【タカオカ解説】新紙幣発行まで1か月―進むキャッシュレス化で見えてきた課題と未来…今改めて考える「お金」の世界

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 06. 2024
  • 7月3日より、5年の準備期間を経て世に出ることになる新紙幣。見る角度で図柄が変化する驚きの偽造防止技術などが取り入れられた紙幣にバトンタッチする日がまもなくやってきます。しかし、その対応をめぐり飲食店などでは悩ましい事態も…。キャッシュレス化が進む今の時代。約20年ぶりとなる新紙幣の発行で暮らしはどうかわるのか?また新紙幣発行時に気を付けておきたい詐欺行為、キャッシュレスの課題と今後など、今日は「お金」に関して徹底解説します。
    (かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2024年6月3日放送)
    ★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
    (都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)
    ▼タカオカ目線の再生リストはこちら
    • 【タカオカ目線】
    #読売テレビ #ten #タカオカ目線 #読売テレビニュース #高岡達之 #かんさい情報ネットten #新紙幣 #キャッシュレス #金
    ▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
    / @ytv_news
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    X(旧Twitter) / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/press/
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    X(旧Twitter) / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/ten/
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/miyaneya/
    ▼ウェークアップ
    X(旧Twitter) / ytvwakeup
    webサイトwww.ytv.co.jp/wakeup/
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/toukou_box/

Komentáře • 91

  • @user-gm4mo1zt7b
    @user-gm4mo1zt7b Před 20 dny +11

    声が大きくて良いアナウンサーだわ 聞き取りやすいです

  • @Unkokusai-xq2mh
    @Unkokusai-xq2mh Před 25 dny +11

    熊本は、全国共通IC乗車券が利用できなくなる代わりに、クレジットカードのコンタクトレス決済が利用できる様になる予定ですよね。

  • @Ami-ccAmi
    @Ami-ccAmi Před 20 dny +5

    新紙幣が出ようがキャッシュレスが進もうが家には金がねーんだよ(泣)

  • @7tk814
    @7tk814 Před 25 dny +10

    都会のマックでバイトしてるけど6割位の人は現金なんよなぁ。タッチ決済の客はまじ楽

  • @jbtmLF
    @jbtmLF Před 25 dny +2

    私は、au payとpay payと現金クレジットカードを併用して使ってます。新潟でも田舎の部類の都市ですが、キャッシュ化が、まだまだのところもありますので、完全にキャッシュレス化というのも危険ですから。。。スマホ決済もチャージを銀行口座連携してるとATMに行く手間も省けてその辺は、便利です。ATMに行く手間と手数料が省けるのはいいです。大した金額と時間では、ないですがね〜

  • @user-od1mv4vp9o
    @user-od1mv4vp9o Před 17 hodinami

    一万円札をコピーしたことあります。しかし、3Dは無理でした。日本の技術すごいです。

  • @Shibamiya
    @Shibamiya Před 26 dny +7

    たまにはこんなニュースの切り口もいいですね。

  • @k.t.628
    @k.t.628 Před 26 dny +2

    ローソンやセブンイレブンのレジでは、新紙幣に対応できるようにプログラム更新されたみたい。

  • @user-jx3yb9hq8s
    @user-jx3yb9hq8s Před 26 dny +21

    まじで全国のガラパゴスIC規格を統一して交通系に統合した方がいいと思うけどなぁ。
    普及率が上がればコストも下がるし、何よりクレカより手軽に作れるのと処理が早いのは魅力。
    これがクレカに置き換わるのはあまりに勿体無い。

    • @flowerflower1154
      @flowerflower1154 Před 25 dny +1

      オートチャージにクレカ必要で草

    • @WinLinux1028
      @WinLinux1028 Před dnem

      むしろ、世界共通のクレカタッチに統一すべき
      "クレカ"とは言うものの実際のところデビットカードでもプリペイドカードでも良いので、誰でも使える

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Před dnem

      @@WinLinux1028 交通系のタッチ決済はデビットもプリペイドも使えないです…
      しかも手数料が海外に持ってかれるので、国としてはむしろマイナス。

    • @WinLinux1028
      @WinLinux1028 Před dnem

      @@user-jx3yb9hq8s "q-move デビット"で検索するとFAQページが出てくるのでそこから引用(URL貼るとスパム判定食らってで消されることがあるので貼らない)
      > VISA、JCB、AMEX、Diners Club、Discover、銀聯の「タッチ決済」に対応したクレジットカード・デビットカード・プリペイドカードがご利用いただけます。
      JCBも使えるから手数料が海外に行くっていうのは理由にならない

