【珍しいホーム】日本でほとんど見られなくなったE字型のホーム… 頭端式ホームの駅【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024

Komentáře • 439

  • @user-pc8he8gb2p
    @user-pc8he8gb2p Před 3 měsíci +10

    関西に住んでると、頭端式は珍しくもなんともないんよねぇ
    動画に出てきた阪急梅田、阪神梅田、近鉄上本町、南海難波、JR天王寺、JR京都以外にも、
    近鉄だけでも奈良、京都、阿部野橋、天理、吉野など終点駅はほとんどがそうだし、
    他にも阪急宝塚、阪急西宮北口(今津線宝塚方面ホーム)、叡山出町柳、神鉄新開地などなど・・・
    だから、希少な存在になってきてるってイメージはゼロ
    むしろ、終点駅での基本構造、って感じまであるな

  • @user-qh2of3of8d
    @user-qh2of3of8d Před 3 měsíci +43

    頭端式ホームだったら
    私のお気に入りは近鉄賢島駅ですね。
    週末に
    名古屋と京都と難波から来たしまかぜがここで3本並ぶ時間があります。
    ダイヤ改正前は夕方前の時間に伊勢志摩ライナー3本並びがありました。

    • @user-yl7tw8vj2m
      @user-yl7tw8vj2m Před 3 měsíci

      平日にも1番線と2番繊に伊勢志摩ライナー、3番線と4番線に「しまかぜ」が並ぶ時間がある。
      余談だが1番線は車止めが第2種で、その先の高架から地平部に残る真珠港までの廃線跡が見渡せてあそこでもしもの特攻があった時はコワい ((((((;゚Д゚))))))。

    • @user-vm3ut1kp9t
      @user-vm3ut1kp9t Před 3 měsíci +1

      近鉄名古屋も頭端式ホームですね

  • @user-kz7oq5hy7v
    @user-kz7oq5hy7v Před 3 měsíci +34

    北海道函館市に住んでいますが、JR函館駅も頭端式ホームです。
    しかし、頭端式ホームとなったのは2003年になってからです。
    かつては、青函連絡船の連絡的であったものの、連絡船航路の終了や旧駅舎に伴う建て替えで、香川県のJR四国の高松駅と同じく、普通の頭端式ホームになってしまいました。😢

    • @KY-dz9zh
      @KY-dz9zh Před 3 měsíci +3

      対岸?の青森駅もそうだけど終着駅に相応しい頭端式でありながら、その先があって航路で次の大地へと向かうという旅情に掻き立てられました。
      ひとつの旅の終わりでありながら次の旅の始まりでもある…確かに演歌始め歌になりますよね。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Před 3 měsíci +1

      ​@@KY-dz9zh時代の流れも旅情の一つでは?

  • @user-de9hb9wf2q
    @user-de9hb9wf2q Před 3 měsíci +29

    地上時代の京阪三条駅、線路下に疏水が流れてた。1本だけ京津線直通の線路が伸びていた。

    • @tako--panda--jinbeezame
      @tako--panda--jinbeezame Před 2 měsíci

      その昔「びわこ号」という、大阪府と滋賀県を結ぶ(駅までは知らないのですが😅)列車があったらしいですね。
      ホームのある場所で乗降するためのドアと軌道線で地上に降りるためのドアと両方備えていたとか。
      きっとその一本だけ伸びた京津線直通の線路を行き来していたんでしょうね。
      乗ってみたかったなあ🤗

  • @clatro00
    @clatro00 Před 3 měsíci +9

    何より阪急大阪梅田駅が大きさ、美しさでベストだけど、ヨーロッパみたいなドーム屋根には憧れるよ。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Před 3 měsíci +48

    長崎駅(地上駅時)、門司港駅が好きです。西鉄福岡駅を初めて見た時も印象深いです。

    • @N--T
      @N--T Před 3 měsíci +6

      実は地平時代の長崎駅が完全な頭端式になったのは、平成に入ってからの93年でして、それまでは0番線と1番線だけが行き止まり式で、3・4番線は跨線橋連絡でした。

    • @user-yl7tw8vj2m
      @user-yl7tw8vj2m Před 3 měsíci +2

      長崎は以前はその先に長崎港駅(ながさきみなとえき)があり、戦前までは外国航路行き列車の発着駅、昭和60年頃まで貨物駅で残っていました。

  • @aimisato
    @aimisato Před 3 měsíci +11

    関東では東急蒲田駅が最も頭端式ターミナルらしい造りです。正にミニ阪急梅田。

  • @user-xw8bv9zo6p
    @user-xw8bv9zo6p Před 3 měsíci +15

    やっぱり忘れられないのは地上時代の京阪三条ですね~。
    私は最後の10年くらいしか知らないのですが、増設を繰り返した感じとか、京津線と直通ホームだったナナメになっていた宇治行き専用ホームとか。

    • @user-nu7tz3fp1u
      @user-nu7tz3fp1u Před 2 měsíci

      3番線の構内踏切を、思い出します。
      主に、特急の発着に使われていましたけど、列車が入線していない時は、2番線への近道として、使われていました。

  • @user-ch3gy7zp6v
    @user-ch3gy7zp6v Před 3 měsíci +13

    頭端式ホームで行ったことがある駅は、門司港、西鉄福岡、阪急大阪梅田、南海なんば、天王寺(阪和線)

