【博士と町山※3日連続配信中!3日目】水道橋博士が迫る!町山智浩の引退宣言・その真相はいかに/石原慎太郎の虚像と実像/よしもとにおける弱肉強食問題

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 02. 2022
  • 水道橋博士が各界からゲストを招き政治・経済から芸能・エンタメまで、ジャンルと常識の垣根を越えて世界の今に迫るトークバラエティ!
    この動画は2022年2月20日に撮影されたものです
    【博士と町山※3日連続配信中!2日目】水道橋博士と町山智浩が激論!「松井一郎=ヒトラー」説は間違っている!/「庶民の味方」は本当か?/歴史が見ている(by水道橋博士)
    • 【博士と町山※3日連続配信中!2日目】水道橋...
    【博士と町山※3日連続配信中!1日目】水道橋博士に維新が噛み付く!町山智浩と語るホンマのウエスト・サイド・ストーリー/松井一郎とは何者なのか?/笹川良一との関係性
    • 【博士と町山※3日連続配信中!1日目】水道橋...
    【いとうせいこうPart4】水道橋博士と語る「本棚」論!本を整理して良かったこととは何か?/サブカルにはオタクとオシャレがいる/通信カラテの使い手たち
    • 【いとうせいこうPart4】水道橋博士と語る...
    【いとうせいこうPart3】水道橋博士も大共感!裏方だけが知るテレビの奥義とは/浅草フランス座に立ったビートたけしの一言/古舘伊知郎/神田伯山
    • 【いとうせいこうPart3】水道橋博士も大共...
    【いとうせいこうPart2】水道橋博士がプレゼン!いとうせいこうの未来予想図/まさかの都知事選出馬!?そのとき有権者は…/映画の伏線が分からない
    • 【いとうせいこうPart2】水道橋博士がプレ...
    【いとうせいこうPart1】水道橋博士も驚愕!令和四年のど忘れ男たち/お互いを必要とし過ぎるみうらじゅん&いとうせいこう/自動車免許を捨てた過去
    • 【いとうせいこうPart1】水道橋博士も驚愕...
    【前田日明Part4】水道橋博士も絶句…前田の愛猫に起きた痛ましい事件とは/ビートたけしと犬と猫/博士が勧める絶品料理
    • 【前田日明Part4】水道橋博士も絶句…前田...
    【前田日明Part3】水道橋博士も呆気に取られるヨーガ行者・成瀬雅春伝説!/前田が指南!骨董品の上手な売り方とは/前田が憂う日本の今
    • 【前田日明Part3】水道橋博士も呆気に取ら...
    【前田日明Part2】水道橋博士が切り込む!前田日明に訴訟を28件も抱えていた時期があった!?/父はつらいよ!?前田家&水道橋家の教育事情/前田日明、ムスタングを買いに行く。
    • 【前田日明Part2】水道橋博士が切り込む!...
    【前田日明Part1】自称・前田の応援団長!水道橋博士が味わう選ばれし者の恍惚と不安!/どんぶり3杯いける!?前田も自画自賛する明太子とは/「路上教習」の時代
    • 【前田日明Part1】自称・前田の応援団長!...
    【博士と町山※3日連続配信中!3日目】水道橋博士も困惑!町山智浩が誘う演技修行の道/「ドライブ・マイ・カー」に見る演技の本質/「映画秘宝」前夜/角川春樹という神話
    • 【博士と町山※3日連続配信中!3日目】水道橋...
    【博士と町山※3日連続配信中!2日目】水道橋博士と町山智浩が語る!ネトフリ「新聞記者」問題&アメリカ大統領選挙/映画評論家としてすべきだったこと/映画化でモデルの許可は必要か問題
    • 【博士と町山※3日連続配信中!2日目】水道橋...
    【博士と町山※3日連続配信中!1日目】水道橋博士も驚愕!町山智浩が語るアメリカ反ワクチン運動の今/日本維新の会と橋下徹の何が問題なのか?/トランプvsトランプ支持者
    • 【博士と町山※3日連続配信中!1日目】水道橋...
    【角川春樹Part1】水道橋博士と13年ぶりの再会!80歳にして史上最強を目指すレジェンド降臨/大傑作評伝「最後の角川春樹」/わずか15年間の濃密な「角川映画」/流され続けた人生
    • 【角川春樹Part1】水道橋博士と13年ぶり...
    【園子温Part1】水道橋博士も大絶賛!新作『エッシャー通りの赤いポスト』公開記念対談/第一子が産まれた翌々日に心筋梗塞/ニコラス・ケイジ飲み放題【新作公開記念】
    • Video
    【博士と町山※4本連続配信中!1本目】水道橋博士の目に涙!町山智浩が選ぶ2021年ベスト映画/『香川1区』二人はどう観た?/町山本プレゼント当選者発表【月イチ対談】
    • 【博士と町山※4本連続配信中!1本目】水道橋...
