【閲覧注意】私の動画を批判する人たちが気付いていない現実を話します。(長野移住)(田舎暮らし)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 08. 2024
  • 今回は、20年後の未来について話しています。
    ネガティブな情報も一部、含まれています。
    苦手な方は見ないことをおすすめします。
    ◎動画を販売中!
    ヴィメオ(※無料サンプルあり)
    vimeo.com/user...

Komentáře • 414

  • @user-fz7xf1ck2d
    @user-fz7xf1ck2d Před 3 lety +143

    移住の際にいつも問題となるのは理想と現実が違うという点だと思います。それを解消すべく努力されている森乃暮らしさんは素晴らしい情報提供者だと思います。移住前に教えてほしいと思う情報 どんどん発信してください。こちらも どんどん質問していきたいと思います。参考になります。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +6

      アイダミルミルさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りですね~。
      「理想と現実」の違いだと、私も思います。
      現実の部分を事前にお伝えすることで、理想との違いが少なくなるかな~と思いながら、動画を作っています。
      たまに、移住とはまったく関係ない動画もありますが。(笑)
      ご質問はお気軽に、いつでもどうぞ~。
      自分に分かる範囲でお答えします。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-ks6tf7rw7d
    @user-ks6tf7rw7d Před 3 lety +115

    自分も含め移住をしたいと思っている(考えている)人達にとっては情報提供して頂けるのは有り難いです。
    いい事も悪い事も含め発信していただけているのは貴重です。これからもズバズバよろしくお願いいたします。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +9

      コメントをありがとうございます。
      少しでもお役に立てて嬉しいです。
      自分の感情が入りすぎると、ただの「悪口」になりかねません。
      客観的に見て「これは、ただの悪口じゃない?」と感じた場合は、お気軽にコメントしてください。
      できるだけ「事実をありのままにお伝えしたい」と考えております。引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @user-dj1qw3kg9n
    @user-dj1qw3kg9n Před 3 lety +84

    長野移住県民です。
    いつも楽しくみています、
    本当のところがいい‼️ですね、
    ありがとうございます😊

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +4

      コメントをありがとうございます。
      「本当のところがいい」と言っていただけて、
      とてもうれしいです。
      ありがとうございます。

  • @user-lr9jh7vu8z
    @user-lr9jh7vu8z Před 2 lety +74

    「移住者に優しい町」ってキャッチコピーが、現状移住者に優しくないんだろうなっていう逆宣伝になってる

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +9

      コメントをありがとうございます。😊
      勘違いさせちゃってすいません。
      「長野もう無理」は別の市町村の話です。
      長和町では、快適に過ごしていま~す。

  • @user-yk5hn1ul8v
    @user-yk5hn1ul8v Před 3 lety +33

    話し方が、教頭先生のようで
    聞きやすいです。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +6

      コメントをありがとうございます。
      どうもありがとうございます(笑)。
      「教頭先生」というところが、ポイントですね(笑)。
      楽しんでいただけましたら、幸いです。
      雨が続いております。
      くれぐれも体に気を付けて、お過ごしください。

  • @user-zl7kd7rh7h
    @user-zl7kd7rh7h Před 3 lety +101

    都会で人間に疲れて地方に行こう…というのは
    ちょっと違いますよね。
    地方でも人間付き合いはしっかりとある事を学ばせて頂きました。
    限界集落という言葉は聞きますが意味は知らなかったです。勉強になりました。
    この度もありがとうございました🙇‍♀️✨

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +8

      コメントをありがとうございます。
      少しでもお役に立てて、良かったです。
      「都会で人間に疲れて長野に来る」場合は、
      別荘地の方が、気を使わなくてよいかもしれません。
      その辺を今後、お伝え出来たらと思います。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

    • @user-il6ie1wb7g
      @user-il6ie1wb7g Před 3 lety +13

      田舎のほうが、人の生活や、一つ一つの行動になぜ?とか、ダメとか、深く関わろうとしてくる気がします。以前名古屋に住んでましたが、挨拶程度でしたし、おすすめのお店とか聞けば教えてもらえるけど、行ってきたか?とかの確認はしてこなかったです。アッサリ、サッパリ、スッキリ。は、町中のほうかもしれません。私は伊勢ですが、バスも電車もないです。これでは、高齢者が免許の返納はできませんよね。私は体を壊して、運転自粛中ですので、買い物すらいけません。年とともに、都会の方がいいような気がします

    • @user-zl7kd7rh7h
      @user-zl7kd7rh7h Před 3 lety +4

      @フリージア.
      それはよく聞きますよね…
      医者に行くにも街中が良いと。
      いつか年を取ったら地方にというのは違うと…
      若いうちに地方に住むのが良いと聞きましたが、仕事など考えると難しかったりしますね💦
      田舎に生まれて実家が田舎というのが最高なのかな?🤔

    • @user-il6ie1wb7g
      @user-il6ie1wb7g Před 3 lety +1

      @@user-zl7kd7rh7h そうですよね。上手くやっていける人には共通したものがあるんでしょうけどね〜この辺じゃ、後者(あともの)扱いは大なり小なりあるので、分家でもない限り、大変なんだろうな。と。男尊女卑、も、結構残りますしね。生まれたところでの生活が場合によっては一番なのかもしれませんね

    • @tachi281
      @tachi281 Před 2 lety +8

      私は、田舎生まれで、田舎育ちですが、田舎の人間関係というか、地域から離れ、今は東京、かれこれ30年になりますが、東京はいいなぁとw。
      たまに田舎の実家を訪れますが、まあ、良さもありますが、東京の方が落ち着くなと。w
      まあ、人それぞれですね。

  • @dovercamel7377
    @dovercamel7377 Před 2 lety +27

    とても為になるお話でした。ありがとうございます。 ある意味とても心が広くて 自由な方だと思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      Mizuho Hさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      動画がお役に立てて、良かったです。
      お褒めの言葉もありがとうございます。
      ありがたく頂戴します。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @GPRoad-lz6rv
    @GPRoad-lz6rv Před 3 lety +86

    以前の茅野市での加入金等は自分もそうですが、松本市に住んでいる知人も驚いていました。
    やはり、移住して初めて分かる事が多いのが現状。昔から住んでいる人はそれが常識として生活していますから、やはり移住した人からの情報発信は大切であり、また貴重だと思います。
    自分も、松本の知人の所へ年間4・5回トータルで1か月は行きますが、行って気付くことって本当に
    多いですねえ。色々あるでしょうが、毎回楽しみにしておりますので、これからも貴重な情報収集・
    情報発信お願い致します🎵

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +5

      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      移住してから「自分が思っていた常識は、常識ではない」と、
      感じることが多々ありました。
      それはネガティブなことではなく、
      私の感性を磨いてくれた出来事として捉えております。
      そういう観点から、今後も情報発信していきたいと思います。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

    • @user-il6ie1wb7g
      @user-il6ie1wb7g Před 3 lety +8

      伊勢に住んでますが、区費必要です。皆さんより安いですが、何に使われているのか、聞いても報告書もないですし、粗大ごみなどの通知もしてもらえないです。なんのために回収してるのでしょうね。電気代などに使ってます。と言ってましたが、加入して3年ぐらいは街頭もなく、真っ暗闇でした

    • @nf7465
      @nf7465 Před 2 lety +8

      茅野や諏訪は御柱祭りあるからかなり金を払うようです。かなり、豊かな地域なので閉鎖的と聞いてます

    • @user-wm2il7oc4g
      @user-wm2il7oc4g Před 2 lety +11

      @@nf7465 諏訪の平といういい方をしますが、超閉鎖的です。
      なので商売も難しいですし、都市部で流行るものが届くまで3年かかるとも言われますw

  • @sasugi4460
    @sasugi4460 Před 2 lety +34

    長野は無理に限界集落に人呼んで、なんてしないで、なすがままにして、若い人は去り移住者も居なくなり、高齢者も死に絶えて「そして誰もいなくなった」になった方がいいのでは。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      Sa Sugiさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      率直なご意見、ありがとうございます。
      たぶん、客観的に見るとSa Sugiさんがおっしゃるような現実が、そう遠くない将来に待っているのです。
      それを、地元の方がどう考えているかは、正直、まだ分かりません。
      機会がありましたら、特に子供たちにお聞きしたいなと思っています。
      どうもありがとうございます。

  • @zero-55
    @zero-55 Před 2 lety +24

    批判してる人は長野の時代遅れの田舎モンですから気にしないでください。仰ることは全て事実です笑長野はやばいです

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +3

      zeroさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      そのようにおっしゃっていただけると、非常にありがたいです。
      近年、移住者が増えたことにより、いろんな部分で「価値観の違い」が表面化しています。
      地域おこし協力隊内部ののセミナーでも、そういう意見がたくさん出ております。
      その「違い」をどうするかは、地元の方に決めていただくのが一番いいという判断を、協力隊ではしています。
      そういう分岐点にある市町村が県内で増えているのは、確かなように思います。
      ご意見、どうもありがとうございます。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-ok2cb8wu6q
    @user-ok2cb8wu6q Před 3 lety +26

    人口が滝の様に落ちる限界点はスーパーなどの商店が採算合わずに店じまいしてしまうからだと思う。移動販売とか使って生活し始めると不便さは否めない。価格面でも割高ですからね…

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +1

      コメントをありがとうございます。
      率直なご意見をありがとうございます。
      なるほど。人口減には、経済の縮少の影響もありそうですね。
      今後の参考にさせていただきます。
      どうもありがとうございます。

  • @user-cl3ki4yj8q
    @user-cl3ki4yj8q Před 2 lety +12

    主様の、仰る通りと同感します。私は長野県民ですが就職で上京し数年都内で過ごし地元に帰りました。
    自分が上京したのは丁度バブルの時で都会への憧れは勿論ありましたが田舎の縛られ感があったかもです。
    何をどのように説明したらいいのか分からないのですが、ここから逃れたいみたいな感覚はありました。青年会に属す、行事には絶対参加、自分の行動は全てご近所さんに分かってしまう…今は地元とは離れた県内に在住です。まさに、限界集落ですがそこに住んでいてくれる方には感謝です。自身はできないことをして下さってるから。道路の普請、草刈り大変ですから。移住に際しては良いことよりマイナスな事が
    何か、それが自身にとって苦になることか楽しめることか(消化出来ることか)
    人によって感じ方は各々と思います。長野県に移住される方がより良い方向でくらしていって下さる事を願います☺️

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +3

      もも吉さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      お気持ちを共有して下さり、ありがとうございます。
      長野県民の皆さんが共通してお持ちの「素朴な優しさ」が伝わってくる、素敵な文章でした。
      どうもありがとうございます。
      おっしゃる通り、移住に際してはプラスの面とマイナスの面、両面があるように思います。
      それらを事前にお伝えすることで、気持ちよく移住できる方が増えるよう活動を続けてまいりたいと思います。
      どうもありがとうございます。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  • @user-pe8ww1pr5v
    @user-pe8ww1pr5v Před 3 lety +53

    話し方とても好感持てます!まあどの辺が批判になるのかよくわかりませんがどんな内容の動画でも批判するやつはしますから全く気にしなくていいと思います!まぁ、田舎の普通と都会の普通が違うので移住する前にきっちり住むところをリサーチしとくことですね😃

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +2

      紅Xさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃ通り、「リサーチ」です!
      私が一番お伝えしたいのも、そこです。
      事前に情報収集していただくと、「違い」が理解できますね。
      私も、そこが大事だと思います。
      どうもありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @user-kj4pg1tc1j
    @user-kj4pg1tc1j Před 3 lety +64

    なるほど、「優しさ」というフワフワした抽象的でわかりにくい言葉を、より噛み砕いて話していただき、リアルに心に響きました。
    あと、物事全般をたんなるいい悪いでジャッジしないところもホントに素晴らしいなと、感銘を受けました。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +4

      コメントをありがとうございます。
      昔は、正義のヒーローがいて、悪者がいてと、分かりやすい構図でしたが、近年は、構造がより多面的になっているように思います。
      その辺の判断は難しくて、私はいまだに迷い悩みます(笑)。
      ご参考までに。
      いつもありがとうございます。

