アマゾン2万で買える電気窯 なぞの激安鋳造機

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 11. 2020
  • しっかり1150℃出る!
    GUNMA-17 Twitter ★ / fw_3010
    お仕事、プレゼントのご連絡はこちら
    gunma17@kiii.co.jp
    ★プレゼント、お手紙などの宛先はこちら
    (※生物、冷蔵便は受け取りができません)
    〒150-0031
    東京都渋谷区桜丘町20-1
    渋谷インフォスタワー17階
    「株式会社Kiii チャンネル名」宛

Komentáře • 203

  • @user-ub8sy7kv9w
    @user-ub8sy7kv9w Před 3 lety +65

    アルミから始めるのがおススメです。トランスミッションのケースとかバイクのヘッドなんかは湯流れのよいADC12に合金として調整されてるんで、面白いと思います。
    昔、オールドタイマーってレストアの雑誌でバイクのパーツ作る連載やってました。
    あと、100均の石こうで石膏型作るのは絶対に辞めたほうが良いです。普通の石こうは弾けます。

  • @ebi3807
    @ebi3807 Před 3 lety +10

    皆で集まるけどそれぞれが干渉せず好きなことやってる感じすごく良いですよね。

    • @Junxingbuyu
      @Junxingbuyu Před 3 lety +2

      でもいざ助けが欲しいとき皆んな助けるから良いよね

  • @Bonobonodmf
    @Bonobonodmf Před 3 lety +40

    最近みんな映らないなー思ってたら現れたwww
    なんでかな釜のこのシリーズ完成が楽しみになるのか見入ってしまうw

  • @sierra278
    @sierra278 Před 3 lety +1

    良いですね、ぐんまさんの物づくりを見るのが、一番の癒しの時間です、夢のある品物が出来上がるプロセスが楽しいのです、頑張ってください。

  • @uko5796
    @uko5796 Před 3 lety +23

    最近ぐんまさん投稿多くてめっちゃうれしい!

  • @kenzo3952
    @kenzo3952 Před 3 lety +18

    いつも思うんだけど、音楽のセレクトがエモすぎる!

    • @gekyume2549
      @gekyume2549 Před 3 lety +2

      それなでも今回はNCSのレーベルじゃなくてbase rebelsってレーベルですな

  • @user-df8cb7lq3z
    @user-df8cb7lq3z Před 3 lety

    どんなイルミネーションよりワクワクする光

  • @user-zw8rs4kk1b
    @user-zw8rs4kk1b Před 3 lety

    買おうか迷ってたのでありがたい!!

  • @user-xz1yd8qr4d
    @user-xz1yd8qr4d Před 3 lety +6

    興味あったもののレビューをまさかこのチャンネルで見ることになるとわ!

  • @kaorusenzaki5263
    @kaorusenzaki5263 Před 3 lety +4

    研究、学習、勉強、って言葉がさらりと出てくる。すごいよ。年取るとそんな言葉軽んじはじめるからね。「だてに年はとってねえ」て、言って。

  • @PURPLEMARBLE4
    @PURPLEMARBLE4 Před 3 lety +74

    米炊くのかと思ってみてたら鋳造やった😁

    • @user-pq2km1xy6s
      @user-pq2km1xy6s Před 3 lety +3

      @@naomimaeda8582
      アイコンがもしあんたならAV女優が似合うと思う…( ˙-˙ )

  • @saintlucy2307
    @saintlucy2307 Před 3 lety +5

    ルツボの内側にホウ砂をふってガラス状を一層作っておけば良く流れるし、スラグも取れやすいと思いますよ。

  • @kob2132
    @kob2132 Před 3 lety +31

    やったー!週末はじめちゃん見れるのは幸せ

    • @knightknight123456
      @knightknight123456 Před 3 lety +5

      週末のはじめちゃんからのぉ〜、日曜日のおじさんに期待!

