【太陽光】ひろゆき「儲からないのは分かりきってる」工務店もリスクを指摘?補助金ありきの愚策?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 07. 2022
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3ulKm7g
     
    ◆過去の放送回はこちら
    6/30放送:【出産】「悲しむ時間が欲しい」励ましの声に違和感?どう寄り添う?死産流産を経験した母に聞く
    ▷ • Video
     
    6/30放送:【舞妓】「お酒を飲むのは治外法権」お風呂入りツイートの真相は?当事者が明かした花街文化
    ▷ • 【舞妓】「お酒を飲むのは治外法権」お風呂入り...
     
    ◆キャスト
    MC:ひろゆき
    本田準一(建築士)
    中川淳一郎(ライター)
    堀潤(ジャーナリスト)
    柴田阿弥(フリーアナウンサー)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
     
    #アベプラ #ひろゆき #節電 #アベマ#ニュース
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh:abe.ma/39KfXnq
    Twitter: / news_abema
    TikTok①:vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
    TikTok②:vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※CZcams動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※CZcams動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Komentáře • 1,9K

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Před 2 lety +56

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3ulKm7g

    • @user-su1ey7ly3e
      @user-su1ey7ly3e Před 2 lety +1

      そもそも太陽光を投資の対象にするのも間違い、アホが義務化を推進するのも間違い

    • @user-oo6rl7ly3h
      @user-oo6rl7ly3h Před 2 lety +6

      太陽光発電は儲けようとするから話がおかしくなると思う。
      個人的には自分の所の分だけ自分で賄える分だけ発電する様にする程度設置するという考えでいいと思ってる。
      発電の効率は悪いかもしれないけど、他の発電と違って燃料などのランニングコストがかからないのは魅力だし
      送電のロスがないこと、停電時の保険、ピーク時に気にせずエアコン使える事もメリットとなるので、費用対効果はかなり高いと思う。
      これに蓄電池をつけたり、儲けようと規模を大きくしようとするからダメなんだと思う。
      原発に反対するなら、電力逼迫に加担しないようにするべきだと思う。そのためにはエアコンや電気自動車などの電気を使わないようにするか自家発電で賄うのどちらかをするとなったら、太陽光発電導入はありだと思います。
      そもそも他の発電、例えばエコウィルとかは議論にも上がってこないしw

    • @kentasato8419
      @kentasato8419 Před rokem +2

      ひろゆきが終始、売電でしかコストを回収出来ないって思ってる発言をしてるけど、買電の単価が著しく上がってるから使用量の多い家庭はほぼ特をする。
      あんまり詳しくないハウスメーカーを連れてきてひろゆき、平石コンビに対して議論になってないだけ。

    • @KM-xw4oc
      @KM-xw4oc Před rokem +1

      太陽光発電と電力に関する詳しい人が一人もいないメンバー構成で全然的外れな議論を行い、見た人にただ誤解を植え付ける誰のためにもならない内容の配信はやめていただきたい。
      せめてメーカーや行政関係の担当などをそれぞれ呼んで正しい情報を元に議論してもらえませんかね?

    • @user-mf8np7zn6d
      @user-mf8np7zn6d Před rokem

      😊

  • @xuliang2121
    @xuliang2121 Před 4 měsíci +15

    太陽光パネルと蓄電池を売る商売してます。はっきり言って元が取れるってことはありません。セールストークは色々ありますけど、経済的に得することはまずありません。唯一、停電対策にはなります。

  • @user-rp9gs1gp8v
    @user-rp9gs1gp8v Před rokem +70

    買い取り価格は再エネ賦課金という名目ですべての家庭に対し電気代と一緒に請求されており、またその価格が年々上がり続けている。これも踏まえて議論してほしい

    • @user-cp3qz1bv9r
      @user-cp3qz1bv9r Před 4 měsíci +1

      原子力は託送料金にわからないように溶かされてるのよ…そってのが闇深いよ

    • @user-ji4uj8qt3y
      @user-ji4uj8qt3y Před 2 měsíci +5

      太陽光パネルの大量設置で省エネ賦課金が徴収されて中国が儲かるだけ😅省エネ賦課金は年々上がって行く。

    • @mugikogabu
      @mugikogabu Před měsícem

      アホだね。新築するとき無料やサービスって言われるから付けてるんだよ。笑笑

    • @user-ie2rd8zv1l
      @user-ie2rd8zv1l Před 22 dny +1

      政府が計21・5兆円と見込んだ東京電力福島第一原発の事故処理費の多くは、最終的には家庭や企業の電気料金などを元手に支払われます。東電の株主や債権者である銀行ではなく、事故後に生まれた若者や外国人も含む消費者に負担させる構造は矛盾を抱えています。

  • @kmax210
    @kmax210 Před 2 měsíci +13

    電力逼迫はしていない、行政失敗で電気代が高いだけです。現在原発20基程度停止させられている。
    全稼働すれば2000万Kw送電できる。停止原発保守管理に各200億円×20基=6000億円/年、
    再エネ費2万円×7000万戸=1.4兆円、合計2兆円/年を国民から再エネ賦課金として徴収している。
    現有原発を全部稼働させると国民負担金は0円で電気代は20%安くなる。

  • @takashinami1906
    @takashinami1906 Před rokem +10

    電気料金が上がり、補助金や買取価格や時期を検討しなければならないということは、現時点で合理的ではないという証
    プラス強制労働による生産問題や設置場所の環境破壊の問題や、廃棄の問題まで考えると汎用エネルギーとしては問題があると思います。
    災害時や離隔地の明かりや通信用電源としては優秀。

  • @kamodomon0913
    @kamodomon0913 Před 2 lety +149

    自宅に設置した建築士の方は「家の断熱にお金を掛けまくって、それでもお金に余裕があるなら太陽光発電を検討する余地がある」と言っていましたね。

    • @user-yo1ii5wy9j
      @user-yo1ii5wy9j Před rokem +52

      太陽光よりも断熱や気密ってことですね

    • @user-ff5jp7dk9u
      @user-ff5jp7dk9u Před rokem +23

      間違いないです

    • @shin-jv1oi
      @shin-jv1oi Před rokem

      ​@@user-yo1ii5wy9j
      断熱だけで夏過ごせる分けないやろ
      アホなん?