    • @user-kj4pg1tc1j
      @user-kj4pg1tc1j Před 3 lety +3

      @@morinokurashi358 よく言われる価値観の多様性ではないですが、裁く対象を探している人もいますね。
      でも、そもそも自分の心が穏やかで平和であれば、息が出来るだけでも楽しいはずですから、
      わざわざ人の粗探しをする暇はないはずなんですよね。
      そのキー、根底にあるのは罪悪感だと思います。

  • @ninjaman52
    @ninjaman52 Před 2 lety +5

    長野県民です。私も学生時代含め10年ほど離れてからの帰郷でしたので、戻ってから20年たっても未だアウェイな感じです。自然があり、四季がある、素晴らしい環境です。が、今は進学とともに県外へ出た若者は80%以上戻らないそうです。若者が戻らない理由を森乃暮らしさんが長野県に対して伝えてくださっているような気がしています。改善して進歩して実行して前向きになれるチャンスになる思います。正直なご意見ありがとうございます。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      NINJA MANさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      若い方が出てっても「戻りたい」と思う場所になれば、過疎化は防げるように思います。
      地元の方は、自然の素晴らしさはご存じなので、戻りたいと思うには「プラスアルファの魅力」が必要ですかね~。
      私は自分にできることを、できる範囲でお手伝いしたいと思います。
      どうもありがとうございます。

  • @user-jv5kx5ni5t
    @user-jv5kx5ni5t Před 3 lety +33

    たかが会社を 変わるだけで最初は 相当いじめられるのに 知らない土地 雪⛄も積もる長野に行かれたのは凄いですよー☺️

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +3

      あたりたけしさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      げげっ。「会社を変わるだけで」、まじっすか。
      衝撃の内容です。
      それなら、完全に異分子の私がなじめるわけがない。(笑)
      ある意味、気持ちが吹っ切れました。(笑)
      率直なご意見、ありがとうございます。
      とても参考になりました。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

    • @nf7465
      @nf7465 Před 2 lety +2

      未来が過疎的な場所とか
      地域的に閉鎖的てかは住んでみないと分からないですね。
      比較的新しい移住者が多い場所はある程度成功していそうなので、バイタリティないのであれば
      そんな地域をボイントにして選んだほうが良いかなと思いました。

  • @fumikohasegawa1820
    @fumikohasegawa1820 Před 3 lety +9

    ありがとうございます。私は長野市生まれ長野市在住です。若い頃東京、神奈川県、宇都宮市に住んでいました。田舎に住むのは周りの人達との付き合いがなかなか気を使いますよね。わかります!その上でCZcamsありがとうございます😊

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +2

      fumiko hasegawaさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      地元の方からのコメント、非常に嬉しいです。
      移住には、良い部分とそうではない部分があります。
      その両面をよそ者が感じたまま、お伝えしたいと考えております。
      もしかしたら「悪口を言われている」と感じることがあるかもしれません。
      その際は、どうぞお許しください。
      賛成意見も、反対意見もどちらもお気軽に書いていただいて、大丈夫です。
      どちらも、次に移住する方のお役に立つと思います。
      どうもありがとうございます。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @wm4490
    @wm4490 Před 3 lety +17

    移住者を増やすのってそう簡単ではないし、全国でほぼ同じ状況で各地で誘致合戦をしてる訳だから。日本そのものも人口が減少する中で、果たして外国人の受け入れが正しい事なのか疑問。日本も日本の過疎地も増やす事より、減る状況をどう生活に生かすか、少ない人口でも暮らせる仕組み作りを今からするべきだと思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +3

      コメントをありがとうございます。
      「少ない人口でも暮らせる仕組み作り」は、すごくいい発想ですね!
      なるほど。「IoT」(※)の発達も、そういう発想から来ているのですね。
      ※「IoT」は「インターネット・オブ・シングス」の略で、平たく言うと「遠隔操作による作業の簡略化」と、私は捉えています。ドローンを使って、畑や田んぼに農薬を散布したりすることですね。
      そういう考え方は、とても楽しいように感じます。
      どうもありがとうございます。

  • @MrNobody-jl7vj
    @MrNobody-jl7vj Před 3 lety +62

    おっしゃっていることは至極真っ当だと思うのですが、アンチはどこが引っ掛かるんですかね?
    情報やローカルルールを事前に全て公開するのは、移住者を求めている市や町が
    率先してやるべきことだと思います。
    「オラが地元に他所者が来るのは許せねえだ」
    とか言っているから限界まで来てしまっているのですよね。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +18

      コメントをありがとうございます。
      率直なご意見を、ありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      一番多いのは「事前の情報収集が足りない」というご意見です。
      移住する方が、地域の情報やローカルルールをネットで得られる機会が増えると、私のようなケースは今後、減るだろうと思われます。
      そのあたりが、今の私の課題でもあります。
      どうもありがとうございます。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-ov1xb6xm7p
    @user-ov1xb6xm7p Před 2 lety +6

    現在、田舎に住んでいる私からは、【消防団の強制参加】【祭りの強制参加、及び毎月の強制徴収】【ほぼ強制的な近所づきあい】コレらが有るか無いかで相当、住みやすさは違うと思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      山田次郎さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです!さすが、実践している方です。
      的確で現実的なご意見、ありがとうございます。
      人間関係が嫌で田舎暮らしを始めたいという方は、ぜひ参考にしていただきたいですね!
      どうもありがとうございます。
      私も参考になりました。

  • @user-ko8cu9ld8m
    @user-ko8cu9ld8m Před 3 lety +120

    私も関東から移住を検討している一人です。
    謙虚で丁寧に解りやすい解説にとても好感が持てます✨
    チャンネル登録しました(*‘ω‘ *)
    これからも配信楽しみにしております!

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +3

      コメントをありがとうございます。
      また、チャンネル登録をありがとうございます。
      心よりお礼を申し上げます。
      移住をご検討されているということで、
      私の体験が何かのお役立てましたら、うれしいです。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @user-ie3wq1gr6j
    @user-ie3wq1gr6j Před 3 lety +42

    北海道の田舎町でも同じ。
    人口激減なのに移住者に冷たい。
    町民の特に高齢者が移住者に浴びせる第一声が「あんた●●町の人じゃないしょ?」です。
    口癖は昔は炭坑で栄えてた…ばっかり。
    デカイ顔ができた過去の栄光にすがっているので、格上の隣市や札幌や旭川に出ることを極端に嫌う。
    移住者が増えないと町は衰退の一途なのに、現実を受け入れられない。
    親からの擦り込みが強い二代目世代の口癖は、僕たちは田舎者だけど馬鹿じゃない。
    でも、親世代からの悪しき風習を引き継いでいる時点で、やっぱり田舎者で馬鹿なんですよね。
    自分たちのやり方は間違ってる…と言わないし、言わせない町の雰囲気。
    その考え方を変えない限り、過疎地の若返りは考えられません。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +9

      コメントをありがとうございます。
      流れ者我王さんがすごいなと思うのは、
      ちゃんと「構図」が見えていることです。
      構図が見えているということは、「観察者」の目を持っているということで、それは「町の人じゃない」から持てる視点だと思うのです。
      その町にいながら、その町の人じゃない視点があるから、新しい価値観を生み出せるように思います。
      その新しい価値観は、町の人というよりは流れ者我王さんを見てやってくる「次の人」のために、大事なことのように思うのです。
      コメントを拝見して、私はそのように感じました。
      ありがとうございます。

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u Před 2 lety

      年寄りは放っておこう。もうすぐコロナでいなくなる。自分達がどうしたいか、だけだよ。

  • @30-06
    @30-06 Před 2 lety +3

    数日前にお勧めで出て来たので何本か見させて頂きました。アメリカ在住で早期リタイア、日本の田舎に移住を考えています。先に移住された方の正直な感想や情報公開はとてもありがたいです。実際、今までは母の出身の岩手を考えていましたが長野も候補として考え始めています。色々と思案ドコロですが、取り敢えず蔓延する疫病落ち着いてから動くのでまだまだ先の事になりそうです。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +2

      Y Kさん、こんにちは。
      動画をご覧下さり、ありがとうございます。
      コメントも下さり、ありがとうございます!
      岩手も良いですね~。
      私、あんべ光俊さんの「遠野物語」が大好きで、10代の頃、ひとりで旅行したことがあります。
      その頃の原体験が、今の長野移住につながっているのかもしれませんね。
      長野移住に関する動画が、何かのお役に立ちましたら幸いです。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
      くれぐれも体に気を付けて、お過ごしください。

  • @takibihouse
    @takibihouse Před 2 lety +18

    「こんなはずじゃあなかった!」と移住者に後悔させないための優しさですよね。
    田舎に住むとなると、普通人は希望を抱き、良いイメージばかりを描いて移住すると思います。
    そうして、現実を目の当たりにすると、そのあまりの現実のギャップを受け入れることができずに、失意のまま移住をあきらめてしまうでしょう。
    行政がきちんと、事前に伝えてくれればいいのですが、そこまで期待するのは無理でしょう。
    だから、こういう風にきちんと事前に現実をしることができるのは、とても大切なことだと思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +3

      Yoshitsugu Horiokaさん、こんにちは。
      こちらの動画もご覧下さり、ありがとうございます。
      ご理解をいただけて、とても嬉しいです。
      おっしゃる通りです。
      夢と現実のバランスは、大事だと思います。
      長野県は、行政と自治会が分離して独自に活動を行っているため、
      情報共有が難しい側面があります。
      そのあたりを、このチャンネルで少し補足できると嬉しいです。
      いつもありがとうございます。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

    • @jf6908
      @jf6908 Před 2 lety

      求人「アットホームな~」
      応募者「こんなはずじゃなかった」

  • @user-it3xk3og4p
    @user-it3xk3og4p Před 3 lety +6

    僕も移住を検討していますが、何とお伝えしたら良いか、別の「選択肢」と呼ばれる色々な事に対してもそうですし、移住に対しても同じ考えです。それをとても分かりやすくお伝え頂いていて有難いです。また他の動画も参考にさせて頂きます。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +2

      黒田泰春さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      動画をご覧下さり、ありがとうございます。
      移住を検討されているとのことで、動画が少しでも黒田さんのお役に立てたら、何よりうれしいです。
      ご不明な点がありましたら、お気軽にコメント欄からご質問ください。
      良い移住が実現することを、心から応援しています。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

    • @user-it3xk3og4p
      @user-it3xk3og4p Před 2 lety +2

      一昨日と本日、九州の2つの自治体で面接して頂きました。まだ「採用」と言われた訳ではありませんが、引き続き検討中です。うち1つの自治体から、本当は別の業務への募集に応募していたのですが(私ではなく政策として)「移住」に関する部署の方で働かないかという打診を(本日面接で初めて)受けました。改めてこの動画も拝見して、地方にとって重要なテーマなんだと感じます。

  • @iaoiolozu
    @iaoiolozu Před 2 lety +27

    安心してください!
    伝わっていますよ!
    私たちも本気で移住先探しているので非常にありがたいです(^^)

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +2

      iaoiolozuさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      ご声援、どうもありがとうございます!
      おかげで元気が出ました。
      【やおよろず】さんのように、移住先を探してる方に「何を、どのようにお伝えするか?」は、いつも試行錯誤しております。
      お役に立つ情報をご提供できましたら、幸いです。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-sc7hk5oj2v
    @user-sc7hk5oj2v Před 3 lety +31

    素晴らしい動画であると思います♪応援しています📣ぜひ頑張っていただきたいです〜

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +2

      月水木金風さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      応援して下さり、ありがとうございます。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @erikokawasaki3948
    @erikokawasaki3948 Před 2 lety +5

    私も投稿主さんの意見に賛成です。私は田舎住まいですが、移住者の勝手なイメージに合わないと言っている人を見た時、移住をする前に、1年間、この村を見てほしいと思います。私の住む村は、人口が万人の村です。町にするか、村にするかと合併前にアンケートを取られました。その時に、車を買う前に、車庫証明が要らないから、村が良いと思って、村を選択した覚えがあります。トイレなども村が、合併浄化槽を作ってくれるので、環境は守られています。移住を決める時は、住みたい土地の1年を観察してほしいです。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +3