    【『香川1区』公開記念スペシャルトーク】水道橋博士が断言!『香川1区』は『スター・ウォーズ』である!/大島新監督&ダースレイダー/日本的なるものの正体とは
    • 【『香川1区』公開記念スペシャルトーク】水道...
    【勝俣州和Part1】水道橋博士も唸った!かっちゃんが萩本欽一から教わったコト/7人兄弟の長男に生まれて/ひょんなことからいいともレギュラー!?【勝俣かっちゃんねる】
    • 【勝俣州和Part1】水道橋博士も唸った!か...
    【カンニング竹山Part1】水道橋博士も初耳!怒られまくった福岡の若手芸人時代/知らない間に借金13億円を背負っていた男/父が遺した開かずの金庫【芸人】
    • 【カンニング竹山Part1】水道橋博士も初耳...
    【博士と町山※3日連続配信中!1日目】水道橋博士と町山智浩が力説!橋下徹がいま観るべき映画とは?/「第4の権力」とは何か/民主主義に希望はまだある【月イチ対談】
    • 【博士と町山※3日連続配信中!1日目】水道橋...
    【みうらじゅんPart1】水道橋博士も困惑!みうらじゅんは一体誰に寄せているのか/間違えられる男/安斎肇と二人揃って/ストーンズTシャツ制作秘話
    • 【みうらじゅんPart1】水道橋博士も困惑!...
    【徳光和夫Part1】水道橋博士とは5年ぶり!日本を代表するフリーアナウンサーが登場!/伝説の天覧試合を語る/聖火ランナー・長嶋茂雄/美空ひばりの衝撃/ニュースを変えた男【フリーアナウンサー】
    • 【徳光和夫Part1】水道橋博士とは5年ぶり...
    【町山智浩Part1】水道橋博士『藝人春秋Diary』が出来るまで/本作りで最も大事なコト/江口寿史&澤井健の魅力/日本人が知らないトランプの今/所得税と福祉の関係【映画評論家/ジャーナリスト】
    • 【町山智浩Part1】水道橋博士『藝人春秋D...
    【鈴木おさむPart1】水道橋博士も驚いた「ワルイコあつまれ」の作り方/西野亮廣のすごいところ/テレビ・芸人・CZcams/たけし軍団の衝撃と井手らっきょの名言【放送作家】
    • 【鈴木おさむPart1】水道橋博士も驚いた「...
    【伊東四朗Part1】【完全版】水道橋博士とは「フランス座」繋がり!レジェンド喜劇役者降臨/ひょんなことから芸能の道へ/二代目尾上松綠との忘れられない思い出/「日本の喜劇人」で大出世!?【喜劇役者】 • 【伊東四朗Part1】【完全版】水道橋博士と...
    【藤井聡Part1】水道橋博士が熱烈オファー!元内閣官房参与が語る日本経済復活への道/竹中平蔵と議論して分かったこと/アベノミクスの歪み【日本経済】
    • 【藤井聡Part1】水道橋博士が熱烈オファー...
    【ナイツ・塙宣之Part1】水道橋博士も感激の大笑!青空球児・好児は今が一番面白い!?/漫才を突き止めたらデヴィッド・リンチの世界に!【漫才協会】
    • 【ナイツ・塙宣之Part1】水道橋博士も感激...
    【村松友視Part1】水道橋博士との出会いは40年前!間に合ったふたり/猪木アリ戦から45年後の奇跡/奇人?天才?ターザン山本/古舘伊知郎アナの性【私、プロレスの味方です】
    • 【村松友視Part1】水道橋博士との出会いは...
    【ダースレイダーPart1】フリースタイルと漫才の共通点とは/水道橋博士と語るCZcamsの可能性/ビートたけしのリズム感/NEWS RAP JAPAN【HIPHOP】
    • 【ダースレイダーPart1】フリースタイルと...
    【田原総一朗Part1】軍国少年はなぜジャーナリストになったのか?/衝撃!水道橋博士に遺言を託していた!?/国は国民を騙す!【朝まで生テレビ】
    • 【田原総一朗Part1】軍国少年はなぜジャー...
    【作家・猪瀬直樹 Part1】実は優しい男!?の忖度なしトーク/水道橋博士を叱ったワケ/大阪都構想とは/小池百合子・橋下徹・見城徹【元東京都知事】
    • 【作家・猪瀬直樹 Part1】実は優しい男!...
    【「週刊文春」新谷学 Part1】スクープ!文春砲の裏側が明らかに!/2016年の週刊文春に一体何が起きていたのか?/「ゲス&ベッキー」を命名した男が語るスクープのウラ【文春砲】【ゲス不倫】
    • 【「週刊文春」新谷学】スクープ!文春砲の裏側...
    ▶︎水道橋博士オフィシャルブログ
    ameblo.jp/suidobashihakase/
    インスタグラムやツイッターのフォローもよろしくお願いします!
    ▶︎オフィシャルインスタグラム
    / hakase0818
    ▶︎オフィシャルツイッター
    / s_hakase
    #水道橋博士 #町山智浩 #石原慎太郎