    • @naomimaeda8582
      @naomimaeda8582 Před 3 lety

      私はあなたにとって下品すぎますか? *_Sexy07.com_* 🥥

    • @kasa1289
      @kasa1289 Před 3 lety +7

      @@naomimaeda8582 はい

    • @nanami000
      @nanami000 Před 3 lety +3

      @@kasa1289 はいで草

  • @harukomeichigo3068
    @harukomeichigo3068 Před 3 lety

    ナイスチャレンジですね。いつも見て思います。

  • @user-ei9is9fx4j
    @user-ei9is9fx4j Před 3 lety +2

    勝手に色々な
    想像してた
    ケースケ来たな
    良かった。
    引き続き仲間達と
    頑張って欲しい🎵

  • @fivefamily3128
    @fivefamily3128 Před 3 lety +9

    関くん久しぶりみたぁ
    ✌️

  • @KAWA-vk9yh
    @KAWA-vk9yh Před 3 lety

    楽しそうで羨ましい! 自分も、こう言う仲間と生き方がしたかった!

  • @misaki181207
    @misaki181207 Před 3 lety

    たまたまと思うけど、今回使ってるグンマさんの作業用手袋いつも仕事で使ってるのと一緒で嬉しいです(笑)

  • @yamada16
    @yamada16 Před 3 lety +3

    登場人物の会話聞くだけで面白い笑

  • @user-ot3cx6wv1h
    @user-ot3cx6wv1h Před 3 lety

    裏で流れてるBGMいいですね

  • @gwater12345
    @gwater12345 Před 3 lety +1

    同じ炉を使っていますが、以下注意事項
    ・ベリリウム銅の混入に注意。一度でも金属蒸気を吸うと、
     致死的なベリリウム肺に後々なるかもしれません(現在治療法なし)
    ・銅金属フュームが出ているので、いずれにせよマスクは必須です。

  • @tn6051
    @tn6051 Před 3 lety

    砂型、中子(なかご)を以前仕事で作っていました。中子作りって本当に大変ですし、鋳造してもガスやら冷やし方やらで素が出来たりでとても難しかったのを覚えています

  • @imotake2418
    @imotake2418 Před 3 lety

    毎回面白い動画ありがとうございます。型をバーナーで炙って温度を上げないと上手く金属が流れないですね〜
    小さい物なら遠心分離で流せば良いかと思います。何を作るかで違ってきますので、先ずは何を作るか決めた方が良いかもしれません!

  • @SUZUKING1400
    @SUZUKING1400 Před 3 lety

    現役歯科技工士です。うまくできるかわかりませんが、以下ロストワックス法による原始的な銀歯の鋳造方法です。
    さすがに今この鋳造のやり方で銀歯作ってる人はいないと思いますが、専門機材無しで比較的簡単にできる鋳造方法なので、参考になればと思いコメントしました。
    1、金属を流し込む型をワックスで作り、金属の流れる湯道を付けて耐火埋没材で埋め固めます。(3の温度が700℃前後ならクリストバライト系。それ以上ならリン酸塩系の埋没材)
    2、流し込む金属の液相点(融点)を調べます。
    3、流し込む型を2で調べた温度から約250℃低い温度に設定した釜で1時間位(型の大きさによって調整)加熱します。(常温から温度を上げる)
    4、取っ手の付いた金属のバケツに3を置き、溶かす金属を1の型の湯道の上でバーナーで溶かし、溶けたらフラックスをかけて、バケツをジャイアントスイングのように振り回して遠心力をかけます。(全て手早く)
    頑張ってください!応援してます!

