(Extra) Shimanami Kaido Touring with Swish (125cc). 450 kilometers down the road! (Part 1)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 09. 2024
  • I will run from Kitakyushu to Niihama by Swish (two kinds of mopeds). It is 280 kilometers to Onomichi, the starting point of the Shimanami Kaido! Is it possible to cross the Shimanami Kaido while it is bright with two types of mopeds exclusively for Shitamichi?
    #swish
    #Shimanami Kaido
    #Two types of moped touring
    #Onomichi
    #Shitamichi Touring
    #Moped Touring
    #125cc

Komentáře • 26

  • @aiga.areba.daijyobu
    @aiga.areba.daijyobu Před rokem +2

    初めまして(*^^*)✨
    最近私も原付二種を購入したので、興味深く&楽しく拝見させていただきました⤴️
    しまなみ海道にも行ってみたいと思っていますので後半も楽しみにしていますo(^o^)o🎵

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +2

      動画視聴、ありがとうございます。
      原付二種でのロングツーリングですが、思った以上に楽しくてハマってしまいました。コスト的にも非常に素晴らしいです。しまなみ海道編も今しばらくお待ちいただければと思います。(^ ^)

  • @user-if9te9hz7n
    @user-if9te9hz7n Před rokem +1

    旅感あって楽しそうですね。
    私もソロツー大好きです。

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +1

      動画視聴、ありがとうございます。
      一人でツーリングしている時間が人生で一番至福のときです。(^^)/
      そのあとの動画編集も楽しいのですが、時間が・・・(+_+)

  • @user-wn8rb4jc6b
    @user-wn8rb4jc6b Před rokem +3

    数年前までは小倉日明港から下関市彦島まで関九フェリーという、とても便利な渡船が有ったのですが…累積赤字で潰れてしまった。
    国道沿いの『いろり山賊』は有名ですが、近年は、ずっと近道な錦明路道路を走るので寄り道しなくなりました。
    岩国を過ぎてすぐに広島県西端の大竹ですが、東端の尾道までが物凄い距離なのですよね。

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +2

      日明から彦島のフェリーは懐かしいです。
      あのフェリーは門司まで行かなくても下関に出れるので
      かなり便利だったのですが、航路がなくなってかなり経つ気がします。
      岩国は仰せのとおり、ほとんどの方が欽明路道路で広島に向かうので、
      「いろり山賊」目当てでないとなかなか国道2号を使わないですよね・・・。
      そして、大竹から尾道はホントに遠く感じます。
      広島市という大都市をどうしても正攻法で抜けないといけないため。
      (西広島バイパスと東広島バイパスが自動車専用でなければサイコーなんですけど)

    • @user-wn8rb4jc6b
      @user-wn8rb4jc6b Před rokem +2

      @@sv650-touring 様へ…
      丁寧なレス有難う御座います。
      ただ、原付二種が走れないバイパスは、やっぱり気に喰わない道路です。
      これ、例えば横浜新道(本来は高速道路)みたいに、たび重なる周辺住民の声で原付通行可になった例も有るので、皆んなで怒りの声を国土交通省に届ける事も非常に大切だと思っています。

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +2

      なるほど。本当にそうですね・・・。
      西広島バイパスと東広島バイパスはつくづくそう思うので、
      ちょっと国土交通省に届け出をしてみようかな・・・。
      この2つの道路が原付二種で通行できると本当に素晴らしいと感じます。
      高速道路は致し方ないにしても無料バイパスで自動車専用道路は本当に不満ですね。

    • @user-wn8rb4jc6b
      @user-wn8rb4jc6b Před rokem +2

      日明港から彦島までのフェリーは約8年前に経営が行き詰まり、社長が「20万円で全事業を譲渡する」と発表したのですが、当然買った者は同時に負債も背負う羽目になるので買い手は付きませんでした。

