#光る君へ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 04. 2024
  • ミスター武士道の御伽噺~2024 夏の陣~
    2024年5月3日(金)
    14時30分開場 15時00分開演
    秋葉原ハンドレッド倶楽部
    100square.jp/
    所在地
    東京都台東区浅草橋5-3-2 秋葉原スクエアビル7F
    最寄り駅 JR秋葉原駅 徒歩8分
    ▼チケット購入はこちら▼
    t.livepocket.jp/e/h39ys
    ◆サブチャンネルメンバーシップでも配信予定
    / @mr.bushido
    ※御供衆(990円プラン)以上限定
    ▼参考文献
    一条天皇 (人物叢書)
    amzn.to/4a5E6Dc
    道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか―― (朝日選書) amzn.to/49hGW7s
    「源氏物語」の時代を生きた女性たち (NHK出版新書)
    amzn.to/3xcOJ8T
    藤原行成「権記」全現代語訳(中) (講談社学術文庫) amzn.to/4aD94CA
    公卿人名大事典 普及版
    amzn.to/3UXbuYb
    栄花物語新註
    amzn.to/3SOHE6E
    大鏡・栄花物語 (日本の古典をよむ 11)
    amzn.to/48F2IlJ
    大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)
    amzn.to/3vBzLbN
    新訂 枕草子 上 現代語訳付き (角川ソフィア文庫) amzn.to/3TrZ20g
    新訂 枕草子 下 現代語訳付き (角川ソフィア文庫) amzn.to/3TD7lWW
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【目次】
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    czcams.com/users/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    ◆戦国BANASHI公式サイト
    sengokubanashi.net/
    ※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ■協力
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #歴史 #日本史 #大河ドラマ #平安時代
  • Zábava

Komentáře • 71

  • @cowboy8163
    @cowboy8163 Před 3 měsíci +23

    この大河が無ければ、兼家とか一生知らなかった気がします 1000年前のギラギラした人生を知れてよかったです

  • @rin4408
    @rin4408 Před 3 měsíci +62

    段田さんの演技が本当に凄かった。
    もう兼家が登場しないのは悲しい😭

    • @asukas.7141
      @asukas.7141 Před 3 měsíci +6

      兼家さん退場で段田さんロスになった私。
      段田さんの舞台を見に行こうと思ったけど東京公演のチケット、もう売り切れていたのが悲しい😢
      一応、大阪と長野のチケットはまだあるようですが。

  • @cacaoberryz4128
    @cacaoberryz4128 Před 3 měsíci +34

    武士道先生がウイカ様の様な方と結ばれますように🙏🌟

  • @sayokowaffle9107
    @sayokowaffle9107 Před 3 měsíci +39

    常はシュっとしていてダンディな段田さんが、老人特有の痩せて背も縮んだ様に見えたのは流石だなーーと唸っていました。
    赤い月を見たときの表情も素晴らしかった。
    道綱母の睡眠学習よかったですねw紀行で言われた兼家&道綱母のエピソードもいいなあと。そして母の蜻蛉日記を読んでなかった道綱よ。

    • @user-fs1qf7yw3p
      @user-fs1qf7yw3p Před 3 měsíci +8

      道綱の、それ何?は、それまでの緊張感が「ずこっ!」と跡切れましたね(褒めてます)

    • @sayokowaffle9107
      @sayokowaffle9107 Před 3 měsíci +7

      @@user-fs1qf7yw3p  「おいおい!ww」って突っ込みましたw いいですよね上地さんの道綱。

  • @toshihisa0513
    @toshihisa0513 Před 3 měsíci +44

    今週の道兼ェ、安定の荒ぶりでしたね👀逆張りで玉置玲央さんのファンになりました😅

  • @user-iw3yn2nm2i
    @user-iw3yn2nm2i Před 3 měsíci +9

    段田さんの演じる兼家良かったです。策略家でありましたが4人の息子を持つ頼もしい父親の面も有りました。家の繁栄と役職ポストが比例している時代良き政治をするには家の繁栄は必須だったのだと思います。この時代は国内でも戦は無く穏やかな時代だったのでそれを支える兼家等政治家が居たのだと。兼家が観れなくなるのが残念です。

  • @baha1990ma
    @baha1990ma Před 3 měsíci +14

    蜻蛉日記ってちゃんと読むと、嫉妬と恨みと自慢だけじゃないんですよね。是非気楽に読んでみて❤

  • @VELUNAtrattoria
    @VELUNAtrattoria Před 3 měsíci +17

    「嘆きつつ 一人寝る夜の 〜」なんか聞いたことあるかな…と思ったら、百人一首に選ばれている歌ですね!