  • @body2425
    @body2425 Před 3 měsíci +12

    ここまで誰も挙げてない
    富山地方鉄道の上市駅(折り返し型スイッチバックのための頭端式)

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Před 3 měsíci +1

      東武野田線柏駅。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Před 3 měsíci +5

      富山地方鉄道ならば始発の電鉄富山駅も頭端式ホームだった記憶が…。🤔

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 Před 3 měsíci +13

    頭端式の駅では大体、ゆっくりと進入してくるイメージですが、東武東上線の池袋駅は10両とはいえ、
    かなりの速度で進入してきますね。(中央快速線東京駅の進入速度も速い。)

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 Před 3 měsíci +10

    頭端式ホームと言えば西武と東武と東京メトロ丸ノ内線の池袋駅、小田急の藤沢駅、片瀬江ノ島駅もですね

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Před 3 měsíci +3

      小田急の新宿も小田原もじゃない?小田原は一部だけど。 
      新宿なら西武も京王もそうだし。 だから言うほど珍しくも少なくも無い。著名な駅に無いってだけで。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Před 3 měsíci +14

    西武池袋駅と東武池袋駅。
    ルートは違うが、巨大ターミナル駅同士。

    • @user-ig4hx8jl9k
      @user-ig4hx8jl9k Před 2 měsíci

      東武なら柏駅も頭端式ホームだぜ。

  • @tako--panda--jinbeezame
    @tako--panda--jinbeezame Před 3 měsíci +11

    神戸電鉄の新開地駅も頭端式だよ。
    そして、阪神も梅田駅は頭端式だけど、神戸三宮駅はまだ先へ進めるよね。
    えっ?と思ったけれど、頭端式の意味も動画内で説明してくれていたので、よくわかりました。
    ありがとうございます。

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 Před 3 měsíci +2

      神鉄新開地駅は3台分だから、
      うっかり乗るホームを間違えても移動が楽だけど、
      阪急梅田駅は9台分だから、発車時刻間際に気付いたら、
      全速力ダッシュするか、潔く次の電車を待つかの、
      とっさの判断を強いられるw

    • @tako--panda--jinbeezame
      @tako--panda--jinbeezame Před 3 měsíci +1

      @@kyoko7343 さん。
      確かにそうですね。
      そういえば、阪急大阪梅田駅にまだなれていない頃、宝塚線と京都線の境目で迷ったことあります。
      (その時は、京都線の普通に乗りたかったんですが・・・😅)
      それと、あわてて、人にぶつかりそうになって迷惑をかけたことがあるので、発車時刻ぎりぎりで気づいた時は、もう潔く次の電車に乗ります。
      昼間なら、10分間隔で来ますしね。

    • @jcp1899
      @jcp1899 Před 2 měsíci

      山陽姫路も頭端式

  • @sm36006920
    @sm36006920 Před 3 měsíci +22

    函館駅も忘れてもらっちゃ困るぜ!

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Před 3 měsíci +21

    JR上野駅は、かつては北帰航のターミナル駅。
    伊沢八郎のあー上野駅の歌詞にあった18番線や19番線ホームがあった。

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 Před 3 měsíci +1

      伊沢じゃなくて井沢。

    • @user-yl7tw8vj2m
      @user-yl7tw8vj2m Před 3 měsíci

      特撮ファンから。上野駅18番線はウルトラQの「東京氷河期」ラストで物語進行役の少年が故郷へ(父親の遺骨とともに)帰る時に登場。当時は15番線だった。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Před 3 měsíci

      しょせんは東京の仮ターミナル。借り物で見繕った裸の王様。

    • @wawiuwewo
      @wawiuwewo Před 3 měsíci

      13番線の奥のトイレが、その昔、通好みだったらしいですね。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Před 3 měsíci

      @@wawiuwewo ??「ホモォ??」

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 Před 3 měsíci +6

    JRの有名な頭端式ホームといったら門司港はある意味おすすめ ここは歴史的経緯から頭端式にならさざるを得なかった構造

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Před 3 měsíci +2

      私も門司港駅が好きです。
      駅舎と駅前の泉はヨーロッパのターミナル駅のような佇まいですね。
      構内には0哩を示す石標、鐘にかつての関門連絡船への乗換口など見所が。
      また駅の周辺には焼きカレーのお店がたくさんあり何回か食べたこともあります。

  • @ststkg14
    @ststkg14 Před 3 měsíci +9

    近鉄名古屋駅、名鉄岐阜駅、旧東急東横線渋谷駅が思い出に残ってる

  • @user-sx6jt8yn5y
    @user-sx6jt8yn5y Před 3 měsíci +13

    相鉄線の横浜駅も頭端式ホームですね

  • @hideyukitakaoka6694
    @hideyukitakaoka6694 Před 3 měsíci +9

    近畿日本鉄道京都駅の到着前急カーブが如何にも終着駅って感じだ

  • @rittoboymamomamo_1
    @rittoboymamomamo_1 Před 3 měsíci +19

    おいおい、近鉄だけでも大阪上本町以外に、大阪阿部野橋、近鉄奈良、近鉄京都、賢島、近鉄名古屋、吉野、天理も頭端式ホームだぜ。
    南海だとなんば以外に極楽橋がそうだし、阪急は大阪梅田以外に宝塚と嵐山、確か箕面もそうだったかと…山陽も山陽姫路がそうだし、神鉄は乗入れ先の神戸高速新開地とウッディタウン中央が頭端式だった様な…