      Eriko kawasakiさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りですね~。
      最低、1年間、つまり四季を過ごしてみないと、その地域の本当の姿は分からないように思います。
      そういう意味で、移住にも「お試し期間」は、必要ですね~。
      どうもありがとうございます。

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN Před rokem +2

    松本市から安曇野市に引っ越すだけで、田舎の風習や寄合いの違いに苦労するぐらいだから、都市圏からなんか相当覚悟がいると思う。

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa Před 3 lety +24

    いいお話でした。批判はされるとokと言ってても凹みます。頑張って今後も伝えて下さい。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +5

      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通り、批判はされると凹みます(笑)。
      実例を上げて話をしている以上、それは仕方ないかなと。
      ただ、本音で話すと、本音でコメントが返ってくるので、移住する方には良い情報をお伝えできるように感じます。
      どうもありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @user-fw9no7it7j
    @user-fw9no7it7j Před 2 lety +10

    チャンネル登録しました。少し前に主様のYou Tube見つけました。とても綺麗な言葉遣いでお人柄や真面目で真摯な生き方に感心して見ています。
    北アルプスが何より好きで長野に別荘が欲しいと思ってました。
    子育てでお金は無くなりやっと開放されたと思えば今度は気力体力無くなり諦めました。
    体験されてる人しかわからないお話貴重に聞かせて頂いています。
    ずっと見てますのでこれからも一杯You Tubeにあげてください。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      吉田純世さん、こんにちは。
      チャンネル登録、ありがとうございます。
      北アルプスが何よりお好きとのこと、嬉しい言葉です。
      どうもありがとうございます。
      今後、別荘が実現すると、いいですね~。
      承知しました。
      動画では、できるだけ事実をありのままにお伝えしております。
      少しでも吉田さんのお役に立てましたら、幸いです。
      どうもありがとうございます。
      今後共、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @boyakkey100
    @boyakkey100 Před 3 lety +28

    動画を何本か拝見しました。
    100%貴殿の主張が正しいと思います。
    老後は長野県に移住しようと考えていた身としては、
    情報をいただき感謝しかありません。
    移住するにしても知っているのといないのとではぜんぜん違いますから。
    ありがとうございます。
    それにしても移住先は茅野市を考えていたので、ものすごいショックです。。。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +9

      コメントをありがとうございます。
      喜んでいいものかどうか、大変、戸惑っております(笑)。
      茅野市でも、エリアにより区の対応は異なるように思います。
      もし地元の方に話を聞きたい時は、私の茅野市の友人(40代男性、不動産業)でよかったら、ご紹介します。
      時間的な余裕がおありでしたら、一度「移住お試し体験住宅」を借りて、リサーチしてみるのもいいかもしれません。
      多分、役所で聞いても「直接、区長さんに聞いてください」と言われるように思います。
      必要に応じて、いつでもお声がけください。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @user-qb8hg8hf6d
    @user-qb8hg8hf6d Před 3 lety +13

    姫木平に山小屋があるので、月1度程訪問しています。情報の発信楽しく拝見しています。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +2

      コメントをありがとうございます。
      楽しんでいただけて、何よりです。
      引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

    • @user-qb8hg8hf6d
      @user-qb8hg8hf6d Před 3 lety +1

      返信ありがとうございます😊
      私の山荘の近くの人は関西方面の方が多いのですが、夏過ごしやすいので姫木平に移住した方が何人かいます。
      私も15年間行き来していますが、年10回40日程滞在しています。
      自然が沢山あり、冬場をのぞけば最高の場所だと思っています。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +1

      @@user-qb8hg8hf6d さんへ
      コメントをありがとうございます。
      お礼が遅くなり申し訳ありません。
      「冬場をのぞけば最高の場所」
      というコメントに重みを感じております(笑)。
      お気づきの点がありましたら、またお気軽にコメントしてください。
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • @hanamoyukimo
    @hanamoyukimo Před 3 lety +15

    私は仕事の都合上、四ヶ所に住んでいます。
    首都圏の西部(1.多摩地区)及び東部(2.東葛地区)、長野県(3.松本市内)、関西(4.大阪市内北側)の四ヶ所です。いずれも最寄の鉄道駅から徒歩10分以内です。自動車は持っておらず、移動は全て公共交通機関に依っています。
    毎月、この四ヶ所を行ったり来たりして生活しています。これはいわゆる「貧乏暇なし」だからで、決してリッチな訳ではありません。
    かれこれ数十年来こんな生活を送っており、それぞれの特徴はだいぶ把握して来た気がします。
    一つ思うのは、他の動画でおっしゃっておられるように、地方でも街中で暮らすのと、村で暮らすのとでは違いが大きいということです。そもそもそれ以前に「長野」という言葉はあまりにも大雑把過ぎるのであって、全国でも三番目に広い県であり、かつ生活圏域もいくつかに分かれています。そして「村」的要素の大きな地域も多い一方で都市機能がかなり充実した市もいくつかあります。更に、文化的にも西日本と東日本の境に位置しており、各地域の色合いが異なり、加えて気候も異なります。ですからこれらを一括して眺めるとかえって大事なことが見えて来なくなることもあると思います。
    同じ区分で「東京」といっても、奥多摩の檜原村や伊豆諸島の青ヶ島村、小笠原諸島の小笠原村もあるわけで、それと同じく安易に「長野」という言葉を使うのは、正直申し上げて相当の認識不足と思います。
    いずれにしても特に長野県中南部の人にとって「長野」と言えば長野市のことを指し、長野県全体は「信州」と呼んでいます。これには一理ありと思います。有名な県歌「信濃の国」や信州大学もそれゆえだと思います。うっかり無闇に「長野」という言葉を使うと、この地域の本質がかえって見えなくなってしまうということだと思います。
    福島県も大きく分けて浜通り、中通り、会津の区別があり、それぞれが異なる雰囲気を持っているのと似ていると思います。
    そして長野県には200万の人が住んでいます。決して少なくはないと思います。広いゆえに分散はしていますが、それでも、住みにくい所としたらこれだけの人が住んでいるのは何故なのでしょう? この200万人が全て同じ環境下で、同じメンタルで生活しているのでしょうか? 彼らは皆洗脳されて住みやすいと思い込んでいるのでしょうか?
    「都会」と「田舎」をどう分類するのか、そういう定義がきちんとしていないということもあります。例えば東京人が名古屋を「田舎」だと言ったり、東京以外は全部田舎だと言ったりする。あるいはA市とB市を比べてどちらが都会?というようなQ&Aを某質問サイトでしばしば見かけますが、ほとんどが客観を装いつつ実は主観的な、根拠の薄い回答が多いと感じます。
    結局何が都会の条件なのか、何が田舎の条件なのか、相当に個人の主観による部分が大きいのではないかと思います。
    私は東日本の出身だからか、東京と松本のメンタルの差よりも、大阪との違いに衝撃を受けたことがあります。今ではすっかり慣れてしまいましたが、最初はけっこう大変でした。名古屋での仕事もありますがまたちょっと違います。大都市同士でも相当に大きな相違はあるものです。
    長くなってしまうので、以下は長野県(ただし松本市の都市部)での住み心地のみ述べさせて頂きます。
    1. 生活上の利便性(公共交通機関、買い物、医療など)
    ◯近隣ではほとんど一人一台の自動車が交通手段のようですが、駅が近いので私は鉄道利用で生活できています。電車の本数は朝夕は多いものの日中はぐっと少なくなります。ただそこを把握しておけば大きな不便は感じません。ただしこれは松本圏や長野圏のごく一部の鉄道沿線だけで、長野県内としてはかなり特殊でしょう。老後に自動車運転免許が無くても生活しやすいエリアだと思います。逆に車では渋滞が多いのも松本近辺では問題視されているようです。
    東京へは新幹線はないものの中央線特急「あずさ」で行ける上、新宿直結のメリットは私にとっては大きく、途中から横浜へ行きやすいのも隠れた利点です。また名古屋へも特急「しなの」で2時間です。松本空港まで車で10分ほどなので時々飛行機を利用しますが、神戸へは1時間足らずで着き関西との行き来も楽です。
    ◯徒歩圏内にスーパーやコンビニ、ドラッグストア、飲食店がいくつもあり、電車で10分も行けば松本駅周辺にはそれこそ何でもあり、よほど特殊なものでない限り不便は感じません。そういうものは通販で取り寄せられる時代ですし。センスの良い店や美味しい店、この地域ならではの店も多く、レベルは相当に高いと思います。蕎麦や和洋菓子が美味しく、水が良いせいかコーヒーの味も格別なことには驚きました。一般的なチェーン店もあちこちにあるので選択の幅は大都市とそれほど遜色ありません。
    ◯信州大学附属病院をはじめ医療機関が多いのも感じました。
    2. 環境(気候、自然、静かさ、文化性)
    松本の住まいは駅近の住宅街ですが、静かです。東京や大阪に比べて雨が少なくて晴れ間が多く、湿度が低いので真夏でもベトベト感が少なく、洗濯物がパリッと乾きます。何より熱帯夜がないのはありがたく、扇風機だけで寝られます。冬は寒さが厳しいのですが雪が少ないのが楽です。
    北側の窓を開けると北アルプスの山並が当たり前に連なっているのが、いつ見ても飽きません。春にはウグイス、初夏にはカッコウが来て鳴きます。
    公共施設が多く、大小の公園が多くてゆったりできます。温泉も多数あり、少し足を伸ばせば上高地、乗鞍、美ヶ原、霧ヶ峰など、都市としての自然環境は申し分ありません。
    一方で松本城をはじめとした歴史的遺産が多く、街並の風情、自然環境、文化的雰囲気、都市利便性など総合すると国内でもあまり類のない都市だと思います。
    3. 人間関係(近隣との関係、自治会など)
    住宅街ですが常住していないため、町内会には入っていません。ですから町会費も納めていません。隣近所の方々とはほとんど交流していませんが、顔を合わせた時にご挨拶する程度であるものの、普通に仲良くして頂いています。地区の行事にもまったく関わっていませんが、一度も文句を言われたことはありません。よく思われていないかも知れませんが、良い意味で放ってもらっているという感じなのでしょうか。何もしないのがかえって申し訳ないくらいで、東京や大阪の自治会とほとんど変わりありません。町会費も大した額ではないので納めた方がいいのかなとは思いますが、役員が回って来ても困りますし。
    聞くところによると松本市は移住者へのサポートがかなり良いとのことです。
    問題なのは、町内会に入っていないためゴミ出しが難しいということです。ゴミ袋に記名して出さなければなりません。集合住宅ならば問題ないのですが、戸建の場合はちょっと大変です。
    以上、近郊都市部なので、その意味では多摩地区のような所に近い感じで、軽井沢のような別荘地的立地とは違います。いわゆる「田舎暮らし」では無いと思います。しかしそれでも環境の良さは抜群でかつ利便性も良く、近隣との関係でもほぼ都会的な人間関係を保てる、そんな感じです。
    総じて住みやすく、老後はここでという気持ちが強いです。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +1

      コメントをありがとうございます。
      様々な観点から疑問を投げかけて下さり、ありがとうございます。
      「長野」と「信州」の言葉の使い分けは、新鮮な驚きでした。
      なるほど。
      そういう分類でいくと、長野市と松本市の駅周辺に住んでいる方は「信州に住んでいる」という意識はあまりないようにも感じます。どうなんでしょう。そのあたりを、地元の方に聞いてみたいところです。
      仕事などで会話をしていて、時々無口だな~と感じるのは、相手に誤解を与えないための配慮なのかもしれませんね。
      私が嫌われてるだけという可能性もありますが(笑)。
      松本市への移住が楽しみですね。
      どうもありがとうございます。

