【腸内細菌】乳酸菌・ビフィズス菌が健康・免疫力・感染予防のカギである理由【ポストバイオティクス】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 02. 2022
  • 2022年1月26日発売
    「医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン」KADOKAWA
    www.amazon.co.jp/dp/4046055669/
    Amazonレビューしてくれた方には限定動画
    「生きたままの乳酸菌をとることっていいこと?プロバイオティクスの危険」を
    プレゼントします
    レビューしてくれたら、下記のLINEから
    メッセージください
    lin.ee/1QRPDRU
    📚「医師がすすめる 少食ライフ」📚
    Amazon3部門1位獲得
    www.amazon.co.jp/dp/B0977WSN5...
    📚『食べても太らず、免疫力がつく食事法』📚
    Amazon3部門1位獲得
    食事法のベストセラー! Dr Ishiguroの初書籍
    www.amazon.co.jp/dp/4295404551
    books.rakuten.co.jp/rb/16422035/
    医師の教える健康法
    🎁🎁🎁  プレゼント 🎁🎁🎁
    
    ● 「腸内環境を整える7つのステップ」
    ● あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット診断」ツール
    
    無料メールマガジンから
    毎日順番に配信します
    メールマガジン登録
    ↓↓↓
    nssmed.com/fx/miKnGf
    🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
    【LINE登録 特別プレゼント✨】
    
    ①
    あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット漏れ漏れ重症度」診断
    リーキーガットに陥っている可能性は何%?
    現実の数字を知ってください
    ②
    健康的なファスティングはエネルギーも上がり
    ダイエットにも最適
    #ボーンブロスファスティングの特別マニュアル
    ③
    アンチエイジングのために
    #積極的に取りたい抗酸化物質
    ④
    腸のことをもっと知りたい
    #腸内細菌ウェビナーダイジェスト版
    
    を無料プレゼント✨
    
    LINE から不定期に
    皆でする自宅ファスティング企画の
    募集もします
    
    ~プレゼントの受け取り方法~
    石黒成治とLINEでお友達になる♪
    ↓ 
    lin.ee/1QRPDRU
    クリック✨
    
    うまくいかないときは
    QR コード送るのでメッセージください
    
    🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
    【自己紹介】
    アメリカ最先端の予防医学を啓蒙
    エネルギーを向上させ、薬に頼らない究極の健康法を指導するがん治療専門外科医
    ▶︎どうして外科医がSNSで情報を発信するのか?
     私の想いも書きましたので、時間があったら読んでください
    ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
    bit.ly/30so2aH
    【関連動画】
    ●知っておくべき朝一番のコーヒーのリスク
    • 知っておくべき朝一番のコーヒーのリスク
    ●がんが怖いガン専門医
    • がんが怖いがん専門医 がんの予防を考える 生...
    ●大豆・納豆・豆乳ーエストロゲン過剰に注意
    • 大豆・納豆・豆乳ーエストロゲン過剰に注意
    ●健康スクール
    • 健康オンラインスクール 何を学び何を考えるのか?
    ▼ぜひフォローお願いします!▼
    フェイスブック: / drsgish
    インスタグラム: seijiishigu...
    Twitter : / jcrcs
    #石黒成治
  • Jak na to + styl

Komentáře • 43

  • @user-rq6or3vh4q
    @user-rq6or3vh4q Před 2 lety +21

    本当に先生の話は為に為ります。
    私が目指す先人の生活こそが正しいという事を、いつも説明づけてくれて嬉しく思います。
    無駄にサプリやらプロテインやらを摂取しても、全然必要な物が足りていない事に気付かない人が多い。
    同じような考えを持っている人でさえも、頼っている始末です。
    プロテインは、抽出した一つの栄養素でしか在りませんよね。
    例えば大豆からは、蛋白質以外にも多くの栄養が摂取できる。
    だけど、それらは軽視されて、プロテインだけを重視する。
    まぁ、私の身体絵は無いのでどうでも良いっちゃどうでも良いのだけど、
    折角同じような考え方の人なのに、結局固定概念が捨てくれて居なくて残念で仕方がない。
    数千年前にプロテインのみなど存在せず、サプリメントなども存在していない。
    当たり前だけど、こんな簡単な事が想像できず理解できない人が多くて残念。
    もっと、真面な食べ物を、人間として動物として、本来食べて行くべき物を理解して欲しいです。

  • @user-et6mn9td8r
    @user-et6mn9td8r Před 2 lety +18

    食物繊維が良い、と聞いて、
    きくいものキンピラを作りました。
    体によいものは、しっかり食べようと思います。
    ハンバーガー🍔やポテト等、
    ファーストフードばかり食べていた昔を反省しています。
    体に良い講義を、ありがとう
    ございます。
    分かりやすいです。

