1990年代JR東日本駅の音風景[1]

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 07. 2016
  • 1995年3月当時、カセットテープレコーダーで収録したものです。モノラルで収録していますので音質はよくありませんが、懐かしい当時の音をお楽しみください。
    0:13 東海道線 新橋駅
    0:34 総武線各駅停車 西船橋駅
    1:03 京葉線 東京駅
    1:45 京浜東北線 赤羽駅
    2:35 宇都宮線 赤羽駅
    3:15 埼京線 赤羽駅
    4:09 中央快速線 新宿駅
    5:13 中央快速線 四ツ谷駅
    5:29 山手線・京浜東北線 東京駅
    8:12 中央快速線 新宿駅(朝ラッシュ時)
    11:33 東海道線 国府津駅
    13:14 東海道線 鴨宮駅
    14:09 東海道線 茅ヶ崎駅
    14:34 相模線 茅ヶ崎駅
    14:46 東海道線 茅ヶ崎駅
    15:29 東海道線 藤沢駅
    16:27 東海道線 横浜駅
    17:55 横浜線(駅不明)
    18:10 中央線 八王子駅
    19:16 横浜線 八王子駅
    19:30 八高線 八王子駅
    19:53 横浜線 八王子駅
    20:22 中央線 八王子駅
    20:38 中央線 立川駅
    22:08 中央線 新宿駅
    22:47 東海道線 品川駅
    22:54 山手線 大崎駅
    23:24 山手線 渋谷駅
    24:17 山手線 原宿駅
    25:00 山手線・中央総武線(各駅停車) 新宿駅
    26:25 埼京線 新宿駅
    【発車メロディ】1990年代JR東日本駅の音風景[2]
    • 1990年代JR東日本駅の音風景[2]
    【発車メロディ】1990年代JR東日本駅の音風景[3]
    • 1990年代JR東日本駅の音風景[3]
    【発車メロディ】1990年代JR東日本駅の音風景[4]
    • 1990年代JR東日本駅の音風景[4]
    【発車メロディ】1990年代JR東日本駅の音風景[5]
    • 1990年代JR東日本駅の音風景[5]
    【発車メロディ】1990年代JR東日本駅の音風景[6]
    • 1990年代JR東日本駅の音風景[6]
    【発車メロディ】1990年代JR東日本駅の音風景[7]
    • 1990年代JR東日本駅の音風景[7]
  • Hudba

Komentáře • 121

  • @nfang_tk
    @nfang_tk Před 5 lety +54

    6:47 接近メロディー は 初めて聞いた、いい気持ちな

    • @user-pl7qr8ky9n
      @user-pl7qr8ky9n Před 4 lety +10

      1993年頃までは中央線ホームでも使われていました

  • @takara4906
    @takara4906 Před 4 lety +29

    東京駅の幻の接近チャイムに、大崎の永楽電気がある…!!!!
    すごい!!

  • @user-xc6pw4kw9f
    @user-xc6pw4kw9f Před 6 měsíci +3

    私もこの頃は、テープレコーダーで収録していました。埼京線は十条駅の発車メロディーが好きです。放送の声もたまらないです。

  • @endergreen12
    @endergreen12 Před 4 měsíci +3

    0:35 現代で使われている放送がこの時代に流れているというミスマッチ感が面白い

  • @user-bq8ho9vp6n
    @user-bq8ho9vp6n Před 9 měsíci +5

    東京駅でせせらぎと初めて聴くチャイム…😢それに雲友😳

  • @524kiki
    @524kiki Před 7 lety +35

    陽だまりとかwaterclownなんていうのは意外と10年以上前から使用されているんですね

    • @user-yb8rs6fd2p
      @user-yb8rs6fd2p Před 4 lety +1

      こうなると今となっては以外な駅で東洋メディア製の曲が使われてたりしますね。
      95年以前は八王子もgota del vient だったようで、、

  • @user-zr8ko7wt4x
    @user-zr8ko7wt4x Před 7 lety +17

    赤羽の高原懐かしいです。
    武蔵野線南浦和でも聞けましたね!
    夕方に聞くとなんだかしんみりしましたね。

  • @17780618
    @17780618 Před rokem +8

    未来にしか行けない僕達
    過去に帰れる記録を作った人ありがとう
    僕達のタイムマシンだ
    0:45 泣いた
    1:02 2:05 小さい頃母親と聞いた