    • @kazuoka1143
      @kazuoka1143 Před 9 měsíci +5

      建物にお金をかけた方が費用対効果が高い上に、建物自体の資産価値が高まるし、住宅ローンの対象にもなりますからね。

    • @shin-jv1oi
      @shin-jv1oi Před 9 měsíci +1

      @@kazuoka1143
      中古の戸建てには資産価値殆どないけどなw

  • @cha-hantabetai
    @cha-hantabetai Před 2 lety +52

    冒頭ひろゆきの意見に何だか嬉しそうな平石さん可愛い

  • @anotherworld8762
    @anotherworld8762 Před 2 lety +63

    やっぱり最後の最後にひろゆきやりやがったなwww
    せっかく真面目に聞いてたのに吹いた

  • @user-bf2rl4hh1u
    @user-bf2rl4hh1u Před rokem +14

    太陽光発電が増えれば増えるほど一般消費者の負担が増えるのだが…

  • @goshihonda5442
    @goshihonda5442 Před 2 lety +12

    2015年に新築で家を建て屋根に太陽光11kw乗せ、37.8円で全量買い取り、20年間価格固定で契約しました。年間50万円強の売電売上があります。設置費用に400万程かかっているので、そろそろ回収できそうかなという感じです。
    現在の買取価格はほぼ半額なので費用回収までかなりの年数が掛かると想定しますね。
    そんなものを強制的につけさせようとするなんてどうかしてる。

  • @HK-ou2bp
    @HK-ou2bp Před 2 lety +616

    減税には財源どうするんだっていう癖に補助金には財源論を言わない政府

    • @user-zx6lb5yg2n
      @user-zx6lb5yg2n Před 2 lety +32

      減税は消費や所得の変化によってどれくらい影響があるのか予測が難しく、失われる税額が不透明なので財源確保が難しい。
      補助金はある程度算出できれば予備費等から賄えるかどうかを判断できるから財源がどうのとか言わないだけ。

    • @hitsuki_karasuyama
      @hitsuki_karasuyama Před 2 lety +17

      減税は収入が減る、補助金は増税で対応できる

    • @user-riorio
      @user-riorio Před 2 lety +42

      補助金先には利益得られる政治家がいるからね

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Před 2 lety +4

      参院選立候補者も口を揃えて減税を謳うが、財源については言わないね

    • @user-tf3tj2xx9z
      @user-tf3tj2xx9z Před 2 lety +14

      国債と言ってますよ。減税すれば消費が増えて経済成長につながる。よって税収が増えると。それで国債を償還すると、昔の上げ潮派みたいなものです。

  • @user-yc3ws7yl6l
    @user-yc3ws7yl6l Před 7 měsíci +12

    震災直後の買取金額が42円、今がだいたい10円、電気利用料がだいたい30円っていうのを最初に出してあげないと自家発電云々のとこがわかりづらいね

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks Před rokem +164

    少し前までは電気の買い取り金額が高すぎて商売としての太陽光発電が出来たんで、エコを目指すという前提を無視して税金を使って儲けさせる商売を創設するという訳の分からない事になっとる。
    しかも申請を済ませておけば長期で買い取り金額が保証される制度になっているため、5年10年前に申請だけ済ませておいた業者が未だに商売のための太陽光パネル設置を進めている…税金で成り立つ商売やぞ、おかしいやろ。

    • @kazuoka1143
      @kazuoka1143 Před 9 měsíci +4

      >5年10年前に申請だけ済ませておいた業者が未だに商売のための太陽光パネル設置を進めている
      さすがに長期未設置の案件については問題視されるようになって、価格の高い時期に申請されたものは取り消されるようになりました。FIT制度は最初からギリギリ儲からない価格に設定されているので、これで安定して稼ぐと言うのは無理な話だと思います。

    • @user-uq1kz9ic5g
      @user-uq1kz9ic5g Před 9 měsíci +3

      マンションの屋上に太陽光パネル一面に設置してそのマンションに住んでいる住民の電気代を軽く軽減してあげるそういう良心的な大家がいても良いのだが😂

    • @user-wn5gb2bk6x
      @user-wn5gb2bk6x Před 9 měsíci +2

      リスクのないものを投資と呼ぶのだろうか

    • @user-jv5lw9li8f
      @user-jv5lw9li8f Před 5 měsíci +3

      その業者が日本人じゃなかっりするから狂ってるとしか思えない。

  • @user-pf7wy5cd1h
    @user-pf7wy5cd1h Před 2 lety +54

    3:35〜ひろゆき喋りたそうにキョロキョロしてるの可愛い

  • @cabotan
    @cabotan Před 2 lety +307

    ひろゆきは聞きたいことを遮られても何回も言ってくれていいね

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 Před 2 lety

      ひろゆきさん・・太陽光に関してはハッキリ言って・・意図的にウソ出鱈目を言ってます・・
      何処かの力が働いているのでしょうが・・もし、本気で持論を言ってるなら・・単なるバカです・・
      太陽光や電力の話をよく見るけど・・本当のことを語る専門家は滅多に出演しませんね・・
      やっても無い人ばかりで・・やってる人も出てこないのが不思議です・・バイアスが掛かってるのは見え見えですが・・

    • @user-mo5mm4cg8z
      @user-mo5mm4cg8z Před rokem +23

      むしろひろゆきの話なんて全然価値ないのに話挟んでくること自体が無駄の極まり

    • @user-nx7te8ts3n
      @user-nx7te8ts3n Před rokem +3

      @@user-mo5mm4cg8z 少なくともお前よりは存在価値ある

    • @user-mo5mm4cg8z
      @user-mo5mm4cg8z Před rokem +1

      そもそもこれは建てる人の義務じゃなくて大手住宅メーカーの義務だから本人が嫌だって言ったならつけなくてもいいから
      それにこの工事って屋根に太陽光パネルつけるだけじゃなくてそのための工事やパワコン、メーター家の中の工事まで必要になるんだから
      どうでもいい壊れてもいい太陽光パネルをつけるとかそういうこと起こらないから
      それに太陽光パネルはある程度の値段で安いなんてないしそのかわり何十年とか災害についても保証がついてるのがある位だよ
      だからゴミが乗るなんてそういう事はありえないよ
      それに今の電気代が上がってるっていうの知らないの電気代が上がってるっていうのは火力発電が電力会社大経営を圧迫させているからだよ
      今電力会社が1番いらないって思ってるの火力発電だよ
      原子力発電も新規で立てた方が一番コストが安いとか言ってるけどそもそもその新規発電でさえ再生エネルギーにはコストで負けるから賦課金をつけなければできないって言ってるレベルなんだけど?
      賦課金を反対してた連中が賦課金を受け入れるとかあり得るのか?
      まぁ原発の為なら死んでもいいって言う人間ならそう考えるんだろうけどねw

    • @kuriyukiaz
      @kuriyukiaz Před rokem +9

      @@user-pg8hx6gt8q まあ論理立てている風でありながら、机上の空論が多いですよね。話は面白いけど、話し下手な研究者の話を遮るのだけはどうかと思う。

  • @user-db7es6xm8f
    @user-db7es6xm8f Před rokem +7

    うちは新築で建てた際にハウスメーカーの建築費用にセットで含まれているのでソーラーの設置自体は抵抗はありませんでした。
    ソーラーつけないハウスメーカーと比べても値段の差はそこまでなかったので。
    儲けるという考え方には確かに向かないです。
    夏は日中であればエアコンつけてても意外と発電量よりも消費電力が下回ってましたし、夕飯や掃除、洗濯などを意識的に日中にすることによって節電効果はありました。
    電力不足になるかもといわれてた時もうちは影響なさそうだね~って気楽さがありましたね。

  • @yastak5521
    @yastak5521 Před rokem +7

    餅は餅屋で、自分で設置するのではなく、自治体が作った設備で作った電気を使わせてもらうと良いと思う。
    地方は太陽光パネルだらけ、送電線の問題から電力を送れない状況を打開するため、送電に注力する企業もでてきた。

  • @armize8233
    @armize8233 Před 2 lety +12

    そもそも資本主義は仕事をそれぞれの得意分野に集約することで全体の生産性を飛躍的に向上する仕組みな訳で、電力会社が大規模に発電することと、各家庭で小規模に発電するのを比較してトータルの労働負担が増えるのは当たり前なんすよね。

  • @jt-pp9we
    @jt-pp9we Před 7 měsíci +6

    何故この議論に太陽光に精通した人が同席してないのか理解不能。
    本田氏が代わりに専門家の立ち位置で回答しているのが違和感しかない。

  • @ymaaym
    @ymaaym Před rokem +16

    ひろゆきの最後のまとめが笑える。
    全ては金のためw

  • @user-sn9zd5wg7c
    @user-sn9zd5wg7c Před rokem +20

    撤去や処理費用もこれから分かる…そんなことも分かってないのに売ってるのもどうなのかね?