Komentáře • 71

  • @user-vo3br2pr6s
    @user-vo3br2pr6s Před 2 lety +86

    町山さんの映画解説好きだからやめないでほしい。

    • @simooooooooooon
      @simooooooooooon Před 2 lety +14

      それな…😭

    • @user-mr6hy1iw2v
      @user-mr6hy1iw2v Před 2 lety +1

      『新聞記者』を絶賛するような輩の映画批評なんて価値無いよ(笑)

  • @engine1414
    @engine1414 Před 2 lety +35

    私にとっての石原慎太郎さんは嫌いと好きが同居するような複雑な対象でしたが、町山さんの石原慎太郎評を聞かせていただいてとても腑に落ちるというか深く納得する事が出来ました。そこから繋がる博士の「吉本芸人右傾化問題」の評も見事でした。実際吉本興業は、抱える芸人たちに最低限のギャラさえ与えず常にハングリーな状態に置いています。そこから這い上がった一握りの芸人たちが「弱きものは努力しないのが悪い」という思想に取り憑かれるんでしょうね。そしてこれは博士の師匠ビートたけしさんが、自分が稼いだお金で軍団の売れない芸人さんたちの面倒まで見ていたのとは全く対象的です。もしかすると、博士の弱いものの立場に立って物事を考えられるという一面は、そういった素晴らしい師匠のもとで芸を磨かれた事とも関係しているのでは…などとも考えてしまいました。

  • @user-wn1rc6ke3v
    @user-wn1rc6ke3v Před 2 lety +28

    町山さんの解説大好きです。
    続けてほしい!

    • @251mikio
      @251mikio Před rokem +2

      本当ですよね。
      この人の知的好奇心ってのはどれだけ時間が有り余ってるんだろうって位深いもの感じますね。

  • @dior7283
    @dior7283 Před rokem +2

    町山さんこれからも続けてほしいです、もっと解説見たいです。

  • @user-ro6tq2js8f
    @user-ro6tq2js8f Před 2 lety +5

    町山さんやめないで欲しい。毎週の生きがいです。

  • @MrJAGUEE
    @MrJAGUEE Před 2 lety +11

    面白い!(ていうかジャンル関係なく話題がゾロゾロ出てくる闇鍋感がたまりません)

