米津玄師「地球儀」× 宮﨑駿「君たちはどう生きるか」Kenshi Yonezu - Spinning Globe (Hayao Miyazaki, The Boy and The Heron)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 12. 2023
  • スタジオジブリ最新作 宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」主題歌
    米津玄師「地球儀」× 宮﨑駿「君たちはどう生きるか」
    制作      スタジオジブリ
    ディレクター  板垣恵一
    Kenshi Yonezu - Spinning Globe (Official Hayao Miyazaki, The Boy and The Heron Music Video)
    Production Studio Ghibli
    Director    Keiichi Itagaki
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    米津玄師「地球儀」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    特設サイト reissuerecords.net/chikyugi
    Listen here smej.lnk.to/chikyugi
    シングルCD reissuerecords.net/chikyugi
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    原作・脚本・監督  宮﨑駿
    製作       スタジオジブリ
    theater.toho.co.jp/toho_theat...
    Theme song to Studio Ghibli's film
    “The Boy and The Heron" directed by Hayao Miyazaki
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Kenshi Yonezu " Spinning Globe "
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Special Site  reissuerecords.net/chikyugi
    Listen here smej.lnk.to/chikyugi Single
    Single CD lnk.to/chikyugi_0726CD
    Includes photo book documenting Kenshi Yonezu’s songwriting process spanning 5 years, featuring director Hayao Miyazaki, Toshio Suzuki
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    “The Boy and The Heron"
    directed by Hayao Miyazaki
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Original story, script and direction by Hayao Miyazaki
    Production by Studio Ghibli
    In theatres now
    Japan
    theater.toho.co.jp/toho_theat...
    Taiwan
    www.applause.com.tw/2023/09/25...
    Korea
    daewonmedia.com/business#4/134
    Spain
    www.vertigofilms.es/movie/el-...
    France
    WildBunch/status/...
    Switzerland
    www.frenetic.ch/katalog/detai...
    Belgium
    paradisofilms.be/Movies/the-b...
    Portugal
    outsiderfilmsblog.wordpress.c...
    Norway
    www.arthaus.no/news-article/117
    Australia , New Zealand
    / 1722119709389439120
    Russia
    rusreport.com/katalog/anime/m...
    United States of America
    gkids.com/films/the-boy-and-t...
    #スタジオジブリ #宮﨑駿 #君たちはどう生きるか #米津玄師 #地球儀
    #StudioGhibli #HayaoMiyazaki  #THEBOYANDTHEHERON #KenshiYonezu #SpinningGlobe
    ________________________________________________________________
    Twitter     / hachi_08
    Instagram   / hachi_08
    TikTok / kenshiyonezu_08
    CZcams / kenshiyonezuhachi
    HP     reissuerecords.net
    Merch    shop.kenshiyonezu.jp
    Staff Twitter   / reissuerecords
    Staff Instagram / reissue_records
  • Hudba

Komentáře • 2K

  • @user-yc1wb3ms5c
    @user-yc1wb3ms5c Před 5 měsíci +1345

    「オレ(宮崎駿自身)はこう生きてみた。さあ、君たちはどう生きるか?」という作品だと感じた。
    「誰かの塔を継ぎ守り抜くも良し。地に足をつけて現実を生きるも良し。自ら新たな塔を建てるも良し。力を尽くして生きなさい。」という想いを感じた。

    • @mii8443
      @mii8443 Před 5 měsíci +54

      素敵

    • @user-th1vc7tu4g
      @user-th1vc7tu4g Před 3 měsíci +41

      少し頑張る気持ちになれた

    • @hanasakura3325
      @hanasakura3325 Před 2 měsíci +59

      私には8人の孫が居ます。
      一番初めの孫が今年高校2年になります。
      君たちはどう生きるか。この本が出来たときに多分孫は中学生だったと思いますが。
      誕生日にお祝いと一緒に離れて住んでいる孫に送ってやりました。
      小さい頃から本が好きなので漫画でも何でも活字に触れるのは宝物になると思い。
      あの子がどの様に感じたかは私には理解出来ませんが、これから大人になっていく過程でプラスになれば嬉しい限りです。
      そして受賞おめでとうございます😊

    • @taka1969
      @taka1969 Před měsícem +6

      たぶんその本とは関係ないと思います

    • @number5show
      @number5show Před měsícem +10

      大いに関係あると思います

  • @user-cn4ue3oj2o
    @user-cn4ue3oj2o Před 5 měsíci +1989

    私は3年前に突然難病に罹り、それからずっとほぼ寝たきりでいます。
    難病になるまで、私は全てのジブリの映画を映画館で観てきました。しかし今の私には、映画館まで行く事は難しく、諦めていました。
    でもどうしてもどうしても、この映画を見たいと切望しました。幸運にも周囲の支援を得て、やっと数日前に映画館でこの物語を観ることが叶いました。
    病状に耐えながらもこの物語を観て、本当に良かったと思います。私の内面の世界は広がり、変化し、掻き乱され、あらゆる感覚と感情が呼び覚まされました。生きる力を与えられました。

    • @sushih3302
      @sushih3302 Před 4 měsíci +90

      I sincerely hope you get well soon. Sending hope and care 💗🫂. I’m glad you got to see this movie! This was the first Ghibli movie I got to see in theaters and I was also touched by it. ❤

    • @user-zg9qt2bl5o
      @user-zg9qt2bl5o Před 4 měsíci +115

      あなたに少しでも幸せが訪れますように…

    • @nemsy7400
      @nemsy7400 Před 4 měsíci +56

      まずは見られるまでご回復されてよかったです…!
      月並みですが取り巻く環境や言葉には心身は影響を強く受けると言います。
      症状の悪化や、辛いことがあっても「瓦礫を超えていき」、日々を健やかに過ごされますように。

    • @innkisiururu
      @innkisiururu Před 4 měsíci +61

      誰かに力を与えられる映画って凄いなあ

    • @user-jy4jf3xd2l
      @user-jy4jf3xd2l Před 3 měsíci +34

      内面の世界の深みを育てながら、共に生きていきましょう。「一人では無いこと」の一端に触れられたことに、とても感謝しています。

  • @user-tg4be8xf9k
    @user-tg4be8xf9k Před 5 měsíci +600

    確かに難解だが、こんなにエネルギーに溢れた作品を80歳で作った宮崎さんはほんと超人。

  • @chikintomomo
    @chikintomomo Před 18 dny +64

    高一です、映画館で号泣したあの日を一生忘れません。
    世間の言葉に惑わされず見に行って本当に良かったです。生きる糧になりました。ありがとうございました。

  • @shima3423
    @shima3423 Před 6 měsíci +3311

    MVがジブリなのすごく貴重だね

    • @user-fd3yc3lv2s
      @user-fd3yc3lv2s Před 5 měsíci +85

      on your mark振り!

