至高のサンプラー。NOVATION Circuit Rhythm review

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 08. 2023
  • 37,400円!!
    amzn.to/457V4ym
    Living Stream with NOVATION Circuit Rhythm Staris - DeeLux (DAWLESS Live)
    • Living Stream with NOV...
    Staris - Sober EP
    qrates.com/projects/28948-sob...
    Sober EP (Asteroid Mix) - Staris
    • Sober (Asteroid Mix)
    / staris
    open.spotify.com/intl-ja/albu...
    • Album - Sober EP
    For more music, live sessions and tutorials, Subscribe:
    / @036staris
    -------------------
    My Gears
    Ableton Live: amzn.to/3BduZjH
    Synth:amzn.to/3ZNHsVy
    Blackbox: amzn.to/3ICxSQf
    Bluebox: amzn.to/41jxCwO
    Circuit Rhythm : amzn.to/457V4ym
    Craftsynth: amzn.to/3UisSEu
    IE400 Pro: amzn.to/40PK5HL
    Turntableターンテーブル: amzn.to/3DpH5ZZ
    MIDI Keyboardキーボード: amzn.to/3Bdu9U5
    MICマイク: amzn.to/3qIrvAM
    WIRELESS MICワイヤレスマイク : amzn.to/3OKFOlt
    CAMERA MICカメラマイク: amzn.to/3YclEUy
    Headphoneヘッドフォン: amzn.to/3qAQtCf
    Trackballトラックボール: amzn.to/3UmyZr9
    Camera Bagカメラバッグ: amzn.to/3Bg5sX9
    Cameraカメラボディ: amzn.to/3S64AeH
    Lens1レンズ: amzn.to/3S3YpYp
    Lens2レンズ: amzn.to/3eQ4uth
    Lens3レンズ: amzn.to/3BHVcIR
    Lens4レンズ: amzn.to/3BDfWBg
    Portable Recorderハンディレコーダー: amzn.to/3Dq6mTQ
    ND Filterフィルター: amzn.to/3LfesR0
    Tripod三脚: amzn.to/3QKlcHN
    -------------------
    ►FOLLOW OS:
    💬twitter / osamusugiyama
    📷instagram / osamusugiyama0122
    🤝facebook / osamusugiyama0122
    -------------------
    #staris
    #circuitrhythm
    #dawless
  • Hudba

Komentáře • 7

  • @streng276
    @streng276 Před 29 dny +1

    Circuit Tracks使いです。Rhythmの購入を検討中です。
    サンプリング用のオーディオ入力はサンプリング以外(リアル)にも使えるのですね。
    Tracksは恐ろしい数の裏技が存在しますがRhythmもそうあってほしいです。
    Circuitシリーズはとにかくワークフローが軽快でいいですね!

    • @036Staris
      @036Staris  Před 29 dny +1

      そうなんです! だからGrid EFXを入力にもかけることができまして、僕はハイハットの音を外部のリズムマシンから入力して、まとめてエフェクトかける、みたいな風に使ってます。
      ワークフローは本当に素晴らしいです。パッドとツマミでどんどんビートのパターンや音色を変えられる点はデジタクトより優れてるのでは?と思います!

    • @streng276
      @streng276 Před 29 dny

      @@036Staris Gurid EFXはtracksには無い機能かつ実用的なので羨ましいです。tracksの裏技でヘッドホン出力からオーディオインプットにリワイヤしてハウリングコントロールする、というのがあるのですが、思ったより効果が出なくて、ディレイかけてみたりしてましたが、これがGrid EFXかけられるとなると、また違ったことになりそうで、興味津々です!

  • @Ampan_Anpan
    @Ampan_Anpan Před 10 měsíci +2

    スポーツカーとホットハッチの例え、個人的に分かりやす過ぎる…!

    • @036Staris
      @036Staris  Před 10 měsíci

      ありがとうございます! いっつもクルマで例えるんですけど、我ながら今回は良い例え話をしたと思っていますw

  • @user-sr4ee6oy6p
    @user-sr4ee6oy6p Před 10 měsíci +4

    こういう楽器は興味はあるのですが、どう使うのか、よくわからないままでした。とても面白い感じです。特に曲の移行をスムーズにというのは目から鱗です。ITエンジニアでサラリーマンですけど、MIDIをかじった昔を思い出しました。ありがとうございます♪

    • @036Staris
      @036Staris  Před 10 měsíci +3

      コメントありがとうございます! 曲をどんどんチェーンしてライブプレイしてね、という作りになっていて、今の時代のDAWLESSライブとかに最適化されている印象です。サンプラーはMIDIシーケンサーの機能を備えることが多く、このCircuit RhythmもMIDIシーケンサーとして使うことができます。ぜひ導入ご検討ください!!