    • @user-mo5mm4cg8z
      @user-mo5mm4cg8z Před rokem +2

      処理費用って1枚5000円以下で10枚でも高くて50,000円だよ

    • @user-sn9zd5wg7c
      @user-sn9zd5wg7c Před rokem +3

      @@user-mo5mm4cg8z
      情報ありがとう。やっぱ高いねぇ。
      「お、安いね!」とはならない金額。

    • @user-mo5mm4cg8z
      @user-mo5mm4cg8z Před rokem +3

      @@user-sn9zd5wg7c ただ屋根から外すのとを運ぶの道足場組むのは別費用だよ
      ただ家を壊す時あるいは新しい太陽光パネルをつけ替えるのならほとんど費用かからないかパネルつける時にかかるからね
      または自分でで外して持っていけるのなら安く済むね
      もう30年位前の太陽光パネルでも今でも普通に発電してるからものがぶつかって壊れたとかそういうことでもない限りなかなか壊れないと思うけどね

  • @hina4728
    @hina4728 Před 2 lety +45

    なんで政治家が一昔前の専業主婦の節約みたいな事言ってるの

  • @lgbt-hj2md
    @lgbt-hj2md Před rokem +7

    原発反対派ではないが、原発、火力に関わらず、何か異常があって発電所が停止し電力が制限された時のため、代替電力は自宅にあったほうが心強いとは思う。

  • @Shomom7
    @Shomom7 Před rokem +2

    太陽光で節電っていうより、災害時とか何かあったとき用とかと思ってたら良いのかなとは思う。しかも屋根の上よりも庭に置けるタイプに出来れば良いなとも思う。

  • @XSR2018
    @XSR2018 Před rokem

    高効率の複合ペロブスカイトのニュースがあったし固体蓄電池も含めてこれからが楽しみ

  • @starplatinum965
    @starplatinum965 Před rokem +22

    土地によって向き不向きがあるよね。
    個人的には雪国には向いていないと思っている。
    そもそも1年通じて日照時間が少ない、北陸には「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉があるぐらい雨が降りやすい。
    あと雪が積もると重さに負けて壊れるという問題もある、信号機でさえそのリスクを回避するために縦型になってる。

    • @storm7116
      @storm7116 Před 3 dny

      佐渡に住んでいましたが、冬の間はほぼお日様を見ることは無かったですよ😢

  • @user-cl5gh2zt1g
    @user-cl5gh2zt1g Před 10 měsíci +8

    省エネ促進賦課金止めて欲しい。1割くらいの負担はひどいね。国民全員の義務はひどい!

  • @user-fy9zl2uw7f
    @user-fy9zl2uw7f Před 14 dny +1

    最後笑いました😂

  • @k892he53
    @k892he53 Před rokem +133

    自宅は太陽光を後から付けようとは絶対に思いませんが、仕事でそういう関係をしていると売電やメンテナンス費用は二の次で、地震や大雨による停電の回避ってところで蓄電池とセット導入する人は多い印象です。
    突風で傷つくとか寿命とかはその時に考えるって感じで

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Před rokem +9

      っていうか保険掛けとけよって思うわ

    • @user-oq9bi1nu3q
      @user-oq9bi1nu3q Před rokem +34

      保険で解決なんですが(笑)
      今の保険は太陽光も賄えますよ
      太陽光の保証もない家とかどんな家なんすか(笑)
      ましてや、買電価格が30円目前
      ひろゆきは海外で現在の日本の高騰知らないのよね。
      賢く使えば有効性あるけどね

    • @user-ul9jq4cy1o
      @user-ul9jq4cy1o Před rokem

      @@user-oq9bi1nu3q 、?、?

    • @yamahiko1815
      @yamahiko1815 Před rokem +31

      @@user-ws2zy2ef7x その会社が20年持てばね。売って会社潰してまた新しい会社で一儲けww

    • @yoshxr7596
      @yoshxr7596 Před rokem +9

      昼間に多くの電気を使い、夜間はあまり使わない環境化の建物を持ってる人なら太陽光発電で自家消費使用はメリットが大きいです。
      昼間に電気をあまり使わない一般住宅は太陽光発電のメリットは小さいと思います。
      蓄電池のコスパが悪いからです。技術革新に期待しましょう。
      売電用の太陽光発電は電力会社だけが儲かります。今ですと、10年契約で1kw10円ぐらいしか売価がつきません。しかし買う電気代は今後は1kw20円30円、さらに高騰する可能性も。やはり売電は電力会社だけが儲かるシステムです。

  • @user-wh5ty9yy2x
    @user-wh5ty9yy2x Před 2 lety +17

    「フラットに見てまして」って責任回避のセリフが出てくる時点でもう答えでてる。

    • @mosisige
      @mosisige Před 2 lety +2

      なんで?

    • @user-wh5ty9yy2x
      @user-wh5ty9yy2x Před 2 lety +4

      @@mosisige この人の立場的には褒めるべき立場だから。
      あえて褒めずにフラットだということは、この人も内心よくないと思ってることがうかがえる。

    • @rsuzuki2087
      @rsuzuki2087 Před rokem +3

      @@user-wh5ty9yy2x この人の立場的に勧める立場なん?
      ただの住宅会社の社長だからどっちでもいいんじゃない?

  • @user-qi2oq6rn1s
    @user-qi2oq6rn1s Před 2 lety +34

    太陽光のメリットを上げるなら、発電は小電力でも家庭用に限定していれば問題は少ない(単価と初期投資負担も家庭であること、あと風雪でのダメージがその大部分)。
    売電の話を別個の話にしないとちょっとややこしい。
    大規模太陽光発電は注意。最後、蓄電技術も並行して重要。

  • @Takashi-sy1gx
    @Takashi-sy1gx Před 7 měsíci +9

    設置費用が高すぎる。一般家庭では、元はとれない。
    業者の計算なんて信用しては、駄目ですよ。

    • @bootoshi9110
      @bootoshi9110 Před 5 měsíci

      普通に節電した方が効果あるよ

  • @maomao6115
    @maomao6115 Před 2 měsíci +4

    メガソーラーが森林を伐採したから暑くなるわな
    熊も住処を追われる
    自然破壊も甚だしい

  • @meisei7011
    @meisei7011 Před 2 lety +6

    日本の政治っていうのはどうしてこうも、するべきことをしないで、しなくてもいいことばっかりするんだろう、、、

    • @daadada2997
      @daadada2997 Před 2 lety

      そうですね、クリーンエネルギーの導入はすべきなのでとっとと進めてほしいです。全員向けのコロナ支援金みたいな無駄なことは二度としないでほしい。

  • @user-nr3dd8hw9g
    @user-nr3dd8hw9g Před 2 lety +34

    そもそも買取制度をやめたらいいねん。
    自給自足で減らすことができた電力量だけで損益計算すればいいし、それを個人が判断すればいいのでは。。。

    • @mosisige
      @mosisige Před 2 lety +2

      買取制度は自由競争の補完の意味があるわけ

    • @user-nr3dd8hw9g
      @user-nr3dd8hw9g Před 2 lety +1

      @@mosisige それは理解してる。その結果、数量効果による価格低下が起きてるかどうかなので時限的で良い。辛抱さんのように発電量も多いし元がとれるみたいな、小金稼ぎを助長したいわけではない。もちろんそれも補助的な効果はあってもいいが、国民全員がその差額分を担うことを強制するものでは無い。