    • @user-ty6uz2mz3s
      @user-ty6uz2mz3s Před 5 měsíci +86

      ですね!
      このMV見て映画館で見とけばよかったと後悔しました…😢

    • @fuches3509
      @fuches3509 Před 5 měsíci

      @@user-ty6uz2mz3s首都圏なら1日
      1本でやってますよ!是非!

    • @user-ko1gf4tz6e
      @user-ko1gf4tz6e Před 5 měsíci

      @@user-ty6uz2mz3s 意外と放映中の劇場多いです…❕まだ遅くないのでぜひ観てみてください…(;;)

    • @tabris2174
      @tabris2174 Před 5 měsíci

      @@user-ty6uz2mz3s
      未だ間に合うのでは⁉️
      自分も先週観たばかり

  • @user-jkmpd457gm
    @user-jkmpd457gm Před 6 měsíci +975

    今まで伝えたい事をはっきり書かないのが
    宮崎駿監督の描き方だったのが
    この作品だけは伝えたい事を真正面から
    描いてる感じがあって好き。
    この作品のタイトルも、
    今まで自分が描いてきたジブリを見て
    "君たちはどう生きるのか"って言う
    そのまんまの意味合いにも見えるし、、、
    本当に凄いとしか言えない作品だったな。

    • @Maegami-user
      @Maegami-user Před 6 měsíci +39

      タイトルの解釈超好き。

    • @uruse-Nadam_areyo
      @uruse-Nadam_areyo Před 6 měsíci +20

      このコメ伸ばしたい

    • @user-yq8os6uo6s
      @user-yq8os6uo6s Před 6 měsíci +19

      それだけこの作品に込めた思いが強いってことか………

  • @denndorocacaria4569
    @denndorocacaria4569 Před 2 měsíci +264

    宮崎駿監督のお母さんは監督が小学1年生の頃から結核で9年入院されてて、この作品で今までの映画はずっとお母さんを描いてたんだよって、お母さんを求め続ける自分を描いてたんだよって告白された感じがしました。

  • @Yakionigiri_delicious
    @Yakionigiri_delicious Před 5 měsíci +546

    地球儀 歌詞
    0:30 僕が生まれた日の空は
    高く遠く晴れ渡ってた
    行っておいでと 背中を撫でる
    声を聞いた あの日
    1:00 季節の中ですれ違い
    ときに人を傷つけながら
    光に触れて 影を伸ばして
    さらに 空は 遠く
    1:32
    風を受け走り出す 瓦礫を越えてく
    この道の行く先に 誰かが待ってる
    光さす夢を見る いつの日も
    扉を今開け放つ 秘密を暴くように
    飽き足らず思い馳せる
    地球儀を回すように
    2:18 僕が愛したあの人は
    誰も知らない所へ行った
    あの日のままの優しい顔で
    今もどこか遠く
    2:50 雨を受け歌い出す 人目も構わず
    この道が続くのは 続けと願ったから
    また出会う夢を見る いつまでも
    一欠片握りこんだ
    秘密を忘れぬように
    最後まで思い馳せる
    地球儀を回すように
    3:30 小さな自分の
    正しい願いから始まるもの
    ひとつ寂しさを抱え
    僕は道を曲がる
    3:49
    風を受け走り出す 瓦礫を越えてく
    この道の行く先に 誰かが待ってる
    光さす夢を見る いつの日も
    扉を今開け放つ 秘密を暴くように
    手が触れ合う喜びも
    手放した悲しみも
    飽き足らず描いていく
    地球儀を回すように

    • @user-zj6sm9kg6v
      @user-zj6sm9kg6v Před 4 měsíci +12

      ありがとうございます😭

    • @user-ii8kn3px6d
      @user-ii8kn3px6d Před 2 měsíci +2

      いい歌詞ですね 3:07

    • @user-ob4oi7jp6z
      @user-ob4oi7jp6z Před 2 měsíci +7

      こうやってコメ欄に歌詞書いてくれる、人の事を思って行動してくれる人を見ると、人間っていいなと思う
      曲聞いて感傷的になってんのかも

  • @user-dg5vt4dv1w
    @user-dg5vt4dv1w Před 6 měsíci +2896

    米津玄師さんの声は聞いてとても落ち着くんですよね。今受験期で個人的にメンタルが割と苦しい状況です。そんな中で米津さんの歌声を聞いて心がなごみました。ありがとうございます

  • @RiGhT-lt4dl
    @RiGhT-lt4dl Před 6 měsíci +497

    ラストのアオサギの台詞
    「あばよ、友達。」
    これがなんかグッと来たんだよね。言葉に表せない感情がブワッとくる感じ。この映画の内容を完全には理解できてないけど、この台詞で妙に納得感が溢れた。

    • @user-rs3gz1jn7o
      @user-rs3gz1jn7o Před 2 měsíci +13

      友達ってあういう感じだよね
      (ちなみにアオサギは鈴木さん、眞人は宮崎駿さんがモデルらしいです)

    • @tokumei982
      @tokumei982 Před 2 měsíci

      @@user-rs3gz1jn7oそうなんですね

    • @meilovesyh49
      @meilovesyh49 Před měsícem +2

      ネタバレ…

    • @user-lf5js5vm8j
      @user-lf5js5vm8j Před 22 dny

      @@meilovesyh49公開から何ヶ月も経ってますし、映画の内容から作っている動画のコメ欄でネタバレも何もないと思います

  • @NaiChannel
    @NaiChannel Před 4 měsíci +397

    君たちではなく、実際は パクさん俺は映画を作り続けるよ だった。
    見た後でNHKの特集見てやっぱそうだった。
    最初の火事のシーンとか映画の内容がだんだん高畑勲に近付いて行ってて、宮崎駿の中に高畑勲がまだ生きてる気がする。
    あの歳で次作を世界に期待されるってのは本当に凄い事だ。

    • @user-ce5ir3cf4b
      @user-ce5ir3cf4b Před 2 měsíci +10

      同じように感じます。最初の火事のシーン、火事とありますが、本当は高畑勲の火垂るの墓でしょう。40万個の元祖クラスター爆弾で2時間10万人死亡のジェノサイド(東京大空襲)と1個のウランで10万人のジェノサイド(広島)と、1個のプルトニウで8万人のジェノサイド(長崎)。映画では火事として描かざるをえなかったのかもしれません。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Před 2 měsíci +27