  • @user-nh7xx8wb5u
    @user-nh7xx8wb5u Před 5 lety +9

    懐かしい、新宿駅のメロディー。
    当時を思い出す。

  • @Crouton_01
    @Crouton_01 Před 2 lety +10

    0:42
    かなり小さい音だが、「まもなく/4番線に/中野/行きが/まいります/危ないですから/黄色い線の内側まで/お下がりください」と聞こえる

  • @wave-mabochan8296
    @wave-mabochan8296 Před 3 lety +11

    山手線の新宿駅の旧発車メロディがお気に入り。

  • @masahiro5513
    @masahiro5513 Před 8 měsíci +2

    90年代後半は、通学で都内のJRを使っていました。赤羽駅の発車メロディは、すべて聞き覚えのあるものです。懐かしいですね〜😊

  • @user-qv9fc7qb6y
    @user-qv9fc7qb6y Před 3 lety +34

    25:26打ち返し激しいwww

  • @user-ec3yz2hz2m
    @user-ec3yz2hz2m Před 5 lety +7

    鴨宮の標準バージョンを聞くのは初めてだ!

  • @ateee1378
    @ateee1378 Před 3 měsíci +1

    すごく懐かしい、、、ありがとう

  • @kokusai_bus
    @kokusai_bus Před 2 lety +15

    22:56 完全に東海道新幹線のホームドアw

  • @MrJoban-se3tx
    @MrJoban-se3tx Před 7 lety +37

    ひだまりってこんな古くから使ってたんですね‼️

    • @oerseries1000
      @oerseries1000 Před 4 lety +2

      Mr. Joban でも今と音色が違う気がします

    • @teastone
      @teastone Před 4 lety +2

      小田急沿線民 装置更新前はテンポが遅くて音が低めでした。
      松戸の春風が、装置更新前の新橋のヴァージョンと同じです。

  • @tsuboyan0225
    @tsuboyan0225 Před 2 lety +5

    久しぶりに聞きましたが、これぞ、僕が上京してきた頃の駅の音環境そのままです!最初期の中央線のATOSの「一番線     ドアがしまります ご注意ください」という、「一番線」と「ドアが閉まります」がやたら長いアナウンスも入ってましたし。懐かしいです。

    • @Crouton_01
      @Crouton_01 Před 2 lety

      「ドアが閉まります」と「ご注意ください」の間も、今より微妙に長いですね。
      1997年12月頃から改良された音声が使われ始めています。時期からして、山手線・京浜東北線のATOS導入を機に改良したと考えられます。

  • @user-pi9nh5hq1i
    @user-pi9nh5hq1i Před 3 lety +2

    赤羽4番線(上野始発の東北本線・高崎線)の高原といえば、この低音バージョンのイメージがありますね。
    熊谷へ通学していた際は、大変、お世話になりました。
    今のバージョンは、7番線(埼京線の新宿・新木場・海老名・湘南台方面)と同じですね。

  • @user-ot4gb5rp6t
    @user-ot4gb5rp6t Před 5 lety +48

    24:01 渋谷が一番好きだわ

  • @wallwhite5342
    @wallwhite5342 Před 4 lety +20

    04:17 なんだこれなんだこれなんだこれ

    • @lwyaoko
      @lwyaoko Před 4 lety

      ヤマハ製の駅メロだったような

  • @user-kg5xcizcfp
    @user-kg5xcizcfp Před 3 lety +1

    あーこれこれ感が半端ないです。
    京葉地下の旧放送とか103系のブロワー音とか…。

  • @user-su1zy4ec1r
    @user-su1zy4ec1r Před 5 lety +7

    113や103や183や165やブルトレや583が頭に浮かぶ

  • @moribombyx1234
    @moribombyx1234 Před 6 lety +13

    この収録から23年も経ってるのか…

  • @StrangerYusuke
    @StrangerYusuke Před 7 lety +51

    95年3月となると、地下鉄サリン以前の雰囲気かそれとも以後のかがふと気になりました.

    • @mayumizuki0420
      @mayumizuki0420 Před 4 lety +2

      あと95年の3月って阪神淡路大震災の2ヶ月後以前だからなぁ「JR東日本だから関係ありません」

  • @toro-i-mokuba
    @toro-i-mokuba Před 4 lety +4

    私が2月生まれなのでちょうど同じ時期ですね
    当時西千葉にいたので黄色の電車や113に乗ったそうですが記憶にない...

