[Carpenter's Basics] Column - Strength of Joints and Joints

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 09. 2024
  • Based on the test data published by the database of traditional construction methods, I will talk about the strength of "dovetail joints and metal ring joints".
    Reference materials
    Traditional Construction Methods Database: www.denmoku-db.jp
    www.kiwoikasu-p...
    www.denmoku-db....
    [Learn the basics of carpentry series]
    The goal of this course is to teach the basics of carpentry and eventually be able to build a small shed by yourself.
    Drawing (skechup)
    www.dropbox.co...
    0.28mm oil-based ballpoint pen Jetstream Edge 0.28
    amzn.to/3sQ8eA2
    Curriculum for learning the basics of carpentry
    mm.tt/17650859...
    Images www.dropbox.co...
    English Curriculum
    mm.tt/17650969...
    img www.dropbox.co...
    school of Japanese carpenter
    #carpenter #carpentry tools #axle construction #shed #shed building #sharpening #sharpening tools #chisel #saw #plane
    -- -- --.
    yomogiya".
    Shed building and renovation
    HP: yomogi8.net/
    Instagram: / _yomogi8
    FACEBOOK: / yomogi8

Komentáře • 13

  • @takuya10315
    @takuya10315 Před 2 lety +5

    うわー!チャンネル登録者1万人間近じゃないっすかー!自分みたいなyomogiyaファンが1万人もいると思うと胸アツです!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Před 2 lety +2

      そいう言ってくれる人がいて、ぼくが胸アツです!

  • @magicalcoin
    @magicalcoin Před 2 lety

    桧の天然乾燥材でキッチリ作れば、もはや無敵でしょう🤓👍

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Před 2 lety

      そうですね。素晴らしいと思います!

  • @kazunorick1189
    @kazunorick1189 Před 2 lety

    お疲れ様です!初めまして‼️
    現在このチャンネルで勉強しつつ、自宅庭に小屋をdiyで作っている者です。
    質問したいのですが、土台とかの継手や、仕口に、ゴリラウッドグルー(耐水性あり)を補強で使おうとおもいますが、良いでしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Před 2 lety +1

      ボンドを使うよりは、金物で緊結する方がいいと思います。
      ないよりはマシだと思いますが、ボンドだと衝撃で剥がれたりするし、劣化もあると思うので、金物の方が良いと思います。

    • @kazunorick1189
      @kazunorick1189 Před 2 lety

      ありがとうございます‼️
      分かりました‼️
      もっと上手く加工出来れば何もいらないんでしょうね笑

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Před 2 lety +1

      @@kazunorick1189 一般住宅だと金物は必須なので、使うことは、別に恥ずかしいことではありませんよー

  • @ris8554
    @ris8554 Před 2 lety

    先人達の知恵の凄さが😆
    それに比べ現代って金物などを使わずの条件であれば先人の知恵、技術を超えたってはあるのでしょうか?😓

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Před 2 lety +1

      ほんとに、先人たちの知恵は素晴らしですね。
      ”技術を超えた”はわからないけど、融合してよりいいものになった例はたくさんあると思います。
      昭和、平成、令和においても、ぼくなどでは到底及ばない名工はたくさんいらっしゃると思いますし、職人の技術進化はとても地味で目立たないだけで、日々進化に溢れていると思います。
      そして、そう願いたいっす😁

  • @yn3306
    @yn3306 Před 2 lety

    2×4だと、確か土台って突きつけでCN90 3本打って継いだ部分の両端近辺をボルトで基礎と緊結する、みたいな感じでしたよね。それでそれなりに地震に耐えているとすると、土台部分って木組み必要なのか?と思うんですがどうなんでしょう。根継ぎとか、桁、梁の接手はわかるのですが。ボロ屋を購入して、土台を入れ替える予定でそこをどうするかと思ってるんですが、量が多いので悩んでいます。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Před 2 lety +1

      状況をみていないし、セルフビルトということもわかるので、なかなかコメントが難しいですが、大工さん的には、”量が多くて大変”はやらない理由にはなりません。
      厳しいですが!(笑)

    • @yn3306
      @yn3306 Před 2 lety

      @@_yomogiya  構造上の耐力を確保する方法として、必要ならば量は関係なくやらねばならぬ、なんですが、本来そこまで必要ないものだとしたら量が多いなら不必要な事はしたくないじゃないですか。ただ、上の文章書いてよくよく2×4と在来工法の違い思い返していたら、2×4は単に基礎とつながっているだけじゃなくて、床と壁とパネルで全部一体化してるからそれで問題なく地震に耐えているって事なのかなぁと思いました。在来工法は、最近の新築は別として、土台や根田掛けに根太が乗っかっているだけだったから、土台自体のつなぎ方が強固である必要がある、という事なのかもと想像しました。この仮説が正しいなら、最近の新築みたいな、在来と2×4のハイブリッドみたいな構造だと、土台は簡素化しても問題ないんじゃね?とか思います。あくまで仮説ですが。