【リニアを超えようとした特急】時速160キロで走行する幻のスーパーあずさ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024
  • 乗降客数・世界一を誇る新宿駅から、中央本線を通り、山梨県の甲府・長野県の松本を結ぶ、特急かいじ号と特急あずさ号。
    両列車共に、空気ばね式の車体傾斜装置を搭載したE353系に統一されており、新宿と松本を約2時間40分程度で結びます。
    国鉄分割民営化後の路線では、比較的早く新型車両が導入され、高速化がすすめられた系統でもあります。
    その理由は、新宿松本を中央自動車道経由で結ぶ、中央高速バスの松本線に対抗する為。
    中央高速バスの松本線は、バスタ新宿と松本バスターミナルを3時間12分で結んでいます。
    在来線特急列車であることもあり、ながらく、ライバルは高速バスでしたが、近い将来、強力なライバルが出現します。
    それが、JR東海が建設を進めている、リニア中央新幹線。
    現在、静岡県内の工事が停滞していることもあり、予定通りの開業は厳しいとみられていますが、一応公式発表として、品川名古屋間は2027年開業を目指して工事を進めています。
    設置が予定されている駅は、品川駅、橋本駅、山梨県の甲府市内、長野県の飯田市内、岐阜県の中津川市内、名古屋駅です。
    このうち、山梨県の甲府市内に設置される駅は、JR東日本が運行する、特急かいじ・あずさ号と、旅客の奪い合いになると予想されます。
    リニアが開業されると、甲府から品川を約25分で結ばれる予定です。
    対して、特急あずさ号の場合、甲府から新宿まで1時間30分程度かかり、朝や夕方ではさらに所要時間は拡大します。
    25分で結ぶリニアに対して、特急あずさ号の場合、3倍以上の所要時間がかかる事になります。
    このままでは、利用客はリニア中央新幹線に流れてしまいます。
    そこで、中央本線の沿線自治体では、中央東線高速化推進同盟会が発足。
    開業まで数年後に迫っている、リニア中央新幹線開業までに、特急あずさの所要時間短縮、中央本線の高速化は実現できるのでしょうか。
    また、リニア中央新幹線開業後、中央本線はどう変わることが予想されるのでしょうか。
    ※こちらの動画は以前上げた動画をブラッシュアップした上で再編集しております。
    【映像を頂いた方々】
    ・SRDさん: / @srd-railway
    ■チャンネル登録よろしくお願い致します。
    / sendaitoritetu
    ■Twitterフォローよろしくね(´ω`*)
    / tetudoub
    一部画像引用:ja.wikipedia.o...

Komentáře • 58

  • @toriri-service
    @toriri-service Před 2 lety +32

    この電車 実は物凄く電気を大食いする電車でもあったそうで 変電所から遠いある区間では架線電圧が1200V位まで下がってしまい速度が上がらず運転士さんはダイヤを維持するのに苦労したそうです。
    対して徹底的に低重心化を成し遂げたE257系は振り子式ではないものの物理的にはE351系と同じ速度でカーブを抜ける事が可能だったそうで 規則だから減速してカーブに進入するたびに運転士さんは「勿体無いな〜。」と思っていたとか。

    • @419shokupan
      @419shokupan Před 2 lety +2

      変電所から遠い区間以外でも勾配区間で力行する時には中央東線で当時走っていた電気バカ喰いの64重連の貨物列車と電気の奪い合いしてたらしいですよ。

  • @user-qu4wg3tw4r
    @user-qu4wg3tw4r Před 2 lety +22

    E351は運転台も高い位置にあるし基本的に車高が高いんだよな。その点東海の383系しなのは低重心で乗り心地もそれほど悪くない。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Před 2 lety +16

    個人的にはE351系は結構乗っていて楽しいと思いました。
    リニアの中間駅について2009年に初めて1県に1駅と言及されていた事を考えるとリニアを意識していたかどうかはちょっと疑問に思いました。