  • @user-qf3nz5kb7t
    @user-qf3nz5kb7t Před 3 měsíci +5

    今回もわかりやすい説明でした
    道兼は父親に気に入られたい為に汚いことをしても報われず 兼家が亡くなってからも乱れた生活で 本当に気の毒なのは関白になってもすぐに亡くなってしまうとは😢
    大河ドラマを観て説明を聞くとより深くわかります

  • @moikeru1
    @moikeru1 Před 3 měsíci +12

    ドラマ観ない、芸能人の名前覚えない、ここ数年はほぼテレビ観ない(鎌倉殿〜以降の大河除く)私ですが、顔は見たことあったけど名前を知らなかった「段田さん」の演技力の凄まじさを知れました。
    ほんと良かった。

    • @user-ti1gj2xg2u
      @user-ti1gj2xg2u Před 3 měsíci +2

      段田安則さんは2016年の大河「真田丸」にも滝川一益役で出演してましたね

  • @TheBath26
    @TheBath26 Před 3 měsíci +14

    道綱母の下り、泣けました、ううううってきましたね。最後にあれやられると、嫌いよなんて思えなくなりますよね。😅

  • @hiro00a
    @hiro00a Před 3 měsíci +12

    道兼ェ、もはやこのチャンネルのために存在していると言っても良いと思えるような働きぶり。

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před 3 měsíci +26

    道隆の強引な変革は、兼家のように地固めをしない分早急過ぎて、公卿の反発を受けていた。道長は、父と兄のやり方を反面教師にして、独自の政を進めて行くのだろう。
    ききょうに聞かされた宮仕えが、後のまひろが職を選ぶ際に具体的候補になると感じた。
    定子サロンでの詮子と他の面々との確執がきつかった。凍りつくような冷たい態度に、場がフリーズした。妻、母として尊重されている貴子、その薫陶を受けた賢く如才ない定子、学識あり今後を嘱望されている伊周、この家族は詮子の得られなかったものを全て持っている。それなのに、詮子にとって唯一の支えである愛息まで彼らに取り込まれてしまうかもしれないという恐怖と怒り、恨みが、詮子を支配している様が描かれていた。
    赤い月は、古来不吉や大災害の前兆と言われていたが、変容と再生、エネルギーやパワーもスピリチュアル的には内包しているそうだ。大御所兼家の時代が去り、子供達が新たなやり方で己の目指す政を行う、初代道隆、道兼、そして最終的に道長が藤原氏の栄華を極めるということも表現しているのかもしれない。

  • @user-jx9od6hf1g
    @user-jx9od6hf1g Před 3 měsíci +15

    今回も詮子さん怖かったですね笑。
    道兼、必死に兼家一族に尽くしてきたつもりだったのに、悲しいですね。やってることは人道的に良くないことかもしれないけど兼家の言うことを純粋に実行しているというピュアな感じが憎めないです。

  • @user-sx8sc8si2s
    @user-sx8sc8si2s Před 3 měsíci +10

    段田安則さん凄い役者さんでしたね。痴呆になった時も死ぬ直前の表情が凄い特に目の輝きが無くなる表情怖いくらいでした。前の日に雨が降ったのに兼家が濡れていないのは愛嬌ですね。アヤメとショウブは違う見たいですね。どこが違うのか見た目じゃ素人ではわからないけど。

    • @sachikoshioda9378
      @sachikoshioda9378 Před 3 měsíci +3

      あやめは漢字では菖蒲と書くみたいです。今、ちょうどその花が咲く季節ですね〜

  • @clai47tere1sar
    @clai47tere1sar Před 3 měsíci +10

    妻のために大急ぎで仕事を片付けて、馬に乗って颯爽と現れ、そして秀逸な和歌を詠むなんて、兼家カッコよすぎやろ

  • @happa64M
    @happa64M Před 3 měsíci +11

    兼家は人生逃げ切りを完遂してて清々しい程の悪役っぷりでしたね

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c Před 3 měsíci +7

    道兼が7日関白になるのは2回後くらいか?今週の道兼エ、のコーナーが、終わっちゃうのは寂しい様な😔武士道さんの道兼愛が感じられます。

  • @cosmos7248
    @cosmos7248 Před 3 měsíci +3

    動画、毎回の楽しみにしてます。ドラマに出てくる和歌の意味がわからないので、ここで解説してくれる事がすごく助かるし、意味を知ると、より深くドラマを感情的に思い起こす事ができて楽しいです。