    • @maromaro2090
      @maromaro2090 Před rokem +2

      そうそう 買い取りやめて 蓄電システム導入して 基本料金ゼロの電力会社と契約すればいい
      そうやって電力自給すれば
      電気代値上げや 再エネ賦課金も関係なくなる→国にとってはやってほしくないだろうな

    • @user-nr3dd8hw9g
      @user-nr3dd8hw9g Před rokem

      @@maromaro2090 国にとってやってほしくないというのは、いわゆる、電気代高騰による原子力発電誘導をしたいからですか??

    • @maromaro2090
      @maromaro2090 Před rokem +2

      @@user-nr3dd8hw9g
      そうとも言えるけどちょっと違う 
      極端に言えば 国民がエネルギーを自給したら 経済産業省資源エネルギー庁 のしごとが無くなる 天下り先も無くなる
      税金吸い上げてエネルギー関連の仕事をして国民に還元するのだけど 再エネ賦課金とかいろんな手段で中抜きをする
      国民は抵抗できないのです。

  • @user-vc1dn4sy8e
    @user-vc1dn4sy8e Před 5 měsíci +2

    災害時になかなか火が消えなくて大変なんですよね。
    日本以外の国を見渡せば分かります。

  • @user-nv1uo3om9v
    @user-nv1uo3om9v Před rokem

    検討しとこう!

  • @pof6775
    @pof6775 Před 2 lety +195

    そもそも論として、元がとれるか分からなくて流動性も皆無のリスク資産を個人が買うことを義務付けるって時点でおかしいですよね
    金融機関が元本割れの可能性がある商品を販売するときには説明する責任があるし買うも買わないも自己責任になっているのに、行政がそれをしないってのはなかなかゴミだなぁと

    • @hitsuki_karasuyama
      @hitsuki_karasuyama Před 2 lety +12

      個人じゃなくて建設会社ね、耐震基準を無視すればクッソ安く売れるのと同じ

    • @pof6775
      @pof6775 Před 2 lety +29

      @@hitsuki_karasuyama でも個人が買う前提の「新築一戸建て」を対象に乗せることを義務付けるって、実質個人が義務付けられているようなものかなと
      大手住宅メーカー以外の物件を購入する選択肢もありますけど…

    • @kanpisi2001
      @kanpisi2001 Před 2 lety +4

      悪質なデマ

    • @pof6775
      @pof6775 Před 2 lety +8

      @@kanpisi2001 どこがですか?

    • @user-gd8qw3xf3c
      @user-gd8qw3xf3c Před 2 lety

      これからテレワークも増えて行くから
      それだとメリットあるよね

  • @dxs64icb27
    @dxs64icb27 Před 2 lety +97

    15:25 どんなオチだよ(笑)(笑)吹き出したわ。ひろゆき面白すぎる

  • @user-oi3ey1cm3g
    @user-oi3ey1cm3g Před rokem +7

    儲かる内は企業が運用していました。儲からなくなったので、民間に売り出しているのだと思います。

  • @user-yp4qz7jq7e
    @user-yp4qz7jq7e Před 2 lety +1

    辛坊治郎さん呼んでほしかったわ〜
    すごくというか、これしかないぐらいに太陽光推してるから!

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel Před 2 lety +25

    コスト対利益で考えると正直割りに合わないけれど、自家発電が停電などのリスクヘッジと考えるのであれば、人によってはアリという考えも出てくると思った。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Před 2 lety +2

      コスト対利益って日本語初めてきいたかも…

    • @tomonetworkchannel
      @tomonetworkchannel Před 2 lety

      たしかになんか変でした、費用対収益ですね。

    • @user-kb6uw4or7c
      @user-kb6uw4or7c Před rokem

      まあそれはそうだよな。今日みたいな大雪で北海道が大規模に停電したりしたなら、太陽電池と蓄電池が頼みの綱になったりするかもしれん。
      10時間くらい持てば良いわけやし。

    • @user-fr9ob5dq9e
      @user-fr9ob5dq9e Před rokem +1

      そう思うじゃん? 有事のさいに自分の家だけ明かりを灯したところでほぼ意味がないってことに気付くよ 電気のない備えをした方が建設的

    • @user-kp1yd5us9y
      @user-kp1yd5us9y Před rokem +2

      @@user-fr9ob5dq9e
      具体的に意味がないと思った事柄を教えてほしいです!

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII Před 2 lety +8

    シュミレーションは設置費用計算されてますし設計時に荷重も計算されてるよ。

  • @user-or3rl6zs1f
    @user-or3rl6zs1f Před rokem +3

    現実的で良い内容❤

  • @user-mb6hc6wf4s
    @user-mb6hc6wf4s Před rokem +9

    実際に太陽光を設置された消費者のデータ(10年前設置、5年前設置、3年前設置)や感想があれば、より有意義なお話しになると思うのだが....... データがあると番組として不都合なのか、メディアの怠慢かとバイアスで視聴する自分笑

  • @user-ky9wf8nh1o
    @user-ky9wf8nh1o Před 2 lety +27

    いつも中立的に発言してる本田さんが知れっと出演されててビックリした(笑)
    クオホームのCZcams、家を考えていたときにお世話になりました。

  • @user-myzkxtbdaqjwtltpkamtphaam

    首都直下地震や南海トラフ、富士山の噴火など色々考えるとギャンブルだねえ。

  • @Log0730
    @Log0730 Před měsícem

    家建てる時にクオホームさんの動画を見漁ってました!
    太陽光は一概に言えず難しいですよね
    私は太陽光黎明期に設置を避ける選択をしました

  • @user-qx2kt9vv7o
    @user-qx2kt9vv7o Před 7 měsíci +3

    太陽光パネルの大手だったシャープや京セラが傾いたのは、液晶ディスプレイのせいじゃない。採算の取れない太陽光パネルに手を出したからです。

  • @ti6079
    @ti6079 Před 2 lety +7

    停電心配するくらいならコスパ度外視でのせるのはアリかと思う。ただ強制は如何かと。

  • @3672ty
    @3672ty Před 2 lety +6

    結局クルマのガソリンかEVかみたいな話と同じなんだな。

  • @knife3ver11
    @knife3ver11 Před rokem +3

    撤去費用に大工さん用の足場の設置が必要になる場合が多いと思います。
    これをシュミレーションに入れていない業者さんは多いのではないかと。
    足場の設置解体費用に20万円〜30万円はみておいた方がいいと思いますね。
    なのでその他にパネル、パネルの台の撤去費用が上乗せになります。
    因みに屋根に太陽光パネルを乗せるということは屋根を支える柱や壁に求められる強度が上がります。
    要するに屋根が軽ければ太陽光パネルの有無という条件だけで
    家の建築コストも総合的に変わってくるということを新築される方は覚えておいた方がいいと思います。
    そしてその上で太陽光パネルの屋根載せを決めた方がよろしいかと。
    因みに家の屋根にパネルを載せるのではなく
    カーポートの屋根にパネルを載せるという考え方もあります。
    こちらの方はパネルの撤去費用は平屋扱いになりますので
    足場工事は不要になるなどのメリットがあると思いますね。

