「入庫拒否された!」その時、あなたならどうする…? ~4つのケーススタディー、傾向と対策~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 06. 2024
  • 合法施工なのに…
    #入庫拒否
    ケーススタディーで傾向を掴み、しっかりと対策すれば百戦危うからず!
    ゴースト認定施工店
    #リーガルゴーストショップ
    カーフィルム合法施工店
    #くるまのガラス屋さん
  • Zábava

Komentáře • 39

  • @peipei466
    @peipei466 Před 12 dny +4

    ルール通り測定して合否判定する必要はあるけど
    施工する側も入庫拒否などの対応されるリスク伝えたり
    張った場合のディーラーの対応を施工前に確認してもらうのも今後必要になるんではないでしょうか

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 12 dny

      仰る通りです😌
      弊社ではそのように対応しておりますが、他の施工店さんはどうでしょうね…

  • @user-rt3iu1iw3r
    @user-rt3iu1iw3r Před 12 dny +6

    うちの施工車両は陸運支局の検査場に堂々と出してますよ。
    民間工場の間違った解釈で入庫拒否されたりしないですからね。
    白黒はっきりつくんで堂々と乗れます。

  • @hideyama444
    @hideyama444 Před 5 dny

    ディーラーは先ずは無理ですよね
    グレーが無いから白と黒のどちらかですね♪
    透過率の問題では無いと思いますよ

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 5 dny

      >>カーディーラー
      受け入れてくれる所もありますので、無理との断定的な物言いはご遠慮ください。
      >>白か黒
      仰る通りです。
      >>透過率の問題ではない
      大変恐れ入りますが可視光線透過率の問題です。道路運送車両法・審査事務規程をご確認くださいませ。

  • @gekidanhideki
    @gekidanhideki Před 8 dny

    お近くの町工場などで、メンテナンスパック無しでの購入をオススメします。

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 8 dny

      フィルムを貼るつもりがあるなら、そのような対応がよろしいかと😌

  • @user-lr3fg7pl8d
    @user-lr3fg7pl8d Před 12 dny +1

    新車は、これがあるからね…とりあえず1回目の車検まで通うわけだし。

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 12 dny +4

      仰る通りでございます😌
      貼る前に「事前に確認」これに尽きます。ダメ、来ないでと言われれば根拠がなくても理由がメチャクチャでも入庫できませんから。
      そして、受け入れてくれる所もちゃんとあります。

  • @taka999555
    @taka999555 Před 9 dny

    ガラスではないですけど、構造変更された車は入庫拒否されたデラもありましたわ、車はハイエースなんで、、、大型では構造変更、記載事項変更って当たり前なのにね……

  • @nocosandesu
    @nocosandesu Před 11 dny

    ディラー、オート〇ックス、イエロー〇ハット、入庫拒否ですね
    何かあったらですって

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 11 dny +2

      身近な例を挙げると宮城県の嘔吐バックスさんは入庫拒否のようですが、こちら八戸のAバックスさんでは入庫OKです。
      カーディーラーさんも入庫拒否する所もあれば、受け入れてくれる所も沢山あります。
      それぞれの地域によっても違うかと思いますし、それぞれの会社(民間車検場)によっても考え方・対応が様々です😌

  • @mi-yan6996
    @mi-yan6996 Před 11 dny +1

    何となくだめとか、
    見た目が…とかで入庫拒否が
    多いですね。特にディーラー
    さんはその傾向が当方の岐阜
    でも多いですね。私もゴースト
    貼ってますが(合法施工)
    堂々と警察にも
    仕事で書類を
    取りに行ったりして
    その時にも聞きたがりな
    私は…直接「可視光線大丈夫なら問題ないですよ!
    そういう風に教育されてる」
    と言ってました。余程警察の
    方がちゃんと共通認識を
    持たれてると思います。
    でも、真っ黒は当然職務質問
    対象にもなりますね(笑)
    ちなみに友人の車は前面と
    フロントサイド
    スパッタシルバー70貼ってます
    がその状態でディーラーにも
    入庫OKとのこと。それは…見た目透明だから、気づかれてない
    違法施工。
    そっちの方が問題だと。
    前の劣化ガラスとかもそうです。
    最近、暑いですが
    (青森はそこまで暑くないん
    ですかね?)
    お体に気をつけて頑張って下さい!!

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 11 dny

      コメントありがとうございます😌
      「見た目でアウト」多いですよね~ いいか悪いか判断できないからだとは思いますが、審査事務規程にもちゃんと明記されてますから勉強して欲しいものです。
      また警察の方のお話、心強いですね。「貼ってるだけでダメ、これから法改正・規制強化されるから」など言われたというコメントもありましたが、対応を面倒くさがった警官に意地悪されただけだと思います😅
      青森も暑い日が続いておりますよ~ 岐阜は暑そうですね…
      全国的に見れば涼しい方かと思いますが、なんせ北国なので暑さに慣れておりません(笑) みんな暑い暑いと言っております。

  • @user-us7fo5un2s
    @user-us7fo5un2s Před 9 dny

    店側がドレスコードを設定するのはしょうがない。
    見た目に治安の悪そうな輩が出入りすることで、それまで付き合いのあった無改造優等生タイプの顧客に離れて行かれると困る。
    売り上げが減ってもブランドイメージを守りたいという経営方針なら、店のほうが客を選ぶのは当然。

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 8 dny

      しょうがないですね…😅
      なので、フィルムを貼る前に、入庫できるかどうか・点検整備を受け付けてくれるかどうかを事前確認していただくようおすすめしております。