      @@user-ce5ir3cf4b
      自分が言ったのは歴史的な話ではなく技法です。
      かぐや姫が逃げ出すシーンの荒い賛否両論あった芸術的な技法への、宮崎駿監督からのアンサーだと思いました。俺は良いと思うよって。
      叔父の存在よりも、あそこのシーンにこそパクさんが生きていると思いました。
      ジブリは娯楽の宮崎、アーティストの高畑だったのに、その2つが今宮崎駿の中で融合した気がしました。
      宮崎さんは最後に引退すると言った時に、本気で高畑さんに映画監督に引退はないと怒られたらしいですが、それに対しての答えでもあると思います。
      想像ですが、宮崎駿が映画を作り続ける限り、その中に高畑勲も生きていると思ったんだと思います。
      まあ、高畑勲監督は画は描いて無いんですけど。。

  • @user-pn1yb5ko4k
    @user-pn1yb5ko4k Před měsícem +61

    「この道が続くのは 続けと願ったから」
    なぜかわからないけど、この歌詞がどうしようもなく胸に刺さって抜けない。

    • @akafuku_kagekiha
      @akafuku_kagekiha Před 12 dny

      それなすぎ

    • @user-js4ln7yt7l
      @user-js4ln7yt7l Před 7 dny

      私もです、この歌詞に胸がギューっとなり涙がでるのはなんなんでしょう...

    • @Yukita2453
      @Yukita2453 Před 6 dny

      カントリーロードをリスペクトしているような印象を自分は受けました。行けないけれどいつか行ける時のために続くことを願ったのかなと。

  • @user-xb3iq2ik6l
    @user-xb3iq2ik6l Před 6 měsíci +532

    見る人の考え方でこんなにも受け取り方が変わる作品を作れるのは宮崎駿監督率いるジブリチームに勝るものは、無いと思ってます。
    宮崎駿監督の感性と米津さんの感性の
    到達点って感じで深く尊敬してます。
    この作品とこの曲に出会えてよかったです。

  • @igumaria1965
    @igumaria1965 Před 6 měsíci +70

    過去のジブリ作品のオマージュがいっぱい詰まった映像でオタクには堪らない…

  • @user-sv1mg8qj3i
    @user-sv1mg8qj3i Před 5 měsíci +300

    プロフェッショナル見る前はなんで宮さんこんなにもこの曲に響いてんるだろって思ったけど見た後は歌詞がパクさんの鎮魂歌であり宮さんに対する応援曲だもんな…そりゃ毎日聞くわ

  • @nanana.hahaha.82228
    @nanana.hahaha.82228 Před 3 měsíci +194

    宮﨑駿監督はきっと次の作品を見据えてると思う
    自分の手から離れ 自由に飛び立っていく作品たちを見送りながら 新しい思いを 次の作品に繋いでくれると心から願っている そうであって欲しい

  • @user-ur7qb4gn3d
    @user-ur7qb4gn3d Před 6 měsíci +625

    米津さんの歌を聴きながら映像を見ていると、物語の壮大さが増し増しになり、感動が絶え間なく押し寄せてくる感覚になります😊
    やはり米津さんの歌は独りよがりでなくて、作品に寄り添っていて・・・とても素敵ですね😊✨
    ありがとうございました🙏✨

  • @k.s.5815
    @k.s.5815 Před 6 měsíci +104

    映画の内容に一通り目を通したあと、あらすじをなぞるような主題歌を作るのではなく「宮崎駿監督の意図を汲む」ことにだけ注力しようと決めた米津さんの判断は賢明だったと改めて思う。
    人一倍孤独を抱えながらも相手の立場に寄り添い続けてきた彼ならではの素晴らしい作品。

  • @user-cu1ob7lo7i
    @user-cu1ob7lo7i Před 2 měsíci +132

    現実辛すぎて毎日聴きに来てる
    心が浄化される感じがする

    • @user-jv3gr2rn6p
      @user-jv3gr2rn6p Před 2 měsíci +3

      めっちゃ分かる

    • @user-iq3fy3uy7f
      @user-iq3fy3uy7f Před měsícem +1

      がんばれー、わたしもつらいよー、がんばろ・・・

    • @user-dg8mv5jy9h
      @user-dg8mv5jy9h Před měsícem +1

      がんばれ!がんばろ!無理せずね!

  • @fr_pb_777
    @fr_pb_777 Před 5 dny +5

    むしろ今までよりわかりやすい作品だったよ。はっきり、真っ直ぐ、宮崎駿が若者に託したいこと、謝りたいこと、励ましたいこと、全部詰まってる。日本の若者は皆ジブリに育てられた。絶対見たほうが良い

    • @user-fz7cu7pr5u
      @user-fz7cu7pr5u Před 5 dny

      トトロから始まったので
      もう中年も入ってると思います😊

  • @user-zk2jb4et5g
    @user-zk2jb4et5g Před 6 měsíci +359

    公開初日に観に行きました。
    前知識0で映画を見ることも珍しい時代。
    冒頭から胸のドキドキが止まらず、正直圧倒されました。
    最後に地球儀が流れた瞬間に涙が止まらなくなりました。
    何故なのかわからず、ただただ涙が溢れました。
    自分が生きている時代に宮﨑監督の作品を観られることに感謝です。
    未だに映像付きで曲を聞くと胸の奥がざわざわと不思議な感情になります。

  • @user-wy6of9rw3u
    @user-wy6of9rw3u Před 2 měsíci +38

    最近夜泣きでどうしようもない赤ちゃん。
    米津さんの歌声を聴いていたら少しずつ落ち着いてきて、寝始めました。この曲がいいみたいです。
    赤ちゃんにも米津さんの良さが伝わってる😢

  • @user-be8vz2lw3r
    @user-be8vz2lw3r Před 2 měsíci +49

    地球儀いい曲ですね
    子どもの頃の自分に「あなたは生きていていいんだよ」と言ってあげたい。過去は変えられないけど未来に向かって生きようと思える様にこの曲に救われた気がします

  • @user-wt6br5qw6r
    @user-wt6br5qw6r Před 4 měsíci +96

    君たちはどう生きるか
    脳で見るのではなくこころで観る映画でした。 素敵な映画

  • @nanana.hahaha.82228
    @nanana.hahaha.82228 Před 6 měsíci +369

    物語の解釈は人それぞれ何通りもあって 自分にとって腑に落ちた.. まさに落とし所が見つかった時 何とも言えない優しい切なさが押し寄せる
    米津さんの曲は決まりきった答えがある訳では無い その人それぞれの解釈の真ん中を貫いていく 凄い曲だ

    • @kenwataridori2670
      @kenwataridori2670 Před 6 měsíci +15

      感動的です!