    • @user-cr3qn7qw8k
      @user-cr3qn7qw8k Před 9 měsíci +1

      パネル外すと、屋根の工事が必要で結構かかるらしいですね。個人的にアパートの経営みたいなものかと

    • @user-pd9mj4yp8k
      @user-pd9mj4yp8k Před 7 měsíci

      適当で安い業者なら足場無しでもやるかもしれないですね。可能な条件なら、屋根から外して下に投げるだけの撤去が出来るかもしれない。場所によってはわざわざ足場を組むより幅広バケットの高車でいいかもしれない。危険作業をしてでもお客さんに安く出そうと思う業者も居ます。現場を見た業者の見積次第で決まる範囲が大きいと思います。
      自分は建築屋ですが、正直太陽光を乗せる人は騙されているか見通しが甘いのだろうと思えてなりません。計画性に乏しい。

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Před měsícem

      作業する高さが2m以上の場合は、足場が必要かも。

  • @takaaquos1745
    @takaaquos1745 Před rokem +4

    売上だけでは無く、その間に下げられた電気代も含めて利益として計算しなければ可笑しいですね。
    実質、電気代が下がったのであれば儲けでしょう。
    また、屋根に設置する余剰売電は、儲けのためではありません。
    果たして壊れる確率は何%でしょうか?

  • @user-em8wl4bo2h
    @user-em8wl4bo2h Před 2 lety +28

    売電価格のみでコスパ計算は不適当で、日照時間等が見込めるなら置く価値は十分あると思います。
    そもそも一家庭に自家消費を大きく超える程置くメリットは少ないです。将来蓄電池を置くと仮定し春、秋の1日分の電気が自足出来る程度で十分です。
    売電価格は普及とともに下がりますので余れば損だからです。
    ちなみに電力逼迫に対しては太陽光発電+蓄電池が無ければほとんど意味無いかな

    • @ifluxion
      @ifluxion Před 9 měsíci

      現状を踏まえて、消費者個人からすれば、おっしゃる通りですね。今後電気代は高くなることもほぼ間違いないでしょうし、補助金がまだ出ている現在であれば、住宅の設置条件が良い場合(南向き、高い位置に設置できる、屋根勾配4~5寸など)は付けた方が費用対効果がプラスでとれると思われます。kW数にもよりますが、オール電化であれば光熱費は結構低く抑えられますね。ただ、強調しますけど、「個人の消費者視点」「現状の補助金や制度上」を考慮した場合なので、10年後はまた状況が変わってきているかもしれません。お金を儲ける(プラス収支にする)という観点では非現実的かもしれませんが、光熱費を抑える費用対効果は決して悪くないと思われます。
      蓄電池は(現在はほとんどがリチウムイオン電池、LFPも増えてきていますが)はかなり高いので微妙な側面はありますが、エコキュートという考え方もありますし。当時、リチウムイオン電池は技術としてかなり凄かったですが、それを超える全固体電池も出てきていて、これも(当方の専門とはずれているので間違っているかもしれませんが)私の良識の範囲内では家庭用まで実用化されるような技術になると見ています。なので、注文住宅の人は予め配線だけ作っておくというのも悪手ではないかもしれません。
      確かにひろゆき氏のおっしゃるように、何かしらの災害・飛来物によって太陽光パネルが破損するというリスクもあるので、そこは確かに懸念点です。表面積が大きいのでなおさらですね。

  • @user-bg8ho1kb3d
    @user-bg8ho1kb3d Před 2 lety +260

    補助金って税金だよね…?

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Před 2 lety

      補助金なんかないよ。バカユキのミスリード。賦課金です。

    • @tomo-216
      @tomo-216 Před 2 lety +8

      だよね

    • @user-gw7mw7cm7w
      @user-gw7mw7cm7w Před 2 lety +27

      年収1000万以下のやつは払ってる税金足りてないから補助金もらって市民サービス受けてるのと一緒だぞw

    • @fisheggs_rule
      @fisheggs_rule Před 2 lety +20

      税金ではなく、電気代に含まれてる再エネ賦課金です

    • @user-dw4ex9gr3g
      @user-dw4ex9gr3g Před 2 lety +10

      @@fisheggs_rule その元金は税金なのかと思ったんだが違うんすかね

  • @ForMidnight
    @ForMidnight Před rokem +1

    反原発の気持ちで設置しました。自宅の屋根と、実家の空地。空地はパネルで日陰が出来て雑草が減ったのがメリット。
    屋根に乗っけると、屋根が二重になる感じで夏の遮熱に働き、断熱効果があがるのもメリット。ゴミでなく、遮熱材として乗っけておけばよいのです。
    パネル自体に、雨などで汚れが流れやすい処理がしてあるので面の汚れは付きにくいのですが、フレーム際に砂ぼこりがこびりついて来てしまっている。気になる、掃除したい。

    • @user-tq7rh7ko6p
      @user-tq7rh7ko6p Před 2 měsíci +1

      最近は黄砂によるパネルの汚れが気になります。

  • @user-xr9pf9xx2u
    @user-xr9pf9xx2u Před rokem +4

    廃棄料とメンテナンス費を払うと赤字は確定します。農地だと、年4回の草刈りと、蓄電池メンテナンスが必要です。除草剤も大雨が降ると地盤が緩んで賠償責任が発生します。

  • @user-mt4pc2qb7o
    @user-mt4pc2qb7o Před 2 lety +23

    松尾設計室の松尾さんが太陽光の計算をされていますが、基本的には太陽光は儲かるものです。ただし、雨漏りするような誤った工法で屋根に付けないこと、そもそも電柱などで影にならないこと、発電効率の良いパネルを安く乗せることが必要です。この条件を守って利益を出せる太陽光を付けられる工務店は一握りでしょうから、何もそのあたりの状況を理解していない国が進めたところで火災や雨漏りなどのトラブルが頻繁するのが関の山でしょうね。利益に関して、ここでは固定買取価格が10年間よりも下がっているという不利側の話しか出ておらず、10年前よりも良いパネルが安くなっているのが無視されています。さらに、経済産業省も年率3%で電気代が上昇すると予想しており、実際に電気代はそれよりも高くなっていることから、買取よりも自家消費が今後は大きな意味を持ちます。

    • @ryuichiro5018
      @ryuichiro5018 Před 2 lety +6

      マドラーさんのおっしゃる様な専門的な話が出てこなくて肩透かしの内容でしたね😥

    • @user-nw1ni6zb2h
      @user-nw1ni6zb2h Před 2 lety +5

      ABEMA側は呼ぶ人を間違えましたね

    • @user-mt4pc2qb7o
      @user-mt4pc2qb7o Před 2 lety +3

      フラットな立場の方が来るのは賛成なのですが、大体フラットな人(と言っている人)、否定的な人はメリットは言わないですよね。本田さんは家づくりに関して良いことを発信されていると思いますが、ここではせめてメリットを知っている人を呼んでいただきたかったですね。素人の自分でもこのくらい調べればわかるのに、メディアは一切取り扱わないのは残念です。

    • @mosisige
      @mosisige Před 2 lety +1

      って言うかなんなんだろう、強制されているわけじゃないんだから、ペイすると思っているからやっているんでしょう?やっている人全員騙されてましたってはなしなの?

