Video není dostupné.
Omlouváme se.

コード進行の覚え方①

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 05. 2022
  • 【コード進行の覚え方①】
    セッションに行ったときに、
    何の曲でも、コードや譜面見ずに
    弾けちゃう人っていますよね
    すごくかっこよくて、私もあこがれたものです
    また、ボーカルがキーを変更しても、
    すぐ対応できちゃう人っていますよね。
    もちろん、譜面なしでです
    これって、どうやってるんでしょうね
    これもすごいなぁ~っていつも思ってました
    みなさん、コード進行ってどうやって覚えてますか?
    1つ1つコードを覚えていくって、本当に大変ですよね。
    せっかく覚えてもすぐ忘れちゃうし
    今日は、私が行っている
    コード進行の覚え方をご紹介しますね
    手順は以下の通り
    1.キーのダイアトニックコードを確認
    2.全体の構成パターンを把握する
    3.コードを度数に変換する
    4.転調系を覚える
    5.ツーファイブ系をセットで覚える
    少し長くなるので、今回の動画は1~3までです
    4、5は続編をご覧ください
    【関連動画】
    • ジャズピアノ講座35 曲の覚え方を考える
    【川合彰 ラインマガジン】
    好評配信中です。楽しくて役立つジャズ情報をお届けします。
    登録、よろしくお願いします。
    step.lme.jp/landing-qr/165692...
    ▼ジャズ喫茶『AKIRA』
    この店(ラインマガジン)では、マスターの私が、ジャズの楽しいよもやま話や、私のジャズ活動について、わかりやすくお話ししています。
    drive.google.com/file/d/171vc...
    【川合彰 ブログ】
    ameblo.jp/session-hunter/entr...
    【川合彰 ホームページ】
    kawai-piano.amebaownd.com/

Komentáře • 28

  • @ch-kx9nx
    @ch-kx9nx Před 2 lety

    とてもわかりやすくて良かったです!

  • @yukiyamamoto2119
    @yukiyamamoto2119 Před rokem

    わかりやすいですよ。
    とにかくアバンティでの演奏は最高でした。

  • @pierre6948
    @pierre6948 Před 2 lety +1

    とても、実践的でわかりやすく、ありがとうございます。かんしゃ。

  • @yoshioabe9150
    @yoshioabe9150 Před 2 lety +2

    理解しやすい解説ですね、

    • @Jazz_Pianist
      @Jazz_Pianist  Před 2 lety +1

      ありがとうございます。コメントいただけてうれしいです。

  • @user-sf6fv6xj4s
    @user-sf6fv6xj4s Před 2 lety +1

    ありがとうございました

    • @Jazz_Pianist
      @Jazz_Pianist  Před 2 lety

      こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます。

  • @user-of4se6fz8r
    @user-of4se6fz8r Před 2 lety

    ギター講師をしていますが参考になりました
    ロックやポップス関連で若い頃はパターン化した一本化パターンを当たり前で長年染み込みましたが スタンダードナンバーの名曲を沢山こなす内に画像の理屈が自然に解りました。

    • @Jazz_Pianist
      @Jazz_Pianist  Před 2 lety

      ありがとうございます。ギター講師の方に言われると恐縮です。

    • @user-of4se6fz8r
      @user-of4se6fz8r Před 2 lety +1

      返信お手数でした。大学生頃にジャズ喫茶でビルエバンス マイルス等を聞いてちょっとは耳がましになりました。でもナベサダジャズスタディからバークリメソッドから藤井貞安さんら教本まだまだ咀嚼出来ない為に 投稿動画又拝聴致します。頑張って下さい。

    • @Jazz_Pianist
      @Jazz_Pianist  Před 2 lety +1

      藤井貞泰さんは私の師匠ですね。いろんなことを教わりましたが、藤井さんのタッチだけは盗めませんでした。

    • @user-of4se6fz8r
      @user-of4se6fz8r Před 2 lety +1

      返信又わざわざすいません
      藤井さん話にビックリ
      四国ジャズ喫茶で演奏拝見ピアニシモ音色 微妙タッチ確かに極秘技を感じました。CZcams動画→高知県音楽仲間にも知らせました。

  • @katsunori.bb.kawai.6633
    @katsunori.bb.kawai.6633 Před rokem +1

    アキラさん、本当に上手くまとめられていると思いました。👍👍
    ps)
    御存知かもしれませんが、
    最近、Tomo Fujita (バークレーguitar教授)さんと言う方のOn line 配信を見ておりますが、結構、好き勝手な構成(短時間版)ですが、抑え所も良く、経験(ネーミング)から登録者数も多いです。御参考まで。😎