    • @nanana.hahaha.82228
      @nanana.hahaha.82228 Před 6 měsíci +10

      ​@@kenwataridori2670さん
      こんにちは 〜お久しぶりですね!
      ありがとうございます😊

  • @user-no3ev2kp1d
    @user-no3ev2kp1d Před 6 měsíci +112

    宮崎監督の世界が、どこに行けばいいか迷ってしまうほど途方もなく遠く存在してて、米津さんの歌がその道先を指さしてくれてるように感じた。

  • @user-lz1fc6tx6w
    @user-lz1fc6tx6w Před 5 měsíci +109

    なかなか観に行けず、正月映画を観ました。この歌も聴かないように、何も情報を入れないで映画館へ行きました。
    観終わった帰り道は、観てよかった、観れてよかったと、今まで感じたことの無い感覚でした。今はこの歌を何度も聴いて映画を噛み締めています。米津さんの素晴らしい曲と歌声、映画を思い出し感動します。
    今までのジブリが詰まっているような映画。

  • @mono_yahoooo
    @mono_yahoooo Před 6 měsíci +302

    このジブリの綺麗な作画は永遠に残っててほしい

  • @yusamiurashima567
    @yusamiurashima567 Před 6 měsíci +209

    映像の美しさ、はかなさ、アニメーションだからこそ出来る表現に、米津さんの美しい歌声、繊細な歌に胸が締め付けられて涙出ました。

    • @boohresiste
      @boohresiste Před 6 měsíci +6

      Yes ^^, there is so much beauty in both the music and the animation that even without subtitles is conveyed. It makes you want to watch it on loop while contemplating. ^^

    • @AntsTheaterCorner2698
      @AntsTheaterCorner2698 Před 2 měsíci

      Only Miyazaki can tap into human emotions in a way that others have never done.

  • @pooca8
    @pooca8 Před 6 měsíci +113

    出逢い、別れ、扉を幾枚もあけ放ち、がれきを越えて風を受け走る。
    最後に扉を閉めて歩き出す真人の背中が逞しく、頼もしい。
    監督の想いに寄り添い続けこの素晴らしい歌に辿り着いた米津さん、彼に想いを託した宮﨑監督。
    お二人の出会いに感謝しかない。素晴らしい作品、ほんとうにありがとうございます。

  • @user-lj9ne4lj7p
    @user-lj9ne4lj7p Před 6 měsíci +159

    周りの人はみんな微妙だとか難しすぎるとかで批判気味だったけど僕はこのジブリを見て、歌を聴いて、ああ本当に最後なんだなぁと心の底から涙ながら思いました。本当にありがとうございました。

    • @user-it6my6oi8i
      @user-it6my6oi8i Před 3 měsíci +4

      本当にそれです!めっちゃ感動しました!宮崎駿監督ありがとうございました!

    • @daimaou9797
      @daimaou9797 Před 2 měsíci +5

      自分は映画を観て宮さん後1本作るなと感じました

  • @user-uw4hg7zs7h
    @user-uw4hg7zs7h Před 3 měsíci +81

    前情報無しで公開初日に映画館で見たあのワクワク感、そして内容は決してそのワクワクを裏切らなかった。
    面白い面白くないでは語りきれない作り手の熱を感じる作品だった。
    素晴らしい時間をありがとう!
    宮崎さん、米津さん、関わったスタッフの皆さん!

  • @user-ct9qk6dp1q
    @user-ct9qk6dp1q Před 3 měsíci +32

    比喩じゃなくて人生をかけた渾身の作品でした。
    本当に特別な作品だと思います。
    宮崎作品で好きな作品は勿論、何作も他にもありますが、この作品はどの作品よりも決然と生と死に向き合っていて、宮崎駿の総決算でもあり再生でもあるような特別な作品に思えました。

  • @user-wb3ox5sb5r
    @user-wb3ox5sb5r Před 4 měsíci +25

    眞人が本にある母からのメッセージを見るシーンで涙が沢山でました。それ以外のシーンでも泣きました。今、一番見るべき映画だと私は思います。映画を見終わった後はこの曲をたくさん聞いてます。

    • @rico-ghibli-life
      @rico-ghibli-life Před 3 měsíci +1

      わたしもそのシーン一番泣きました。
      この曲を聴きながら映画を思い出しています。

  • @nanana.hahaha.82228
    @nanana.hahaha.82228 Před 2 měsíci +74

    数年前 ジブリの主題歌作るのかな?から始まって 数年後こんな大きな感動と喜びが待っていたとは···日本の心が世界に認められる幸せ 凄い時代を生きていることに感謝です!
    米アカデミー賞 受賞おめでとうございます😊

    • @AntsTheaterCorner2698
      @AntsTheaterCorner2698 Před 2 měsíci +1

      It deserved it so much. This really could be the final film for Miyazaki. It took him 8 years to make this, it might take him 8 to 9 more to make the next one. He might be gone by that point. I can't imagine Studio Ghibli without him. 😢

    • @nanana.hahaha.82228
      @nanana.hahaha.82228 Před 2 měsíci

      ​@@AntsTheaterCorner2698
      ありがとうございます。何度かお返事送りましたが、反映されません。翻訳されると思うので日本語で送ります。
      作品を作るには長い年月がかかり、次の作品を望むのは難しいことかもしれません。でもジブリ映画が大好きな自分にとって、宮﨑駿監督が少しでも何らかの作品に携わって欲しい。それが私の願いです。

  • @user-yo6qu9bz9m
    @user-yo6qu9bz9m Před 5 měsíci +48

    予告も何も無いからどんな映画かと思ってた何てすごい映画なんだ…今までのジブリを全て詰め込んだような…ジブリ最後の作品にふさわしい。米津さん素晴らしい歌をありがとうございます

    • @user-fk7kk1di7e
      @user-fk7kk1di7e Před 5 měsíci +6

      最後にされてて草

    • @user-yo6qu9bz9m
      @user-yo6qu9bz9m Před 5 měsíci

      @@user-fk7kk1di7e 最後じゃないんですか?