  • @kazuyo2167
    @kazuyo2167 Před 2 lety +3

    水道橋博士、松井市長との戦い応援してます。私、大阪市民ですが維新、10年前から大嫌いです。嘘ばかり!秘書が殺人未遂やったり不祥事続きだし。身を切る改革と言いながら、
    20億近くも政党助成金を貯蓄しているごっつあん政党です。政党でなくゴロツキと思います。町山さん、デモクラタイムスの池田さんとの動画面白く拝見しました。
    お二人これからも大いに活躍、期待してます。

  • @nagaiyoru901
    @nagaiyoru901 Před 2 lety +23

    吉本芸人のマッチョ思考はわかります。
    松本人志の「ネットカフェ難民はちゃんと働け」や、自殺に追い込まれたアイドルに対して言った「死んだら負け」「死んだらみんなが庇う風潮が嫌」発言も完全にマッチョ思考ですね。

  • @Mi-jc2bm
    @Mi-jc2bm Před 2 lety +4

    ウクライナとロシアのことを博士と町山さんに語ってほしいです!!
    知識量の多い2人の話が今とにかく聞きたいです😣
    1ヶ月後まで待てませんー😭

  • @tenet_tenet
    @tenet_tenet Před 2 lety +6

    今回も凄く面白かったです。「石原的なもの」は、好き嫌いにかかわらず存在し、それを考えることによって、石原ファンみたいになってしまう(笑)という面白さを感じます。「弟」はいい本でした。

  • @user-vq5ob7ko6s
    @user-vq5ob7ko6s Před 2 lety +10

    映画ムダ話がフリーガイ以降なかなか更新されないので非常に困っております😔
    なんとか映画評論続けてほしいです。

  • @SW-fi5sk
    @SW-fi5sk Před rokem

    聞き応えがありました。こんなに熱く文学を語るのは久しく聞いていませんでした。すごく楽しく聴かせていただきました。水道橋博士、町山さん、ありがとうございます。頑張ってください!

  • @user-ni1ns7hr5s
    @user-ni1ns7hr5s Před 2 lety +17

    町山さん、ダメだって言ってるけどめちゃめちゃ頭切れてるじゃないですか!!
    町山さんが「ダークナイト」のジョーカーについての解説で引用してた話はずっと頭に残ってたけど石原慎太郎の本だったんだんだ

  • @stephanedessin4795
    @stephanedessin4795 Před 2 lety +34

    町山さん、映画解説続けてくださいね^^
    宇多丸だけじゃダメ
    町山さんあっての宇多丸だからね

  • @YasuhitoShibuya
    @YasuhitoShibuya Před 2 lety +33

    哀しい石原慎太郎、哀しい松本人志。強さに憧れ狂っていく、強さに取り憑かれた男の哀しみ、お二人の話は本当に、どう世代なのでよくわかります。貴重なお話でした。実は自身の弱さの反映なんですよね。

  • @isaoyabuki5141
    @isaoyabuki5141 Před 2 lety +6

    ホントに勉強になります。
    強いことがいいことだというテーゼ
    を浮かび上がらせたうえで
    それで果たしていいのかよ!
    という議論ができる
    という点で、彼は彼で意味があるのではないか?
    と自分なりに解釈しました。
    しかしながら、この動画のマクラであったように共通言語的なものが無いと議論もできないなぁとも思いました。
    それと、亡くなって直ぐにこの動画を流さないという良心も感じました。
    disっているようで、このくらい偲ぶこともないように思います。
    「石原慎太郎さんのルックスは、弟さんの石原裕次郎と同じくらいカッコ良かった」みたいなことを私の知り合いで書いている人もいましたけど、そんな外見ではなく作品を通じて人物評をした方がよっぽど追悼になったのではないかと。

  • @takeuchiemu
    @takeuchiemu Před 2 lety +6

    俺が世😆😆😆
    いやー、石原慎太郎の変遷、三島由紀夫と石原慎太郎の話、むちゃくちゃ面白かったです。

  • @user-uw6cm3vc5n
    @user-uw6cm3vc5n Před 2 lety +1

    同じような表現をするのに町山さんだけを尊敬するのは何故だろう😆

  • @user-ee8jy3yr6p
    @user-ee8jy3yr6p Před 2 lety +13

    博士、町山氏からはいつも「何事も多角的に見ること」の大切さを再認識させられる。石原慎太郎に対する見方が変わりました(遅いけどw)。
    関係無いですが、松ちゃんはキン肉マンになってから面白さが半減(年齢的なものや立場の変化もあると思いますが)。明石家さんまの「笑いに筋肉は邪魔や」は金言?

