昭和41年の「若者たち」 OP

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 09. 2010
  • ドラマ「若者たち」 1966年放送:佐藤太郎(長男)田中邦衛:佐藤次郎(次男)橋本功:佐藤オリエ(長女)佐藤オリエ:佐藤三郎(三男)山本圭:佐藤末吉(四男)松山省二
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 77

  • @user-oh8sg7wd6f
    @user-oh8sg7wd6f Před 11 měsíci +8

    左翼も右翼も明るいも暗いもへったくれも何もありませんよ、社会の底辺で懸命に生きている若者達を、応援しない人とはどの様な人種なのですかね。私はいつもドラマの若者と一緒に生きていました。

  • @user-ng1yx4px9v
    @user-ng1yx4px9v Před 10 dny

    この映画がテレビでもあったあと、劇場公開されました❗
    中学生や、地方の中学を卒業して大阪や各地に金の卵として働かせてもらってた頃
    太郎さんがすごく印象に残ってました❗
    よく当時はわからなかっけど、印象に残っている映画でした‼️

  • @afoolsuchasi
    @afoolsuchasi Před 6 měsíci +4

    私が小学六年生の頃に当時当たり前だったで白黒テレビで観ていました。こんな格好いい青年になりたい、なれたらいいなと観るたびに
    思っていました。果たしてそうなれたかw 
    今年の1月に古希を迎えます。

  • @user-ju4lf9hv7b
    @user-ju4lf9hv7b Před 4 měsíci +1

    素晴らしい昭和の美しい音楽とドラマですね。この心を今の時代も持って欲しいものだ。

  • @user-fw4jw5je9p
    @user-fw4jw5je9p Před rokem +5

    一番苦しい時、なつかしくきいてます

  • @haruomimasa7133
    @haruomimasa7133 Před 6 lety +32

    貧しいながらも希望に満ちた時代でしたね。

  • @user-us2jk7uy3d
    @user-us2jk7uy3d Před rokem +15

    昭和41年版の 「若者たち」 を思う。
    平和 仲間 貧しさ 未来 笑顔 何もなくていい。歌と希望だけはあった。
    それが どんなに尊いものか 
    トランペットの音 実に 深く広く 明るく 青年の純粋な あこがれという熱がこもっている・・・
    多くの歌手が カバーしているがこの「若者たち」が一番印象に残っている。 
    雪まみれで口を曲げている若者 田植えの女性 清楚な看護師 自信に満ちた工場で働く女工さん。 
    牛と頑強な青年の真っ黒な背  漁村で働く女性の笑顔。 
    まっすぐな目 すべてが青春 凛として 震えるほど 美しく輝いている。  
    15歳の春 機械工をしていた同級の杉浦君が懐かしい。 鉄板を打ち抜いて製品を造っていた。
    窓越しに機械を操る。 君の誇らしげな顔が浮かぶ 油まみれの指 少し大きめの 作業服のすがた
    君は輝いていた。
    少ない給料から おごってもらったあこがれのチャーシュー麺 中華飯。
    あれから 早くも58年が経つ・・・ ラーメンの湯気がなつかしい・・・  
    ああ 何よりも この映像 この音源でなければならない。
    その時代が しっかり詰まっている。  
    当時はまだ 蒸気機関車が走っていた。まだ おくどで ごはんを作っていた。
    当時の 私は15歳 貧しかった。 矛盾を抱えながら 生きていた 。
    あるものと言えば 見栄と ハッタリと 希望 そしてこの歌・・・ すべてが 懐かしい。
    実はこの歌を聴くと ウルウルして ドラマの一コマが浮かび上がってくる。
    「人間は こんな紙切(お金)より もっと強いものなんだ」山本圭が お金を燃やすシーンがある
    実に美しい。 希望は美であり 私の 矛盾と無学を支える力であった。
    それは 個人的 即物的な喜びではなく「友情と連帯」の 喜びでもあった。
    「みんなで幸せになろうという望みであった」。
    貧しさ 苦学 大声 歌 空腹 空振り 涙 怒りは若者の特権であった 。 
    還暦のクラス会で すっくと立ち上がって この歌を歌っていた竹田君の背中を思い出す。
    家族のスクラムと汗 みそ汁の湯気 ちゃぶ台すべてが 懐かしく 美しい。  
    2022年3月31日 山本圭 他界・・・あこがれの先輩 あなたのようになりたかった。
    あなたのおかげで どれほど人生が楽しかったことか いい人生でした 。 
    最後に ホップ ステップ ジャンプの ゼッケン53番の女性
    ここには 私の若き日の希望が凝縮されている。

  • @user-pu5rx7ti2k
    @user-pu5rx7ti2k Před rokem +7

    頑張れば希望を持てた時代の番組でした!そんな時代が再来する事を願う中年です!

