【応用】ロープ下降時の注意点と応用技術(懸垂下降後編)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 08. 2024

Komentáře • 12

  • @wodsd
    @wodsd Před 2 lety +23

    以前このチャンネルを観て興味を持ち、道具はほぼ揃えたレベルな未経験の初心者です。複雑なシステムは省略して基礎をきっちり動画にしていて、しかも謎だった部分も多く含まれていてとても理解しやすいです。しかも最近ビギナーの基礎に特化するため変顔までしていただいて恐縮の限りです。

  • @Taksuke
    @Taksuke Před 2 lety +9

    絶対垂直下降なんてしないのに、なぜか見ている。

  • @user-iv6ig9qr7e
    @user-iv6ig9qr7e Před 2 lety +4

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます!
    細引きでフリクションヒッチを回収する方法、参考になりました。
    以前にロープ登高の技術という動画で紹介していた、プルージックやアッセンダーを使用して登高した方法において、宙吊り状態から懸垂下降に切り替える要領について、良い方法があれば教えて下さい!
    メンバーシップ制のサブチャンネル作って欲しいです!

  • @abymaru
    @abymaru Před 2 lety +2

    楽しく見させて頂いています。ありがとうございます。
    全然素人なのですが、こういう技術は講習会とかで学べたりするのでしょうか。学べないなら貴重な動画ですね。

  • @northbear2023
    @northbear2023 Před 2 lety

    最後理解出来なかったー!
    何度か見返します!

  • @user-um5gg8ns5z
    @user-um5gg8ns5z Před 2 lety +3

    二重三重の安全対策のため?なんでしょうけどあんなに沢山の種類のロープをやりくりしてると頭がこんがらがりそうですね…。全くの素人である私は実践映像でのロープ捌きを見ても何も理解できないどころか思考が混線しました(笑)ロープの結び方にも様々な種類があるようですし、結び方を誤ればそのまま落下…なんてことも想像できてゾワゾワします…。高所というプレッシャーとも戦わなければならないですし、やはりプロともなればロープ捌きも間違えないものなんでしょうか?それとも過去そういったロープ関係の手違いで生じる落下事故もやっぱりあるものなのでしょうか?気になるので教えてほしいです!

  • @cojimu
    @cojimu Před 2 lety

    バイオリニストの五嶋龍さんに似てますね

  • @user-td9xi6rh2z
    @user-td9xi6rh2z Před 2 lety +2

    いつも大変参考になってます。m(_ _)m
    参考にしている方、大変多いと思いますので、細かいですが、半マストの降下は制動側のロープはカラビナのスパイン側にした方が良いと思います。
    ピックウォールから、海外登山までこなすスペシャリスト様に対して大変恐縮なコメントととは承知してます。(^^;; スミマセン!!

    • @TAKEMOVIE
      @TAKEMOVIE  Před 2 lety +2

      ご指摘ありがとうございます。
      「こういうの危ないよね」という動画内容で、よろしくないとされている方法をご紹介してしまい反省しております。
      皆様のコメントで気がつく場合も多いので非常に助かります🙇‍♂️

    • @user-td9xi6rh2z
      @user-td9xi6rh2z Před 2 lety +2

      全ては自己責任なんですが、事故検証せずに真似する方が多いと思い。釈迦に説法とは思いましたが、^_^;スミマセン。
      ソロシステムとか、色々参考にさせて頂いております。毎回楽しみにしております。^_^

  • @mershury
    @mershury Před 2 lety

    やむおえない=止むを得ない