【アマチュア無線】なぜ飽きる。その傾向を今と昔で比較。飽きる事より、次の復活へのきっかけが重要です。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 09. 2024

Komentáře • 54

  • @hiroshisato7885
    @hiroshisato7885 Před 13 hodinami

    「アマチュア無線そのものを趣味にしよう」と考えて始める人はつらいかな。
    私はキャンプやSUV車でのオフロード&林道ドライブなどアウトドアで人とつながる道具のひとつとしてアマチュア無線を利用しているのでアウトドアに飽きないかぎりアマチュア無線も続くだろうね。

  • @jf9jts
    @jf9jts Před 10 měsíci +11

    タイムリーなテーマをありがとうございます。
    50年やってきて、始めて飽きてきたような気がしています。とにかく人が少ない。特に始めての局とつながってラグチューしたくても話題が通じない。
    DXもやり尽くした感もあり、刺激がなくなってきた。そんな感じで、ワタシは今日も四アマ講習会の講師として新しいアマチュア無線家の創出に尽力してきました。自分が飽きたからこそ、教える、伝えるという方向性に楽しみを求めるようになりました。JF9JTS

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci +1

      毎回、貴重な情報の発信ありがとうございます。
      昔と比較すると、ラグチューをする機会が本当に減りましたね。プライバシーの問題もあるので、QSOの中身がスカスカになり、会話しても互いに充実感が少ない傾向ですね。
      昔 我々が見聞きしたスリルがあるスポーツQSO 若い方にも知っていただき、興味を抱いて欲しいですね。

  • @user-uw1vt5li1h
    @user-uw1vt5li1h Před 10 měsíci +11

    仕事を定年退職し約半世紀ぶりのアマチュア無線復活をしましたが、思いの外時間が取れないですね。飽きる以前に寿命がくるかも……。😅
    冗談はさておき、復活時に200w免許を下ろしましたが、原点回帰のQRPに目覚めてしまいました。敢えて不利な条件で何処まで出来るかに挑戦しようと思っています。この歳でも飽きませんよ!やりたい事、まだまだあります。体力的には厳しくなりつつありますが、知的好奇心は無限です。
    まぁ、年寄りの冷や水とお笑い下さい。😅

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci

      相手に無事に届くのか、毎回 ハラハラするQRPは結構楽しいですね。但し、空振りの確率が高まるので、交信の効率は低下する傾向ですね。
      交信相手の苦労を考えると、ほどほどのQRPが最適かもしれませんね。

  • @okazeri1157
    @okazeri1157 Před 7 měsíci +2

    交信メインにすると飽きやすい。
    実験や自作をメインにするとアマチュア無線が実験や自作の手段になって楽しい。達成した後、「更に、こうしたらもっと改善されるかな」と次の目標ができる。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 7 měsíci +1

      試行錯誤が楽しいのが、アマチュア無線の醍醐味の一つですね。

  • @shin-xb2xo
    @shin-xb2xo Před 10 měsíci +4

    20~40年前によくやってて、その後定年でコロナもあり復活
    昔やってたような思いで復活すると「相手がいない」「同じ人ばかり」「若い頃と違って距離感を詰めにくい」特に
    「晩酌したら、もう疲れてしまう」「早寝してしまう」なんてのが大まかなことなんじゃないでしょうかね

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci

      貴重な情報ありがとうございます。昔は、本当に遅寝 相手が寝るまでラグチューしていた時代が懐かしいですね。
      最近は、早寝早起きを心がけるようにしております。

  • @hiro-141
    @hiro-141 Před 10 měsíci +4

    昭和51年から開局CWばかり
    その後無線からバイク、車に没頭で
    時々無線機を購入し復活してまたまた他趣味に没頭
    マイホーム新築時に屋根にタワー用基礎を用意して復活
    トライバンダーやオスカーハンターなど上げて熱中またまた他趣味に没頭
    そして暇が用意される歳になり
    測定器、ケーブルなど準備しています
    次はモチベーションを維持する訓練が必要かも知れません
    やりたいときにやるのが一番飽きないのではと思っています

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci

      貴重な情報ありがとうございます。ノンビリ楽しむのが、長続きのコツですね。

  • @aki-uo7pr
    @aki-uo7pr Před 8 měsíci +1

    アマチュア無線でインターネットが出来れば世界が広がるのにね❗️
    太平洋の真ん中から動画をUP出来るし、何でも出来そうです。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 8 měsíci +1