  • @user-hg8js8hd3l
    @user-hg8js8hd3l Před 4 lety +34

    昭和41年中卒で大坂の製麺所に就職、この若者たち…の歌に励まされ、オール事務へ、関光徳、青木勝利に憧れて…4回戦ボーイにもなれず挫折…若者たち…当時を懐かしく思い出しました。貴重な映像をありがとうございます。

    • @user-fz4vx5pt9q
      @user-fz4vx5pt9q Před 2 lety +4

      41年、私は高校卒業後大阪の製鋼会社に就職、寮での夕飯取りながらファイテイング原田のボクシング、テレビ観戦が印象に残っています。
       後年、建築家の安藤忠雄さんの談話、殴り合いで金になるならと、タイに行ってボクシングを始めたそうです。夢を豊かにしてくた時代でした。私はその年退社、よく年進学しました。

    • @akiomatsumoto7923
      @akiomatsumoto7923 Před 5 měsíci +1

      よく頑張りましたね。素晴らしい。

    • @akiomatsumoto7923
      @akiomatsumoto7923 Před 5 měsíci

      @@user-fz4vx5pt9qさん 安藤さんは工業高校です。

  • @user-do6ix7vu6c
    @user-do6ix7vu6c Před 3 lety +24

    この頃はお金はなくても人の情があったよ❗

    • @Osamu830
      @Osamu830 Před 2 lety

      ながた様、😂
      同感ですよ🎶

  • @liomits
    @liomits Před 3 lety +14

    田中邦衛さんありがとうございました。素晴らしい作品は世代を超えて残り続けますね

  • @user-ex9vt3dz7i
    @user-ex9vt3dz7i Před 3 lety +12

    小学生五年生の時、初めて聞きましたが、50年経った今でも聞くと、じーんと心にくるものがありますわ

  • @user-wj6sn4is8z
    @user-wj6sn4is8z Před 5 lety +19

    昭和30年代 みんな貧しかった。でも、人間らしく 生きていたョネ~

  • @user-oz2eu9in3i
    @user-oz2eu9in3i Před 3 lety +2

    大感謝。染みついてしまった中学の時聞いた曲,観たドラマ。歌詞だけが残っている。1番から3番。とわに心に響く歌。

  • @gilmourfripp5645
    @gilmourfripp5645 Před 3 lety +10

    このドラマはリアルタイムで観ていません。映画をリバイバルで観ました。この頃の日本て人と人の繋がりが今よりずっと濃く、この時代を生きる若者達は今より純粋で一生懸命に生きていたような気がします。

  • @cobakatsu8628
    @cobakatsu8628 Před 3 lety +6

    CZcamsで,知ることができました.日本国の高度成長を支え,一生懸命働いた人の姿を映していますね.感動しました.