  • @user-yd1uk5ym4d
    @user-yd1uk5ym4d Před 3 měsíci +13

    花山院が道兼の歌をセレクトしたのか

    • @brbird911
      @brbird911 Před 3 měsíci +8

      ドラマを見た今となっては、いったいどういう気持ちで道兼の和歌を選んだのかと思いますよね。

  • @kumi3644
    @kumi3644 Před 3 měsíci +1

    素晴らしい解説有り難う御座います🎉道綱の母のくだり、感動しました耀かしい日々であった🎉😂

  • @user-bp5nx6lb4t
    @user-bp5nx6lb4t Před 3 měsíci +5

    解説ありがとうございます、兼家ドラマでは悪役でしたが憎めない面もあり本当にいいキャラでした。道隆の摂政・関白はかなり特殊な事例だったのですね、定子を中宮にしたことといい兼家に比べると根回しも無く強引で人心が離れるのも仕方ないかと。

  • @user-ce3dw8oh4p
    @user-ce3dw8oh4p Před 3 měsíci +1

    動画編集お疲れ様です
    twitterの解説で知ったのですが、道兼が宴会の時に口ずさんだ歌が「世の中は夢か現か現とも夢とも知らずありてなければ」(『古今集』雑歌下942番)らしく録画見直したら泣いてしまいました😢この世の中が現実か夢か自分には分からないどうせあってもないようなものだから・・・・・・
    カッとなって「とっとと〇ね!」と言ったものの出て行った直後庭の隅で泣きそうな顔して背中向けて立っていたので、父から言われた言葉に相当傷ついたのだろうなと思いました

  • @user-de5xi1to6w
    @user-de5xi1to6w Před 3 měsíci +1

    今回の解説は、特に面白かったです。いつも楽しく聞いています。枕草子も待っています。😊😮🙌👏

  • @user-yv8md9nl2y
    @user-yv8md9nl2y Před měsícem +1

    道長が摂政になったのは50歳になってから、太政大臣にもただ、両方とも1年しか務めていない。その後、あっさり辞めている。病気になったのも理由だろうけどね。出家をしています。その後、約10年大御所的立場になっている。その点は家康に似ている。

  • @owyd2236
    @owyd2236 Před 3 měsíci +4

    道隆の独善、道兼の脱落。
    着実に、道長に栄華が近づいている予感がします。

  • @user-jo4sc6hh9m
    @user-jo4sc6hh9m Před 3 měsíci +6

    源氏物語を見る限り紫式部は身分の違いにこだわっていて当時の貴族のスタンダードな感覚をもっていると思いますね
    動画内でいわれてる通りかなり現代人よりにアレンジされてる

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 Před 3 měsíci +3

    1:58 「ひとり寝る夜の」の「寝る」は古語では「ねる」ではなく「ぬる」ですよ(終止形は「ぬ」、下二段活用)。

  • @8765haya
    @8765haya Před 3 měsíci

    道綱母は兼家との暖かい絆を゙確認出来て幸せでしたね。その暖かさを少しでも道兼に向けて上げればと思いました。蜻蛉日記はやはりこれだけの人に愛された事と、不幸自慢なのかと思いました。震災の゙時はこれでもかと言う程の、不幸自慢か溢れたのを思い出しました。不謹慎でしたらお許し下さい。

  • @user-wk3ry2pu8m
    @user-wk3ry2pu8m Před 3 měsíci +1

    元服して兼家が摂政から関白になっていたのに…何故道隆は摂政に?と謎でした。色々調べてもわからずモヤモヤしていました 武士道さんのおかげでよくわかりました。
    いつも詳しい解説ありがとうございます。他のCZcams解説者より一味違う💕

  • @satoomorino4623
    @satoomorino4623 Před 3 měsíci +9

    なぜ花山院は、自分を嵌めた男の和歌を自選の和歌集に載せるのでしょうか?

