第15回『おごれる者たち』少納言の由来は?弓くらべの元ネタや道綱母の石山詣について

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 04. 2024
  • ミスター武士道の御伽噺~2024 夏の陣~
    2024年5月3日(金)
    14時30分開場 15時00分開演
    秋葉原ハンドレッド倶楽部
    100square.jp/
    所在地
    東京都台東区浅草橋5-3-2 秋葉原スクエアビル7F
    最寄り駅 JR秋葉原駅 徒歩8分
    ▼チケット購入はこちら▼
    t.livepocket.jp/e/h39ys
    ◆サブチャンネルメンバーシップでも配信予定
    / @mr.bushido
    ※御供衆(990円プラン)以上限定
    ▼参考文献
    一条天皇 (人物叢書)
    amzn.to/4a5E6Dc
    道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか―― (朝日選書) amzn.to/49hGW7s
    蜻蛉日記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫) amzn.to/498O7yj
    「源氏物語」の時代を生きた女性たち (NHK出版新書)
    amzn.to/3xcOJ8T
    大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)
    amzn.to/3vBzLbN
    新訂 枕草子 上 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
    amzn.to/3TrZ20g
    新訂 枕草子 下 現代語訳付き (角川ソフィア文庫) amzn.to/3TD7lWW
    公卿人名大事典 普及版
    amzn.to/3UXbuYb
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【目次】
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    czcams.com/users/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    ◆戦国BANASHI公式サイト
    sengokubanashi.net/
    ※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ■協力
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #歴史 #日本史 #大河ドラマ #平安時代
  • Zábava

Komentáře • 74

  • @user-re3we3lm3m
    @user-re3we3lm3m Před 2 měsíci +36

    上流階級ではありますが、当時の女性たちが生き生きと日記を記していたことに驚きと敬意に満ちた気持ちになります。日本ってすごい。

  • @owyd2236
    @owyd2236 Před 2 měsíci +20

    いやぁ~、弓競べ、意味深でしたね
    道隆の動揺ぶりに、鳥肌が立ちました、見事な演技でしたね

  • @kureyonnYouT
    @kureyonnYouT Před 2 měsíci +48

    誕生日おめでとうございます

  • @user-bp5nx6lb4t
    @user-bp5nx6lb4t Před 2 měsíci +35

    解説ありがとうございます、枕草子のエピソードが大河で見られるとは古文やってて良かったと思えます。香炉峰の雪の下りもやるみたいで楽しみ。

  • @loopendress1012
    @loopendress1012 Před 2 měsíci +20

    武士道さん勉強しているなって思います。清小納言の書いた定子の桜色に染まって指先の表現を素敵と感じて認めることができる繊細なセンスも武士道さんの心の柔らかさを表していますね。

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před 2 měsíci +28

    今回は、始まりがテーマのように感じた。1:ききょうと定子の出会い、2:道長と伊周のライバルとしての対立、3:ききょうに遅れ自分の道を決められずにいたまひろが寧子と出会うことにより、書くことの意義をを見出す。それぞれが、1:”枕草子”執筆へのきっかけ、2:今後の二人の行く末の暗示、3:自分の進むべき道が執筆であり、”源氏物語”創作の大きな原動力になるのだと思う。
    夢を実現したききょうに比べ、己の道を探しあぐねるまひろは寧子と出会い、書くという行為により己の思いや悩みを表明し、他の人に知らしめることができるのを発見した。今まで胸にしまって誰にも語らなかった様々な考えも自身で書くことで明らかにでき、共感も得られる可能性に気づいた。彼女の心に大きく響いた瞬間だった。これが、”源氏物語”の着想を得た始まりであろう。
    琵琶は、弟のお祝いの席でもまひろが悩んでいる際にも常に傍らにあり、時々の自身の喜び、苦悩を伝える際の重要なアイテムとして描かれている。琵琶はまひろにとって、年若く亡くなった母のシンボルのような存在だと感じる。