  • @blueclassics
    @blueclassics Před 8 lety +21

    渋い、涙が出ます。

  • @hidekih387
    @hidekih387 Před 7 lety +11

    昭和41年に放送していたんですね。私が4歳の頃ですね。この歌聴くと何故か涙が出そうになりますね。

  • @user-nv9rd2di2q
    @user-nv9rd2di2q Před 10 měsíci +1

    沁みるね~

  • @user-vo2pf3lx1y
    @user-vo2pf3lx1y Před 4 lety +8

    主演していた田中邦衛さんは15年後の1981年にも同じフジテレビ系の北の国からにも主演していましたね。

  • @user-ez9xq4fy7z
    @user-ez9xq4fy7z Před rokem +1

    石の門がある家を建てるのが夢だった長男は北の国で石の家を建てました。

  • @ssz2fwax1216
    @ssz2fwax1216 Před 11 lety +30

    貧乏で暗い時代だったけれど未来はあった。
    今の若者は満ち足りているだけに難しい時代だ。

  • @khatpandwa
    @khatpandwa Před 12 lety +2

    very good

  • @fab4beatlesbk1
    @fab4beatlesbk1 Před 3 lety +3

    ひとつ屋根の下の元祖だな。
    山本圭さんが貧乏な町医者役で出てましたね。

  • @tanaami-pn9lq
    @tanaami-pn9lq Před rokem +2

    男兄弟の内、三人までが故人になってしまった。

  • @hiroyuki22112
    @hiroyuki22112 Před 4 lety +25

    高度成長期の日本。今のような便利さはなかったが、今よりも心は豊だったかもしれない。

  • @fuji3taro
    @fuji3taro Před 10 lety +6

    当時小学生でしたが佐藤オリエが好きでした。画面でずっとオリエばかり目で追っていました。この当時の彼女は今見ても本当にかわいいですね。

    • @makotoishizuka6479
      @makotoishizuka6479 Před 6 lety

      佐藤オリエさんといえば桜中学の平野先生のイメージの方が強いです。世代の差でしょうか。

  • @suneast8533
    @suneast8533 Před 3 lety +1

    中学校の全校朝礼ではなぜかこの歌を合唱していたな、毎週。

  • @nonamex7130
    @nonamex7130 Před 6 lety +4

    時代がずっと後だけど、70年代後半に6歳年上の俺の姉が高卒で大手石油会社の経理部へ就職したが、初任給が手取りで5万だった。

  • @ussr8986
    @ussr8986 Před 3 lety +2

    まだ学生の抗議する権利が保障されていた頃。世界的にだけど学生運動がたくさん起こっていた時代

  • @kazuowatanabe9474
    @kazuowatanabe9474 Před 2 lety +1

    1966年の「若者たち」は昔から名は知ってましたがオープニングは初めて拝見いたしました😮私は1965年生まれですが🙇フジテレビのドラマですが北海道ではリアタイでは日テレ系の局で放送されていたのを後年知りました🙇貴重な映像ですよね😁アップロード感謝いたします🙇

    • @Osamu830
      @Osamu830 Před 2 lety

      また 北海道で 再放送してくれるといいんですけどね してくれないかな〰️🎵

  • @tetloid
    @tetloid Před 11 lety +12

    貴重な映像ですね。土曜日の午後(関東)、再放送してましたね。学校から帰ると見てました。ヒリヒリとする、擦り剥け傷の甘酸っぱさにいつも満たされた青春、葛藤、希望、そんな世界を描くドラマはいつTVから姿を消したのでしょうね。

  • @user-ui3cw2oo5o
    @user-ui3cw2oo5o Před 2 lety +1

    今の若者に踏襲はできない。

  • @user-oo7iy2rv9f
    @user-oo7iy2rv9f Před 4 lety +14

    今のフジテレビでは放送されないだろうな、このころは良識あったのかな

  • @deep18910able
    @deep18910able Před 6 lety +5

    一万円札を燃やしたドラマでしたね!

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeiji Před 12 lety +8

    東京五輪も終わって世界に復興した日本を見せつけたものの、まだまだ今を想像するほど豊かじゃなかった。でも、月賦販売でTVは東京五輪から以降テレビは豊かな家のよそ様から見るという越えられない垣根を越えたまさにその瞬間を懐かしく思い返しました。オリンピック開会式を正座してみましたよ。今の人は笑うだろうが。そういた戦前も戦後も入り交じった雰囲気がまだ残ってい多時代。階級的格差より世代格差がやけに象徴化されていた時代でした。

    • @sawakodouglas186
      @sawakodouglas186 Před 3 lety +2

      家では、皇太子(今の上皇))ご成婚の時に、私は小学校入学。白黒テレビを買ったばかりで、裏に住んでいたお婆さんが見にきていました。その日、4月10日は祭日でした。

  • @KeiichiKoda
    @KeiichiKoda Před rokem +1

    太郎を演じた田中邦衛、三郎を演じた山本圭も亡くなって、兄弟たちは全員鬼籍に入ってしまった。健在なのはオリエを演じた佐藤オリエだけでしょうか?演出の森川時久の訃報もつい最近聞きました。昭和も遠くなりにけり!