  • @k.t.628
    @k.t.628 Před 26 dny +3

    4:17黒木ちゃんって意外にも現金派だったんや🥺

    • @bunbun802
      @bunbun802 Před 25 dny +3

      お年寄りの人気取りだよ
      服屋の店員が客に話し合わせてウソ言うのと一緒
      別に害がある訳じゃないから良いと思うけどね

  • @ser0224
    @ser0224 Před 12 dny

    現金を使うのは、カードが使えないお店と自販機ぐらい。あとはクレカ決済してます。

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b Před 26 dny +10

    お店の支払いは、現金。ネットは、クレジットカード。
    私が行くスーパーは、現金だと食品類は、およそ3%割引されます。

    • @Unkokusai-xq2mh
      @Unkokusai-xq2mh Před 25 dny +5

      それって、クレジットカード加盟店規約違反では。
      特約を結んでいるのであればともかく、例えば「JCB加盟店規約」であれば第11条第2項に反すると思案します。

    • @hai9029
      @hai9029 Před 25 dny +2

      現金とクレカの価格は同じじゃないと駄目じゃね

    • @user-in2zn1gh5b
      @user-in2zn1gh5b Před 25 dny +2

      @@Unkokusai-xq2mh「 オーケー」という大手のスーパーです。違反とかは、分かりません。
      クレジットだと、スーパーが売上の数パーセントをクレジット会社に手数料として払うことになるので、
      現金だと客にその分を還元しているようです。
      食品類の3%値引きは、現金+オーケー会員の条件でした。会員になってないと現金でも値引されません。

    • @flowerflower1154
      @flowerflower1154 Před 25 dny

      @@user-in2zn1gh5b それは会員になってくれた人に対する割引で、現金決済だからではないですね。
      実質現金に対する割引ですが、名目上は会員価格です。

  • @user-pm3iv4kj4r
    @user-pm3iv4kj4r Před 25 dny

    定期はモバイルだし、近所がチェーン店多いから念のため1000円財布に入れてるけど基本クレカだな

  • @user-re1li8xc1f
    @user-re1li8xc1f Před 25 dny

    海外への現金持ち出しはキャッシュレス時代に100万円上限でいいのではないか

  • @user-dw6se5ww2p
    @user-dw6se5ww2p Před 19 dny +1

    私見です
    円グラフで現金に口座振替が入っていますが?
    口座振替も、キャッシュレスと思いますが
    現金で振り込んでいる?
    キャッシュレスにしたいなら1万円札を発行しない
    旧札は回収して1万円札の流通を少なくする

  • @のんのん-m1z
    @のんのん-m1z Před 25 dny

    数字をハッキリとした部分を、
    どうせなら、もっと大きく表示して面白くしてほしいな♪

  • @user-jx4qd1we6h
    @user-jx4qd1we6h Před 25 dny

    財布には基本3千円PayPayやSuicaに1000円ずつだな

  • @k.t.628
    @k.t.628 Před 26 dny +3

    0:10ポケットから現金出して代金支払ってるおっちゃん多いね😁
    高岡さんもそんな感じかな?😊

  • @user-ie6sp6qs3w
    @user-ie6sp6qs3w Před 13 dny

    たしかに、VISAってこれからも伸びそう

  • @aboab9882
    @aboab9882 Před 25 dny

    0:49

  • @into_ue61
    @into_ue61 Před 25 dny +5

    都内です。私が行っていたクレジットカードや電子マネー使えたラーメン屋の天下一品が
    今は現金払いのみになっています。 それにしても新札のデザインなーんか安っぽくね?
    3Dホログラムとかビックリマン2000を思い出すし。

    • @user-bb9bc9cj6e
      @user-bb9bc9cj6e Před 10 dny

      当地大阪府ですが、同じくラーメン屋チェーンの「まこと屋」も一昨年位までPayPayが使えていましたが、現金払いだけになってしまいました
      キャッシュレス決済の時代なのに逆行しています

  • @user-dd8wk6ls8w
    @user-dd8wk6ls8w Před 18 dny

    記念紙幣みたいなもんやろ

  • @user-sk5zg5tj6j
    @user-sk5zg5tj6j Před 17 dny +1

    ラーメン屋、等は現金受け取りにすれば良い、何で馬鹿みたいな金かけて、機械を入れなきゃならないんだ。

  • @kumachan19852007
    @kumachan19852007 Před 23 dny +1

    取引先のレジ屋さんが業務多すぎて倒れそう。本当に可哀想やし意味ない法律。

  • @black_magician_l8249
    @black_magician_l8249 Před 24 dny +1

    店やタクシーなどは電子決済やカードで支払われると2%~3%程度、その手数料が引かれて損しますしね。
    電子決済する場合はその手数料分を利用者から徴収する形にした方がいいですね。

  • @onewayjesus9485
    @onewayjesus9485 Před 25 dny

    聖書,ヨハネの福音書14章6節"//聖書,マルコの福音書1章14~15節/

  • @taberukusa3415
    @taberukusa3415 Před 24 dny

    調べれば理解できる。お札の顔になる人 = ろくでもない

  • @user-mq5td1rw3z
    @user-mq5td1rw3z Před 26 dny +3

    いまだに誰のための新札へのお札変更なんか…?😅

    • @chanai661
      @chanai661 Před 26 dny

      偽札を防ぐ為に20年で新札に変えます。北朝鮮は偽札製造がうまいらしい。

    • @bisho-jo
      @bisho-jo Před 25 dny

      キッシー以外は?