  • @steventucker2491
    @steventucker2491 Před 2 lety +254

    ひろゆきの「屋根の上にゴミがある」で強制退場は草

    • @wyioh
      @wyioh Před 2 lety +24

      ゴミならまだマイルドな発言じゃない?

    • @user-fm8fl1sq6d
      @user-fm8fl1sq6d Před 2 lety +29

      @@wyioh 都内では斜線制限で日陰にパネル設置するようになる家が多いので、本当に「屋根の上にゴミがある」になると思います

    • @wyioh
      @wyioh Před 2 lety +28

      @@user-fm8fl1sq6d 太陽光発電器は自己発火が懸念され住宅に強固に取り付けられているため撤去の難しい危険なゴミです
      一般的にゴミと言うと袋に入った可燃ゴミをイメージしますが太陽光発電器はそれらのゴミとは一線を画する厄介さを持っています
      なのでゴミと呼ぶことすら良いように言い過ぎなのではと懸念しています

    • @mosisige
      @mosisige Před 2 lety +4

      @@user-fm8fl1sq6d それは発電量に考慮されてるでしょう

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Před 2 lety

      @@user-fm8fl1sq6d
      都知事さんだって流石に日陰になる家に太陽光パネルを設置を強制するアホではないでしょw

  • @yi-ym6fm
    @yi-ym6fm Před 4 měsíci +3

    屋根は太陽光パネルを置く場所ではありません。

  • @akr4700
    @akr4700 Před rokem +2

    太陽光発電がそんなに良いものだったら、官公庁の建物全てにこぞって取り付け工事するはず。

  • @user-en4pe8qv2n
    @user-en4pe8qv2n Před 2 lety +54

    この先電気に対して何処までのコストをかけられるかだね。
    原子力も、火力も、水力も、太陽光も、風力も、地熱も、なんだって欠点がある。「儲けるため」じゃなくて「電力供給を維持するため」を考えた都市設計にしなきゃだけど、個人目線では経済的な損得の方が大きいから難しい。

    • @aegialina
      @aegialina Před 2 lety +2

      だからこそ政府による支出が必要。安全保障の観点からも太陽光発電や風力発電に賭ける費用を作成、拡大すべきだ。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Před 2 lety +6

      @@aegialina
      風力なんかに金かけても日本では意味ないじゃん…

    • @aegialina
      @aegialina Před 2 lety +1

      @@INTERGALACTIC652 米国製の無駄兵器に金をかけるよりよっぽど有意義。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Před 2 lety +8

      @@aegialina
      風力発電に幾ら投資しても、欧州みたいな風がふく環境じゃないだろ⁇

    • @user-fk1ey4es5j
      @user-fk1ey4es5j Před rokem +2

      ある程度安定供給出来るけど現状コストが掛かる→補助金出そう←わかる
      安定供給ムズいしコストも掛かる←補助金出そう←は?

  • @user-ey6mc1jg1o
    @user-ey6mc1jg1o Před 2 lety +11

    解説されてる建築士の方が太陽光について知識がなさ過ぎて、解説になっていないと感じました。

  • @hakuba1958
    @hakuba1958 Před 3 měsíci +1

    ①廃棄の問題について
    廃棄の費用が決まっていまいということを聞きました。購入会社で引き取りはあると思いますが、いくら廃棄にかかるのでは心配ですね。およその費用もわからないのでしょうか。
    ②災害のときについて
    火災があったときについて
    火災があると当然太陽光パネルは壊れるし壊れないとしても水をかけるので感電するリクスが高いということを聞きました。このあたり教えていただけるとありがたいです。

  • @user-fv1qs8qm2e
    @user-fv1qs8qm2e Před rokem +48

    ひろゆきの爆笑が止まらないね。

  • @masahikooo.s1651
    @masahikooo.s1651 Před 2 lety +6

    太陽光パネルに関わらず細かい部分を議論するのは必要だけど賛否が分かれる物に推奨したり義務化する意味がシンプルに分からない…どうしても進めてる人の何処かの誰かの顔色伺いや圧力で動いてる様に思えてしまうのは、あまり知識もない私の凝り固まった偏見なのだろうか…

    • @user-mo5mm4cg8z
      @user-mo5mm4cg8z Před rokem +1

      太陽光パネルに反対してる人って正しい情報を得てないだけじゃないの?
      1キロワットあたり100,000円とか150,000円もらえて毎月の電力料金が激減して収入にもなって停電で困るのが低くなってEVもってたらさらにお得に利用できるよ

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Před rokem +1

      電力不足を解消するために必要なのは原発再稼働よりもウチら需要側の電気の使い方の意識改革、つまり節電だと思う。自家発太陽光は節電の一環、そう考えると損得という議論は無くなるのさ…

  • @user-hh1yh7pg1y
    @user-hh1yh7pg1y Před 2 lety +8

    問題だらけで初期に設置してた業者逃げてるのが全て

  • @hiryu_k
    @hiryu_k Před 3 měsíci +1

    電気代、ガス代が爆上がりしている中、月¥40,000くらい払ってますが。
    太陽光13k、蓄電池7k(250万)載せてオール電化にした場合、節電対策とか特にせずに月¥12,000くらいになって売電収入も入る。
    元を取ることも大事かもしれませんが、月々の光熱費を抑えることが目的なら有だと思います。
    この話題になると決まって売電、廃棄問題、この辺りの数字しか出ないですよね。
    月々の光熱費等の数字も出さないと偏った情報に見えるような気がします。

  • @esp934
    @esp934 Před rokem

    新築住宅に義務化したとして日照権を厳しくしないと後から意味がなくなる住宅も現れそう。

  • @tts18221ptu
    @tts18221ptu Před 2 lety +18

    元は取れないからそこ議論しても、、、
    むしろ電力会社からの給電がない時の対策としては有効だから、環境と災害対策に強い関心がある人がやれば良い。

    • @xanlyll
      @xanlyll Před rokem +1

      @塚moze 2011年以前はそうでしたね。今は可能じゃなかったでしたっけ。

    • @user-of8ey5sf9k
      @user-of8ey5sf9k Před rokem +3

      だいたい議論してる時点で太陽光パネルのヤバさが伝わってくるわ!。

  • @Ts-fm6lc
    @Ts-fm6lc Před 2 lety +4

    個人導入は「太陽光導入は元が取れる」という儲け話みたいな価値観になってるんだよな。

    • @hima1848
      @hima1848 Před rokem

      日本人は金に目がくらんでるんだよなぁ。浅ましく嫉妬しまくる村民意識の国家ですね。

  • @user-it9pt9zj2l
    @user-it9pt9zj2l Před měsícem +2

    元が取れる、取れないの話で終始している。
    誰も儲かる、儲からないのレベルで話をしていない。
    昭和50年代なら10年ひと昔と言われた。
    平成の時代で5年ひと昔。
    今は3年ひと昔なんじゃないかな。
    今は3年~5年で元が取れない事業はやらない企業が多いよ。
    大企業がやる10年以上で採算が取れる事業は、ボランティアの意味合いが強いよ。
    将来、政策が、日本がどうなってるのか全く分からないのに、10~20年後でやっとプラマイゼロ。
    リスク以外の何物でもない。