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +2

      それだけ陸路も選択肢があるフェリー航路は経営が難しいというのがわかりますね・・・。
      阪九フェリーや名門大洋フェリーのような長距離だとまだ分があるのでしょうけど・・・。
      そのうちに下関北九州道路というのができるらしいので(10年後ぐらい?)それに期待したいです。

  • @user-wn8rb4jc6b
    @user-wn8rb4jc6b Před rokem +2

    新居浜というか北九州市からベスパP125Xで東予までは行った事が有ります。
    小倉(当時は砂津港)から松山観光港までフェリー航送して、そこからは国道を極めてゆっくり走り東予市まで行き、某工業製品を発注しました。
    昼まで周辺を観光探索後、帰途は今治から正午スタート『しまなみ海道』を渡り尾道⇒呉(14時着、海員会館で1泊)⇒広島⇒岩国⇒光⇒徳山⇒防府⇒宇部⇒下関⇒北九州市八幡東区の順で帰宅しました。

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +2

      動画視聴、ありがとうございます。
      九州に住んで30年近くになりますが、
      九州で四国を知っている方は少なく、
      こういった内容をいただけると嬉しく思います。
      東予も今は西条市になって非常に広域になっているため、
      え?ここも西条市??と思うことが未だに多いです。
      国道2号もこの10年でさらに整備されていると感じました。
      (三原バイパス、木原道路、東広島バイパス、etc)
      ※ 直近で実はまた似たルートを走ったため、
        その動画もそのうちアップしたいと思います。
        特に東広島バイパスは3/19以降は本当に便利になりました。

    • @user-wn8rb4jc6b
      @user-wn8rb4jc6b Před rokem +2

      @@sv650-touring 様へ…
      ちなみに私も四国には、よく渡ります。
      例えば佐賀関港から三崎港に着岸すると真っ先に必ず購入するのが『じゃこカツ』ですね。
      尚、若い頃の3年間ですが岡山市内に住んでいた時期が有って、急がない時には朝方に備讃瀬戸を渡って丸亀に着き、そこから松山観光港まで走ってました(当時、四国九州フェリーは昼間の船便も有りました)。
      このコースで恐らく4回ほど北九州市に帰郷した記憶が有ります。

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +2

      @@user-wn8rb4jc6b さま
      あら、そのじゃこカツ、もしかして清海さんのでしょうか?(三崎港、すぐです)
      あそこの「じゃこ天」と「じゃこカツ」は非常に美味しくて、
      実は今回の帰りの旅でも、そこに寄っていたりします。
      その動画も投稿しようと思っています。
      松山・小倉フェリーで昼便とかあったんですね。
      片船がドッグ入りの際は昼便というのは知っていますが・・・。
      また、ちょっと野暮用で立て続けに新居浜に何度か帰るため、この関連の動画も
      頻繁にあげようと思います。先週、実は呉から安芸灘とびしま海道に行きましたが、
      次は岡山経由で帰ろうか検討中です。(^^)/

    • @user-wn8rb4jc6b
      @user-wn8rb4jc6b Před rokem +2

      @@sv650-touring 様へ…
      三崎港の『じゃこカツ』美味しいですよね。
      僕はあれが3枚有ればウヰスキー半分は無くなります。
      ブランドは決めてなくて目に付いた店で買うのが毎回のパターン。買うと、そのまま松山市内まで走り、ビジネスホテルの客室内でビールや缶チューハイの肴にします。
      当時は大型二輪に乗っていたので、八幡東区の大谷インターチェンジから佐賀関港まで2時間程度でしたが今は原付二種しか持っていないので、恐らく佐賀関港まで半日は費やすと思います。
      (以前は国東から渡る方法も有ったと思います)