  • @dangerous-cat
    @dangerous-cat Před 3 lety

    また楽しそうな企画はじまたー

  • @balvarossa
    @balvarossa Před 3 lety +1

    関くん 久々で👍

  • @user-so6on8vk6s
    @user-so6on8vk6s Před 3 lety

    最近実家出てこないからなんか寂しいな
    あの狭い工場がすきだった

  • @user-bc8zo6gu7e
    @user-bc8zo6gu7e Před 3 lety +14

    これ続きは『おじさんの休日』に持っていったらおもしろいの作ってくれそう。。。

  • @Macoman58785
    @Macoman58785 Před 3 lety +3

    今は電気で1000℃も行けるのか
    すごい!消費電力凄そうだけど

  • @user-zi8gh6nt2n
    @user-zi8gh6nt2n Před 3 lety

    歯科技工士の材料はかなり使えますよ。
    クリストバライト埋没材で型を作ると表面が綺麗です。金属の酸化膜取るのにホウ砂が良いですよ!

  • @user-vh7kp8cx5w
    @user-vh7kp8cx5w Před 3 lety

    型も流し込む前に暖めとくと綺麗に出来ますよ

  • @norippo
    @norippo Před 3 lety

    酸洗したらキレイキレイしそうですね

  • @user-jj1yx8vs4c
    @user-jj1yx8vs4c Před 3 lety

    その温度なら多分fcjのBNスプレーで、ルツボの固着結構抑えられますよー

  • @user-hs7me8zi2x
    @user-hs7me8zi2x Před 3 lety +1

    みんなそれぞれ作業してて裏山し

  • @-bbazz9529
    @-bbazz9529 Před 3 lety +5

    すげー久しぶりにちゃんとしたサブチャンネルらしい動画見た気がする

  • @user-fz8hx6sw2i
    @user-fz8hx6sw2i Před 3 lety

    高校で鋳造やったなぁ〜懐かしい。
    思えば実習のほとんどがここにあるような…旋盤に溶接。次は鍛造ですね!

  • @ae862465
    @ae862465 Před 3 lety +2

    最近、k助君を見てなくて「あの流れ者にブチギレてなんかあったのかな」と心配してたけど安心しました。

  • @dadandan-01
    @dadandan-01 Před 3 lety +2

    フラックスの入れすぎも鋳巣の原因になるので気をつけてください。
    ほかの方のコメントにあるようにアルミ合金(ADC12)で練習するのがおすすめです。
    クランクケースなどの廃材を使うのが一般的ですが、ネジや鋳込み金具は可能な限り排除してください!

  • @midlighted
    @midlighted Před 3 lety

    型の予熱と不純物の分離の為の硼砂を入れるとキレイに出来ますよ。

  • @user-dp2hh5dq6v
    @user-dp2hh5dq6v Před 3 lety +105

    もみあげ自分で剃った感が凄いw

    • @user-km2js7pk2m
      @user-km2js7pk2m Před 3 lety +15

      群馬クオリティー

    • @coloradokafe
      @coloradokafe Před 3 lety +8

      しかも失敗感強い

    • @toshi_mori_channel
      @toshi_mori_channel Před 3 lety +2

      もうもみあげが気になっちゃってしょうがない(笑)

    • @aaaabnh6
      @aaaabnh6 Před 3 lety +1

      そう?動画のネタがよくて気にならんけどな

  • @rangerkimido6315
    @rangerkimido6315 Před 3 lety

    元・歯科技工士なんで精密鋳造とかしてましたが、型のほうも予熱しておかないと流した瞬間に硬化しちゃいますよ。ろうそくはロストワックス法を試すのかな?型の隅々まで流そうとするなら遠心力とか加圧とか減圧とかで圧力をかけて金属を押さないと入らないです。あと行き止まりの型では空気が出ていかないのでそこも金属は入らないので空気の逃げも作らないと。

  • @user-uo5xv7su4j
    @user-uo5xv7su4j Před 3 lety

    この人の声がやみつきになる

  • @user-kr7qs1pg7d
    @user-kr7qs1pg7d Před 3 lety +1

    かっこいいです!