      電子メールや簡易のホームページ(BBS)の伝達手段としてパケット通信として、HF~UHFまでアマチュア無線が大活躍していましたが、情報の伝達量が桁外れの現代では通用しない技術になりました。
      最近は、光ファイバーより伝搬速度が速い短波通信が世界的な株式取引に活躍しているようです。

    • @aki-uo7pr
      @aki-uo7pr Před 8 měsíci

      @@JH5MNL
      衛星通信の携帯電話で世界の何処からでも日本へ電話が出来るそうですね。それを使えばPCからインターネットに接続出来るようですが通信料金が高額なんでしょうね。
      アマチア無線機で衛星通信が出来れば通信料が掛からないから良いのにね。
      アマチア無線用の通信衛星があったような?
      パケット通信は電波にデジタル信号を乗せて送るだけだから難しく無いと思うのですが。

  • @user-jx8gb8tm6y
    @user-jx8gb8tm6y Před 10 měsíci +6

    車にバンパーや、雨樋がなくなり、アンテナが付けられ無くなり、また無線機取り付けの場所も無くなり、通勤時や、ドライブ等の、通信が出来なくなったのも、一因だと思いますし、電話ゴッコに飽きた人が多いと思っています。

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah Před 10 měsíci +1

      取り付け式の 牽引フックをつけるか、それと同じ ねじ山のBolt をそこにつけて、大きな 27MHz用のアンテナを自動車につけています。 最近の自動車には大体、ついていますね。 プラスチック製のバンパーの小さい窓の中にありますね。 強度もあり、Ground も直接とれていいですね。 AG6JU

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci

      貴重な情報ありがとうございます。
      日本の場合は、ちょっとした場所でも自走式の立体駐車場が多く、高さ制限 2m前後からスタートですから注意が必要です。
      車についても、トランク(セダン)でなく、ハッチバック式(ワゴン)の車が多いので、アンテナがあるとハッチバックを開けることができなくなります。
      今の日本、悩ましい問題 本当に多いです。

  • @fpcgt25
    @fpcgt25 Před 8 měsíci +1

    生活環境もかわり飽きが来ることもありますね。
    実験大好きMNLさんのアシスタントは、芦田愛菜さんがピッタリかも?

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 8 měsíci

      まだまだアシスタント 付けるような立場ではないようです。
      日々精進していきたいと思います。

  • @mmm7852
    @mmm7852 Před 10 měsíci +3

    住んでる町でもタワーが次から次と消えていきます
    僕はタヌキばかりでアンテナ作って実験するのが多いです
    やっぱり普通は話してカード集めは飽きが来ますよね…
    ノンビリ自分で何かを作ってる人は長くやってるみたいですね🖐️

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci +1

      貴重なご意見ありがとうございます。
      私の周りも、アマチュア無線をベースに、QSO以外に色々と遊んでいる方が一番長続きしていますね。

  • @user-qy9tn8bi7h
    @user-qy9tn8bi7h Před 10 měsíci +5

    長野は信濃大町に転居、1エリアから0エリアということで交信相手激減をちょっと危惧しましたが、WIRES-Xのノード局も複数あり、松本430と美ヶ原430への良好なアクセスも加えて、遠距離交信をハンディー機で行える環境が整っています。さらに、これは外的要因になりますが、1エリアから0エリアへ移動運用に来られる方も結構多く、シンプレックスでも週末なら困らないような状況です。まあすべて結果オーライ、好条件が重なっただけですけどね。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 10 měsíci +1

      貴重な情報ありがとうございます。1エリアからの移動局 貴重な戦力ですね。参考になりました。

  • @user-de3my9ko5u
    @user-de3my9ko5u Před 9 měsíci +2

    年寄りばかり。私も。バンドガラガラ。小さいアンテナ。一人で調整一苦労。もう面倒くさくになってオートチューンのアンテナにしたが7メガでも局数少ない。やっぱCWがよく聞こえるが相手の局が聞こえない。移動はハンディーのFMではおもろない。昔は2mのSSBが賑やっていたのにねぇ。買うのは通販だわ。別の趣味が環境が悪くなってきたのでアマチュア無線に移動しようとしている。しかし和文CWは忘れた。あまり早く上級取り過ぎだった。相当頑張らないと復活ムズいかも。といいながらマニピュレータ買ったけどね。ノード局って何だ?