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Před 3 měsíci +5

      京都河原町駅も。

    • @user-uq1vx1dp9k
      @user-uq1vx1dp9k Před 3 měsíci +8

      関西エリアに住んでたらこのホームが珍しいと言われても納得できないんだが。

    • @colocalo100
      @colocalo100 Před 3 měsíci +7

      叡山電鉄出町柳駅『あ、あの・・・!』

    • @hideyukitakaoka6694
      @hideyukitakaoka6694 Před 3 měsíci +3

      阪神電気鉄道の神戸三宮駅の様な部分的頭端で良いのならば,近畿日本鉄道宇治山田駅の1番乗り場と2番乗り場も該当

    • @clatro00
      @clatro00 Před 3 měsíci +1

      @@user-bf6lc9hb6o
      京都河原町は終点だけど「E」の字になってないよ?
      頭端式ホームとは言えないんじゃない?

  • @ムー連邦の兵士.エル
    @ムー連邦の兵士.エル Před 3 měsíci +10

    小田急江ノ島線の藤沢駅 スイッチバックするために頭端式ホームになってる。

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 Před 3 měsíci +4

      大曲がそうなら小田急・藤沢駅もそうですよね。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Před 3 měsíci +3

      西武池袋線飯能「お、おう。」

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 Před 3 měsíci

      @@hisakounosuke2474 飯能駅はスイッチバックでも単式ホームと島式ホームの併用であり、頭端式ホームではない。

  • @bictaka29
    @bictaka29 Před 3 měsíci +6

    関東の大手私鉄だと東武鉄道の浅草駅なんかが有名だけど、末端の東武桐生線の赤城駅なんかもなかなかの珍駅。地方鉄道の上毛電気鉄道と同居してるんだけど、駅舎に近いのは上毛電気鉄道の島式ホーム。ここには構内踏切があって、改札に出入りするのに構内踏切に捕まることも珍しくない。

  • @shigeharukaneko6625
    @shigeharukaneko6625 Před 3 měsíci +22

    東急蒲田駅がない…😢

    • @user-ly3hd2ix3u
      @user-ly3hd2ix3u Před 3 měsíci

      同じく.....入れて欲しかったです。

    • @user-xt5je6xy3h
      @user-xt5je6xy3h Před 3 měsíci

      西武池袋線、新宿線にも頭端式ホームがあります。

  • @rxm1394b
    @rxm1394b Před 3 měsíci +3

    信越線の横川駅も今は頭端式になってますね。1番線と3番線の軽井沢寄りにホームを渡ることができる通路ができています。
    尚3番線の反対側外側の側線線路はそのまま今も繋がっていて碓氷峠鉄道文化むらまで列車の入れ替えなどにも使われています。

  • @RYDEEN485
    @RYDEEN485 Před 3 měsíci +8

    「つばさ」の北端
    山形県新庄駅も1999年に頭端式兼バリアフリー駅になりました…

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Před 3 měsíci +2

      対面式櫛形ホーム(H形ホーム)ですね。
      山形新幹線新庄延伸前の山形駅もこんな感じの構造だった気が。
      新庄駅前の急行食堂で食事しながら列車待ち時間を潰したものです。

  • @mg1793f17
    @mg1793f17 Před 3 měsíci +4

    近鉄名古屋駅と名鉄岐阜駅(本線。各務原線ともども頭端式ですね)と豊橋駅の飯田線・名鉄本線部分が浮かびました。
    (豊橋駅の飯田線・名鉄本線部分は飯田線が元は豊川鉄道だったのでこうなったんでしょうけど)

  • @hiro-pon1968
    @hiro-pon1968 Před 3 měsíci +4

    昔は東急東横線の渋谷駅も頭端式ホームだった。東横線が東京メトロ副都心線(と西武池袋線と東武東上線)との乗り入れを開始して渋谷駅周辺の再開発事業も相まって今の場所にホームを移転したので頭端式じゃなくなった(その代わりに東急田園都市線との乗り換えがスムースに出来るようになった)

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h Před 3 měsíci +4

    小田急新宿は地上の1番線ホームが使われなくなってしまっているのが非常に勿体ないのと、地下ホームで降ろされたときに頭端側まで行かないとJRとの乗り換えも出来ないから小田原方に乗ると大変なことになるのがね…
    あと小田原もある意味で変態的なE字型頭端型ホームになるのかな

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 Před 3 měsíci +1

      小田急の場合、7、10番線は箱根湯本方面と繋がっているからな。
      それなら大雄山線ホームですね。

  • @wangchan111
    @wangchan111 Před 3 měsíci +18

    頭端式といえば
    阪急大阪梅田、近鉄大阪上本町、近鉄大阪阿部野橋、JR高松

  • @user-nk8nh4mi5b
    @user-nk8nh4mi5b Před 3 měsíci +10

    函館駅や東武線の浅草駅頭端式ホームですよね〜

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Před 3 měsíci

      東武は池袋、宇都宮も頭端式。大宮も一応。

  • @user-yk4iq2of9n
    @user-yk4iq2of9n Před 3 měsíci +3

    宇高連絡船に乗っていた古い人間からしたら、頭端式ホームといえば、予讃線の高松駅と宇野線の宇野駅になりますね。
    駅から連絡船乗り場に行くときは、線路がたくさん見えてわくわくしたものです。
    連絡船が無くなって、高松駅は日本唯一の完全バリアフリー駅として生まれ変わりましたが、宇野駅のほうは頭端式ホームの名残すらなくなった寂しい駅になってしまいました。