  • @user-lh2sq4vm4z
    @user-lh2sq4vm4z Před 2 lety +11

    東洋館の弟子の漫才を覗きにいく博士を見て、バラエティでふんぞり返っている吉本タレントとの違いはここかなと気づいた。大阪の演芸は徒弟制はもともとがゆるいが、タレント養成学校出身で先輩後輩の序列だけで師弟関係がなくなったのが自我肥大する右傾芸人の大量発生の一因でないかと思う。

  • @user-qj5ut3gj9v
    @user-qj5ut3gj9v Před rokem +1

    博士と町山さんの対談は社会勉強としてもとても面白いです。
    石原慎太郎と三島由紀夫の分析は含蓄ありました。

  • @user-fh9cb9ou7b
    @user-fh9cb9ou7b Před 2 lety +5

    町山さん、今年もWOWOWのアカデミー賞授賞式の生放送に出演されるので楽しみにしてます。

  • @Bavamario
    @Bavamario Před 2 lety +1

    ガンバれ、ウェイン町山‼️

  • @eleveneleven8316
    @eleveneleven8316 Před 2 lety +3

    町山さん、絶対映画解説やめないで!
    マイレージマイライフの話を思い出してください!あなたほど映画を観たくなる話をする人はこの世にいないんだよ!

  • @eggmuffin
    @eggmuffin Před 2 lety +3

    〇今話題の水道橋博士さんのツィッターが見つからず、ツィッターもグーグルもログアウトして
    新規に申し込んで検索したら出た。町山さんのアカウントも出た。なんらかの規制がかかって
    いるのか混雑しているんだろうか。
    〇引退は止めて欲しい。喋れる即応性なくとも時間をかけ練る文章家として屹立をお願いしたい。

  • @user-dv6kv3zn6b
    @user-dv6kv3zn6b Před 2 lety +4

    石原慎太郎氏の話面白かったです!

  • @user-cj8kl6dd4q
    @user-cj8kl6dd4q Před 2 lety +17

    松本人志と高須光聖が放送室でライセンスに関して「アイツらは本当に努力してるのか?本当に努力してたら間違いなく売れるはずや」って言ってましたね。
    博士の言う吉本芸人弱肉強食論そのままだったな。

    • @kachiken
      @kachiken Před 2 lety

      まだ松ちゃんも若かったんだと思うよ。今はそこまでは言わない気がする。

  • @user-ni1ns7hr5s
    @user-ni1ns7hr5s Před 2 lety +11

    めちゃめちゃ面白かったです!初期の石原慎太郎作品読んでみようと思います。

    • @user-ni1ns7hr5s
      @user-ni1ns7hr5s Před rokem

      「太陽の季節」素晴らしかったです。醜い老後との差が信じられない
      また博士と町山さんの動画待ってます👍

  • @rock0418
    @rock0418 Před 2 lety +8

    めちゃくちゃためになりました!
    40歳ぐらいから下の人はたぶん石原=都知事のイメージしかないから
    それ以前に石原vs三島期があったなんて初めて知ったし、
    石原にも極右期じゃないころがあったんですね。
    公での石原の言動が今のヘイトスピーチ言ってもいいみたいな風潮を作ったと思ってるので
    自分にとっては"さん"づけで呼ぼうとは1mmも思いません。
    男らしさを求めて思想を強化したり筋肉つけて"マッチョ"化していくんですね。
    確かにアメリカの共和党支持の俳優はマッチョが多い。
    自分も筋トレしているので男らしさを勘違いしないように気をつけたいと思います。