  • @yushinn_1106
    @yushinn_1106 Před 8 měsíci +3

    まさかの西船橋がすでにATOSが導入されてたなんて

  • @user-np6ig4rx4w
    @user-np6ig4rx4w Před 2 lety +4

    6:47東武ワールドスクウェアで
    女声の接近放送流れてました。

  • @user-dk8xf2hz9h
    @user-dk8xf2hz9h Před 7 lety +9

    京葉線東京駅のメロディってそんな昔からあったのか

  • @uyuminminmin
    @uyuminminmin Před 6 lety +23

    サムネがピタゴラスイッチみたいw

  • @user-hk3jn8hf3j
    @user-hk3jn8hf3j Před 9 měsíci +4

    マジか。JRSH−2みたいな都会的な曲も1995年には既にあったんかよ。

  • @Histogram298646
    @Histogram298646 Před 7 lety +105

    京葉線の東京駅が今と変わらない件w

  • @mushrooms8435
    @mushrooms8435 Před 7 lety +3

    新橋のヤツメチャ懐かしい

  • @rfuruya0220
    @rfuruya0220 Před 2 lety +2

    自分が子供のころから割と変わってないので驚きました。現在30代。
    ただ横浜駅の接近メロディはすごく懐かしいです。今は使われてないので子供の頃を思い出しました。
    前に高崎駅に行った時に両毛線で接近メロディが流れてすごく懐かし気持ちになりました。確か戸塚駅も接近メロディが流れてた気がします。

  • @12367386
    @12367386 Před 4 lety +4

    雲を友として清流は首都圏の駅では当たり前に聞けました

  • @vavsian74
    @vavsian74 Před 2 lety +7

    00:34 atos型放送みたい…もうあったのか

    • @yk-zd6xh
      @yk-zd6xh Před 7 měsíci

      多分試験的に先行導入されてた気がする

  • @rin20010513
    @rin20010513 Před 4 lety +2

    Verderayov2この音程が気に入ってる

  • @Mongoliapber1
    @Mongoliapber1 Před 4 měsíci

    19:53JR-SH8-3って勝浦以外にも使われてた駅があるんですね

  • @accelerator4305
    @accelerator4305 Před 6 lety +10

    ユニペックス旧山手線のやつが今のatosの元になってるのか。

  • @user-qt4iz8mg7c
    @user-qt4iz8mg7c Před rokem +3

    発車メロディーはあまり変わっていませんね。一方、ATOS型放送の導入が極めて少ないですね。

  • @user-ji3mg8ld5l
    @user-ji3mg8ld5l Před 5 lety +2

    当時の新橋駅の陽だまりは、現在より音程が少し低いですね(^^♪

    • @ken_19tube
      @ken_19tube Před 5 lety +12

      カセットテープが劣化したから音が低くなってるんですよ

  • @12367386
    @12367386 Před 4 lety +2

    埼京線)渋谷方面恵比寿行きってアナウンスしてました

  • @user-et3eg7xi9t
    @user-et3eg7xi9t Před 5 měsíci +1

    自分用
    6:45中央線東京駅

  • @user-fz4rg7rw9t
    @user-fz4rg7rw9t Před 7 lety +3

    なんかほんの前まで聞いてたと思ったのに、ずいぶん前のことになってしまったんだな

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Před měsícem

    1990年代 から駅 メロが出てるんだね

  • @user-tj5nq3lt9e
    @user-tj5nq3lt9e Před 7 lety +21

    京葉線の発車メロディーが今と変わらない。音程が少し低いような・・・

    • @KOUTA1131
      @KOUTA1131 Před 5 lety +5

      Chiba&Tokyo railway
      テープが劣化しているのでは?

    • @user-rr2kk4jl3w
      @user-rr2kk4jl3w Před 5 lety +6

      どの発車メロディーも低く聴こえる…

    • @KOUTA1131
      @KOUTA1131 Před 5 lety +3

      @@user-rr2kk4jl3w
      調べたところ、多分旧標準ver、新標準verがあるらしく、旧標準は今のverと音色が違うので、低く聞こえるんだと思います。

  • @Suguru5th
    @Suguru5th Před rokem +1

    0:34 ATOS放送ですが1996年以降ではないでしょうか?

  • @keisei3050
    @keisei3050 Před 7 lety +6

    かつて首都圏で使われたメロディは消滅しましたけど、京葉線にあるVerdeRayoV2は今でもあるから消滅せずに使われてますが、京葉線がATOS入るので今後はどうなるのかが気になります

  • @thiswayrood9474
    @thiswayrood9474 Před 5 lety

    立川駅のチャイムの音を教えていただきたい

  • @user-mj4gc3lw1z
    @user-mj4gc3lw1z Před 3 lety

    以前は鉄道利用してましたが、現在は私事になるもクルマ利用してます。

  • @user-dp3sz1ve2u
    @user-dp3sz1ve2u Před 3 měsíci

    原宿ってこの頃から変わらないんだな

  • @mansardayeti2834
    @mansardayeti2834 Před 8 měsíci +2

    23:15 name of that jingle? I’ve never heard it

  • @v6euho516
    @v6euho516 Před 5 lety +8

    国府津とかなんて熱海かと思った

    • @user-ec3yz2hz2m
      @user-ec3yz2hz2m Před 5 lety +3

      tg.86 dragon 国府津が小田原市だと思うと小田原市が広く感じる。

  • @hassya.melody
    @hassya.melody Před 2 měsíci +1

    東京駅で雲友!?