  • @kuraturbo
    @kuraturbo Před 2 měsíci +24

    道綱失礼過ぎた件、石山寺のXの中の人がブチ切れたのが面白かったw

  • @user-gj4sv4ef7p
    @user-gj4sv4ef7p Před 2 měsíci +15

    おごるよりも、おごられたい。そんな人生でありたい。

  • @user-nq9jo4vd8d
    @user-nq9jo4vd8d Před 2 měsíci +53

    僕は藤原氏に大変興味があったので、これまで、何度も平安時代中期を描いた大河ドラマができないかなと思いながら、戦もないし、ドラマ化しにくいんだろうなと諦めていましたが、今年、紫式部が主人公とは言え、藤原氏全盛時代の大河が放送されて嬉しいです。戦国BANASHI様を始め、何人かの方が解説をしてくださっていますが、思ったより当時の歴史資料が残っており、戦国や幕末ほどメジャーではないものの、1年間と言う長い物語にも対応できるんだなと改めてびっくりしています。当初、劇中音楽があまりにも酷いと思っていましたが、最近少し変わってきましたね。本来なら、平安中期の宮中の物語なので、もう少し日本的な音楽がいいと思うのですが、それでも、良くなってきた感じはあります。視聴率はよくないかもしれませんが、個人的に大変興味深い今年の大河ですね。

    • @lavie_tie_link
      @lavie_tie_link Před 2 měsíci +2

      確かに劇中音楽がなぜクラシックなのだろうか…と。台本は良しとして少し違和感はありました。
      雅楽…とまではいかなくてももう少し和の要素が欲しいなと思ってました😊
      最近、変わりましたか?はて(˙˙*)?

    • @user-nq9jo4vd8d
      @user-nq9jo4vd8d Před 2 měsíci +3

      @@lavie_tie_links様、返信ありがとうございます。僕は音大卒ですが、最初の頃はクラシックと言うより、敢えてジャズ風要素を入れたりしていたようですが、どう考えても映像と音楽のミスマッチだったように思います。ここ2回ほどは、日本的要素はなくとも、その場面に合わせたBGMになってきているように感じられます。ほんの少しですけどね(^^)

    • @lavie_tie_link
      @lavie_tie_link Před 2 měsíci +1

      @@user-nq9jo4vd8d 様
      こちらこそ返信をありがとうございました🙏
      なるほど〜🤔💭 そういえばジャズっぽかったですね!
      実は…息子が最初に気づいたのですが、BGMが微妙〜!なんで?と言ってました😂
      また改めて見てみたいと思います。
      音楽を専攻してらしたのですね♡ ステキです👍✨

    • @user-nm8mv5gv5r
      @user-nm8mv5gv5r Před 2 měsíci

      劇中音楽も今回の大河は、素晴らしいと思いますが?

  • @user-qz2sz4bo6w
    @user-qz2sz4bo6w Před 2 měsíci +15

    史実の清少納言初出仕は、冬の寒い時期だったようですが、変えてありましたね。
    「枕草子」で、清少納言は「5月が一番好き」と書いてあって、それでこの時期に持ってきたのかなあ。
    ドラマで御殿の屋根などに端午の節句と思しき飾りつけがされていたように思います。
    違ってたらごめんなさい🙏
    とにかく、次週以降の展開も👁‍🗨が離せません。
    解説有難うございました😊

  • @user-xj5mg3cd7m
    @user-xj5mg3cd7m Před 2 měsíci +10

    石山寺エピソード嬉しいです。長谷寺へも行ってほしい^^ あるべき場所におさまった清少納言がキラキラしてました。
    ミスター武士道様の解説で、昔々にハマった平安物のあれこれを思い出せて有難いです。

  • @user-kn5im7jw6v
    @user-kn5im7jw6v Před 2 měsíci +9

    他のCZcamsrさんやXで呟く方にも時代考証や史実に物凄く厳しい方もおられるのですが、武士道さんの解釈はそこが程良くて見やすいです。これからも楽しみにしています!

  • @Liiiikii
    @Liiiikii Před 2 měsíci +17

    お誕生日おめでとうございます🎊

  • @ooopao410
    @ooopao410 Před 2 měsíci +10

    おごれるものはひさしがらずですからねぇ〜

  • @user-jx9od6hf1g
    @user-jx9od6hf1g Před 2 měsíci +19

    中の関白家がどんな感じで没落していくのか、、
    道長と道兼が手を組むシナリオもすごい面白いそうですね。

  • @haru-ru1jh
    @haru-ru1jh Před 2 měsíci +9

    枕草子は文字で読んだことはありますが、源氏物語は漫画「あさきゆめみし」(大和和紀 著)から入りました。
    ビジュアルがあると、ものすごく入りやすいです。これはオススメ❗️

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c Před 2 měsíci +9

    武士道さん、石山寺の解説ありがとうございます。石山寺が道綱母、紫式部にとって重要な場所である事がわかりました。今回のまひろの石山詣では、源氏物語への布石になりましたね。道綱母の言葉、書く事で心を癒す。はまひろの心に響いたと思います。
    道長との別れの後、まひろにはいいことがなく、雌伏の時間が本当に長い。そろそろ、まひろが源氏物語を書く姿を見たいです。一方道長の進化は早い。道隆政権は始まった時に終わりが見えている様で、道長が政の頂に登るカウントダウンが始まっています。