    • @user-goro12hero19agi
      @user-goro12hero19agi Před 2 lety

      僕も高校を卒業する時、同級生が三島由紀夫の『金閣寺』をくわえて卒業アルバムに写ってたのを見て三島に興味を持ち、若き日の慎太郎とのツーショットやボディビルで鍛え上げた写真などを見て、自分もウエイトトレーニングを始め、ずっと続けて来た。
      ここで話されているほど深くまで三島と慎太郎の関係性を知らなかったから、とても面白く拝聴しました。

  • @user-rv8vd7ft4n
    @user-rv8vd7ft4n Před rokem +1

    町山智弘の思想は優れている。石原慎太郎の反権威というものが肥大化してゆくと権力闘争になるというながれは納得した。

  • @vainiku
    @vainiku Před 2 lety +8

    ラジオという枠にとらわれず、聞き手がいての紹介形式は続けてください…!

  • @masanuma6270
    @masanuma6270 Před 2 lety +10

    町山さんの伝えようとする意志が下手だと感じさせるんだと思うんですけど、ファンとしては、ずっと続けていてほしいばかりです。話す技術より、内容が町山さんの魅力だから。

  • @usual789
    @usual789 Před 2 lety +12

    同情や優しさを悪として、徹底的に他人に舐められないように自分を冷徹な強者にしていくという思想に傾倒したこともあるが、その先には何があるのだろうか。結局、壁を作って他人に舐められないようにに怖い顔をしている人が一番臆病な人間なのではないだろうか。臆病だから虚勢を張る。

  • @user-yy8ms8og1l
    @user-yy8ms8og1l Před 2 lety +3

    永さん、スゲェなー。
    石原と同世代だけど、後進を沢山育てた永さんと、自分すら育てられなかった石原。

  • @t__xxx
    @t__xxx Před 2 lety +1

    うわー。れいわのCMはじめてみれました。
    (途中で出てきた。)

  • @goran2889
    @goran2889 Před 2 lety +3

    ウーマン村本さんの笑い待ちの話、北野誠さんもラジオで言っていました。
    オール巨人さんがよく言っている笑い待ち。

  • @user-uw6cm3vc5n
    @user-uw6cm3vc5n Před 2 lety +1

    自己実現の為の政治家を志した石原慎太郎、そう思ってたけど本人もそう言ってたとは驚き👀‼️

  • @tkenkennedy9064
    @tkenkennedy9064 Před 2 lety +1

    面白いですね。三島と石原、やり取りやってた頃、本読んだ俺は、本当に話、面白いねえ。

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 Před 2 lety +3

    「国をバカにするものはオレをバカにしている」のはずが、バカにされたくないが故に国に飲み込まれてしまう、あるいは国の権威を使いたくなっちゃった、それが石原慎太郎? 何者にも預けない自分を言っていたはずの石原の、哀しい末路。

  • @kimiyaworld
    @kimiyaworld Před měsícem

    面白い

  • @user-36-naked
    @user-36-naked Před 2 lety +3

    白内障手術、やってもやらなくてもと言った眼の状態だったけど、単一焦点なので近くに合わせるとやっぱりメガネ必要、遠くに合わせると近いもの(PC、スマホ等)が見づらい、と言われたのでやめました。みうらじゅんさんは多焦点(保険適用外)なのかな?