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +2

      @user-wn8rb4jc6b さま
      新居浜や西条、今治の東予地方は工業地域なので
      「じゃこ天」があまり密着している感はないのですが、
      三崎など南予地方はやはり「じゃこ天」、「じゃこカツ」がおススメですね。
      国東~三崎のフェリーは聞いたことがあります。
      それがあると北九州にとっては本当に便利なのですが・・・
      (佐賀関の場合は別府、大分を抜けるのに時間が掛かって・・・(T_T))
      確かに原付二種で八幡東から佐賀関だと半日(4~5時間)は掛かりますので・・・

  • @at-two-sea
    @at-two-sea Před rokem +1

    動画楽しく拝見しました。😀
    原付二種での長距離走行お疲れ様でございます。
    明け方の厳しい寒さと大変だったかと思いますが、原付二種はこれはこれで魅力沢山といいますか
    圧倒的に大型のほうが体にも優しくストレスも少ないのですが、ついついまた125ccで走りたくなって
    しまう魅力があるかなと思っております。この後の展開も楽しみにしております。😆
    しまなみ海道、原付二種は迷いそうですねぇ 私は走行した経験がありませんので、動画を観ていて普通に迷いそうだと感じました。🤣🤣

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +2

      動画視聴、ありがとうございます。
      昔、原付二種だけしか乗っていた時は気づかなかったのですが、
      今回、久々に原付二種でロングツーリングをすると、
      これが意外に楽しくて原付二種の素晴らしさを再認識することができました。
      結構、病みつきになりそうで、そのうちにタイトルも変えているかも知れません(笑)
      しまなみ海道での原付道の走行も色々ありますので、次回の展開をお待ちいただければと思います。(^^)

  • @wish-ride-a-bike
    @wish-ride-a-bike Před rokem +1

    こんにちは👋😃まだまだバイクは寒そうですね🍃しまなみ海道の原付道は走ったことない(原付持ってない)のでどんな道なのか楽しみに待ってます!

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +1

      動画視聴、ありがとうございます。
      この時期でも早朝は予想以上の寒さでした。しまなみ海道編も今しばらくお待ちいただければと思います。(^ ^)

  • @user-pg9hf9lc7f
    @user-pg9hf9lc7f Před rokem +1

    昔に レッツ2で兵庫から今治までしまなみ海道経由で走りに行きましたが腰がキツかったのでコマジェでリベンジしました やっぱりしまなみ海道は原2で走るのが楽しく走れます 低速コーナーの練習にもなります(笑)

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +1

      動画視聴、ありがとうございます。
      兵庫からでも尾道までは相当キツそうですね。
      しかも50ccだと猶更で、原付一種は通行NGという道路も多いと思いますので。
      コマジェは昔、アドレスV125Gとどっちを購入するか悩んだことがあります。
      (どちらとも名バイクだと思っています)
      www.matsugi.jp/000_profile/bike.html

  • @user-rq7lq6lh4r
    @user-rq7lq6lh4r Před rokem +1

    三原バイパスはたしか125以下は通れなくなったと思います!尾道バイパスまで繋がってからダメになったと…

    • @sv650-touring
      @sv650-touring  Před rokem +1

      動画視聴、ありがとうございます。
      頂いた指摘で三原バイパスを再確認したところ、仰せの通りの事実を確認できました。
      ※ 以下、ウィキペディアの原文を引用します。(2023年4月3日時点)
      「三原バイパス」 -> 路線状況
       完成当初は、51 - 125 cc以下の小型自動二輪車が通行可能であり、
       西宮トンネル - 恵下谷ランプ間は歩道が設置されていたが、木原道路の開通に伴い、
       現在は125 cc以下の自動二輪、2人乗りの自動二輪(20歳未満または免許交付後
       3年未満の運転者に限る)、ミニカー、原付、軽車両、歩行者すべて通行禁止となり、
       自動車専用道路とほぼ同等の規制となっている。
      貴重な情報、本当にありがとうございます。
      これより、日本二輪車普及安全協会の下記のサイトに三原バイパスだけは
      原付二種で通行できるように要望を提出しました。
      www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-120-140-21883.html
      取り急ぎで恐縮ですが、御礼まで。