    • @KeiichiKoda
      @KeiichiKoda Před rokem

      末吉を演じた松山省二さんはご健在であることをほかの人からの指摘で知りました、大変失礼しました。

  • @user-qk8dc9sv2p
    @user-qk8dc9sv2p Před 6 lety +2

    私にとってこの曲は
    森山直太朗さんの曲なんですが
    こちらもまた沁みます…素敵です。

  • @KeiichiKoda
    @KeiichiKoda Před 10 lety +6

    本年(2014年)の4月から5月にかけてDVDを借りて、この懐かしいドラマの全話(34話)を一挙に見ました。この家族は、親が早く亡くなって、苦労して育ってきただけに、兄弟喧嘩はしますが、本質的には仲がよく、「いい人」たちなんですね。とくに、見知らぬ他人に対して親切で、ずいぶんとやさしいところがあるんです。唯一兄弟たちがうまくいかないのが、恋愛(オリエは別、彼女には加藤剛という婚約者がいる)。三郎(山本圭)についていうと、彼が好きになった女性は少なくとも3人います。河田泰子(樫山文枝)、小川なおこ(栗原小巻)、それからTVでは放送されなかったけれどDVDにはいっている話(33話)の中であらわれる在日朝鮮人の女性。三郎はこの後者の二人とは結婚も考えていて、相手も好意を持っていたようですが、結局三郎が振られる形で恋愛は終わっている。三郎と別れたあと、この二人は幸せになったのだろうかとドラマを見た後で気になってしまうのは私だけでしょうか。

    • @user-ez9xq4fy7z
      @user-ez9xq4fy7z Před rokem

      33話の子は祖国に還らず三郎と一緒に口煩くも優しい長男達の居る家でドタバタ暮らせば良かったのに、、、と、令和を生きる自分は思ったりもしますが、しかし、、、。

  • @1000ISLAND_X
    @1000ISLAND_X Před 7 lety +6

    コーヒー味の曲。

  • @user-ez9jv6pp8f
    @user-ez9jv6pp8f Před 8 lety +8

    味があるねぇ~

  • @genko1919
    @genko1919 Před 12 lety +9

    みんな、若かったなあ。いつの間にか、還暦を迎えてしまった。
    なぜ、今 俺は生きているのだろう。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Před 4 lety +3

    昭和版「ひとつ屋根の下」

  • @amp3cx10000a7jp
    @amp3cx10000a7jp Před 11 lety +12

    自分が10代の頃。よくこのTV番組を観てました。
    貧しいゆえに懸命に生き抜く物語は今思うに素晴らしい内容で現実味を
    訴えたいい番組。
    それに比べ今のTV番組は毎度の如く食道楽や遊びと下らんバラエテイばっかりで
    情け無い想いです。

  • @nanachachaxxx
    @nanachachaxxx Před 11 lety +4

    小生も欠かさずドラマを見ていました。

  • @popoashiya
    @popoashiya Před 7 lety +1

    りたーん とぅ おりじん!! ジェイオーシーエックス ディーティービー!!!

  • @MrHommamasayuki
    @MrHommamasayuki Před 10 lety +7

    昨夜、新しくドラマが放送されましたね!伝説の番組を、スカパーのチャンネルNECOで、初めて見ることが出来ましたが、あまりにも素晴らし過ぎる!主題歌もドラマにあっており、それぞれ兄弟のキャラクターの描き分けにも、感心するばかり。皆さんのコメントも、参考になります。

  • @tako9680
    @tako9680 Před 12 lety +5

    リアル世代です!。右肩上がり経済を信じて生きて参りました。
    がしかし、・思うようには生きてこれませんでした。
    団塊の世代です。

  • @user-zt1qc4zh9z
    @user-zt1qc4zh9z Před 11 lety +3

    こどもながら、よくないていました。

  • @user-vw6ew1bf1z
    @user-vw6ew1bf1z Před 4 lety

    生まれてないからわかりませんかれーめし

  • @central162
    @central162 Před 5 lety +8

    自民党の議員(名前不明)が「内容が暗い」とフジテレビに圧力をかけ中止に追いやられた60年代を代表する優良番組。

    • @central162
      @central162 Před 3 lety

      @@saisai8072  同番組がその事件を題材にして放映したのですか?(出来ましたら、左翼云々といった人格否定は御勘弁の程を...。)それとデマではありません。当時の新聞に載っていたのを覚えています。その記事がデマだ、と言われると返す言葉はありませんが。

    • @saisai8072
      @saisai8072 Před 3 lety

      @@central162
      左翼ってのは消しときました。
      そして、その記事がデマって言うのが一番正しい表現でしょうね。
      要は、『北朝鮮=楽園』が常識になってた時代で、その前提で日本国内の在日朝鮮人の差別問題をドラマ(33話)で扱ったわけです。
      そこに北朝鮮の実態を暴露する亡命集団が日本にやってきてドラマとの整合性が取れなくて打ち切りになったわけですが…
      社会党などは、その亡命者は嘘つきで北朝鮮に送り返せと主張するし…フジとしては面倒を避けた感じでしょう。
      そして、この時代の20年後くらいには北朝鮮が嘘つき国家って事は確定したわけですから、フジの判断も正しかったわけですし…
      そういう背景から見れば、当時の自民党が云々という報道も…左翼のデマの延長と考えたらいいでしょうね。