    • @hanamoyukimo
      @hanamoyukimo Před 3 lety +4

      @@morinokurashi358
      早速のご返信ありがとうございます。
      長野圏や松本圏の利便性の高い地域に住んでいる方達も、転勤族の方以外はたいてい信州に住んでいる意識を持っている人が多いのではないでしょうか。それらをも含んで「信州」というグラデーションができていると思うのです。
      例えば、大阪は大都市ですが、一般的に大阪人は「関西」、「近畿」あるいは「上方」というアイデンティティを大事にしています。大都市であっても決して関東でも中京でもない「関西」のグラデーションの中に大阪があるということです。じっさい私は東日本の出身ですので、大阪で暮らしはじめた最初の頃には様々な場面で関東との違いに衝撃を受けたものです。
      最初にも述べさせて頂きましたが「都会vs田舎」という二元論的仕分けだけで地域を見ると、かえって本質が見えなくなってしまうことがあると思います。
      A市とB市ではどちらが都会か田舎か? よくそんな議論を目にしますが、いったい何を基準にするのか、どう定義するのかが相当に曖昧です。この仕分けはすでにイソップ寓話の「町のねずみと田舎のねずみ」にあるように、都市が生まれて以来古くから認識されて来て、そう言う概念が我々の心に刷り込まれてしまっている面はないでしょうか。都会田舎論は本当にどうでもいいと言うか無駄な空回りに終わってしまいます。明確な定義がない上に地域感情も加わり、どうしても主観に寄り過ぎやすいと思います。
      そうではなく、「信州」なり「関西」なり、地域をグラデーションとして見れば、その中に様々な位相があると思えてきます。地域の中に更にまた地域性があり、それが例えば松本市と長野市の個性の違い、あるいは北信と諏訪地域の文化や人柄の違い、京都と大阪の違いといったものが見えて来ると思います。まずはそういうグラデーションの中の「位相」を様々な角度から観察して、自分にとって生きやすい場所を選ぶのが良いのではないでしょうか。
      偉そうなことを並べて申し訳ありません。
      無口のお話ですが、私の経験をお話させて頂ければ、大阪で数日過ごして東京へ戻ると、東京の人は無口だと感じたことがよくありました。今ではすっかり慣れてしまって以前より感じなくなりましたが。

  • @nigo225
    @nigo225 Před 3 lety +28

    「移住者に優しい町」ってキャッチコピー、悪質な詐欺じゃん💀💀💦💦
    「区に入らないなら出てけ」って言ってる輩が大手を振るって歩くムラなのに(笑)
    森乃さんの考えに賛同します。インフォームドコンセントは重要ですよね。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +3

      Jiu Rayさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      本来であれば、自分たちで町を運営していきたいというのが本音だと思います。
      一方で「移住者に優しい町」と言わないといけないぐらい、過疎化が進行しているのも事実なんですね。
      役場の中には本気で「このままじゃまずい」と考えている方もいます。
      そういう方が増えていくと、自然に「優しい関係性」はお互いにできるようになるように思います。
      どうもありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @MM-yz5zq
    @MM-yz5zq Před 2 lety +6

    私は立場が違いますが、過疎地域に縁があり、親に連れられてきました。こちらの動画は素晴らしい動画と思います。私も選択したかった。でも選択出来ずに運命としてここに来たけど嫌なことにも酷いことにも遭遇し子供の頃から現在に至るまで迫害を受けた、そしていいこと、かけがえのないものも結果手に入れました。『住めば都』なんて言葉もありますが、その前に知り選択し選べるのなら、その方が良いです。だって自身が納得して動いた行いの結果になるから。私はこれから、自分の身の置きどころをきちんと自身で見つけたい、決めたいと思っています。生涯をかけて。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +2

      M Mさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      読んでいて、鳥肌が立ちました。
      おおげさな言い方をして申し訳ありませんが、M Mさんの魂の熱量を感じました。
      それが、全然嫌じゃない。とても温かい気持ちになりました。
      私は今、51歳ですが、人生には何回でもやり直すチャンスがあると信じています。
      ですので、M Mさんの想いも心から応援しています。
      素敵なコメントを、ありがとうございました。

    • @MM-yz5zq
      @MM-yz5zq Před 2 lety +1

      @@morinokurashi358 逆にちょっと場違いなコメントしてしまったかな、と思っておりました。ありがとうございます。これからも、今までを励みに大切な自分の時間の使い方考えて参りたいと思います!

    • @taekino7939
      @taekino7939 Před 2 lety +1

      同じような体験をしてきたもので思わずコメントしてしまいました。
      大人になりまた戻ってきましたがこれからは親の都合ではなく自分の意思。私も生涯かけて自分で決めます。お互い頑張りましょう。

    • @MM-yz5zq
      @MM-yz5zq Před 2 lety

      @@taekino7939 コメントありがとうございます!似たような境遇の方からのコメントを頂くとは夢にも思わずびっくりと、ふと、共感してくださる人がいるんだなぁー、と嬉しい気持ちにもなりました。ありがとうございます。私も高齢の養父が元気な内に一旦あの過疎地域へ戻るつもりでおります。私の人生においては、『一時的に』ですが、養父はもうあと何年元気で過ごせるかわからないので、今がタイミングなんだろうと思って戻ります。お互い頑張りましょうね〜。

  • @herococo2308
    @herococo2308 Před 3 lety +9

    仰ってる事は極々一般的な事で当たり前のことだとは思いますが、発信者様がここまで説明しなきゃ、この事が言えないと言うのは、やはりその地域の人の人柄が人生観が性格が異常なんだと物語っているように私は感じました。移住前にその地域の年間コストや特性が知りたいのは当たり前で、例えば金額も知らないで車を買う人は居ないに等しいし、買った後に車を使いたいなら追加で工事が必要ですと言われてる様な理不尽さを感じ得ません。悪徳商法にも程がある。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +8

      コメントをありがとうございます。
      率直なご意見、ありがとうございます。
      受け入れる側もちょうど「変化の過渡期」にあるように、感じます。
      年々、移住者が増えて、価値観が多様化する中で、
      「今まで通りルールを守って」と考える方と、
      「時代の流れに対応して」と考える方と、
      枝分かれが始まっているように感じます。
      今後、そのあたりの変化の過程も、お伝え出来たらいいなと考えております。
      どうもありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

    • @user-lw7kx2hr6o
      @user-lw7kx2hr6o Před 3 lety +8

      人間性が異常と言うよりは、1地方どは時代にそぐなわない保守的な考え方が未だに通用しているということです。
      全部が全部、テレビの「人生の楽園」ってわけにはいかないし、移住者の皆さんも甘い見通しを持っていることも否めません。これからも忖度なしの動画の発信をお願いします!

  • @user-ft4yx1mp5m
    @user-ft4yx1mp5m Před 2 lety +6

    閲覧注意は特定の方に向けての注意だったんですね。とても分かりやすく、優しさにある動画でした。これからも応援しています👍

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +2

      コメントをありがとうございます。😊
      応援ありがとうございます。
      優しさを失わずに、配信を続けていきたいです。
      よろしくお願いいたします。

  • @adrianmole508
    @adrianmole508 Před 2 lety +3

    恋愛するだけなら理想のいいところだけ言えばいいけれど、結婚となるいいことも悪いことも知ってからしたいですよね、もちろん。移住だってそれがフェアというもの。色々話してくださってありがとう

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      adrian moleさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      移住する方にも「移住後の生活」がある以上、良いことも悪いこともお伝えした上で、選んでいただくと気持よく生活していただけるように思います。
      動画がお役に立ちましたら、嬉しいです。
      どうもありがとうございます!

  • @user-gn3nr5vl4t
    @user-gn3nr5vl4t Před 2 lety +14

    そうそう!
    そうだと思います🌟
    デメリットも先に言わないとですね
    良い事ばかり言ってのは町おこしヤ*ザですよ
    来てみて「こんなはずじゃー…」ではですね…

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      運動家でこぶん、さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      メリットもデメリットも、どちらの情報も必要ですね。
      地元の人や、建設会社の方にさんざん話を聞いて確認した後でも、
      いざ移住してみたら「話が違う!」というトラブルになっているケースもあります。
      事前の「生きた」情報収集が、非常に大事かと思います。
      どうもありがとうございます。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-sr9ii2kz8e
    @user-sr9ii2kz8e Před 3 lety +31

    地元町民です。うちの周りにも、空き家が増えてきました。以前、空き家に移住してきた家族がいたのですが、下水道が整備されていない物件だったので、近所の方から苦情がいき、結局は引っ越しされてしまいました。情報って大事ですね。
    中には移住してきて、農業をされている方もいらっしゃいます。もしよろしければ移住して生活している方々にもインタビューなどしてみてはいかがでしょうか?

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +10

      コメントをありがとうございます。
      地元の方からのアドバイス、心より感謝いたします。
      ちょっと緊張しております(笑)。
      長和町の地域おこし協力隊員は現在4名です。
      そのうち移住を担当している隊員が、私のほかにもう一人いまして、街中はその方が、私は別荘地を担当しております。
      学者村別荘地に移住し定住している方へのインタビューを、7月下旬~8月上旬に予定しており、その後、動画にしてお届けする予定です。
      情報を楽しく共有できるチャンネルにしていきたいと考えて下ります。
      引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。

    • @younan68000
      @younan68000 Před 3 lety +6

      都会もあります。
      ある時、下の方が、下水に飴の包み紙が流れてきたというので、上の方々に苦情を申し立てたのですが、そもそも本当に上から来たのか、下の子供が捨てたのかが分からず、下の方っておかしいのって扱いになりました。
      また、下の方が家を売り払い、別の方がその家を購入。その方が境界がおかしいと裁判だと。
      その方の言い分として、私が使っている土地が下の方の土地を犯しているっていうのです。そもそも土地の境界は、2世帯で決めていた訳ではなく、面している者たち全員で決めていた。よって境界の方全員に、その方の申し分を文書にして共有する義務がありそうした。
      そしたら怒りましてね、と言っても仕方ないのです。周囲の方々全員での話し合いになるので。
      境界は当然以前の方との話し合いで決まったので、今更言われてもどうしようもないじゃない。
      どうもその方が何を言いたいのかを確認した結果、どうも私の土地を勝手に使いたかったことが発覚。周囲との人間関係が悪化し結局住めなくなりました。
      こういう方は、どこに言っても、仲良く住むってことができないではないでしょうから。だらか、そういう単純な切り口での判断はできないものです。

  • @maruo.k9601
    @maruo.k9601 Před 3 lety +33

    良くわかりましたよ。県や町をあげて過疎化を回避しようと、外見は神輿を担ぎ……しかし結局は仲間に余所者を入れないがごとく……としかとれないですね。でも主さんも心機一転を目指して決心をしての移住ですよね。中々難しい人付き合いは何処の土地にもあると思います。
    お仕事もしながら様々な引っ掛かりは何処にもあるんだですよね。これからの経年が進み、色々な事に慣れきっと来て良かったぁ、‼️、と思える日もやって来ると思います。ポジティブな毎日が普通におくれると良いと遠いところで応援しています。お仕事もp(^-^)qくださいね‼️

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +5

      コメントをありがとうございます。
      応援して下さり、ありがとうございます。
      このチャンネルを始めてから、
      「長野県内でも、地域によっていろいろ」ということが、
      分かってきました。
      そのあたりを今後、お伝えしていけたらと思います。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

    • @maruo.k9601
      @maruo.k9601 Před 3 lety +1

      @@morinokurashi358 p(^-^)q頑張ってくださいね‼️

    • @nf7465
      @nf7465 Před 2 lety +1

      地域によって色々です。転勤族なんで体験しました。

  • @kazuyukitomita891
    @kazuyukitomita891 Před 3 lety +33

    簡単に言えば都会の『普通』と田舎の『普通』のレベルがインフラからして違う。
    もちろん民間の小売りまで。
    そしてタブーが多い。簡単に言えば戦争時代のなごりが残っている。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +9