  • @user-li9mp8ev5z
    @user-li9mp8ev5z Před 3 lety +1

    液体や水溶きタイプの離型剤を使うとるつぼの手入れが楽になりますよ・・・ちゃんとした奴は割と高かったり小売りしてなかったりしますが

  • @lind2809
    @lind2809 Před 3 lety

    鋳造の勉強をしていますが、鉄は現場だと1300度以上アルミは700度以上で溶かします。ノロ(不純物)を取ると想像しているような金属が取れると思います。
    事前にカオリンナイトっていうの水で溶かしてるつぼに塗って乾かしておくとよく取れると思います。
    砂型は骨材のけい砂、ベントナイト混ぜて、石灰など混ぜます。何回か鋳造に使った砂のほうがオーリティック層があり造型しやすいのでできれば現場からもらったほうがいいと思います。砂は水が多いと水蒸気爆発の可能性あるので気をつけてください。応援してます頑張ってください

  • @mgs6767
    @mgs6767 Před 3 lety

    K助くんお久しぶりでございます

  • @user-qr6gf5gp5l
    @user-qr6gf5gp5l Před 3 lety +7

    家庭用って感じですね!欲しくなりました!使う予定は特にありませんが!

    • @harupanta6431
      @harupanta6431 Před 3 lety +1

      それそれ、使う予定とか無いのに無性に欲しく成る事ってありますよね。私は今ミニミニユンボが欲しくてたまらない。100万ちょっとで買えるらしいんだけど、買っても使い道が無いし、商売する気も無いんだけど......後あれって免許が必要なのかな?1トン未満のフォークリフトのならあるんだけどなぁ。😅

  • @user-fg6dw7ou5g
    @user-fg6dw7ou5g Před 3 lety

    同じやつ買いました!
    3Dプリンタ使ったロストワックス鋳造オススメですよ、耐熱石膏使って!

  • @user-tf1kv7ej1y
    @user-tf1kv7ej1y Před 3 lety

    最近方々に呼ばれて人気者だもんなー

  • @user-vm6ce4if3l
    @user-vm6ce4if3l Před 3 lety

    次の動画はるつぼで煮込みうどんがいいなあ

  • @infante198
    @infante198 Před 3 lety +1

    抹茶ってこうやって作るんだ
    プレステより安いしいいですね

  • @hondasmx2000
    @hondasmx2000 Před 3 lety

    ルツボのコート剤使うと付かないっすよ。あとフラックスあれば酸化膜除去出来ますよー

  • @user-fq3eq8xm3i
    @user-fq3eq8xm3i Před 3 lety

    昔の見てない動画あったんだと思って見てみたら最新動画だった

  • @takukoi5248
    @takukoi5248 Před 3 lety +1

    モミアゲに群馬県を感じます

  • @goraikou111
    @goraikou111 Před 3 lety +65

    ダースさん元気かなぁ

    • @masanobu.matsuura
      @masanobu.matsuura Před 3 lety

      ですね。心配。

    • @tatsuyahaga9279
      @tatsuyahaga9279 Před 3 lety

      え、ダースさんしばらく見ないですけどなんかあったんすか!?

  • @muwata-zangetsu
    @muwata-zangetsu Před 3 lety

    bigstackDさんの動画をよく見てたことがあったんですけど、型をバーナーで炙ったり、窯に載せて熱したりしてましたね。
    あとは匙で不純物を毎回取り除いていました。
    よくわからんけど白い粉も金属に入れてましたねー。
    期待👍

  • @user-lj5gz9ev2y
    @user-lj5gz9ev2y Před 3 lety

    みんな元気そうでよかった(誰目線)

  • @393car
    @393car Před 3 lety +3

    電気釜って言うからてっきり陶芸の釜かと思ったら鋳造の釜かぁ。2万で買えるって凄い時代になったもんですね。

  • @saintlucy2307
    @saintlucy2307 Před 3 lety +24

    この頃の鋳型は3Dプリンターで精度の良い物が造れる様に成ってると思います。
    殆ど木型は使わないでしょう。
    ロストワックス鋳造はもっと精度が良くやり易いと思います。

  • @beowulf05201
    @beowulf05201 Před 2 lety

    最初に溶かそうとしてたのは銅メッキ亜鉛製の金具ですね。
    900度くらいで蒸発してメッキ膜だけ残ってます。

  • @zudayaHD7256
    @zudayaHD7256 Před 3 lety +11

    次回: これにジェット着けてお手軽チャーハン!!