  • @user-hh8wq1ep3r
    @user-hh8wq1ep3r Před rokem +1

    1995年?どこで発掘したんだ?新前橋の「陽だまり」低いな音程

  • @yk-zd6xh
    @yk-zd6xh Před 7 měsíci

    新橋は今よりも音程低い&1コーラスとの間が短いのが違和感

  • @17780618
    @17780618 Před rokem

    5:47

  • @banchannel8356
    @banchannel8356 Před 7 lety +3

    よこはまやば!はじめて知った

  • @mayumizuki0420
    @mayumizuki0420 Před 4 lety +1

    音色が青なのか黄色なのか分かんない

  • @user-ww9ip4ls4s
    @user-ww9ip4ls4s Před 2 lety +1

    西船橋でSH1ー3は違和感がある。

  • @keisei3050
    @keisei3050 Před 7 lety +4

    今は千葉駅以外、ATOSありますよ

  • @jddeqwutitnbfumqforkdnk
    @jddeqwutitnbfumqforkdnk Před rokem +3

    25:30 何型放送か分かりますか?

  • @butaeri
    @butaeri Před 9 měsíci +2

    新宿にDJいる!

  • @Oinari_San
    @Oinari_San Před 2 lety +3

    6:47 忙しい人向けの東京駅3番線接近メロディ(95年当時のホーム移設に伴う期間限定?)

  • @user-hh8wq1ep3r
    @user-hh8wq1ep3r Před rokem +1

    昔の発車メロディーって今のと全体的に比べて音程が低い

  • @user-hk1qj3tt2u
    @user-hk1qj3tt2u Před 6 lety +1

    0:34
    もしかしてこれが総武暫定型ですか?
    それともただのATOSですか?

    • @takara4906
      @takara4906 Před 6 lety +5

      電車マニアの、電車マニアによる、電車マニアのためのチャンネル 初期型のATOSです

    • @user-hk1qj3tt2u
      @user-hk1qj3tt2u Před 6 lety +1

      Takara
      ありがとうございます
      1995年にすでにATOSがあったのですね
      (SUNTRASは1993年からありましたが)

  • @tomtom730618
    @tomtom730618 Před 5 lety +2

    新宿駅 山手線・中央総武線は、昔、なんか好きだった。どことなく不安感があって。むしろそれが不評を買って替えられた?
    ホームからの飛び込み自殺者を誘うとか…

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    2:47

  • @keisei3050
    @keisei3050 Před 7 lety +2

    京葉線の部分だけ音声を戴きました

  • @user-hk3jn8hf3j
    @user-hk3jn8hf3j Před 9 měsíci

    てか緑の光線って1995年からあるんや。
    今年で28年やね。

    • @asokai2346
      @asokai2346 Před 2 měsíci

      いや32年あるわ。1991年横浜線で使ってたぞ。中山か新横浜だったか?

    • @user-uo3qq8pz6i
      @user-uo3qq8pz6i Před 7 dny

      @@asokai23461989年か90年で八王子の中央線ホームか、常磐線大甕で使われていたのが最初だったかと思います。
      八王子の方は94年あたりでSHに変わりましたが…

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    2:15 この時代だったのか。国鉄型

  • @user-qi7co2tw7e
    @user-qi7co2tw7e Před 3 lety

    京葉線はPRCに戻して欲しい

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před měsícem

    25:48 永楽型

  • @user-ir5qv6cl8s
    @user-ir5qv6cl8s Před 3 lety

    陽だまり音程ひっっっく

    • @user-zl5xp7fp5o
      @user-zl5xp7fp5o Před měsícem

      カセットテープなので全体的に音が下がっているのかもしれません。(カセットテープは冒頭10秒が遅くなりがち)

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    3:37 -東海道型- -上野型- 埼京PRC型これは、上野型に似てます。

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    0:55 旧型

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    1:34 あれwPRCだ。

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    14:06 東海道型

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před měsícem +1

    25:29 国鉄永楽

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    6:52 さぁんばんせんにw

  • @user-jh9ee7ut1q
    @user-jh9ee7ut1q Před 2 měsíci

    90年代の発車メロディは鬱感とミステリー感が何となくある

  • @user-tb1sd2vr3r
    @user-tb1sd2vr3r Před rokem

    変わってないね

  • @user-tb1sd2vr3r
    @user-tb1sd2vr3r Před rokem

    せせらぎ全然変わってないなw

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    14:43 東海道型

  • @user-tb1sd2vr3r
    @user-tb1sd2vr3r Před rokem

    変わってないね

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    14:48 東海道型

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před 22 dny

    16:23 東海道型

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Před měsícem

    20:17 東海道型