    • @RYDEEN485
      @RYDEEN485 Před 3 měsíci

      山形県新庄駅も1999年に完全バリアフリーになりました…

  • @yatchey1204hippoman
    @yatchey1204hippoman Před 3 měsíci +7

    上野駅の地上ホーム13から17と高架ホームの10から12は頭端式ホームですね。あと東京駅の新幹線ホームは頭端式ホームですよね。

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 Před 3 měsíci

      東海道新幹線と東北新幹線は結局繋がらないまま今日に至っているから。

    • @rxm1394b
      @rxm1394b Před 3 měsíci +3

      東京駅の新幹線ホームは形状としては島式ホームでホーム同士の連絡通路は階段を登り降りするので厳密には頭端式にはならないですね。一応東海道新幹線の14,15番ホームの上野方の線路は隣の東北新幹線線路に繋げられるようにホーム先端が東北新幹線寄りに傾いています。
      同じ理由で東北新幹線側の品川寄りはスペースが結構空いていて22,23番ホームの形状を変えれば繋げることも可能になりそうな構造してます。
      また、中央線の1・2番線は高架ホームで独立していますけど頭端式かといわれると違うような気がします。

    • @yatchey1204hippoman
      @yatchey1204hippoman Před 3 měsíci +2

      ご指摘ありがとうございます。新幹線のホームは頭端式ホームっぽい感じですものね。

  • @user-HitoriOfAll
    @user-HitoriOfAll Před 3 měsíci +6

    阪急梅田に行くと「あぁ関西に来たなぁ」ってなる

  • @user-rs9fl4kr3l
    @user-rs9fl4kr3l Před 3 měsíci +3

    かつての京阪三条駅は本線と京津線の2つの繋がっていない(かつては繋がっていたが)路線の頭端式ホームがある地上駅だった。

    • @user-uq1vx1dp9k
      @user-uq1vx1dp9k Před 3 měsíci +3

      懐かしいですね。鴨川沿いを京阪電車が走るのって風情があってよかったんだが。

  • @dirkschuneider9139
    @dirkschuneider9139 Před 3 měsíci +5

    伊豆急下田、修善寺、相鉄海老名、相鉄横浜も...

  • @anne8078
    @anne8078 Před 14 dny

    子どもの頃からずっと変わらずにいてくれる阪急梅田駅は、動画で見ていても懐かしくなります☺️
    東急蒲田駅も頭端式ですね✨
    上京してからよく利用しています!

  • @kobe-with-bingoakasaka
    @kobe-with-bingoakasaka Před 3 měsíci +2

    小田急もそうだけど京王も頭端式なのよね
    しかも頭端式と通過式がどちらも地下にある。
    個人的に好きなのは乗り入れる会社全部に頭端式がある豊橋駅
    あと地上の頭端式なので意図せずバリアフリーを実現した香川の高松駅

  • @user-sk5bs1sf2f
    @user-sk5bs1sf2f Před 3 měsíci +8

    東急東横線の渋谷地上駅が懐かしい。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Před 3 měsíci

      浅草みたいに先端が狭くて危険で嫌だったから今のになって個人的には有り難い。

    • @r.h.9402
      @r.h.9402 Před 2 měsíci

      分かる。懐かしい。乗り換えの際、階段が狭くていつも混雑していた記憶。

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s Před 3 měsíci +3

    阪急大阪梅田駅は鉄道模型で現すのが難しい位巨大かつ綺麗ですね。ただ、人によって乗客は・・・。ですが。

  • @user-kamkam33
    @user-kamkam33 Před 2 měsíci +1

    阪急大阪梅田駅は圧巻、地方から来た人はびっくりする、東京から来た友人も度肝を抜かれたと言っていたな。

  • @西園弘一
    @西園弘一 Před 3 měsíci +4

    関西程ではないけれど、関東だと、東武浅草駅&池袋駅,西武池袋駅&新宿駅、等々

  • @ferry7642
    @ferry7642 Před 3 měsíci +2

    阪神が乗り入れてる山陽電鉄の終点、"山陽姫路駅"も頭端式です。
    他にも山電は、網干線の終点"網干駅"だけでなく、起点の"飾磨駅"も頭端式です。
    (阪神の神戸三宮と同じく、2番線が頭端式の櫛形)

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Před 3 měsíci +1

      飾磨駅は元々行き止まり線が2線あり、山陽姫路から折り返しの山陽網干行きの電車もありましたが1線分は埋め立てられて直通もなくなりましたね。
      山陽そばも何年か前に閉店したはずです😢
      またJR姫路駅も地上時代は播但線ホームが3線頭端式で東1~3番線(のちに31~33番線)とふられており、車止めの近くにカレースタンドがあってルーの香りで食欲をそそるものがありましたがどうしても毎回「えきそば」に行ってしまい、カレーは食べずじまいでした。