  • @cookiemonster551551
    @cookiemonster551551 Před 2 lety +2

    石原慎太郎は田中角栄についても書いている。

  • @user-it1su6jx7z
    @user-it1su6jx7z Před 2 lety +8

    清水ミチコは天才 共演してたDT松本ウッチャンナンチャン野沢なんかより、遥かに上

  • @user-de7jy4re8y
    @user-de7jy4re8y Před 2 lety +1

    君が代はーではなく、我が世は(われがーよーは)でした

  • @user-mr6hy1iw2v
    @user-mr6hy1iw2v Před 2 lety +4

    その石原の君が代の話。『我が日ノ本は~♪』に替えて歌っていたらしいと橋下徹がほんこんをゲストにAbemaTVで言ってたぞ。

  • @twim911
    @twim911 Před 2 lety +1

    弱肉強食の芸人社会だからこそ維新に惹かれてしまうのか

  • @bjken1967
    @bjken1967 Před 2 lety +1

    レーシックやっぱりやばいのか…

  • @kh7497
    @kh7497 Před 2 lety +3

    若かったら町山さんの弟子になりたい

  • @kenhiwatari
    @kenhiwatari Před 2 lety +1

    レーシックやりすぎると、白内障レンズ入れにくくなるんだよね

  • @YS-xo1bi
    @YS-xo1bi Před 2 lety +1

    マッチョイズムの裏には努力信仰があるのかな。

  • @user-ni1ns7hr5s
    @user-ni1ns7hr5s Před 2 lety +5

    28:48 都知事になってからの表現規制もここから来てたりしてなぁ、、

  • @user-fb9jy9fs2d
    @user-fb9jy9fs2d Před rokem

    吉本の芸人さん 学歴ですよ。良い大学出てますよね。

  • @qttelescope8363
    @qttelescope8363 Před 2 lety +2

    石原慎太郎は好例なんだけど、作家は別にどこでも自己実現してもいいし、犯罪犯せば刑務所に入って死刑になっても、それはそれで自己実現では、ある(問題はあるし、天才だけに許されるけど)。ただ、民主政治ではダメなんですよ。それを彼は分かってない・・・わけではなかったね。独裁的な思想は思想としてあっていいけど、その、「思想として許される」つまり表現の自由は、一体だれが保証してるんですか?国民ですよ。順法精神、法治主義と社会の友愛を基本とした一般社会(これは建前ですが)の上で、その上でのみ、表現の自由は保障されます。そのうえで、別に殺人者が英雄となる小説や映画作っても許されるのです。天才以外売れないと思うけど。それを彼が、分かってたのでは?その矛盾をなくすには、一つしかない。
      国民国家と自分を一緒にする。すると、国家の矛盾は自分の矛盾と一緒になって、矛盾が消滅するというW、どんでん返しの解決ができるW。・・・・もちろんこれも、天才にしかできないよねぇW。

  • @yoineko2
    @yoineko2 Před 2 lety +1

    水道橋博士が極右の石原慎太郎なんかについていたので、そっち系かと思ってたら、真逆だとわかって安心しました。

  • @xdfloorx4421
    @xdfloorx4421 Před 2 lety +1

    渡邉 美樹もマチズモだよねぇ

  • @user-ol6em2uh4z
    @user-ol6em2uh4z Před 2 lety +11

    自己陶酔で、文化感性を持てなかった石原たち、

  • @man.with.noname
    @man.with.noname Před 8 měsíci

    石原氏の初期の作品は好きですが、町山氏の仰る通りどんどん自我が肥大して国家と自分が一体化していったのだと思います。そのついで/挙句?にヘイト的な発言が目立つようになり一気に害毒化した。同時に顔つきも精悍なものから人を小馬鹿にしたようないやらしいもの(麻生氏にも通じる人相)になった。

  • @susierock8341
    @susierock8341 Před rokem

    ぶっ飛ばし芸は、のりおよしおが、そうだった

  • @marmaladelover
    @marmaladelover Před rokem

    気の利いた返しもいらないし、間髪入れずに受けを狙うだけの芸人っぽいトークも、沢山の人がやるので見飽きてます。反射では何の思考も育たないです。わざと間違った回答を黒板に書いて見せて学生たちが自力で見抜けるかを試すような名物教授もいるくらいですし、少し抜けて使えるくらいの方が視聴者の集中力も続くようなものです。町山さんはその存在が貴重であることをもっと是非自覚されてほしいです。過去の自分と比較してはなりませんとはみうら尊師の比較3限原則でしたよね?!

  • @ccc194311
    @ccc194311 Před 2 lety +4

    慎太郎の太陽の季節は、
    アラン・ドロン主演の太陽がいっぱいのパクリでしょう、
    今だったら著作権侵害でしょう、
    慎太郎の小説を読んでだら分かるよ、
    幼稚な小説です。