  • @b.b2253
    @b.b2253 Před 3 lety

    鋳造に使う砂は目が物凄い細かな砂を使うんだけど、何の砂だったか忘れた(笑)
    枠箱を2つ用意してサンドイッチして使うんだけどね。
    上手く出来ると良いね✨

  • @user-uj4uk9pq9g
    @user-uj4uk9pq9g Před 3 lety +30

    しばらく登場のなかったK助くんも元気そうでなにより(´∀`*)

  • @user-iq8zw8iu9e
    @user-iq8zw8iu9e Před 3 lety +22

    適当にだべりながら作業する感じがいいな〜
    喋る相手がいないよ〜

    • @naomimaeda8582
      @naomimaeda8582 Před 3 lety

      私は退屈しています *_Sexy07.com_* 🧊

  • @user-dt2my9kn3d
    @user-dt2my9kn3d Před 3 lety

    いつかダイカストマシンを買っちゃいそう。笑
    芝浦機械、東洋機械金属、宇部興産。中古なら数十万で買えます✨

  • @wan.chan.s
    @wan.chan.s Před 3 lety +7

    一家に一台の電気釜!

  • @user-bt4ob1gc8b
    @user-bt4ob1gc8b Před 3 lety +2

    あの細さでは事前に不純物が取り除けないから目の細かい網とかで不純物を取り除きながら型に注がないとダメじゃないかな。

  • @user-kl7pf3wx3o
    @user-kl7pf3wx3o Před 3 lety +3

    素朴な疑問なんですが電気代すんげーかかったりしません?

  • @akonorimomotora
    @akonorimomotora Před 3 lety

    炉内よりも溶湯の温度 フラックス 鋳型は温度管理より形態重視(湯回り、ガス抜け、押し湯)
    以前動画の砂鋳型、大きすぎてて重そうだった。球体100mmの品物なら、200×200×h100の上下枠程度で。押し不足・上枠浮かされには対策を
    元鋳物屋の雑記

  • @amehana39
    @amehana39 Před 3 lety

    型もあっためとかないと、金属流れる前に固まっちゃいますね
    手回しの遠心鋳造機とかだと、あまりでかいものはできないですけど、ただ流し込むよりは湯に遠心力かけて押し込めるのでいいですよ。ぐんまさんなら遠心鋳造機くらいは自作しそうっすねw
    真空鋳造機も自作しそうだけどw

