【ヒマラヤ山脈の成り立ち】~世界最高峰の山脈~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • ↓↓おすすめ動画↓↓
    扇状地の成り立ちと特徴
    • 【扇状地とはなにか】~衛星写真でみる扇状地の...
    ↓↓都道府県の地形↓↓
    神奈川県の地形
    • 【神奈川の地形】 ~都道府県の地形~
    埼玉県の地形
    / nxk9hwnjj6
    今回は【ヒマラヤ山脈】について。
    世界最高峰の山脈がどのようにできたのか紹介していきます。
    ※衛星写真はGoogle Mapを加工して、使用しています。
     標高図は国土地理院(地図タイル)を加工して、使用しています。
    ※地形図等を重ねて、なぞりながら地図を作成しているため、
     河川の位置等にズレがあるかもしれません。ご了承ください。
    ※個人制作となりますので読み間違い、誤字脱字等ありますことご了承ください。
    ※引用した資料
    新期造山帯と古期造山帯の地図
    出典:GISでみる地形オープン教材
    大地形:プレートと境界 · GISでみる地形オープン教材 (gg-oer.github.io)
    エヴェレスト
    I, Luca Galuzzi, CC 表示-継承 2.5, commons.wikime...
    プレートの配置図
    出典:GISでみる地形オープン教材
    大地形:プレートと境界 · GISでみる地形オープン教材 (gg-oer.github.io)
    カトマンズ
    Eukesh - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    松岡明芳 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    スワヤンブナ―ト
    松岡明芳 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...

Komentáře • 27

  • @chizutabi365
    @chizutabi365  Před 5 měsíci +3

    訂正:4:26  経度→緯度
    お詫びと共に訂正いたします。

  • @SatosiSuzuki-jk8xp
    @SatosiSuzuki-jk8xp Před 5 měsíci +15

    ヒマラヤ山脈が地球に与えている影響は、この動画で言われているだけではありません。冬になるとシベリアに巨大な寒冷高気圧である「シベリア高気圧」が形成され、日本を含む東アジアから太平洋に冷たく強い風が吹き出しますが、これはヒマラヤが壁となって、冬のシベリア(氷点下40度とか50度になる)でできる寒気の塊をシベリアに閉じ込めるためだと分かっています。コンピューターシミュレーションによれば、ヒマラヤ山脈が無ければシベリアの寒気はインド洋に流れてしまい、巨大な高気圧はできない由。
    またヒマラヤ山脈は非常に高いので、上空を流れる偏西風の動きにも影響し、これにより日本の梅雨も起こるそうです。
    ヒマラヤ山脈は9000メートル近い高さですが、地質時代には更に高い山脈があったらしい。一説によれば、北アメリカで今はなだらかな丘陵のようになっているアパラチア山脈は、古生代には高さが1万5000メートルに達したようです。もしこれが正しければ、アパラチア山脈は成層圏に頭を出していた事になります。当時の地球にどんな大きな影響を与えていたであろうか? ヒマラヤ山脈も、今なお成長を続けていますから、遠い将来にはかつてのアパラチアのような巨大山脈になるでしょうか?

  • @tatsuonishi
    @tatsuonishi Před 5 měsíci +4

    今もまだ高くなってるってスゴい‼️

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 Před 5 měsíci +2

    地球のプレート運動ってすごいな。こんなに高い山脈を作り上げてしまうとはね。
    いつの日か火星のオリンポス山を抜いて太陽系で1番になる日が来るかもしれない

  • @as-nt3ny
    @as-nt3ny Před 5 měsíci +3

    ネパールは見れないけど、インドのシッキムやブータン各地は秘境のクセしてグーグルマップのストリートビューが見られるから、現地の生の様子を観察できるぞ。

  • @user-qj4vd1tk7o
    @user-qj4vd1tk7o Před 5 měsíci +3

    ネパールと言えばやはりテンジンヒラリー空港。ルクラ空港。
    あのスリル満点な空港はなかなかない。

  • @user-dt1ig9bo6o
    @user-dt1ig9bo6o Před 5 měsíci +8

    去年あたりに、6億年前の海水を発見したとかいってたなぁ

  • @user-js3kd7fe4h
    @user-js3kd7fe4h Před 5 dny

    中国からネパールに抜ける時にヒマラヤ山脈を横断した。
    当時は移動手段がヒッチハイクしか無かったんで、四川の成都からネパールカトマンドゥまで2か月くらい掛かった。

  • @user-ry9ff6lg7h
    @user-ry9ff6lg7h Před 5 měsíci +1

    インドがおしくらまんじゅう、最高峰の山脈を形成するパワー。
    南海トラフもヤバそうだ。

  • @user-dz2wb2vm6s
    @user-dz2wb2vm6s Před 5 měsíci +11

    日本にも似たように伊豆半島がぶつかり形成された地形がありますよ。

    • @user-gs2dv2ni4y
      @user-gs2dv2ni4y Před 5 měsíci

      あうあ

    • @user-wu4zb4rf9s
      @user-wu4zb4rf9s Před 5 měsíci +2

      私の腹にもありますよ

    • @東出晶大
      @東出晶大 Před 5 měsíci

      富士山やアルプスは伊豆半島の衝突で出来た

    • @user-cp5id3ng9z
      @user-cp5id3ng9z Před 5 měsíci

      伊豆大島や八丈島もいずれ本州とぶつかるんでしょうかね。

  • @satk3086
    @satk3086 Před 5 měsíci +3

    日本も仏教と神道が融合している不思議な国。

  • @a_ku0112
    @a_ku0112 Před 5 měsíci

    ネパールといえば、国旗の形が四角形でない特徴的な国なんですよね。オシャレだなって子供心に思った記憶があります。

  • @東出晶大
    @東出晶大 Před 5 měsíci

    インドがユーラシアに衝突したエネルギーってどのくらいなんだろう?
    何時間でヒマラヤ山脈ができたんだろ?

  • @user-fd3sh2gp3u
    @user-fd3sh2gp3u Před 5 měsíci

    正断層逆断層のズレ幅の大きいときは50mぐらいの高低差が
    あっただろう。
    能登半島の断層のズレの4mなど可愛い。

  • @murasondayo
    @murasondayo Před 4 měsíci

    ヒマラヤ山脈があるから日本には 梅雨 がある。

  • @kyokushin9776
    @kyokushin9776 Před 5 měsíci +2

    住むなら平地平野がいいな

    • @user-qk6se2qw4w
      @user-qk6se2qw4w Před 5 měsíci

      水害と地震、津波が無ければね。

  • @kn-ig3ui
    @kn-ig3ui Před 3 měsíci

    何だったらコイツのせいで日本に鬱陶しい梅雨前線が出来るらしいからな

  • @user-my4nb1nj2x
    @user-my4nb1nj2x Před 5 měsíci +2

    ここで語られている知識も現代人の知識にすぎません。地球の歴史から考えれば東日本大震災、能登大震災、阪神大震災も当たり前のことと考えられます。かつての海底が山脈になるほどの地殻変動が起きるのが地球なのです。温暖化で島が沈む?そうではなく地球の歴史で考えれば地殻変動で生まれいつかは沈む宿命の島に島として存在していた数百年か数千年かの間に人が住み着いたというだけのことなのでは?それを人類の生活によることが地球温暖化が原因だというのは金儲けのためのフェイクでは?