  • @cacaoberryz4128
    @cacaoberryz4128 Před 2 měsíci +5

    清少納言は、癖っ毛がコンプレックスだったとか。定子に、は〜❤となると同時にモジモジしちゃうのわかります。親近感w  それから、武士道先生、お誕生日おめでとうございます✨😊1日遅れで申し訳ございません🙇

    • @rinnmm2523
      @rinnmm2523 Před 2 měsíci

      当時の美人の条件の1つに髪が黒々として直毛で豊かですもんね。
      縮れっけは不美人と言われていたから、明るい昼間に定子の前に出られなかったとされています。
      私も癖っ毛だから平安ではブス扱いだったんだろうなと。
      普通の顔だから美人ではないのですが、髪だけでブス扱いは流石に悲しい(笑)

  • @utamaro-gh7mh
    @utamaro-gh7mh Před 2 měsíci +9

    少納言って、響きが少佐っぽいと私は思います。立場がそこそこ高く行動的で能力が高いかんじ。あと、最後の「ごん」が洗練されたかんじがします。現代の若い世代のママパパたちが「ら」「り」「る」「れ」の音が入った名前をつけることが多いことと同じような現象かなと。

  • @user-qg6fl4xw1q
    @user-qg6fl4xw1q Před 2 měsíci +6

    来週がめちゃ愉しみです

  • @VELUNAtrattoria
    @VELUNAtrattoria Před 2 měsíci +16

    ワイが中2(14歳)だった時は、JK3・JD1(18歳)はかなり年上のお姉さんに思っていました。高嶺の花というか、遠い存在でしたね…(なんの話や…)

  • @user-ec2sf1vt8y
    @user-ec2sf1vt8y Před 2 měsíci +8

    平安時代と言っても、全然平安じゃない不穏時代だったんですね。😱
    ただ大きな戦争が無かったというだけのことで・・・
    飢饉や疫病、重税で民百姓は苦しむばかり。😭💦

  • @user-du5mp7fh2i
    @user-du5mp7fh2i Před 2 měsíci +7

    道兼、ヤンキーの先輩みたいにやさぐれてましたねw

  • @user-cu5lp6eu9i
    @user-cu5lp6eu9i Před 2 měsíci +5

    来週は『香炉峰の雪は…』のシーンがあるみたいで楽しみにしています。一条天皇が愛猫家だったということで、『上にさぶらふ御猫は…』のエピソードも出てこないかな?と密かに楽しみにしています♪

  • @fox0927
    @fox0927 Před 2 měsíci +12

    今週の道兼エ~に力が入ってますね😵

  • @chiekoasai
    @chiekoasai Před 2 měsíci +18

    道長のみならず道兼も道綱も、まひろには「憎からず」の態度なので、何だかんだ彼女の見た目は「良い」設定なのか、それとも兄弟らのDNAに共通する不可抗力として式部ックスを求めちゃってるのか……?

  • @user-qy5po3ij4w
    @user-qy5po3ij4w Před 2 měsíci

    いつもありがとうございます。
    5.3楽しみにしています。

  • @user-ye4pm9zu3w
    @user-ye4pm9zu3w Před 2 měsíci +8

    単に「少納言」の名称が空いてた(使用している女房がいなかった)から、という説も聞いたことがあります。

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  Před 2 měsíci +4

      そういう説もあるんですね。藤式部と和泉式部が同時に存在してるから、女房名の取り合いみたいなのは無いと思ってました。

  • @user-lf6dy7ck7e
    @user-lf6dy7ck7e Před 2 měsíci +1

    今期の大河、初回で脱落していたのですが、武士道さんの動画を見て復帰しました!
    もともと源氏物語は好きで、私は母から「虫愛ずる姫君」と呼ばれていました(変わり者ってことです)
    イメージしていたどろどろな感じが無くて、気持ちよく見れています!ありがとうございます(⌒∇⌒)

  • @kwanoudou
    @kwanoudou Před 2 měsíci +3

    嫉妬でいじめられてもおかしくないのに先輩女房いい人だなあ。あるいは清少納言がそれほど人に好かれる性格だったのか?
    定子に気に入られたのもそういうところだったかもしれませんね。

  • @kaburimet
    @kaburimet Před 2 měsíci +4

    お疲れ様です。後々最初批判していた平氏が後々貴族と同じくなってしまい、『おごれる者も久しからず』と言われる根本が描かれていましたね。プライド高い人々の一つ間違えば蹴落とされるという感じの一端を見た気がしましたね。

  • @user-gi7ee6jz1k
    @user-gi7ee6jz1k Před 2 měsíci

    いつも解説ありがとうございます!その週の話を見た後の復習のために見させていただいています。道兼ェ……

  • @sinkuno80
    @sinkuno80 Před 2 měsíci +1

    枕草子のアレンジ楽しみですね!😊

  • @abcdwxyz5678
    @abcdwxyz5678 Před 2 měsíci +2

    武士道さん!女装頑張って下さい!

