『藤原道兼』史実の亡霊。薨去後も存在感を発揮した七日関白

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 30. 04. 2024
  • ▼参考文献
    藤原道兼とその周辺-『拾遺和歌集』前夜における歌人の動静をめぐって-
    藤原行成「権記」全現代語訳 (講談社学術文庫)
    amzn.to/48Khsje
    道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか―― (朝日選書) amzn.to/49hGW7s
    藤原道長 (人物叢書 新装版)
    amzn.to/3Ic7X0v
    増補版 藤原道長の権力と欲望 紫式部の時代 (文春新書) amzn.to/4b0bZpe
    一条天皇 (人物叢書)
    amzn.to/4a5E6Dc
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【目次】
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    czcams.com/users/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    ◆戦国BANASHI公式サイト
    sengokubanashi.net/
    ※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ■協力
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #歴史 #日本史 #大河ドラマ #平安時代
  • Zábava

Komentáře • 49

  • @owyd2236
    @owyd2236 Před 2 měsíci +37

    道兼は、近々に死去が予想されて、あえて関白就任かと思ってましが、そうではなく、本当の急死のようです。
    返す返す、道長は強運としか言いようがありませんね。

  • @lan-lw5qu
    @lan-lw5qu Před 2 měsíci +32

    当初から道兼にスポットを当てて「今週の道兼」のコーナーまで作ってどうなの?と思ってたら・・・
    BANASHIさんの先見の明に感服です。おかげで玉置玲央さんのファンにすっかりなってしまいました。

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c Před 2 měsíci +24

    道兼って繊細な人だったんじゃないかな、と思います。
    道長は強運すぎる強運の持ち主だけど、兄達の早逝や伊周の自滅で運が転がって来た訳で、手放しで喜んでいた訳じゃないでしょうね。
    詮子にしても唯一円融天皇の皇子を産むことのできた稀有な運の持ち主だったけれど、心穏やかに過ごせた時はなかった様ですね。
    運がいいと羨ましがられる人達も、色々大変なんだろうな。

  • @user-jx9od6hf1g
    @user-jx9od6hf1g Před 2 měsíci +17

    道兼怨霊としてでいいから死んだ後も登場してほしいなあ。。
    大好きなキャラたちの退場の仕方は楽しみですが、どんどんいなくなっていってしまうのは惜しいですね。

  • @user-yz1ce7tn1t
    @user-yz1ce7tn1t Před 2 měsíci +29

    人生って分からないです。
    あまり、先の事を考えず今を大切にしたいです。

  • @user-zp8jb6jw6l
    @user-zp8jb6jw6l Před 2 měsíci +5

    いつも素晴らしい崇高な配信有難うございます✨

  • @taka586
    @taka586 Před 2 měsíci +19

    井浦新さん、玉置玲央さん、好きな役者さんなのにドラマでは早くに亡くなってしまうので、後、誰を目当てに観るかなぁ…

  • @user-et5wq4kw3w
    @user-et5wq4kw3w Před 2 měsíci +1

    道兼怨霊のお話を聞いて、これまでのドラマの雰囲気から再登場を期待せずにはいられません😊
    合わせて道長派です!と言い切った行成くんの活躍も期待です✨

  • @sorar8350
    @sorar8350 Před 2 měsíci +11

    絵師さん入りましたね。ミニキャラ絵も道兼絵もいい😊

  • @user-bp5nx6lb4t
    @user-bp5nx6lb4t Před 2 měsíci +24

    道長は自信満々なラッキーボーイというイメージが変わりますね、望んでトップになったわけでもなく死んでいった兄を恐れていたならば望月の歌も強がりなのかもしれません。

  • @soshuguma
    @soshuguma Před 2 měsíci +7

    道長も精神的には大変だったのですね。栄華の光と影のようです。兼隆、暴れん坊なのに紫式部はよく娘の結婚を許しましたね。

  • @kumi3644
    @kumi3644 Před 2 měsíci +11

    みちかねふあんです🎉

  • @dindon1969
    @dindon1969 Před 2 měsíci +11

    ドラマでは例の件で
    道長は道兼を嫌ってたかのように描かれてましたが、
    実際は例の件なんてあったはずないから、
    普通の兄弟仲だったんでしょうね。
    兄道隆は関白なのに
    あえて実弟道長に加冠役をさせたのはなぜなのか。
    中関白家に距離を取り始めてたのは確かでしょうね。

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c Před 2 měsíci

      道兼は、実資、公任、円融法皇達反主流派と繋がっていた様です。

  • @TheBath26
    @TheBath26 Před 2 měsíci +15

    今週の道兼も次回が最終回か。道長にまた借りを作ってしまったと、いってたけど借りを作ったまま行ってしまうのか……。

    • @taka586
      @taka586 Před 2 měsíci +2

      またがりって何!?初めて聞く(見る)言葉だけど。又、借りを作ってしまった、と言いたかったの!?