  • @user-sx2qh2ro4e
    @user-sx2qh2ro4e Před 3 měsíci +5

    何故近鉄あべの橋を出さない。単一路線(南大阪線)で最大の頭端式ホーム駅だろ。

  • @user-wc9ze4ko8u
    @user-wc9ze4ko8u Před 3 měsíci +6

    高松駅、高松築港駅、宇和島駅、若松駅

  • @koinu-ch.5591
    @koinu-ch.5591 Před 2 měsíci +1

    京都駅嵯峨野線ホーム(京都駅構内が単線),豊橋駅,大阪阿部野橋駅なども

  • @yo-taro
    @yo-taro Před 3 měsíci +9

    うぷ主さんは関西の方なのかな?
    大師前、西武球場前、多摩湖、国分寺(西武多摩湖線)、西武新宿、池袋(西武、東武)、新宿(京王、小田急)、浅草(東武)、 京急川崎(大師線)…
    ぱっと思いついたのはこの辺り。

    • @mikatan0121
      @mikatan0121 Před 3 měsíci +3

      東武なら野田線の大宮駅も頭端式ホームですね。他の頭端式ホームのターミナル駅に比べたらめっちゃしょぼいけど(笑)

    • @hideyukitakaoka6694
      @hideyukitakaoka6694 Před 3 měsíci +4

      東急電鉄蒲田駅 (東急多摩川線 & 池上線) も同じく. 東京メトロ副都心線や横浜高速鉄道みなとみらい線につながる前の東横線渋谷駅や桜木町駅もそうだったなあ

    • @ETeppei
      @ETeppei Před 3 měsíci +5

      西武だと西武園、本川越あたりは?
      飯能を忘れていた

    • @kiyoshimiura3767
      @kiyoshimiura3767 Před 3 měsíci +2

      @@ETeppeiあと西武線なら豊島園駅も。

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 Před 3 měsíci

      東武大師線大師前駅、西武多摩湖線国分寺駅は単式ホームであり、西武多摩湖線・山口線多摩湖駅は多摩湖線の島式ホームの先端に山口線の単式ホームが連なる構造であり、頭端式ホームには分類されない。
      大師前駅は構造上、島式ホームとして使用する事も可能となっている。

  • @hide8344
    @hide8344 Před 3 měsíci +2

    阪急宝塚駅。
    山陽姫路駅。
    この二つが思い浮かぶな。

  • @11naka75
    @11naka75 Před 3 měsíci +1

    頭端式なら・・・(違っていたら、すみません)。
    東急世田谷線の三軒茶屋と下高井戸
    都電荒川線の早稲田
    小田急と江ノ電の藤沢
    湘南モノレールの大船と湘南江の島
    筑豊電鉄の黒崎駅前と筑豊直方
    熊本電鉄の藤崎宮前
    熊本市電の上熊本
    鹿児島市電の谷山・・・・・・

  • @MrMinet333
    @MrMinet333 Před 3 měsíci +3

    おそらく最も駅周辺人口が少ない3線以上ホームがある頭端駅、
    南海高野線極楽橋駅。

    • @user-pc8he8gb2p
      @user-pc8he8gb2p Před 3 měsíci +1

      あそこは降りる駅ではなく、
      鉄道線とケーブル線を乗り換えるための駅だから・・・

  • @user-tn8qp1ty8u
    @user-tn8qp1ty8u Před 3 měsíci +4

    名鉄岐阜駅も頭端式ホーム。
    本線と、各務原線が別になっていて珍しい。

    • @gec1359
      @gec1359 Před 3 měsíci +1

      セントレアもそうじゃなかった?

    • @user-tn8qp1ty8u
      @user-tn8qp1ty8u Před 3 měsíci +1

      @@gec1359 さん。
      セントレアも、内海も、河和も、豊川稲荷も、新鵜沼も。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Před 3 měsíci +1

      豊橋駅。

    • @cultus000
      @cultus000 Před 3 měsíci +1

      新可児駅もですね

  • @hanachan3647
    @hanachan3647 Před 3 měsíci +2

    ずっと観てるのにチャンネル登録して無かった事に気付いて、今チャンネル登録しました🤣🤣🤣

  • @user-uk1xt5tm1z
    @user-uk1xt5tm1z Před 3 měsíci +2

    阪急梅田駅の向かいの
    コナミスポーツクラブのランニングマシーンで走りながら見る電車が並走する姿は圧巻です!