  • @hideyama444
    @hideyama444 Před 5 dny

    関東の某県の陸運局で透明でもダメな所有りますよ。 
    前面のフィルムは車検通らないって言われた人知ってます〜
    場所にもよるんでは無いですか?
    検査官もだしディーラーもだけどね。
    ハミタイも1センチでもディーラーはダメ👎入庫拒否ですよ。

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 5 dny

      >>運輸支局で透明でダメ
      もし本当なら大問題です。人から聞いたお話ではなく当該支局に事実確認をお願いします。
      >>場所にもよる
      運輸支局の対応は全国一律です。令和5年1月13日以降は一律で同じ対応をするよう国交省から指導されております。
      >>民間車検場の対応
      検査員や車検場の個々の判断に委ねられております。

  • @user-bv3wu5hp8y
    @user-bv3wu5hp8y Před 10 dny

    静岡県からなんですが、規準が新しくなり測定器を持っていないDが多いです(陸運指定の測定器は高額らしく)少し高めの料金を払えばD指定業者で測定出来る!とDから言われましたが車検料金+測定料なんで仕方なく剥がしました、Dで施工(高額でした)したのに測定も無いのは納得出来ないですよね!

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 10 dny

      コメントありがとうございます。
      測定器(PT-500)を持っているカーディーラーさんはほぼいらっしゃらないでしょうね🤔
      一応、測定器に指定はありませんので、念のため…(最寄りの運輸支局にご確認ください)

  • @user-cp3nl1iz3n
    @user-cp3nl1iz3n Před 4 dny

    ルールを統一しないから入庫拒否が発生するのだから ルールを統一を国交相がすればいいだけ

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 4 dny

      ルールとは保安基準あるいは審査事務規程のことでしょうか?🤔

  • @ジーエス
    @ジーエス Před 8 dny

    フロント3面ガラスにフィルム入庫拒否ですね。
    証明を出してもらっても拒否です
    自社ではそのガラスを測定できないからです。合法違法確認ができないから入庫拒否になります
    ガラス測定器が指定工場必須測定器になれば話しは違うでしょうね

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 8 dny

      コメントありがとうございます😌
      >>測定器
      かなり多くの方が勘違いされていますが国交省の公式見解は「測定器に指定なし」です。
      運輸支局・軽協で運用されている[PT-500]でなければならない、ということはありません。簡易式測定器[TM2000JP]による適合性の確認で問題ありません。最寄りの運輸支局・軽協にご確認ください。
      「PT-500は高額だからおいそれと導入できない」というコメントを多く頂きますが、TM2000JPなら4万円前後で購入できます。
      ただし可視光線透過率測定器が指定器具になることはありませんので「ウチは見ないよ」と言われればそれまでなのですが…

  • @user-dg2pj6mr7g
    @user-dg2pj6mr7g Před 12 dny +1

    ルールを知らずにやっているだろう ガラスをたずさわって 数値化して自動車ガラスを製造して 毎日作業前に計測値を診て 自動車ガラスが何なんだ 時代にディラーが付いて来てない 職場環境を10億以上掛けて ガラスにコートしてるのに 時代が日々
    進歩してる 
    (撥水加工も 撥水は外側
     コートは内側)
    ディラーが地方だから 車が日々進歩してるのに昭和時代の考え方  自動運転カーで
    ハンドルが無い💢おこる
    ゴッタ

  • @usagitaka7771
    @usagitaka7771 Před 11 dny

    財産権の侵害で誰か訴訟起こしてくれんかな。

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 11 dny +1

      コメントありがとうございます😌
      ケースバイケースだとは思いますが、余程ひどい対応をされた場合にはあり得るかもしれませんね…

  • @yamatama00
    @yamatama00 Před 8 dny

    銭湯のタトゥー禁止と同じようなもんかな?笑

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 8 dny

      大きく言えば、似たようなもん…かな?😅
      見た目で判断できないというか…

  • @hiromk2874
    @hiromk2874 Před 8 dny +1

    当社でも基本的にはお断りします。
    車検対応ですって言われても、検査機械持って無いし。
    そもそも下品で嫌いだし。
    数年経っても同じ透過率なの?

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 8 dny +1

      >>車検対応
      フィルム自体に「車検対応/非対応」という物はありません。ガラスにフィルムを貼った状態で保安基準に適合しているかどうかで判断して下さい。
      >>測定器
      かなり多くの方が勘違いされているようですが国交省の公式見解は「測定器に指定なし」です。
      運輸支局・軽協で運用されている[PT-500]でなければならない、ということはありません。簡易式測定器[TM2000JP]による適合性の確認で問題ありません。最寄りの運輸支局・軽協にご確認ください。
      「PT-500は高額だからおいそれと導入できない」というコメントを多く頂きますが、TM2000JPなら4万円前後で購入できます。
      >>経年劣化
      施工後に一定の割合で可視光線透過率が低下します。良く勘違いされますが「低下し続ける」ということはございません。
      また低下の割合はフィルムの種類によって異なります。大きく低下するものもあればほとんど低下しないものもあります。
      審査事務規程では、何の種類であろうがどんなフィルムであろうが点検・車検の「その時点でのガラスの可視光線透過率」を確認して判断することになっております。
      定められたルールに従って正しく業務を遂行していただきますようお願いいたします。

  • @MaShizuka-wl8tv
    @MaShizuka-wl8tv Před 8 dny

    最近の自動車ガラス屋さんも、自動車特定整備事業の看板があるね。

    • @kurumanogarasuyasan
      @kurumanogarasuyasan  Před 8 dny

      特定整備認証を取得していれば、看板があるかと思います😌