  • @fu2297
    @fu2297 Před 2 lety +6

    愛知県民ですが、一度乗っておいて良かった。
    まさかこんなに短命だと思わなかった。
    振り子特急の381は存命だから。

  • @nonnonn245
    @nonnonn245 Před 2 lety +4

    E351系は八王子から乗って大月までで車酔いで吐く寸前で下車しました。それ以来怖くて乗れませんでした。E257・E353系は大丈夫でした。

    • @user-mq6fb8on4u
      @user-mq6fb8on4u Před 2 lety +1

      一度だけ立川から松本まで乗った事があるけど、八王子到着の時点であれ?なんかこれ…と感じて下車するかどうか迷ってるうちに発車、次の停車駅は甲府なのでやめときゃよかったと後悔しつつもなんとかリバースせずに済んだ
      その後は停車駅間が短くなるので無理ならそこで降りようとむしろ気が楽になって結局松本まで耐えきった思い出

  • @user-ze1dw1yq8l
    @user-ze1dw1yq8l Před 2 lety +10

    この車両の疾走感が好きでしたねぇー

  • @Memorial1872
    @Memorial1872 Před 2 lety +9

    暴れ馬特急が少なくなってくのは寂しい。

  • @-whee
    @-whee Před 2 lety +17

    1日に2本投稿は熱い‼️

  • @ch-fy3ey
    @ch-fy3ey Před 2 lety +2

    解説がわかりやすいのよ、、、

  • @user-ix4hb6ft4n
    @user-ix4hb6ft4n Před rokem +1

    いちばん美しい列車でした
    うすい紫が綺麗

  • @jnakao
    @jnakao Před 2 lety +9

    E351の投入とリニア開業とは何十年もずれています。また対抗できる速度差ではありません。関係ないでしょ。

    • @kinnginnrimeiku
      @kinnginnrimeiku Před 2 lety +2

      リニアを意識し始めたのはE353系からじゃない?
      近鉄のひのとりにも言えるけど
      E351系が対リニアを意識していた言うのは近鉄で言うとアーバンライナーやACE(Ace)がリニアを意識していたと言っているようなものですよね

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 Před 2 lety +6

    確か、名鉄のダンプキラーのパノラマカーは設計最高速度180kmでしたね。
    あと、スッペクの上では130kmとなっている東武のスペーシアは計算上では
    210kmまで出るらしい。

    • @user-ds1fy7rh6i
      @user-ds1fy7rh6i Před 2 lety +1

      210kmまで出るなら狭軌新幹線に導入して欲しかった。西九州新幹線は暫定的で狭軌新幹線が相応しかった

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c Před 2 lety +2

    E351系の短命さを思うに、これからの車両にはE257系のような汎用性が求められるのかな…と思いました😗
    コリコリっと車体が傾くと「あっ、カーブする」と身構えたりして楽しめたものですが、ちょいとピーキーな車両だったようですね、E351系😞

  • @tkg2584
    @tkg2584 Před 2 lety +9

    鉄ちゃんから航空機のファンに
    行っちゃうのかと思ったけど…
    裏切らないねwww
    やっぱり鉄ちゃんだわwww

  • @blackmao0120
    @blackmao0120 Před 2 lety +3

    中央東線で時速160km以上の運転を行おうとしたら新幹線並みの建設費が必要になりそうですね。
    いっそ京葉線延伸+中央線複々線化の地下区間を高速運転できるようにしてほしいと妄想。

  • @user-yu1ph2sr1i
    @user-yu1ph2sr1i Před 2 lety

    この動画見た事あるんだけどなんでだろう〜?ってなったけど、概要欄見て納得しました。

  • @user-jh9ee7ut1q
    @user-jh9ee7ut1q Před 2 lety +1

    E351系も早めに後継に譲って波動用になったら500系みたいに長生きしたのかな?
    同じ高速を追求した車両でも、命運が変わりすぎた。
    500系は東海から嫌われたのが逆に長寿に繋がったという何とも皮肉

  • @ふかふかわたべ
    @ふかふかわたべ Před 2 lety +8

    設計最高速度が下がったのは「夢に投資」って感じじゃ無くなって来たのと、
    設計が上手くなって余裕が少なくても問題無くなってきたのだろうな、

  • @Michiohashimoto
    @Michiohashimoto Před 2 lety +1

    351系復活してほしー

  • @user-hi3yq8lw3d
    @user-hi3yq8lw3d Před 2 lety +1

    かいじって明日乗るヤツやん
    そしてあずさは月曜に乗る
    勉強になりました

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s Před 2 lety +1

    四国8000のような挑戦を東もやってたんですね

  • @imaden3566
    @imaden3566 Před 2 lety +10

    E351系、大好きだったのですが、まさか乗客から不満の声が上がっていたなんて、驚きです。

  • @pandamu24
    @pandamu24 Před 2 lety +4

    リニアに勝つには近鉄の名阪特急を参考にするのがいいんじゃないか?