    • @user-jkmpd457gm
      @user-jkmpd457gm Před 5 měsíci +7

      ⁠​⁠@@user-yo6qu9bz9m
      本人はまだやるって言ってる見たいですが
      実際原作・脚本・監督を宮崎駿がやる
      最後の作品なんじゃないですかね……
      以前原作・脚本・監督を全て宮崎駿監督が
      やったのが風立ちぬで、9年前なので
      "宮崎駿のジブリ"はこれが最後な気がしますね…

  • @yy-xi6nr
    @yy-xi6nr Před 6 měsíci +123

    ワラワラが空へ旅立つシーンは本当に神秘的だし、映画の中であんな雰囲気出せるのは流石すぎる

  • @user-ju6lh7cj1f
    @user-ju6lh7cj1f Před 6 měsíci +161

    どの作品でも思ってたけど、涙や血、海の波とかのジブリの描く液体の表現がすごく好き

  • @user-vy3kw9tq8x
    @user-vy3kw9tq8x Před 4 měsíci +38

    こんなに感情が揺さぶられて涙が出てくるのは、きっと自分が大人になって年を重ねたからなのかな。
    自分の中でのジブリ史と宮崎駿監督の集大成の様な音楽で溢れて勘定が込み上げてくる。

    • @rico-ghibli-life
      @rico-ghibli-life Před 3 měsíci +1

      心に響く映画と曲ですよね。
      わたしもこの曲を聴くたびに心が揺さぶられ涙がこみ上げてきます。

  • @nanana.hahaha.82228
    @nanana.hahaha.82228 Před 5 měsíci +138

    映画も主題歌も長い年月をかけて生まれてきた そのふたつが融合し これ以上ない美しい世界が繰り広げられる
    海外で評価されるってこの上なく嬉しいことですね
    日本史上初めての ゴールデン・グローブ賞 アニメ映画賞 受賞おめでとうございます!😊

  • @tarako345
    @tarako345 Před 6 měsíci +223

    「君たちはどう生きるか」見せられてコレに辿り着いた米津さんがただただすごい

  • @user-jb3io6zi9w
    @user-jb3io6zi9w Před 6 měsíci +112

    こうして聴くと歌詞とリンクしてるんよな
    映画自体結構難しい内容だから作るの難しいだろうにここまですごい曲を作る米津さんはほんとにたまらん

  • @MinasumiSorato
    @MinasumiSorato Před 5 měsíci +57

    映画のエンドロールでこの曲を聞いていたら、いつの間にか涙が流れていました…
    物語のストーリーをなぞるだけでなく、登場人物の心情までをも汲んだ歌詞ながら、「愛する家族との別れ」や「悲しみを背負っても生きて前に進む」という、今の現実で生活している私たちにも通じる悲壮な想いを歌った曲。
    映画タイトルでもある『君たちはどう生きるか』の問いかけに対して、眞人や彼の実母であるヒミが選んだ道を、丁寧に汲み取って米津さんが出した回答がこちらの『地球儀』なのだと思います。
    映画『君たちはどう生きるか』は主題歌の『地球儀』も入れて、一つの傑作として心に強く焼き付きました。この作品を劇場で見れた幸運と、そしてなにより製作も携わった方々に深く感謝いたします。ありがとうございました!

  • @aha8829
    @aha8829 Před 4 měsíci +78

    ある意味今の宮崎さんじゃないと作れない作品だよね。
    命が尽きる前に見る走馬灯の様な映画だった。
    監督が見る走馬灯を見せてもらえた感じ。

  • @tanndou
    @tanndou Před 6 měsíci +127

    冒頭のジブリのマークで一気にテンション上がるんだよな。そこに米津玄師さん優しい声癒されます。

  • @oldeeg13
    @oldeeg13 Před 6 měsíci +74

    まだ劇場公開しているからこれ見て聴いて気になった人は観に行ったほうがいい
    映画の日に遅れて観たけど、他人の評価で食わず嫌いしていた自分に腹が立った
    ツイッターの何もかもに諦めて死にかけてた米津玄師の理由がわかるし、それ見て笑ってた自分に戻れない
    なんかもう感謝しか無い

    • @cochococo-ey7xy
      @cochococo-ey7xy Před měsícem +1

      まだやってたので明日行ってきます!ジブリ版動画見て映画見ればよかったって思ってたから、今このコメで公開中の映画館調べました!ありがとう

  • @user-st7yg6sl9q
    @user-st7yg6sl9q Před 6 měsíci +48

    図書館で予約していた本がやっときました。「失われたものたちの本」。宮崎監督が読み、米津玄師が読み、アニメや主題歌のバックボーンになったと思われる本。本大好き人間ですがこんなに万感の思いで読みはじめる幸せは初めて。このアニメに関わられた全ての方々に感謝しつつ、今、ページを開きます❗️

  • @nanana.hahaha.82228
    @nanana.hahaha.82228 Před 4 měsíci +37

    ジブリ美術館に行って 米津さんの名前を見た時は 思わず笑顔になった
    たくさんの歴史が詰まった ずっと見ていたい場所
    ものすごい知識とか 作品に対しての良い意味での頑固さとか 繊細さとか 米津さんも共通するものがあるんだと思う
    日本語よりも海外の方の言葉を多く聞いたように思います
    世界中に愛されていますね ジブリも米津さんも
    ロボット兵 大人気でした また会いにいきます!

  • @user-iu8ln7kp4i
    @user-iu8ln7kp4i Před 6 měsíci +44

    映画館に2回行き作品を拝見しました。君たちにバトンを渡したよ、君が思うような世界を創造したまえってメッセージを僕は受け取りました。
    この先も、米津玄師さんがずっと祈り願ってきたような優しい世界の住人でありたいと思っております。みんなの笑顔が僕の宝物です🐰🤍✨
    シェアありがとうございます💞

    • @sneakers1661
      @sneakers1661 Před 6 měsíci +2

      「未来少年コナン」をもし未見でしたら是非ご覧を。
      宮崎駿の初監督作品であり最高傑作だと思います。一番脂が乗ってる。
      その作品の中でラオ博士からコナンが「君たちの手で素晴らしい世界を作っていっておくれ。」とバトンを渡されるのです。

    • @user-iu8ln7kp4i
      @user-iu8ln7kp4i Před 6 měsíci +2

      作品自体存じ上げませんでした。
      あれ、いや、記憶にあるような…。
      拝見したいと思います。
      ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます😊🙏

  • @gao9644
    @gao9644 Před 5 měsíci +78

    宮崎駿さんや米津玄師さんのような大人がいてくれて嬉しいです。

  • @natihaguro
    @natihaguro Před 4 měsíci +52

    エンドロールで日本を代表するアニメスタジオが列挙されてて時代を牽引した宮崎駿の凄さを改めて感じた

  • @user-gr5rh5pw4u
    @user-gr5rh5pw4u Před 5 měsíci +49

    昨日のプロフェッショナルで明かされた、高畑勲さんと別れられず苦悩する宮崎駿さんを後押しする曲のようにも感じた。ほんと、素晴らしい曲です。宮崎駿さんが涙を流されたのも納得。
    あの現状をリアルタイムで知っていれば劇場で涙腺崩壊する曲です。