  • @HAJIME7382
    @HAJIME7382 Před 2 měsíci +7

    「ききょう」こと「清少納言」は、「藤原道隆」の娘「定子」の女房として入内し、
    「まひろ」こと「紫式部」は「藤原道長」の娘「彰子」の教育係としてこれから入内
    するんですよね。これによって清少納言と紫式部はライバルとなっていく訳で、それが
    どうドラマで描かれるのか楽しみです。

    • @user-fs4pk5mu3c
      @user-fs4pk5mu3c Před 2 měsíci +11

      細かくてすみませんが、入内=天皇家に嫁入りすること なので、ききょうやまひろは「(宮中に)出仕」ですかね。実際には清少納言が宮中を去って約5年後に紫式部が宮中にやってくるので、廊下ですれ違ってバチバチ火花を散らせるみたいなことはなかったと思いますが、はたしてドラマではどうなるか楽しみですね。

  • @user-koharu19ohana27
    @user-koharu19ohana27 Před 2 měsíci +6

    本編後のCZcamsを見てから録画を見るのを楽しみにしています。
    弓比べですが、盗賊の直秀を射った道長だったのに..?と思いましたが、本気じゃなかったんからなんだと納得してました。顔付きも棘が無くなっていると思いました。

    • @einheldenleben
      @einheldenleben Před 2 měsíci +2

      私も弓比べの場面で道長が直秀を射た場面を思い出しました。

  • @taichiman1342
    @taichiman1342 Před 2 měsíci

    『月刊 秘伝』にご登場、おめでとうございます!拝読しました。と言ってもマニアックな雑誌ですけれど。私、ある武術をやっているので購読しているのですが、先日本誌を開いたら武士道さんが出ていてビックリしました。かっこよかったです!武士道さんもおっしゃっていましたが、大河出演のためにも、何か武術をやっておくといいですよ。

  • @user-dg4bc7by2y
    @user-dg4bc7by2y Před 2 měsíci +1

    弓比べの件は、小右記にも書かれていました。

  • @user-dk3qq1ut9x
    @user-dk3qq1ut9x Před 2 měsíci

    大鏡や源氏物語や枕草子や蜻蛉日記などのオマージュが面白いですね
    今週の道兼ェ・・
    父の命令で一族の汚れ役ダークな人生は自業自得だけど
    道長に諭されて涙する人情は残っていて道兼なりの悲しさが伝えてきました

  • @kousei09
    @kousei09 Před 2 měsíci

    成長著しい一条天皇、初登場ですね。さすがに一昨年のようにテロップは出ませんでしたが(笑)
    今作の石山詣といい、本屋大賞を受賞した成瀬といい、地元の知名度が上がるのは嬉しい限りです。
    次回は定子と清少納言がメインで話が進むのでしょうね。予告でも少し触れていましたが、香炉峰の雪は好きなエピソードなので、大河でもやってくれて良かったです。

  • @user-ox9hn9pi2j
    @user-ox9hn9pi2j Před 2 měsíci +8

    今回も分かりやすい身内贔屓図ありがとうございます(もう番組公式に載せてもらったら?)。
    家司って貴族の身分の低い家来って思ってました。
    清衛門 SayAce・・・・(´・ω・`)doyukoto?  思いたがう~ 清少納言の先輩 エエ先輩やんホッコリするわ
    石山詣の件。聴いてて楽しい・知らなかった事が知れる解説ありがとうございます。 若狭守カワイソス

  • @user-wl4pw8pv9y
    @user-wl4pw8pv9y Před 2 měsíci +12

    清衛門…某・ド●えもんみたいな軽い響き これは後世に名を残さなそうw

  • @user-qv9gt5gx6t
    @user-qv9gt5gx6t Před 2 měsíci

    清、少納言と猪爪寅子の思想考えがとても似ているような…武士道さんは朝ドラ観ないでしょうが、大河と朝ドラは女性の為のドラマとして重要な作品、「ブギウギ」もあってもいいのかなと思うくらい大きな作品、朝ドラ、大河、だと思います。
    平安時代知らない人間にも重要だと思います。
    時代違っても😅
    いずれお話ししたいですね。
    めんどくさいかもしれませんが、歴代話し重要ですね😊
    最近Xもやっていなのですが、フォローしました。
    自分の事を知られるの嫌のですが😅
    武士道にお勉強します。