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci

      30年前と比較すると、色々な環境が変わったと思います。ノード含めて、色々な言葉が乱立していますね。
      それらを探求するだけでも、結構楽しめると思っております。

  • @WanWanWanwan-lg9vb
    @WanWanWanwan-lg9vb Před 10 měsíci +2

    現在45歳で10歳の時4級を取りました。当時はスマホとか無いので144のFMを初めてやり大変面白いなぁと感じました。
    それから周りの友達も4級を取り電話代わりやっていました。
    それから30代後半に3級を取り、7メガに参加してやりました。
    最初は気候や時間によって変化する方が面白くて毎日やってましたが、だんだん同じ方の声しか聞こえてこなくなり、喧嘩している方がいたり、ほんとにこの出力の免許あるのかというくらいの方がいたりしてだんだん面倒くさくなってきちゃった。
    ごめんね。
    スマホいじってる方が楽しい😀

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci +2

      スマホ世代を体験すると、アマチュア無線 楽しむ価値 大きく変化したいと思います。
      直接電波を使わなくても、インターネット網でもQSOも可能な時代です。
      趣味として楽しむ考え方についても変える必要がありそうですね。

  • @user-js3db3bl2x
    @user-js3db3bl2x Před 9 měsíci +2

    昔は4エレトライバンダー、今はⅤ型短縮ダイポール、人が少ないし50Wでは取ってもらえない…。他の2アマや3アマの人、パワー出すぎですよ…。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci

      意外と、相手のアンテナがショボくノイズが多いのが原因かもしれません。全体的に、パワーより耳の悪い局が増えたように思います。

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 Před 9 měsíci +1

    無線局数の減少が収まりませんね。 今日のグーグルのニュースで12月2日に行われた1アマの無線工学の試験問題で正答なしの問題があって全員が5点もらえるとの記事がありました、こんなことが国試でもあるのですね。 最近出題者のレベルが落ちてきている証拠かと思いました、何にしても出題範囲が拡大して幅広い知識が必要なので国家資格も大変ですね。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci +1

      国家試験の出題の間違い、ネット社会ですから、共通一次(センター試験)並みのスピードで出回りますね。
      ニッチな試験ですが、関心度が高い証拠ですね。
      全員5点の情報も、凄いスピードで広まっていますね。

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr Před 10 měsíci +1

    新潟市に単身赴任していますがハムショップは市内に1軒だけ(お世話になってます)。2m聞いてもコールサイン言わない局しか聞こえない。0エリアってこんな感じなのか?

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci +1

      5エリアではコールサインを言う局が大半ですね。しかし、聞こえるのはノイズのみ。運用している局が本当に経ています。

  • @jqhiro6670
    @jqhiro6670 Před 10 měsíci +1

    144のSSBで大阪より開催していますね。ワッチしています。メンバー局も大会中は一般参加を意識してロールコールの様な感じにはならない様、気をつけて頂けています。知り合い感が出ると、入りにくく、さらに運用するのに躊躇してしまうのは私だけですかね?
    SSBはまだまだ行けますよね。ICOMさんの9700、705位の高額リグしかないのが更にハム人口を減らしている?
    144.430.1200のSSB専用リグがあれば買います。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci +1

      貴重なご意見ありがとうございます。
      ロールコールについても、イベント等で積極的に情報を発信して、OM各局が新人の勧誘に向けて努力されていますね。
      無線機については、総合的には安価になっていると思いますが、機種が少ないので選択の幅が極端に狭くなりましたね。

  • @yasuhiromatsumoto209
    @yasuhiromatsumoto209 Před 9 měsíci +1

    貴局のシグナルは59で鹿児島プリフェクチャーまで届いております。
    こちらの天気はファイン。
    カードはJARLにて。
    毎回こんな通話の繰り返しだから、飽きもするとは思う次第です。
    コンテストに至っては一晩中59xx10で、何が楽しくてこんなキツイ事やってるんだろう、と当時は思ってました。🤭

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 8 měsíci

      私の場合は、自作や0.1W以下のトランシーバも使っていたので、QSO出来ることに感動していました。
      とにかく、1局とQSOするのに、本当に苦労しました。
      同じ出力、周波数でも、時間帯によって刻々と聞こえている局が違うのも、神秘的でしたね。

  • @Lostek
    @Lostek Před 9 měsíci +1

    コンテストでもない普段は7MHzと2mしか人が居ない.よりによって狭いBandで喧嘩してる.パワー競争と都市ノイズ増加,アパマン住宅事情悪化など要因は有ると思います.何より若い人が入ってこない,稀に入って来ても,今の4アマ縛りだと7Mパワー競争と2mの違法ダントラの現状に心折れるようです.3アマ有れば新しいFT8を18MHzでやると面白いと思うけど,PCも必要に成りカネの若者離れでRig+ANTに加えてPCまで買える若者は少ないようです.個人的には$35のラズパイを勧めてるのですが.その前に4アマ縛りで交信を楽しむのが難しくて去ってしまう若者が多いのに心を痛めてます.