  • @requiem_mythology
    @requiem_mythology Před 6 měsíci +22

    改めて、とてつもない時代に生まれてしまったなという漠然とした感情に包まれました。
    はじめて好きになったアーティストである米津玄師さんと、生まれてはじめて観た映画であり、その後の人生の支えと指針、凡てになった宮崎駿監督の作品を、リアルタイム追えて、伝説を目の当たりにできるとは。。。。
    これからも永遠にだいすきです。いつまでも大切に、慈しみながら聴かせていただきます❤️‍🩹❤️‍🩹

  • @hikaru_91
    @hikaru_91 Před 6 měsíci +31

    やっぱりこの作品には‘’地球儀‘’しかない。
    この作品のために作られた曲だからこそ、映像と歌詞がリンクする部分が多い。
    映画館で観た記憶が蘇ってきます💭

  • @jessicaakarinavarro6912
    @jessicaakarinavarro6912 Před 10 dny +7

    I'm from Mexico, i cannot say how much touched I was when the voice of Kenshi Yonezu started in the cinema. I was in tears cause I admire Kenshi since so much time, since "Hachi"
    きれいなおんがくありがとう❤

  • @user-ic1cw3so8w
    @user-ic1cw3so8w Před 6 měsíci +33

    映画館でこの曲が流れた時、涙が込み上げてきたのを思い出します。
    「君たちはどう生きるか」の曲であり、「ジブリ、宮崎駿監督」の曲のようにも感じ、それは米津さんだからこそ出来上がったものだと感じました。
    自分が生きている時代に映画館で宮崎駿監督の作品を見れたこと本当に幸せに思います。
    こんなにも素晴らしい曲をありがとうございました!

  • @user-iy3ns5yw4p
    @user-iy3ns5yw4p Před 6 měsíci +53

    世界で絶賛される宮崎駿監督と米津玄師さん、日本の誇らしいお二人のコラボは映像美と音楽の美、芸術的で心を打つ最高の作品、また観に行きたくなりました。

  • @mayo__524
    @mayo__524 Před 6 měsíci +52

    「地球儀」という曲は「君たちはどう生きるか」の為だけに作られた曲なんだと感じ取れる映像に素晴らしさを感じました✨✨✨。

  • @masashi3112
    @masashi3112 Před 5 měsíci +18

    本当に、自分が未熟でこの映画の10%も理解できていませんが、
    ただ最後にこの曲が流れた時に涙が流れてきました。
    そして感じたのは、
    両親への途方もない感謝
    そしてこの世界には希望が存在するんだということ。それを観た私たちが、宮﨑監督や先人たちのバトンを未来に繋いでいく番なんだと、宮﨑駿さんはそれを願っているんじゃないかって。
    長くなってしまいましたが、最後に僕の想いを綴ります。
    この映画を理解するために何度も何度も繰り返しみる必要は無いと思っています。
    1番最初に映画館で観て抱いた訳がわからないという衝撃やモヤモヤを大切に心にしまって、そして人生を通して自分なりの解釈や答えをモヤモヤに当てはめて、そこから見えてきた本当の自分の想いや軸こそが、この映画の意味であり問いかけてくる難題への答えなんじゃないかって。
    君たちはどう生きるか

  • @user-zr7dm8yk2p
    @user-zr7dm8yk2p Před 6 měsíci +122

    ジブリの曲はどれも時が過ぎれば過ぎるほどいい味をだすようになるから、ずっと聞いていられる。

  • @__-kf7xy
    @__-kf7xy Před 6 měsíci +25

    公開初日、何も情報がわからない中映画を見て物語の壮大さに感動して、最後のエンドロールでこの曲が流れた時涙が止まりませんでした。映画と主題歌、何もわからない状態で観て、聴いた時の感動が今でも忘れられません。
    本当にこの曲が大好きで、辛い時にもこの曲を聴いて、元気をもらってます。
    映画のストーリーと重なる部分もあって、この曲も映画も大好きです。
    宮崎駿監督と米津玄師さんのコラボがまた観れることを祈ってます☺️

  • @user-vj2vv7fo6p
    @user-vj2vv7fo6p Před 6 měsíci +62

    風立ちぬと君たちはどう生きるかは本当に今を生きる人たちに向けて作られた作品だと思う。特に何かを創作している人に

    • @masashi3112
      @masashi3112 Před 5 měsíci +3

      本当にそう思います。
      この世界を、日本を、時代を、
      どう生きていくのか。
      でもやっぱり宮﨑監督の根底にあるのは、子どもたちへの思いなんじゃないかと、そこは不変なんじゃないかとも、私は感じています。
      いずれにしても、より良い未来を目指して、貢献していけるよう頑張っていきます。

  • @user-oy3ge7gr4w
    @user-oy3ge7gr4w Před 5 měsíci +49

    映画が終わってシーンとしているときにこの曲がじんわりと流れて夢から醒めたような感じを今でも鮮明に覚えています
    もう一回見たくなりました!

  • @user-tm3ns2ey4j
    @user-tm3ns2ey4j Před 6 měsíci +23

    この映画は目眩く宮崎ワールドを堪能できる映画で、描かれる景色とかビジュアルにとにかく圧倒された。
    そして、米津さんの御声はこんなに宮崎作品と親和性が高いことにもビックリした。

  • @rocoloco-to7xq
    @rocoloco-to7xq Před 5 měsíci +48

    大好きな父が他界しました。
    宮﨑さんと同世代。その子供の私はジブリ作品を人生のバイブルの様に成長してきました。
    失意の中で何度も聴きました。世の中はクリスマスムードで全てが虚構に思える中、たまたま見つけたプロフェッショナルの宮﨑さんの映像と、
    地球儀の米津さんの歌声、歌詞、音色だけが、
    心に寄り添ってくれました。
    私にとって魂を救ってくれる歌です。

  • @huu0908
    @huu0908 Před 6 měsíci +71

    おはようございます!映像と共に地球儀を聞けるのが嬉しいです😭歌詞を見れば見るほど、歌を聴き込むほど、この映画の美しいところだけでなく、醜い感情や葛藤、キャラクターのその後など、様々なことを考えます。監督と同じ土俵に立てているとは到底思えませんが、自分が作ったものにこんな曲を書いてもらえたら、泣いてしまうのも納得だなあと思ってしまいます。素敵な曲と映像、本当にありがとうございます。