  • @hiromiB1971
    @hiromiB1971 Před 2 lety +12

    透析看護師です。
    私も先生と同感で、まだ浸透するのに時間がかかるとはいえ、今までと医療が大きく変わろうとしていると、つくづく感じています❗
    昔は、低脂肪、低カロリー、有酸素
    位が健康法でしたが、かえって筋肉を減らしリバウンドして健康を害していたように思います。
    正しいやり方を知ったら本当に体調が良くなりました。これからも続けたいです。

  • @ottotto-ig9lz
    @ottotto-ig9lz Před 2 lety +13

    腸は第二の脳だったのが、近年第一の脳になりました。生物の進化を考えても、脳より先に腸があったわけで、健康にとって腸内フローラは最重要ですね。

  • @matomato7780
    @matomato7780 Před 2 lety +24

    いつも為になる情報をありがとうございます。中々お医者様の口から根拠に基づいた丁寧な説明をしていただける動画が少ないなか本当に助かります。これからも根拠に基づいた情報を期待しています。ありがとうございます。

  • @user-ir9ue9ho7x
    @user-ir9ue9ho7x Před 2 lety +10

    これはまじやで。
    腸活に必要なのは日光浴、食物繊維、運動なので
    簡易的に行きたい人は自分みたいにミヤリサンとビタミンD飲んできな粉を定量取る。
    大腸内で味噌やぬか床を作るイメージの食事が望ましいと思う。
    それだけ詳しいのに何で自分の病気を治せないの?って思うかも知れませんが
    理由は簡単。甘いお菓子や揚げ物や加工肉を食べてるので治りにくいのです。

  • @user-qz1mv8pt5q
    @user-qz1mv8pt5q Před 2 lety +7

    初コメントです。いつもありがとうございます。先生の大ファンです。先生の本を読み、ユーチューブを聞いて、先生のおっしゃるようなライフスタイルを実践したところ、ダイエットに成功しただけでなく、頭まで冴えてメンタルまでいい影響がありました。今後も役に立つ情報発信よろしくお願い致します。

  • @yoshinaka3103
    @yoshinaka3103 Před 2 lety +19

    動画ありがとうございます。
    意外に腸内環境の重要性が説かれるようになったのは最近からだったんですね。
    先人の食事は長い歴史があり学ぶところが大いにあります。

  • @user-yz4wb6tn7j
    @user-yz4wb6tn7j Před 2 lety +11

    有り難うございました🥰大事な身体の仕組みを判りやすく教えて下さって感謝しています🍀

  • @user-qi8bk7wq7c
    @user-qi8bk7wq7c Před 2 lety +2

    いつも楽しみに知識を取り入れて役に立っています📕✍️ありがとうございます🙆‍♀️

  • @user-yt6pl7jc1h
    @user-yt6pl7jc1h Před 2 lety +17

    腸内細菌の代謝物によって身体を健康に保つんですね。短鎖脂肪酸を増やすのに食物繊維をとる事が大事ですね。良い情報ありがとうございます、

  • @sgrigutis
    @sgrigutis Před 2 lety +13

    腸内細菌とか腸内フローラという言葉を私が聞き出したのは30年近く前ですが、たまたま叔母がそういうことに関わっていたからです。でも医学界では否定的だったんですね。先生のお話を聞き、さらに発酵食品を食べようと思いました。

  • @baby7star
    @baby7star Před 2 lety +6

    温故知新ですね。ご先祖様に感謝です。
    学生時代のマックの話、懐かしいですね〜。
    私も必死にバイトしてゲットしました

  • @user-ng7en7rw9e
    @user-ng7en7rw9e Před 2 lety +5

    ありがとうございます。本買います😊

  • @user-nd7vq8yk2b
    @user-nd7vq8yk2b Před 2 lety +4

    いつも有難うございます。医療革命‼️なのですね。最新の研究結果によって新たな視点に立って知ることができた結果、昔の伝統的食事にたどり着く。ぐるっと回って遠回りして元に戻った感じです。やはり、昔の日本人の知恵の優れていることを、認めざるを得ないということになるのでしょうか