    • @kinnginnrimeiku
      @kinnginnrimeiku Před 2 lety

      その近鉄名阪特急もリニアに脅かされているけどな

  • @user-or4ck4qd7x
    @user-or4ck4qd7x Před 2 lety +7

    平成初頭はどこも振り子や高速化に注力してたけど今はそれもかなり廃れてしまった・・

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 Před 2 lety +1

      特にJR北海道。281系、283系に130km運転時代に乗りましたが、強烈な加速に驚きました。
      (内装もJR東日本の特急よりも落ち着いていて、良かったです。)
      もし、285系気動車が実現されていたら・・・。

  • @TsubasaVX-Revo
    @TsubasaVX-Revo Před 2 lety

    リニアが完成したら、特急あずさの乗客を奪うところが、高速バスの乗客を奪うな…

  • @user-yl4ir4xp2h
    @user-yl4ir4xp2h Před 2 lety +1

    リニア中央新幹線について解説をお願いします。

  • @user-nr5wq7wm8y
    @user-nr5wq7wm8y Před 2 lety

    E351系は、長野 山梨の辺りのきついカーブだと振り子がキツくて電車に酔わない私も酔った事が有ります。製造数が少ないのも納得です。

  • @cow_1116
    @cow_1116 Před 2 lety

    リニアの山梨県内駅(甲府市内)は現在の甲府駅と離れた郊外にできる…即ち対甲府市中心部では新駅との移動分の所要時間・手間が増えることから、このあたりであずさと棲み分けされるのではと思います。

    • @user-mq6fb8on4u
      @user-mq6fb8on4u Před 2 lety

      東京や新宿から品川に行く時間と品川で地下深いホームに降りるための時間、甲府リニア駅は各駅停車タイプのみ停車だから待ち時間が最大1時間(以前JR東海のお偉いさんが一時間あたり速達4各停1と発言した事がある)、甲府に着いたら市街地までバスアクセスで20~30分
      むしろリニアの方に勝ち目あるかなこれ?

  • @user-qb5td6vv4e
    @user-qb5td6vv4e Před 2 lety

    でもリニアは運賃等諸々含めると高くなりそうやから安さの在来線、速さのリニアで共存出来そうやけどな
    大阪、名古屋の近鉄と新幹線みたいに

  • @baka1208
    @baka1208 Před 2 lety +4

    リニアに対抗するのは無理でした
    そしてメンテナンスのしづらさから短命に

  • @user-pt1ib4ex7b
    @user-pt1ib4ex7b Před 2 lety

    品川駅にいくのも地下深くにいくのも面倒くさい。 どっちかというと新宿止まりではなく千葉・成田空港止まりとか増やしてもいいんじゃないかなと思う。だからこそ、お茶の水から錦糸町まで何百億円かかっても複々線にしてほしい。 千葉県や江戸川区墨田区が東京西側と比べて人気薄いの本当東京駅以外アクセス悪いからだと思うわ。NEXもボリ高回数券無し新宿池袋駅まで遠回りフレンズだし。
    (成田空港)-千葉駅-船橋駅-秋葉原駅-新宿駅-立川駅…なら結構リニア使わずに在来線特急にくるでしょう。

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g Před 2 lety

    リニアの各駅停車タイプは本数が少ないのでは?と、思います。
    毎時1~2本だった場合、あずさやかいじにも客は居るでしょう。
    あと、値段で対抗するのも可能かと。

  • @pandamu24
    @pandamu24 Před 2 lety +2

    正直、リニアには勝てんと思うよ

  • @okabex123
    @okabex123 Před 2 lety

    サムネの真ん中に183系がいたもんだからてっきり183系の話だと思ったバカがここにいる

  • @kuha111
    @kuha111 Před 2 lety

    リニアは値段が高そうだからな...
    てか、長崎新幹線もスーパー特急で建設すればよかった気がする

  • @m.n1920
    @m.n1920 Před 2 lety

    E351系は乗ったことはないが、
    乗客が選ぶくらい好き嫌いが分かれたのかも⁉️

  • @2ボルサリーノ-m5j

    2:52 やくもの3両目振り子壊れてない?