  • @user-kl6qk6qp5c
    @user-kl6qk6qp5c Před 3 měsíci +3

    兼家の退場は寂しい😢

  • @user-ox9hn9pi2j
    @user-ox9hn9pi2j Před 3 měsíci +1

    道兼ェ 玉置さんの道兼 とっとと~の場面。獄門島のざまあみろの長谷川博己さんを思い出した。

  • @kousei09
    @kousei09 Před 3 měsíci

    兼家の最期は本当に凄かったです。ピクリとも動かず、老けた姿といい段田さんの名演技が素晴らしかったですね。
    道隆兄ちゃんによる定子の中宮擁立に道長は反対していましたが。前例がない、という反論だけでは思考停止だと思います。自分も前例のない検非違使改革を成そうとしているなら、皇后中宮両立の弊害は何かを理路整然と述べなければ説得など無理でしょう。
    道隆の反論を聞いていると、後醍醐天皇の「朕が新儀は未来の先例たるべし」という言葉を思い出しました。
    ここで道隆が強引であろうとも前例を作ったことで、後々道長が同じことをもっと強引にやれる訳ですし。
    道隆兄ちゃんが、道長の栄達への道を切り開いたとも言えますね。

  • @user-sm9gd5eu8g
    @user-sm9gd5eu8g Před 3 měsíci +2

    ドラマでは、明子の恨みは晴れることなく、今度は源雅信や倫子に向くことになるんじゃないかなと思います。雅信は父の地位を乗っ取った形ですし、倫子に対しては嫡妻に対する嫉妬というか、世が世であれば、二世女王のワタシが嫡妻よくらいに思うって設定になるのかな?

  • @chiekoasai
    @chiekoasai Před 3 měsíci +3

    令和のお茶の間に道兼の名を周知せしめる素晴らしい絶叫でした。しかし史実を知るとしみじみ悲しいですね、諸行無常。
    劇中のあきこ女王のキャラ立ては、六条御息所のオマージュぽいですね。となると、道長とも繋がりが無いではないまひろとも、いっときバチバチになったりするのかなぁ。

  • @user-du5mp7fh2i
    @user-du5mp7fh2i Před 3 měsíci +1

    いつも、ありがとうございます。
    eテレで人形平家物語が始まりました。できれば解説お願いします

  • @user-zs9rc4ux4h
    @user-zs9rc4ux4h Před 3 měsíci +6

    以前から疑問なんですが、日記が公開されているというのはどういう状況何でしょうか?
    後年に残されていた日記が発見されて知られる様になったのではなく、当時から皆が読んでいたというのは今の感覚だとよく分からないです。他人に公開していたんですか?

    • @Mike-tl5ze
      @Mike-tl5ze Před 3 měsíci +4

      当時の女の「日記」は、物語という意味であるというのを読んだ気がします。例えば、菅原孝標女(実は道綱母の姪)の更級日記は過去を振り返る形になっています。
      これに対し、小右記や御堂関白記をはじめとする男の日記は、現代でいうところの日記だったのではないでしょうか?

    • @yoko841
      @yoko841 Před 2 měsíci

      当時の男性貴族の日記は、今で言えば職務日誌のようなものす。私的な事柄ではなく、基本前日の政務や儀式のことを暦の余白に記していたそうです。

  • @soshuguma
    @soshuguma Před 2 měsíci

    いつも解説、楽しみにしています。道兼、家庭的には恵まれませんでしたね。父、妻、子ども・・・。自業自得の部分も確かにあるけれど、辛かった人生だったかも知れない。ききょうの言葉、武士道さんに贈ります。これからも頑張って下さいね。

  • @user-kd4ol7oe4g
    @user-kd4ol7oe4g Před 3 měsíci +2

    身分の格差が色濃く見せられた回でしたかね。露骨なほどに。宗教は触れないようにしますけど。次男俳優は大勢して欲しいですね。表情豊かな俳優さんでした。海老で釣った鯛〜、餌与え無かったら〜、ブチギレした嫁〜