  • @user-lu1sv6vb1k
    @user-lu1sv6vb1k Před 2 měsíci +1

    頭端式ホームがある駅…JR岡谷駅

  • @user-bs5eb8ys2s
    @user-bs5eb8ys2s Před 3 měsíci +1

    終着駅は始発駅…駅の行き止まりの線路見ると、これで終わり…でなく、これから始まる…という感じがする。昔の上野駅地平ホームにしろ、ビルやデパートの中から発着する私鉄のターミナル見ると、何か分からないがワクワクするものがあるんですよね。

  • @TheAthlon7kin
    @TheAthlon7kin Před 3 měsíci +2

    近鉄上本町駅はホームを一つ潰してバス乗り場への通路?みたいになるみたいですね、
    南海も将来なにわ筋線できたら、1時間辺り6本がなんばに来なくなるので本線側がスカスカになりそうですね、どうなることや

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Před 3 měsíci +2

    宇和島駅と高松駅かな、頭端式ホームはね。

  • @choiwaru-oyaji
    @choiwaru-oyaji Před 3 měsíci +3

    鶴見線 鶴見
    東武 東上線 池袋
    西武 池袋線 池袋
    東急 多摩川線 池上線 蒲田
    相鉄 本線 横浜
    京急 大師線 京急川崎
    東京モノレール モノレール浜松町
    名鉄 名古屋本線 名鉄岐阜
    高松琴平電気鉄道 高松築港

  • @kiyoshimiura3767
    @kiyoshimiura3767 Před 3 měsíci +2

    それにしてもここまで一顧だにされなかった伊豆箱根鉄道の小田原駅が不憫でならない。

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c Před 3 měsíci +1

    頭端式って、車両の両サイドにホームが無いとダメなのかな?
    そうでもないなら、ちょっと昔まで渋谷にも4つあったし、新宿にも池袋にも2つある筈だし、珍しい、ってほど珍しいかな?
    昔住んでた八王子も、ケイ八は行き止まりだし。
    今住んでる市の隣の長野市にも地下に頭端あるし。

  • @user-qe1gt2ke2y
    @user-qe1gt2ke2y Před 3 měsíci +3

    行き止まりがない!
    何処までも続く面白動画👍

  • @Series21next
    @Series21next Před 3 měsíci

    【九州】鹿児島駅前 上熊本駅前 長崎 大牟田 太宰府 門司港
    【四国】高松
    【近畿】山陽姫路 新開地 宝塚 極楽橋 吉野 天王寺 大阪阿部野橋 大阪上本町 難波 大阪梅田 嵐山 近鉄京都 近鉄奈良 天理 賢島
    【中部】新岐阜 新可児 近鉄名古屋 中部国際空港 河和 豊橋 新静岡 修善寺 三島 伊豆急下田 長野 武生新 上市

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Před 3 měsíci

      【中部】 電鉄富山
      【中国】 広島駅 広島港(宇品) 横川 広電宮島口

  • @user-bj8fr4dh3l
    @user-bj8fr4dh3l Před 3 měsíci

    行ったことがある駅では下記のとおり。
    ・JR東日本 東北本線 上野駅1階のホーム
    ・東京メトロ 丸ノ内線支線 方南町駅
    ・近鉄名古屋線 近鉄名古屋駅
    ・近鉄鈴鹿線 平田町駅
    ・上田電鉄 別所線 上田駅
    ・上田電鉄 別所線 別所温泉駅
    ・長野電鉄 長野線 長野駅
    ・長野電鉄 長野線 湯田中駅
    ・西武鉄道 池袋線 池袋駅
    ・近鉄名古屋線 津新町駅 3番線

  • @user-lv2jh7dc9z
    @user-lv2jh7dc9z Před 3 měsíci +4

    本日行きました、伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅が、3面5線の立派な頭端式ホームで驚きました。

  • @user-yh1yg7fw8r
    @user-yh1yg7fw8r Před 2 měsíci

    頭単式ホームは、京王新宿駅(二層構造、頭単式のほうは3面3線、もう一つは1面2線)、京成上野駅、東武池袋駅、東武浅草駅、西武池袋駅、名鉄岐阜駅、山陽姫路駅(4面4線)、西鉄福岡天神駅、長野電鉄長野駅(2面3線と小さいが)、JRでは門司港駅ですね。

  • @user-ty8sp5rm1l
    @user-ty8sp5rm1l Před 3 měsíci +1

    近鉄の上本町はホーム規模のわりにラッシュ時以外は休日の日中もガラガラなのが独特な雰囲気あるね。

  • @shi_ro_ma_ru
    @shi_ro_ma_ru Před 2 měsíci

    地元の大曲駅を取り上げていただきありがとうございます🙇‍♀️
    個人的に好きなのはJR新庄駅ですね
    秋田方面と山形方面でちょうど行き止まりになっており、初めて見た当時は鉄道好きではなかったものの感動した記憶があります

  • @jxfds369
    @jxfds369 Před 3 měsíci +1

    「日本でほとんど見られなくなった」って、鉄道の終点の多くは頭端式だから全国でふつうにあちこちで見れるはずだけど?

  • @Q-Finch
    @Q-Finch Před 3 měsíci +1

    昔の東横線の渋谷駅は立派な頭端式ターミナルだったよな。
    あっちのほうが便利だし、立派で良かったなと未だに思ってしまう。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Před 3 měsíci +3

    西鉄福岡(天神)駅も頭端式ホーム。
    3面3線。

  • @SILPH9
    @SILPH9 Před 3 měsíci +1

    近鉄の大阪阿部野橋駅も入れてほしかった。
    5線6面あるし、一応は近鉄で乗降客数一番多いし。

  • @hiroyuki6938
    @hiroyuki6938 Před 3 měsíci +1

    自分は南海難波、阪急大阪梅田、嵯峨野線京都と奈良線ぐらいしか思いつかないですね、山陽姫路もそうか、2回乗ったわ、天王寺の阪和線忘れてたな

  • @user-dc4hc1eh9r
    @user-dc4hc1eh9r Před 21 dnem

    阪神三宮駅の頭端線は近鉄との直通運転以前からありました。
    その時代は主に阪神電車の快速急行が止まるホームでした。

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7i Před 3 měsíci +2

    京成電鉄京成高砂駅5番線の京成金町線ホームが頭端式ホームです。あと京成金町線京成金町駅🚉も頭端式ホームです。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Před 3 měsíci