  • @yuichkimura4785
    @yuichkimura4785 Před rokem +1

    太陽光発電って、発電される電流は直流ですよね。
    それを蓄電して安定させれば、各家電製品を直流に特化させたほうが効率的なのかな?。

  • @kh4624
    @kh4624 Před rokem +50

    本田さんの話、フェアで非常に分かりやすい。

    • @user-wg5dm7ov8d
      @user-wg5dm7ov8d Před rokem

      フェア?どこが?女さんの熱ダレの話もスル―したし。真夏の炎天下は熱ダレおこして発電効率半分以下になる 雪が滑り落ちて危険 鳥の巣をつくられる 雨漏り 漏電 メンテ不可能 壊れたらトリチウムダダ漏れ 問題だらけのエゴソーラー

    • @RR-xx8mf
      @RR-xx8mf Před rokem +13

      そう感じましたか?
      私は背水の陣だと感じましたね

    • @kaiji-golgo1381
      @kaiji-golgo1381 Před rokem +4

      まあテレビなれしてる人じゃないと普通の工務店の親父でこんなに喋れる人いないけども。

    • @yuikon1209
      @yuikon1209 Před rokem +6

      本田さん、グダグダと何度も同じことの繰り返しで結局結論がでてないし、建築家だからとわからないと逃げる。

    • @user-kr9zr4yk9i
      @user-kr9zr4yk9i Před rokem

      産廃費は数年前と比べると3倍以上だから赤字&環境破壊確定!

  • @qoopermolly9225
    @qoopermolly9225 Před 2 lety +9

    大型太陽光発電の開発業者は海外からの企業が多く、FITが良い間にさんざん稼いで悪くなると撤退すると聞いたことがあります。(特に調べたわけなく聞いた話です)技術的に協力が必要であっても、私たちの税金はその企業に流れたということはないのでしょうか?

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Před 2 lety +2

      逆です。太陽光はシャープと京セラが世界一の技術でしたが、海外に技術盗まれた。

    • @qoopermolly9225
      @qoopermolly9225 Před 2 lety +1

      @@MegaYAMATODAMASHII ええー、そんなんもっと悔しいじゃないですか~!その話聞いたときも、なんかモヤモヤしました。有り難うございました。

    • @mosisige
      @mosisige Před 2 lety +3

      税金ではなくて再エネ賦課金のことなのでその前提だけど、海外の開発業者の発電所の受益者を考えてみる。まず、パネルと土地の固定資産税がある。これは税金なので受益者は日本人でしょう。次に、発電事業者の揚げた利益。この利益のうち50%近くは法人税や消費税となる。これも日本人になるでしょう。それ以外の内部留保はその後の使われ方次第なので、外国の場合と日本の場合両方がありうる。
      次。エネルギーについて。発電したエネルギーは中国などに行くことはないので、エネルギー供給という意味で言うと受益者は日本でしょう。
      発電所を設置するときの建設コスト。これは材料はほとんど中国です。ただひこれは競争の結果なので日本はもう少し頑張りましょうと言う話。工事費。これは基本的には日本の工事会社でしょう。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Před 2 lety

      @@mosisige ちなみに、業界団体はセーフガードを提案したが、経産省はロードマップの優先と国民環境負担を優先したので中国製が増えました。

    • @mosisige
      @mosisige Před 2 lety +1

      @@MegaYAMATODAMASHII 仮に海外製パネルに参入障壁を設けた場合、競争が進まない結果中途半端なコストダウンにしかならず、普及が進まずFITが長期化するなども考えられるので、参入障壁が全体としてよい方向に進むのかも議論の余地がある。

  • @69owl6
    @69owl6 Před 2 lety +1

    発電効率上昇、屋根そのものがソーラー発電、メンテナンス格安位の画期的な物が出来たらいいな。

  • @takeemoto4999
    @takeemoto4999 Před rokem +2

    売電価格19円/kWhよりも電気料金(購入)の方が高いのに、売電額だけ試算して元が取れるか議論している時点で、この出演者達は何も分かっていないということが良く分かりました。
    自家発電することで、電気の購入金額を抑えた分も考慮しないと意味ないでしょ!

  • @chanja3150
    @chanja3150 Před 2 lety +4

    今太陽光載せる人は売電で儲けようじゃなくて保険とかそういったものと認識しないと無理だよね。
    今なら蓄電池を最初から設置して時価消費型がベストじゃない?

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Před 2 lety +1

      蓄電池の仕様と価格見た事ある⁇
      費用対効果出すのキツいよ⁈

    • @chanja3150
      @chanja3150 Před 2 lety

      @@INTERGALACTIC652 もちろん、知ってますよ。
      蓄電池に費用対効果求めるのはだいぶ難しいですよね。ベストなのは補助金を上手く使って導入することですね!今年度分はもう終了したんだったかな?東京都の補助金額すごいですからね笑

  • @FAKESHONAN
    @FAKESHONAN Před 2 lety +9

    今までの経過を考えると今後5年くらいでは発電効率はあまり上がらないし、人工衛星に乗っているような高性能なものは値段が下がらない気がする。個人的にはミニ風力発電に期待しています。

  • @user-uf1mv3li4q
    @user-uf1mv3li4q Před rokem +1

    これだったらキャンピングカー生活しよっかな

  • @BAGHUER
    @BAGHUER Před rokem

    電力の発電量
    1.原子力発電2.火力発電 3.水力発電 4.風力発電5.太陽光発電
    他、地熱発電に個人的には期待。
    原子力発電をつくって運転を止めても動かしても同じ。
    太陽光発電はパネルは簡単に割れる。壊れたパネル等を産廃に出さなければならない。
    (個人的などシロート発言で失礼します🙇‍♀️)

  • @E-G-Z-I-M-S-----GR-----
    @E-G-Z-I-M-S-----GR----- Před 2 lety +3

    俺はダイソーの太陽光ライトを改造して単3と単4の充電池充電できるようにした

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Před rokem +6

    効果あるのか分からない個人宅での太陽光発電に補助金を出すのはどうかなとも思えますが、ある程度の販売量がないと技術の発展が進まないということも考えると税金の投入が全くの無駄ということもないかなと思います。個人宅太陽光発電は将来的には必要な技術だと思います。

  • @moon3817
    @moon3817 Před rokem +2

    現在、次世代太陽電池である「ペロブスカイト太陽電池(PSC)」(2009年に桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授によって発見された「日本生まれ」の素材を用いた太陽電池)の実用化が近づいており、これが本格的に実用化されることになったら、太陽光発電も大きく進化するのは間違いない。
    PSCは、塗料のように「塗って作る」ことができる特徴から、フィルム状に加工して「折り曲げられる太陽電池」で軽く柔軟で、既存の太陽電池を設置できない耐荷重の小さい工場屋根、ビル・マンションの壁面、各種車両の上面、あるいはドーム、テントなど、広い土地を確保するのが難しい都市部でも様々な場所に設置できるため、自然エネルギーの確保が一気に高まることになると言われている。
    ちなみに、PSCは、薄く塗布することで透明度をコントロールすることができるため、オフィスビルや高層マンションの窓ガラスに発電モジュールを搭載することも可能。