  • @user-ft5cq9kg9q
    @user-ft5cq9kg9q Před 26 dny +2

    万札なんて見なくなった🤧🤧🤧🛸

  • @Osakan_living_in_Tokyo
    @Osakan_living_in_Tokyo Před 26 dny +10

    都民ですが、現金なんか使ってる人は本当に少ない。上京前は大阪市東住吉区に住んでいたけど、その時から僕はずっとキャッシュレス。ピタパもよく使っていた。懐かしい。
    今はJRはモバイルSuica(50円で1ポイントが貯まるから)、私鉄はモバイルPASMO(東急・京急・東武などは運賃に対して数%のポイント還元があるから)と使い分けている。
    最近だと東急がタッチ決済に対応したから利便性は向上したし。どっちかと言うと、京急こそタッチ決済に対応するべきでは?って思うけど(笑)

  • @user-cl3zz2sn3f
    @user-cl3zz2sn3f Před 25 dny

    しばらくは中小企業の両替手数料補助金なりなんなり出してやればいいのに

  • @user-pb5hw4zu6y
    @user-pb5hw4zu6y Před 25 dny

    Zakaj Vojske nisi poslal na omenjeno lokacijo. ZAKAJ TO NISI STORIL.. DA GLEDAM POKOL MASAKAR BOBOJ DRŽAVLJANOV V SLOVENIJI . DA JAZ KOT VARNOSTNIK NE MOREM IMETI OSNOVNIH ČLOVEKOVIH PRAVIC OD LETA 2010.. DO 2020. KO SE JE TUKAJ PRIJAVILO NASILJE SE PRAVI NIHČE NIČ..UPAM DA SAMO DO VOJNE.

  • @user-sk5zg5tj6j
    @user-sk5zg5tj6j Před 17 dny +2

    キャッシュレスなんて、中国のように、やる気になれば、簡単に操作されてしまう。何の為にその国の最高の技術で紙幣を作ってるんだ?
    紙幣、現金を使うのが一番安心感がある。

    • @mdjtgmb
      @mdjtgmb Před 15 dny +2

      いやキャッシュレスって最も偉大なるアメリカ、カナダ、ヨーロッパ諸国、オーストラリア、ニュージーランドとかの豊かで自由な民主主義でも超普及してるからww
      いまだに原始的な現金に依存してるとか国として超非効率極まりないわwww

  • @user-ft5cq9kg9q
    @user-ft5cq9kg9q Před 26 dny +3

    クレカは使わなくなった😁😁😁めんとくせ〜

  • @user-pt8ij5mb1n
    @user-pt8ij5mb1n Před 23 dny +1

    なんか全体的にあらゆるモノがネット、電子決済化になって現金決済が不遇になっている。

  • @chanai661
    @chanai661 Před 26 dny

    私の場合はコンビニ、スーパー等々の買い物は絶対カードを使い、ポイントを稼ぐようにしている。しかし新聞代、ヤクルトの配達、自治会費、毎日行くコーヒー店等々で10万円現金を銀行から下ろすのだが、何故か現金も早く無くなると思って居ます。

    • @tamanew2024
      @tamanew2024 Před 26 dny +1

      新聞代もクレカ払いに変更するとポイントを獲得できるのに「現金払い」は、損してますよ。

    • @chanai661
      @chanai661 Před 25 dny

      @@tamanew2024 そうかぁ~

  • @user-pt8ij5mb1n
    @user-pt8ij5mb1n Před 23 dny

    新札移行前には一度全国民、家庭に新札配布、配給してほしい。以前は伊藤博文、聖徳太子から夏目漱石、福沢諭吉に移行した時はあった気がする。

  • @user-hy2yy1kb9n
    @user-hy2yy1kb9n Před 25 dny +1

    店側だって現金客には、釣り銭の用意、閉店後の締め作業(金額が合わないと残業だ損失だ)、現金を銀行へもっていく、両替には手数料、強盗や火事のリスク、店員の窃盗、何より不衛生
    と現金にも欠点多いけどな、電子マネーじゃこれらの作業は全部無くなるんだぜ、閉店後も楽ちんだぜ

    • @Waapiy
      @Waapiy Před 25 dny +2

      零細で回してる飲食なんかの場合、その日の売り上げ金を資金繰りに回してたりするので、入金にタイムラグがあるのもネックになってるな。
      なにより、カツカツの経営なので決済会社に払う手数料すら痛いっぽい。