  • @hiromi711
    @hiromi711 Před 2 lety +2

    石黒先生有り難う御座います🌸
    私のアパートの横は八百屋さんがあり、最近里芋(味噌汁用)にハマってます!🥑、🍋も買います!有り難いです。

  • @user-ri6wd2ek6c
    @user-ri6wd2ek6c Před 2 lety +7

    ベンがパラダイムを大きく変えている😆
    名言‼️

  • @user-nr8hk6ug2c
    @user-nr8hk6ug2c Před 2 lety +6

    Macintosh😂久しぶりに聞いた、
    フロッピーディスク💾懐かしい‪𐤔
    本📓買いました!忙しくてまだ開いていませんが楽しみです

  • @makomaji9393
    @makomaji9393 Před 2 lety +3

    先生のご教授で腸活始めてメタボ解消出来ました。御礼申し上げます。今後もよろしくお願いします。

  • @user-we2ip9kk1z
    @user-we2ip9kk1z Před 2 lety +4

    いつも参考にさせていただいております。
    質の良い食物繊維や自分に合った発酵食品を食べて1年半経ちます。
    以前と比べて体重増加や下痢などの症状がなくなりました。夜勤業務も入ってますが以前より回復力も良くなりました。

  • @miwa2525
    @miwa2525 Před rokem +2

    短鎖脂肪酸のこと、なぜ食物繊維をとる必要があるのか、発酵食が大切なのかとても参考になりました。石黒先生の動画を見返して勉強させてもらってます。いつもためになる動画ありがとうございます。

  • @bintanglaut1467
    @bintanglaut1467 Před 2 lety +9

    素晴らしいお話ありがとうございました
    パソコン機器が飛躍的に伸びた話も体感したので懐かしかったです
    石黒先生と同世代の団塊ジュニア、氷河期世代の私が 5歳の頃
    =40年ほど前に92歳で亡くなった
    明治生まれの曾祖母
    その娘の大正生まれの祖母も97歳の最後まで元気でボケずに、亡くなる一年くらい前まで土仕事や家事をしっかりこなしていましたが
    胃腸が本当に丈夫でした
    粗食で加工食品を食べているのはほとんど見たことなかったです
    でも残り物の少し腐りかけたものでも平気で食べてましたね
    きっと腸内細菌の状態がとても良かったのでしょうね

  • @user-vn3mv4fd1x
    @user-vn3mv4fd1x Před 2 lety +9

    素晴らしい素晴らしい素晴らしい

  • @majormajormajormajor1378
    @majormajormajormajor1378 Před 2 lety +4

    マッキントッシュを最初期から使っているGGですが毎日納豆、根菜、玄米を食べ酪酸菌の錠剤をとっていて快腸です。あとは運動不足を解消せねばと思っています。

  • @perapon91
    @perapon91 Před 2 lety +8

    科学の進歩はついにここまで来たんですね。人類と菌との共生。免疫力upに短鎖脂肪酸も関わっていたとは驚きでした。根菜と黒酢と鶏胸肉の煮込みをよく食べています。おかげさまでコロナに罹っても重症化せずに鼻風邪で済んでいます☺️✨いつも役立つ情報をありがとうございます。

  • @tmkony268
    @tmkony268 Před 2 lety +8

    武田邦彦先生のお話、そしてイシグロ先生のお話を併せると日々何を食べ何を気を付ければ良いのかがハッキリ分かります。ありがとうございますm(_ _)m簡単に言えば日本古来のものが日本人に良いもの、ですよね(*^^*)

  • @user-de7fu3jy4n
    @user-de7fu3jy4n Před 2 lety +5

    家族はそれぞれ腸内細菌が異なっていると〜思って良いのでしょうか?
    そうなると❗️同じものを食している事が?良くない事になりうると〜いう事でしょうか?

  • @user-fr7ci6jb8c
    @user-fr7ci6jb8c Před 2 měsíci

    いろんなことろで腸内環境のことが言われており興味ありましたが、転換期なんですね。食物繊維のほかに、ヨーグルトとオリゴ糖とか、そんなのも良いと思うので取るようにしてます。

  • @user-tv9zv6ye8t
    @user-tv9zv6ye8t Před 2 lety +1

    いつもお忙しい中感謝です!
    毎回視聴! 夕べも視聴済みでしたが、今日も改めて二回目の視聴です!
    周りに伝えたい人が沢山いるので、先生のユーチューブを伝えたいと思いました!
    これから早速連絡するところです。これからも楽しみです。よろしくお願いします。