  • @user-xg6bx9jt3f
    @user-xg6bx9jt3f Před rokem

    蓄電池セットでの災害対策なんだよなぁ

  • @nelikeshi3070
    @nelikeshi3070 Před 2 lety +23

    置くことと世間への見栄が目的になってて、作る時、処理する時の費用と手間と廃材を全く考えてないもん。

  • @user-lr9jh7vu8z
    @user-lr9jh7vu8z Před 2 lety +3

    早朝~夕方:太陽光発電
    夕方~夜間:電力会社
    余った電気:売電
    だとして数字が出てこないから感覚で喋ってるだけで意味ねえ

  • @kutkn940
    @kutkn940 Před rokem

    こんな事になるとは誰一人想像していなかったんでしょうね

  • @makotochan51
    @makotochan51 Před rokem

    今一番の太陽光発電システムの課題は昼間発電した電力をどれだけ効率よく蓄電できるかにかかってくる

  • @user-nu2fe7dr4b
    @user-nu2fe7dr4b Před 2 lety +7

    なぜ工務店の方はレジリエンスの観点は入れないんだろう??
    最近だと電力需給の不安定性が問題になってて、停電時の電力需要として導入する家も増えているはず。特に夏場なんて日中エアコンないと死ぬ。
    単純に価格メリットだけで計算しちゃうとメリットなんて出るわけない。

  • @user-bj3nx5rq3q
    @user-bj3nx5rq3q Před 2 lety +42

    メリットデメリットと言いつつ具体的なメリットを語れてない時点で実状が知れますなあ

    • @daadada2997
      @daadada2997 Před 2 lety +3

      クリーンエネルギーの専門家がいないのでメリットを語れていないだけ

    • @user-bj3nx5rq3q
      @user-bj3nx5rq3q Před 2 lety

      @@daadada2997
      とか言いつつあなたも具体的なメリットを語れてない時点で実状が知れますなあ

    • @mosisige
      @mosisige Před 2 lety

      メリットが上回っているからやってるんじゃないの?そうでないなら全員騙されていると言いたいのかな

    • @topo2252
      @topo2252 Před 2 lety +2

      @@mosisige
      メリットが薄いから停電問題が起きてるんですよ。
      太陽光を買い取らなくてはならない状況になった結果電力会社が火力を減らしてるのです。
      で、太陽光は天候に左右されるので足りなくなって停電問題が起きてるわけ。

    • @hima1848
      @hima1848 Před rokem +1

      全員反対派しかおらんからなぁ。

  • @wanazuki2012
    @wanazuki2012 Před rokem +1

    グリッドとの無停電にシームレス切り替え出来る電池、ソーラー、パワコンのセットが(例えばテスラ)
    自家消費10年位で回収出来るなら
    耐災害性や電気代高騰を考えるとお得かなとは思うけど
    現状の非常用別系統や余剰売電ベースのパワコンでは要らないな

  • @user-ll2zf8rk4y
    @user-ll2zf8rk4y Před 3 měsíci +1

    ひろゆきさんの言う通りです。
    太陽発電の買い取りもやすいですし、設置、管理、廃棄コストが割高です。
    しかも、自宅の屋根につけると資産価値が下がる場合もある。

    • @user-uu6xg8ep1b
      @user-uu6xg8ep1b Před 2 měsíci

      ひろゆきっていい加減な話ばかりしている。
      一般論に自分が想像したことを追加して、如何にも論理的な考えの様に見せているだけ。
      東京電力がやる訳ないだろ。 今までの設備投資を回収する必要があるので、太陽光発電は異業種からの侵略に見える筈。
      太陽光パネル載せているけど、8年で元が取れている。 管理費用はゼロ円、廃棄は(数十年先)せいぜい30万円程度、十分儲かっている。

  • @yuuokk
    @yuuokk Před rokem +3

    家中省エネ家電に
    買い替えた方がマシ

  • @sasami1428
    @sasami1428 Před 2 lety +5

    うちは一条工務店の太陽光だけど、150万(補助金差引)で設置して年平均24万の売電と浮いた電気代年2.5万円。多少発電効率は落ちると思うがこのままいけば7年で償還できる見通し。10年目にくるであろうパワコンの交換も売電で賄えるし、10年経てば蓄電池も安くなると思うから災害用に転換できる。廃棄についても一条工務店の太陽光パネルは屋根一体型だから発電しなくなっても屋根材として利用できるから廃棄費用もない。

  • @mktryo
    @mktryo Před 10 měsíci

    エネルギーミックスとベース・ミドル・ピーク電源の考え方についてもっと理解が広まって欲しい

  • @big-yu57
    @big-yu57 Před 7 měsíci

    再エネ賦課金はどんどん高くなって、電気代と変わらない時代がきそう。

  • @mogela2875
    @mogela2875 Před 2 lety +6

    住宅用は趣味ですね、今の主流は高圧受電の産業用自家消費の需要が主流です、ダンピングしてかなり安い価格で顧客を取り合っていた小売電気事業者が廃業、事業中止続出しましたので一気に自家消費太陽光発電設備の問い合わせが増えました、売るよりも導入コスト、特に負担金や各種手続きに掛かる費用が安いのも伸びている一因です、今後は投機商品ではなくあくまでも電気設備としての需要が増えるでしょうね

    • @kentasato8419
      @kentasato8419 Před 2 lety +1

      産業用で自家消費なんか始まったばっかりで、売電目的の投資やけどな。
      新電力の倒産•撤退は燃料高騰やけどな、適当な事言ってんな。

    • @mogela2875
      @mogela2875 Před 2 lety

      @@kentasato8419 さん 別に適当じゃ無いですよ、始まったばかりと感じるのであればそちらでの扱いがようやく取り掛かった段階というところで市中には既にこれらにマッチングした継電器が投入されたり補助金もありますからね、小売電気事業者の撤退に伴って一般電気事業者から供給補償を受けてもかなり割高な単価で購入させられるので自家消費案件に問い合わせが増えています
      売電目的はノンファーム対象地域も増えてどのように運用されるのか未知数のところがあるので現在提案する商品パッケージとしては自家消費+O&M、時々蓄電池が主流になってきています、ここでは述べられなかったですけど高圧受電の余剰売電だと接続検討で20万、工事負担金で20~40万掛かりますから現状のFIT単価で余った電気を売りレベルの売電量では提案し難いんですけどね

  • @user-um6eo4pq6k
    @user-um6eo4pq6k Před rokem +3

    自家発電できるって時点で大理石の石とか玄関にコストかけたるするより魅力的に思える。
    儲かると思ってやんなきゃいいんじゃない

  • @user-et3up1wj9u
    @user-et3up1wj9u Před rokem

    diyでできます。売電はできませんが。隣家が離れている、倉庫屋根に設置する(延長でひっぱる)この2点は重要かな 素人設置なんで。何年も問題なく稼働してます。リン酸鉄リチウム 使えます。