    • @TheBath26
      @TheBath26 Před 2 měsíci +1

      @@taka586 そうです😂ごめんね😀またがりだと、金太郎になっちゃう😭

  • @user-kt9jz1jp1j
    @user-kt9jz1jp1j Před 2 měsíci +2

    ミスター武士道さん、解説ありがとうございます。お陰様で大河を楽しく視聴させて頂いてます。
    ミスター武士道さん、めちゃくちゃ大好きです。これからも楽しい解説を宜しくお願い致します。

  • @kwanoudou
    @kwanoudou Před 2 měsíci +4

    4霊絡みならばドラマでは晴明が一枚噛んでくる展開になりそうですね。
    花山天皇を出家させた時の様に謀略として4霊が使われることになるのかも。
    ドラマの道兼は粗暴な中に寂しさとか父親に認められたい気持ちとかを滲ませていて何か憎みきれないキャラでしたね。直秀に続いて道兼ロスにもなってしまいそうです。

  • @user-xf5wc1rm4m
    @user-xf5wc1rm4m Před 2 měsíci +3

    こんにちわ!!武士道さん!!道かねの和歌!古今和歌集にのってないなんてステキな和歌!兄弟の中で生き残る為に犠牲になったんだとおもいます。道長の和歌よりも私は好きになりました。

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c Před 2 měsíci +1

      兼家 道隆と、亡くなる時に和歌を詠んでいるので、道兼の回もそうなるかも。

    • @user-hr9ni9el3s
      @user-hr9ni9el3s Před 2 měsíci

  • @utamaro-gh7mh
    @utamaro-gh7mh Před 2 měsíci +1

    東京のイベント「武士の源氏物語」楽しかったです。あべのしん様も気さくに声をかけてくださいました。余談ですが、頼光は音読みするけど伊周はあまり音読みしないのが不思議ですね😊

  • @user-fl6wu8lx2u
    @user-fl6wu8lx2u Před 2 měsíci +3

    道兼くん化けて出て伝えたいことが恨み言じゃなくて住んでたお家や息子のことなんだ…
    むしろ長兄の方が道長を恨んでそう

  • @aube-purple
    @aube-purple Před 2 měsíci +3

    道兼は決して場当たり的に動いていたのではなく、自分の一族が関白になる地固めをしていたと感じます。怨霊になったのは道兼が関白として政治を動かせなかった未練からでしょうか。
    ドラマでは道長を邪険に扱ったり、兼家や道隆の代わりに汚れ仕事を引き受けるという役どころでしたが、霊となって道長を苦しめるも、後にまひろ(紫式部)の娘の賢子と道兼の嫡男兼隆が結婚することでようやく成仏する、という流れになると予想しています。
    玉置玲央さんの演技が素晴らしく間もなく退場となるのは寂しいです。

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c Před 2 měsíci +2

      なるほど 賢子と兼隆の結婚をそこに落とし込むかもしれませんね。楽しみに見ていましょう。

  • @mutsu62-younagi
    @mutsu62-younagi Před 2 měsíci +2

    武士道さん 本編解説に引き続き動画ありがとうございます!まさかの道兼ェ……動画2本目!
    道兼のたった数日間の関白という栄華……ドラマの影響も相俟って本当に諸行無常を感じざるを得ません……

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před 2 měsíci +12

    この動画を見て、史実では己の我を通し思いのまま宮中、政を司っているように見える道長も、内面ではかなり心労と様々な葛藤を抱えていたんだろうなあと感じます。権力の座にある兄達が次々亡くなり、転がり込んできた政権をラッキーと感じつつも、やはり不安や怖さもあったのでしょう。それが、こういう死霊騒ぎと藤典侍の事件の本質のように思います。もっと図太い人物であれば、堂々と己の幸運を祝しふんぞり返っていたはずです。相続く兄達と姪定子の死は、道長の栄華を導いた反面、決して自ら勝ち得た結果ではない負い目もあったのでしょう。そんなことを考えると、あの望月の和歌も別の意味を感じ、道長の虚勢の詩だったのかも?!とも思われてきます。そんな道長をそばで常に見てきた行成の”権記”の記載であるので、信憑性は高いと思います。道長と生涯共に政治の舞台で過ごし、没年も同じ行成は、道長に最も親しかった貴族でもあり、”権記”の”愁うべし、悲しむべし”の記述に、友を思う彼の優しさを感じます。道兼と全く関係ないコメントになってしまいました。😅

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c Před 2 měsíci

      道長行成は没年が一緒だけでなく、同じ日に亡くなった様です。

    • @cancan5892
      @cancan5892 Před 2 měsíci +1

      @@user-nn6kx9km9c さん 同日と書いたつもりでした!😆

  • @user-ox9hn9pi2j
    @user-ox9hn9pi2j Před 2 měsíci +5

    加冠役。烏帽子親みたいなもんですかね? 道隆・伊周が不参加。ドラマ上の道兼が中関白家に対抗。脚本はこのへんを上手く利用してると感じました。

  • @ariakenotsukinokimi
    @ariakenotsukinokimi Před 2 měsíci +1

    こう見るとほんと道長と吉宗は上に行くまでがにてますね。(吉宗は同母兄ではないですが)

  • @user-hy3xt9lv2o
    @user-hy3xt9lv2o Před 2 měsíci +4

    みちかねさん役=玉置れおさん少し格好良いところも、あったけど、もうすぐ退場なるのかな?みちかねさんロスなりそうなのは、私だけかな?