  • @Haru_Mili
    @Haru_Mili Před 3 lety

    関=ミサイル
    とも仮定できる笑

  • @user-ff3sy6kn2v
    @user-ff3sy6kn2v Před 3 lety

    音楽かっけー

  • @presidio7116
    @presidio7116 Před 3 lety

    ロストワックスするなら金型の入るサイズの窯がいりますよ。
    追記>ロウが溶ける温度で焼くため

  • @666design
    @666design Před 3 lety

    植物に使う「オアシス」なら押し付け型に使えたよ(錫で)。

  • @Akira_Greenwood
    @Akira_Greenwood Před 3 lety +1

    歯科技工や宝石関係の鋳造機等を中古で取り扱う業者があると思うので、購入が出来るのであれば、もう少し精密な事が出来るかも

  • @Shimiken_Hogokyukai
    @Shimiken_Hogokyukai Před 3 lety

    電気代エグそう

  • @user-kj5du3yo2o
    @user-kj5du3yo2o Před 3 lety

    粉末フラックスを入れましょう。不純物が減って、酸化物も少なくなります。

  • @rindousyosinsya
    @rindousyosinsya Před 3 lety +1

    鋳型も温めないと巣が入りやすいですよ。

    • @user-dz6lu6km7l
      @user-dz6lu6km7l Před 3 lety

      湿気が有ると…。
      型に水気が残ってると爆発も有りますよね。

  • @user-gc1br7lw8w
    @user-gc1br7lw8w Před 3 lety

    なんなら鋼材をちゃんと
    鍛造ようの鋼材にしたほうがいいと思う
    金属の粘りや炭素量で
    湯の性質結構変わっちゃうから

  • @fishing-tadano
    @fishing-tadano Před 3 lety

    型もある程度兼続加熱しないと速く固まりすぎて上手くいかないですよ…バーナーか何かで型も熱加えてみては?(アルミ位ならこれでイケるかも…使用する金属の融点次第ですが…)

  • @user-nj2xx2lq9f
    @user-nj2xx2lq9f Před 3 lety

    今回のパワーワード
    「関の本体はプリウス」

  • @プロフェッサー
    @プロフェッサー Před 3 lety +1

    60Aの家庭でも使えるかな

  • @user-uf7bg5nb4l
    @user-uf7bg5nb4l Před 3 lety +2

    関くんがプリウスだった説笑った

  • @user-sh9ff3ml6e
    @user-sh9ff3ml6e Před 3 lety

    久しぶりなのに、動画短い‼️

  • @user-fq7wz1ww2l
    @user-fq7wz1ww2l Před 3 lety

    小さい物なら遠心鋳造機がある。 蝋で型を造りピンに刺して石膏に入れて固めて固まったらバーナーで炙ると蝋が溶けて型が残る。 歯科技工の古い方法。 石膏を混ぜるとき真空引きして気泡を取る。 歯科技工の材料も使える。

  • @go9497
    @go9497 Před 3 lety +1

    銅単体だと溶解1085度だからその炉だとすぐ冷めて上手くいかなさそうなので
    真鍮(800度)くらいの低温のやつから勉強するのはどうでしょうか?

  • @5h4ch1k
    @5h4ch1k Před 3 lety

    フラックスとか入れないんですか?

  • @kamuifesk
    @kamuifesk Před 3 lety

    量とか大きさにもよりますけどフライパンの上に砂型が一番安定なのかな

  • @user-ct2qc8nx2d
    @user-ct2qc8nx2d Před 3 lety

    なんでこれが急上昇なんだよwww

  • @user-ko9fh8li9m
    @user-ko9fh8li9m Před 3 lety

    鋳造飯ね‼️👍
    金型はおじさんに聞こう‼️🙏

  • @user-iy9cq5yh3f
    @user-iy9cq5yh3f Před 3 lety +4

    アクセサリーとかくらいの大きさならロストワックス法が一般的です。

  • @djspirit7725
    @djspirit7725 Před 3 lety

    1150℃位なら酸素のガスバーナで溶かせばいいかと!

  • @user-cj7nc7tn9x
    @user-cj7nc7tn9x Před 3 lety

    電気代ヤバそう⚡️

  • @shingo46490829
    @shingo46490829 Před 3 lety

    形も炙ったりして温度高くした方がいい

  • @user-cf5bs9jr5v
    @user-cf5bs9jr5v Před 3 lety

    みんな 楽しい家庭築いて幸せになってくれ(๑'ᴗ'๑)

  • @matsukenn
    @matsukenn Před 3 lety +3

    髪が途中で話があんまり入ってこんやったので、あと5回観ます

  • @Tom-fk3bj
    @Tom-fk3bj Před 3 lety

    もみあげどうしたんですか?

  • @user-wz2lx6uf3b
    @user-wz2lx6uf3b Před 3 lety

    鋳型用の石膏があるよ。水で練るだけ!

  • @user-ov2lf2gm8u
    @user-ov2lf2gm8u Před 3 lety

    型も温めないと
    あとフラックスとかも

  • @black_holdings1988
    @black_holdings1988 Před 3 lety

    るつぼにフラックスとか使わないのかなぁ・・・