【Driving in Japan】Nagano Prefectural Route 2: Kawakami - Koumi(車載動画 長野県道2号 川上~小海)[4K]

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 09. 2024
  • ★ Highlights
    07:28 Narrow section from here
    11:08 Magoe Pass (border between Kawakami Village and Minamiaiki Village)
    26:05 Minamiaiki Village Office
    32:39 Border between Minamiaiki Village and Kitaaiki Village
    32:57 Prefectural Route 124 intersection
    33:29 Border between Kitaaiki Village and Koumi Town
    ★Route Map
    www.google.com...
    ★Data
    Date : 2022-04-30
    Camera : GoPro HERO 8 Black
    3840 × 2160(4K) 60fps
    ★Related channel
    999 Travel (Train, Bus, Flight, Hotel)
    / @999travel9
    長野県東部に位置する南佐久郡には、いわゆる”平成大合併”以後も比較的小規模な自治体が残されています。その中でも、南相木村と北相木村の二村は、江戸期以前より現在に至るまで合併等を一切行わず、単独の村として隣り合って存在しており、これは全国的にも非常に珍しい事例であると思われます。
    レタス生産量日本一、”高原野菜の村”として知られる長野県南佐久郡川上村を起点として、南相木村、北相木村など南佐久郡の各町村(除く南牧村)を経て佐久市に至る県道が今回収録した川上佐久線です。
    元々は複数の一般県道として供用されていましたが、1993年に国から主要地方道に指定され、翌年に県道路線としても一本化されました。路線番号は欠番となっていた2番が付けられています。
    複数の狭隘区間がある本路線ですが、中でも起点の川上村と北隣の南相木村の間にある標高1615mの馬越(まごえ)峠を越える区間は林道並みの狭い道で、本路線最大の難関となっています。災害により不通になることも多く、通れたらラッキーであると言えます。
    この馬越峠の道は交流が活発であった川上、相木両村を結ぶ道として古くから使われてきました。1963年「山村振興開発林道立原線」として自衛隊により車道建設が開始され、1967年に完成、その後県道に昇格し改良が加えられています。
    馬越峠区間は2020年7月に2.7Kにて収録していますが、今回は起点から終点に向けて4Kにて全区間収録しました。長時間の収録となったため、2回に分けてアップしてまいります。

Komentáře • 9

  • @longrider42
    @longrider42 Před 2 lety +2

    I didn't know there was much rural Japan. I've always thought of just the big cities in Japan. This is very refreshing. I even like the wind noise

  • @sudathabhayakeerthi7521
    @sudathabhayakeerthi7521 Před 2 lety +1

    විවිධ භූ විෂමතාවයන් දැක්කා.විවිධ පරිසරයන් දැක්කා. දර්ශණීයවූත් විවිධාකාරවූත් වෘක්ෂ ලතා දැක්කා. ස්තූතියි. ඔබගේ රිය පැදවීම විශිෂ්ඨයි. ✌🏻🤣

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 Před 2 lety +1

    南相木(みなみあいき)村は、1565年(永禄8年)信濃国佐久郡相木村が南北に分かれて南相木村となってから、一度も合併したことの無い全国的に見ても珍しい村です。26:05 右側に立派な村役場が見えますが、平成5年まで全国唯一の茅葺屋根の庁舎(現在は民俗資料館)でした。人口933人(4月1日現在)という過疎の村ですが、東京電力・南相木ダムの固定資産税収入増により平成18年から22年度まで地方交付税不交付団体になったこともありました。なお、馬越峠は、それこそ非舗装路の時代から何度か越えたことがありますが、しばらく通らない間に、随分改良されていたのにビックリしました。
    15:50 右折すると南相木ダム方面です。なお、ダムから先には一般車の通れる道はありません
    26:05 (再掲)右に南相木村役場がありますが、ダム関連の収入等で立派な庁舎になりました
    27:58 右折すると北相木村に抜けられます
    32:30 左側に親子の像が一瞬見えますが、ここが出征兵士を見送った最後の場所だそうです
    36:04 南相木村の村営バスとすれ違いました
    37:55 こんどは北相木村の村営バスです。ちなみに中学は小海町に1町2村合同の中学校があります

  • @user-shiro
    @user-shiro Před 2 lety +1

    おおお、これは野辺山ウルトラマラソンで走った道の逆走ではないですか!
    泣きながら21分50秒以降の道を走った覚えがあります。。
    わたくしは70km地点の21分50秒の温泉でリタイアしましたが。。
    他の動画も楽しみに拝見いたします。

  • @keiichi_main
    @keiichi_main Před 2 lety +2

    この長野県道2号は、長野県側から直接埼玉県へ抜けられるはずの中津川林道へ行こうとして、通行止めで引き返した時に、間違えてこちらの道に行ってしまい、その時の一度きりですが通っています。
    十数年前のことなのでうろ覚えなのですが、小海までほぼ狭隘だった記憶があるのですけど、こんなに2車線の区間多かったかなぁ…?
    後半の県道124号から国道141号に抜ける区間は、国道299号十石峠が通行止めでぶどう峠へ迂回しているので、この区間は二度通っています。
    ていうか、北相木村と南相木村って、未だに独立した自治体のままなのですね…。
    この辺りでは、平成の大合併で統合された自治体って、臼田(でしたっけ?)と八千穂を合併して発足した佐久穂町くらいですよね。

    • @999DriveWalk
      @999DriveWalk  Před 2 lety +1

      この道も以前と比べてだいぶ改良が進んでいますね。ちなみに、佐久穂町は佐久町と八千穂村が合併して誕生しました。臼田町は佐久市に編入されています。

    • @keiichi_main
      @keiichi_main Před 2 lety +1

      @@999DriveWalk さん、返信ありがとうございます!
      そういえば佐久町ってありましたね。自分の運転で行った時の記憶では、八千穂村と臼田町の間にもう一つ何か自治体があった気がするとは思っていましたが、やっと思い出しました。
      現在の臼田は佐久市の一部ですよね。これは失礼しました。

  • @tomichanman
    @tomichanman Před 2 lety +1

    ときどき拝見しております。林道走りは好きなので興味深いです。お車はどんな車種でしょうか。四駆でなくても走れる道が多いですか?

    • @999DriveWalk
      @999DriveWalk  Před 2 lety +1

      車はF Fのデミオディーゼルです。ダートはやはり厳しいですね。