  • @user-yy8yq7ed9c
    @user-yy8yq7ed9c Před 3 měsíci +11

    自分がこの世界であと何年生きることができるか。ずっと先の未来を見ることはできない ということを、とてもとてもさみしく、それでも仕方のないことだと受け入れる。
    その時に、涙が出る。
    そんな映画でした。

  • @fallinggradstudent2759
    @fallinggradstudent2759 Před 6 měsíci +56

    見たばかりだからそう思うところがあるのかもしれないけれど、正直これ以上の映画アニメーション作品はないと思う。映像美だけでも圧巻だったけれど、その世界観や構成、文句のつけどころが一切なかったです。。。脱帽です

    • @MrMaelstrom07
      @MrMaelstrom07 Před 5 měsíci +1

      To me, it is still below Spirited Away but perhaps only because How Do You Live? hasn't had time to breathe and grow that its full impact can not yet be felt.
      This is actually my 4th favorite Ghibli movie (right now).
      1 Spirited Away
      2 Totoro
      3 Howl's
      4 The Boy and the Heron (How Do You Live?)

  • @mochyz
    @mochyz Před 5 měsíci +25

    意味を理解することは難しいけど、映画館で宮崎駿の作品をリアルタイムで見れることがすごく嬉しいし、作品の中に没頭できる美しさが好きすぎて、、4回見に行きました。多分また行く

  • @dainhukn7115
    @dainhukn7115 Před 6 měsíci +38

    映画を観たときこの曲を聴いて今まで感じたことのない何とも言えない気持ちになりました。
    この作品と曲には言葉では説明できない素晴らしさがあると思います。

  • @GG-ji5wu
    @GG-ji5wu Před 5 měsíci +36

    夏はこの映画に取り憑かれたかのように何回も見に行きました。何か癖になって、急に見たくなって、その度に映画館へ足を運びました。最高の夏をありがとう。

  • @ohbegitu4248
    @ohbegitu4248 Před 2 měsíci +34

    7年かけて制作された巨匠の手書きの大作。見届けることができて本当によかった

  • @fkmklove
    @fkmklove Před 6 měsíci +44

    君たちはどう生きるかは
    宮崎さんが作ったのに
    宮崎さんへの贈り物のようだ
    聞いた瞬間から何かわからない涙が流れます
    思いがたくさん詰まってる
    ありがとうございます、全て🙏✨

  • @mume_08
    @mume_08 Před 6 měsíci +41

    映像と音楽が紡ぎあわされていく美しい、ただただ、美しい、、、としか言いようがありません。米津さんの優しい歌声が、聴く者の心の深い深いところ、隅々にまで行きわたり、宮﨑駿監督の世界観にぴったりと寄り添っていく。そうして、それは、誰もが心のどこかにしまっておいた大切な何かにふれていく、優しく、そうっと、、、。
    宮﨑監督と米津さんが巡り合ったこと、お二人が作り出した世界を映画として、曲として受け取れることに感謝します。
    こんな美しい曲を作ってくれて本当にありがとうございます。この曲を聴くことができて本当に幸せです。

  • @user-mi1qn9nn9h
    @user-mi1qn9nn9h Před 5 měsíci +84

    特別な言葉や言い回しを使ってるわけじゃないのに、心にくるような深い歌詞を書けるのが素晴らしい、、、

  • @nevvtype33
    @nevvtype33 Před 2 měsíci +73

    オスカー賞おめでとう。
    世界に認められたこの作品とこの曲が平和への架け橋にならんことを切に願います。

  • @user-tx8no9mu1v
    @user-tx8no9mu1v Před 6 měsíci +154

    米津玄師の曲は 物語に完全に寄り添ったもの 凄い……本当に凄い✨

  • @user-zs8lm3dy3n
    @user-zs8lm3dy3n Před 6 měsíci +87

    ああ、映像にも歌声にも「風」を感じる☺️
    宮崎駿監督と米津玄師さんの巡りあわせに、感謝いたします🙏

  • @rainboooww
    @rainboooww Před 5 měsíci +72

    君たちはどう生きるか
    ゴールデングローブ賞、
    おめでとうございます。
    地球儀と共に、ますます多くの方々の目に、耳に、心に届きますよう。

  • @bliss1401
    @bliss1401 Před 5 měsíci +57

    米津さんの声は本当に唯一無二だと思う。もう初めから最後まで心持ってかれっぱなし。あとは、いつも思うけど言葉の表現が繊細で美しいと思うものが多くて大好き

  • @kawasu85
    @kawasu85 Před 6 měsíci +31

    「地球儀」「君たちはどう生きるか」
    どちらにとっても
    かけがえのない「ひとつ」の作品です
    宮崎駿監督、米津玄師氏
    素晴らしい作品を、ほんとうに、ありがとうございました⚪

  • @micichache3015
    @micichache3015 Před 6 měsíci +23

    とても感動しました。生きる事は勇気であると思いました。勇気は挑んで行く事で、やけくそではない。
    時に自分で決断しないまま進んで行く事もある。戸惑いながらそこに大きな学びがある。立ち止まる事も勇気。
    人は時折、自分は勇気が無いから…と言うけれど誰でもこの世に生を受けたモノはそれを以って知らない内に
    使って生きてる。決してヤケを起こして行動してはいけない。米津さんの声がとても力強くそれを歌い上げて
    いる様に拝聴しました。

  • @ooo2592
    @ooo2592 Před 2 měsíci +59

    「君たちはどう生きるか」
    この書籍を本屋さんで見た時に、その時10歳だった息子に読ませてあげたい、と思いプレゼントしました。
    息子は今14歳今年中学3年生になります。
    この主人公の男の子の寝顔が、息子にとってもそっくりで性格までもまるで息子のようだなぁ、と感じながら映画を観ていました。
    そして映画の後半、主人公の男の子の母と私の名前が全く同じであり涙がとまりませんでした。
    映画館で息子と一緒に観れて良かったです。
    大切な思い出の作品となりました。

    • @rico-ghibli-life
      @rico-ghibli-life Před 2 měsíci +7

      同じような思いでこの映画を観た方がいて良かったです。
      わたしの息子は眞人と同い年で、この映画を一緒に観に行きました。
      わたしも主人公の男の子と息子の後ろ姿がよく似ているなと重なってしまい、母の思いが溢れているシーンでは涙が止まりませんでした。
      今でもこの曲を聴くと涙が溢れてくる時があります。
      感受性を刺激される不思議な感覚です。
      息子はジブリで「君たちはどう生きるか」が一番好きな作品になりました。
      映画館で子供たちと感動したこと、本当に貴重な体験になりました。
      この作品の良さが子供たちにもっと伝わっていったら良いなと思います。