      コメントをありがとうございます。
      チャンネル内の他の動画もご覧くださり、ありがとうございます。
      なるほど。戦争時代の名残なんですね。
      だとすると、私が模索している「争わない生き方」は、地域おこし協力隊としてのミッションにも合っているかもしれません。
      確かにインフラ(上下水道、電気、道路など)は、都会と違うので、特に下水道は入っていない所も多いので注意が必要です。
      どうもありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @user-gp7np8uo5n
    @user-gp7np8uo5n Před 2 lety +2

    情報が早々に役に立ちました。ありがとうございます。田舎の閉鎖的なものは知って育ちましたが、もっと田舎はもっとなのかーと。いい面もあるのだけど、苦しい方が勝る人は都市や都会へ行くのですよね。
    がんばれ🎉

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      マシモカさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      動画がお役に立てて、良かったです。
      ご声援、ありがとうございます。
      がんばります。

  • @user-ht7gf6dh4i
    @user-ht7gf6dh4i Před rokem +2

    都会育ちの私が、主人の実家の近く農村地域に引っ越して感じたこと。地域の人も移住者もお互い譲歩することでしょう❗
    地域の人はいろいろな習慣等、昔からそうだからとか押し付けず時代は変わっていくのですから田舎の人も変わらないと人口は減る一方だと思います。移住者に言いたい自然豊かでも田舎は全ての人ではないが人が怖いです、経験談子供も近所の大人にもいじめられました。親に言えないので子供にいったのでしょう😂

  • @ringo50off
    @ringo50off Před 4 měsíci

    長野県出身者です。今は都内在住ですが、私自身が生まれ育った土地の価値観が合わずに上京したため、長野移住の相談をされるとやはりデメリットの方を心配してしまいます笑
    都内から移住を希望する方の要望を聞いていると、長野に移住したいのではなく、自分の理想とする生活環境に身を置きたい人たちがほとんどだと感じます。叶え方の選択肢が移住以外にもあるのなら地域を嫌いにならずにいられる距離感を最優先にするのもひとつの安全策かなとおもいました。

  • @user-tm1qj1tt7z
    @user-tm1qj1tt7z Před 2 lety +19

    地域外の人を寄せ付けない土着民根性が限界集落になる原因です。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +2

      ヤマさん、こんにちは。
      こちらの動画もご覧下さり、ありがとうございます。
      地元の方に話を聞いたところ、
      「知らない人は怖い」とおっしゃっていました。
      農業に従事されている方が多いということもあり、
      「自分の生活基盤を守る」意識が高いのでしょうね。
      バランス感覚を身に着けるには、お互いに時間が必要かもしれません。
      どうもありがとうございます。

  • @user-wq1pj9rh1y
    @user-wq1pj9rh1y Před 2 lety +20

    田舎に逝くと、何十年住もうが、地元民からすると一生他所者扱い。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +3

      鈴木正章さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      地元の方からすると、一生よそ者だと思います。
      それをいい意味で今後活用できるといいなと、思っています。
      どうもありがとうございます。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u Před 2 lety +4

      うちなんか180年くらい住んでるけどいまだによそ者w
      ただ自分の意にそわない人が嫌いな度量が低い人達だとは思う。勝手に滅びてるよ。

  • @user-ce9uk4xi6i
    @user-ce9uk4xi6i Před 3 lety +7

    初めまして。たまたまおすすめに上がってきまして視聴させていただきました。
    私も長野ではなく埼玉でしかも市内の農業地区で以前は米農家をしていましたがいわゆる限界集落で田んぼも荒れ地が増え草退治をする毎日です。
    親が居なくなり一人で農地の管理をしています。
    夏は管理だけで仕事もままならやません。
    田舎はのどかでいいところもありますが、それ以上にキツいこど昔からの考えかたが良くない意味であったりもすることを踏まえたうえで都会から移住したはうがいいですね。
    覚悟は必要かとおもいました。
    チャンネル登録させていただきました(^.^)ノ

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +3

      みゆきさん、こんにちは。
      チャンネル登録、ありがとうございます。
      心より御礼を申し上げます。
      おひとりで農地の管理をされているとのことで、大変なお仕事ですね。
      おっしゃる通り、田舎には田舎独特のルールがあります。
      それを理解した上で、移住されることを私もおすすめします。
      どうもありがとうございます。
      くれぐれも体に気を付けて、お過ごしください。

  • @Netaro
    @Netaro Před 3 lety +8

    近所付き合いが嫌いな方(孤独派)は、田舎暮らしをしてはいけません。
    田舎に住んだら、個人情報なんて有って無いものと思いましょう。
    ご近所の家族構成は当然のこととして、就職先(役職含)、進学先も全て熟知。
    娘や息子に恋人ができた、失恋した等々も、全てが周知となります。
    人間関係に煩わしさを感じたら、その方はいつまでたっても「よそ者」なんです。
    しかし、それも、一旦人間関係が築ければ、家族のように世話を焼いてくれる、困ったことがあれば何でも相談に乗ってくれるなど、これほど人間味溢れて住み易い所は無いと感じるんですけどね。それまでは地獄でしょうけども (笑)/

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +3

      also whatさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      ご近所づきあいが苦手な方は、アパートや別荘地など、人間関係がない場所へ移住されることをおすすめします。
      長野県の皆さんは、最初はとても慎重ですが、一度、信頼関係ができると、家族のように親身になってくれます。
      私も経験して感じました。
      事前にお互いの価値観が分かると、スムーズに移住ができるように思います。
      どうもありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @nagainonoridesu
    @nagainonoridesu Před 2 lety +4

    何か特別の理由が有るなら良いですが、何にもなくただ漠然と田舎にあこがれて移住するなら長野県は、、、あり得ないと思います。自然も人もとても厳しいです。どうか幸せに茅野ライフを満喫されますように、、祈ります。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      hiko wadaさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      あらま。長野県はあり得ないですか、残念。(笑)
      自然は目の前にいつもあって、良い感じですよ~。
      人は最近会ってないので、ストレスフリーです。(笑)
      どうもありがとうございます。

  • @user-pr2uk2xm2p
    @user-pr2uk2xm2p Před 2 lety +2

    長和町でもそんな感じなんですね…
    こちらは北アルプスの麓の村ですがやっぱり「移住者に優しい」っていうのはアピールされてますね。村の中でも場所によって移住者が集まる地区とか地元の人が集まる地区があるので、一概に優しいとは言えませんけど…

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      すけろくさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      移住者と地元の方の「住み分け」ができてしまうのは、
      仕方ないかもしれませんね。
      10年、20年と長く住んでようやく「地元の人」と、認められるようです。
      その時、私は、もうこの世にいないかもしれません。(笑)
      人間関係が苦手な私には、それも、またいいように思います。
      どうもありがとうございます。

  • @kosakushima0
    @kosakushima0 Před 2 lety +29

    元々地元民ですけど自治会など鬱陶しいです。行政がその存在を最初から認めてしまっているのが合点がいきません。自分の代になったら脱会しようと思ってます。選択の自由はあってしかるべしと考えます。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +3

      kosaku shimaさん、こんにちは。
      率直なコメントをありがとうございます。
      地元の方の「声」が聴けて、とても嬉しいです。
      お気持ちを共有して下さり、ありがとうございます。
      「選択の自由」ができるようになったら、自治会のあり方も今後、変わるかもしれませんね。
      ちょっと、そこにワクワクしてしまいました。(笑)
      長野県に限らず、kosakuさんのような考え方が一般的になると、もっと移住しやすくなるように思います。
      どうもありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

    • @kosakushima0
      @kosakushima0 Před 2 lety +1

      @@morinokurashi358 優しいコメントありがとうございました。

    • @user-zg4hn5lp3s
      @user-zg4hn5lp3s Před rokem

      @@kosakushima0 「元々の住人?」
      という事は
      「自治会が有る事で地域の安定を享受して育った人ですよね?」
      ・自分が大人になったから
      ”めんどくさい?鬱陶しい?“
      「素直に育った地元には愛着が無いだけだ」
      と言えば良いだけですよね?

    • @user-tb1zh6no5k
      @user-tb1zh6no5k Před rokem

      ​@@user-zg4hn5lp3s こういう風につっかかる人が長野には多いのかなぁ??地域の安定を行政が自治会に任せすぎてることが問題なんじゃね?税金だけでいっぱいいっぱいなのにさ、なんで自治会からも高額徴収されたあげくに仕事休んでまでボランティアやらされるのさ。

  • @user-mc8uh5pj2w
    @user-mc8uh5pj2w Před 3 lety +16

    移住について真摯に向き合われている方のため、辛辣ですがコメントさせていただきます。
    限界集落に近づくと、新たな産業が生まれない限り人口増に転じることは難しいと思われます。
    子供が増えない世代だけで人口が構成されているからです。
    移住を検討される世代はチャンネル主さんの世代が多いと思われますが
    集落機能を維持できなくなった時、さらに年齢を重ねてから別の土地に移らざるをえなくなる可能性があります。
    今回の動画で「滝から落ちる」と表現されていますが、このことを想像している人は少数です。
    人口を維持するために必死に活動されている方の努力を否定するつもりは毛頭ないのですが
    移住者に薦められる地域なのかは私は疑問を感じます。
    勿論、それ以上の価値を認めて移住されている方については否定しません。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +5

      貴重なご意見、ありがとうございます。
      「現状を変えたい時」には、今の自分の頭にない意見、考え方が必要だなと思っています。
      k itoさんのお考えは、その意味で、とてもありがたく感じました。
      その中で「移住者に薦められる地域なのかは疑問を感じる」という言葉は、私も常々、意識しています。
      「自分が好きだと思わないものを、人に薦めない」という姿勢は大事だなと思うのです。
      そのためにも、スタートは「自分が本音で話す」ことかなと感じています。
      貴重なコメントをありがとうございました。
      お気づきの点がありましたら、またお知らせください。
      よろしくお願いいたします。

    • @rikoriko0527
      @rikoriko0527 Před 3 lety +10

      確かにもうこれ以上集落を維持するのは難しいですって言ってる場所にいくら子供を産み育てるわけでもない中年世代が集まっても限界集落の寿命?を数年延命するだけでその中年が老人になっても不便さは変わらないですもんね

  • @fumikohasegawa1820
    @fumikohasegawa1820 Před 3 lety +5

    長和町にお住まいなんですね!あそこはいい所ですよね!自然も豊だし長和牧場もありますね。温泉もたくさんありますしよくドライブで行く所です。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +1

      fumiko hasegawaさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      長和町へお褒めの言葉、ありがとうございます。
      お越しいただけて、非常に嬉しいです。
      私は、長和町の姫木平別荘地に暮らしております。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

    • @nf7465
      @nf7465 Před 2 lety

      思うのですが
      別荘地というだけで別部落扱いになるのかな

  • @santa-kakashi
    @santa-kakashi Před 14 hodinami

    来るものは拒まず去るものは追わずです。しかし外部から地域に参加する側にはリスクと後悔がつきまといます。ですから出来るだけ情報を与えておいた方がいいのですね。その意味で貴方の態度は望ましいと思いますよ。批判するものは行動せず行動する者は批判せずですね。能書だけの人間は放っておけばいいのですね。行動してこその色々な意見だと思いますよ。

  • @user-zf5dx8xr7j
    @user-zf5dx8xr7j Před 3 lety +22

    うん、うん。同感です😊後で聞いてビックリ‼️は、離婚ですよねぇ〜良い例え話。頑張って下さい

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +2

      ゆうこりんさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      私がビビりなんもんですから、先に聞いておくと気持の余裕ができるかなと、思うのです。(笑)
      応援、ありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @user-iu2db3pd3j
    @user-iu2db3pd3j Před 3 lety +6

    長野市内の市街地ど真ん中が一番しがらみがないみたいです。
     特によそ者の大学生が下宿している地区が一番!