    • @central162
      @central162 Před 3 lety

      @@saisai8072  当時の新聞報道を確証もなく「左翼のデマ」を断定する貴方。差別とドラマに関する貴方の説を俄かに信じるわけにはいきません。悪しからず。(余程の左翼嫌いと察しました。)

    • @saisai8072
      @saisai8072 Před 3 lety

      @@central162
      私の説じゃなく、フジテレビが認めてることですよ。
      まー、北朝鮮が好きな人たちはそういう事実からも逃げちゃうし、なんでも自民党が悪いって事にしたいんでしょうから、何を言っても無駄でしょうけど…苦笑

    • @central162
      @central162 Před 3 lety

      @@saisai8072  貴方にかかったら私の様なものでも北朝鮮が好きな人にさせられてしまうのですから、下手なことは言えませんね.....苦笑。

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeiji Před 9 lety +10

    みんな戦争でふっ飛ばしちゃったからね、この時代の若者は、幸せはどういうものか、聞いても答えられる大人がいなかったのさ。
     豊かさが、幸せ?貧しくとも、互いに、結びあい力を合わせていくことが尊い・・・・なんてね。
     日本はね、とっても素晴らしい価値観と素晴らしい生き方を持ってたんだけどね、敗戦で一変に、持ってるものすべてが悪い悪いいけないいけないと、繰り返し繰り返し、戦前から胸張って生きてきた大切な大人たちを、本当に、馬鹿にしたんだよ。
     今思えば、この時代に、マスメディアもマスコミなんて、正しい答えなんか出せなくて、みーーーんな、外国の価値観を無理矢理、似合わない日本人の心にねじ込んで来たからさ。
     いま日本が隣国から攻められてるだろ?
     日本人が日本人を責めることが、進歩でありモダニズム・・・なんて、今思えば、なんであんなにあほくさい「確信のない自信」を威張って主張していたんだろう?・・・と、思うんだよ。
     日本人の素晴らしさを今にして思う時、学校教育や教育の現場にいた者たちが、いかに、自身もなく、意味すらもはっきりと確信できることがないのに、戦勝国の価値観をあたかも未来の日本の行くべき道の、一神教を信仰するように、気がふれていたように思う。
     一国民主主義という、大事なことが、世界同時民主主義グローバリズムちゅうたら、馬鹿げた空想社会主義を真面目な顔してアメリカちゃんはよく言うたもんと、笑いがこみあげてくる。
     もう、日本すら追い越せないもん。
     どんだけ、屁たれだよ。
     悪い悪い、世界から孤立してる、日本の常識は世界の非常識と韓日本は世界のガラパゴス・・・・
     って、マスコミやテレビは、ほんまに、日本人を、とことん馬鹿にしてきて、今のこれよ。
     今の若者がテレビを離れていくのは、反省という謙虚さと、自信のない確信に今も執着してるからだろうね。
     頭おかしいんだもんな。
     あの原発クラッシュのころのテレビ屋の異常さとプレスハザードをテレ流し続けた異常さと気のふれる中、東北の日本人たちの堂々たる生存権の行使で大切な「あすへの希望」を胸に抱いて圏外に余命を守った姿を見るにつけて・・・・
     頭おかしい奴は、どいつもこいつも、特亜のごとき、頭のおかしさが際立って、日本人の聡明さと育ちの良さをつくづく感じました。
     それにつけて、テレビ番組のバラエティーの品のなさと節操のなさにはあきれ果てる。
     女装男子が、あたかも、創生権利のように、堂々とテレビのど真中に居座る異常さに、何か掛け違えてはいまいかと思うものがいなくなったんだよね。
     テレビを見ることは結果的に頭おかしいという、正常な感覚が失われることこそが、正々堂々とお金を庶民から盗んでいくありさまは、かなり危ない所にあるのではないかと思うのです。
     
     困った困ったコマドリ姉妹~WWW

  • @user-gi8ol1of9j
    @user-gi8ol1of9j Před 8 lety +2

    鴨生小のみんな覚えてるかい。中山先生と一緒に歌ったね。(T_T)/~~~