岩場製作と川底塗装/省スペースで森林表現!? 〜森林鉄道 前編 / Model Railway【Nゲージ/鉄道模型】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2024
  • ダイソーで販売されているコレクションボックスを使って、卓上サイズの鉄道ジオラマをNゲージ(1/150サイズ)で製作していきます
    タイムポイント
    00:00 オープニング
    00:25 土台作り(石膏/スタイロフォーム)
    02:01 地面と川底の塗装
    04:47 小物作り(木製の遊歩道)
    06:00 レール塗装とバラスト散布
    07:15 背面板の装飾
    続き • レジンを使った川の表現方法~森林鉄道 中編 ...
    子供の頃に憧れたリアルなジオラマの世界
    大人になった今
    趣味としてコツコツ始めました
    ジオラマ作りをやった事のない人でも
    「何となく見てて楽しい」
    そんなちょっと緩めのサクサク動画
    連絡先
    Twitter: / mihune_mc
    #鉄道模型
    #nゲージ
    #modelrailway
    #ジオラマ
    #ダイソー
    #Nscale
    水たまりと自転車
    風立ちぬ-Le vent se lève-
    Une brise
    港の見える坂道的なBGM
    晴れのひ
    Life
  • Zábava

Komentáře • 5

  • @user-id9gy2qe5j
    @user-id9gy2qe5j Před 2 lety +1

    廃線跡を歩くみたいに、線路に入って歩いてみたくなるジオラマですね!

    • @mihune
      @mihune  Před 2 lety

      ありがとうごさいます。
      古びた運材車でも置いておけば、廃線っぽい演出にもなるかもしれないですね。

  • @denkichi_club
    @denkichi_club Před rokem

    いやぁ~素晴らしいです!
    僕は今まで駅周辺のセクションジオラマ(走らせることが優先)ばかり作って来て、これから渓谷沿いの風景や山間部の風景などにチャレンジしたいと思っていましたが、どうしたら良いものか…と思いあぐねていたところです。
    素晴らしい「お手本」「先生」に出会えた気がしましたので、チャンネル登録させていただきました。
    これから、ちょこちょこ作品をのぞかせていただきます。
    どうぞ、よろしくお願い致します!

    • @mihune
      @mihune  Před rokem +1

      ご丁寧にありがとうございます。
      こちらこそ、分解組立式レイアウトやその収納術、車両加工など、参考になるコンテンツが多く、楽しく拝見しております。
      お互いスペースが限られている中で、飾る・走らせる・撮る、柔軟な形で楽しんでいきましょう。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club Před rokem

      @@mihune 様
      有難うございます!
      僕の動画も見ていただけているのですね…
      セクションジオラマ作成動画もいくつか上げていますが、mihune工房様のようなリアルさが足りません。
      次回、レジンの流し込みの動画を楽しみにお待ちしています!
      ご返信…有難うございました!