      肝心の京成上野こそ典型的頭端式ホーム

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 Před 3 měsíci

      京成高砂駅の金町線ホームと京成金町駅は共に単式ホームであり、頭端式ホームではない。

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 Před 3 měsíci

      @@hisakounosuke2474 京成上野駅は島式ホームであり、頭端式ホームではない。

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume Před 3 měsíci +1

    近鉄宇治山田駅は4線のうち2線は頭端式で、車止めの先には今は使われていないバスの転車台がありますね。

  • @user-zo5de5fy1q
    @user-zo5de5fy1q Před 3 měsíci +2

    近鉄の頭端式ホームのターミナル駅は、大阪上本町駅以外にも、京都駅(京都線),大阪阿部野橋駅(南大阪線),近鉄名古屋駅(近鉄名古屋線→地下駅),近鉄奈良駅(近鉄奈良線→地下駅)と観光地の駅では、賢島駅(志摩線),吉野駅(吉野線)が、有ります。(近鉄公式サイト,近鉄時刻表には、これらの駅の構内案内図が、掲載されている。)
    平日ダイヤでは、近鉄名古屋発5時58分大阪上本町行き名阪乙特急(155レ)は、近鉄名阪特急では、頭端式ホーム同士の発着の唯一の定期列車になります。😊

    • @user-zo5de5fy1q
      @user-zo5de5fy1q Před 3 měsíci

      前回の続き⬇️
      近鉄の頭端式ホームでは、他に天理駅(天理線)と、スルータイプの駅では、伊勢中川駅(大阪,名古屋,山田線の分岐駅→名古屋線の狭軌時代には、折り返し駅だった。)もありますね⁉️

    • @user-xs5rn1sm8b
      @user-xs5rn1sm8b Před 3 měsíci +1

      王寺と新王寺もね

    • @user-zo5de5fy1q
      @user-zo5de5fy1q Před 3 měsíci

      @@user-xs5rn1sm8b さん。西田原本駅も、忘れてた❓笑

  • @user-kg8gn1ed2r
    @user-kg8gn1ed2r Před 3 měsíci +1

    関東で生まれ育ったので、多くの方が挙げている東武浅草や、今はなき東急渋谷、目黒などが思い浮かびます。あと天王寺のような元私鉄のJR駅として、鶴見線鶴見、南武線川崎、青梅線立川の雰囲気も好きです。

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 Před 3 měsíci

      南武線川崎駅、青梅線立川駅は頭端式ホームではない。

  • @markun3278
    @markun3278 Před 3 měsíci +2

    近鉄賢島駅も頭端式ホーム
    しまかぜ、ビスタカー、伊勢志摩ライナーが並んだ時はパラダイス。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Před 3 měsíci

      昔は普通列車用ホームは孤立した所にポツンとありましたが今は特急ホームと一緒になりましたね。

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 Před 3 měsíci +1

    阪急 西宮北口駅 今津線ホーム 昔のダイヤモンドクロス解消に伴い北線と南線に分割された際、頭端式に変更されました

  • @user-sy2ke8ti7m
    @user-sy2ke8ti7m Před 3 měsíci +2

    京都駅は 近鉄もそうやし 阪急嵐山駅もです

  • @user-yz3wh3uy1t
    @user-yz3wh3uy1t Před 3 měsíci +1

    そう言えば、小田急の新宿や京王の新宿や西武新宿や西武池袋や東武東上線の池袋もトウタンシキホームだけどね。あと、昔の東急の渋谷もトウタンシキホームだったんだよね。

  • @yuzurushimaoka3123
    @yuzurushimaoka3123 Před 3 měsíci +6

    古い時代の人間からしたら、やっぱ上野駅ですね。

    • @user-lz8bf1py4m
      @user-lz8bf1py4m Před 3 měsíci +2

      上野東京ラインできたけど、上野東京間が狭すぎて電車増やせないので増やす電車は上野止まり発着になるけど、やっぱ東京まで行ってよー😭

  • @kato-takehito
    @kato-takehito Před 12 dny

    上野東京ラインによる上野地平ホームの衰退っぷりは凄い。朝夕ラッシュ時の普通折返しに使われるだけで、日中は発着無し。
    特急も今や草津・四万と平日朝のときわ1往復だけに。
    ブルートレインやカシオペアが発着した栄光の13番線も、定期列車は夜の宇都宮線下り1本!(四季島とカシオペア紀行がたまに来るけど)
    高架の10〜12も頭端式だけど、常磐中電の品川直通拡大で、10番も日中の発着が無くなってしまいました…。

  • @userHuyEg
    @userHuyEg Před 3 měsíci

    こういう形のホームは機関車のときどうしてたのかな?と思って検索して推進運転の映像までたどりつきました。
    いろんな先人の工夫が積み重なって今に至っててすごいなと思いました