  • @nnn_hhh
    @nnn_hhh Před 2 měsíci +60

    3月20から英語吹き替え版 (日本語字幕付き) が全国で上映されるみたいですね これはまた楽しみです!
    米アカデミー賞 長編アニメーション映画賞 受賞おめでとうございます😊

  • @shiki2102
    @shiki2102 Před 6 měsíci +67

    改めて歌詞と映像をみると、米津さんがいかにこの曲を大切に作成されたのがが伝わってきます。上映している間に映画館でまたこの世界に触れたいと思います。

  • @user-mt1wt6ek9r
    @user-mt1wt6ek9r Před 6 měsíci +92

    歌詞が「宮崎駿の人生」にも「君たちはどう生きるかのあらすじ」にも「ありふれた人々の人生」にも捉えられるの凄すぎて、公開初日のエンドロールで泣き崩れました
    宮崎さんの第二の人生がこの作品から始まるのか、それともこれで幕引きなのか、どちらにしても素晴らしい長編アニメーションと楽曲を世に出していただき感謝しかありません

  • @horoyohi
    @horoyohi Před 11 dny +8

    エンディングロールで、この曲を聞きながら、映画のシーンを思い返していたら涙が溢れ、いつしか嗚咽に変わり、謎の号泣をしてしまいました。
    いまだ、あれが何の感情だったのかわかりませんが、映画も曲も素晴らしいものでした。

  • @jyagaimo1984
    @jyagaimo1984 Před 6 měsíci +12

    夢の世界で本当のお母さんと生きるか、現実世界で新しいお母さんと生きるか、自分だったら本当のお母さんかも、、。積み木を崩してしまったから戦争が起きてしまったのかな?
    結局正解は無いけれど、正に「君たちはどう生きるか」!!いい映画でした!

  • @nk__account
    @nk__account Před 6 měsíci +74

    朝から心が温かくなる気分です。
    映画のエンディングクレジットで聞くだけでなく、映画の内容がぎっしり詰まった状態で「地球儀」を聞くのはもっといいですね🌏

  • @user-eu9rr3bf7w
    @user-eu9rr3bf7w Před 6 měsíci +50

    こんな時代に生まれて
    混沌とした世界に
    唯一光を灯してくれる
    米津さんの歌は
    沢山の人の癒しになるし
    生きる希望です。
    勝手な解釈ですが
    世の中の色んな陰謀も含み
    全てを理解されている様な気がします。
    これからも応援し
    寄り添って生きたいです。
    心からありがとうございます。

  • @nanana.hahaha.82228
    @nanana.hahaha.82228 Před 2 měsíci +22

    英語吹き替え版とともに 字幕で英訳された「地球儀」どのように世界の人たちの心に届いたんだろう
    戦争という時代を背景に 今回は最初から涙が溢れた
    映画と主題歌を通して 平和と生まれてくる命 生きていけることの大切さ ありがたさ 当たり前のこと 世界中に広がって欲しいとさえ思えた
    最高の感動ありがとうございます!

  • @weifamily8023
    @weifamily8023 Před 3 měsíci +40

    新年的时候我和女儿一起去电影院看了电影,那场几乎都是大人,好不容易看到三两个儿童。结束时,我是第一次听到米津玄师的歌,就不愿离去。歌曲听起来很庄严、深情、静谧,是历经艰难之后娓娓道来的释然,仿佛一切都云淡风轻了。

    • @rico-ghibli-life
      @rico-ghibli-life Před 3 měsíci +3

      わたしも息子と娘と映画館へ行きました。
      周りは大人ばかりでした。
      息子はジブリで一番好きな映画になりました。
      大人と子供、どちらにも伝わっていってほしい映画。

  • @sutera6716
    @sutera6716 Před 6 měsíci +37

    莫大な絵コンテを渡され感じた事をと言われながら作った音楽に米津さんのピュアで豊かな感性が生み出した『地球儀』は作品に寄り添い宮崎駿さんの心も読み取り,我々にも,それぞれの思いが伝わる素晴らしい曲となりました😊
    ありがとう!米津玄師さん☆☆☆

  • @user-vy5uw9np6p
    @user-vy5uw9np6p Před 5 měsíci +52

    新年から悲しい出来事が続き気分が落ち込む中、再度地球儀を聞かせて頂きました。こんな中自分がどうやって生きていけばいいか‥。米津さんの歌に少し励まされ、またどんな場面でも力を与えてくれる曲に米津さんの素晴らしさを感じました。ありがとうございます。
    音楽って素晴らしい🎵

  • @user-te5wr6iw3b
    @user-te5wr6iw3b Před 5 dny +5

    「ぼくが生まれた日の空は」
    ずっと言葉通り「ぼくが生まれた日」だと思ってたけど
    この動画を見たら「新しい母さんと出会った日」とも解釈できる
    「行っておいで と背中をなでる」
    どちらの母さんの声なのだろうか…

  • @user-ow8li3sx3u
    @user-ow8li3sx3u Před 5 měsíci +43

    たとえ日本語の歌詞の意味がわからずとも
    自然と涙が頬を伝うであろう名曲

  • @katsutemaniatoyobaretaotoko
    @katsutemaniatoyobaretaotoko Před 6 měsíci +43

    劇場で鑑賞してとても好きな作品でした
    世間であそこまで叩かれていたことが未だに理解できません

    • @AntsTheaterCorner2698
      @AntsTheaterCorner2698 Před 2 měsíci +1

      They didn't look at its darker and more complex meaning. It symbolizes Miyazaki's life and the choices he makes in dealing with grief, loss, pain and it's even a meditation on death and life. It executes it in a more abstract way that is among the most mature films I might have to see.

  • @user-ez3tt6sk6c
    @user-ez3tt6sk6c Před 5 měsíci +18

    涙出てくる……
    映画館に2回観に行きました。ブルーレイでたら絶対に買います。
    宮崎駿さんこの作品を残してくださってありがとう。未だに消化できてないけど、心にずっと残っていきます。

  • @user-fy4cw4bo9l
    @user-fy4cw4bo9l Před 4 měsíci +28

    あばよ友達って言ってその後にこの歌が流れてくるのは反則でしょ…泣いちゃったじゃねぇか…

  • @em-eg7nx
    @em-eg7nx Před 4 měsíci +34

    米津さんの高音がめっちゃ透き通ってて好き 途中椅子が軋むような音が聞こえてめっちゃ凝ってるなって思った