  • @isidaiangler7518
    @isidaiangler7518 Před 2 lety

    最高速度、運航速度に偏った意見ですが、基本的に関西の新快速、サンダーバードでも130km/hかと認識してます。関東はそれよりも遅い速度かと。
    普通に考えて今までに速度を出すモーター搭載の電車は製造可能でしょうが、路線自体が何十年も前に敷設された経路の為に速度に対応できないのは普通に考えても分かる事のように思います。
    道路のように簡単にバイパスを作り、その区間だけ速度を上げても仕方ないかと。
    基本的に在来線の速度UPは不可能かと個人的には思います。

  • @user-mq6fb8on4u
    @user-mq6fb8on4u Před 2 lety +1

    高速化したいんだったらなぜ三鷹~立川間の複々線化を嫌がるのか?
    金はべらぼうにかかるが効果もデカいだろ
    ただJRとかが言ってる費用もなんか眉唾というか、新たな土地取得も必要ない、駅も設置しないただの地下トンネルにそんなに金かかるのか?と思っている
    結局やりたくないから言い訳に使ってるだけだろ

  • @keioomachi9935
    @keioomachi9935 Před 2 lety

    速さで対抗しないなら景色と本数くらいしか……

  • @user-ek7cg6cp3o
    @user-ek7cg6cp3o Před 2 lety

    いつも観てます動画がんばれてください編集がんばれてください371系やてください

  • @user-ds1fy7rh6i
    @user-ds1fy7rh6i Před 2 lety

    中央線はリニア以外で新幹線計画がないから160km中速鉄道が必要だ。線形が良い常磐線やつくばエクスプレスなら中速鉄道化は可能だろう

  • @J585kei
    @J585kei Před 2 lety

    E257系0番台て老朽化なの?そんな車両を踊り子号に回したということ?老朽化なら転属しないで廃車でしょう。設計最高速度なら485系と583系も160㎞/hだったよな。E351系やE257系も、中央線の特性から登坂でも高速を維持できるように、営業速度より高めに設計しただけでないのかな?経費削減もあるだろうけど、技術革新によりE353系はその必要がなくなった?それと、JR東日本は、高速バスは意識してるけど中央新幹線はあまり意識してないのではと思う。中央新幹線仮称山梨県駅は郊外だから、甲府市街へは二次交通が必須だしな。

  • @user-fl7wh6hi6y
    @user-fl7wh6hi6y Před 2 lety

    上手く言えないけれど万里国!のようにスピードアップを求めて最悪な死亡事故が起きたら意味がない!って事を前提で走る目的が電車🚃やバス🚌!等の交通機関!ですからね。ただヨーロッパのように新幹線🚄と夜行列車の共存運転!それが赤字と老朽化!って理由で諦めて失敗した事ですね。

  • @yoawau
    @yoawau Před 2 lety

    😳😤

  • @pen_4
    @pen_4 Před 2 lety +1

    いちこめ

    • @tkg2584
      @tkg2584 Před 2 lety +1

      三個めですね〜

    • @pen_4
      @pen_4 Před 2 lety

      その時らgggggggggggkて・・・

  • @mrs1800drm
    @mrs1800drm Před 2 lety

    たとえフル規格にしても 軌間が1069?か?これでは200kmが限界
    しかも縦?一列?車両になるだろう それでも250Kmが限界さ
    狭軌を選択した明治期?にはすでに終わっていること
    新幹線計画時に狭軌で行くと言ったジジどもに 当時の若手が
    要求した1435?か?標準ゲージ?これがあったからこそ
    今の新幹線がある 若造が何抜かす?を通させなかった国にも感謝
    少し話はズレたが 狭軌である以上 速度アップは無理よ