  • @user-fp3vh8ne6o
    @user-fp3vh8ne6o Před 24 dny +4

    声でかすぎ

  • @aboab9882
    @aboab9882 Před 25 dny

    偽造予防につながるのはいいがおもちゃ銀行に間違われてるし

  • @kouitisugiyama
    @kouitisugiyama Před 26 dny +3

    珍しく内容が無かったな今回

  • @pearlpalms
    @pearlpalms Před 26 dny +1

    詐欺1号は、どこの都道府県ですかね?何だったら発行より前に今月中にもありそうな気配。。。w
    確かにタンス預金を引っ張り出すのに、一躍かってるかもしれませんが、その騙される主に年配の人、新札発行、人生で何回目だよ!

    • @andyn2249
      @andyn2249 Před 26 dny +3

      毎年正月に餅を喉に詰まらせて死んでいく老人が多発するのと同じで風物詩です

  • @aloe9115
    @aloe9115 Před 25 dny +1

    これに関しては中国を見習うべき

  • @Hiko-bw3nn
    @Hiko-bw3nn Před 24 dny

    訪日外国人、インバウンドが多い中、福沢諭吉のほうがイケメンで良かった
    渋沢栄一は中国人みたい

  • @user-we6tm7ir3i
    @user-we6tm7ir3i Před 26 dny +4

    キャッシュレスの時代に新紙幣発行とかほんとアナログな国だなと思う
    マイナンバーですらなかなか進まないし先進国と思えない程遅れてる

    • @from_yamato_with_love
      @from_yamato_with_love Před 26 dny +6

      エッ‼️いつまで日本が先進国だと思っているのか⁉️コメ主も遅れてるけどwww

    • @tamanew2024
      @tamanew2024 Před 26 dny +10

      新紙幣は約20年に一度発行されますが、これは偽造防止が主な目的であり、デジタル通貨とは別軸の政策です。

    • @masaya0748
      @masaya0748 Před 25 dny +1

      @@tamanew2024 海外紙幣も日本の造幣局で委託製造していますからね。信頼の高い紙幣や貨幣が作れる証拠です。

    • @user-py5ms5jj1u
      @user-py5ms5jj1u Před 25 dny

      キャッシュレス政策と新紙幣は別の話では?

  • @Atsushi-nt6lm
    @Atsushi-nt6lm Před 21 dnem

    アタオカ目線

  • @Kacuseiga
    @Kacuseiga Před 25 dny +3

    デザインを変えるってこと自体はどうぞご自由に、なんだがひとつだけ気に入らないことがある。
    万券の肖像画を竹中平蔵なんかにするな。

  • @kumezawa0119
    @kumezawa0119 Před 25 dny

    Digital円 まだ〜?
    Digital円なら、手数料かからず駄菓子屋のおばあちゃんも大喜びよね。

  • @user-pt8ij5mb1n
    @user-pt8ij5mb1n Před 23 dny

    正直あらゆるモノが値上げラッシュでタイミング悪過ぎる!

  • @tamanew2024
    @tamanew2024 Před 26 dny +5

    現金払いしている方!
    損してますよ!
    「ATM手数料」••割高
    「キャッシュレスポイント」••ポイントを獲得しないことは、損しているのと同じ
    ポイントは進化しており、獲得したポイントを投資に回して資産運用の一部に補填できる時代が到来しています。

    • @user-qh1uz7nj5k
      @user-qh1uz7nj5k Před 10 dny

      現金で払うと安いですよ
      オーケーは3%安くなりますよ

  • @user-gr3zu7jq9l
    @user-gr3zu7jq9l Před 26 dny +7

    お札も皇族でいいじゃん、中途半端な偉人とかいらん

    • @user-ps1le6ci8k
      @user-ps1le6ci8k Před 25 dny +2

      中途半端w

    • @masaya0748
      @masaya0748 Před 25 dny +3

      ・渋沢栄一(1万円札):30代から80代まで、有名な企業を含めた500社を共同創業
      ・津田梅子(5千円札):津田塾大学を創設し、女性の社会進出を進めた
      ・北里柴三郎(千円札):破傷風菌を発見・予防・治療できる方法を見つけた

    • @user-gr3zu7jq9l
      @user-gr3zu7jq9l Před 25 dny +1

      ピンとこん

    • @manumatic3535
      @manumatic3535 Před 18 dny

      ​@@masaya0748偉業じゃなくて偉人で選んで欲しいね‎🤔

  • @user-is9gx8ij5k
    @user-is9gx8ij5k Před 8 dny +1

    お札交換って北朝鮮のデノミじゃああるまいし……。
    ってか高岡さんSuicaにKitacaとかICカード持ち過ぎじゃん😱