  • @user-rx6sc4ne6w
    @user-rx6sc4ne6w Před 2 měsíci

    毎回楽しみにしていますm(__)m石山寺詣りの時まひろさんとさわさんは赤いたすきをつけていましたが・・なぜでしょうか・・

  • @cowboy8163
    @cowboy8163 Před 2 měsíci +4

    「セイエモン」じゃあ響き悪いですもんね😅、清少納言に比べて。名前でかなり得してる気がします
    実際にもそうだったんじゃないかなぁ、と思わせるのが実に巧いですね

  • @user-zr8bk5me9o
    @user-zr8bk5me9o Před 2 měsíci +1

    受領は 身分は 低いけど 経済的には 下手な 上級貴族より 豊かだったらしい ですね。

  • @cooljapan1827
    @cooljapan1827 Před 2 měsíci

    しかし道綱は、あのシチュエーションでよく踏み止まりましたね。俺だったら・・・無理だなあ。

  • @clai47tere1sar
    @clai47tere1sar Před 2 měsíci

    道兼ェが立ち直って、なんか安堵した。

  • @rinnmm2523
    @rinnmm2523 Před 2 měsíci

    公任の嫁は道兼の養女です。道兼の実家だとしたら迎えはないですもんね。結婚してない話なのかな。
    実際の道兼は黒光りの君と仲良くしていて、反道隆旗手として活動していました。
    その後公任が自分の豪邸を作り妻子と引っ越ししたので、引っ越し後に養女のとこに転がり込んだ設定なのでしょうか?

  • @cooljapan1827
    @cooljapan1827 Před 2 měsíci

    確か、道長は関白にはならなかったような・・・。

  • @user-pc8qs9qv7r
    @user-pc8qs9qv7r Před 2 měsíci

    🐰2024 4 17 面白かった。❤またね🙋

  • @user-dd2fj6dl3p
    @user-dd2fj6dl3p Před 2 měsíci +3

    まひろって美人っていう設定なんですかね?

  • @Dosansan
    @Dosansan Před 2 měsíci

    何故 おしろい 白粉は、
    ドラマでは、俳優は、化粧をしてないのですか?

  • @kumi3644
    @kumi3644 Před 2 měsíci

    糖尿病に気をつけて下さい(*_*)

  • @abcdwxyz5678
    @abcdwxyz5678 Před 2 měsíci

    せいイエス?

  • @user-rd6ne7wq3p
    @user-rd6ne7wq3p Před 2 měsíci +1

    せいえもん、ですか。なんかピンとこないですね。せいさえもん、はいかがでしょうか。

  • @user-rn1ks5br6j
    @user-rn1ks5br6j Před 2 měsíci +3

    遅れるなら何らかの通知いただけると有り難いです。

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  Před 2 měsíci +9

      私の場合、ほかのチャンネルと違ってネタバレ本読んでないので、日曜よる8時の本放送後から史料にあたって動画を作り始めます。そして平安時代はこれまでの時代と違って、歴史学だけでなく文学(古文)にも当たらないといけないので、作業量がかなり多いです。
      私自身の気力、体力の衰えもあって、これまでのような時間に投稿するのは難しいので、基本的には月曜深夜にアップされるものだと思っていただければ幸いです。

    • @user-rn1ks5br6j
      @user-rn1ks5br6j Před 2 měsíci +2

      @@sengokubanashi
      私のような我儘な視聴者にも返信を下さるなんて夢のようです。承知致しました。今後は、その腹積もりで楽しみにしていたいと思います。お体に気をつけて御心安んじられますよう希うものに御座います。

  • @user-mc6ob5li6j
    @user-mc6ob5li6j Před 2 měsíci

    道綱のポンコツぶりはともかく、插入曲がラフマニノフのピアノ協奏曲2番の第2楽章をそのままパクってて恥ずかしすぎる!主題曲もパクリ疑惑あるけど今回のはひど過ぎで内容すら頭に入らない。楽に曲作って金儲けて如何なものか。

  • @user-kx4kj7or5r
    @user-kx4kj7or5r Před 2 měsíci +1

    武士堂さん、女装はやめて下さい。