましく拝見致しまた🎶
      ベーシスト様の姿を記録する為には「newレンズ」が必要とも感じました😁
      追記、
      とてもカワイイベースですネ✨
      パステルな色で、
      ピックガードのカタチとボディの色がとても合っていたり…
      新人ベーシスト様の動画も楽しみにしております•*¨*•.¸¸✨
      🙏🙏🙏

  • @user-xu3kl8jk2sx7dp5jy
    @user-xu3kl8jk2sx7dp5jy Před 4 měsíci

    マッキーはダメですね。私はペイントマーカーで手書きしてました。40年前の話ですが。w

  • @tokumeityousa
    @tokumeityousa Před měsícem

    攪拌機の部品教えて欲しいです
    また、磁石を利用した攪拌機でも
    大丈夫でしょうか?

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před měsícem

      この撹拌機、自作なんですよね。。。
      納戸にあったガラクタを寄せ集めて作ったので詳細をお伝えするのが不可能なのですが、タミヤのギアボックスでクランク運動をさせているだけです。
      ちなみに磁石方式(?)でも問題ないと思いますよ。

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 Před rokem +1

    ステンシルを作ってマニキュアだけ塗るのもいけますかね?

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před rokem +1

      多分いけると思いますよ。
      シートのカッティングマシンとかあれば出来そうですね😃

  • @koichioyama3086
    @koichioyama3086 Před rokem +1

    端材電子工作っていう奴ですね。私もそういう基板の再利用が出来たらと思いますた^^

  • @TakoMonkeySpecial
    @TakoMonkeySpecial Před 2 lety +1

    なんか奥さんに対するトラウマのようなものを感じるw

  • @piyo-piyo-pychan
    @piyo-piyo-pychan Před 2 lety

    廃液の処理ですが、天ぷら油同様の方法で、吸い取りパッドに吸収させて可燃ごみに出せば良いように思いますがどうでしょうか。

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 2 lety +1

      私も同じ事を考えましたが、イオン化した金属をそのまま廃棄して良いものなのか否かが分からなかったので、ネットで紹介されてる析出方法で分離廃棄してる次第です。

    • @MT-ug5kg
      @MT-ug5kg Před rokem

      @@theTakaTube 銅イオンは魚や藻などには有害みたいですけど、人には高濃度でないかぎり害はないです。析出したあと廃棄しても燃やすとどちらも酸化銅になるので同じです。

  • @firstgear11382
    @firstgear11382 Před 10 měsíci

    Interesting 👍
    Arigato 🙏

  • @gwater12345
    @gwater12345 Před 9 měsíci +1

    食塩を入れているので、基板に塩が浸透して、とても信頼性の低い基板となっています。
    長時間DC電圧をかけると、湿った環境ではマイグレーション等が起きるかもしれません。
    信頼性を要求されないテスト基板なら、試す価値があると思います。
    間違っても、納品物・仕事で使うモノでやらないように。

    • @theTakaTube
      @theTakaTube  Před 9 měsíci

      もちろん、こんなものを納品用に使うようなことはしません。