  • @user-yz1ce7tn1t
    @user-yz1ce7tn1t Před 3 měsíci +4

    平安貴族も、今と同じ。いろいろな人生ですね。

  • @user-bm4yv9bv2s
    @user-bm4yv9bv2s Před 3 měsíci

    3:43
    悲しい😢

  • @kumi3644
    @kumi3644 Před 3 měsíci +1

    チケット😊人気過ぎて
    買えないでしょう金💰️

  • @HAJIME7382
    @HAJIME7382 Před 3 měsíci +5

    「藤原道兼」・・・父親の喪に服さず、大宴会を開いて騒いでいた為、妻と娘に
    見限られてしまいましたね・・・まあ一話から見ている人間としては、「いい気味だ
    」と言うのが、正直な感想です。でも短期間とは言え、結局は関白になるのですね。

  • @user-yd1uk5ym4d
    @user-yd1uk5ym4d Před 3 měsíci +3

    シカって鳴くのか
    と思って調べてみたら、コナンの扉が開くみたいな音でちょっと不気味やった

    • @user-fs1qf7yw3p
      @user-fs1qf7yw3p Před 3 měsíci +1

      鳴きます鳴きます
      わたしの実家の辺りでは鹿と猿が増えて大変です
      熊よりはましだけど…

  • @kwanoudou
    @kwanoudou Před 3 měsíci +5

    同じ3兄弟でも毛利家の様にはいかなかったものか。
    兼家は政治家としては頂点を極めても子育てには失敗したっぽいですね

    • @user-ct2su6yv6p
      @user-ct2su6yv6p Před 3 měsíci +2

      分割相続から長子単独相続への以後500年かけての社会変化あっての毛利家のあり方ですから、そりゃ無理でしょう。

    • @user-nn6kx9km9c
      @user-nn6kx9km9c Před 3 měsíci

      わざと兄弟間の仲を悪くして、競争させたのかもしれません。

  • @user-fw2hv1et7m
    @user-fw2hv1et7m Před 3 měsíci +1

    天皇が子供に時は摂政、成人すると関白とざっくり思ってましたが
    はっきりした基準みたいなのはあったのでしょうか?
    今回の一条天皇の関白→摂政がスッキリと理解出来なかったので。

  • @toshihisa0513
    @toshihisa0513 Před 2 měsíci

    道兼の関白就任の際は、7日関白道兼ェ祭お願いします(笑)

  • @grify051
    @grify051 Před 3 měsíci +3

    道綱母って平安の匂わせだったのか

  • @tianon9692
    @tianon9692 Před 3 měsíci +2

    21:12 この時代こそまだ基本女系相続だから男に養ってもらうという感覚はなかったんじゃないかな。

  • @MiyuI-qo9zx
    @MiyuI-qo9zx Před 2 měsíci

    私(兼家)以外の為に汚れ役は引き受けるなよ。どうせお前に汚れ役をさせる奴は只利用するだけなんだ。と優しく諭しても聞く耳を持たないと思い最後におもいっきり酷い言葉を叩きつけたのかも。
    二度と汚れ役をしないように、悪意ある誰かに利用されないように、兼家は兼家なりに道兼のアンバランスさを利用もしたが心配もしていた。しかしそんな父の想いは道兼に届いたのか、
    こんな時、時姫が生きていてくれたら、只抱き締めて抱き締めてあげたのでしょうか。
    どんな言葉をかけてあげたのでしょうね。

  • @user-fs2dg4we1n
    @user-fs2dg4we1n Před 3 měsíci +3

    太皇太后、ですかね😊

  • @user-pp5bv2qx7w
    @user-pp5bv2qx7w Před 2 měsíci

    人殺しの道兼さんが虐げられまくり、酒浸りになり気が狂う感じの描写は見ててスカッとする。

  • @user-dk3qq1ut9x
    @user-dk3qq1ut9x Před 2 měsíci

    平安時代のおどろおどろしい様子がすごかったですね
    明子さん怖い〜😱
    兼家の最期の表情も怖い〜😨
    そして今週の道兼ェ・・
    一族の汚れ役ダークな人生で
    自業自得だけど道兼なりの悲しさを感じます

  • @nozomiito195
    @nozomiito195 Před 3 měsíci +2

    平安時代の動画の時に「租」が「祖」という漢字になっていたので訂正していただくと光栄です💦

  • @frankutuve
    @frankutuve Před 2 měsíci

    3分45秒w

  • @pachapapa8670
    @pachapapa8670 Před 2 měsíci

    この時代、兄弟、親族間の争いがここまで露骨なのは何故なんでしょう?天皇から近親まで血縁が濃すぎるから、血縁淘汰の範囲が狭いんですかね??