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety

      元関西人現在は関東人さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      教えて下さり、ありがとうございます。
      おっしゃる通り、移住者や大学生がたくさんいるエリアは、しがらみが少なそうですね。
      情報共有、ありがとうございます。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  • @user-li7bu5pf4y
    @user-li7bu5pf4y Před 2 lety +1

    はじめまして、北海道十勝へ移住して30年。移住の先輩の相談員として、いろんな方々十勝話しをさせていただきました。こちらと同じ様に良いこと悪い事全て合わせてお話しさせているつもりです。ただ移住希望の方は、田舎暮らしについて思い込みの、強過ぎる方も多いので、その方々には逆にデメリットを強くお話しする事の方が多いかもしれません。何故なら移住をして良かったと思って欲しいからであり、私が移住したこの地を好きだからです。
    お気持ち分かるつもりです長文失礼致しました。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      西山 智三さん、はじめましてこんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      誠実なお人柄が、伝わってきました。
      西山さんに導かれて、北海道に移住される方も多いように思います。
      移住者の気持ちに寄り添える姿勢が、素晴らしいです。
      私も、ぜひ参考にさせていただきます。
      教えて下さり、ありがとうございます。
      心から感謝しております。
      北海道はもう、随分寒いでしょう。
      くれぐれも体に気を付けて、お過ごしください。

    • @user-li7bu5pf4y
      @user-li7bu5pf4y Před 2 lety

      森の暮らし様、変なコメントにご返信いただきありがとうございます。恐縮です。移住を応援されたいからこそ、辛口の投稿の姿勢を拝見して思わずコメントしてしまいました。頑張って下さい。そういえば、移住して10年目を超えた位の時、移住の体験をブログに綴って移住相談員になったのを思い出しました。
      拙い文ではありますが、お暇な時にでも移住体験記を読んでいただければ光栄です。ameblo.jp/denen-kurashi/entry-10931185764.html

  • @user-oc6zp4ue6w
    @user-oc6zp4ue6w Před 2 lety +5

    田舎民ですがいきなり都会からきてあーだこーだと言われると、この人都会ではじかれて田舎に逃げてきたんだなぁ、と最初は優しくできますが、1年ほどするとうっとうしい、こっちは何世代もの付き合いで誰々の誰ってシステムが出来ています。移住者に求めてるのは労働力、変革はほぼ求めてません。村おこしになるような特産物の開発は8割ほど出来上がってから村人がやってみよかな?って感じです。残念ながら閉鎖的と言われればそうですが変革と言うものに警戒心があり自分の中のシステム、村のシステムを変えられるのが嫌なのです。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      ずぃロボさん、こんにちは。
      率直なご意見、ありがとうございます。
      本音でコメントをしてくださったんだんなぁと、うれしくなりました。
      どうもありがとうございます。
      その上で、隊員としての私のスタンスをお伝えしますと、
      「地元の方の気持ちが最優先」です。
      自分にお手伝いできることがあればやりますし、望まれていないのであれば、このまま退任まで一町民として静かに過ごします。
      ホントはいらないんだけど、体面上、隊員を募集しないといけない自治体もあります。
      自分がそこに当てはまるなら、それも仕方ないかなと思います。
      全員が全員、やる気に満ち溢れているわけではないことを、お伝え出来たら嬉しいです。(笑)
      どうもありがとうございます。

  • @kuru5082
    @kuru5082 Před 3 lety +13

    長野県安曇野市に住むものですが長野県で長野と言うと長野市の事を指します。長和町は全く違う地域なので違和感があります。長野市と松本市は長野県内でも違った文化と思った方がよいです。松本近郊に住んでる人は他県の人に長野の人と言われることを嫌います。なので県外に行って「何処から来たの?」聞かれて長野からとは言いません。
    なのでタイトルに長野移住はやめた方がよいです。(長野県長和町なら大丈夫です)松本近郊に住む人は長野市が嫌いと思ってた方が良いです。

    • @Tm-ev9cg
      @Tm-ev9cg Před 3 lety

      横浜市に住む者です^ - ^
      素朴な質問です🍀松本の方は長野市が何故嫌いなのですか?
      大阪vs 京都みたいな感じですか?
      特徴のない北関東の新興住宅地にしか住んだことがないので
      地域に独特な文化があることが新鮮です。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety

      コメントをありがとうございます。
      地元の方の率直なご意見、ありがとうございます。
      呼び方の件や、
      長野市と松本市の件、
      教えて下さり、ありがとうございます。
      非常にセンシティブな部分ですね。
      とても参考になりました。
      ありがとうございます。
      今後のチャンネル運営に活かして行きたいと思います。
      雨が続いております。
      どうぞ気を付けてお過ごしください。

    • @user-jx4rg5gw4d
      @user-jx4rg5gw4d Před 3 lety +5

      @@Tm-ev9cg
      諏訪圏に住む者です。長野県は元々、所謂今の北信(長野市など)・東信(佐久、上田など)と呼ばれる長野県(長野村或いは長野という地域名が由来)と、岐阜の一部と中信(松本、安曇野など)・南信(諏訪圏や飯田など)からなる筑摩県という2つの県に分かれていました。つまり、長野市も松本市も全く文化の異なる自治体だったのです。
      筑摩県庁が火事で消失してしまったことを契機に合併した流れになります。
      長野市と松本市は双方とも大きく、おっしゃる通り、【大阪】と【京都】、或いはもっと分かりやすく言うと、【浦和】と【大宮】みたいなライバル関係です。
      諏訪圏は諏訪圏でまた独自の文化を持ってますし、木曽は木曽、伊那は伊那、飯田は飯田で独自の文化があります。
      一口に長野県と言っても、大きいだけに多種多様な文化が発達しているのです。
      ちなみに、諏訪圏の人は昔から厳しい環境だった為、人柄も厳しいとよく言われるようです。

    • @user-cv2zw1cb7t
      @user-cv2zw1cb7t Před 3 lety +1

      そういえば似た話ですが北九州市の人に(福岡)の人と言うと嫌がられると聞いたことあります。福岡といえば地元民からは(福岡市)をさすようです。昔は北九州市のが発達していたけど今は逆でイヤみたいです。

    • @nanapyi3
      @nanapyi3 Před 2 lety

      昔は新潟の大提灯(ちょうちん)、長野の小提灯の話がありました。だから角栄さんみたいな人が長野県からは出ない。長野県人は理屈ぽくて集団で盛り立てる事が出来づらい気質なのでしょうか。過疎るのも若年層がそんな土地柄から逃げ出す方途なのかも。

  • @user-cy5nd7gh1u
    @user-cy5nd7gh1u Před 2 lety +2

    東北在住です。
    ある程度良い事悪い所を知っておかないで移住してきた方々は
    大体
    3年もちません。
    早まって
    家を建ててしまった方々は
    新古住宅で売りに出されるパターンですね。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      長谷川渉さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      情報を共有して下さり、ありがとうございます。
      やはり、事前の下調べは重要ですね。
      それが良くわかるコメントでした。
      家を建ててしまった後だと、なんだか悲しいですね。
      「情報収集」の大切さが、よく分かりました。
      どうもありがとうございます。

  • @user-ns2di9yq5d
    @user-ns2di9yq5d Před 2 lety +10

    長野県出身です。
    地元が嫌で都会に出てきた身としては、近所付き合いめんどくさいですね。
    遊びに帰るのは良いですが。
    消防団に長男が入らないといけないとか、色々めんどくさいです。
    都会に逃げた身としては、帰るとあまりいい顔されないとか。
    噂話とか本当にめんどくさいです。
    今都会に出てきて本当に良かったと心からおもってますが、やはり都会出身の方は田舎暮しに憧れるのでしょうね。私は地元にもどる気がゼロです。
    帰るとしたらそういう古い考えかたが無くなっていたら、帰ってもいいかなと思いますが。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +4

      のまささん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      私も長男なので、そのプレッシャーは良くわかります。(笑)
      父が存命中は「裏切者!」と呼ばれていました。(笑)
      「なぜ、後継者がいないか?」が良くわかる内容です。
      正直な気持ちを話して下さり、どうもありがとうございます。
      「古い考え方がなくなれば帰ってもいい」という言葉に、希望が見えました。
      のまささんも、決して長野県が嫌いなわけではない。
      ただ「風習」が苦手なだけ。
      もし昔からの風習を、今の時代に合わせてリニューアルできたら、若い方たちが戻ってくる可能性は高いように思いました。
      希望をありがとうございます!(笑)
      くれぐれも体に気を付けて、お過ごしください。

    • @user-ns2di9yq5d
      @user-ns2di9yq5d Před 2 lety +2

      @@morinokurashi358
      長野県が嫌いな訳では無いですね。
      自然が豊富だし、川も綺麗、空気も綺麗ですから。同級生もいますしね。
      豪に入れば郷に従えといいますが、
      お寺の鐘を変えるからと、50万請求されたりと、意味がわからない請求も多いですし。
      お互いに歩み寄れればもっと田舎に移住者が増えると思いますが、
      やはり、現実問題、高齢者の方々の価値観というものはなかなか変わるものではない。
      今の若者の方が気が弱い人が多く、表面上はニコニコして一方的に話を聞いていても、我慢している事が多いと思います。
      反論したところで、中には高圧的な態度でこられてしまうし、長野県民の特徴として、討論好きという面もあり、めんどくさいというイメージしかないです。( ̄▽ ̄;)
      集まってあーでもないこーでもないって話すのが好きですよね……
      どこに住んでいてもトラブルというものは付き物ですが、やはり都会は横に誰が住んでいるか分からないっという、ある意味干渉されない環境がとても気にっています。
      しかしながら都会の人は田舎の地域で関わり合うコミュニティ
      地域で協力してクラスみたいなものが憧れるのでしょう。
      近所に見たことがない車が止まっていただけで噂話になるのですからたまったものではないですね。( ̄▽ ̄;)
      はじめて見る車だわね。
      誰かしら、隣の息子さんの恋人かしら、なんて( ̄▽ ̄;)
      あんたらに関係ないでしょみたいな。(笑)
      ちょっと長くなってしまいました。話聞いてくれてありがとうございます(笑)

  • @ayanoyatsugatake
    @ayanoyatsugatake Před 3 lety +7

    茅野市在住ですが、この方の言われるようなことが全てではないと思います。この動画を見て、茅野市に住みたくないと思われるのは残念です。
    諏訪大社や御柱とかも関係ありません。やりたい人だけ参加してますよ。
    確かに古い区に住むと、そういうしがらみはあるかもしれません。移住するなら別荘地とか、新興住宅地の若い人が住んでるようなところなら気軽にすめるのでは?と思いますよ?

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +3

      あやの八ヶ岳らいふさん、こんにちは。
      地元の方からのコメント、非常に嬉しいです。
      率直なご意見、どうもありがとうございます。
      おっしゃる通り、別荘地や新興住宅地ですと、気軽に住めるように思います。
      そういう情報が「移住を検討している県外の方」に、お伝え出来たらと考えまして、このチャンネルを運営しております。
      ちなみに私は、現在も長和町の別荘地に住んでおり、地域おこし協力隊員として移住促進活動を行っております。
      地元のみなさんにとりましては、この動画が不快に感じる部分があると思います。
      その点は、深くお詫びいたします。申し訳ありません。
      なにとぞ、ご理解をいただけましたら幸いです。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-rs4xk6xv2o
    @user-rs4xk6xv2o Před 2 lety +1

    田舎は人間関係が強烈です、田舎暮らしを希望する人は、覚悟を!