  • @sawayuki3644
    @sawayuki3644 Před 2 měsíci

    結婚式を粟田山荘というところで挙げたので、栗田のワードに反応してしまいました。検索してみると、粟田の右大臣とか、粟田関白という表現もあり、勝手に親近感を持ってしまいます。

  • @Nana-kt3vk
    @Nana-kt3vk Před 2 měsíci +1

    和服が似合うねえ

  • @user-zh4ms9qm7f
    @user-zh4ms9qm7f Před 2 měsíci +3

    道長、取り憑かれすぎやろ。イタコ体質かな。

  • @einheldenleben
    @einheldenleben Před 2 měsíci +4

    加冠役は、一族の中ではマフィアのゴットファーザーのようなものだったのでしょうか。

  • @user-zi7yv2hf1x
    @user-zi7yv2hf1x Před 2 měsíci +3

    説明を簡単にしないとふざけてると思われ兼ないですが、江戸後期の先祖から兼家一族が先祖と紫式部等が先祖と分かりました。又道長が男系先祖で藤原定子は傍系先祖です。
    フィクションですがドラマの一話がショックで涙しました。
    NHKにフィクションとはいえ何故?殺人?楽しみにしてた高齢の母もショック質問のメールを送りました。NHKは回答は後に道兼は変わりますから見てください。との事でしたが今は成程と思いました。
    家系は息子の藤原兼隆と
    源扶義の娘→息子藤原兼房と
    源高雅の娘 →息子藤原兼仲と益子正隆の娘 →息子八田宗綱 の二人の息子宇都宮朝綱と八田知家から繋がってます。
    八田知家からは佐竹氏代々子孫でで佐竹義重、又小田成治からも佐竹義重に繋がってます。
    道兼から戦国武将に繋がってます。
    源義朝も母が道長の子孫で、頼朝 を救った池禅尼は道隆の子孫です。
    先祖達が家系で繋がって驚きます。
    兼家、道長、頼通が先祖の男系先祖なので道兼含め道長の兄弟姉妹の先祖には思い入れがあります。道兼についてのお話しを有難う御座います。

  • @user-ut3ie2il6l
    @user-ut3ie2il6l Před 2 měsíci

    村上水軍について教えてください

  • @user-fp9cj5lr6k
    @user-fp9cj5lr6k Před 2 měsíci

    加冠役って烏帽子親と一緒…🤔??

  • @user-mo7gu1rb9m
    @user-mo7gu1rb9m Před 2 měsíci +3

    道兼が関白になれた時はすでに疫病に侵されていたのですネ?もう少し長生きして欲しかった。😂😅

  • @user-xf3gn7lv8q
    @user-xf3gn7lv8q Před 2 měsíci +6

    道兼がまひろの母親をあやめる、というのは史料的な根拠があるのでしょうか?
    あんなに血や死を「穢れ」といって忌み嫌う貴族があのようなことをするとは思えないのですが。。。。

    • @cancan5892
      @cancan5892 Před 2 měsíci +3

      史実ではないそうです。

    • @user-px2lb6ue5c
      @user-px2lb6ue5c Před 2 měsíci +4

      はい、史実は全く違って56していないですよね。

    • @nerolia98
      @nerolia98 Před 2 měsíci +4

      道兼の殺人は完全にフィクションです。
      ただし道兼の次男の藤原兼隆(紫式部の娘と結婚したとも←諸説あり)は1013年
      「厩舎人を殴り殺させた」ことが小右記に書かれてます。理由は言及無いので不明。
      この息子の逸話から発想した展開だったかもですね。
      (子のやらかしを俺にかぶせないでよ~って天国から泣いてるかもw)

    • @user-xf3gn7lv8q
      @user-xf3gn7lv8q Před 2 měsíci

      ありがとうございます!

    • @sakujansaku8713
      @sakujansaku8713 Před 2 měsíci

      別にストーリーに入れなくても良くない?なんで入れたんだろ?わけがわかりません?

  • @moikeru1
    @moikeru1 Před 2 měsíci +3

    天然痘について詳しい医療関係者なんて日本にほぼ居ませんから、基本的な情報だけでも助かりますよ
    上に立つ人って、豪運有りますよね
    もしかしたら信長も、秀吉や家康なんかは当然に

  • @user-kz7or3vl3g
    @user-kz7or3vl3g Před 2 měsíci +5

    和歌を詠む時が音痴だな。練習した方が良いな。