  • @user-mh7cj6ri8l
    @user-mh7cj6ri8l Před 3 měsíci +1

    個人的にはJR四国の高松駅、近鉄の奈良駅と京都駅、江ノ電の藤沢駅と鎌倉駅が思い浮かびました。

  • @shingoyoshikawa7594
    @shingoyoshikawa7594 Před 2 měsíci +1

    交野市に住んでたので京阪交野線私市駅も取り上げてください。

  • @tomotetsu5617
    @tomotetsu5617 Před 3 měsíci +2

    地上時代の長崎駅 かまぼこ屋根時代の渋谷駅とか好きですねぇ

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q Před 3 měsíci +1

    豊橋鉄道渥美線の三河田原とか名鉄の中部国際空港駅なんかもいい雰囲気です。かつては常滑駅も頭端式だった。

  • @3xv744
    @3xv744 Před 2 měsíci

    身近な頭端式ホームと言ったら南海難波駅で色んな車両が入線して茶色一色の阪急梅田よりも見ていて楽しい。
    楽しいと言えばJRの高松駅は規模が9線もあって動画で見ると色んな車両が入線するので一度は行ってみたい。

  • @maamaa2858
    @maamaa2858 Před 3 měsíci +3

    なんと言っても阪急梅田ですね

  • @user-fe6ox5qv3j
    @user-fe6ox5qv3j Před 3 měsíci

    私鉄の頭端式ホームがある駅は私鉄系百貨店が隣接する駅が多い(高島屋は南海と繋がりがある)
    【阪急】大阪梅田→阪急百貨店うめだ本店
    【阪神】大阪梅田→阪神百貨店、神戸三宮→神戸阪急(旧神戸そごう)
    【近鉄】大阪上本町→近鉄百貨店上本町店、大阪阿部野橋→あべのハルカス近鉄本店
    【南海】なんば→高島屋大阪店
    関東は新宿や池袋などにもある

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Před 3 měsíci +2

    関西三大頭端式ホーム
    阪急電鉄大阪梅田駅
    南海電鉄なんば駅
    近鉄大阪上本町駅。
    さらには、地下頭端式ホームで阪神電鉄大阪梅田駅
    近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅が有名。

    • @N--T
      @N--T Před 3 měsíci

      大阪阿部野橋駅は地平ですよ。
      なお、お向かいのJR天王寺駅の阪和線ホームも頭端式です。

    • @1coromochi
      @1coromochi Před 3 měsíci +1

      阪神梅田は地下駅では最大の頭端式だってね

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x Před 3 měsíci +1

    神戸電鉄の旧湊川駅も神戸高速鉄道ができる前は、頭端ホームの駅だったらしいです。

  • @user-cb9xt6hv2q
    @user-cb9xt6hv2q Před 2 měsíci

    阪堺電車の恵美須町駅、天王寺駅前、浜寺公園駅、南海電鉄の桜川、極楽橋。
    近鉄の奈良駅、吉野駅、柏原駅、京都駅。
    JRの長崎駅、高松駅、新潟駅、函館駅、稚内駅。
    思いつくままにあげましたが、時代と共に変わっているかも知れません。

  • @hirokun88
    @hirokun88 Před 3 měsíci +1

    梅田や難波に馴染んでいる大阪人ですが、個人的にはJR四国の高松駅も良いですね。しかしホーム行き止まりの所にあった、うどん屋さんが閉店してしまったのが残念。

  • @user-sj6iy3qq9z
    @user-sj6iy3qq9z Před 3 měsíci +4

    コメントで挙がっている京都河原町駅や新幹線東京駅を頭端式に含めるのは違和感ある派です。単に頭端式の定義の問題で、人により定義が異なる可能性がありますが、車止めの先にホームをつなぐ通路があるわけでもないので、島式の終着駅だと思っています。東京駅の中央線や京葉線のホームは頭端式?という疑問ですね。

    • @clatro00
      @clatro00 Před 3 měsíci

      新幹線東京駅は全然違うでしょう。
      河原町は2号線を頭端式と言えるかどうか??
      全体的に言えば、欠き込みがある島式ですね。
      線路がホームに突き刺さるような形が「頭端式ホーム」と言えるのでは?

  • @user-cp9js2xh3y
    @user-cp9js2xh3y Před 3 měsíci +3

    JR天王寺駅は昔から使ってるから馴染みの深い頭端式ホームで、紹介してくれてて嬉しい
    後は近鉄の大阪阿部野橋駅も頭端式ホームですよね

  • @79nrgm43
    @79nrgm43 Před 2 měsíci

    出張で、マリンライナーに乗って何度も訪れたJR高松駅ですな。
    夕方に到着すると、隣にあったスーパーで値引きされた総菜と酒買って、ホテルに行って部屋飲みしたのを思い出します。

  • @user-ff6kb8lx9z
    @user-ff6kb8lx9z Před 2 měsíci

    あと近鉄阿倍野橋駅と近鉄名古屋駅、賢島駅、妙な構造の阪急河原町駅、京阪淀屋橋駅もまた紹介して欲しいです。

  • @user-vy7sr9zd7n
    @user-vy7sr9zd7n Před 2 měsíci

    高松駅はどうなっているだろう。瀬戸大橋ができるまでは四国各地から来た列車がとうたん式のホームに着いて宇高連絡船に乗ったものです。