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      コメントをありがとうございます。
      覚悟、三連発ですね。(笑)
      すいません、笑っちゃいました。

  • @NO-td4hm
    @NO-td4hm Před 2 lety

    都会近郊住みですが、嫁の実家がド田舎です。都会と田舎のいいとこ取りですね😁
    面倒くさい風習や地域との関わりは、広い意味でその地域を維持してきたシステムなので、そう簡単には変えられないでしょうね。
    大自然に隣接する環境ですから、都会やそのベッドタウンのように行政が何でもやってくれると言うわけにもいかないでしょう。
    キツイでしょうけど、やはり地元とのコミュニケーションは避けられませんね。その意味でも主様の情報発信は移住者や移住計画中の方にとって本当に心強いと思います。応援してます。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      N Oさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      都会も田舎もどちらも体験できる状態ですと、
      それぞれの良さを比較しながら理解できますね。
      田舎に移住するのであれば、本来は、その状況で選択できるのが一番ベストだと思います。
      それを補佐するような目的で、このチャンネルをご利用いただけると私も嬉しいです。
      応援、どうもありがとうございます。
      心から感謝しております。

  • @JanesHomeSGIStudent
    @JanesHomeSGIStudent Před 2 lety

    大丈夫です。賢明なお話。
    あまり、抱え込まない方が良いです。
    ストレスにならない程度に。
    自然体で続けられることが、幸いです。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      コメントをありがとうございます。😊
      そうします。(笑)

  • @user-rh5ci8ih6k
    @user-rh5ci8ih6k Před 2 lety +2

    初コメです。
    65~70歳くらいの方が多い地域となるとたしかに20年後に一気に人口が減るという形になりますよね。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      初コメ、ありがとうございます!
      そうなんです。
      今は、3人に1人が高齢者ですが、20年後は「3人に2人が高齢者」です。
      支えきれん。です。

  • @user-rn3qe5sg9h
    @user-rn3qe5sg9h Před 10 měsíci

    私は長野県人です。私も移住者も心地よく暮らせるよう心がけているつもりです。森乃暮らしさんの事も長野県人として認めてますよ。もう長和に住んで長いでしょう?過去のいざこざの動画も拝見しましたが、精神的な苦痛を住人に与えてしまうような状態はよろしくない。原住民でもしきたりが面倒だと思ってる人多いです。やはりアップデートしてかないと。一緒に住みやすい長野県にしていきましょう。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 10 měsíci +2

      コメントをありがとうございます。
      優しいお言葉、ありがとうございます。
      心から感謝いたします。
      長和に住んでからもうすぐ3年、それ以前は諏訪に6年いましたので、移住して9年になります。
      コロナ禍以降、長野県に移住する方も、ますます増えてきました。
      あなのように広い心で受け入れて下さる方もいることが分かって、これから移住する方は安心ですね💕
      どうもありがとうございます。

  • @user-pk1ur7um3k
    @user-pk1ur7um3k Před rokem

    一人さんより立派だと思います。しっかり働いているし。

  • @GINZAMON1
    @GINZAMON1 Před 2 lety

    情報発信ありがとうございます。人それぞれの人生ですから住まいも自由がいいと思います。都内なら賃貸であちらこちら移転するのが当たり前ですよね。限界集落の定義から行くと地方県の多くの地区は当てはまると思います。私の場合は三重に親の住む実家、都内にセカンドハウスがあり家族が20年住んでいます。私は行ったり来たりの二重生活です。安全な未来都市東京は外国人の移住先ではなく東京を下支えしている地方県の人こそ何でも揃う未来都市のパラダイスを味わうべきだというのが私の考えです。しかし、都内にセカンドハウスは動画作っても全く支持されません。まあ、どんどん外国人が世界一安全な東京に移住してパラダイスを楽しむことでしょう。とはいっても、三重には三重のすばらしさ、東京には東京のすばらしさがあります。行ったり来たりするとそれぞれのいいとこどりができるように感じています。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      森川保さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      ご自身のお考えや、体験を共有して下さりありがとうございます。
      おっしゃる通り、どこにでも素晴らしさがありますね。
      いいとこどりをする!というお考えに、全面的に賛成です。
      長野県には暮らしやすい季節と、ちょっと大変な季節があります。
      実は、ちょっと大変な季節にも、すごい魅力があるのですが、そこはおいといて、別荘などで良い季節を十分味わっていただけると、きっと気に入っていただけると思います。
      それは、三重県でも、東京でも、どこでも同じかな~と感じます。
      どこを気に入るかは、それぞれの人生ですね。
      どうもありがとうございます。

  • @k.kasuya7018
    @k.kasuya7018 Před 2 lety +4

    移住にやさしい街ってのは何だか笑えるな
    ウェルカムとしつつ、来たら来たで手荒く歓迎するのは、騙し討ちだわな
    そう考えると、事実を淡々と伝える動画は良いと思う

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      ぱんださん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      ご理解下さり、ありがとうございます。
      動画で誰かを批判したり、既存のやり方を変えようとするつもりは、
      まったくありません。
      ただ、自分が知っている情報を、事実をありのままお伝え出来たらいいなと思っています。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-hg8dp4bu2r
    @user-hg8dp4bu2r Před 2 lety +4

    素晴らしい動画の内容だと思います。
    20年で人口が半分以下になる、その通りだと思います。
    限界集落は加速します。長野に限らず日本中が同じ環境にありますが、役場とかなどから遠い地域ほど顕著に過疎化が進むと思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +2

      トイ・プードル モモ物語さん、コメントをありがとうございます。
      いろんな動画をご覧下さり、ありがとうございます。
      心より感謝しております。
      なかなか「自分の住んでいる町が消滅する」とは思いたくないものです。
      実際に、私は生まれた町が合併でなくなりました。
      子供心にとても寂しかったのを、思い出します。
      そういう思いはありますが、地域おこしは、町の人の気持ちが最優先です。
      自分にできることを、できる範囲でやりたいと思います。
      どうもありがとうございます。

  • @user-bf5rt4fm7b
    @user-bf5rt4fm7b Před 2 lety +1

    どこに住もうと生き方上手が良い。町が良いなら町、田舎が良いなら田舎。友達作り上手も必須。私は生まれも育ちも田舎で運だけでボーっと生きて来ました。お遊びのレベルで自給自足。米は食べ切れないので出荷。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      小林敏博さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      淡々と過ごしていけるのが、一番良いと思います。
      小林さんの周りには、穏やかな空気が流れていますね~。
      コメントからそれが伝わってきて、うれしかったです。
      どうもありがとうございます。

  • @user-zr1qk8vc1s
    @user-zr1qk8vc1s Před 2 lety +1

    初コメントです。これほんとうによくわかります。十年以上前に半農半Xみたいなことを考えたんですが、実際のところ個人ではしんどいです。Uターンならまだしも。物件のトラブルも多いみたいですね。銭形金太郎っていうTV番組やってたころは(かなり昔ですね😂昭和世代なので、勘弁を)田舎で田圃を…とか考えてみたことありますが。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      s tさん、こんにちは。
      初コメントをありがとうございます。
      私も「銭形金太郎」、見てました。
      くりーむしちゅーの有田さんの「どうも、僕です」という入り方が好きでした。(笑)
      すいません。関係ないお返事で。
      農業に携わりたいという方は、今後増えるように思います。
      自給自足の生活は、とても理想的ですね。
      どうもありがとうございます。

  • @yourstubegogo
    @yourstubegogo Před 14 dny

    なぜ批判するのか?だけど、それは今回の動画内容、何の問題もなく良い内容と思うから。
    しかし、他を見てない者が全てかの如く口を挟むのは違うよね。
    私への「X」等への批判例として、全体を理解せず一部だけに拘って。しかも「批判」に力点が行き過ぎ
    論理的な文章になってないので何を言ってんだって事多い。
    (批判?でなく文句にしか感じないから、文句を返す事も。これって全く建設的じゃない)
    理想論ですが「批判」は簡単。出来れば「議論」になれば。と思います。
    って事で批判したいなら先ずは全体を理解して、冷静に論理的な批判を。
    そうすれば重箱の隅を突っつくだけにならないだけでなく、そもそも「批判する必要ない」って事もね。
    これは私にも言える事ですけど。

  • @soulsurfer7778
    @soulsurfer7778 Před rokem

    都会人が、いきなり田舎に住むのは、住みたいと考えている地域に、移住してくる人を歓迎(ここで重要なのは、応援ではなく、歓迎してくれるということです)してくれる住人がどの程度いて、ウエルカム精神の熱い人が中心人物(この中心にいるということが重要)としているかということが、重要です。例えば、女性一人が移住してきて、そこで快適に生活している方がいれば、概ね、その地域は、移住者を歓迎している地域ですし、たとえ女性一人でも困ることがないという環境であることが察することが出来ます。

  • @takanaka1449
    @takanaka1449 Před 2 lety

    お疲れ様です、良いことだと思います。正直に説明して理解を得られてから移住してもらった方が定住につながると思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      Taka Nakaさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りですね~。
      後から「言われてないよ~!」となると、移住した方も迎える方にとっても悲劇です。
      検討されている方が、気持ちよく移住できるような情報発信をつづけていきたいと思います。どうもありがとうございます。

  • @mama-kc7ji
    @mama-kc7ji Před 2 lety +1

    人間関係に疲れる人は都会であろうが田舎であろうが疲弊します。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      mama mamaさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      なるほど、場所は関係ないということですね。
      参考になりました。
      どうもありがとうございます。

  • @13orca34
    @13orca34 Před 2 lety

    移住は結婚と同じようなもの...いい表現だと思います。結婚と同じって表現されるものは他にもありますよね....会社の合併だとか入社だとか...共通する因子の一つは動画でもおっしゃられている通り、「最終的にはお互いのことを知らなければならないし、知った上でどのように歩み寄るか」だと思います。一気にあれもこれも説明することはできませんし、かと言って相手が何かを決断するときには、影響のある情報はきちんと提供しないと、最後には結局破談になって相手か自分が去ることになります。なので、基本は決断前に情報開示するのが当然だと思います。
    しかし世の中にはいますよね、いわゆる「余計な事を喋るんじゃない!」って方々が。私も会社では母校にリクルート活動した時がありますが、正直会社の人事部が喋ってないような情報を思いっきり先生や学生さんに伝えていました。先生からは「お前、そんな事喋って本当に大丈夫なのか?」と言われた事もありますが、私としては「せっかく私がここまで来て、人事と同じ事しか言わなかったら、来た意味がないでしょう?」と、自身が本当に学生に対して必要な事を伝え続けた結果、非常に感謝されました。そのおかげか、私の活動によって入社してくださった方は数名だけですが、その彼ら彼女らは、一人も辞めずに勤め続けてくれています。一方で、5年ほどリクルート活動メンバーを続けた後、いきなり理由も告げられずメンバーから外されました😁。母校の先生は会社に対して「私をよこせ」と言ってくださったようですが、メンバーに復帰する話は未だに来ていません😁。
    私が思うに「余計な事を喋るな」と言っている方々は、その時に何人入社させられたか、だけを見ていて、その後彼ら彼女らが本当に幸せになれるのか、うちの会社に入って良かったと思ってくれているのか、にはほとんど興味がないように感じます。まさしく、「考え方の違い」なのでしょう。
    しかし、自身のいるところに来て欲しい、と願うのなら、やはり相手に「来て良かった」と思っていただけるのに必要な事は何かを考える必要があると思います。そういう意味において、チャンネル主さんの行動は至極まともだと思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      13 orcaさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      ご自身の体験を共有して下さり、ありがとうございます。
      私もすごく、勉強になりました。
      「優しさって、何?」という問いの答えかなと思っています。
      その答えは、千差万別です。
      私もいまだに、答えが出ません。
      リクルート活動メンバーとして、その問いに、真摯に向き合ってきた13 orcaさんの姿に感動しました。
      きっと、13 orcaさんを通じて入社された皆さんは、今でも幸せだろうなと思います。
      今後は、今まで以上に「ネットでの情報公開」が重要になってくると感じています。
      その際に、13 orcaさんの「優しさのスタンス」が、発信する側に求められるように思います。
      改めて、その大切さに気付けました。
      教えて下さり、ありがとうございます。
      とても勉強になりました。

  • @user-rt4tf5sg5r
    @user-rt4tf5sg5r Před 3 lety +7

    論点を変えますね!
    人付き合いが嫌なら関わらなきゃいい、消防団員も断ればいいし、地区の青年団も自治会費も払わず孤立した状態でも何も困りません、現に自分がそうですから…。
    問題はそこじゃない、南信ならいいが、豪雪地域に越した時の方がよっぽど辛いですよ、ロータリー除雪機は250万だったし、中古のキャタ(三菱)のブルドーザーは300万円もかかりました。
    例えばGX-71のマークIIのルーフが一晩で埋まります、知らなければ過ごせないと思います。
    皆は冬の信州を知らなすぎです、除雪の大変さに比べれば、人付き合いなどどうでもいいです。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +2

      えにーずさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      体験を共有して下さり、ありがとうございます。
      おっしゃる通り、除雪機が必要な場所は大変ですね。
      私は、ずっと諏訪市のアパートに住んでいたので、除雪の大変さはあまり分かっていないかもしれません。
      年2回~3回、10cmぐらいの積雪でした。
      自分が使っている駐車場だけやればよかったので、楽でした。
      今住んでいる長和町も、積雪は、それほど多くないように聞いています。
      実際の状況は、冬に動画でお伝えしたいと思います。
      どうもありがとうございます。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @hattoriken
    @hattoriken Před 2 lety +5

    話し方が化学の先生みたいで分かりやすいです(^.^)♩

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +2

      服部研さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      分かりやすくお伝えできて、良かったです。
      何かのお役に立てましたら、幸いです。
      どうもありがとうございます。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-xb8xo9yo1u
    @user-xb8xo9yo1u Před rokem

    まずは情報提供を有り難うとお伝えしたいです。私も移住を考えてた1人ですが、私の知り合いが実際に移住しましたが、移住先でいろいろイジメを受け夢を無くしてまた元の生活に戻ってしまいましたが、友達曰くもっと、移住先の情報が移住前に、ある程度把握できていればと悔やんでましたが、情報って本当に必要だなってつくづく、思います。これからも色んな情報提供をお願い致します。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před rokem

      コメントをありがとうございます。
      動画が参考になりましたら幸いです。

  • @user-ob6cb7mg4p
    @user-ob6cb7mg4p Před 2 lety +2

    私も現在田舎暮らしですが、田舎は都会のように無関心でないのはやや辛いです。
    あとあちこちで火を燃やすのはやめてほしいですね。
    空気が悪いですし、臭いので洗濯物には気を使います。我が家は24時間換気があるので、匂いが入ってくるのでその度に切らなくてはならず、役所に言っても動いてくれないし、環境はあまり良くないですね。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      ダンバインさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      体験を共有して下さり、ありがとうございます。
      お気持ち、よく分かります。
      「匂いが洗濯物に移らないか、気を遣う」というのは、いやなものですね。
      ベランダで煙草を吸うだけでもクレームになる都会との、文化の違いなのでしょうね。
      教えて下さり、ありがとうございます。
      とても参考になりました。

    • @user-zm4dt1xi2g
      @user-zm4dt1xi2g Před 5 měsíci +1

      朝早くと夕方に狼煙のように枯れ草を焼くのでかなり臭いです。
      せっかくの土日でも布団も干せない。野焼きは行政でもっと時間を指定するとか何とかしてほしいものです。

  • @usyagi8
    @usyagi8 Před 2 lety +1

    んーー、何故そこまでして維持するのか
    何故縮小するのか
    それが全て

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      うしゃぎさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      理由が分かると、望む方向に変化できますね。
      短いコメントでしたが、本質をついていただいたように思います。
      どうもありがとうございます。

  • @twin-fufu.channel
    @twin-fufu.channel Před 3 lety +9

    丁寧ないい動画です♪

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety

      コメントをありがとうございます。
      動画をご覧くださり、ありがとうございます。
      最後の「♪」がうれしかったです。
      どうもありがとうございます。

  • @RedBattalion9000
    @RedBattalion9000 Před 2 lety +1

    いや、考え方の違いじゃない。だってこれ、本当の話だから、、。
    客観的事実なんですよね。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      地元の方にとっては、悪口を言われたように感じるそうです。
      それはもう、仕方ないですね。

    • @RedBattalion9000
      @RedBattalion9000 Před 2 lety

      ​@@morinokurashi358
      生まれも育ちも長野県という人でも、外の世界を良く知っている人達は
      故郷を愛しつつも、故郷の「常識の無さ」を良く判っています。悪口ではなく、
      「なんとかしなければならない問題」だと思って、聞いている人もいると
      思いますよ。長野県でも松本市のような比較的まともな場所では、もう少し
      話が理解できる人も多いと思います。

  • @user-gw2ou1mc7x
    @user-gw2ou1mc7x Před 2 lety +1

    田舎生活って都会に生活している人からすると憧れがあるかもしれません。自分は高校までド田舎で生活して、大学で実家を出ました。よそから来た人はいつまでたってもよそもの扱いはなくならないでしょう!
    元の住民にゴミ出しやその他もろもろ監視されている状況等よく調べた上で、余程の覚悟をして移住する必要があると思います。
    移住先にもよると思いますが、地域活動に参加出来ない人は移住辞めた方がいいと思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      ニッシー24さん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      現状、「田舎へ移住=地域活動」という側面があります。
      そうすると、人間関係が苦手な方は、都会に住むしか選択肢がありません。
      環境的には、そういう方の方が田舎暮らしに向いています。
      そういう状況を踏まえて、「地域活動に参加しなくてもいい場所に移住する」という新しい選択肢を作りたいなと思っています。
      いただいたご意見を否定するつもりはありません。
      どうもありがとうございます。

    • @user-gw2ou1mc7x
      @user-gw2ou1mc7x Před 2 lety

      @@morinokurashi358 CZcamsの様な情報発信動画がない時代は、田舎への移住する情報入手が大変だったと思います。このチャンネルや他の方のチャンネルを通じて、移住を考えておられる方にとって有益なな情報になると思います。
      今後とも情報発信頑張ってください。

  • @yasukoinoue7915
    @yasukoinoue7915 Před 3 lety +8

    人のいうこと気にしてたら本当に自分が発信したいことできなくてこの動画見る人のためにもならない

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +2

      コメントをありがとうございます。
      率直な感想をありがとうございます。
      本当ですね~。
      この動画を見ているのは、「移住を考えている」という方だと思います。
      そういう皆さんにとって、このチャンネルが楽しいものになるかどうかという基準で、運営を行っていきたいと思います。
      どうもありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @user-vs7ot3sp1r
    @user-vs7ot3sp1r Před rokem

    さらに考察したのでコメントします。檀家と氏子が移動すると困る人は誰ですか?そうです寺と神社です。組・区の制度は神社仏閣を守る為にあると思った方が良いです。

  • @negimuranegio
    @negimuranegio Před rokem +1

    長野県だけでは無いですよ、今熊本に住んで居ますが、よそもの扱い、年配者の言う事聞かないと村八分ですよ、人間生きて100年なのにそれもめくじら立てるお年寄り多すぎ、回覧板すら回ってこない、来るのは祭りの時の会費集めに来る時だけですよ、そんな時だけ来ても払う気がありますか?と言いたいですよ
    村の為町の為と思いやられてる事が村民には嫌なのかもですね,閉鎖的な村だと思います、井の中の蛙とはこの事新しい空気入れようともせず,自分が生きてる間自分の思う通りになれば良いと思う人が多いと,村は壊滅しますね
    頑張って下さいそして新しい空気入れて誰もが憧れる田舎生活にしてください

  • @SticKyBeN
    @SticKyBeN Před 2 lety

    日本人はネガティブな意見のほうに傾きがちですから、悪いところを知れば、そこに目がいってしまうのでしょうね。パーフェクトなんてどこにもないですから、自分次第だと思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      SticKyBeNさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りですね。
      最終的には「自分次第」だと、思います。
      その町がどうであろうと、
      自分が好きな所に住むのが一番ですね。
      どうもありがとうございます💕

  • @vai200
    @vai200 Před 3 lety +5

    森乃暮らしさんのやり方は打席数は減るかもしれないけど打率は上がりそうだよね。会社も離職率が気にされる時代だからなるほどなと思いました。これからも動画視聴するのでまずは行ってみたい旅行先となるような(偉そうでスミマセン。。)名所案内を期待してます!

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety

      コメントをありがとうございます。
      名所案内を期待しますとのお言葉、しかと胸に刻みました。
      「行ってみたい旅行先」がポイントですね。
      了解しました。
      アイディアをありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @RIAFeed
    @RIAFeed Před 2 lety

    3:47 来てから言えって人は先に言うと来ないと思ってるからそう言うんだろうけど、個人が発信しようと思えば出来る今の時代では大悪手なんだよなぁ…後で言われた側はネガティブな感情を持つ可能性が極めて高いので…そういう人のネガティブな発信が増えてきて来なくなる。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      RIAFeedさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      「先に言うと来ないから、あとから言う」というやり方は、
      相手に感情的なしこりが残ります。
      私が以前勤務していたある会社は、「デメリットを、あとから言う」というスタンスだったため、入社してから「謀反」が多かったです。
      業績も常に「赤字」でした。
      それを間近で見ているので、私は「先に言う派」です。
      どうもありがとうございます。

  • @user-tm4bs8hm7n
    @user-tm4bs8hm7n Před 3 lety +4

    移住先の人間の人間性の平均に大きく左様されそうだな。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 3 lety +1

      田中シムフリーさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。(笑)
      結局は、人と人との関係性なんですね。
      その辺が、著しく欠けている私は、
      人間関係が濃いエリアには住めませんでした。
      残念な性質です。(笑)
      いつもありがとうございます。
      引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @kentamiyamae6591
    @kentamiyamae6591 Před rokem

    お久しぶりです、長野のとある市に移転しました。地元住民の方に気を使いながらうまくやって行けたらと思います。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před rokem +1

      お久しぶりです。祝移住💕おめでとうございます!
      大丈夫!こんなに行動力のあるあなたなら、きっとうまくやっていけますよ~!

    • @kentamiyamae6591
      @kentamiyamae6591 Před rokem

      @@morinokurashi358 動画のお陰で準備は特に問題なく終わりました、ありがとうございました。

  • @amagiryo
    @amagiryo Před 2 lety +1

    子供の頃、親父の帰省で長野(富士見)について行くのがあまり好きじゃなかったなぁ。
    何よりも祖父がかなり偏屈なひとだった。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      トロフィーおじさんさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      お返事が遅くなり、申し訳ありません。
      私も、おじいちゃんは苦手でした。あまり、お小遣いをくれなかったので(笑)。

  • @user-pc2yi8gn7f
    @user-pc2yi8gn7f Před 2 lety +2

    情報は、先に伝えた方がいいと思いますよ。
    それを理解した上で来るか、来てから知るかでは、引っ越してからでは手遅れですから。
    どの町に引っ越しても、自分自身が意識を変えないとうまく行かないと思います。
    過去を引きずったり、他の町と比較しても、現実は変わりませんからね。
    子育て世代を誘致しているところが多いので、似たような世代が多いところがいいんじゃないでしょうか。

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety +1

      竹前 茂喜さん、こんにちは。
      こちらの動画もご覧下さり、ありがとうございます。
      「自分自身が意識を変えないとうまく行かない」という言葉が印象的でした。
      おっしゃる通りですね。
      どんな環境であれ、最後は自分の気持ち次第のように思います。
      私も改めて、そう感じます。
      アドバイスをありがとうございます。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @milkteamylife9879
    @milkteamylife9879 Před 2 lety

    国内そこそこ色んな所に住んだ事ある私が田舎暮らししたい東京の友達に勧めてるのは地方都市。
    田舎は本当に悪循環のサイクル多すぎて自身の力だけではどうにもなりません。
    とてつもなく惹かれる何かと心身ともに元気でお金にもかなり余裕がないと下手をすると地獄を見ます。
    もちろん日本全国の田舎がそうだとは言いませんが・・・
    不自由の楽しさは田舎にはあります。私は後10年くらいして人の力が弱ったら田舎に住みたいです!笑

    • @morinokurashi358
      @morinokurashi358  Před 2 lety

      milktea mylifeさん、こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      「とてつもなく惹かれる何か」があると、移住は間違いなく成功すると思います。
      その場所じゃないとダメな理由が明確にあると、区の制度も、スーパーがないのも、気にならないですね。(笑)
      そういう気持ちを、大切にしたいですね。
      将来、良い移住先が見つかることを、心から祈っております。
      どうもありがとうございます。

  • @user-xu2dn7fg4i
    @user-xu2dn7fg4i Před rokem +3

    めんどくさいやつオーラがすごい