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci +2

      貴重な情報ありがとうございます。
      若者 スマートフォンに全力投球 アマチュア無線までお金の回らない子も多いようですね。
      お金を使う優先順位 アマチュア無線は最下位かもしれませんね。

  • @user-fv9ew5cc7z
    @user-fv9ew5cc7z Před 10 měsíci +1

    PEDとかのオペレート動画ならギリ大丈夫?

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 10 měsíci

      アマチュア無線の交信に関しては、法律のしがらみなはいと思います。
      但し、日本の文化と一般慣習としては、うっすらとしたガイドラインがあると考えております。
      うっすらとしたガイドライン、ある程度、線引きできれば 動画公開に関する敷居も低くなると思っています。

  • @59yasumika93
    @59yasumika93 Před 10 měsíci +1

    ヒロツGO!GO!

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci +1

      ヒロシ GOGO⇒55歳の意味となります。余談でした。

  • @sidetonegawa5252
    @sidetonegawa5252 Před 9 měsíci +2

    430のSSBがすっかり静かになってしまいましたね。430の飛び具合は高さとアンテナでほぼ決まっていたので昔は巨大なアンテナ上げてる人が多かった。私はそんなに大きなアンテナは無理でしたがそれでもルーフタワーを立てて13エレ×4八木に直下プリ入れて回してました。1エリアの在ですがたまに6や8に繋がると嬉しかった。大方は常連OMさん達のスケジュールQSOなんでそこに声掛けて入れてもらいMCの指示の元でやるのですが何せ下手なんで皆さんに聴かれてると思うと超恥ずかしかった。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci

      貴重な情報ありがとうございます。昔はキー局が中心となって 西、東からお互いに呼び合っていましたね。
      スケジュールQSO 当時の2m SSB 凄く熱気がありましたね。

  • @user-dc6mw2vv9j
    @user-dc6mw2vv9j Před 10 měsíci +1

    1991年従免取得。同年2エリア山岳俱楽部にて運用参加でハム開始。1995年2エリアにて個人局開局(KENWOOD TH−79)。 1996年4エリア帰郷にて新コールサイン取得。2000年?局免許失効にて沈黙(ユピテルMVT7200にてワッチのみ)。2022再開局新コールサイン(三個目)取得(MNLさんVUJさんももちゃねっるさんにシゲキされて)3アマ技士として復活(八重洲FT60購入)も、DSTARとか何?で浦島太郎状態。今回は月一程度でQSO程度。主に4エリア5エリアと交信。常設場より久万高原レピータは反応あり。松山方面MNLさんと交信カノウですかね?いつかお空で会える日を楽しみに頑張ります!

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 9 měsíci +1

      各種の情報ありがとうございます。当局、常時は大阪に住んでおります。帰省シーズンは帰っている事は多いです。
      久万高原のレピータもロケーションの良い場所にありますので、自然災害で故障する事も多く、レピータを管理されている方々のご苦労に感謝しております。
      聞こえておりましたら、よろしくお願いします。

  • @user-jn1xj2op5e
    @user-jn1xj2op5e Před 10 měsíci +3

    アマチュア無線技士は現在居なくなりました、アマチュア無線放送局ばかりです
    出てくる局は電話ごっこもしもしハイハイカードください、半田付けもできず
    アンテナ設置も出来ないSWRの取り方もできない電波も飛ばない聞こえない
    耳が悪いプリアンプもつけずパワーのアップばかりつんぼの大声ばかり飽きるのは
    とうぜんです、遊びは自分で見つけるものです、まずマナーから行ってください。

  • @yasuhiromatsumoto209
    @yasuhiromatsumoto209 Před 9 měsíci +1

    この話題とは全く関係ないのですが、CZcamsでアマチュア局の通信内容を配信している動画は、電波法の
    (秘密の保護)
    第五十九条 何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第四条第一項 又は第九十条第二項 の通信たるものを除く。第百九条において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。
    に、抵触しないのかと心配になります。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Před 8 měsíci +1

      アマチュア無線の通信内容については、秘密の保護 の対象外と言われています。
      個人的な見解ですが、他人のマネのできない運用テクニック CWや パイルの裁き 素晴らしいテクニックを見ると、通信に憧れを感じる方も、若干数はいると思います。
      通常のモシモシレベルではインパクト不足では?と思います。
      交信内容を動画で流す場合は、プライバシーもあるので、アマチュア業務以外の個人の主観的な内容は避けるべきですが、アマチュア無線 秘話も禁止されているので、お空で話す内容は他人に聞かれることが大前提だと思っています。。