  • @HealthcoachYukari
    @HealthcoachYukari Před měsícem

    石黒先生のおかげで潰瘍性大腸炎が寛解しました!本当に感謝しかありません。ありがとうございます。短鎖脂肪酸は素晴らしいですね✨

  • @atsukiku9844
    @atsukiku9844 Před rokem +1

    便秘について、治し方教えて頂けると有難いです。😅

  • @yayoi8458
    @yayoi8458 Před 2 lety +2

    いつもアリガトウゴサイマス💙m(_ _)m💛
    感謝します💜

  • @chiharuabdin4362
    @chiharuabdin4362 Před 2 lety +3

    いつも拝見しています!
    数年前に読んだGiulia EndersのGutという本を思い出しました。著者の女性もドクターだったはずです。その本の中でも腸内細菌の重要性が書かれていて凄く興味深かったです。

  • @user-wn8xv7gg9g
    @user-wn8xv7gg9g Před 3 měsíci

    2年前の動画に再認識させられるものが多い…!!!。

  • @ririma4776
    @ririma4776 Před 6 měsíci

    昔からの和食を食べると体調が良くなるので玄米食~分つき米を食べています。ヨーグルトにオリゴ糖を混ぜて発酵させるものを食べ続けた時は、便の悪臭が無くなり色も変わったので驚きました。便の状態で体調が分かると言いますね。乳製品は体を冷やすので、今はサプリなどではなく、ぬか漬けなど自然にある乳酸菌やEM菌などで体調コントロール出来ないかと色々と試行錯誤中です。
    調味料だけはこだわった物を使っています。人工甘味料やブドウ糖果糖液糖は安いので色んな調味料に使われていますが、ブドウ糖の10倍以上の糖化リスクと言われています。大腸がんの若年化は加工食品が原因か?とも言われていますね。
    また、幼少期に土遊びをした子どもとしてない子どもでは免疫力が違うようです。昔は、道に落としたお菓子を3秒ルールでフーフーして食べたりしましたね。滅菌や除菌のし過ぎも常在菌を減らし免疫を下げるとに繋がります。広告などに惑わされず、正しい情報を自ら調べて選択していかないと、健康は維持できない世の中になってきていますね。

  • @yukarii2757
    @yukarii2757 Před 2 lety +9

    いつもありがとうございます。石黒先生のインスタやCZcamsで勉強して、難病の潰瘍性大腸炎が永久寛解し、同じ予防医学を学びヘルスコーチになり、今があります。短鎖脂肪酸の重要性を丁度インスタでアップしたので、びっくりです!
    分かりやすい動画ありがとうございます。
    いつも、本当に勉強になりますヽ(^o^)丿これからも宜しくお願い致します。

    • @user-eq7gy9mo5x
      @user-eq7gy9mo5x Před 6 měsíci +1

      初めまして!!
      最近潰瘍性大腸炎になりました!
      今腸活を頑張ってるのですが、もしよろしければどんな事をされて寛解したのか教えて頂けたら嬉しいです🙏🙏

    • @yukarii2757
      @yukarii2757 Před 2 měsíci

      @@user-eq7gy9mo5x はじめまして。インスタで全てシェアしています。healthcoachyukariで発信しています。良かったらご参考にしてみてくださいね。

  • @eiko1546
    @eiko1546 Před 2 lety +1

    酪酸菌、ビフィズス菌…といろいろ試しましたが、昨日のネット記事(ビフィズス菌が大腸がんや胃がんのリスク)とちょっとショックですね。

  • @user-cw2lh4zf1q
    @user-cw2lh4zf1q Před rokem +1

    大腸を5年前に癌のため全摘出している方が、今回腎臓の膿で一週間絶食して調べるようなんです。それまで約10キロほど減量食事が入らずされているのに大丈夫だろうか?と危惧しているんですがどんな検査をされるんでしょうか?専門的にお分かりですか?

  • @gadgetdeca
    @gadgetdeca Před 2 lety

    計算機性能が圧倒的に向上しかつ価格も爆縮。遺伝子切貼クリスパーキャス9が出て来たりPCRでゲノム解析が安く簡単に。スタートレック の世界観ですネ(^^) 牛が沢山の胃袋を持ってるのに人間は1個だし雑食用の歯を備えてる事もスペシャル。煮炊するのも進化の一因。

  • @user-bq5xj7jg8u
    @user-bq5xj7jg8u Před 2 lety

    自分は一応女子ですし、ストーマにするくらいなら◯にたいです。
    石黒先生いつもありがとうございます♡
    なるほどです。私はプレ更年期なのですかね
    🤣
    カタカナの細菌初めて聞きました🥺
    いつも勉強になります🙇‍♀️
    食物繊維含有してたらどんなものでも大丈夫ですか?

  • @user-uh4de7zr3t
    @user-uh4de7zr3t Před rokem

    私しはあまりとりすぎるとおなかこわすのでいつさいとれません