  • @kosumoyahara8152
    @kosumoyahara8152 Před rokem

    12キーで全部覚えるのが前提、、
    それ覚えるにはどうすれば?💦

  • @user-ng2zi5vc2o
    @user-ng2zi5vc2o Před 5 měsíci

    概要欄の表示が出てきません。登録が出来ないです。

  • @user-cd2hg5ds8g
    @user-cd2hg5ds8g Před 2 lety +1

    キー毎のダイアトニックコードを覚えましょう。
    度数でも覚えましょう。
    ということですが、このような動画では皆さんそう言っています。
    しかし覚えましょうとは言ってくれてはいますが、それをどうやって覚えれば良いのかは教えてくれません。
    Cだとダイアトニックコードも度数ででもすぐ出てくるのですが、他のキーでスラスラと脊髄反射の如くパッと出てくるようになるにはどのようにすれば良いのでしょうか?

    • @Jazz_Pianist
      @Jazz_Pianist  Před 2 lety +1

      そうですね。
      キー毎のダイアトニックコードや、度数を覚えるのは、大変ですね。
      これらは愚直にやるしかありませんね。
      私は、紙に書いたり、何回もピアノで弾いたりして、覚えてきました。
      また、コード進行を知らない曲は、まず、コードを見ながら弾いていくのですが、弾きながら、度数でも理解していきます。3周くらいするとなんとなく度数で覚えれます。ピアノのアドリブが回ってくるのは、5週目くらいですので、そのころには、コードを見ずにアドリブに集中できるようになります。これも最初はなかなかできませんが、やってるうちに少しずつできるようになってきました。

    • @user-cd2hg5ds8g
      @user-cd2hg5ds8g Před 2 lety

      @@Jazz_Pianist やはり、一朝一夕に覚えることの出来る魔法のようなメソッドはないですか。地道にやっていきます。

    • @Jazz_Pianist
      @Jazz_Pianist  Před 2 lety +1

      そうですね。でも、地道にやっていくと、36251など、頻出パターンがいくつもあるので、それをパターンとして認識できるようになります。また、短3度上への転調など、曲内転調のパターンは、それほど多くはないので、すぐに覚えれるようになります。頑張ってくださいね。

  • @tenormob4545
    @tenormob4545 Před 2 lety

    セッションに向けて、コード進行を覚えなきゃと思っていたので、
    考え方の整理になりました。ありがとうございます!
    チャンネル登録させていただきまーす♪
    ちなみになんですが、枯葉のような
    マイナーキーの曲の場合、
    度数はどのように考えたらよいでしょうか。
    というのも、なるべく、簡単に覚えたいので(^-^)
    枯葉(キー:Gm→平行調でB♭メジャー)と
    わりきって、
    B♭メジャーを中心として、
    度数を考えてもよいのでしょうか。
    例えば 最初の4小節(Cm→F7→B♭△7→E♭△7)を
    (2→5→1→4)のように考える感じです。

    • @Jazz_Pianist
      @Jazz_Pianist  Před 2 lety

      私は、マイナーの曲でも、並行調のメジャーキーで、度数を考えますね。枯葉のGm6は、6度ということになります。
      でも、これは人によりけりかもしれません。Gm6を1度と考えた方がしっくりくるという人もいますね。要は、自分がどちらがしっくりきて覚えやすいか、ということで判断したらいいと思います。

    • @tenormob4545
      @tenormob4545 Před 2 lety +1

      @@Jazz_Pianist お忙しい中、ご丁寧な返信、ありがとうございました!どちらが、しっくりくるか。。なるほどです!その基準をいろいろな曲で、作って、試していきます∩^ω^∩

  • @tezyvc2490
    @tezyvc2490 Před 2 lety +1

    弾き始めたらBGMの音量落として欲しいです

    • @Jazz_Pianist
      @Jazz_Pianist  Před 2 lety

      ご指摘、ありがとうございます。
      以後、そのようにしますね。

  • @user-sm3do3sk6y
    @user-sm3do3sk6y Před 2 lety

    吹奏楽やロックの人は見ないでしょうね。 オスピーの酒バラw

    • @Jazz_Pianist
      @Jazz_Pianist  Před 2 lety

      オスピーの素晴らしさんは聞けばだれてもわかると思います。